X



スピーカーケーブルおすすめ Part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 09:46:56.91ID:CMbv4/vp
海外ではすでにケーブルにまつわるウソ、デタラメは暴かれてる


【RCAケーブル】
自称オーディマニアを集めて、しかも彼らに「ケーブル による音の違いが判る
高級システム」というのを自由に組んでもらい、
様々なRCAケーブルをブラインドテストで視聴したところ、聞きわけどころか、
普及品と高級品を交換したのか、しなかったのかすらまったく判別できなかった。

http://www.homecinema-fr.com/forum/viewtopic.php?t=29781210

実験の手順は、@まず被験者にいろいろなケーブル・装置・CDで音楽を聴かせ、
ケーブルによる音の差が分かると言う組み合わせを選んでもらう、そして、
Aその組み合わせでケーブルのブラインドテストを行う、というもの。

上記ページには機器、ケーブル、実験風景などの写真も掲載されている。

【スピーカーケーブル】
$990の高級品と$2.5の廉価品、価格差約400倍のスピーカーケーブルでも有意差無し。

http://djcarlst.provide.net/abx_wire.htm
https://verber.com/cables/

【電源ケーブル】
アメリカのオーディオ評論家で、ある高級電源ケーブルを絶賛した人が
スピーカー製作のエンジニアの協力を得て、熱心なオーディオファインを
含む15人の被験者を集め行ったかなり厳密なABXテストの結果がある。
結果はやはり有意差無しというものであった。

http://www.hometheaterhifi.com/volume_11_4/feature-article-blind-test-power-cords-12-2004.html
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 09:48:31.15ID:CMbv4/vp
貸出商法の流れ

1.まずはオーディオ誌に広告を出し、評論家先生に褒めていただく
 さらには何とか賞も自動的にゲット
2.耳と判断力が衰えたお爺ちゃんは、毎月購読しているオーディオ誌で
 見事賞を獲得していることを知り「これはすごく良い音がするケーブルみたい!」
 とまんまに撒き餌に引っかかる
3.お爺ちゃんは日頃贔屓(カモにされてるだけ)にしているオーディオショップに足を運び
 「今年、賞を獲ったあのケーブルなんだけど、どう?」
 ショップの店員「すごいですよ。音の違いが判る○○さんのシステムにぴったりかも。
 じゃぁちょっと貸し出しますんで試聴してみます?」
4.お爺ちゃん、嬉々として試聴用の貸出ケーブルを自宅の仏壇色のアンプに繋いで
 お気に入りの弦楽四重奏を再生。期待感全開のプラセボで
 「さすが何とか賞だけのことはある!音の粒ぞろいが全然違うわいな!」
5.買う気満々で貸出ケーブルを返しに行きつけのショップへ。
 店員「どうでしたか?やっぱり耳の肥えた○○さんには一発で判りますよね。
    このケーブルのスゴさ。」
6.お爺ちゃん「もちろんワシの耳に狂いは無い。これちょうだい。ばぁちゃんには内緒だけどね。」
 店員「お買い上げありがとーございましたー!」
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 09:49:32.62ID:CMbv4/vp
「ケーブルで音は変わらない」を証明する難しさ・・・「悪魔の証明」とは何なのか

悪魔の証明は、分野によって若干意味合いが異なりますが、一般に、法律の分野
では訴訟において、「〜していないこと」、「〜が存在しないこと」のように、事実の
不存在の立証が求められる場面を、悪魔の証明と呼ぶことがあります。
なぜ、悪魔の証明と呼ばれるかというと、「〜していないこと」、「〜が存在しないこと」
の証明は、そもそも不可能に近いことが多いからです。
例として、「ケーブルによる音の変化を人間は聴き分け出来る」という主張は、
ABXブラインドテストで1回でも聴き分けにすれば、立証に成功します。
しかし、「ケーブルによる音の変化を人間は聴き分け出来ない」ということを立証しようとすれば、

(1)世界中の人間全員を対象に、(2)すべてのオーディオケーブルのジャンルの全製品を使って
  ABXブラインドテストを実施したが一人も聴き分けが出来なかった、ことを立証しなければなりません。

A「ケーブルによる音の変化を人間は聴き分け出来る」という事実存在の立証と、
B「ケーブルによる音の変化を人間は聴き分け出来ない」という事実不存在の立証では、
難易度が天と地ほど異なります。
中世ヨーロッパのローマ法の下での法学者らが、土地や物品等の所有権が誰に帰属
するのか過去に遡って証明することの困難さ「悪魔」と、比喩的に表現した言葉が由来
とされています。

A「ケーブルによる音の変化を人間は聴き分け出来る」という事実存在の立証は、誰か
一人でもABXブラインドテストで1回でも聴き分けにすれば、立証に成功します。
過去に様々なテストも行われており、海外のサイトでも多く紹介されていますが、残念
ながら未だに成功事例はありません。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 12:49:35.86ID:CMbv4/vp
The Real Science Behind Audio Speaker Wires
(オーディオ用スピーカーケーブルの裏に隠された真実の科学 2016.9.7 Waldo Nell氏著)

https://www.waldonell.com/static/documents/Science%20Behind%20Speaker%20Wires.pdf

この記事の結論

「この記事は、スピーカーケーブルの裏に隠された科学的根拠を示すことを目的としています。
しかし、そこには科学的根拠などはありませんでした。ぜひ周囲の方に「高価なケーブルを買わないように」と説得してください。
でも最終的に決定するのはあなた次第です。
私は単にケーブルの世界において多くのヘビ油(英語でインチキを表す言葉)、誤解があることを認識させたかっただけです。
製造業者とあなたが地元のショップで信頼しているオーディオマニアの専門家は、実は真実を知っています。
少なくとも、ユーザーが小型自動車の価格ものお金をケーブルに費やす際、音のパフォーマンスを変えられるわけではなく、
ただお金を無駄にして自慢する権利を得るだけだという真実を。

まずは知覚可能な方法での判断基準を持つことです。
機器を購入するときは常識を発揮してください。とにかく疑問を持ったことは積極的に質問すること。その質問に対する回答に
多くの有りもしないテクノバブル(なんちゃって理論)が含まれている場合はすぐにそのショップを立ち去ってください。

オーディオの世界において購入してもらえるよう説得するためには、技術的に詳細をちゃんと説明する必要があります。
それをまず聞いて、あとはブラインドテストしてから、購入するかどうか自分自身で決めてください。
もし違いが聞こえない場合、5,000ドルのシステムと50,000ドルのシステムの比較であればは、5,000ドルのシステムを購入
することです。残りはワインに費やしたほうが良いでしょう。

ただし、ブラインドを行う場合にはシングルブラインドテストでは意味がありません。今、どのようなシステムが鳴っているのか
知っていて聴き比べてもまったく意味がないのです。
比較を行うときにはABXダブルブラインドテストで音に耳を傾けること。これが唯一の方法です。
プラセボ効果はあなたの正常な意思決定能力を台無しにしてしまいます。」
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 23:44:33.23ID:oJBiQC7o
>>1
AWG16ぐらいのケーブル使えばスピーカーケーブルで差なんかでないよ
ブラインドテストでもしてほしいものだ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 02:53:55.04ID:MRHBwGQj
日本オーディオのスピーカーケーブルが適当(テキトーに答えてみた!)
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 13:05:27.08ID:ooKp9lRt
>>12
このチャンネルは勉強になりますね
自分はカーオーディオで検索しててたどり着きましたけど
理論的な検証をしてて他の動画も面白いです
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 09:16:29.53ID:BTkZnfja
>>13
オーディオは工業製品なので
本来ならこのチャンネルのように測定、データでの検証を通じて
製品を評価、実効性のある使いこなしなどを解説するのが専門誌や評論家の役割なのだが
ピュアオーディオはただの工学音痴の文系ポエマーが幅を利かして
ウソ、デタラメ、オカルトを業界の商売上の都合で垂れ流すからほんと反吐が出るわ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 18:29:11.19ID:l5mZPdMk
ベルデン8470使ってるけどゾノトーンの2200に変えようか迷い中。

端末処理難しいらしいけどワイヤストリッパーあればなんとかなるよね
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 16:53:32.12ID:60406bam
>>17
安いシステムなら正解
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 17:25:32.00ID:WE9QHnad
市販品を全部使ってみよう♪
使えば判るさ【アントニオ猪木】
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 21:18:54.59ID:60406bam
>>21
左右の長さは合わせるべきだが、1m程度なら変わらない
2mだとわかる場合がある
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 21:33:57.31ID:60406bam
>>23
左右で同じ環境はなかなか難しいけどね
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 22:32:27.24ID:60406bam
>>25
2mと5mのスピーカーケーブルで比べてごらん
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 11:18:53.74ID:GRTqYgOw
余ったケーブルはどう処理するのがいいの?
グルグル円をかくようにおくのがいいのか、ランダムにグチャグチャ置くのがいいのか
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 11:30:53.04ID:KQPApQ21
>>27
丸めてはいけない、波のようにゆるやかに置く
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 21:19:13.73ID:bXf73nJQ
グルグル巻きみしてコイルを作ると高域が減衰するはずだが
耳でわかるかチャレンジしてみろ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 22:01:41.18ID:DyLbvGWn
PS AudioのSPケーブルって話題にならないけど、以前使っていたケーブルはとりあえず
これで上がりでもイイかなと思えるほどいいケーブルだった
型番が不明だけど、形状は特徴的で以前のWireworldのSPケーブルみたいな帯状で粗めの
メッシュが被せてあり、端子はバナナ、スペードがネジ式で交換できる
ケーブル自体はかなり太く、硬めで取り回しにはやや苦労する

もしオクで見かけたら価格も安めなはずだから、購入しておくことをおすすめしときます
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 22:11:34.11ID:r0beE7o5
>>29
スピーカーケーブルをかえるので両端バナナプラグ
知人はYラグ、機器によりバナナとYラグの組み合わせ

いずれもメーカーや販売店で端子を付けたもの
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 22:20:24.29ID:W8K40eCR
>>33
安いケーブルは使わないから
メーカーが付けたのしか持ってないや
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 22:33:22.55ID:KQPApQ21
>>31
宣伝 乙
S AUDIO XStream スピーカーケーブル2.0mペアを出品いたします。極太で2×3cmの太さがあります。ケーブルほそれ程固く無いので取り回しはもんだありませんが重量がある為、あまり軽い機材ですと浮いたり端子に負荷が掛かる可能性があります。スペードラグは8本全て揃ってますがバナナプラグは5本しかございません(ケーブルの重量で負荷が掛かり折れてしまいました。)
音質は立派な胴体に似合わず素直で色付けの無い音でした。(あくまでも当方の環境での個人的な感想ですが)
使用に伴う汚れもありますしバナナプラグ欠品しておりますので格安でスタートさせていたます。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 23:21:49.32ID:cHBQoLn/
>>36
あれちょっと頭のおかしい創業社長が追い出されてその会社畳んだってことじゃないの
沿革にこんなこと書いてるし

> 平成30年12月31日 受注業務をモガミ電線株式会社に譲渡
> 令和2年07月 解散
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 23:32:54.28ID:OHZaryZF
カナレがあれば別に誰も困らないだろう
あれは音を気にしないヤツが買うケーブル
嘘つきプロケーブルやAmazonで荒稼ぎしている音光堂が売りやすい安アイテムがひとつなくなるぐらいの影響
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 14:44:27.43ID:R04l7Rpu
ホームセンターで安い電線買ってきて、捻りまくるべし
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 11:02:57.51ID:w20Jeee6
ケーブル買ってみた
fututechのfs303ハードオフで量り売り385円/m
ジャンクコーナーにモンスターケーブルの太いやつ3mx2 2000円
今まで余ってたLANケーブルCat6a使ってて気にしていなかったが違いが判るもんなんだねぇ
今まで聞こえなかった高音がわかって良かったです
これ以上はまらないように気を付けます
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 11:08:20.34ID:08ihZK8s
>>45
スピーカーケーブルはすぐにわかりますよ
エージングで音が変わっていきます
太いケーブルは絶縁体がノイズを防ぎ分かりやすい音質向上が見られます
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 12:49:16.52ID:akmm4ZCL
>>47
ケーブルで音が変わらない機器か馬鹿耳で変わらないと叫び続けるケーブルで音が変わらない原理主義者
マヌケすぎて痛々しい
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 16:51:42.91ID:fXY9XPc3
驚くところはそこじゃないだろ
↓だ これじゃ肯定派からもバカにされる
>太いケーブルは絶縁体がノイズを防ぎ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 11:08:48.82ID:u2KlxgrH
ベルデンカナレの安い奴までは音質はよくなる
それ以上は宗教
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 11:20:06.24ID:fsYxaSRX
>>53
安いアンプやプレーヤーだとね ^_^
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 11:38:47.30ID:mpfl0u8T
>>53
合わせる機材によっては判別できないだろうが、ベルデンはメッキの音が乗るしモガミは低音が鈍るしカナレは(0.26mm導体のは)高音が鈍る。どれも設備用だけあってバランスは良いけどな。
上を狙うなら多少バランスが崩れるの覚悟でオーディオ用スピーカーケーブルを選ぶか、ケーブル自体を自作するしかない。
縒り線と単線のミックス構造とか、導体線径が異なるのを数種類混ぜるのとか良いぞ。編組チューブ使えば見た目はそう悪くならないし。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 18:48:07.89ID:dEWtT1gM
>>56
ケーブルセレクターを使い
アンプのABを切り替えれば簡単にわかる

ケーブルが値段なりでぼったくりではないことがわかるよ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 19:12:24.64ID:8djMrIYG
少しの理性と思考力が働けば
ケーブルで音が変わるのは心理的な効果に過ぎない
ってことは容易に理解出来る

しかしそこに金を注ぎ込むのが人間の性分

ただ最近はそういった遊びに洒落ではなく
金目当てで入り込んでくる無粋な詐欺師の跋扈が目に余る
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 19:55:26.90ID:DUs4hdih
かなりおかしなヤツが湧いているな
なんで証明する必要があるんだよ
自分でわかれば充分だろ
へんなヤツ
アタマ大丈夫か?
病気は早めに行けよ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 20:13:21.58ID:6TiY/CWp
音が変わらないスレに帰れ! 荒らし野郎
つまんねーんだよ 次は晒すぞ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 05:23:10.06ID:EFdH7/lP
自分で交換して
心理的バイアス全開で
音が変わった!

体験至上主義バカのオナニー汁は
ピュア業界を支えるエナジードリンク
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 07:00:19.25ID:11rOrkp6
>>65
経験が浅いとそうなるか
痛々しいよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 10:13:56.73ID:HXMBixGo
空耳経験を深める鴨ネギバカ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 10:26:02.45ID:VjoWRGke
>>67
あらし野郎
ミネオ、ウッドコーン太郎、アフォーカル君、大須マン、Realforce 106

安い業務用アンプやスピーカーを押す
特技は中古で買ったオーディオのメーカーへのクレーム
ケーブルで音ら変わらない原理主義者
プロケーブルに騙されてモガミ、ベルデンしか知らない
ID変更による自演と自演による罵り合い
名古屋のアルバイト引きこもり中年
精神疾患こじらせてる
俺コロナオジサンの友だち
大須観音商店街の嫌われ者
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 16:10:19.73ID:ruhP/iDV
>>69
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 1
から出てくるな
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 03:06:41.12ID:F9AZdsFV
俺昔色々試したことある。
JBLのスピーカーはJBLのケーブルがいい。
特に一番安いやつがいい。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 16:03:58.75ID:GQ0AsSsD
安いのを色々試して一番合うのを使えばいい。
値段は全然関係ないよ。どれも銅線なんだし。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 16:33:02.92ID:Yp88Ke9Z
Fケーブルで十分
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 21:05:18.02ID:7eEqsRz3
Futureshopでケーブル頼んだら、RoyalMailがコロナ禍による配送遅延で日本に届かないでござる。

注文する際は今はroyalmailは避けたほうがいいかも
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 17:07:53.29ID:tGpxE9X/
Amazonで買った中華性のケーブルいいぞ。
安いのに音がいい。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 05:00:10.51ID:9Y9sza9y
音が悪いスピーカーケーブルなんてものがこの世には存在しない
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 15:04:47.52ID:H4wrY3ua
マイクケーブルだけどBELDENの88760辺りで十分過ぎると言うか
2mかそこら程度でスピーカーにごんぶとケーブルは不要かな
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 15:18:12.29ID:x0CFP2nV
あんな固い88760でハンドマイクのケーブル使ったらえらいことになるだろw
>非常警報機の配線などに使われる事が目的で作られた
と読みかじっているが
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 16:03:08.58ID:xOnCUvs8
それ88760は高域に癖あるし、個人的には無い選択だな。最近のスピーカーだと、基本ハイハット耳障りになると思う。まあ好みと環境次第か。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 17:58:13.80ID:wwAnahkf
そう言えば最近QEDのケーブルをあまり見かけなくなったような
逸品館が激押ししてた時は色んな店に置いてたんだけどな
あのぷりゅんと切れる外被は好きでした
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 10:09:01.19ID:J11N/aKi
>>91
危険な違法商品なので今すぐ使用停止
火事は近所迷惑
(単線の電源ケーブルは折り曲げ耐性がなく折れたところから発火する危険性があるため許可されない、固定して折り曲げの繰り返しが起きない屋内配線には使えるが配線には電気工事士免許が必要)
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 10:36:24.64ID:1HrHExy4
>>94
いや、100Vと書いてる時点で間違いなく電源用途だから

音声信号にp-pでも100Vなんて家電製品はどのメーカーも怖くて出せない
(そんな商品はダメリカの弁護士がメシウマになるだけ)
業務用でも8Ω時定格出力1250W(SP端子電圧100V)というのはかなり特殊
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 10:38:49.45ID:Xpeviwq4
ま、オカルトグッズ専門業者アホリバカ関口奇怪販売石糞嫌本ヒトモドキのステマだろうからスルーで
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 11:05:50.62ID:xJdLQzT1
>>95
公式サイトでちょっと見てみたところ単線は屋内配線用かスピーカーケーブル用だね
機器用の電源ケーブルは撚り線だから、一応アコリバは法は遵守しているみたい。

切り売りの屋内配線ケーブルを使用した危険な電源ケーブルを使っているか、単にスピーカーケーブルの話だと思う。
このスレはスピーカーケーブルのスレだし、特に後者かと。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 12:39:47.47ID:vZwGwBKR
>>97
関口奇怪販売は単線「電源」ケーブルを売ってた事実がある
PSE違反で違法だと指摘した直後から
経営者本ヒトモドキが2ch/5ch荒らしを始めた過去www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況