X



ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについてpart50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 21:37:04.66ID:MK3bb5Bn
ローコストで高音質なスピーカーを求める、無茶な人たちが集まります
ペアで 5〜10万円程度のスピーカー(o・ω・o)
基本的に新品の話題をメインに語りましょう

■ブックシェルフ
3万前後、LS-NA9、MX-1、DIAMOND210、DIAMOND11.0、SPECTOR2、NS-B330、R-41M
4万前後、Debut B5.2、DIAMOND220、QAcoustics3020、Concept20、D-112、R-51M
5万前後、OBERON1、Q150、BRONZE2、Knight1、BS73、SX-WD7VNT
6万前後、BS302、Mission QX-2、Q350、4312MU、DebutB5、DIAMOND225、MX-3
7万前後、OBERON3、DIAMOND 11.2、Chorus706、Aeromax2、SS-AC5、D412EX、607
8万前後、BS U5 SLIM、DIAMOND 10.5、MX-4、BS U5 SLIM、DebutB6、11L-CS、606
10万前後、606、MENUET、Silver50、Emit M10、BS U5、S-1
■トールボーイ
Chora 816 、Chorus714、Aeromax 6、QX-4、LX-4、SPECTOR6、BRONZE5、NS-F700、DIAMOND230
3050i

■前スレ
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについてpart49
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1577125717/
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 20:34:41.42ID:PNOvd2K2
20cmウーファーの2ウェイや3ウェイだとこんな感じ

                      前壁

                      (1.5m)

左壁(2.0m)  左スピーカー  (左右間3.0m)  右スピーカー  (2.0m)  右壁


                      (3.5m)

                        人

                      (2.0m)


                       後壁


20cmウーファー用の本格リスニングルームなら縦横7mは要る

7m*7mで49m2 = 30畳
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 20:37:09.37ID:PNOvd2K2
ロクハンは2m離れて聴く
壁からの距離をかなり妥協しても縦横4mは要る
 
                      前壁

                      (1.0m)

左壁(1.0m)  左スピーカー  (左右間2.0m)  右スピーカー  (1.0m)  右壁


                      (2.0m)

                        人

                      (1.0m)

                       後壁




4m*4mで16m2 = 10畳
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 20:39:32.89ID:PNOvd2K2
13cmは1.5m離れて聴く
壁からの距離をかなり妥協しても縦横4mは要る
 
                      前壁

                      (1.0m)

左壁(1.0m)  左スピーカー  (左右間1.5m)  右スピーカー  (1.0m)  右壁


                      (1.5m)

                        人

                      (1.0m)

                       後壁




3.5m*3.5mで12m2 = 7.5畳 ≒ 8畳
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 20:41:07.94ID:PNOvd2K2
10cmは1m離れて聴く
壁からの距離をかなり妥協しても縦横4mは要る
 
                      前壁

                      (1.0m)

左壁(1.0m)  左スピーカー  (左右間1.0m)  右スピーカー  (1.0m)  右壁


                      (1.0m)

                        人

                      (1.0m)

                       後壁




3m*3mで9m2 = 5.5畳 ≒ 6畳
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 20:41:39.29ID:PNOvd2K2
http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない

大は小を兼ねないのがオーディオ

それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 20:43:07.04ID:FE7IltuW
D-152Eは低音の回り込みが酷かったけど
同程度に低音の出るBronze2はほとんどボワつきがなかったから、セッティングの他にスピーカーの設計の差はあると思う
バスレフダクトは円形のほうがよく、縦に細く横長の形状のタイプはボワつきやすいのかも
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 20:45:22.14ID:PNOvd2K2
ほんとは人間は部屋の中央に座るのが理想だから
これでも妥協してるほうだよ
(後壁との距離をもっと取りたい)
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 20:47:13.79ID:PNOvd2K2
13cmは1.5m離れて聴く
壁からの距離を妥協せず部屋の中央に鎮座
 
                      前壁

                      (1.0m)

左壁(1.0m)  左スピーカー  (左右間1.5m)  右スピーカー  (1.0m)  右壁


                      (1.5m)

                        人

                      (2.5m)

                       後壁




3.5m*5.0mで17.5m2 = 11畳
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 21:03:10.78ID:V0XglAXu
どんなに理想的な環境で聞いたとしても
所詮聞くのは素人の耳だからなぁ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 21:09:56.22ID:PNOvd2K2
大は小を兼ねないのがオーディオ

それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 22:43:05.05ID:jkw/oP5X
そもそも13cmウーハーのスピーカーを聞くのに壁から1m離せる奴が日本の住環境でどれだけいるんだろうな?

その時点で机上の空論だな
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 00:04:31.00ID:01fjuWdd
まあ、横のスペースはさらに妥協しても
スピーカーまでの距離はユニットの大きさに比例する点は譲れない

もしそれすらも妥協してまでも大きいスピーカーを置きたがる理由のほうが不自然だよ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 03:20:02.44ID:j+vxhyW6
オトナは汚いな。
どう考えても(聴いても)一番重要なのは部屋なのに…
ポータブル+ヘッドフォンから
ピュア+スピーカーに目覚めたような子羊たちが
今年も大量に業界のカモにされていくw
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 03:21:39.30ID:j+vxhyW6
奥行き感を出すのに一番簡単なのは、スピーカーの位置を壁から2m以上離すことです。

一度、現実から離れて、仮置きでも良いから、後ろの壁から思いっきり離してスピーカを設置してみたらどうでしょうか。奥行きって割と簡単に出ると思います。

両方のスピーカーの間に極力何も置かないほうが良いです。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 03:23:44.18ID:j+vxhyW6
オーディオ装置は一定のグレードまで行くと
部屋を新しく作るよりもコスパ悪いので、
ハイエンドにいくならまず部屋を整えてから
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 03:26:18.13ID:j+vxhyW6
たぶん、ピュアオーディオ板に数多いるオーディオファンの中で
このスレの住人こそ一番の「通」だろう。「本物」です。
本物(オーディオは結局、“部屋”次第)を知るオトナだからこそ、
よくわかってないコドモたちを生暖かく見守ってあげましょうぜw
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 03:36:33.85ID:j+vxhyW6
スピーカーを後ろの壁から離すと「視覚効果」で猛烈に解像度が上がったと感じられる
スピーカーを横の壁から離すと「一次反射」による悪影響を大きく改善できる
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 03:37:51.33ID:j+vxhyW6
【重要な順】

スピーカーとスピーカーの設置方法、設置場所
部屋の音響
アンプ
プレーヤー
電源環境やケーブル
細かなアクセサリー

このランクの上位で問題があると、下位での音の違いはマスクされる。
日本の場合、部屋の音響に問題があるケースが多すぎる。
アキュだろうがラックスだろうがデノンだろうがヤマハだろうがオンキヨーだろうが、
そのメーカーの試聴室ではいい音してるのに、ユーザーの部屋では音がクソなのは部屋に問題がある。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 03:44:50.38ID:qhz+HYF1
死ね!カス!
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 03:46:14.03ID:j+vxhyW6
SPが点音源化する距離と一次反射音をどれだけ考慮するか、の問題で、
100Hz位(間接音と直接音の差分が3m超必要)まで考慮すると、
12畳縦使いでやっと小型ニアフィールド脱出、って感じになるのよな。
まぁ俺は壁との距離が1mしかないことを、1KHz±2oct.が定位に関係する、
とお呪いの様に唱えて精神的にごまかしてるが。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 03:54:12.47ID:/LesrvFg
一人暮らしのワンルーム住みだけど平日の昼間とかに思い切って音量結構上げてみるとかなりいい音するからな
大きい音を出せる部屋ってのも重要だよね

そう考えると都内でオーディオをやるなら億以上かかるな
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 03:56:37.23ID:utUPmOM1
自分の位置(真ん中らへん)を変えずにスピーカーの位置を
変えてもイマイチ効果が無いんだよなぁ。
確かにリスニングポイントは10cmとは言わないけど
50、60cm動くと凄い変わる。低音が出てフラットに近くなる。
なので機器はこれでいいんだな、とは思う。
センターじゃなくなるからステレオ感という意味ではやっぱマイナスなんだけど、
音楽的にはそっちの方がまぁいいだろうなぁ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 03:58:26.83ID:utUPmOM1
結局お金が無いとこの辺りは手が出ないからね。ここ10年の5chはスクラップオーディオの人しかいないから無理じゃないかと。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 04:04:44.84ID:utUPmOM1
このオーディオ板で色々と環境を見てきましたが、私のの環境は随分良い方です
100点満点でいえば25〜30点ほどですが、それでも良い方です

ここからさらに苦労して30点を35点に上げるより、専用ルームで50点以上を目指した方が効率的です
なのでそれが無理であればここいらで上がりにしても良いのではないでしょうかと考えております
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 04:11:29.82ID:utUPmOM1
単なる所有欲から、部屋にそぐわないような大型のスピーカーを持ち込んで
小音量で聴くといった方は、それがどんなに高価で高評価な機器であろうと、
はたから見ると気の毒な気がしてしまいます。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 04:12:12.67ID:utUPmOM1
日本のオーディオマニアの部屋は狭い。まず20畳もない。
ソナスのスピーカー、ザ・ソナス・ファベールの説明書には30畳以上と指定がある。
誰も置けないw
狭い部屋では反射が大問題になる。
吸音パネルが売れる。これは仕方ない流れ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 04:13:52.45ID:utUPmOM1
日本の貧相な住環境の割に大きいのを入れるアホが多いんだよな。
だからよい音が出ない連中ばかり。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 04:20:32.91ID:utUPmOM1
オーディオ部屋だけ天井高3mにした
音も気分も良い

天井上げたor徹底的に細工した部屋の独特の響きや開放感は幾らスピーカーが頑張っても
日本のごく普通の高さの天井の部屋では再現困難だと思う

部屋での音質変化の大きさを知ってしまうと、他のことが小さく見える。

ケーブルを交換するくらいしかできない奴を哀れに思うわ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 04:24:12.95ID:utUPmOM1
大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。

部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 07:11:47.70ID:/xmGE6mg
>>550
SPとリスニングポジションの距離が近過ぎると問題になるのは、音源が離れることから音像定位が歪む事。
なので最適距離はユニットサイズに比例するのでは無く、ユニット間の間隔と比例する。
音源が変わらないフルレンジや同軸型なら、理屈から言えば距離が近くても問題無い。
とは言っても、極端に近いのは狭い範囲の中に音像が集中するから聴いていてつまらんだろうけど。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 09:30:31.48ID:Udvzd5r/
そういえばフォーカルのChora 806使ってる人いるかな?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 11:00:16.87ID:sKFUeNS3
部屋と設置場所が良ければ、5〜10万のスピーカーで充分ってこと?
狭い部屋に大型機器入れても無駄なのは分かるけど、部屋やセッティング工夫しても2〜3万のPCスピーカーじゃ限界があるから、5〜10万はスピーカーに金かけろってこと?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 11:06:16.57ID:MH1sWM1U
スピーカースタンドや吸音パネル
家具の左右対称配置にこだわるために各2つづつ揃えるこだわりに金かけたほうがいい
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 11:15:58.84ID:7O7rRlBs
10万近いスピーカーは作りも音も本格的なので、オーディオ的にも音楽鑑賞的にも
十分と言えるだけの性能があって楽しみも与えてくれる
けどそれ以上の物は当然もっと凄い、凄いけど使い方も難しい、大きくなると特にそうだね
2-3万のPC用は使ったことある限りにおいてはオーディオって感じじゃなくて
そんなに不満なく音楽は聴けるけど実用品的って感じだし使ってて楽しい感じはしない
この辺は感覚的なものだからあれだけど、簡単に言えば10万クラスのスピーカーのオーディオは楽しい!のだ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 11:38:31.87ID:MH1sWM1U
小さい部屋に大きなスピーカーはなぜダメなのか〜ルームチューニングでオーディオの音を劇的に良くする | 創造の館 音楽苦楽部
https://souzouno-yakata.com/audio/2015/10/24/13828/
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 11:39:32.91ID:MH1sWM1U
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 11:40:06.20ID:MH1sWM1U
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 11:42:21.59ID:MH1sWM1U
長くオーディオをやってきた人でも、大型システムは別として、最終的に13cmウーファのスピーカーに行き着くというマニアは多いのです。
 近年はオーディオの聴き方がパーソナル化していて、リビングにドンと大きなスピーカーを設置するのではなく、
自分の部屋で、パソコンを使いながら聴くという形に変わってきています。
そういった事も考えると、13cm径ウーファのブックシェルフは、プライベートなシステムとしても使いやすいと思います。


13cmウーファーにベストマッチするように専用設計されたツイータと組み合わせられた3万円のスピーカー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/722853.html
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 12:20:33.41ID:gajBcQzN
最初にこのクラスのスピーカーを候補に選ぶなら
使いこなししやすい13cmユニット採用のブックシェルフいいですね
ZENSOR1とかヤマハのでも
自分も最初はそれで満足してたものです

ただもっといい音求め出すとき色々選択肢に迷い
沼に嵌っていくのもオーディオ...
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 12:22:45.46ID:MH1sWM1U
>>583
長くオーディオをやってきた人でも、大型システムは別として、最終的に13cmウーファのスピーカーに行き着くというマニアは多いのです。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 12:37:09.62ID:MH1sWM1U
>>582
13cmですら重低音の音漏れ気にして目一杯鳴らせられないのにさらにサイズ大きくして何がしたいんだ

小口径を2m離れて聴くのと、
大型スピーカーを音量下げて3m離れて聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。
また、大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径は距離を取るほど質が落ちる。
近距離で聴かなければ小口径の良さは聴けていない。

逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 12:37:34.81ID:MH1sWM1U
低音は本当に抜けるから気をつけよう

ピアノ可マンション住の音楽生がミニコンポの音漏れ苦情で追い出された話もある
15センチ以上はポツンと一軒家の一人住まいでないと危険
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 12:46:13.80ID:MH1sWM1U
俺は大型スピーカーが悪いとは言ってない、
せっかくの大型ウーファーが小音量再生で能力を出しきれないのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より小型スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブを12時より右で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から13cmに戻せとは言わないが、今度スピーカー買う時に覚えていればやってみてくれ
今、大きいのに替えようか悩んでるやつは騙されたと思って試してみてくれ、どーせタダなんだからな
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 13:04:10.25ID:9/5DiOr/
でもさ、大型の、面で受ける感じ、これは出ないな。  
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 13:32:15.56ID:nPADosAG
>>583
>使いこなししやすい13cm
大昔:磁石弱いので大口径ウーファーのコーン紙を少しだけ動かして低音出した。
今:高性能磁石と新材料(新形状)で必要なら小口径ウーファーを大振幅させて低音。

大口径の原理的な欠点:分割振動で歪む、箱が大きくなり回折効果がでる、コーンが重いので俊敏な低音(アタック音)は鳴らせない。
実用上の問題:部屋に置きにくい、値段高い。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 13:48:59.72ID:MH1sWM1U
大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。

部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 14:18:52.84ID:gajBcQzN
16cmユニットのブックシェルフを設置するには
小さいすぎる部屋もあるだろうし十分な大きさの部屋もあるだろうから
特に選択肢減らしてもしょうもないような

各社の採用ユニットのメイン規格の一つが16cm超でもあるし

13cmにはそれなりのよさがあり 16cmにも良さがあり
それぞれ採用した製品のよさがありでその中から選べばよいでしょう

このスレの範囲内の13cmユニット採用の製品で
オススメできるもの書き込んだり実際の使いこなし紹介していけば
喜ぶ人もいるかと

あとマルチはよくない
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 15:06:21.23ID:TpNnDN3T
荒らしのほうが忖度なしで鋭く核心をついて発言するから間違いのない意見が多いってこと
昔の2chはそっち系だったけど
最近は牙を削がれキンタマを抜かれたおっさんのような腑抜けの書き込みが多すぎる
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 15:13:20.85ID:9/5DiOr/
フルレンジに始まって、負け犬は、フルレンジに戻る。
 と言われた時代があった。今も同じだな。  
大型がうまく鳴って、小型も持つのが望ましい。

原チャリで始まって普通車が経費かかるので原チャリに戻った
これ、どう思う?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 15:23:03.31ID:TpNnDN3T
スピーカーつーのは何よりコーンの軽さが一番だな
マグネットの間で電気で磁力を起こし反発力でコーンを前後に動かす
軽いコーンなら小さな信号でもちゃんと動くし、速いピストン運動にも遅れることもなく付いて来る
重いコーンは小さな入力では動かず、動き始めは鈍く大きな力ではオーバーシュートして前後の動きがだんだん遅れてくる
ホームオーディオのスピーカーで高音まで鳴らすユニットの大半は軽く内部損失が大きくクセが出にくいパルプコーンだ
車の市販品が重いプラスチックの混入やコートされたコーンでゴムエッジにしちまうのは耐水性と、あと耐入力を高めるためなわけで
少なくとも音を積極的に良くしようという構造とは思えない
純正が軽いパルプコーンとウレタンエッジなのは音を良くするというより安い汎用スピーカーがこの構造だからだが、幸か不幸かこちらの方が構造上音は上だ

だがこの構造では水に濡れていつ壊れるか解ったものじゃないから、車メーカーとしてはこのままというわけにはいかない
水に濡れないように裏側の大半をプラスチックでくるんじまうから音がイマイチ(イマサンくらいだが)なわけだ
これを取り去れば、低音は伸びやかになり、雨除けプラスチックの定在波の影響がなくなって中高音もクリアになる
重く能率が低く、電解コン付けた安物ツィーターのシャカシャカ音と大音量で誤魔化す市販品に比べりゃあ余程おすすめだ
純正は安いから、もし水濡れで壊れたら補修部品で交換すればいい
スピーカーの保護ネットのプラスチックを取り去るのも良い方法だ
特に運転席側足元のスピーカーの中高音はそのままでは耳に届かない
骨組みだけ残して布で覆うとかするとかなりマトモな音になる
低音が物足りなかったら低音スピーカーを足す、高音が足りないと思えば高音スピーカーを足すというのはオーディオの基本
最初っから付いてきたカーステレオが音が悪いってんなら、市販品に交換する前に純正スピーカーでやった方がいいことはいっぱいあるんじゃねーかなあ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 15:25:11.69ID:TpNnDN3T
ネオジウムのように体積当りの磁束密度が大きければマグネットを小さく出来るから設計上の自由度は広がりパワーもあげられるが
それが直接応答性=レスポンスが良くなるとかとはあんまり関係ねーんじゃねーかなあ
レスポンスという話ならパワーではなく軽くするのが一番、小音量は軽い方がいいのはヘッドホンの振動板を重く出来ないことで理解できるだろう
小さな音で鳴らして市販品と純正とどっちがはっきり聞こえるか聞き比べるがいい

実際、純正のスピーカーを外してみたが、16cmの無漂白パルフのダブル゚コーン
ダイヤトーンのP610とかコーラルの6A7とか名作ロクハンがあるが、あいつらの構造や作りやマグネットサイズまでがそっくりだった
まあだいたい1500-3000円で売ってたスピーカーだから、純正カースピーカーと作りが違わなくても不思議ではない
最大入力2-3Wのパルプコーンでも93dBの軽量ロクハンは最大出力2Wの2A3の出力を驚くほどの大音量で鳴らしてくれる
こいつらがどれほどのスピーカーかは俺が今更ここで言うまでもないが、興味があればいっぱい出てくるからググってみてくれ
これらが消えていったのは、50リッターという巨大な箱が要求されることが時代に合わなくなってきたからだが、その性格が車のドアにピッタリだったから純正スピーカーに今も脈々と受け継がれてきたように見える

重いコーンスピーカーはドア内部の空気に大きな負荷をかけ、そのせいでドア鳴りを起こすから内装材を補強しなければならない
スピーカーユニットとバッフルは空気漏れを起こさないようにピッタリ取り付ける必要があるが、純正形状じゃない市販品では内装にかなり手を入れなければ難しかろう
まあ、そこまでやってドアと相性が悪い(重いコーンは小さな箱に向いている)スピーカーを使いこなそうという努力は全くご苦労なことだと思う

俺は純正がいいとは言ってない、せっかくの軽量パルプコーンスピーカーが雨除けで台無しになるのは残念なことだが、車メーカーが耐久性の為に音質を捨てるのは仕方ない事だと言っている
何より純正スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえら一度でも雨除けカバーを切りとって聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から純正に戻せとは言わないが、今度車買う時に覚えていればやってみてくれ
今どんなのにしようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 17:10:05.06ID:TpNnDN3T
資本主義は騙すことで利益を最大化させる。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 20:02:24.55ID:/xmGE6mg
>>589
それ、フルレンジの限定の話だな。
大口径ユニットが分割振動するのは高周波域だから、現在主流のマルチウェイでは最初から
高周波域をカットしているので関係無い。
逆に大口径ユニットは少ない振幅でも音量が出せるので、歪みの無い綺麗な低音が出せる。

重く能率の低い小口径ウーファーはパワーかけて大振幅で音量を稼ぐしか無いから、音の歪が
大きくなって煩く感じるようになる。
それを防ぐにはウーファーの数を増やして、ユニットあたりの負担を減らしつつ必要な音量を
確保するしかない。
縦に細長いトールボーイがウーファーユニットを二つ積んでいるのはそういう理由。

で、今度は縦にユニットが広がるので、今度は十分な音像定位を得るのは十分なリスニング距離の
確保が必要になり、広い部屋じゃ無いとまともに鳴らないという事になる。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 20:08:18.26ID:rGnzDogD
>>602
価格帯から外れるけど、クリプシュ、Reference R-51M か R-41M
予算内でスーパーウーハーも買えるぞ、ロックならクリプシュが定番ずら
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 20:11:07.67ID:TpNnDN3T
>>609
13cmで歪んで16.5cmで歪まないってどんな爆音だよ
近所迷惑だな
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 20:17:26.81ID:TpNnDN3T
13cmでクロスオーバー3000
16.5cmでクロスオーバー2000(3000だと分割振動するから下げる)

この場合クロスオーバーが低いとコイルが太巻きになってコンデンサも大きくなるから音の鮮度が多少落ちる
小音量なら特に影響が大きい

大音量のメリットを取るか小音量のメリットを取るか
多くの日本人家庭ではどちらが選ばれるか言うまでもない
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 20:45:02.69ID:rBFzBJFc
>>602
クリプシュのトールボーイがバッチリだと思う
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 21:06:55.52ID:3Z/dI/SO
クリプシュも視聴してみます
ただ視聴環境がニアフィールドだし重低音が響き過ぎると家族からクレームが来るのでブックシェルフのみにしたいなと思ってます
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 15:01:50.84ID:Y3TEzfZ+
10万円コース
どれが一番よく聴こえる?

PC-USB       + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 8万円スピーカー(ELAC DBR62、BRONZE100、Wharfedale11.2)
DAC 8万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 5万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
DAC 2万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円   + 9万円スピーカー(B&W607S2、JBL630、 FOCAL Chora 806)
PC-USB       + PMA-60         5万円  + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + PMA-600NE     5万円   + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
PC-光        + PMA-600NE     5万円  + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
DAC 2万円     + PMA-600NE     5万円  + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 15:37:07.16ID:Y3TEzfZ+
予算20万円でよく聴こえる順
オンボードの蟹  + アナログアンプ5万 + 15万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ5万 + 13万スピーカー
オンボードの蟹  + アナログアンプ10万 + 10万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ5万 + 10万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ10万 + 8万スピーカー
オンボードの蟹   + アナログアンプ15万 + 5万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ10万 + 5万スピーカー
 DAC10万    + アナログアンプ5万 + 5万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ15万 + 3万スピーカー
予算10万円でよく聴こえる順
PC-USB     + Loxjie A30   + 8万スピーカー
オンボードの蟹  + AIYIMA A07 + 9万スピーカー
DAC 2万    + AIYIMA A07   + 7万スピーカー
PC-光      + PMA-600NE  + 5万スピーカー
PC-USB    + PMA-60     + 5万スピーカー
オンボードの蟹  + PMA-600NE + 5万スピーカー
DAC 5万    + AIYIMA A07   + 4万スピーカー
DAC8万    + AIYIMA A07   + 1万スピーカー
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 17:55:07.82ID:Y3TEzfZ+
ピュアオーディオみたいに熱心に取り組んでいる人ほど
こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね

オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば
感じることができるすごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
フリじゃなく実際、本当に変わったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから
本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。

違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
オーディオ評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有れば難聴だろうが
何だろうが明日から誰でも名乗れるんですね。
「実際のところ本当にアンタ音の違いが聞き分けて出来てんの?」っていう
ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、
要は「錯覚」でしかないのだから。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 23:29:52.42ID:tjNLbLX0
まともな人間ならSP以外の差なんてほぼ無視して専用リスニングルームを用意するのに努力する
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 07:26:53.84ID:HLdvP4i8
1音源に金をかける
2部屋に  〃
3スピーカーに  〃
4スピーカー以外の機器に  〃
5ケーブルやアクセに  〃

1から順に進むのが正しい
上をやり尽くさないと下に進むべきではない
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 10:33:37.24ID:rGpxMttJ
>>628
うん
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 11:17:01.25ID:XIyHj+SA
いい意味で解釈すると、貧困は人間を賢くするんだろうね
悪い意味で解釈すると、財力は人間をバカにするんだろうね
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 13:48:12.97ID:0xwSZ/6B
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーを買おうとするとですね、5〜10万前後のお金が必要なんですね
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 14:16:32.20ID:XIyHj+SA
その程度なら貧乏人の俺でもはした金だから出せるけどな
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 14:43:44.49ID:xn5kDN4O
そういうことではなく、ピュア向き5〜10万前後のスピーカーをクレジットカードで買うとですね、約2ヶ月後に5〜10万前後のお金が銀行から引き落とされるわけなんですね。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 15:41:56.12ID:rGpxMttJ
大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径は距離を取るほど質が落ちる。
小口径を2mで聴くのと、
大型スピーカーを3mで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。

至近距離で聴かなければ小口径の良さは聴けていない。
大型スピーカーを至近距離だとツイータとの離れにより点音源でなくなり音像が乱れる

逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。


        大型スピーカー   小型スピーカー
距離1m   90dB         90dB
距離2m   95dB         80dB(視聴)
距離3m   80dB(視聴)     70dB
距離4m   75dB         60dB
隣室     70dB(騒音苦情)  50dB(ギリギリ許容)
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 16:20:56.84ID:HCz5mhs+
大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径は距離を取るほど質が落ちる。
小口径を2mで聴くのと
大型スピーカーを3mで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。

至近距離で聴かなければ小口径の良さは聴けていない。
大型スピーカーを至近距離だとツイータとの離れにより点音源でなくなり音像が乱れる

逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。


       大型スピーカー   小型スピーカー
距離1m   90dB        90dB
距離2m   85dB        80dB(視聴)
距離3m   80dB(視聴)     70dB
距離4m   75dB       60dB
隣室    70dB(騒音苦情)  50dB(ギリギリ許容)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況