X



最強のプリメインアンプ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 04:55:56.13ID:7tJVrLV7
何?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 21:14:38.81ID:TnGTOeTF
E-800は間違いなく大関クラス。
これ以上のプリメインなら全部最強(横綱クラス)でいいんじゃないかな。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 23:55:50.86ID:nPXQzl8m
e800はプリメインというよりセパレートだ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 00:23:07.90ID:BMvSYyKb
PMA-SX1 Limitedはパワーアンプ+ボリューム。
E-800はプリメイン。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 08:46:08.95ID:jQ0LiLF3
オーディオファンを自称する人の80%は中華デジアンで十分
まず重量や振動及び電源の問題に対処できるオーディオルームを持たねば
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 15:47:46.89ID:BMvSYyKb
PMA-SX1はたしかに生音っぽい雰囲気を持っているね
Limitedになって多少オーディオ寄りになってるけど、それでもどことなく生音を彷彿とさせる
どうしてそう感じるんだろうか?
内部はかなりシンプルな作りだよね
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 00:58:19.62ID:kZS+6POT
デノンの設計コンセプトはシンプル&ストレート
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 07:28:07.63ID:GE5MiSH9
嘘800は最狂【つまらない】
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 08:44:28.49ID:xtVvCjhZ
au-x 1111 mos vintage なり。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 08:50:30.48ID:iLS2kTxQ
E800はアメリカで2万ドルだから最強横綱確定
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 15:43:03.90ID:kZS+6POT
E-800アメリカだと230万くらい?
0020コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2020/02/07(金) 21:09:15.15ID:yYqOJR4k
最高というならアキュフェーズのアンプでしょうけど、最強となると何かひとつ有無を言わせぬとんでもないところがないとって気がしてきました。
ヘーゲルやマッキントッシュの片チャンネル300ワットプリメインとか。

ただハイパワープリメインはこれから続々出るかもしれませんので、逆方向に極め切ったオクターブ社の「V16 Single Ended」を挙げてみます。
片チャンネル5ワットという真空管プリメインアンプ。
どういう方がどういうシチュエーションで使われているか想像つかないハイエンドプリメインアンプです。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 21:24:40.52ID:JPhjvGy9
同意する人少ないだろうけど、エソのFシリーズよかったよ
見た目はまぁあれだが
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 21:37:05.08ID:PEC9t11l
エソがアンプで一流になれないのは、開発に信念がなく
新型が出る度にA級だったり球アンだったり、デザインも様々で腰が座ってないこと
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 06:17:32.63ID:ul3tPgX1
PMA 390RE
これでいいのだ!
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 11:25:04.85ID:DUSeUyDN
イイ800
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 11:53:56.22ID:qZBIerzk
聞くな馬鹿!
【つまらない】アキュ八百長800が最狂だ!
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 12:09:19.22ID:/xbIzZRq
確かにE-800は音が良い。
良いけども見た目があかん。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 12:15:48.98ID:xty6Ae0R
>>26
納品まで三か月待ちだし
ショップに貸し出し試聴機ないけどな
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 12:17:31.28ID:Aa1BJxcH
最強ならオクターブV80SEだろ?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 16:02:40.88ID:RMiJAGHS
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/448
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 22:07:47.42 ID:mNVQL/S6
ポタキャラ行ったとき基盤×1の奴聞いたけど少なくとも手持ちのhugo2よりはかなり良かったよ、素性は良いんじゃないかな
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568298374/971
971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e10-s5Rz)[sage] 投稿日:2020/01/21(火) 21:15:39.29 ID:o50riFIE0
969 以前は Hugo2に刺していたんですけど、
今は某AK4499DAC製品を開発しているところから現行品をお借りしています。
# アンチも多いので名前は伏せます。
# D8000 AK4499DAC で検索するとすぐ見つかると思います。
ちゃんと D8000 proの低音が締まっているので、アンプはつけてないです。
個人的には、高音がもっと伸びてくれると嬉しいのですけどw
970 HD6XXも K7XXもほとんどプラなので、質感は変わりません。
仮に HD650/HD6XXより K714を購入する理由があるとするなら、高音を重視しているかどうかですかね。
HD6XXは、どうしても高音伸びませんから。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/610
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0 [1/2]
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 16:02:56.90ID:RMiJAGHS
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/691
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-/YBf)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 20:55:20.01 ID:Qq0lz1bN0
キツネdac買うか逢瀬のAK4499買うか迷ってる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/693
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-tgR8)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 22:55:14.59 ID:a8+iXF8N0
AK4499_Feb2019.pdfのP109、110の External I-V Conversion Circuit Exampleで
OPA1612使ってるけど、ToppingのD90も逢瀬のAK4499DacもみんなOPA1612。
他のとか、オリジナルとかないの?
ヤフオクで4499を4個乗せたのを出してる人くらい?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/860
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-ol1H)[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 15:50:24.26 ID:BjRsIuXr0
逢瀬のAK4499クラウドファンディング
141セットって?これまじかよこれ
金どぶ捨ててもいい奴多すぎ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575101877/918
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 00:39:47.47 ID:pCmROVIH
国産なら逢瀬の4499とかなら250kくらいでいけるのでは?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 16:03:09.24ID:RMiJAGHS
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/344
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 23:57:11.08 ID:GXhqy0Mb0
343カイガイガーとか書いてる日まで自分で聴きに行けよ
Hugo2も値段の割にたいしたことないぞ
特に据え置きで考えてるなら論外
新作にこだわるなら同じ予算でX-DP10買ったほうがまし
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/347
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 09:24:58.75 ID:ZY9eRp5T0
思想とかどうでもいいんだけど上の>>343が据え置き環境で使うDACとして検討していたから
その状況下ではhugo2なんかよりよっぽど音がいいよって答えただけだよ
hugo2は据え置きDACやプリとしてはこの価格帯の据え置き製品に並びえないしX-DP10に関しては明らかに音質的に上
X-DP10に外部クロックを入れれば差が広がるす10Mで更に明確化するだろうな
ポタアンDACとしては私は専門外なのでコメントを控えるが
最近のハイエンド製品ラッシュを見るからにhugo2が抜けた性能だとも思わないね
まあそもそもバランスヘッドホン対応してない時点で元からのハイエンド層ではなく
予算の潤沢な初心者狙いの製品だろうけども
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 16:03:21.34ID:RMiJAGHS
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/400
400 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:14.14 ID:LYGihwO3
昨日初めて逢瀬スレ見ました。1も大体見ましたよ。
予想通りここは酷いインターネットですね。
逢瀬たたきはDAC関係のスレで良く見かけるのでミドルDACの業者さんが依頼者なのでしょう。
Chordスレでフリービット、InfoSphereあたりのドメインを使ってるのがバレてます。
ここもワッチョイ入れたら面白いでしょうね。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/770
今時工作なんて意味あるんでしょうか?
まともなひとはもうこんな所見てないと思うのですが。
特に逢瀬のお客さんは耳もいいし賢い人が多いので、工作なんか真に受けないと思います。
耳のいい人が増えてくるミドル帯以降は工作をみて買う人はいないです。
みんな試聴して自分の耳で判断してます。
ちなみに
ChordスレではHugo叩き
逢瀬スレではHugo評価が高い
面白いですね。
一見対照的ですがネット工作を依頼した業者はHugoを脅威に感じているってことです。
Hugoと同価格帯の据え置きDACを扱っているどこかの業者が工作の依頼者でしょう。
Hugoが据え置きDACを簡単に超えたら困るわけです。
だから据え置きには絶対に勝てないって必死に書いてますね。
ましてやそれを超えるDAVEを同価格帯で出されたらもっと困る。
じゃあどこが工作を依頼しているのか。
ミドルDACを扱っていて、スレがほとんど荒れてない、不自然な絶賛コメントが多い、
こういうスレの業者がネット工作をやってる可能性高いと思いますよ。
そういうのを考えながら2chを見るのは面白いかもしれません。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 16:03:34.13ID:RMiJAGHS
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/401
401 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:44.23 ID:LYGihwO3
祭りは当日殆どの人に直接感想聞きましたけど、
DAVEよりうちのほうが好印象って意見は2-3人いましたね。
とくにDAVEは高域に違和感があるって意見が共通しています。
DAVEはもちろんいい音ではあるのですが、
ノイズ測定上もうちはDAVEに勝ってるので全然根拠の無い話じゃないですよ。
祭りの当日は測定値もひっそり置いてありました。
数人の人には見せました。
まぁ逢瀬のまともな感想はツイッターで探した方がいいです。
華がないとか万○堂さんの印象そのまま持ってきてるだけだし、
国産大手との比較は音作りのポリシーが違いすぎて比較対象にならないです。
国産大手の音が好きならそっちを買えばいいだけです。
音の方向性が違うのに価格だけで比較しても意味ないです。
そういう判断が出来ないでミドル価格帯以上の製品を買うのはリスク高いです。
リクエストがあったのでツイッターの感想はあとでまとめてここにはります。
検索しにくい会社名ですので。
■祭り当日に本当に来ていただいた方へ
光ブースターについての詳細はここでは書かないでください。
工作業者に情報を与える必要はありません。
業者は自分で調べて情報を見つけてきてください。それが仕事でしょう?
光は音が悪い。それでいいじゃないですか。
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/406
406 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:52:10.42 ID:LYGihwO3
自作自演については完全否定しときます。
だってバレたときのリスク考えたらどうでしょうか?
「うちはネット工作してる会社」だって公言するようなもの。
その記録はネットで永久に残る。
まともな判断が出来るなら自作自演はやらないですね
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 16:03:46.54ID:RMiJAGHS
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 16:04:02.36ID:RMiJAGHS
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 10:56:33.58 ID:36kwA0vu0
一時期にしろ世話になった代理店を「ゴミライ」と言い放つ人格者
ピュアAU板ではワッチョイ**19でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/215
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-jLVh)[sage] 投稿日:2017/08/23(水) 22:20:52.88 ID:6ORhXUGq0
206 207 自社取り扱い製品のステマ書きに来たらパニックになったんですねゴミライさん
失せろボケ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/705
705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 02:28:27.43 ID:EwTbdpe70
695 判ったから失せろゴミライ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/719
719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:31:37.46 ID:EwTbdpe70>>714>>715
確かにPSはPWD〜NWDは野太い厚みがあった
CHORDはスペックステマばかりしてるけど、実際の音は明らかに脚色のある音だからかなり好みが分かれやすいね
とりあえずラックスの電ケーがあるならアナログケーブルもその方向で変えるか
あとクロック精度が上がるとある意味で艶が増したような音になるからX-DP10の外部クロックイン活用したらどうか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/720
720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:41:36.57 ID:EwTbdpe70>>718
色々試して今はハイエンドプリ導入したけど
しょうもない製品かますくらいならボリューム操作できるDAC直結のほう推薦するよ
特にiTubeとかレンジが明らかに狭くなるわSNも台無しになるわ
このクラスのDACに入れるのは水道水の貯水タンクに汚物をぶっこむようなもん
CHORDの人工的な音色が気に入らないならなおのこと合わない
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 16:09:51.79ID:D2+Dn3vL
アフォーカルウゼェよ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 16:13:56.01ID:xty6Ae0R
キチガイあらし野郎

ミネオ、ウッドコーン太郎、アフォーカル君、大須マン、名古屋のネトウヨ、Realforce 106

引きこもり中年
同一人物
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 13:23:30.64ID:hWlXvfV8
アフォーカルウゼェよ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 14:43:40.53ID:2MZW4WMF
パスのプリメインはどう?
セパじゃないとダメかな?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 18:25:06.16ID:GtIueNWh
PMA-SX1 LimitedとE-800で迷い中。E-800が人気すぎて自宅で聴けないので、
ショップで比較してるけど、どっちもかなり良い。
10年くらい前のプリメインを使ってる人間には驚愕の進歩だと思う。

音場空間の広さ E-800>PMA-SX1 Limited(E-800はセパのような分離感がある)
音像の実在感 E-800=PMA-SX1 Limited(どちらも立体的な音像、デノンのほうが迫力型)
繊細さ E-800>PMA-SX1 Limited(比較するとデノンは平凡、さすがアキュと言った感じ)
音色のニュートラルさ PMA-SX1 Limited >E-800(どちらもニュートラルだがアキュには若干の艶あり)
帯域バランス 両者とも問題なし
パワー耐性 超爆音で聴いてないのでよくわからないが普通の大音量なら両者とも余裕
静けさ E-800>>PMA-SX1 Limited(結構差があるように感じた。繊細さと関係してるかも)

音楽を聴いていて楽しく感じるのはPMA-SX1 Limitedのほうだけど、
E-800も自宅で使って微調整すれば楽しく聴けるんじゃないかと思う。
E-800の若干の艶が許せるかがポイントになると思うけど、この部分も調整で変えられるかもしれない。
ショップでは好き勝手にいじれないんで残念ながら細部までわからない。
価格はデノンが70万、アキュが97万だった。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 18:40:52.04ID:iDyl3m1k
アキュフェーズとデノンを比較はデノンマランツの宣伝か?

良くできたステマだな。

アキュフェーズの比較相手はラックスマンだろ?

格や設計思想が違いすぎる
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 19:18:19.07ID:ikMwuxFY
マッキントッシュとかはダメなんですか
見た目かっこいいけど
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 19:23:39.76ID:iDyl3m1k
>>43
見た目だけだよ
今のは、むかしのマッキントッシュではない
コスパ悪いだけ
あの音にあの費用を払えるなら買いでは?
JBLのS4700あたりには合う
スピーカーとアンプに300万円つかえるなら勧めたい
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 19:32:06.87ID:+IBNzrAz
>>42
博報堂の名作 「電博」を思い出したよ

電通とは天地との差がある博報堂なのに「電博」という言葉を流通させてプランディングを成功させた

ハイエンドでは三流のDENONがアキュフェーズとの比較で同じか土俵に上がったふり

天地ほどの差があるのにね
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 23:48:51.27ID:DUcAYoSF
柏のジャズ喫茶ネフェルティティではJBLをオンキヨーのパワーアンプで鳴らしているが
これがなかなか、オンキョー侮りがたし!
昔citation設計した人が設計したのかな?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 00:33:11.40ID:iR001NVA
>>44
なるほど
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 01:48:20.07ID:iR001NVA
sx1ってやつバイワイヤリング出来ないけどしなくてもいいもんかな
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 02:10:23.38ID:lY4FT17P
>>45
自分にレスするな
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 02:15:23.39ID:iR001NVA
>>48
自己レスだけど
調べたら端子は複数なくていいんすね
それなら中古で安いの探して欲しくなってきた
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 07:40:57.65ID:u9Jy30wU
>>48
スピーカーケーブルの無駄な
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 08:12:30.45ID:qL9wEqOI
sx1limitedはよくできているがplayerもdenonでなくば合わない。
しかしながらsx1limitedは鮮度が高いのはよいが刺さる刺さる。それに伴い嫌な緊張感を強いられる。dacチップのスペックも下位のsx11に劣る。以上の理由から選択肢から落ちた。
アンプは509xやE-800やe-380にすら劣るが
プレーヤーについてはdacチップのスペックをみず単純に音だけならsx1limitedの音は持ち味の迫力に加えて開発者の言ふヴィヴィド&スペーシャスな音でなかなか良いと思ふ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 12:23:42.73ID:lY4FT17P
それはない。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 12:35:52.14ID:lY4FT17P
アンプをLimited、スピーカーを802D3に固定して
CDプレーヤーの試聴をしたことがあるんだが、
デノンのプレーヤーはアキュにもTADにも普通に負けていたww
まあ相手が悪かったのかもしれんが…
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 13:38:11.81ID:l4Qseofd
負ける基準が分からないが、おれもアキュフェーズの方が良いと思ったからdp750を使っている。
だがオーディオは音は無論のこと好みの部分が大きいから、上か下かに拘らず自分の好みに合うものを使えば宜しい。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 14:18:02.41ID:lY4FT17P
そのお前が使ってるDP-750にDCD-SX1Limitedはありとあらゆる基準で負けてたw

DP-750とDCD-SX1 Limitedの決定的な違いは高域の歪み感と思う。
DP-750は超高域が上までちゃんと伸びてるのに耳に刺さらない。
一方、DCD-SX1 Limitedも超高域まで伸びてるけどそれが耳に刺さることがある。
これは音作りの微妙なサジ加減の違いではなく、歪みに対する性能の違いだと思う。
というのも、TADのプレーヤー(×PMA-SX1 Limited)でも高域は刺さらなかったからだ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 18:53:41.72ID:lY4FT17P
デザインの話になると国産の機種はダサいねえ。

E-800は近くで見るとメカメカしくてそれなりにカッコイイんだけど引きで見ると…w
PMA-SX1 Limitedはオレンジのライトが…あれはないと思った(消せるらしいが)
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 20:53:37.30ID:l4Qseofd
>> そのお前が使ってるDP-750にDCD-SX1Limitedはありとあらゆる基準で負けてたw

まあ値段も違うからな。
ただ勝ち負けという表現は適当ではないだろう。
デノンの音が好きな者にはアキュフェーズがいくら良くともデノンを選ぶだろうからな。

>> DP-750とDCD-SX1 Limitedの決定的な違いは高域の歪み感と思う。
DP-750は超高域が上までちゃんと伸びてるのに耳に刺さらない。
一方、DCD-SX1 Limitedも超高域まで伸びてるけどそれが耳に刺さることがある。

これはおれも同じ印象を持った。
だが環境によってはデノンの高域は刺さらないこともあるかもしれない。
というのはdp750はうちでは音が柔らか過ぎる場合があるからだ。(単にエージング不足だからかもしれないが。)
ゆえにうちのような環境ではデノンの音が好みかはさておき返ってsx1ltdの方がウェルバランスなのではないかと思わなくもない。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 23:24:11.96ID:lY4FT17P
>>59
もしかしてDP-750×なんらかのアキュA級アンプかな。
DP-750に、E-650やE-800を合わせたデフォの音は、俺には音が柔らか過ぎるし高域がプリティすぎるw
でも電ケー交換やボードなんかで硬さや表情は微調整できるんで、ギリギリセーフの範囲ではあるんだが。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 00:07:00.38ID:RBWlY8Vh
10年ほど前、初心者の頃にメカメカしたアンプ嫌!でも海外製怖い!
で木パネルのoverというガレージメーカーのアンプ買ったなあ
最強では決してないけど飽きずに使えてる
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 01:13:49.54ID:I1CsLK3w
1000子の掲示板にOVERの開発者が書き込んでいたような記憶があるぞ…
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 01:22:46.41ID:8WodE+1z
その文字見るとついOVER RACINGが…
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 01:30:17.78ID:0Wk+YGjV
>>62

よく分かったな。
うちはdp-750にe-800の流行りのコンビだ。
幸い柔らか過ぎた鈍った音は締まってレンジも拡大し全体的にスペックアップして来ているよ。

>> でも電ケー交換やボードなんかで硬さや表情は微調整できるんで、ギリギリセーフの範囲ではあるんだが。

電ケーとボードのお勧めがあれば教えてちょうだい。
ちなみにユニオンで試させてもらったアコリバの瘤の付いたケーブルが締まりと抜けレンジ拡大し好印象だったから、その内試そうかと思っている。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 04:20:18.91ID:7RFBTwaK
最強のプリメインアンプは自作できないもの?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 08:57:05.14ID:01f8iC2y
>>63
おめっ!
いいアンプ買ったな
ステサンでも三浦さんがホメていたな
海外アンプだとファーストワットに通じるアンプだな
見てくれのカタログスペックよりも家庭での実稼働性能に優れるという
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 01:58:45.92ID:XLh4l51R
>>66
電ケーはそれでいいんじゃ?
ユニオンアクセ館と福田雅光が両方ともリファレンスにしているよ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 07:22:01.55ID:xgzhGKEW
名古屋で聞いたが、soulnoteのa2はなかなか良かった。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 12:17:47.01ID:AMmyI8BE
>>60
カルホーンはほんと強かった
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 07:11:09.09ID:Fdv7x+UV
ソウリューション330、オーヴィックu-150
カタログスペックは化け物だが一般家庭であの大出力は持て余す
低出力&低価格にできないものか
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 00:38:56.36ID:RFzVy9oG
いらねえw
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 01:07:01.55ID:RFzVy9oG
PASSの最新プリメインが面白そう
90万
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 01:16:05.48ID:S7hkK8Vh
アキュフェーズのE-800は間違いなくプリメインじゃ最高。今までセパレート食ったみたいな煽りがされたのあったけど今回はマジ。顔は整形失敗したブスみたいだけど。
高級プリメインブームの頃パイのA-09やらluxman の580とかケンウッドのLA-1聴いてきたけど3段ぐらい上だわ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 03:31:13.86ID:h5OyhA/z
アンプは、スピーカーの特性、個性を引き立てる脇役だから、それ自体で個性を主張するアンプは避けるべき。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 02:22:43.82ID:nDUO8y+S
soulution 530 integrated amplifier
https://soulution-audio.com/series5/soulution-530-integrated-amplifier/
Dan D'Agostino Momentum integrated amplifier
https://www.dandagostino.com/products/momentum-integrated.php
Constellation Audio Argo
https://www.constellationaudio.com/performance/argo
darTZeel CTH-8550
https://dartzeel.com/en/cth-8550/
Jeff Rowland D.G. Continuum S2
https://www.taiyoinc.jp/products/jeffrowland/continuum/
Goldmund Telos 590 NextGen II
https://goldmund.com/telos-590-nextgen-power-amplifier/
Burmester 032 Integrated Amplifier
http://www.noahcorporation.com/burmester/032.html
Boulder 866 Integrated
http://avseartron.com/Boulder866.html
Aavik U-380 integrated amplifier
https://aavik-acoustics.com/products/u-380.html
Pass Labs INT-250
https://www.passlabs.com/amplifier/int-250
EAR V12
https://www.yoshinotrading.jp/ear-yoshino-page/v12/
Vitus Audio RI-101 Integrated Amplifier
https://vitusaudio.com/en/137062-reference-series
Accuphase E-800
https://www.accuphase.co.jp/model/e-800.html
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 14:23:50.81ID:0Y5DO6L7
>>82
70万円出して、DENONみたいな二流ブランドのアンプ買うのは変わり者だよ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 14:24:12.34ID:t8icIPnn
DENON 笑
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 15:13:32.71ID:3rEV8/5q
まず、アンプではそれほど音は変わらない。音質差があっても、良い悪いというより個性だ。
スピーカーの持ち味をよく出すアンプは個性があまりない方が良い。やたら大きくて電気食うアンプは避けよう。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 19:14:44.70ID:AdJVvkJd
PMA-SX1 Limitedとてもよかったけどな…
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 19:27:01.39ID:AdJVvkJd
スピーカーは802D3でプレーヤーはどこかわからん。
クリーン電源はアキュの高いのだったよ。素晴らしいサウンドだった。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 07:33:45.77ID:Vw8gYofu
PMA-SX1 LTDの完成度は高いけど、名機PMA-SX1を年月かけて改良した物だから、
ある意味、当たり前の話でインパクトに欠けるんだよ。その点、E-800にはインパクトがあった。
誰もがサイズとルックスに圧倒されただろ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 08:36:12.79ID:u3M+IdwE
SX-1の改良版なんだけど、要するにSX-1の寿命は短かったということ。
LTDの次の改良版もすぐに出るだろ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 14:34:42.40ID:0wDibztl
コロナで、アンプなんか買ってる場合じゃないぞ。スピーカー買っておけ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 19:09:21.80ID:oZNFrSBh
アホを相手するなよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 08:09:58.76ID:uosN8fCh
アキュフェーズやラックスマン買っておけば、保証期間が長いし、リセールが良いから売りやすい。無名の海外ブランドやDENONは保証期間短い上、リセール悪すぎて売るに売れない。

PMA-SX1は昨年の今頃、新品が定価の半額の30万円台で売っていた。

DENON買った時点で価値が数十万円さがる。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 08:30:18.71ID:gIUKvfPg
リセールバリューなんて考えてオーディオやるような負け組なら
オーディオ趣味なんてやめちまったほうがいいんじゃないか?

とは言え、K-03XDの買取価格が39万買取と書いてあったときには目を疑ったがな。
どう考えても安すぎるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況