X



Luxman総合スレッド 51台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 10:24:19.57ID:odkEiDq9
その通り。壊疽はくだらない。
というか出し過ぎだろ。
消費者を舐めているとしか言いようがない。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 11:19:45.68ID:7LpZw/ff
ありがとうございます!
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 12:43:58.19ID:YJ5CkUfj
K-03XDは、重さが30キロ近くあるんだな
もうアンプだな
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 14:07:15.97ID:ylZHmuvR
外見のイメージ(音は知らん)

D-10X ・・・繊細で上品な貴婦人

K-03XD ・・・どっしりとした筋肉質で雄雄しい男
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 17:46:35.81ID:WoMy1peZ
このD-08uのシャッター付きトレイの開閉

https://www.youtube.com/watch?v=fDBSlsMcLUw

シャッターが閉じたあと
(最後)ウィ〜ンって、モーター音が聞こえるけど
ラックスのプレーヤーって、こんなにうるさいの?
 
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 18:47:48.80ID:7LpZw/ff
よかった!
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 20:40:31.88ID:LDvd3kbs
>>702
D-06uを使ってるけど、再生開始直後の回転し始めだけ動画みたいにやや目立つ音がする。
その後の再生中はほぼ無音だと思う。部屋の静かさにもよると思うけど、少なくとも開始直後みたいな音がずっと続くということはない。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 21:12:24.28ID:EnR6EYE7
>>705
どうなんだ、どうもありがとう!
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 21:13:28.39ID:EnR6EYE7
>>706
間違えたw
 
訂正:
そうなんだ、どうもありうがとう!
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 21:34:04.91ID:zYg0CR53
D-08uユーザーだが私は特に気になりませんよ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 19:43:14.49ID:NyWyun7S
最近電源ケーブルに興味が出てきたんだけど、L-505u純正ケーブルから変えるとして1万くらいでおすすめあります?
それとも奮発して2万くらい出すべきですかね?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 19:54:54.25ID:8/YgQrlY
>>709
ラックスマンにはJPA-15000がよいよ
ものすごく音がよくなる
AET EVO1302SやFURUTECH THE-ASTORIAもおすすめ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 22:43:26.90ID:jlqeJ/P1
まあ純正が良いというより最も無難だわな
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 23:04:45.51ID:NyWyun7S
>>710
メーカー純正の15000ですかね
2Pだから使いやすそうだし、手持ちの10000をほかの機材に使いまわせると思えばいい買い物なのかな。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 09:34:53.72ID:WSrsBvtd
JPA-10000。薄いヴェールがかかったような眠い音。
JPA-15000。中低音もっこりと膨らんだ眠い音。
ラックストーンだのと都合の良い解釈をされているがどちらもオーディオ的にはイマイチ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 10:06:40.27ID:IzGTkifI
>>713
アフォーカル
キモい
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 12:45:22.99ID:RDiywTDm
電源ケーブルなんてアホでも作れるから自作した方がいいぞ
フルテックのプラグにサエクのケーブルでFA
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 13:04:36.18ID:d876krG3
FAって、何ですか。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 13:12:05.95ID:PO55ivOx
The Astoria推し。
あのクオリティーと音質を同じ値段かけた自作で越えようとしても絶対ムリ。
なにより帯域バランスが崩れないのが良い。
高級なケーブルもいろいろ使ったが帯域バランスを保つのが難しい。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 14:03:09.36ID:WAK7Ehht
電線で音変わるとか言ってるヤツの電源コードをこっそり0.5sqくらいのに交換して遠くから眺めたい
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 14:13:27.42ID:IgqkCwtc
それで気付かない奴が居たら、アンプをこっそり中華デジアンに交換して遠くから眺めたい。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 14:19:23.54ID:d876krG3
分かりました!
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 18:29:27.22ID:w+0lGTuB
電線では音は変わらんよ(´・ω・`)
むしろ変わると思うほうが頭おかしいわ(´・ω・`)
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 18:43:29.28ID:w+0lGTuB
最近は、何を言っても
データはあるんですか?
エビデンスはあるんですか?

アホか(´・ω・`)

これからも精神安定のために
湯水の如く、電線やケーブルに
お金をつぎ込むがよい(´・ω・`)
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 19:01:00.39ID:IzGTkifI
アフォーカル
巣に帰れ
つまんない
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 19:30:43.92ID:EXH6zFmg
【極秘情報】
ついに集大成アンプを発売予定!
その名も【The Luxmanko-rona】♪
信じるか信じないかは?
貴方次第です!
ヒュ〜ヒュ〜ヒュ〜ヒュ〜ドロロロン♪
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 20:13:06.58ID:IzGTkifI
アフォーカル狂っている
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 20:19:25.00ID:d876krG3
ひどいです・・・
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 20:48:21.77ID:bJxWqGMZ
>>709
電源ケーブルなんて変えても
・・・少なくとも
”音は良くなることはない”から買わないほうが良いよ!
マジでお金の無駄だから。

だって、考えてごらんよ?

アンプとコンセントの間だけ、高額なケーブルを変えて
「音が良くなった!」と主張してる人たちは
次の例え話と同じだから。

おじさんたちの心臓から指先までの血管は
老廃物でいっぱいだ。

で、指先のほんの数センチだけ新しい健康な血管に
取り替えて
「血液の流れが良くなった! 健康になった!」
と言ってるようなもの。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 20:49:48.51ID:bJxWqGMZ
>>735
 
血液の流れを良くするには、心臓から指先まで
全て新しい健康的な血管に交換しないとダメだ。

同じようにアンプとコンセントの間だけ、
高額なケーブルを変えても意味はない。

コンセントから家の壁の中を這っている電線も
全て同等の高額な電線に変え

更にはマイ電柱を建て、できる限り
発電所のそばに住み、送電線も高額なもの
全て変えないとダメだ。

そこまですれば、多少は変わるかもしれない。
多少はね。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 22:39:54.05ID:G1d7RX5t
ラックスマンのアンプ使ってれば電源ケーブルによる音の違いはわかるだろ

変わらないと言ってるバカは何なんだ

よそに行けよ不愉快だな

アキュフェーズがつまらないと毎日書き込んでいたキチガイか
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 23:24:21.82ID:HMTRB1mY
>>737 >>739

ケーブルにパワーストーンを置いたり
絡ませたりすると
中低音が厚くなったり
フィルター補正では補えない
低音の締まりや変化が起こるそうです
スゴイですね(`・д´・ ;)

http://community.phileweb.com/mypage/entry/3685/20180603/

http://bonbee.blog100.fc2.com/blog-category-82.html


床からケーブルを浮かせるだけで
なんと高音質になるそうです!

「NCF Booster-Signal」をケーブルから外してみると、
分離の悪い、ベチャッとした感動のないサウンドになってしまいました。
いやはや、これはもう「NCF Booster-Signal」を外せなくなってしまいましたね(笑)

だそうです!!!!

https://www.phileweb.com/review/article/201901/11/3331_3.html

「NCF Booster-Signal」 たったの1個 2〜3万です!!!

高音が晴れ晴れするそうです
これは、買いですね!!!
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 23:34:27.88ID:CKn+oWoC
アンプの足回りも交換すると音がよくなるのかね。よくオーディオボードを敷いてあったりするけど。
ラックスマンは自社開発のケーブルを付属させてるから、音の違いは出るんじゃない?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 23:42:04.24ID:OhHfbD8A
確かにコンセントまでの室内配線のケーブルは1m 100円もしない(よく見る灰色のやつ)
https://www.takemoto-denki.com/wp-content/uploads/2018/01/BAC561CD-EB7B-4CA4-A200-2F1A27F09416-830x623.jpeg

それなのにコンセントから先の電源ケーブルに
数万かけて音が良くなったという主張にはちょっと無理がある
これくらいのことは小学生でも理解できるわな
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 00:39:21.24ID:GNeznBBE
電線にも周波数特性がある事を知らんのだろう
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 00:40:54.92ID:TQvReP4c
CoronaVirus Song | C-O-V-I-D 19   
://www.dailymotion.com/video/x7t94zr
://s2.dmcdn.net/v/SA3g71UaSEj-ilaGt/x240#.jpg
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 01:05:15.08ID:9Km27EGg
俺もデノンのAVアンプ 買値は6万くらいだっけかな?
jpa-15000に変えたら
ラジカセみたいな音が100万超えのハイエンド並みの音になった
ケーブルで音が変わった経験者が言うんだから間違いないわ
変わらないという人はケーブルを変えたことがないのだろう
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 01:39:34.96ID:K4hsDvoS
>>748

大爆笑
音なんて変わらないつーの(笑)
ただの思いこみだわ
いい加減気づけよ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 01:42:59.44ID:K4hsDvoS
気づいてるけど
今までケーブルに金をつぎ込みすぎて
後に引けないというのが現状なのだろう
かわいそうに
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 01:47:39.56ID:K4hsDvoS
いや待てよ
1m 100円もしないケーブルを通って来た電気は

コンセントを通じて
高額ケーブルを通ると
様々な変化を遂げ別物の電気になり
アンプの音質を良くするとしたらすごい発見だ!!!
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 01:50:50.81ID:K4hsDvoS
そうか、高額ケーブルは空気清浄機や
浄水器のような働きをするのだな

俺が間違っていた
高額ケーブルは音を良くすると思う
心より謝罪する
すまない
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 02:39:24.22ID:Cn931bvR
パワーストーンであれ、高額ケーブルであれ、
使っている本人が音が良くなったと感じて幸せならばそれでいいじゃないか。
もうほっといてやれ。
それが人としての優しさであり、大人の対応だ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 02:50:34.58ID:C1uw0tG2
>>749-752
お笑いにもならんわ。
お前みたいな何も知らない妄想上手なボンクラは最近この板でよく見かける。
100均で安物の延長コード数本連結して聴き比べることだな。
それで差が感じられなければオーディオやめろ。
てかお前はまともなオーディオ機器持ってないだろうからTVで試すことだな。
まずは自分で試してから発言しろ。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 03:09:40.14ID:ig4gJVzM
>>754
>てかお前はまともなオーディオ機器持ってないだろうから

君は、どんな機器で聴いてるの?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 03:35:17.42ID:ig4gJVzM
聞きたい、教えて♡
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 03:43:55.97ID:ig4gJVzM
実は、何も持ってないのが正解?
ケーブルはTVで試して音が変わったとか?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 04:53:55.75ID:TQvReP4c
CoronaVirus Song | C-O-V-I-D 19
://www.dailymotion.com/video/x7t94zr
://s2.dmcdn.net/v/SA3g71UaSEj-ilaGt/x240#.jpg
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 06:54:50.45ID:BHqWerl7
壁コンセントまでの室内配線のケーブルが…なんて言ってる奴、
クリーン電源を持っていないのバレバレで話にならんわ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 10:12:17.07ID:6ut001yw
小学生レベルだな
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 10:53:50.69ID:IAyGGakS
PCディスプレイのケーブルに使ってるけど、確かに良くなるよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 10:59:58.54ID:xMmw9Mrr
>>764
実際、電源ケーブル変えると映像も音もよくなる。オーディオで使わなくなった電源ケーブルはテレビやレコーダーに使ってる。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 11:18:07.26ID:divT/9U5
みなさん、お仕事は・・・?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 11:20:03.71ID:vzbh2lBT
さすがは【老犬ブルドッグ音】のスレだな!
気晴らしにホームセンターでも行ったら?
パチンコ屋も有るし・・・

by 晋三
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 11:33:25.36ID:TQvReP4c
新しいMicrosoft Edgeをご紹介します。 ://www.microsoft.com/ja-jp/edge
閲覧時のプライバシー、生産性、価値を高めた世界クラスのパフォーマンス。  
://i.imgur.com/9YswbGk.jpg ://i.imgur.com/gGkkU9N.jpg
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 12:06:17.95ID:5GCTXGJj
アクセサリー類(ラインケーブル、電源ケーブル、SPケーブル、電源タップ、コンセント)は20万までって決めていたけど、一時期自作に嵌って結構使ったw
余ったケーブルとプラグでPC用に作って使っているけど、それでもまだ余っている
でも自作は安くできて楽しいし、好みのメッシュを巻いて収縮チューブで圧縮して見た目も良い

まあ一般的にアクセサリーに投資するのはシステムの10%くらいまでって言われていたと思った
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 12:15:13.81ID:nURRsZHj
>>754
で、お前は一体どんな機器で聞いてるんだ?

もしかして20万くらいのアンプに
5万くらいのケーブルに使ってる
と言うオチではないよな?

昔、そう言う人
見たことあるわ(笑)
 
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 12:20:12.03ID:nURRsZHj
>>754
俺からのアドバイスとしては
ケーブルなんかにお金かけるよりも
SPの間隔、SPまでの距離、SPの向きを変えたほうが
よっぽどいい音になるぞ

上手く行けば無料で自分好みの良い音に出会うことができる
それで無理ならSP自体を変えることだ

ケーブルなんかにムダな投資するよりも(ドブに金を捨てるようなものだ)
100倍効果があるから(笑)
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 12:25:13.21ID:THhf43Sw
電線病の患者に効くクスリって無いんだよ
自己治癒力に任せるしかないんだけどこれが難しい
何十万、何百万と金を捨てて何気に部屋に転がってた赤白ケーブルや電灯線を使ってみて我にかえる人が多い
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 12:51:37.33ID:IAyGGakS
貧乏人の僻み乙

アクセサリー類は劣化も故障も無いから、長期的に見たらかなりお得だわ
機器を変えてもそのまま使えるし、リセールバリューも高いしな
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 13:20:19.07ID:xMmw9Mrr
>>773
アフォーカル
キモい
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 13:43:16.66ID:BHqWerl7
違いの分からない耳の悪い奴の方がお気楽で、ある意味裏山。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 13:47:48.84ID:AUmhJpOH
電源ケーブル変えられないチープなアンプつかってる

パワードスピーカーだからわからないだけだよ

音源ネットラジオだし、最下層しかも旧型のネットワークプレーヤーだから
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 14:05:27.23ID:nURRsZHj
>>774
だから同じ金をかけるのなら
最初からスピーカーに金かけろって!(笑)
マジで音が劇的に変わるから!

中途半端な機器ばかり買い揃えるから
音に満足できず
・・・・とは言え、買い換えることも出来ない

で、ケーブルやら電線やらで、なんとかしようっていう
安直な発想になってしまうんだよ わかる?

そもそもリセールバリューとか言ってる時点であれだよね(笑)
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 14:26:42.92ID:QTP3AZau
オーディオやったことすらない小学生ばっかりだな。
機器選びもセッティングもケーブルも全部トータルでどういう音に持っていくかなんだよオーディオは。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 15:36:48.62ID:UkgYj8hf
ブラインドやっても当てられないなと自覚してからはどうでもよくなった。持ってるものは使うけどね、見映えいいじゃんw
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 16:02:10.93ID:m/z5xX6m
聞きたいですよね?
【老犬ブルドッグ】の名前を!
期待を裏切りませんよ♪
そりゃ老舗メーカーですから品に溢れる?
コロ!な♪
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 17:14:53.16ID:TEH4CYze
アフォーカル
うぜーから
よそに行け
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 17:25:36.52ID:JxxdHS/K
何でラックスマン好きはあんな似非艶の音を好むのか謎だったが結局ただ耳が悪いだけだったと分かって納得した
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 17:57:40.69ID:IAyGGakS
なんでケーブルに金掛けてたら、スピーカーや機器に金かけてないとか言えるんだ笑

貧乏人の発想は低レベル過ぎて想像もつかないなwww
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 18:27:57.10ID:Jwr1dZpv
ラックス=熱い
コロナ=熱い?
※注:コロナはファンヒーターです
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 18:39:01.33ID:BHqWerl7
パイプマンで小まめに洗浄している排水管だな。
(詰まらない)
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 19:28:15.58ID:kD3SyNOC
>>784
まぁそういう人もいるって事で良いでないですか。
否定しなくても
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 20:53:02.69ID:fwaqHM80
>>785
そうじゃないと言うなら
さっさと使用機器を書けばいいのに(笑)
なぜ書かぬ(笑)
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 22:10:05.37ID:+vUOfiKA
ファイルウェブにZARDの記事があるけど、クリエイターも電源ケーブルやラインケーブルに拘ってるみたいだね。
ということは変わるのかなあ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 23:19:09.35ID:TEH4CYze
アフォーカルの自演
延々
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 23:30:29.65ID:TOGiTY49
>>785使用のオーディオ機器一覧

SP ダリ OPTICON6 MH
AMP ラックス L-505u
CD デノン DCD-1600
ケーブル・電線・その他アクセ 最低20万は使ってる
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 05:02:54.33ID:mvTNh4no
オーディオオカルトとゆかりがほとんどない
一般的なミュージシャンなどの録音スタジオでは
楽器のシールドや電源ケーブルを変えると音が変わるのは
オーオタほどじゃないにせよ、
そこまで重要じゃないにせよ、軽い感じで常識レベルでの認識があるし
原理的に言えば同じものなんだから変わるんじゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況