X



最強のプリメインアンプ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 04:55:56.13ID:7tJVrLV7
何?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 11:50:58.33ID:Hd4z7Fms
結局は物量なんだよな。とくに電源周りの。
あと230Vや115Vの国で設計されたアンプをトランスだけ変えて100Vで使ってもほとんどの場合ダメ。北米仕様115〜120Vの機器だとトランスも変えないでそのまま100Vで使わせるパターンもある。
そのパターンはホントにダメで、「国産機にはない音楽性が〜」みたいな評価にしかならない。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 00:39:46.80ID:V8VroaGP
デノン・マランツはデザインどうにかならんのか
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 00:41:03.59ID:bZEyC0jJ
CR612のデザインがもうちょっとでいいから
良くなってくれればなあ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 01:31:34.14ID:KKoW8716
仮に新製品が出るにしてもデザインセンスががゴミな未来しか見えないのが問題って言ってんだろ
平成初期のデザイン感覚から進化してないよなーって感じ分かるよ 家に置きたくないよね
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 03:28:44.14ID:+WOCAOr8
AIMP test - Antares HiRes - Test Electronic DJ Sound with Spectrum Analyzer  
://youtube.com/embed/-npOSqWUqL0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 09:09:16.67ID:5CBnzdJl
間違いない
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u346748950

といっても音の品位ならばデノンのPMA-390(理想アンプ)には勝てないが
(パワーとデザインが問題なければ)
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 16:19:43.56ID:Ayn5yXMD
>>151
気になるけど値段が高すぎるし、あんな大出力いらない
絶対的な性能ではなく普段使いのコスパという点で最高を探してるよ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 01:39:03.17ID:0cLHjuaQ
最強スレは沢山あるが最強を語れる人がいないというジレンマだなぁ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 02:17:20.30ID:tm9OkNu/
君の持ってる機材が最強だ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 07:12:03.50ID:A1R9aI8/
>>1
いわずもがなE-800
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 09:08:45.35ID:duGl0ek6
最強とかいうなら昔オラクルが出してた300万のプリメインだろう
オラクルが何故セパレートにせずにプリメインアンプにこだわっていたのかは謎
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 14:06:21.28ID:tYpVdDMO
>>153
最強に辿り着くまでにお金も時間も使っちゃったから
タダでは教えたくないってジレンマもあるよ〜
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 16:46:31.36ID:7pDM2bQv
オラクルってデータベースの?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 18:19:05.09ID:BO8gAE8M
>>157
どの道語れないんじゃん
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 09:30:23.28ID:XYXPvxNL
>>1
E-800であ〜る。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 13:08:05.99ID:wJgNLMnM
わいのu-300ちゃんが最強!
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 15:12:00.51ID:r06WBKqo
10年後にはE1000が
そして100年後にはE10000が!
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 16:48:09.78ID:XYXPvxNL
オマエラ老害はどうせコロナで間もなく
くたばるから数年後もクソもないだろ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 02:07:58.63ID:m42FG4V6
値段が全てとは言わないが最強スレなんだから基本は100万超えの製品が対象になってくるんじゃない?
にも関わらず安価な製品を挙げるのは俺のアンプtueeeeをやりたいだけでしょ相手にしなくて良い
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 07:19:38.10ID:lRXV6/yS
海外プリメインはゴミの山だからじゃない?
デビアレが唯一まともなプリメイン出してたと思うが500万くらいしたと思う
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 09:06:27.83ID:4UX6CLrg
朝からキメエ
最強ではないが、プライマーとかヘーゲル、オクターブは国産アンプとはまた違った味があってよい
最強クラスではレビンソン、クレル、PASS、ボルダー、ジェフとかが今でもある
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 09:12:43.78ID:Y3XjwWbN
デビアレ(笑)
いや、悪くは無いんだけどさ
他メーカーのアンプを否定できる程良いかと言われたら……
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 09:12:50.27ID:4UX6CLrg
デビアレは機能としてはプリメインアンプなのだが
エルガイムmk2が実はヘビーメタルではなく、ヘビーメタルの様なものと同様に
プリメインアンプというよりも、音楽と機器と部屋とのマッチングコーディネーターマシンだわな
日本人には優れたデジイコは作れても、デビアレはそもそも発想自体が浮かばないな
従って発想豊かな外国人にアイデア出させて日本のメーカーが作れば最強のはず・・・
と思ってズッコケたCECの様な例も・・・
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 09:15:42.89ID:YIJ8/BND
そもそも論だけど最強の判断基準は?
価格ならこれ一択、あとはゴミ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u348528385

評判なら空耳オーディオの現在何の意味もないが、洗脳度合いを知る尺度にはなる。

音なら、数十年前から理想アンプはあるのだからそのアンプが最強。

デザインなら、あまりその切り口は見られないが、個々人で勝手に不毛な話をすればいい。

内容を見る限り価格で最強には全く手を出せない人たちが洗脳度合いを競うスレってところか。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 09:37:13.23ID:DBEh3ctK
L-509X
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 09:40:42.77ID:DBEh3ctK
L-509Xってフルバランスじゃないよね?フルバランスだったらカタログで
アピールするよね それなのにバランス入力つけてんのオペアンプで変換
してるだけってことか んじゃいらねーじゃんw 音悪くするんだから
フラグシップでこれかよw
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 09:55:01.99ID:F75BbgB9
ゆえにE-800こそ最強
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 10:31:42.37ID:ngolKqDY
マランツ#7もレビンソンLNP-2もアンバランスアンプだぞ
バランスだからいいのなら、ヤマハで十分じゃ情弱めwww
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 10:52:15.56ID:DBEh3ctK
じゃあなんでバランス入力つけてんの?
高級感だしたくて売らんかなの昔のサンスイと同じだろw
悔しいのおww
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 11:52:08.06ID:Jeaahhfu
AyreのAX-5 Twentyを一度じっくり聴いてみたいんだが
大抵の人は資金を足してKX-5+VX-5の方に行くわな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 13:48:45.49ID:m42FG4V6
俺も海外のプリメインでも良い製品は沢山あるって認識なんだけど、デビアレ推しの人がゴミだなって思ったのは具体的に何処のなんてアンプなの?

あとエルガイムの例えは意味不明過ぎて草
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 14:59:00.63ID:tXWvWDM9
デビアレは音が細すぎな上に駆動力も低いのがな。せいぜいあの奇抜なデザインとおフランスな艶っぽい音が気に合うかどうかだろう。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 15:08:15.60ID:OVLBCkBB
>>165
オーディオ誌では各誌大絶賛だったけど
どーなんだろうね?導入したってネットの
記事も見ないし>レビンソン

デビアレのデザインは個人的には凄く良いと思う
国産のプリメインでデザインが良いと思うのは
マランツのPM12OSEくらいかな
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 15:11:12.77ID:OVLBCkBB
個人的に今後発売されるプリメインで期待して
るのはファンダメンタルのプリメイン
ガレージメーカー規模だけどプリとパワーの
音がとても良かったので
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 21:22:21.89ID:DBEh3ctK
??178
ラックマンって自分で作ってないんだよ下請けに作らせてんのお前知ってた?www
働いたことある?だってお前は老害の年金貧乏オーディオのくせにww
チンパン煽りしかできないのは年寄り丸出しで笑うw
ご要望だってwww 無駄な端子つけてさもバランス回路のような騙しいれてる姑息な
ラックソマン 買っちゃったのかなww キムチ臭いアンプw
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 22:25:18.10ID:9NidsDYh
90年代からバランス入力付いてるプリメインアンプなんかいくらでもあるけどな。
アンプにバランス入力が付いてることで、ソース機器が作動出力ならソース機器内でシングルエンドに変換するかアンプ内で変換するか、選択肢が増えるワケだ。
ケーブルを長く引き回す必要がある場合などはバランス伝送のほうが理論上伝送経路での信号の劣化が少ないメリットがある。
そういうところまで子供騙しと思うのなら、RCA入力のみのアンプをどうぞお使いくださいね()
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 07:59:52.89ID:Lq22B/yU
>> デビアレのデザインは個人的には凄く良いと思う

だが指紋が付いてすぐ汚れるし
所々プラスチッキーで安っぽいぞ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 21:24:03.66ID:a7T8vVKq
丸くてデカいリモコン付いてるよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 21:01:27.59ID:Yr398ey+
ソニー STR-DN1080を使ってるんだけどスピーカーパターン設定の5.1chと2.1chを簡単に切り替える方法ってない?
映画やゲームのときは5.1chで音楽のときは2.1chにするんだけど毎回設定画面の階層をたどっていって設定を変えるのがめんどくさいよ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 11:10:33.69ID:hrFFV8ue
なぜ最強のプリメインアンプスレで安物のAVアンプについて質問しようと思ったんだ?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 11:30:47.70ID:k2tHlM4s
E-800
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 12:04:05.98ID:UYDSp1NC
空耳オーディオでなければ、AVアンプが最強のプリメインアンプだよ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 15:51:35.01ID:GV8n3vKX
ん?
空耳オーディオだからだろ?
AVアンプもヤマハとデノンとマランツじゃ音が違うらしいが
空耳オーディオならカンケーねえしな
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 15:53:18.41ID:GV8n3vKX
ああ、「よければ」を「なければ」と打ち間違えたのか
よくある、よくある
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 17:13:26.19ID:RRqYb8zN
結局?使える製品なんて無かった!だよな♪
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 17:48:32.74ID:UYDSp1NC
空耳オーディオの特徴
・箸が転がっても音が変わると大騒ぎする
・実際は音なんて全く聴いていない
・ブラインドにすると大騒ぎしている音の違いを全く感じなくなる
・その他
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 20:08:36.13ID:kEm5oJPP
>>200
パワードスピーカーはアフォーカルか
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 03:41:00.56ID:LKEzsqDw
私はPMA-SX1 Limitedが良いですね
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 21:07:06.97ID:XRp0Z33y
ラックスマンしかないでしょ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 07:07:47.34ID:74b+dHUc
>>202
それはボリューム付きパワーアンプだからスレ違いと思う。
デノン史上、最も良い一体型アンプだと思うけど、プリ回路積んでないから。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 12:40:15.50ID:zkr2dOzl
PMA-S1イケオンバージョン
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 01:29:17.18ID:dfHJ6XDZ
PMA-SX1 LTDは完全にハイエンドオーディオの音だが、
デノンを買う層にあの音が理解できるのか心配w
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 05:27:53.23ID:HpWGW7BJ
E-800様の前に海外ハイエンドは土下座することになるよ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 07:17:02.45ID:MYdhZG9K
アキュフェーズの色とデザインがね
E-800の間のびしたバランス悪さは酷い
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 08:37:57.79ID:QVlvCAdx
E-800はイイ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 13:26:13.24ID:iufcebU1
>>212
スイッチング電源で良くないの??
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 20:10:33.17ID:IUK4n8HV
今時のきちんと設計されたD級を貶めるのはA級原理主義者がAB級をハブり続けてるようなもんだよ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 21:27:28.67ID:O0LPUT5G
>>217
生ピアノ聞けば直ぐに違いが分かるよ
安物中華デジアンはピアノの音がミョーにキラキラしてクッキリスッキリとしたエレビに聞こえる
中華安物デスクトップで声優が歌ってる曲聞くと、実際よりもテラテラツヤツヤに聴こえていい感じw
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 21:59:39.25ID:ipbhiFZp
>>216
次に買い換えるならD級もアリかなと思っているが
オッサンとすると大きなアンプがリビングにドーンと構えている姿も好きなんだよねw
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 22:51:54.85ID:KgumNQfW
D級アンプの技術的なアドバンテージが、音質的な意味でどうも分からない。
(批判とかでなく、必要性が見えない。)
スイッチング電源を安定化電源にしたい人の方が多いような、、、、、
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 07:59:36.07ID:cngNuhcr
PMA-SX1 Limitedに投票しようとしたら、プリ回路がないということでハブられてんのかよw
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 08:08:25.43ID:y/ip803U
プリ回路がなければこそ音が良いのだ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 08:21:08.90ID:g45vENBR
電流供給能力(目安としての電力消費量)の小さなアンプには「とりあえず再生できる」以上の評価はありえない
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 08:27:17.63ID:WRBwVp8G
>>220
D級アンプは性能で見るとHiFiとは言えないレベル。
しかし、音なんかまったく分かっていない人たちには数少ない音が変わるアンプだから話題にあがるだけ。

所詮TV用などの技術と考えるべき。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 11:23:46.23ID:bFO/G0z4
○○○真空管プリメインアンプだな!
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 04:48:16.02ID:2Zi+cXzQ
Amulech 502Hが気に入っています。付属の24Vの電源を、Boseのアクティブスピーカーについていた19Vに換えたらとても良くなりました。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 05:21:39.59ID:xHveAHM7
断然E-800だろ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 07:19:13.73ID:N7N+HUE2
デザインが最弱だから駄目

オラクルのSi3000を推す
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 07:54:43.31ID:gpIuc4HJ
デザインはオラクルも似たようなものだろ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 10:06:15.09ID:N7N+HUE2
デザイン Si3000>E-800
価格   Si3000(200万円)>E-800(98万円)
重量   Si3000(45.4kg)>E-800(36kg)

絶対王者オラクルSi3000の牙城は揺るがない
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 14:41:28.10ID:6w2+CzAV
【買取】Oracle Si3000 200,000 円(税込)
正規輸入品のみの買取となります

【買取】Accuphase E-800 600,000 円(税込)
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 15:24:10.41ID:T9Usl47V
値段的には何処のプリメインが1番高いのかな?CH?aavik?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 15:48:33.58ID:pNbY0nAr
♪ホントの 値打ちを
知る者だけえぇにぃ
光を 放つ
世界最強プリメイン
オラクル〜 華麗に鳴る
サイズは〜 とてもデカい
鮮やかに オラクルSi3000〜
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 17:42:02.00ID:At821U1v
PMA-SX1 Limited
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況