X



Devialet Expart pro
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 08:12:16.26ID:9G5h1leC
ステラの扱いが終わり、Devialet直営となってしまったのでオーディオ専門店での扱い店はダイナミックオーディオのみになってしまいました。

最近、完実電気が取り扱いを始めたので多くのオーディオ専門店で扱える様になりました。

先端技術で良い音を追求するExpart proについて語りましょう。

https://www.devialet.com/ja-jp/expert-pro-audio-system/
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 23:09:51.11ID:gwNMt79x
ゴミスレ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 23:38:25.69ID:vR/KEjbI
ゴミスレ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 10:11:39.52ID:MaI9f7xh
デビアレA3君w
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 10:16:40.28ID:y7SQs6yd
われらが石井同志

出身 千葉県
学歴 千葉県立国府台高校1979年卒。岩手大学工学部資源化学科出身。
家族 結婚している(らしい)。
仕事 フリーのエンジニア
趣味 登山 スキー ファッション ラーメン 電車の運行注視。
思想 日本共産党。
総合 善人。
現況 残念ながら一部SNSで出禁になっている。

ガンバロウ!
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 20:17:22.62ID:JNjAx16P
せっかくサブスクで音源が無尽蔵な時代なのに、
デジタルの音じゃ楽しめないけどデビアレだと
レベルの高い外部DACも意味をなさないから大変ですねw石井さんw
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 20:24:58.77ID:8FQCpLVF
Roon Ready対応とSpotify Connect対応を活かして
プリアンプとして使うのをお勧めしていたのに、
アナログじゃないと聞く気にならないとか言っちゃっていいんですかw
発言には一貫性を持ちましょうよw
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 20:30:17.14ID:C/LhvnlD
デジタルでA3よりうまく鳴るスピーカーは、
アナログでも当然A3より良いんじゃないですか?w
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 21:04:52.07ID:9U9vs3iW
若い人がA3買って音楽聴いていたらまぁ将来有望
60のじいさんがA3…人生成功しなかった人が
妥協して買うハメになった人生最後のスピーカーなのかな?
そりゃ誰にとっても素晴らしい音っていうことにしようと躍起になるよね
A3の音を認めてもらえないのは人生を否定されるみたいなものだもんね
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 21:22:32.91ID:f53vXjei
プラモ界隈では事故を起こしてしまって謝罪する女性を罵倒し続けて泣かせて、
それを問題視されて実質出禁にされたってまじ!?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 21:31:43.43ID:QEZVMbsJ
A3の音ペラいからアナログの音質補正パワーでなんとか聴けるようになるのかな
Devialetのデジタルの音の評判は別に悪くないですもんね
頼んでもいないハシゴを勝手にかけたり外したりされるDevialet可哀想
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 21:53:35.87ID:HfF4Yo37
理想の石井さん60歳
若い人にはなかなか真似できない高額システムを組んで、
求められたアドバイスをして回る。
憧れや羨望の眼差しで見られる。

現実の石井さん60歳
コストダウンの塊でそのメーカーらしい音があまりしない
底辺スピーカーをなんとか買って、とにかく良い音なんだと喧伝して回る。
高域も聞こえづらくなっているであろう自分の老化耳に
謎の自信を抱きつつ、そもそも買えない価格の機器でも
オーディオ達人の自分が評価してやっている(つもり)。
しかし押し付けがましいだけなので行く先々で煙たがられ問題を起こす。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 23:27:58.61ID:G0kWjZnM
60歳にもなって自分と他人は違うことを理解していない
自分の感じ方=客観的で正しい感じ方だと思い込んでいる
自分と異なる他人の意見を見かけるとオレのw「正しい」
感じ方を教えてやらないと思っている
この繰り返しで様々なコミュニティーで失敗しているのに
未だ何も分かっていない

ひたすら絶望的な人間、それが石井さん…
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 06:13:54.74ID:5qIIImAD
>>306
ひたすら絶望的なのはお前だろ。
全く無関係なスレに石井だかという人間の話題を永遠と続け、スレを荒らしまくり。
京アニ放火事件とか起こす前に早く死んだ方が良いと思う。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 08:46:49.95ID:imc1PEkP
はい、石井さん本人降臨
お決まりのセリフの「死んだほうがいいのに」も
さっそく使ってくれる嬉しいオマケ付きでした
文章の癖すごいから他人のフリするの無理ですよ〜
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 10:32:46.24ID:qJATTlpS
ドンシャリ特性スピーカーって何聞くのに使うの?
EDM?でもA3低音ぼわぼわだしな。
クラシックとかは安っぽい鳴り方しそうだよね
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 14:05:12.93ID:Th8GZbNV
デビアレのデジタル入力には満足しきれないし
かといって別のデジタル機器を使おうにも
プリ・パワーまで買い換えないと意味がないが
そんな金銭的余裕はないのでデジタルそのものを腐すしかない哀れなおじさんか w w
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 21:53:12.66ID:hkXokhIo
大好きなデビアレのデジタル再生はそんなに大したことないって
半分認めちゃったのは痛かったですなあ…
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 22:02:01.51ID:dRqP5c0K
https://twitter.com/ishii_akito

石井ちゃん、空気読まないリプしてはスルーされたり
困ったような返答されてて笑うw
mixiでもFBでも失敗してきてるのに何も学べていないんだなあ
石井ちゃんの頭の中では、石井ちゃんの意見は
他人に無理矢理にでも聞かせるほど絶対で価値あるものなのかもしれないけど、
石井ちゃん以外の全ての人にとってはどうでもいい雑音ってことに気付こうよw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 00:19:32.25ID:uqoDWmFZ
A3とデビアレ程度でちょっといい機器使ってますみたいな
顔しても許されるのはせいぜい30台オーディオマニアまでかな
それより上となるとカジュアルにやってんのねor
リタイアしたのかなって感じ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 05:37:45.13ID:0FWCz0iW
このオレがハイエンドシステム組んで得意顔もできないまま
人生終わりそうなのは日本の社会が悪い。w
助けて共産党!って思ってそう
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 12:06:43.34ID:lKLxr8EG
石井ちゃん、鬼滅見るとかかわいいところも一応あって吹いたw
それなのにオーディオやラーメンが関わるとなんで狂っちゃうんだろうな
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 21:11:40.78ID:386EeKn2
どちらかというとレコードと比べてなんじゃ

個人的にはデジタル入力悪いとは思わないけども
純粋にDACとしての性能は並程度なのも確かなのと
かといって別DACで強化もできない機器でアナログしか
聞く気にならないとかなるとデビアレを褒めてんのか後ろから刺してるのか分からんけど
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 21:40:21.49ID:Zk6rnMGU
デビアレのデジタル入力に感動して今年買いました
LINE入力は……という印象
フォノ入力はプリメインアンプ内蔵としては圧倒的に良いと感じた

システムを簡素化するには本当にいいアンプだと思うよ

テクニクスのSU-G700のフォノイコ内蔵も凄そうだけどデビアレはネットワークオーディオもあるから比較せずに決めたよ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 21:41:39.33ID:KOoZW57l
石ちゃん、写真見ると(服装はともかく)あからさまにやばそうな
顔とかはしてないのねぇ
鬼滅見るくらいだしあの映画や番組やアニメ面白かったーとかみたいに
前向きで押し付けがましくないことを言ってればラーメン界隈プラモ界隈
オーディオの各所コミュニティー追い出されることもなく
楽しく相手してくれる人が今ももっとたくさんいただろうに
まぁ10年以上経ってもそれに気付けないからこそ石井ちゃんなんだろうが…
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 09:29:31.80ID:FnWBuX7/
Expart pro 220 
USBは良いんだが、有線LAN経由の音がUSBに劣るというか
音の角が固くて聴いていて辛い時がある
これってLAN環境の問題なのかな
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 13:39:56.60ID:eLq3sQt/
一般的にはデジタルだね
デビアレはどっちがいいのかはご自分で判断するしかないと思います
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 13:26:32.44ID:553fl1pi
ツイッターで他人に擦り寄るも既にスルーされ気味になっている石井さん
自分の感覚を絶対だと思って、求められてもいないのに押し付けてくるような人物に
付き合ってくれる人はどこ行ってもいないって気付こうよ…
https://m.imgur.com/qHiN4JI
これでも読んで反省して振る舞い方変えてみたらw
60のオッサンが今更変われる見込みは限りなく低そうだけどw
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 14:54:54.93ID:hnwkYGW2
六十歳になって唯一他人に誇れるものがなんとか購入したマジコA3か…
とは言っても音質面ではとっくに化けの皮が剥がれているし
価格面ではちょっといいアンプ等以下でしかないスピーカーじゃ
実際何の自慢にもなっていないのだが…
まあA3と比べたらデビアレはまだセンスはいいかな
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 19:47:27.68ID:ovTMb7o/
マジコと、マジコでのアナログ再生に全然好意的じゃない人に対して
何も知らない石井さんがA3推しながら媚び売ってたの笑うわ<ツイッター
しかしデビアレユーザーだってデジタル再生使いまくる人
多いだろうになぁ…
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 21:21:24.00ID:9kIKuiqb
10mくらいの距離があった場合は実際のところAESのが断トツでいいんか?
まずは安いLANやUSBで試してみるのはあかん?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 13:35:13.47ID:nbk9kE8V
直結するデビアレに環境とか必要あるか?
PCからなら大雑把にデジタル(バランス、同軸)>LAN=USBの印象かな
まずは手頃なところからやってみ?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 09:16:51.74ID:InN1xE2G
ここのアンプ気になってるけど故障しやすいとかある?同じお国のATOLLはすぐ調子悪くなってたので気になります
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 13:29:50.52ID:MNY2sJ/F
クラシックが一番充実しているストーリミング配信はどこかな?
TIDALはホントに少ないし、あっても曲の時間が短い
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 09:00:07.70ID:OkrwK7iU
スマフォ 新しくしてアンドロイド11になったら
ツール使えなくなっちゃったよ
入力の切り替えは出来るけど
電源オフとボリュームが聞かなくなっちゃった
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 22:46:34.60ID:fvEp4N9t
電源ケーブルが太いと蓋みたいなのに干渉するんだがどのケーブル使ってる?
それとも蓋外してる?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 12:23:06.85ID:kKYobKSR
このアンプは240Vまで入力可能なんだが
ステップアップトランスで200Vとかで入れたら音激変する?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 13:52:23.41ID:o5r1mx7e
多分パルス電源だから余り変わらんと思うし、下手なステップアップトランスを使うと音が劣化する気もする
0365sage
垢版 |
2022/01/12(水) 17:13:38.60ID:+XGDeQiy
効くね。変わる。
それ良いか悪いかって話だと、俺の好みだと無い方が良かったね。拡がりが硬くなる。答えは無いよ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 11:59:41.65ID:maoVhXpo
発売から半年から1年くらいはみんな新品同様と思って買うからどのオーディオ製品も出だしはちょっと高いよね
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 23:46:12.15ID:+5sCxdBi
ありがとうございます
「中古の購入用の請求書」が何なのかよく分からないので(納品書か領収書?)USのページ見てみたけど辿り着けず...
もう少し調べてみます
保証期間に関わらず有償で何とかなるならいいんだけど
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 00:16:32.61ID:YLdynnBZ
設定でUSB出力はできるのかな?
レコードのファイル化にも使えるなら便利なんだけどUSBの設定項目には出力ってのはないね
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 10:43:09.42ID:uNCjaobN
>>379
過去のファームでできそうなこと書いてあったんだけど、やっぱ最新ファームじゃ無理か
フォノイコにPS AudioのNPC使ってて、Expert220にデジタル入力するにはUSB B-Bの特殊なケーブルが必要だから
Expert220のフォノイコ使って、ファイル化はUSBで出力してって考えたんだけどね

一応Devialet本社に要望出してみます
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 13:25:17.80ID:9lnH65cu
>>380
EXPERT220と比べてフォノイコの性能としてはどうですか?
デジアレは凄い満足してるのですがレコード再生音がどうしても納得いってないのでPS AudioのNuWave Phono Converter を検討してました。
参考にしたいので感想をよろしければお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況