X



ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについてpart50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 21:37:04.66ID:MK3bb5Bn
ローコストで高音質なスピーカーを求める、無茶な人たちが集まります
ペアで 5〜10万円程度のスピーカー(o・ω・o)
基本的に新品の話題をメインに語りましょう

■ブックシェルフ
3万前後、LS-NA9、MX-1、DIAMOND210、DIAMOND11.0、SPECTOR2、NS-B330、R-41M
4万前後、Debut B5.2、DIAMOND220、QAcoustics3020、Concept20、D-112、R-51M
5万前後、OBERON1、Q150、BRONZE2、Knight1、BS73、SX-WD7VNT
6万前後、BS302、Mission QX-2、Q350、4312MU、DebutB5、DIAMOND225、MX-3
7万前後、OBERON3、DIAMOND 11.2、Chorus706、Aeromax2、SS-AC5、D412EX、607
8万前後、BS U5 SLIM、DIAMOND 10.5、MX-4、BS U5 SLIM、DebutB6、11L-CS、606
10万前後、606、MENUET、Silver50、Emit M10、BS U5、S-1
■トールボーイ
Chora 816 、Chorus714、Aeromax 6、QX-4、LX-4、SPECTOR6、BRONZE5、NS-F700、DIAMOND230
3050i

■前スレ
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについてpart49
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1577125717/
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 12:41:32.89ID:er2ls5Ka
ウサギ小屋に住んでいて大きな音は出せない

小音量ならアンプやDACの違いは出にくい

低音が痩せる

ギャンングエラーのない電子ボリューム&トーンコントロール付きアンプがおすすめ → Loxjie A30

美音系スピーカーが欲しい

ニアフィールドなら2ウェイよりもフルレンジの点音源

8cm、10cmであっても高音が濁る

2ウェイだとロクハンよりも13cmのほうが2500Hzクロス近辺の周波数特性がいい

13cmで不足する低音は、場合によってはサブウーファー(対応アンプA30)で補強

ネットワークコイルが音の鮮度を劣化させているせいで美音に限界

デジタルクロスオーバー

ピュア用デジタルマルチDSPは手頃な価格で存在しない

カーオーディオならある

要スピーカーの改造

パワードスピーカーなら吊るしで4chデジタルアンプでデジタルクロスオーバーを実現   ←いまここ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 16:10:00.36ID:xXB9ubss
>>643
郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音

広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分

余談だが、昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。

http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
http://variouskraft.com/network1-04.jpg
http://variouskraft.com/network1-06.jpg
http://variouskraft.com/network1-08.jpg
http://variouskraft.com/network1-11.jpg
http://variouskraft.com/network1-13.jpg
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 23:23:41.11ID:hhHIWEAa
https://youtu.be/qZTqBBfMYS8
【奇跡の10万円】最高のハイレゾオーディオシステムが完成しました!!
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 12:35:38.92ID:E6tqLkQ3
これはアフォーカルくんの仕業?

それともデノン安アンプくんの仕業?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 12:37:43.99ID:mgFgyZg2
少し前だったらMonitor Audio Bronze2
今だとElac Debut Reference DBR62
辺りが癖の少ないバランスの取れたスピーカーだと思う

個性や主張が無いのは物足りないという人にはあまり向いてないかもだけど
本当に良くできたスピーカーだよ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 12:52:57.42ID:g8iNsXXx
10万円コース
どれが一番よく聴こえる?

PC-USB       + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 8万円スピーカー(ELAC DBR62、BRONZE100、Wharfedale11.2)
DAC 8万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 5万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
DAC 2万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円   + 9万円スピーカー(B&W607S2、JBL630、 FOCAL Chora 806)
DAC 2万円     + アナログ中華アンプ 3万円  + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 3万円  + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
PC-USB       + PMA-60       5万円     + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + PMA-600NE   5万円     + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
PC-光         + PMA-600NE   5万円    + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
DAC 2万円      + PMA-600NE   5万円    + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
PC-USB       + 10万円パワードスピーカー( AIR PULSE A100 BT5.0 ) https://www.yukimu-officialsite.com/a100
DAC 5万円     + 5万円パワードスピーカー( TANNOY GOLD5 ) https://www.kikutani.co.jp/tannoy/gold.html
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 12:26:23.79ID:H6G3NlFD
それでもなんとかしていい音で聴く方法

@スピーカーの設置を最適化
 インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等

Aスピーカーをマイクロフォン測定 
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/s/sw_xref20r4.jpg

B1/3オクターブ分析 
https://www.e-koubou.co.jp/clip_image0022.gif

Cスピーカー本体の調整、改造
 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
 納得できるまでAに戻りくりかえす

Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
https://cloud-work.jp/wp-content/uploads/2017/07/2017-07-18_130113-500x426.jpg


部屋の音を良くしてスピーカーの能力を100%引き出す - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5wBuWBHj2is
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 10:44:00.52ID:nopzFmaU
俺の書き込みには
読まれたら困るような不都合なことが書かれているのだと思われます

ケーブルや電源なんかいくら買い替えてもそれらは取るに足らない程度の違いしかない
そんなことするよりも
スピーカーの配置や角度を数センチずらして調整するほうがはるかに違いが出る

無駄な費用は一切かからないから
誰も損しません。誰も儲けません。
あなたの聴く音が少しよくなるだけ。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 13:31:39.27ID:nopzFmaU
俺はカラーボックスが最高の音質だとは言ってない、
せっかくのお手頃価格でコスパのいいカラーボックスが固定観念でオーディオ業界から音の悪いものとして扱われているのは残念なことだが、
オーディオ業界が売り上げの為に高価な専用品をプッシュするのは仕方ない事だと言っている。

何よりカラーボックスを良い悪いと言う前に、おまえら一度でもカラーボックスの上に置いて聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今すぐカラーボックスに替えて試せとは言わないが、今度カラーボックス買う機会があれば覚えていればやってみてくれ
今どんなのにしようか悩んでるやつは騙されたと思って買ってみてくれ、どーせペアで送料込み3600円程度なんだからな
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 15:21:57.09ID:9GzOqyUV
カラーボックスやコンクリートブロックは「軽くすることが最大目標」なんで駄目だよ。とにくボックスは板の響きで変なクセを付けるだけ。
1980年代はみんなやって「懲りたんだよ」(もちろんわざわざ買ったのではなく、部屋にカラーボックス有ったので特に考え無しに置いてみただけね)
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 15:36:57.43ID:uiqfz/Wz
>>655
カラーボックス 3段 アイリスオーヤマ…1,780円(税込) 送料無料
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_15.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_16.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_21.jpg

このカラーボックスは
横 2枚 88 * 29 * 1.25
棚 4枚 39 * 27.5 * 1.25
後 3枚 40 * 28 * 0.5

合計 13422cm3

これで9500gだから比重0.7ある
全ての板が空洞共鳴音とは無縁のしっかりした物
http://www.woodpocket.jp/osirase-1.html
2x4材の切り出し無垢SPFよりもはるかに音響向け

おそらく お前らは
40年以上前に親に買ってもらったカラーボックスのイメージが染み付いているんだろう
たしかにその当時のカラーボックスはもろ空洞の太鼓張りのものが多くあっただろう
だが今では太鼓張りのカラーボックスなんて絶滅してるんだが
どこで買えば太鼓張りのカラーボックスがあるのか教えてほしいくらいだよ

お前らの子供部屋にはまだあるのか?
物もちいいねー
ひょっとしたら今もまだその子供部屋で老親と同居して介護でもしているのかもしれない
https://images2.imagebam.com/d5/2e/6e/9fffd01372291913.jpg
https://images2.imagebam.com/6c/39/23/c130b31372315255.jpg
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 15:38:58.56ID:uiqfz/Wz
最近のカラーボックスは中身が詰まっているMDF
ねじで固定するんだから当然だよ
耐荷重30sはあるんだよ
https://atsurae.online/wp-content/uploads/2018/11/0e78ca27b88940f32f7fbeeb31037749.jpg
https://atsurae.online/wp-content/uploads/2018/11/bd9a47db724f8754a68d78a71fe6a2af.jpg
https://atsurae.online/wp-content/uploads/2018/11/87c71e5aa8a09445e6d39a8409ec76da.jpg

スピーカー本体にも使われてるくらいなのに
http://various-time.life.coocan.jp/avfuture/audio/spzisaku2/881sj_01.jpg

https://images2.imagebam.com/54/91/f8/673b621372135377.jpg
横幅165+210の組み合わせ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 15:40:54.57ID:uiqfz/Wz
カラーボックスの中に、皆さんお気に入りのぬいぐるみを収納してみてください。
おすすめはテディベアやミッフィーちゃんです
驚くほどノイズが吸収され、ピュアな音場が部屋いっぱいに広がります。

レンガやブロックなど本来収納必要がないもを入れる場合は確かにデッドスペースになるが
タオル、ぬいぐるみ、未開封ペットボトル、本、コピー用紙などの収納なら無駄にはなりませんし
聴いてみてレンガより音が劣るなどということはないだろう

小型ブックシェルフを1、2台並べる部屋ならそれほど制振しなくても問題ないだろうから
日用品やアクセサリーなどを収納する方向で

カラーボックスを横に向けて大型ブックシェルフ(幅29cm、奥行き39cm)を1台置く本格派用途には
レンガ置きなどマニアックな制振に拘ることも一興

そういう懐の深さがあるのがカラーボックス運用

https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_15.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_21.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_16.jpg
https://images2.imagebam.com/a7/04/9d/bf4d591372260308.jpg
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 16:24:04.64ID:A2CR2Zm7
俺も中学生の頃はカラーボックス使ってたけど
シナ合板で自作ラック作ったらそっちの方が音質は好みだった
カラーボックスはパーティクルボードで内部損失が高いけど安定感に欠ける印象
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 16:33:00.19ID:lVj8E0Oa
カラーボックス云々いろいろ書いてても
自身の経験から来たものでないのが丸わかりなんだわ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 17:03:10.66ID:uiqfz/Wz
俺はカラーボックスが最高の音質だとは言ってない、
せっかくのお手頃価格でコスパのいいカラーボックスが固定観念でオーディオ業界から音の悪いものとして扱われているのは残念なことだが、
オーディオ業界が売り上げの為に高価な専用品をプッシュするのは仕方ない事だと言っている。

何よりカラーボックスを良い悪いと言う前に、おまえら一度でもカラーボックスの上に置いて聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今すぐカラーボックスに替えて試せとは言わないが、今度カラーボックス買う機会があれば覚えていればやってみてくれ
今どんなのにしようか悩んでるやつは騙されたと思って買ってみてくれ、どーせペアで送料込み3600円程度なんだからな
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 17:27:43.43ID:ksFaafT/
>>658
テディベアの毛足の長さが、定在波の整数倍ということを聞いたことがある。
ということは、定在波をてきめんに吸収するということか。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 21:54:06.34ID:LgTLEPVV
>>662
参考になった。ありがと。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 07:31:25.57ID:5KOqjAhU
スピーカースタンドくらい買えよ
全然違うぞ
金かけられないならこんな板を見る必要もない
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 12:46:09.94ID:HpbSrN0S
俺はカラーボックスが最高の音質だとは言ってない、
せっかくのお手頃価格でコスパのいいカラーボックスが固定観念でオーディオ業界から音の悪いものとして扱われているのは残念なことだが、
オーディオ業界が売り上げの為に高価な専用品をプッシュするのは仕方ない事だと言っている。

何よりカラーボックスを良い悪いと言う前に、おまえら一度でもカラーボックスの上に置いて聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今すぐカラーボックスに替えて試せとは言わないが、今度カラーボックス買う機会があれば覚えていればやってみてくれ
今どんなのにしようか悩んでるやつは騙されたと思って買ってみてくれ、どーせペアで送料込み3600円程度なんだからな
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 14:45:52.77ID:uybop/j2
>>667
>俺は
せめて、MDF使った良い家具を見つけた、ぐらいに書け。
全てのカラーボックスがMDFになっているわけじゃない
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 15:03:12.76ID:0/oqgVU5
5-10万程度のスピーカーをそんなに大きくない部屋でこじんまり鳴らすなら
アイリスオーヤマのカラーボックスで十分だろ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 16:07:43.58ID:0/oqgVU5
安さ
入手しやすさ
利便性
仰々しさのなさ
全てカラーボックスの勝ち
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 16:42:01.43ID:Dbf3PgiT
収納の面からもカラーボックスの圧勝。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 16:58:19.18ID:0/oqgVU5
逆に言うと
スタンドに関係なく部屋の限界で音がいまいちだとして
第三者に音がたいしたことことないのを見すかされても
カラーボックスのほうがオーディオやスピーカーのオタクではないという言い訳が立つ
見た目が仰々しい5万円クラスの専用スタンドでは、がんばってここまで装備してもこの程度の音かよと舐められやすい

男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で実際より下に見られるから注意したほうがいい
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 18:51:58.79ID:IEBR+ZHE
>>675
逆だよ、第三者なんて音の違いわからないし気にしないんだから、カラーボックスなんかより専用スタンドやトールボーイがドンと置いてある方が凄いと思われる
まぁそれ以前にオーディオは使う人間が音を楽しむためのものなので、第三者にどう見られるかなんて気にするのはナンセンスだと思いますがね
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 19:22:09.76ID:bZDfbPG8
このカラーボックス野郎は、アチコチのスレでも延々と同じコピペを貼り付けるキチガイだから、
さっさとNGに入れた方が良い。
コピペ野郎を相手にしたところで時間の無駄。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 19:51:11.33ID:0/oqgVU5
http://samidare.jp/t-kano/box/two-main%281%29.jpg
2X4 1820 824 824
2X4 1820 824 824
2X4 1820 862 862
2X4 1820 292 292 292 292 320 320
2X10 910 330 330

これで高さ90cmのスタンドが作れる
天板は235*330*38だからブックシェルフならたいてい収まる

重さを受ける部分は全て垂直受けだからネジやクギなくてもボンドだけで十分いける
カット代込みで3000円
ボンド300円


SPFだから比重は0.45程度しかなくて片側6.7キロ程度
アイリスオーヤマより軽い
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 10:14:58.73ID:Qx3FDRpl
90台すらも出せないのにやたらクソ高いプロ仕様のゴルフセット持ってる奴
3回行っても1尾程度しか釣れもしないのに最高級の竿やリール持ってる奴
手振れピンボケが多く構図もセンスがないのにプロカメラマン用の重い機材を抱えて歩き回っている奴

どれもハタから見れば滑稽極まりないが

オーディオの場合はゴルフや釣りや写真のように練習や経験を積み重ねる必要は無く
プロ仕様の高級クラブセットや釣竿やデカいカメラを買い続けているだけで
(実は機能や性能は安物と実質的には何にも変わらないという馬鹿馬鹿しさ)
何故か上級者気取りで、腕前を自慢出来るという底の浅い世界

だから音楽もロクに語れないし、楽器の嗜みもない奴らが集まって
ただただ金持ち自慢になる低俗の極みとなるのも当然
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 10:18:57.20ID:hzyoSyxQ
また自作コピペ貼り
こいつ自身は音楽もオーディオもなにもしてない
この先もできる目途も立たない絶望から
世間への恨みをこじらせた「こどおじ」ならぬ「こどじじ」
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 13:08:13.18ID:Qx3FDRpl
どのジャンルでも自分たちの居心地のよさを求めて新参を排除する層っていうのはいる
固定概念が強く自己顕示欲の塊の自称「マニア」の自称分かってる保守的な石頭の勘違い連中が
徹底的に新規参入障壁を上げて「マニア村」というコミュニティを作って閉じこもってくれる
オーディオメーカーとしても良くない。
それじゃ商売にならないから続けられなくなっちゃう
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 18:35:45.61ID:2d1H/Q/J
自分はPC付属のスピーカー
→一万位のアクティブSP
→サブウーファー追加
→アクティブSPをDAC内蔵アンプ+パッシブSPに変更
と順調にステップアップしてその度に音の違いや新たな発見があってオーディオ楽しい!って思ってる口だけど、ここで相談するようになって排他的な考え方の人やすぐに金額とかでマウント取ってくる人がいて驚いたなぁ
あんまり「金持ちの道楽、閉じた世界の趣味」になってほしくないな、間口が広ければそんなに値が張らない、いいエントリーグレードのスピーカーも出てくるだろうし(まだまだエントリーグレードにお世話になるつもりなのでw)
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 18:39:38.03ID:Et9kK5Xy
1万円台で買えるアンプなんかどれを選んでも音に大差なし

どれでも好きなの選べ

リモコンできるとかBTついてるとか利便性で選べばいい



Loxjie A30 
DAC :ES9023
アンプ:MA12070
BT : QCC3008

SMSL SA300
DAC:ALC4042
アンプ:MA12070
BT : QCC3008

Sabaj A4
DAC:TAS5508C
アンプ:TAS5342A
BT : CS8422

AIYIMA A08
DAC :PCM5102
アンプ:TPA3255
BT : QCC3034

AIYIMA D05
DAC :TAS5508
アンプ:TAS5532A
BT : QCC3008
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 19:34:53.44ID:S6lLuHDg
アンプにこだわるのは最低限これが実現できてからでいい


                       前壁

                      (1.0m)

左壁(1.0m)  左スピーカー  (左右間2.0m)  右スピーカー  (1.0m)  右壁


                      (2.0m)

                        人

                      (1.0m)

                       後壁


ロクハン用でかなり妥協しても縦横4mは要る

4m*4mで16m2 = 10畳
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 23:59:30.53ID:AaCZmctK
ほんとはこれくらいがほしい
正方形はよくないけど

                       前壁

                      (1.5m)

左壁(2.0m)  左スピーカー  (左右間3.0m)  右スピーカー  (2.0m)  右壁


                      (3.5m)

                        人

                      (2.0m)


                       後壁


本格リスニングルームなら縦横7mは要る

7m*7mで49m2 = 30畳
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 12:32:49.84ID:ZIH31dnO
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
100万円のセットと5万円のミニコンポに差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 13:38:05.53ID:9xosLgZQ
>>689
>100万円のセットと5万円のミニコンポに差があったとして
差額の95万円で、ライブにあるいは、クラのコンサートに何回も行く方が幸せだから。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 16:00:39.32ID:5JjoIJNV
>>692
比べるものでも無いと思うけどな
ライブもコンサートも毎日行けるわけでは無いし、田舎ならなおさら
非日常と日常は違うもの
たかだか百万で毎日の安らぎ、それが10年、20年分手に入るなら安いもの
数百万の自動車次々に乗り換える人がいる世の中だし

俺ももう余生を送るのに金はほどほどでいいからとプリとパワーそれぞれ百万(定価だと合わせて6百万)のアンプ買ったけど、2桁違うとさすがに音の違いも素人でもわかるレベル
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 16:19:32.02ID:ZIH31dnO
たいした音楽を聴くわけでもないクセにネチネチと細かくこだわっていると、バカバカしくなってしまう
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 19:30:42.11ID:YNoijyYG
このスレは5〜10万前後のスピーカーを語り合うスレなんで
オーディオどうこう書き込むスレはそっとNGに入れましょう

マルチ アラシにかまうのもアラシと一緒です

多少の雑談もありだと思いますがオーディオに関する
楽しい話題で盛り上がりたいものですね
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 19:41:34.40ID:+DSbP9hp
音量上げられないからスピーカーは美音系が欲しくなるんだよな

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音

さらに美音系を突き詰めていけば
スピーカー内蔵のクロスオーバーネットワークを通さずに直接スピーカーユニットを駆動することで、高純度な音質を実現できることに目が向く。
クロスオーバー周波数付近の高域、低域の重なりが少なくなり、透明感の高い音楽再現が可能になりました。

メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。

http://www.emotion-jp.com/digital-processor/index.files/OutlineShape016.png

https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/uploads/07_05.jpg
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 19:41:44.73ID:+DSbP9hp
その通り。音楽制作スタジオでジェネレックやADAMなんかのアクティブモニターSP使われてるが
これらは内蔵DSPでTW、WFの帯域分離をデジタル領域で行い、バイアンプ駆動。
パッシブクロスオーバー回路なんて信号劣化が半端なく大きいし、シングルアンプで高音から低音までのスピーカーユニットを駆動しようとするから巨大な電源部が必要にある。
マルチアンプ化すれば大出力電源は低音用だけで済む。もっと言えばD級アンプマルチアンプなら小電力、省スペース。
ネットワーク回路内蔵パッシブスピーカーは猿でも使えるようにした一般家庭用の物で、
ハイエンド領域に踏み込むならDSPで帯域分割、音場補正をデジタル処理で行いマルチアンプ駆動になる。
信号劣化ネットワーク回路内蔵のSPをクソ重くて電力バカ食いA級アンプでシングルアンプ駆動なんてアフォなことに、団塊世代に無駄金を使わせてきたのがオーディオ業界。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 23:43:24.94ID:gh7vjOIS
セパレートコンポーネントが向いている人は、次の5項目全てに当てはまる人になります。

・10畳以上のリスニングルーム
・大音量
・10インチ以上のウーハー3ウェイ
・20万円以上のスピーカー、ヘッドホン、イヤホン
・オーケストラを聴く

この5つの全てに当てはまるのであれば、セパレート構成にするメリットは十分にあります。

逆に、先ほど挙げた5つのポイントに1つでも当てはまらないのであれば、
セパレートにする必要性というのは特にありませんからオールインワン以外にこだわる必要はありません。
むしろミニコンポやアクティブスピーカーのほうが満足度が高いです
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 10:24:37.13ID:un+jgZM2
ピュアオーディオみたいに熱心に取り組んでいる人ほど
こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね

オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば
感じることができるすごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
フリじゃなく実際、本当に変わったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから
本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。

違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
オーディオ評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有れば難聴だろうが
何だろうが明日から誰でも名乗れるんですね。
「実際のところ本当にアンタ音の違いが聞き分けて出来てんの?」っていう
ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、
要は「錯覚」でしかないのだから。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 15:14:31.57ID:3+59Rfc2
DAC内蔵アンプやPCオンボのアナログ出力で十分になったからね

音の違いがわかるかわからないか程度のものを金払ってデバイス増やしてまで置こうとはならない

ちょっと音楽聴いてみたいと思っても
いくつもの電源やスイッチを操作してデバイスやソースを選んでやっと音が出る
これでは気軽に聴こうとはならない

挙句に、単にその時の気分や環境の違いでそう聴こえてるだけかもしれないのに
音の良さが感じられないとかでデバイスをとっかえひっかえ繋ぎかえ
機器が1つ増えるにしたがって指数関数的に煩わしが増えていくだけ

自分は過去、ピュアに片足を突っ込んだことあるんだけど、
仮に音が良くなったとしてもピュアオーディオだと音楽ソースを選ぶようになってしまって、音楽を楽しめなくなったことあるから
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 22:52:20.32ID:UbDhQG2L
カラーボックスとアクティブスピーカーしか持ってない奴が
自分を慰めるために買わない(買えない)理由をあれこれと考えるのは勝手だが
それぞれ住環境も予算も違う他人に強要するのは馬鹿のやることだ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 01:44:21.97ID:w/r6XXGc
カラーボックスの上にスピーカーを置いたり、
オーディオラックの代わりにカラーボックスを利用している人は多いが、
オーディオ機器と最も相性が悪いのがその「カラーボックス」であることは、マニアの間ではよく知られている。
つまりオーディオ機器の設置にカラーボックスを利用する人が「普通の人」で、カラーボックスを使用しない人が「オーディオマニア」なのだ。
また、さらにマニア度が進むと、オーディオ・セットのある部屋に絶対にカラーボックスを共存させない、ぐらいカラーボックスを毛嫌いするようになる。

カラーボックスは安くて軽くて組み立ても簡単、サイズ的にはオーディオ機器のセッティングに好都合に見えなくもない。
材質がべコベコで、変な反響の仕方をするから音を濁すし、機器を強固に安定させることができないのも問題とされる。
そもそもオーディオは高級な趣味なので、「一番安い家具」であるカラーボックスと一緒にされるのは我慢ならない・・・
という、結婚における「家柄が合わない」的な差別意識もそこにはあるようだ。

しかし不思議なもので、カラーボックス上にスピーカーをセットしている人を知っているが、結構いい音で鳴らしているのである。
「店の人にカラーボックスだけはやめろ、と言われて、ちゃんとしたスピーカースタンドを使ったこともあるが、結局これに戻してしまった」
と言うのだ。
 「絶対これはダメ!」といった堅苦しい考え方をしていると、いい音にめぐり合えないこともある・・・ということだな。

美音追求には、時には毒も盛らねばならないのだ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 16:17:25.93ID:qUPnsus2
昨年からプア・オーディオに凝っています。
絨毯スピーカーというものが高音質であるという噂を聞き、ぜひ試してみたいと、とりあえずこれを調達しました。
そして、ホームセンターで絨毯を1M×1.8Mほどに切ってもらい、丸めて、その上にこのスピーカーユニットを乗せてみました。

ただいま音出しを始めて3時間ほどたったところ。
呆れました。良すぎてです。中高音がきれいで、ボーカルのまとまりが良い。
少なくともボーカルを聞くのであれば、メーカー製の2Way、3Wayのスピーカーよりもずっとよさそう。
声が前に出てきて非常にいい感じ。テナーサックス、ピアノ等の楽器の音もきれいです。
ただ、ペースの音は小さいですね。これは仕方ないでしょう。
ともかく、CP抜群。買わないと損位の品物だと思います。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 11:18:29.48ID:72WkfvFR
LOXJIE AUDIO
http://www.loxjie-audio.com/productshow.asp?id=157

Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB、同軸、光、
Bluetooth 5.0 Apt-X (QCC3008)
ヘッドホン端子、サブウーハー端子
IPSモニター、リモコン付き
17000円
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_01_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_02_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_03_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_04_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_05_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_06_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_07_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_08_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_09_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_10_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_11_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_12_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_13_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_14_2048x2048.jpg
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 02:43:15.50ID:CzlZ5dAI
遠く及ばないのはチップの数字上のスペックだけ

オーディオ自体がもはや最廉価モデルでさえ、人間の聴力の閾値以上の性能を有している今
スペック評価、技術評論すらもスピーカー以外は完全に無意味だし
そもそもその音がどう聞こえてきてどのように感じるかなんてことは
絶対に他人と客観性をもって共有などは出来ない
ましてや人間の聴覚は心理的バイアスによっていかようにでもコロコロ変わる
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 21:10:54.27ID:+P8FPENf
10万円コース
どれが一番よく聴こえる?

PC-USB       + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 8万円スピーカー(ELAC DBR62、BRONZE100、Wharfedale11.2)
DAC 8万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 5万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
DAC 2万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円   + 9万円スピーカー(B&W607S2、JBL630、 FOCAL Chora 806)
PC-USB       + PMA-60         5万円  + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + PMA-600NE     5万円   + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
PC-光        + PMA-600NE     5万円  + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
DAC 2万円     + PMA-600NE     5万円  + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
10万円パワードスピーカー( AIR PULSE A100 BT5.0 ) https://www.yukimu-officialsite.com/a100
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 02:23:51.16ID:sIpInNeM
https://image.rakuten.co.jp/eco-kitchen/cabinet/beck/manaita-oto07.jpg
高級まな板を
https://image.rakuten.co.jp/alumi-gate/cabinet/other/l618_1.jpg
フランジ取り付けして
単管パイプ90cmを固定
土台は重さ20kgのコンクリート
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU.jpg

単管を挿し込んだ底に何らかの溶接で蓋をし
管のなかには共振防止に砂を入れる
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU_4.jpg


スピーカーとまな板はベルクロで固縛
スピーカー片側で前後2巻き(要3m)
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono50555024-170331-02.jpg

これで震度6でも大丈夫
コンクリートブロックと単管と砂で35sは越えるだろう

これより重いスタンド使ってるやついる?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 09:06:27.38ID:xkk2sArW
発売日が古くなってきましたけど今でもns-b750って十分な性能はあるのでしょうか
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 12:03:08.63ID:ekGgDfI0
>>712
>ns-b750
2008年発売の現行商品ですので・・あまり凄い期待はしない方が。その分、ちょっと前の物量面でしっかりした作りです(重い=大変良い特徴です)
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 14:35:44.80ID:btJXPDUu
>>712
今後B750のコスパを越えるスピーカーは登場しない可能性が高い
そのぐらい値段がこなれてます
音質はSW使用が前提の設計なのでやや腰高だけど、定位の良さ、音場の広さ
解像度の高さは同価格帯ではライバル不在のぶっちぎり状態です
tubeで比較動画がいくつかあるから試聴してみるといいですよ
価格差数倍の高級スピーカーの音がこもって聞こえますw
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 17:36:40.24ID:xkk2sArW
>>713 >>714
教えて頂きありがとうございます。
今の値段(B330と変わらない)と音のバランスを考えると相当コスパ良いのではないかと思い質問させてもらいました。回答より自信が持てました。

>>715 さんもありがとうございます。言われて見れば平面的な鳴り方な気もしますね。もう少し色々なスピーカーを聴き込んで選んでみます。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 17:47:27.89ID:xkk2sArW
>>717
!? ホントですね。セットですね。
完全に見落としてました。
どおりで音が違うわけだ……
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 17:45:58.49ID:g9PHm73N
ns-b 750はペア定価の比較では3倍だからモノはかなり違う。
BP-401 が生産終了になったのでb 750を慌てて買ったけどまだ生産は続いているようです。
音はかなり柔らく中高音の繋がりが素晴らしいと思います。アンプはNCOREの末端ですが低音も想像以上に出ます。
独特のフォルムに好き嫌いが出そうですがさすがにピアノの音は素晴らしく買って損はないと思います。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 10:40:18.97ID:XtcDrY7y
B330のホーンのとこ、
B750みたいなデザインだったら、
もっと売れそうなんだけどな。
いや、もう買ったからいいんだけどさ。
低音も出るし、高音伸びるし、
キツくないしでいいんだが、
何せカッコが今ひとつなのがな。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 10:06:37.66ID:z9V9rW/G
ソナスファベールのルミナ1を試聴したことある人いますか?

また、都内で試聴できるお店ご存知の方いますか?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 22:16:28.74ID:/bIm1lpV
ダイナミックオーディオの1階にあるよ。
ウーファーの口径は小さいけど意外と広がりはあるよ。在庫は枯渇気味なので、
行ってもない場合あり。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 07:17:51.34ID:VNVQYX3L
>>722-723
ありがとうございました!
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 17:42:43.27ID:CdMV9nLK
背中を押していただけたので結局NS-B350を買ってしまいました。ありがとうございます。
家でも聞きましたが癖もなくいい音ですね。

特に音に不満は無いのですが(低域はサブウーファーにまかせています)、今が中華デジアンなので普通のプリメインアンプに変えてみたいと考えています。
予算は5万程度を考えています。中古も大歓迎ですのでなにかおすすめはありませんでしょうか
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 19:19:04.34ID:CdMV9nLK
存在しない型番だったので選択肢がw。 すみません、B750の打ち間違いです
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 19:11:14.65ID:u2cyft+c
>>729
301と801を見てて501ノーマークでした。良さそうですね。検討してみます
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 09:11:14.55ID:kNC6IgcB
>>726
ダークホース f700
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 22:48:44.40ID:kPOocXWX
PCで音楽聞くようになってから
PM0.4n → ZENSOR1 → MENUET SE(中古)に行きついたけど俺のステップアップはここで終了
スピーカーだけは自分の好きなジャンル視聴して買わないと後悔するわな
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 18:50:05.76ID:NvZbhk30
yamahaのスピーカーって高音域が鳴って無くない? 
カタログスペックはハイレゾ対応とか書いてあるけど、測ってみたら15khzぐらいから5dB以上落ちてる感じなんだけど。こんだけ落ちてると実際聞こえないしカタログ表記はあれでいいんだろうか
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 08:55:47.26ID:ekGYWXza
15kHz以上はそれだけ鳴らされても聴こえないかもしれないけどあるのと無いので大違いだと思うよ。リアル感が全然違う感じがする。
どちらがいいかは好みだとは思うけどね
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 09:24:33.09ID:TyOb4xNt
>>735
それ良く言われるけど、可聴外の高音のおかげでリアルに感じるのではなくて可聴内の高音の特性のおかげだぞ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 09:40:16.11ID:JJ3IoPyL
>>737
勉強不足でトンチンカンなことを言っていたら申し訳ないんだけど、可聴域外の高音を足すことで可聴域内の高音の特性が改善されるなら効果があるということとは違うのかな。
基音、倍音の話と思ってたんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況