X



【単発】困っている人の為の質問スレッド40【歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 18:21:35.59ID:AjDw0uZR
初心者の人、困っている人、わからないことがある人のための質問スレッドです。
質問する人も、答える人も、最低限のマナーは守りましょう。
質問する人は
・マルチポストはやめてください。(あちこちに同じ内容を書き込むことです)
・質問は具体的にして下さい。
・AV機器などに関しては該当板で質問して下さい。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

それでは、マターリ行きましょう。

前スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド40【歓迎】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1517267220/l50
過去スレ・関連スレは、>>2-5あたりに。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 23:06:30.23ID:U9nHOkMJ
レコード鳴らすとどのLPでも定位が甘くなり、かつ30cmほど右寄りになります。
同じ曲でもCDだと中央に定位するんで、プレーヤーかセッティングがおかしい気がするんですが、何が原因なんでしょうか。

プレーヤーはPlanar3使ってて、ラック・プレーヤー共水平で、針圧もデジタル測りで合わせてるので、ちゃんと鳴るはずなんですが…
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 02:38:40.22ID:RfDX55MG
アンチスケーティングが効いてしまっているとか
プレイ中に正面から見て針がどっちか寄っているならこれかも

いろいろするより
バランスつまみをいじって解決するなら、それが気楽で良いと思う
いじっても解決しないこともある
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 08:10:35.30ID:mj/uC6ZC
>>34
フォノイコのせいなのかカートリッジの性能の限界なのか、ちと不明
アナログは原理的にクロストークが多いので
そこそこのカートリッジを使わないと、定位はCDに比べて甘くなるだろう
フォノイコに問題がなければ、セパレーションに優れたテクニカの、そこそこのVM型を使ってみたら?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 19:10:34.01ID:i0JOXjmJ
古いアンプの質問です。
重低音の時だけスピーカーの片方だけ音割れがします
ズンズンという音にブブッ ブブッいうノイズが混じっている感じです
もちろんスピーカー自体はその音を再生できる性能があり
他のアンプに繋いだ時は特に問題なく聞こえるのでアンプの問題だと思うのですが
ネットで調べても似たような症状がなくて困っています
ガリとは違うのでトランジスタの劣化と考えるのが自然ですか?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 19:14:35.28ID:8nvGRByT
>>34
オーバーハングは?
俺も勘違いから指定値より+8oにして右に偏ったことがあるよ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 20:25:27.94ID:8nvGRByT
>>40
トランジスタの劣化も考えられるし
タダのハンダクラックかもしれない。
SPプロテクションリレーの接触不良もある。
電源整流部も劣化が進んでノイズの遠因になっているかも。
あちこちガタが来ているから買い換えたほうがいいよ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 20:48:06.96ID:Qfj/3eVF
>>40
古いアンプってなにかな?
オリジナル#9とかMC-275とかなら直して使いましょう
どうでもいいようなアンプなら買い替えですね
004534
垢版 |
2019/10/23(水) 22:23:11.81ID:0olcxTYo
カートリッジの向きも確認してみたんですが、合ってる様です。アンチスケーティングは針圧と同じにしてたんですが、0にしても定位は変わりませんでした。
また、オーバーハングはこのプレーヤーだと、そもそもアームの前後動かせないので関係ないと思います。

左右のバランス変えると中央に定位したんですが、なんか高音が歪んで聞こえる気がするので、メーカーに問い合わせようかと思います。

現状、マランツのPM7005のフォノ端子に繋いでるんですが、CDの音はちゃんと聞こえるのでプレーヤーが悪いのかな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 23:47:59.01ID:pdXIO4tA
>>45
カートッリジは付属のElys2かな?
だったらREGAのアームとは3点支持なのでオーバーハングも向きの傾きも生じない、ユーザーフレンドリーな設計です
恐らくカートリッジの出力バランスに左右差があるのでしょう
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 04:51:17.82ID:bTEy5qVM
>>40
半田クラック、リレー接触不良・・・サーノイズが聞こえる状態で基板やリレーを爪でデコピンしてみる 皮膜導線、コネクタ類をつまんで動かして見る
電源不良・・・平滑ケミコンが左右独立なら容量抜け&バラツキ トーンジェネの重低音ソースを大音量で鳴らしてみる
トランジスタの劣化・・・上と同じ様に鳴らし手で触って左右の温度見る 放熱器外せるなら外して
004840
垢版 |
2019/10/24(木) 11:23:47.99ID:rnZfHTpi
ご意見感謝です。いろいろ調べてみますが分かったところで直しようがなさそうですねえ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 20:41:56.67ID:s3T4dyZZ
底板を外して基板裏面が露出する機種ならハンダクラック修整可能。
垂直設置の基板はちと無理かも。
リレーが水平基板に直立してたらボンネットを開けただけでも出来る。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 12:39:20.76ID:yQWMVnEC
防音室は作るの難しいので防音カーテンをかぶってスピーカーと自分の間を
閉鎖空間にしようと思っています。
オススメの防音カーテンってありますか?
0055113
垢版 |
2019/10/27(日) 18:05:46.83ID:5GTdRWXz
テスターで自宅のコンセントから何ボルト出てるか
調べてみたら116〜118V出てたんですが
ふつうこんなもんでしょうか?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 18:19:15.69ID:P3oVaftq
>>55
そのテスターが正常なら、電圧変動は101V±6Vが電力会社の課せられた義務なので異常です
多くの家電は100V±10%の範囲内で使う様に出来ていますので、電力会社に連絡しましょう
0057113
垢版 |
2019/10/27(日) 18:24:42.81ID:5GTdRWXz
パワーアンプからの電力供給値はほぼ100Vで
表示されているんですが
ちょっと不安になってきたので
テスターの異常と両面で疑ってみます
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 18:30:10.35ID:5GTdRWXz
ちなみに手持ちの未使用ボタン電池CR2032が
3.6〜3.8Vで表示されました
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 19:28:07.65ID:7E/TadNP
>>51
スピーカー直近でかぶりつきの聞くことになるので
高音が目立ち低音が聞こえにくくなるけどそれでもやるの?
物好きだよね。
防音カーテン?相当な厚みがあるはずだから被ったら息苦しさ倍増だけどね。
釣りにしては底が浅い。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 19:48:11.82ID:5GTdRWXz
済みません自己解決しました
テスターの電池が消耗して
必要な電力が得られなかっただけだったようです
たまにしか使わないのと動作自体はふつうに
していたので気がつきませんでした
コンセント102V 3Vボタン電池3.06Vで
許容範囲内かと思われます
お騒がせしました
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 22:19:06.34ID:+WF4mQm9
リスニングポジションでの周波数測定をしたいんですが、おすすめのマイクってありますかね?
手軽に使える奴が良く、マランツプロのMPM2000Uを買おうかなと思ってるんですが、他に良い奴があれば教えて欲しいです。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 22:29:00.95ID:XhO+XHLC
その中だとちょっと高いですが、UMM-6がUSBで使えて良さそうですね。
詳しく調べてみることにします、ありがとうございました。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 13:51:24.67ID:vDGq7eAY
長文失礼します。
スピーカーで質問です。
パイオニアのs-a77tbを久々に聴いたら、どんなソースもAMラジオみたいな圧縮されてこもったような音になりました。

そこでユニットが壊れたのかと思って外して個別に他のコンデンサーを挟んで鳴らしてみたのですが、正常に鳴ります。
なのでネットワークがおかしいのかと思いました。
確かにおかしいのですが、何故かスピーカーユニットのマイナスをアンプを繋げる端子のマイナスに直結すると正常に鳴り出しました。
片チャンネルだけならまだ分からなくもないのですが、左右2chどちらもそうなります。
アンプを交換しても関係ありませんでしたし、テスターで測っても切断もありません。

全10ユニット全てマイナス側を結線し直せば正常に聴けはすると思うのですが、なるべくオリジナルのままで使えればと思っています。
この場合どういう理由が考えられるでしょうか?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 15:09:30.28ID:fPsnXUeT
>>66
スピーカーの内部の線で、マイナス側のどこかが接触不良
ツイータへ行く線とウーハーへ行く線がおかしくて中音だけ正常、中音だけ鳴るとこもった音になるかも
いずれにしろスピーカ端子からユニットまでの線というかコネクタの接触不良
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 19:19:28.84ID:fvYJ+WAj
>>67
レスありがとうございます。

外から見る限り分かりませんが、ネットワークがレジンでガッチガチに固められているので、湿気や温度変化で内部が割れたのかもしれません。

ありがとうございました。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 15:49:11.69ID:VnJvHW3Y
>>67-68
マイナス側のショートケーブル、ないしはショートする金属板が外れているとかいう落ちじゃ?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 20:49:54.88ID:eVX6IACK
>>68
ガッチガッチに固められてるなら内部で割れる前に外側から割れるよ。
ワニスなら内部素子にダメージを与えるほどガチガチにはならない。
つか、固めた樹脂がワニスと断定した根拠は?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 01:56:56.55ID:gfrb91z5
PCにDFX Audio Enhancerというソフトを入れたら、どの音楽もめちゃくちゃクリアになってビックリしました。
デジタルの信号処理でこんなに音が良くなるのに、なぜ最初からそういう波形でCDに収録しないんでしょうか?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 02:34:31.97ID:B0KAfsXm
てきtうに言うと
クリアが高音質なんてはじめだけで飽きるということは広く知られている
クリアが好きなrそrでおk
使い続けろ
ろう害より
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 15:01:53.30ID:9iCI+sTC
>>73
細かい音を無くしてデカい音を際立たせてるから。
一聴してクリアでダイナミックになるけど繊細感や潤いの無い音になる。
MP4の高音質版といえるかもね。
007673
垢版 |
2019/11/21(木) 19:47:43.88ID:gfrb91z5
>>75
ありがとうございます。
たしかに効果OFFのときは小さかった音が、効果ONで大きくハッキリ聞こえるようになりますね。
なるほど、その分、繊細さを失っているわけですね・・・。

>>74
ありがとうございます。
はい、全然飽きないので自分はクリアな音が向いているんだと思いますw
ワイヤレスヘッドホンなんかでも「クリスタル」なんていうイコライザが一番好みだったりしますし。
この方面で良いリスニング環境を構築していこうと思います!

現在はKEFのトールボーイを使っていて、綺麗な中高音が気に入っているのですが、
オススメのスピーカーやヘッドホンがあれば教えていただきたいです。
事情があって手放しましたが、昔ソニーのMDR-SA3000というオープンエアヘッドホンを使っていて、
物凄く伸びやかで鋭い高音に感動したのを覚えています。
あれに匹敵するようなヘッドホンがあれば欲しいです。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 14:03:21.76ID:WY+M83y9
>>76
イコライザー入れるのに躊躇なさそうだから、教えるけど位相まで補正してくれるソフトいれて聴いてみ。
VSTプラグインとかスタンドアロン型もあるから。
体験版もあるから聴いてみると良い。

ご希望のクリア音質になるから。音が消えることも無いし。
007873
垢版 |
2019/11/23(土) 16:16:41.41ID:0PbVfptD
>>77
ありがとうございます!
なるほど、音の調整には振幅方向と位相方向の2通りがあるのですね。
下手な信号処理だと、ズレた位相で元の音とミックスしたりして波形が崩れる=曇るということになるんですね。
たしかに位相方向の調整なら音が埋もれたりということが起こりにくく、
音楽の繊細さを維持しながらクリアさが得られそうです。

位相が崩れにくいという点で、やはりヘッドホンは優れた出力デバイスですよね・・・。
たしかに細かな音の伸びやかさが違うように感じます。
どちらかと言えばスピーカーの音で空間に満たされた音を楽しむのが好みなのですが、
リファレンスとして良いヘッドホンは所有しておきたい気持ちが強くなりました。

もちろん、いずれにしても信号処理段階での位相はうまく調整されていなければならないので、
教えていただいたようなソフトを探してうまく調整できるようにしてみます。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 15:54:04.53ID:zyEtdQeY
バナナプラグを付けると音が悪くなると聞いたんですが本当ですか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 11:56:10.00ID:SmSRja4O
>>80
ノードストみたいな超高価ケーブルでも端末処理はバナナみたいな端子処理だからそんなに気にすることはない。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 15:26:08.36ID:ij6wmUHK
スピーカーのターミナルが空転するようになってしまいました
一昔前の赤黒のバナナ不可の端子でもともと変なガタがあり、ジャンパーケーブルのYラグがすぐ緩くなるので何度も強く締め込み過ぎました
中古の安いスピーカーなので修理に出すのも洒落臭いし、部品も売ってるようなので勉強がてら自力で交換してみようかと思ったのですが
ネットで先人たちの知恵を調べてみても
みなさんできる前提で書かれていて詳細がなんとも分かりにくいのが正直なところでした
なにか参考になる手順やら資料やら知恵やら知っていればご教授ください
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 15:32:03.18ID:ij6wmUHK
現状が分からなければ教えようがないんではと思ったので仕事から帰ったら写真撮ってみます
すいません
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 16:53:26.21ID:F5Gmn401
>>83-84
端子の周りにプレートがあってねじ止めされているならそれを取る
プレートが無いか、あってもねじが見えない場合は、前面のスピーカーを外して端子側を見る
どちらにしろ六角ナットが緩んでいるんでしょう
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 21:19:11.54ID:nWWz+g8n
こんな感じでした
まさにナットがゆるんでるだけだったんですが、プレートと基盤とターミナルがすでにはんだで一体化(? 2枚目参照)されている状態でした
この状態から新しいターミナルに交換する場合、例えば
ttps://www.marutsu.co.jp/pc/i/209836/
この画像に写ってるボルトナットを三枚目の画像と同じ要領で締めるだけでいいんです?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 21:31:30.22ID:nWWz+g8n
すいませんアドレス貼り忘れました
…と思ったらなんか全部NGワード扱いで投稿できん…
言葉だけで解ってもらえるでしょうか
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 00:54:07.58ID:wNIqH3+O
サビサビですね、
寸法が同じなら取り替えて締めるだけだよ、
ネットワーク基板に直付けのラグ板を外す手も有るけどね
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 20:19:13.67ID:eGcOv0ks
>>91
同意。
プラ製ターミナル板がダメになって丸ごと交換なのかと案じてしまった。
あれなら軽傷、ナット固定ターミナルを取り付けて完了だよ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 20:04:38.08ID:0hCcjjWN
>>94
ニッケルメッキの下地にある銅メッキが錆びて緑錆がでてる。
ワイヤブラシで擦ってもまた緑錆が湧き出てくるよ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 15:41:07.72ID:vhtBzaFq
悩んで眠れません
宜しくお願いします
アンプなんですが?
国産の安心安全のアキュを狙っていますが!
どうも【つまらない】とか・・・
巷に溢れていますがどうしたら?
良いでしょうか♪
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 16:05:24.47ID:7Avz7oyi
本当に欲しい人は5ちゃんで聞かないから、釣り質問100%に見えるのが虚しいけどね
スレ伸ばしたいならもう少し工夫した方がいいよ

5ちゃんの【つまらない】が上回るか、どんな環境にしろ試聴した時の【これ欲しい】が上回るかで決めればいいんでないの
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 20:48:31.16ID:YzZaiJTz
>>96
初めて買う高級アンプがアキュフェーズならば四の五の言わずに買うべきだ。
相応に良い音が聞ける。

と、釣られてあげました。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 22:52:03.32ID:K42vav6h
>>96
つまらないと思ったらNmodeあたりの国産デジアンでも買ってみたら?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 23:54:23.05ID:7Avz7oyi
>>100
そういうアドバイスも無駄だと思うんだよね
結局釣りだからさ

この後敬語でうだうだ言うと思うけどね
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 12:46:24.21ID:RW6d/8td
ターミナル交換で質問した者です
バイワイヤ対応のもので、プレートの構造上高域側の端子に工具が届かず苦労したものの無事交換できました
結局例えに出した画像の安めのターミナルに交換したのですが、スピーカー交換したのかってぐらい音が良い方向に変化してビビりました
交換した部品の錆具合を見ると、今回の金メッキもどんだけ保つのか気になるところですが…
いらぬ心配かけたようですいません
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 17:12:53.63ID:2tvi7Ew2
>>102
最近のメッキ端子は中国か東南アジア製で耐久性は低いよ。
かつての国内製メッキ部品は10年では錆浮きなんて起きないけど
彼の国では酸化膜の付いた母材、異物混入したメッキ液を使うなど品質管理がイマイチだよ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 07:35:30.66ID:2MOexTwY
>>105
国内生産では人件費とメッキ廃液の処分費用で割高になるが品質管理は確実。
東南アジアでは安い人件費、いい加減な産廃処分のおかげで安く作ることが出来る。
痛しかゆしだわな。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 09:31:56.60ID:phtAqhw1
金メッキじゃなくて金色に見えるメッキ
24金の色は赤っぽく見える金色、薄い黄色っぽい金色はニセもしくは混ぜ物多数と思ってよい
もっともその24金に似せた色にしているニセメッキもあるけど
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 17:14:41.35ID:2MOexTwY
>>107
そう、本末転倒。
だけどルックス重視で実用性適当が今日の傾向だろ?
インスタ映えなんてその最たるもんだし。
カタログ映えしないと売れないから耐久性なんて〜なんだよね。
パイオニアが過去に採用したスズメッキRCAジャックは耐久性と音質も加味してのこと。
ただしルックス的にはマイナスでしかなかった。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 21:48:20.24ID:hmtwbhr8
>インスタ映えなんてその最たるもんだし。
カタログ映えしないと売れないから耐久性なんて〜なんだよね。

主たる論旨を否定する者ではないが

インスタに裏側の金色のジャックやプラグが上がってても別に売り上げには関係しないだろうし、今更カタログ映えで買う奴もおらんだろう

自分が最後に「カタログ」もらったのはいつか考えてみれば良し
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 02:47:11.36ID:r+3YR7H8
金メッキにすると端子一つあたりコストが何円か上がるので、端子がズラリと並ぶRCAジャックを全部金メッキするとコストアップがバカにならない。
それでも金メッキするのはその方が売れるからだ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 07:28:09.47ID:zMXzlsPc
>>110
下らん突込みだな。
反論する気も失せた。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 08:02:38.73ID:y7aDAMqQ
24Kは柔らかいので普通メッキには使われないな
また純金のインゴットは正に金色で、赤っぽくは見えない
赤っぽいのはローズゴールドやピンクゴールドと呼ばれるもので
銅を25%混ぜたもの
純金はもちろん18Kの中でも硬度が一番高く、美しいので宝飾品や時計のケースに使われる
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 08:12:06.62ID:zMXzlsPc
端子類は24Kメッキと明記した機種もあったよ。
そういった断わりが無ければ14Kメッキか疑似金メッキだね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 08:52:35.14ID:bc04CujT
>>115
24Kメッキだと、電線病でしょっちゅう端子を抜き差ししてるとすぐハゲるなw
そういや伝導率最高!ってことで銀メッキした端子のアンプもあったが
直ぐ酸化するので導通不良トラブルのスクツに・・・
業を煮やしたハイハイ堂は金メッキに替えて売ってた様な?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 09:06:40.40ID:85rr/H8E
削り出しのRCAプラグとか使うと一回さしただけでメッキの金がカンナくずみたいに削れてまくれ上がるからな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 16:21:16.71ID:XezfBwLO
>>118
有名オーディオメーカー・有名オーディオアクセサリーメーカー製造工場から、
メーカー純正の材料・高品質な材料を使用し丁寧に作られた、日本未発売品・テスト品
・サンプル品・メーカーB級品(僅かなキズ・汚れ有)・業務モデルのみを厳選して、海外から輸入しております。
=中国で適当に作られたxx物を販売しています。 端子がナカミチなので推して知るべし
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 17:33:01.60ID:zMXzlsPc
>>116
24Kメッキなら押しつける力が加わっても凹むから剥げないよ。
つかさ下地メッキの有無も関係するから一様ではないのにダメ出しするこはない。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 21:39:52.92ID:GzxZyxN9
電子部品、コネクタピンなどでは金メッキでも硬質にする日本の技術があってそれが普通らしいよ。
中華製オーディオ製品は知らない。

金メッキではないがアマあたりだとスピーカー端子で純銅製って記載あっても買ってみたら真鍮(黄銅)製だったなんて普通だからな。
値段安いのはみんなそう。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 07:12:50.94ID:EK6xUbuu
もしや銅合金?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 07:53:07.08ID:W/NS7/b5
>>120
凹んだ状態で動かすと剥けてしまうんだが
スイッチやコネクタのように形状を考えられた接点と接点ならまだいいが、銅線を締め付けるとかだと凹んで食い込んだ状態でスライドさせるとそこから剥けてしまう
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 13:23:07.72ID:EK6xUbuu
>>123
差し込んだ状態で回すからだろ。
抜く、差すだけなら剥げたことはないな。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 13:27:24.40ID:EK6xUbuu
>>123
先バラ線ので話だったのか、これは失礼。
デノンPMA2000Wでは何度もSPケーブルの脱着を行ったが剥げなかったぞ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 17:21:37.64ID:LduEwaTn
シナウディオって何ですか?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 17:19:07.88ID:+KXf48LD
マンションでもほどほどな音量でよさげな音場を作りたいんですが
現在コンクリの壁なので強めに拍手するくらいで高い音の反響が
300〜400msくらいひびいてしまいます。
低予算で反響によるノイズを減らせてSN比の高い部屋を作りたいんですが
オススメのグッズや部材ってありますか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 12:48:01.40ID:ZQ3qVpxu
段ボールを平らにはるんじゃなく、
積層木口切りにして20cmくらい厚を全面に貼ってみるの試したい
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:57:33.75ID:v//SGCd6
全くの無知で、欠けている視点もあるかと思いますが、よろしくお願いします。

CDプレーヤーのRCA出力から、プリメインアンプを介さずDAC?的な機器に通し、直接PC等の録音機器に録音しても、音量などの問題なく聴けるのでしょうか?
(CDプレーヤーのRCA出力→ DAC的なもの →録音機器)
レコードプレーヤーの場合はDAC的な機器の前にフォノイコライザなるものを通してこれをやるようですが、
フォノイコライザの役割はレコードプレーヤーの出力をCDプレーヤーのLINE出力並みのパワー(?)にまで増幅させる事だと聞きます(他にも信号を整えるとかあるらしいですが)。
それならばCDプレーヤーから直接録音しても問題はなさそうですが、この認識は正しいのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況