X



ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについてpart50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 21:37:04.66ID:MK3bb5Bn
ローコストで高音質なスピーカーを求める、無茶な人たちが集まります
ペアで 5〜10万円程度のスピーカー(o・ω・o)
基本的に新品の話題をメインに語りましょう

■ブックシェルフ
3万前後、LS-NA9、MX-1、DIAMOND210、DIAMOND11.0、SPECTOR2、NS-B330、R-41M
4万前後、Debut B5.2、DIAMOND220、QAcoustics3020、Concept20、D-112、R-51M
5万前後、OBERON1、Q150、BRONZE2、Knight1、BS73、SX-WD7VNT
6万前後、BS302、Mission QX-2、Q350、4312MU、DebutB5、DIAMOND225、MX-3
7万前後、OBERON3、DIAMOND 11.2、Chorus706、Aeromax2、SS-AC5、D412EX、607
8万前後、BS U5 SLIM、DIAMOND 10.5、MX-4、BS U5 SLIM、DebutB6、11L-CS、606
10万前後、606、MENUET、Silver50、Emit M10、BS U5、S-1
■トールボーイ
Chora 816 、Chorus714、Aeromax 6、QX-4、LX-4、SPECTOR6、BRONZE5、NS-F700、DIAMOND230
3050i

■前スレ
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについてpart49
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1577125717/
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 12:31:10.50ID:LGr895K/
なるほどな。サンクス
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 21:40:43.67ID:m9taSXsu
>>742
B&wの買っておけば間違いない
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 20:19:29.03ID:SG3QM0sl
>>736
きちんとしたマイクを用意したら20khzまで少し右下がりできちんと出てた。
マイクの特性とか知らなかったよ、ありがとう
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 07:01:36.80ID:u1VmxQ4O
高音域は直接聞き取れなくても、中低音域の聴感に影響を与えると聞くが。
可聴範囲外の音も音圧が高ければ聞き取れるし、知覚出来ないだけで身体は感じている事も多い。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 11:28:33.28ID:Los2+XwJ
>>751
それ全く根拠ないのよ
体で可聴外の高音域を感じるとか有り得ない
まんまと提灯広告の売り口上に騙されてるね
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 19:43:57.08ID:fHoSg+av
意味はあるよ
倍音成分とかエコー効果とか色々

音(空気振動)その物が変化する話だから
聞こえるかどうかとかで語る物じゃない
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 21:20:37.94ID:N8SOQ7FB
polkのR100ってなかなか良いと思ったのですが、他の方の意見を聞きたいです。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 21:28:59.33ID:Zq2MuAPo
>>755
>polkのR100
同じく、聴いてないので・・ Stereophile誌とWhathifiのreviewがまだだけど、全世界で圧倒的に「素晴らしく良い」と評判ですね。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 21:48:49.19ID:3/sZTMpd
ブックシェルフで低音なんて出ない
この価格で低音求めるならトールボーイ一択
ニアフィールド求めるなら低音より高音に振った方が高級機のような音質が得られる

つまり、アメリカのあのスピーカー一択です
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 21:51:30.92ID:N8SOQ7FB
>>756
私のpolk R100の感想を。

oberon3よりほぼ同じ。厳密にはほんの少し小さいサイズ感。
oberon1と比較してはいけないサイズ感。

何かの記事にB&WとDaliの中間と書いてあったがまさにその感じ。
キラキラしすぎず、しっとりしすぎず、低音もしっかり出てる。中音もきっちり。変な味付けもなく、良い意味で中庸というべきか。
音場も無理な広さもなく、狭さも無く、位置関係ははっきりイメージできた。
ジャズ、ロック、ポップスを聞いたがいずれも良かった。(私はクラシックは聞かない)

トリオジャズの細かいハイハットの響き空間はしっかり出てた。ここはoberon3だとクシャッとしちゃうところだが、R100は良かった。
低音はoberon3に比べたらタイトめ。ここは好みの範囲かと思います。

価格は6万円ちょっとで、コスパよく感じました。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 21:54:51.31ID:N8SOQ7FB
>>758を書いた本人ですが、完全に素人の意見です。
そこまで耳が肥えてるわけでもなく、このスレの価格帯のスピーカーでありがたがっている程よい趣味のおじさんの意見として聞いていただけると幸いです。

なお、個人的にはマランツとDENONならDENONが好き。
B&WとDaliならDaliが好きな雑多なジャンルが好きなおっさんです。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 22:06:28.05ID:3/sZTMpd
>>760
いや、それじゃないw
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 22:12:01.81ID:3/sZTMpd
B&Wとか有名どころ色々有るけど、結局最後はスーパーツイーター追加して高音に振って満足する奴が多いんだから、最初から高音に振ったスピーカーの方が良い
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 23:40:57.25ID:M8JfvMTI
スーパーツイーターを追加して満足する人が多いのかどうかは知らないけれど、エラックのバカ高いスーパーツイーターは一回ぐらい使って見たいと思う
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 10:54:45.61ID:FbQTQ6OW
近くのハドフにDiamond225とBronze2がそれぞれ2.5万くらいで売ってる
リビング用に買うつもりなんだけどどっちがいいかな?
アンプはNuprime STA-9が2台空いてるからBTLで行くつもりです
ロックとアニソンは聴かない、洋楽ばっかでEDM(ハウス)やクラ、ジャズも聞くかな
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 12:16:09.94ID:6Z9M0tuy
Bronze2

Diamond225は金物感でキンキンする
音の抜けは良いけどジャズなんて合うかな?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 19:23:33.94ID:yUb8ExDf
>>766-768
ワーフェのTWはソフトドームだからキンキンなんてしないだろう
重量で言えば、モニオは5.8k、ワーフェは6.5k、ちと重い
モニオは直球ど真ん中な音だから安心だけどね、何でも良く鳴る
じゃあ、Diamond225はいただきだ、でどこのドフ?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 19:38:32.70ID:itpnAC1/
bronze2が好き
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 19:58:09.92ID:Nu43xKwW
ソフトドームってキンキン音ではないかもしれないけど結構耳に刺さる音を出す感じがする。
それの事じゃないかな
0773768
垢版 |
2021/07/04(日) 23:05:42.36ID:gw5YXQW+
>>769
結局両方確保したよw
ついでにπのDJミキサーも確保してた
やっぱり225見た目がいいね
聞き比べて好きな方残すわ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 23:47:44.04ID:jdkSwUFo
225はサラウンドにも使えなさそうだけど、欲しい人にくれてやったら(売る)?
0775768
垢版 |
2021/07/15(木) 21:09:47.17ID:ctGIOyYD
225のが全然音がいいじゃねえかw
両方買っといて良かったわ
ブロンズ2は処分決定
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 15:22:12.41ID:vmKYVFXi
モニオユーザが糞耳なのはこの板の常識
あいつらはメタルコーンがキャンキャン鳴きまくる歪み音を好む特殊層でしかない
ようは生楽器の音を知らない似非ヲタ

初心者が出来心でブロンズ買うのはまだわかるし、普通はその時点で
ソースとはちがう音で出てることに気づくんだけどな
中にはまったく気づかないのもいるんだわw
0777768
垢版 |
2021/07/18(日) 20:35:32.09ID:JaOdZfTa
>>776
ブロンズも悪くはないけどね
ただ低域の深みと自然さが全然違うわ225素敵やんってなった
較べるとブロンズはスッカスカ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 18:52:54.96ID:h4vUpiA5
ブックシェルフでロックに向いてるスピーカー教えてください
ゼブラヘッドやブルーエンカウント、やばいTシャツ屋さんを好んで聴いてます
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 20:17:49.58ID:mXqY+sxC
つべでソネットとの比較動画を見たことあるけど、かなりの差があった
言われるほどルミナに価値があるとは思えないな
見た目はいいけど
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 12:13:13.63ID:oPGYxjgu
FYNE AUDIOも全機種値上げだって
スコットランド本国における価格も改定
8月25日から

アクシスからは6月に通知来てるみたいだし知ってる人いるかな?

F500も114,000から138,000
候補に入れてる人は要注意
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 13:47:29.04ID:fGDaWXx+
Otaiの比較動画だとなんか微妙なんだよなFineAudio
空気録音だから余りアテにならんのだろうけど
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 13:48:20.36ID:bTZ1lJ5t
価格的にスレ違いだけどFYNE AUDIOのF300使ってる
本国で199ポンドだけど楽天で35099円だから代理店のボッタクリ度が低め
価格帯の割に解像度高くて比較的コンパクトで、ニアフィールドで使うのにはお買い得だった
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 13:58:23.95ID:4eQOD+Gx
otaiでやたらプッシュされてるので地元のオーディオ屋にいって他のメーカーのやつと一緒に試聴したらそこでも熱心にFyne Audio 推された
まあ評判はどこでもいいんだろな

まあ正直候補のやつならどれでも良かった感はあったので値上げ前&他の候補に比べてボッタクリ感がないFyne Audio にした
値引きもなんも言ってないのに価格コムより安くしてもらってラッキーだった
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 22:06:56.91ID:xvNVKX9D
D◯sk uni◯nで高いスピーカーちらっと聞いたんだが、ソースが悪くて高音も低音も全然出てなくてスカスカだった…高そうなレコードプレーヤーでドヤ顔して流してたけど。
レコードの音って本当に良いのか気になったわ。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 16:05:24.21ID:Ur2pf7kF
>>800
レコード再生は微弱なアナログ信号をそのまま扱う事から、特に再生環境の影響を大きく受けやすい。
まあ、その時代の方法論がCDやデジタルソースが主流になった現在でも生き残ってしまっていて、
あまり意味が無い迷信になっている側面もあると思う。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 11:56:48.35ID:cGDloire
すみません、ルミナ2が海外では発売されてますが日本はされないんでしょうか?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 13:04:31.78ID:B4CMq6qa
どなたかpolk audioのR100を聴いたことある方いますか?
ご感想をお聞かせいただきたく。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 17:04:45.88ID:KpZLiYr0
>>806
>polk audioのR100
無いので・・ぜひ聴いてきて!
Polk Audioは米国ではとても評判の良い老舗メーカー
R100は米英の超有名reviewサイトではまだ記事が無いね。
日本ではまだ見かけない、一つ上の Lシリーズ(L100, L200)は凄く良いレビューになっている。
この記事↓ではスピーカーユニットは、上位のLシリーズと同じとのこと。
https://www.phileweb.com/review/article/202106/24/4387.html
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 17:16:56.06ID:mGdJT47s
評判良いのか?w
なぜ人々はポークオーディオを嫌うのですか?
https://youtu.be/bcNp9v2-pDA
ちなみに答えはハイエンド界隈からはバカにされがちなんだけど
決して悪いスピーカーじゃないよ、って答えてる
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 09:19:15.70ID:oOKm07mN
>>810
>決して悪いスピーカーじゃない
てことは、大変良いスピーカーではないという事だもんね
リングラジエーターのトゥイーターって、もう旬は過ぎたね
その形式のユニット単品の販売も減ってきているし
ソナスが良く使っていたけど今は改良形式になっている
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 13:12:56.96ID:orRbiH1A
どいつもこいつも言葉尻だらけだな。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 13:19:38.55ID:Z2KSHoJK
買わない・コロナあるのでお店で聴けない、新製品なので国内で書き込み無し。海外のレビュー読むぐらいだからさ。
米国製だからStereophile誌のレビュー待ちかな。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 17:24:02.89ID:JCHSvU7b
生産拠点の中国脱出が進めばまた安くなるよ
マレーシアやベトナム製を中国に輸入して中国製言ってるわけだし
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 18:15:56.66ID:Eo3DMDTo
606 s2 ad or Debut B5.2 どっちがいい?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 20:28:14.59ID:Soi6Dicf
俺は606はキラキラしすぎて聴き疲れしちゃうんだよねぇ。
綺麗な音だとは思うけど、人それぞれだよね。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 10:07:27.24ID:FuBdtlf0
ちょっとって倍くらいちゃうやん
だいたいなんか値段の割に貧相なスピーカーやな
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 11:10:46.15ID:muIVSzPv
店舗で使おうと思ってます。 居酒屋です。
広範囲スピーカーと考えましたが、何周もして
音の奇麗なスピーカーと思ってます。
どちらがおすすめでしょうか
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 12:27:49.62ID:muIVSzPv
すんごいいい音だと 何人かは振り返るよ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 12:33:35.52ID:VhsBbTez
スピーカーがガンガン鳴ってる居酒屋ってのもイヤだな。
音楽メインのバーとかなのか?

普通の居酒屋ならサラウンド程度でしょ。
BOSEのワイヤレススピーカーとかでいいんでないかい?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 12:37:39.73ID:QHQbfePp
Pioneer DJ VM-50
Elac Debut Reference DBR-62
Elac Uni-fi Reference UBR62
Elac Uni-fi UB5
Infinity Reference 152
KEF Q350
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 12:41:00.53ID:/eN7yqGc
周りの喧騒と話し声を上回る音量で音楽が聞こえる居酒屋とか行きたくないわ
今はコロナのせいで静かなのかも知らんが
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 21:30:49.70ID:pm1YzndT
業務用は耐久力も必要
換気扇が必要な飲食店の空気に晒されるからな
まあサランネット付けて壊れたら買い換えなんだけど
んで天吊りできそうなブックシェルフ
ヤマハ NX-N500ペア 6.5万
ソニー SS-NA5ESpe2本 22万
ヤマハ Soavo NS-B9012本 14.5万
FOSTEX GX100BJ2本 14.4万
PMC DB1 Goldペア 14.5万
パイオニア S-CN301-LRペア 3.3万
ピエガ ACE 30ペア 15万
クリシュプ Reference R-51Mペア 4万

とかもあるよ

んでスピーカーとONKYOのアンプセットで今クラファンしてるのもあるよ
https://greenfunding.jp/lab/projects/5015
発送は2022年1月以降

このスレの価格帯3万~15万だと
ELAC CARINA BS243.4ペア15万
JBL 4312M II WXペア 8.5万
イクリプス TD508MK3BK2本 11.5万
KEF LS50 Metaペア 14.4万
とか見た目が個性あって目立つんでないの
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 01:28:58.43ID:xdbKG4Q2
美術館のカフェだったかな。
確かELACのスピーカーから
上品な音でクラシック流れてて、
なんか嬉しくなったことがある。

BGMなら何でもいいってのは
少々もったいない気がするな。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 14:44:14.00ID:Snu0M62F
ハイレゾ音流したい 確かに音は小さくします。
それがいい音なら、知らない間に気持ちよくなるかなと
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 15:43:46.88ID:phtAqhw1
>>832
なりません
おひとり様なら耳を澄ませているかもしれませんが、複数人なら話に夢中です
余計な音は排除されます
そういう耳に届かせるならきれいな音よりきつい音です
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 16:19:25.19ID:X4snoyYH
もう何十年もやってるような干からびた喫茶店で大昔のスピーカー
ああ、これならわいのがずっと良いわと思えるのが良い
外で良い音なんか聞いたら嫉妬する
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 17:27:41.10ID:pUP772P8
>>832
耳障りにならない程度の音でも機材にある程度拘るのが正解
ただただ音量が欲しいだけならRAMDAでもなんでもいいがぶっちゃけ小音量でも耳障り

>>833
初心者か
良い音は小音量でも邪魔にならず聞き疲れもしない
ショボい音とかキツい音は邪魔になるし聞き疲れする
天井埋め込みスピーカーから出る有線の音は小さくしても邪魔で帰りたくなるだろ?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 17:34:54.91ID:j4mvOm1p
>>834
これが答えな気がする。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 17:59:37.24ID:hAQDP4o7
>>834
ならクルトミュラーアルニコパルプコーンにこだわったクリプトンか
日本スピーカーの伝統的芸能
クリプトン KX-0.5ペア 15万
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 20:33:11.54ID:AphT3oZQ
Boseの天井埋め込みスピーカー択
専用アンプとのセットが吉
抜群の耐久性
天井埋め込みは無限大バッフル効果で意外と音が良い
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 02:04:24.26ID:FBWCPo9h
NR1200にQ350で主にSpotifyを聴いてるのですがスピーカーを606に変えても余り変化はないでしょうか?
約1年ぐらい使ってて普通に良い音だなとは思うのですが高音に物足りなさがあるのと低音は良く出ているのですがいまいち迫力に欠けると言う感じです
20畳のLDKにハヤミのスタンドにスパイクタイプのインシュレーター3点噛ませて設置しております
何かアドバイスお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況