X



最強のブックシェルフスピーカー30

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-xEAj [106.130.210.58])
垢版 |
2021/03/27(土) 19:36:52.78ID:jPIgFHc9a
最強のブックシェルフスピーカー29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614397661/
※効果は不明ですが荒らし対策にIP表示としていますので、不適切と思うなら別途スレ立て願います。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b02-fEQ9 [39.111.100.241])
垢版 |
2021/09/21(火) 07:44:46.04ID:KvVXlaWz0
ステラぼったくり
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdac-eLWh [152.165.121.39])
垢版 |
2021/09/21(火) 10:07:36.63ID:45w5D9Sc0
>>928
両方聴いてse+買ったけどお前みたいな態度のやつに説明することは何もないな
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-fEQ9 [133.106.140.59])
垢版 |
2021/09/21(火) 10:13:04.18ID:y1yAMfL5M
別にお前みたいな態度のゴミに説明されたくもないわ。
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-Ygxu [106.131.142.12])
垢版 |
2021/09/21(火) 11:18:16.50ID:MQDhseMIa
両方置いてあるお店ってあったのかな?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 12:43:20.46
>>942
B&Wたけー、と言いたいのはわかるが
小売店レベルの取扱台数じゃ仕方ないんじゃないか
エレクトリとどちらがボッタクリ率高いかを比較すればいいかもw
もしかしたら比較対象はエミライだったりするかもしれないが
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb20-DkiD [217.178.27.18])
垢版 |
2021/09/21(火) 14:23:38.85ID:cOsJhIkR0
日本人は客としてはうるさい方だから
手間がかかる分、マージンを乗せてるんじゃね?
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdac-eLWh [152.165.121.39])
垢版 |
2021/09/21(火) 14:35:57.19ID:45w5D9Sc0
>>939
おう一生youtubeのレビュー動画でも比較して妄想だけ膨らませておけよw
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35d-Ygxu [115.125.191.252])
垢版 |
2021/09/21(火) 15:44:04.23ID:Ttw01dfN0
>>949
D&Mはアンプとプレーヤーはいいけど、スピーカーはダメダメだろ
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b02-fEQ9 [39.111.100.241])
垢版 |
2021/09/21(火) 16:24:28.63ID:KvVXlaWz0
b&wは至高だがな
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-fEQ9 [133.106.140.2])
垢版 |
2021/09/21(火) 16:32:40.41ID:vt+i4I8FM
>>948

w5se+はダイナでいつでも試聴できるし
自分が聞いてどう感じるかに尽きるから
他人のレビューなんぞどうでもよい。
というかw5seは星野源が使ってるそうじゃないか。まあ2000年代以降のJPOPには興味がないからどうでもいいが。
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-hPYf [49.97.97.71])
垢版 |
2021/09/21(火) 16:44:25.71ID:2zLD+hjgd
星野源:LINNっていうメーカーのターンテーブルを使っていて。あとはNAGRAっていうプリアンプとBOENICKEっていうスピーカーで。家の中で、いわゆる近所迷惑にならないぐらいの音量でもいい音が聞けるものを買いまして。で、それからもうアナログライフが本当に充実して。「こんなにいいんだ!」っていう。
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp61-s1Tp [126.35.84.182])
垢版 |
2021/09/21(火) 17:00:04.25ID:NAvtXOdDp
>>953
サウンドクリエイトで一式購入されたのかな
さりげなく、センスよい感じで
これ見よがしでなく控えめな音量で
みたいな

かっこいいね
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e02-iMZD [39.111.100.241])
垢版 |
2021/09/24(金) 11:50:41.47ID:yC76vWKY0
評判のw5se plusをようやく聴けたが、
なんのことはない所詮は小型spの音だったな。
まあ小型spとは思えぬほどの音ではあったが、小型spゆえの悲しさか
音場がミニチュアで中域もユニット一発のためか
厚みが乏しくw8と比べたら物足りないものであった。逆にいえばw8はその残念な点が改善されるようで、ボーニック買うならやはりw8からだろと痛感した。
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ac-KhrQ [152.165.121.39])
垢版 |
2021/09/24(金) 18:43:54.38ID:IOnwEo5h0
そうですか
次の方どうぞ
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f45-n3U9 [222.229.41.44 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/25(土) 09:36:17.14ID:r3Y+MLT70
ME-1かCRMか、どっち買うか迷う。両方ほしいが。
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e69-rHGq [119.244.198.182])
垢版 |
2021/09/25(土) 15:43:53.62ID:KGreCUqj0
>>958
部屋狭いならcrm一択だな
個人的には音的にもcrmだし
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4e-iMZD [133.106.35.162])
垢版 |
2021/09/25(土) 16:14:49.48ID:0srmZnaNM
tadも悪くない。
試聴比較して聞いて判断すべし。
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f45-n3U9 [222.229.41.44 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/25(土) 20:46:48.40ID:r3Y+MLT70
みんなサンクス。聴いてみるけど両方ほしいね。
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff06-2yZa [36.2.232.17])
垢版 |
2021/09/26(日) 11:05:09.60ID:3VdUct9x0
>>958
個人的にはメイン機として使うんだったらME1。ワイドレンジで低域も深く上質。
CE1ほどモニター的でなく、適度な響きとメリハリがあって聴きやすい。透明感のある音色だけど力強さもある。
高い基礎性能で幅広い音楽ジャンルに対応するが、メロディアスな楽曲やクラシック等はもう少し繊細に鳴らして欲しいと思う時がある。

メインの大型機があってサブに使ったり、小さめの部屋で鳴らすのだったらCRM。
中高域のクオリティーが高くボーカルも楽器類も生々しい。どこか温かみのある音色。
シルクドームツィーターだが解像度も非常に高く、ME1(ベリリウム)と同じか、若干上回るレベル。
特に2m以下のニアフィールドでの定位が素晴らしく、音場も箱庭的にならず目の前で演奏している
かのような実在感がある。
ただ低域がバッサリなので、寝室8畳ではちょうど良かったけど専用ルーム16畳に持ってったらスカスカで
さすがに厳しかった(ME1は全く問題なし)。
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff06-2yZa [36.2.232.17])
垢版 |
2021/09/26(日) 11:43:08.27ID:3VdUct9x0
ボーニックは音の広がりは良好だったけど、サイドウーファーにリアツィーターという構成のせいか、
高域ほど音像のフォーカスがボヤけるのが気になったかな。
セッティングもかなりのパターンを試したけど改善しなかった。
BGM的に聴くのだったらいいかもしれない。

あとあの専用スタンドの造りで9万円はない。
おれのは加工精度が悪くてスタンド2本とも正面から見ると大分傾いてた。
あのサイズで比類するスピーカーはないけど、純粋な音質レベルだけでみると実売100万クラスの通常サイズの
ブックシェルフと比べると少し厳しいかなという印象。
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e69-rHGq [119.244.198.182])
垢版 |
2021/09/26(日) 18:03:52.33ID:518nArb70
>>963
わかりやすいレビューです、ありがとう
あなたはme1とcrm両方持ってるの?
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e02-iMZD [39.111.100.241])
垢版 |
2021/09/26(日) 19:36:17.67ID:jgjhY3n/0
>>あとあの専用スタンドの造りで9万円はない。

禿同。

スピーカー自体もあんなプライスの価値は全くない。
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-KhrQ [153.237.198.19])
垢版 |
2021/09/26(日) 23:17:02.54ID:j6YSetOEM
あのスピーカーの良さが分からん耳の人もいるんだねぇ
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfe-jNN4 [163.49.203.44])
垢版 |
2021/09/27(月) 02:05:38.81ID:B/z8makWM
オタイの動画でFINK TeamのKIMを鳴らして一堂大絶賛してた。確かに偉く柔らかい男だけど、あのボケボケ過ぎる音の何処がいいのか分からなかった。陽炎のような音w
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfe-jNN4 [163.49.203.44])
垢版 |
2021/09/27(月) 02:06:16.68ID:B/z8makWM
男→音
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 027b-hiUc [147.192.111.128])
垢版 |
2021/09/27(月) 02:08:25.30ID:t9KZrHQ90
ウホッ、イイ男
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff06-2yZa [36.2.232.17])
垢版 |
2021/09/27(月) 11:27:08.58ID:alt+JUTD0
>>965
ME1は手放したけどCRMは未だデスクトップで使ってる。
ボーニックもデスクトップで使えると思ってW5SE買ったけど、実際に使ってみたらデスクトップ向きじゃなくて結局スタンド購入。
でもスタンドで使うんだったら他のブックシェルフの方が好みだったので結局手放した。

>>966
スタンドはアレだったけど、スピーカー本体の作りは良かったよ。
フワリと音に包まれるような感じで一般的なスピーカーと音場形成が異なるので、そこが気に入るかどうかかな。
あのサイズからは信じられないほどの音であることは確かだよ。
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff06-2yZa [36.2.232.17])
垢版 |
2021/09/27(月) 12:07:31.87ID:alt+JUTD0
>>962
その2機種以外にも良いスピーカーは沢山あるよ。
以下今まで聴いた個人的なおすすめランク

SSS TAD CR1TX(規格外?) 
SS Borresen 01 Magico Q1
S Raidho Acoustics D1.1(現行TD1.2) Marten Parker Duo Diamond Edition
A Sonusfaber Guarneri Tradition Dynaudio Confidence 20 TAD CE1
B Focal Diablo Utopia Evo TAD ME1 Audiomachina CRM 
C Paradigm PERSONA B Focal Sopra N°1 B&W 805D3 PIEGA Coax311 Sonus faber Electa Amator III
  Sonusfaber Guarneri Memento Franco Serblin Accordo KEF Reference 1 YAMAHA NS-3000
D Boenicke audio W5SE Magico A1 Monitor Audio PL100II
Dynaudio Contour 20i Dynaudio Special Forty

B&W 805D4とDynaudio Heritage Specialも聞いたことはないけどおそらく上記リストには入ってくると思う。
実際に試聴して貴方の琴線に触れる音色のスピーカーを購入するのが一番だよ。
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbf-L5ld [126.157.254.252])
垢版 |
2021/09/27(月) 12:17:30.92ID:Z80T7LmXr
Congidence20はwhat hifiで評価満点じゃなかったなー。ウーファーのトランジェントが悪いと。低音の量感はブックシェルフとしては凄かったけど確かに緩い傾向だった
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e02-iMZD [39.111.100.241])
垢版 |
2021/09/27(月) 12:49:57.16ID:G44R23U40
TADマンセー野郎うぜえな
消えろや
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff06-2yZa [36.2.232.17])
垢版 |
2021/09/27(月) 12:50:10.63ID:alt+JUTD0
C20を試聴した場所はOn and Onだったけど、組み合わせなのかその時は比較的タイトな低域だと感じたけどな。
ただ、C1 Platinumと違って弾むような低域ではないね。
C1と比べて精細感・透明感があって基礎性能は上がった感じだけど、あの独特な色気は少なくなったかな。
繋がれてたシステムは失念してしまった。
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 528a-NC6y [133.201.18.0 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/27(月) 15:52:53.25ID:ZtWOXPui0
>>972
新品を購入出来ないのは入れないように
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbf-Ofnx [126.152.127.4])
垢版 |
2021/09/27(月) 17:28:40.27ID:OfC/M3Wnp
CR1は物量が圧倒的で下手なフロア型より威圧感あるね。
試聴して意外だったのは、視聴距離2m前後のニアフィールドで聴いても定位感やユニットの繋がりがごく自然で、CE1やME1より完成度の高い音だった。
同軸CSTシステムの効果かな。

>>979
基本性能ベースの個人のランキングなので、ディスコン関係なく好きなように入れたよ。
現行機だけだと議論が狭くなっちゃうし、過去機と相対的に評価した方が面白いと思って。
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4620-k176 [217.178.20.202])
垢版 |
2021/09/27(月) 18:57:31.54ID:OqI4idav0
TADの仏壇みたいなサイズのリファレンス機でヴォーカル曲を試聴したことがあるけど顔だけの巨大なモアイ像が浮かんで歌い始めたから思わず笑ってしまった記憶がある
あれはプロ向けの野外ライブステージで使うならありなんだろうけどコンシューマー向けの繊細さには欠けるな
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-+FDW [49.98.153.79])
垢版 |
2021/09/27(月) 19:04:58.24ID:8LRRxRZxd
>>985
試聴したときは上流もTADだったの?
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-X0+7 [106.128.35.238])
垢版 |
2021/09/27(月) 19:46:26.95ID:WoaT8ZB0a
>>985
本人は自覚ないだろうが、オーディオマニアの音楽愛好家から忌み嫌われる、典型的なコメントだね
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbf-Ofnx [126.152.127.4])
垢版 |
2021/09/27(月) 22:42:18.77ID:OfC/M3Wnp
>>985
んん〜?おれが聴いたのはCR1TXとオールTADの組み合わせだったけど、感想は真逆だな〜。
デカいキャビネットの割りにコンパクトな音像で、繊細さも申し分ないと感じたけど。R1TXは方向性が違うのかな。
経験上オールTADにしてしまうと色彩感に乏しくなるので、
FM辺りで鳴らすと面白そうかなと思った。
CR1TXはいずれは購入しようと思ってる。
0996994 (ササクッテロラ Spbf-X0+7 [126.167.155.106])
垢版 |
2021/09/27(月) 23:22:47.80ID:JB28Bg9bp
>>995
ああすまん、自分もTADのデカイのにはポジティブな
印象を持ってるからむしろ擁護の意味で言ってみただけ
あれは逆に広めのところで大音量で聴いたときのブレなさなんかもすごいやつだし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 184日 4時間 37分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況