X



【磁気】High Fidelity Cables【伝導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 00:09:49.01ID:Lzx+cZT7
                                   ∩
                               _.具_| | マグネットパワー -!
                              /( Y )./
                              | ム六ム
                              /::::::∧::::::\
                             └━┘└━┘


                     (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
                    >>1 / つ ,つ
                       し(_)
          __
         / _ソ    /""''_ヽ        __
         | ⊥、   ,| 6'」=I'       ( ン | マグネットパワー +!
         ヽ、 ⌒""/;,.,.,;;'" ̄ゝ⌒ヽ..,--...-'" /
           "'---'/      \  ゝ _,,../
              ノ────、,ノ ̄ ̄
             ノ_____ソ __...-''""i
            (:::::::::::::::::::::::::::|"     |
           /  \:::::::::::/__....-'"""|
          /   /  ̄ ̄""    |:::::::::::|
        /,,,,,,,/          |::::::::::::::|
       /:::::::::::/           |:::::::::;;;..''ヽ._
      /::::::::::::/           /::::::/___ヽ
     /::::::::::::/            ""
   /::::::::::::/
 /:::;;;;;...''''/
 ""/==/
  |==/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 15:30:44.88ID:DSJhIEOV
>>1 S=E×H だけど、図では逆じゃね???
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 08:15:38.69ID:kk0pmMXv
ここのアクセサリー,Twitterを中心に猛威を奮ってるよね.
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 23:17:13.34ID:eFqSuMLn
>>5
オーディオ技術はHigh Fidelity Cables以前と、
High Fidelity Cables以降との、2つに分類できる。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 20:59:32.42ID:AWF6lyWa
へえそうなんだw
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 12:29:58.67ID:+VehaIzS
ハイエンドケーブルは全てゴミ。
ただしハイフィデリティーケーブルズを除く。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 13:37:13.40ID:aZjHDVbQ
オーディオシステムと磁気
http://www.bright-tone.com/pages/85.html
電界と磁界が逆なんだけど。ダイジョウブカ???
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 22:18:28.87ID:Uojb//3F
Twitter見ると、ここのアクセサリーにどっぷりの廃人がいますねw
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 02:29:42.76ID:y1JKCODr
中毒性が高いんだろうね
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 13:48:59.11ID:0n2nop/j
教養ないが金はあるお客さん捕まえたら十分
雑誌広告の高価な時計もあれで1本売れたらペイする商売
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 10:02:37.26ID:p4QbKCaT
10本とか入れてる奴おるやん!
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 19:54:48.90ID:3Ge/QzSi
本家のデモは30本以上じゃなかったかwww
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 18:00:04.52ID:fXSb5vDo
例の筒、まず1本買うならHelix+でいいのかな?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 09:21:17.72ID:lu8N/+7X
ユーザーおらんの?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 14:46:05.73ID:9nCsUCuW
機材から遠いところ、たとえば別のフロアの壁コンセントに挿したらどうなる?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 00:23:03.22ID:Ic8Xp9ab
ここのアクセサリーに興味があるんですけど、
導入するなら磁気と心中すべきように思えて、どうも思いきれません。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 18:24:15.71ID:VOC6QwwR
おー
これは凄い
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 22:10:28.08ID:J96G/asA
なるほどね、何となく理論はわかったけどまさに逆転の発想だなぁ
日本は最後がSになればいいのか。どっちでも効果はあるようだけど

>>23
消磁したら瞬間的には悪くなるかもね
時間経過ですぐ帯磁するというか
エージングに余計な時間がかかるだけかと
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 00:14:54.58ID:blZnemIk
このメーカー面白いけど、我が家だと、
空きコンセントをわざわざ用意しないといけないので
本末転倒な気がして、、、

でも気になるw
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:51:03.96ID:LKEzsqDw
ふむ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 14:21:47.89ID:oUA5jcPT
ここのアクセって
外したあとに副作用が残ったりしない?
試してみたいんだけど、どうも思いきれない
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 06:04:44.53ID:4EBf4eYK
一部に熱狂的なファンが存在する模様
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 06:50:12.77ID:74b+dHUc
Twitterでバズってるな
マグネチック
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 20:22:02.79ID:1RluEne0
AA誌に我らが福田先生のレビューが載ってるぞ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 17:54:41.39ID:HpWGW7BJ
値段が異様に高いな
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 05:00:51.63ID:+oK8GZlp
ユニオンは安いよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 06:47:16.78ID:elUoJP5L
電磁誘導なんて1831年ごろから知られた技術なんだがw
なんか、科学音痴向けの詐欺商品という臭いがプンプンww
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 15:47:12.03ID:+oK8GZlp
特許読んでから言えよ…
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 20:34:11.59ID:R+s21Fuq
特許なんてネタでも出せる
そもそも金属に磁場かけてもそんな電子輸送は起きない
物理がわからない無知な一般人ひっかける商売
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 21:52:34.44ID:+oK8GZlp
まるで読んでないじゃねーかw
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 22:59:19.87ID:elUoJP5L
電子ビームが磁力で偏向するのは、1904年には解明されてるけど?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 23:51:50.84ID:elUoJP5L
ケーブルの表皮効果が消えるという図の説明だが、ケーブルの自己インダクタンスが
消滅するという意味だぞwww
俺だったら、今すぐオーディオケーブルなんか作るのやめて通信系の会社に売り込み
に行く!!wwwwww
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 07:29:08.01ID:eeyr8g9l
特許を読む限り、電子集束方法にコツがあるんだな
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 09:41:46.89ID:aSQqESS8
>>39
ただのインチキですね。
ケーブルの中の表皮効果を排除して、中心に電子を集束すると?
それにしては「ブレークインに時間がかかる」とか意味不明なコトが書いてあるよ?
電子集めるのに1週間かかるとか、もうトンデモ科学の世界ですねwーwーーwwー
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 09:52:43.88ID:aSQqESS8
しかし、ピュアオーディオの世界は、こんな特殊詐欺みたいなのばかりになって
本当につまらなくなってしまった。
4mで120万円もする詐欺ケーブルは、扱う業者も確信的な共犯者だ。
素人なら騙していい、マニアは金蔓、騙される方が悪い、そう考えて売るわけだよね?
廃業して欲しいな。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 10:55:49.39ID:eeyr8g9l
Twitterでは自作のマグネチックケーブルを作るのが流行中だぞ
まあ特許も読めない池沼には、付いていけない世界だろうけどw
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 11:16:39.90ID:aSQqESS8
え?
特許取得なんて詐欺師の常套手段じゃないかwww
米国のパテントは、既に特許取得されていない「概念」とかで簡単に取れるよ。
「ブランコを横にゆする」で特許になる。
今回の詐欺商品のケースでは、「スピーカーケーブルの表皮効果が無くなる」
というイメージを提示している。
特許は関係なく、技術情報が詐欺であると言ってるのだ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 11:19:03.13ID:aSQqESS8
たくさんある似非科学オーディオ詐欺のバリエーションだが、相変わらず素人
相手にボロい商売を企むモノだね〜w
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 11:25:54.08ID:aSQqESS8
ちな、家電製品でも何でも、特許が絡まない製品なんてほとんど無いぞ?
いちいち特許、特許と騒ぐのは、詐欺商品独特の特徴だからすぐバレるんだ。
詐欺師は手口がワンパターンだからねwww
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 11:26:27.30ID:eeyr8g9l
なんで読まずにレスをするのか…
会話になりませんなw
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 11:28:04.44ID:aSQqESS8
詐欺師必死w
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 11:28:46.55ID:eeyr8g9l
Twitterには、二六製作所にネオジム磁石を1000個注文した猛者もいるぞ?w
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 11:39:55.60ID:aSQqESS8
1000個、、、
ま、まぁ、磁石好きならいいんじゃないかなw
効果は無いが。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 22:49:12.28ID:RMchkDq+
電子密度が高い金属中の伝導電子がその磁気モーメントぐらいで整列して流れるわけないだろ
数十nmおきに他に電子とぶつかってその度にスピンの向きなんてばらばらになるんだから
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 05:28:59.26ID:6ucqqGex
特許を読んでね
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 20:39:58.04ID:YblCDIP5
age
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 21:51:25.37ID:srAewVyK
オクにMC-1 Pro Double Helix Plus Signatureが出てる
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 18:41:18.82ID:dIgqS6gZ
あげ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 20:31:46.08ID:h2O8BaKJ
オーディオ技術は、もはや磁気伝導か、それ以外かに分けられる。
磁力なくしてオーディオなし。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:02:39.89ID:FQfgpgXb
ピップエレキバンなら聞いたことがある
つけたことはない
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 23:04:02.89ID:E+5lJJw+
それは効果あるぞw
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 07:02:21.45ID:YqdgNG/E
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 02:44:55.58ID:76Wo7f6R
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 05:08:32.80ID:O/AB2bt0
電気の計算は簡略化した嘘である。
それは磁気の事まで考えると我々人類には複雑すぎて手に負えないから。

電気とは電子が流れることより、磁力が本質。
電子が無くとも電気が流れるが、磁力無くして流れることはない、トランスのように。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 16:35:26.48ID:8gGNtKrm
KisoAcoustic■キソアコースティック■7 [無断転載禁止]©2ch.net
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 19:02:18.14ID:d2eXf5Cr
磁荷総本家、登場
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 06:00:02.42ID:M30tifgt
ここのアクセを山盛りにしたくなる気持ちが分かるようになってきてしまった
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 12:32:21.94ID:lW6LPySS
磁力脳か
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 14:55:36.53ID:Nd1WMIDd
ピュア板ではない、某専門板のとあるスレッドだが
オレに絡んできたヤツがいたから、ちょっと 趣向を凝らせて
AIに対応させたら、なかなか興味深い流れになっておるな
(´ω`)
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 19:54:07.27ID:cWbIAn7d
このメーカーのアクセサリーを入れてないシステムは聴けたもんじゃない
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 09:02:43.80ID:P5uHEDcJ
それは磁力が足りなすぎ
アホかと
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 09:18:25.38ID:P5uHEDcJ
ちなみに磁力が足りないと、音場が奥に引っ込んだりとか、
音の厚みだけが増しスピード感が鈍るなどの現象が起こりがち

磁力マシマシにするとスピード感が復活するので、磁力が足りてるかはここで判断できる
あと電源環境が元から綺麗だと磁力は少量で済む
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 22:00:16.36ID:YkjAYJB/
磁力なくしてオーディオなし
これマジだぞ
どんなに電源を綺麗にしたと思っても
磁力が使われてない電源は汚れてる
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 14:26:51.82ID:sOZHA2XI
MC-1を挿しまくったら照明の明るさが明るくなってしまいウザいなこれ
エージング途中だけどもう抜いちゃおうかな
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 20:34:07.09ID:lIQVfqcW
MC-1 Pro Double Helix Plus Signatureの最新型は、
Signatureの綴りが筆記体になっているぞ。
他の変更点はなしw
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 00:18:03.18ID:m9QhD+LP
電球が明るくなるよね
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 22:53:22.44ID:fVkiJ8+V
うむ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 23:31:04.55ID:0j/Yx6i+
オーディオ技術はHigh Fidelity Cables以前と
High Fidelity Cables以降との2つに分類できる
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 18:41:29.70ID:b8IKfG2R
磁力を使ってない装置など
歪みとオーバーシュートの山で聴けたもんじゃない
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 12:38:21.99ID:kI3OL636
ジェネレータータイプのクリーン電源に挿してる人います?
パッシブには良さそうだけどアクティブはなんとなく副作用出そうで躊躇してる
なんとなくのイメージだけど
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 13:55:40.07ID:jlunEpUi
PSオーディオの現行機に挿してるけど壁コンに挿したのと特に変わらんような気がする
どちらの場合もHFC使用後に僅かに音量が小さく感じられる以外は副作用は感じなかった
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 20:08:10.85ID:XiSyQAKk
今オーディオ部屋の壁コンが全部フルテックの1口金なんだが2口コンに変えて磁石挿した方が幸せになれるのだろうか
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 00:03:25.84ID:UhxADWEn
好みによる。複雑なシステム構成してる人は合う可能性が高いしシンプルな人は合わない可能性が高い
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 13:02:20.72ID:2FDI6gN5
そもそも磁力を使ってないシステムは聴けたもんじゃないから
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 06:14:49.78ID:bbOby4gl
マジかよ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 21:13:42.78ID:AkOfy+VF
離して挿したほうがネガ少ない、と聞いたのでいったんリセットすべく
1000時間経過した1-pro三本とも引っこ抜いてみた。
よく言えばさっぱりした音になった。
悪く言えばきりがない。こんな音で聞いていたんだな、とちょっと遠い目になった。
これはちょっとほかのアクセサリーとは次元が違う。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 07:14:15.39ID:THRoC/lj
俺もそう思う
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 09:26:50.14ID:L92z5RK/
外して愕然とするような音になるデメリットはあっても
日々音が好ましくなっていくという状況は精神衛生にも良いかも知れないので定期的にリセットしようw
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 18:19:11.86ID:2GRcTuZj
うーむ
ちょっとゴージャスすぎる面もある
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 00:40:33.57ID:ZwWfUvDx
Early Black Fridayで購入したブツが到着したのだが、馬鹿な発送担当者が割引価格ではなく正規価格でinvoiceを発行していたため1万円以上の輸入関税/消費税がかかってしまった。
HFC社に文句を言っておいたので以降大丈夫でしょう。100万円以上の商品に正規価格のinvoiceを発行されると気が狂いそうになりますね。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 00:53:34.37ID:ZwWfUvDx
新規採用したヒトが担当していたからとか。う〜ん。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 02:55:13.75ID:gcZQqbSX
総帥のキャラクターに通じる
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 15:26:31.94ID:v2ou8aTv
>>97
よく見たら自分のも正規価格でインボイス書かれてるわ
自分はそこまでじゃないけど高額なの買った人は本当に注意したほうがいいね
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 17:21:48.15ID:4wR4Aqnv
97です。
今日、7月発注分のブツをようやく受け取ったのだが、また同じことをやらかしてくれたよ。
あれほど次回は気を付けると言っていたのに、なんで購入価格より高い価格のinvoiceを作るんだよ。2万円近いお金が消えていった。
HDL社によると一旦通関した物は受取拒否ができないとのこと。
製品は良いがグダグダの会社だよ。絶望感しかない。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 18:26:25.33ID:g0i3Ruci
そのうち宿痾とかお家芸とか言われるぞ、総帥
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 18:27:46.89ID:g0i3Ruci
オランダで売ってくれりゃみんなハッピーなのに
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 20:46:10.20ID:4wR4Aqnv
@20年近いお付き合いだったCable companyで昨年10月初MC10を注文
A1ヶ月後に送られてきたMC10が初期不良 その際Cable Companyとのやりとり多数
B年末にようやく交換品が届く 不手際の多さにCable Companyとの取引をやめることを決断
C本年7月FFC社に直接注文
D全然注文品届かず。Early Black Fridayで注文した商品が先に届くもinvoiceの不手際。(先週)
E文句を言ったのにまたも訳の分からんinvoiceで7月注文の商品がようやく届く。←現在地

Cable Companyを切ったのは失敗。全ての元凶はHFC社だったよ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 21:52:18.15ID:g0i3Ruci
アーリーアダプター達に対する敬意がないんだよ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 02:07:36.55ID:T1JIpWrh
10本以上刺している人います?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 04:45:23.92ID:P20YES+j
ここのアクセサリーはホントすごい能力ですよね
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 16:30:00.86ID:9N9hX7GL
魔境
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 17:23:29.30ID:l998w/FY
MC-0.5 Helix Plus Signatureがマイナーチェンジしたみたいだけど外観の模様の変更だけなの?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 03:44:12.36ID:AX3hc1Zo
あーあもう一ヶ月経ったよ。
年内には届かないね。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 02:16:00.24ID:XVmcztVf
ここのアクセは冗談抜きに電源革命だと思う
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 15:54:39.71ID:eGL4FT86
最上位機種のコスパは凄いよ
名前が覚えられないけどMC-1何ちゃら
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 00:58:40.68ID:ukXmgHcR
やっぱりいいですか?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 01:12:31.37ID:ukXmgHcR
自分が手を出せるのは1番安いやつ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 04:49:02.87ID:mGWVeFi1
ヤフオクでいいじゃん
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 18:40:57.86ID:Pqmosu6H
ここのスピーカーケーブルを使った方いますか?

ロック・ジャズが好きで、Reveal〜CT-2DHSあたりで検討してます。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 00:47:14.56ID:O0OKh3DL
今ヤフオク見てみたけど、ユニオンの40%引きの方が良くないか?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 01:18:31.11ID:nIN6KCM7
あくまで俺の感じ方だけど

MC-1 pro(エネルギー感改善A、歪み感低減C、音場感拡大C)
MC-1 pro helix plus(エネルギー感改善C、歪み感低減B、音場感拡大B)
MC-1 pro helix plus signature(エネルギー感改善B、歪み感低減A、音場感拡大A)

こんな感じの効果で、MC-0.5シリーズは
上記MC-1シリーズの威力をそのまま3分の1にした感じだよ
あとは、MC-1シリーズはアース引いてる3ピンのコンセントに挿さないとダメだけど、
MC-0.5はアース関係ない感じ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 01:26:47.12ID:O0OKh3DL
なんと
アース引いてないとMC-1はダメなのか
もう1個追加するとしたらMC-05の一番上狙うしかないかな
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 00:46:53.23ID:/JuhtLBN
>>124
サンクス
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 06:56:23.47ID:8913fsjy
効果はだいたい124の通りだと思うけど
MC-0.5の効果はもっと弱い気がする
MC-1の3分の1もない印象
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 20:26:52.27ID:zmJSjPXl
今MC-0.5 Helix+使ってて、そのうちMC-1追加したかったけど
アース引いてないとダメなのは残念だわ
でも国産のオーディオ機器ってインレットのアースどこにも繋がってないのが
多いって見かけたけど、オーディオ機器の方のアースは関係ないの?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 21:45:57.53ID:FB/vQKxx
メーカーはオーディオ機器のすぐ近くに刺せと言ってる
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 15:39:44.78ID:+HufGa4G
MC-0.5は今ならGREENWAVEとか、昔で言うならノイズハーベスターみたいな使い方
家中にバラ撒くといい感じになった

逆に機器の直近というか、大元には、ちゃんとアースとってMC-1系統を挿すか
MC-0.5系統でも上位の物を挿したほうがいいみたい
あくまでも我が家での話だけど
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 03:09:34.18ID:7H+ka7S/
いくつばら撒いた?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 16:23:01.45ID:gWHTnZMY
まだノーマル2本だよ
でもMC-0.5は全種類を満遍なくばら撒くつもり

MC-1はシグネイチャー1個でいいや
金がかかりすぎる
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 05:42:24.57ID:O4LRzt+i
磁力あるある

ノーマル、ヘリックス、シグネイチャーと
全種類を大量に揃えていく過程で
ヘリックスだけ少なくなりがち
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 05:53:30.51ID:O4LRzt+i
磁力あるある

3ピン→2ピンの変換アダプターまで買って
家中の空きコンセントを磁力で埋め尽くそうとする
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 05:56:18.33ID:O4LRzt+i
磁力あるある

GREENWAVEを挿すとガッツリとノイズが減るコンセントを見つけ
最初は素直にGREENWAVEを挿しているが、次第に磁力に脳を侵され、
ついにはGREENWAVEを引き抜いて磁力を挿してしまう
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 05:59:25.61ID:O4LRzt+i
磁力あるある

初の磁力ケーブルにチャレンジするが、取り回しに苦労し、
どうあがいても変な設置方になってしまい、半泣きで売却する
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 15:00:36.48ID:kBFAzkxH
磁力に飽きる未来はあるのだろうか?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 00:10:32.35ID:+C2tZ1as
ないでしょう
磁力は単に基礎能力の底上げよ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 15:20:09.78ID:BF0BQclH
ここのアクセ、ユニオンのアクセサリー館にいた人に強く勧められて、どハマりしたわ
最高のオーディオアクセサリーだと思う
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 05:06:09.59ID:rypzc/Q4
発送通知キター♪───O(≧∇≦)O────♪
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 07:55:39.09ID:WwvZiYwj
どうもMCシリーズは全種類混ぜて使ったほうがいいみたい。
最初はシグネイチャーだけ使ってたんだけど、効果に飽和感とでもいうのかな、
追加でシグネイチャー入れてもあまり改善しなくなるラインがあって、
このときにヘリックスやノーマルを入れるとまだ改善する。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 04:58:35.78ID:aSMuzznW
面倒なので今後はこんな感じで呼びます

磁力ダイナマイト
磁力棒
磁力汁
磁力電ケー
磁力インコネ
磁力デジケー
磁力SPケー
磁力タップ
磁力アンプ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 00:13:41.10ID:vdkMCT7e
オクに転売屋がぞろぞろ
なんなん?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 09:26:45.45ID:JhjdBIYf
>>149
磁力汁にとても興味ある

でもあれって電極に塗ったら
すぐコンセントに突っ込むもんなのか?
なんか怖いんだけど
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 18:57:24.76ID:j8pC1nQf
これ買う人勇気あるなあと感心する
数万程度なら試すこともできるけど、ん十万はさすがにねえ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 12:59:34.60ID:1hQcfhGl
それが一番いいらしいね
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 23:02:16.08ID:/A1Hb/bH
ダイナマイトか
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 01:25:54.06ID:JiM7jE+A
強磁力さえあれば、もはや機器などどうでもいい
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 01:43:28.20ID:NnzQzAaa
良質のアースが無いと効果激減という事情は割と知られて無さそう
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 00:03:49.41ID:NKet7iXa
自分はMC-1 Pro Double Helix Plus Signature(以下DHPS)が好きで
1個、2個、3個と増やしていったんだけど、3個目で音場が乱れて、
音場全体が前後左右に引き伸ばされたような音になってしまった。
2個のときは問題なかったんだが。

でも興味深い変化に思えたので、今度は同じ箇所に
DHPSとMC-1 Pro Helix PlusとMC-1 Proという
異なる3機種を挿してみた。結果、音場が伸びることはなかった。
DHPS2個使いとの差を観察してみたいけど、
バーンインに時間がかかるから面倒で、もうこのままいこうと思う。

それにしても、やたらめったらMC-1を挿しまくっても
音場が伸びてない人もいるみたいで不思議に思う。
やはりそれぞれの電源事情やアース環境によって変化が異なるのか。

>>161
あまり入れすぎると「ウッ」という圧迫感を一瞬だけ感じるようになる気がする。
これが頭痛に繋がってるんだとしたら、やめたほうがいいかも。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 06:20:36.33ID:MwF91ILf
200V→100V ダウントランス からオーディオの電源を取ってるんだけど
ひとくちだけ空きがある。ここに挿しても効果ある?
ちなみに予算的に MC-0.5 Helix Plus Signature かな
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 08:48:56.29ID:i4t7k15G
バラけて刺すのが大事
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 12:56:17.72ID:i4t7k15G
磁力汁を真空管の足に塗った人おらん?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 13:21:20.81ID:i+Mc8w2u
と、言いますと?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 20:29:14.18ID:fUMnZLWu
資本は中国だとか 製造は中国だとか 
そういうことはないかなとおもって というのは
なんとなくアメリカの使用者が少な過ぎるように感じたので
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 23:49:49.48ID:i+Mc8w2u
アメリカでめちゃくちゃ売れてないか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 00:03:56.33ID:/OY7qzct
え、そうなの??

YouTubeで検索してみた限り
欧米人によるレビューはかなり少ない
まあそれだけじゃ分からないけど
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 00:27:35.26ID:mKXNqLPB
アメリカではこことシナジが猛威を振るってて
日本では両方ともブライトーンに抑えられた
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 12:42:30.43ID:2sLxT1xX
会社畳むとの報がFacebookのコメントにあるが、、、
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 13:13:01.42ID:dLUwy0ii
HFC倒産の可能性大だってな
先日のEXOGALと同じで部品の入手が出来なくて物が作れなくて
売り上げ上がらないから倒産せざるを得ないってパターン
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 13:26:18.71ID:dLUwy0ii
代理店の存在を無視した公式直販セールの連発とか
良く良く考えれば倒産する寸前の会社あるあるだよななー
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 15:07:23.32ID:U5UrhJJn
ユニオンの店員さんが
磁石そのものが手に入らなくなってきてるみたいですって言ってた
もう1年以上前の話
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 15:44:36.09ID:gxlVp6K3
と思ったら High Fidelity Cables MC-0.5 Helix Plus Signature の
40%引き未使用品売ってないな
MC-1はアースがないとダメなんだよね?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 15:46:02.91ID:dLUwy0ii
本当に倒産だとしたらもう入手不可で磁力にハマってる人は手放さないだろうし
中古で売りに出て来る数は物凄く少なそうだしプレミア価格になる可能性もある
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 18:23:40.62ID:U5UrhJJn
ユニオンでの会話は
もう昔のことなので正確には思い出せないけどこんな感じだった
テンション高く入店したのに急にテンション落ちた

私「例の磁力のやつもっと買おうかと思って来ました!」
店員さん「あー、でも原材料が手に入らないとかで入荷が遅いんですよ」
私「え?」
店員さん「磁石そのものが品薄らしいです。せっかく注文が多いのに
製造が全然追いつかないらしくって、1ヶ月半待ちなんですよね…」
私「そうですか…」
店員さん「はい…」
私「……」
店員さん「…」
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 18:55:56.35ID:dLUwy0ii
海外のフォーラムにHFCの中の人だった人が現れて倒産って言ってるな
そしてその人は昨秋から履歴書を用意していたとも言ってるから
結構前から経営状況はよろしくなかったんだな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 22:19:07.47ID:xu+LaJ7u
これほど利益率の高そうな小物を小規模に販売しているのに倒産って
そんなに特殊な磁石なの?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 23:32:15.50ID:foa6Fn9G
linn dsで使おうかと考えているのだが
以下のようなコンセント部分のアース端子を、綺麗さっぱり取り除かれたタップに差しても効果あるのかね?

コンセント部分のアース端子を、綺麗さっぱり取り除くこと
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 23:33:05.76ID:foa6Fn9G
linn dsで使おうかと考えているのだが
以下のようなコンセント部分のアース端子を、綺麗さっぱり取り除かれたタップに差しても効果あるのかね?

https://soundcreate.co.jp/americandenki/
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 00:03:47.95ID:kdpPWa0p
>>184
作れば売れるだけの需要はあるし材料さえあればいつでも作れる
しかし
需要はあっても材料が無いから作れない=売れないなので
会社にお金が入ってこない
お金が入って来なくても従業員の給料やその他支払いにお金が必要
そのお金も底が尽きた
銀行から借り入れて存続を図るにしても物を作って売って利益を上げる
って言うサイクルが成り立つ見通しがない
ではどうするか?
ってなったら会社を畳む=自主廃業って選択肢しかないのよね

AXISSが扱ってたEXOGALもこれと全く同じパターンで自主廃業の道を選んだ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 00:19:39.33ID:kdpPWa0p
ディストリビューターの存在を無視した公式でのセール販売
大幅な予定納期遅延
納期も最終的には未定レベル
まぁここ1年位これだったし今思えばこれもうダメだろうなってパターンと一致してるよねw
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 00:31:25.24ID:dW3hNe7w
Helixじゃないと効果ない?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 04:32:41.68ID:jU/0pxUu
アメリカのマニアの間でプチブームになって
たしかあとは日本とロシアでも流行り始めてたんだよな
勿体無いことをしたな

でも磁石ってそんなに手に入らないもんなのかね
ある程度、良質な磁石じゃないといかんのか
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 08:39:30.22ID:oQyshlyE
潰れそうな様相っぽいから
試しに一本買ってみたわ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 13:16:27.74ID:Cb5fE6y0
MC-0.5 Helix+ 1本入れて良い方向の効果感じてたから、追加でもう1本欲しいと
思ってたけど、倒産確定なのかな
アース工事してあったらMC-1 Pro Helix+の40%引きポチるんだけどね
仕方ないからMC-0.5 Helix+ Signatureを中古かオクで探すか
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 16:07:20.18ID:oQyshlyE
これって壁コンの空き端子に挿すのと
壁コンから給電してるタップに挿すのと(オーディオ機器はそのタップから給電)だと
どちらに挿す方が音質効果高いのかね?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 20:11:19.03ID:jU/0pxUu
まず壁だろ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 23:15:06.66ID:wg+cSwFI
機器に近い方がいいと
どこかに書いてあったような気がする
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 23:50:27.98ID:uMdEO/Pn
ヤフオクで転売してるっぽい人たちって個人輸入してたのかな
倒産確定なのかわからないけど、もう公式で安く買うことはできなさげ?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 01:24:59.34ID:FtaQEn2F
初HFC 今さっきプリメインアンプと同じ壁コンに刺した
ちなみにMC-0.5 Helix+ Signature

直後ごく微細な響きが減退してレンジが狭まって
言うなればやや鈍ったような感覚
これからどう変化するか楽しみというよりちょっと心配(笑)
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 05:04:14.84ID:ZLw+vcrS
経験上、最初の210時間くらいは悪いままだよ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 09:44:56.89ID:FtaQEn2F
ひえーそんなに…気長に付き合お

12時間経過 微妙な違いを言語化すると
挿して直ぐに音量感が小さくなった 程度でいえば1db程度か
空間情報が整理されリバーブのテール、消え入るような部分など超微細な情報は減少
同時に聴感的にS/Nは僅かに向上 よく言えばマイルド悪く言えば鈍い
ボーカルは半歩弱前に出てきたような雰囲気 
時間をかけて研ぎ上げてきた好バランスが俄に崩れたような気がして若干萎え今のところ
だけど諸先輩方を信じて1000時間は抜かないつもり
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 11:05:00.21ID:EP/a/m06
まあ200時間以内はとにかく気にしないようにネ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 21:56:37.53ID:n8jvQOxX
本領発揮するまで製品によって100〜1000時間掛かります
これ前の音忘れるしその時間でその音に慣れちまってそれが普通になる
かと言って外して聴き比べようとするとまた100〜1000時間掛かる
ってなったら躊躇する
そして正常な判断が出来なくなる
HFCって上手いことやってるよな
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 00:41:35.40ID:yJXLKXMq
俺は1000時間で全部引っこ抜いてみたよ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 02:58:02.80ID:4132TBKE
ケーブル付け替えると付け替えた先はやり直しになるから
付け替え後数日経つとまたsnが良くなっていく過程を強制で楽しめるね
付け替え直後のガッカリ感というかカーテン越しに聞くような音になるのが辛いけど
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 10:39:53.05ID:9whrHglZ
>>201
>>ボーカルは半歩弱前に出てきたような雰囲気
これは聴き違いでした。撤回します。

今朝も少し聴いた感じだと昨夜と比べて僅かなS/Nの向上を感じた。
が同時にレンジも僅かながら明らかに狭まってる…
ところで、プリメインアンプの電源ケーブルを別のと換えても何かリセットされる?

1000時間…ゆとりを持って1500時間くらい経過観察してから抜くつもり。
その瞬間が今から楽しみ・・・
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 06:29:45.36ID:d41IZ1VO
ここの磁力アクセも、他社のオーディオアクセサリー類と同様に、
使いこなしによって効果を色々と変えられることに気づいた。
1箇所にドカンとMC系を集中させるのと、
家中のあちこちにMC系をばら撒くのとでは、全然違う音になる。
どっちがいいのかはちょっと判断が難しい。
大雑把に言うと

1箇所ドカン→元のシステムの音にプラスアルファって感じの音になる
家中にばら撒く→システム全体が何か別物に化けたような音になる

オーディオ的な勝負では明らかに後者の勝ち。
原音に対する忠実性はどっちの勝ちか分からん(前者の音がどんなだったか思い出せん)。
また元に戻して比較するのすげー面倒くさい。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 08:18:59.09ID:kFWsQyPt
ここの磁石製品を分解して自作したマニアは居ないのかな?
追加購入したいけどいかんせんアホみたいに高価だから容易に手が出せない
こういう時こそパクり中華の出番なのに向こうも最近は知財に厳しいんだっけ?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 15:25:16.70ID:uuFhRVeE
HFCはアメリカ国内でしか特許取ってないからアメリカで売らなければ
丸パクリで作って売っても何の問題もない
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 22:28:17.20ID:uuFhRVeE
HFCの去年のセールで注文してまだ届いてなくて金だけ引落されてる奴の
ツイート見たけど自己責任乙としか言いようがねーなw

日本に代理店あるのに安さに釣られて直販に手を出した時点で自己責任だわ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 23:22:12.98ID:fnbutBXc
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 23:57:42.74ID:wTzH9nh/
安いやつを買ってみようかな
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 17:54:37.88ID:co9a1i07
MC-0.5 Helix+ Signature 挿して180時間あまり経過した

変化はかなり感じるもののオールOKとは言いがたい

聴感上S/Nは良くなった感があるけど同時に
少しナローになっているように聞こえる
特に超高域がジェントルに整理された感がある
よく言えば喧しさが後退
それにより音量を僅かに大きくできる
事によって良くなった様にも感じられる
みたいな。

今は我慢のときでありましょうか…
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 18:17:16.14ID:co9a1i07
なるほどなるほど、ではありますが、
歪み感が減ってる印象はあるんですけど
同時にリバーブのテールの消え際なども聞き分けづらくなっていて
物凄く微細な領域の情報も整理されて失ったような感じなんですよね
今までの経験だと単純に歪みが減った場合、
そういった部分はより聞き分け易くなったので…
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 20:44:22.15ID:DgH1Zqab
これに取り憑かれた人は歪み歪みというが、好き嫌いで分類してしまって良いレベルだと思う。いかんせん高過ぎる
30万飛んでやっと気づいた
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 21:02:37.55ID:wtpySAIG
HFCの製品て音に対する支配力が強すぎるとは思うね
コンポーネントで基本的な音を作ってケーブルやアクセサリーで
最終的な微調整って使い方は出来ない
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 21:14:31.23ID:co9a1i07
>>221
なるほど…
確かにロジウムなどを多用してると帳尻があうのかも
自分は電源は無メッキでインコネやスピーカーは金メッキだから鈍った感じになっちゃってるのか
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 22:05:31.77ID:f2vghGyv
まあ180時間でどうこう言ってもしゃあないよ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 16:32:04.32ID:DefLiBpo
ここのアクセサリー1000時間でエージングOKみたいに言われてるけど、
1100時間くらい様子を見た方がいい。俺は最初の1本の時、妙にテンション
高くなっちゃって正確に1000時間を計ってたんだけど、絶対に1000時間後と
1100時間後の音は違う。1100時間のほうが全然良かった。ちなみにその後は変化なし。

あ、でも俺の最初の一本はいきなりMC-1 Pro Double Helix Plus Signatureだったけど。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 17:27:54.25ID:2B6l839u
1000時間の根拠はどこにあるんよ?
うさんくさすぎじゃない?
騙されてることにそろそろ気づかないとでは?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 22:31:26.57ID:DefLiBpo
1000時間ジャスト(1秒も狂わず)で聴いたときに少しガッカリしたんだよね。
「なんだ、こんなもんか」って。で、その後、数日音を聴かずに放置してたんだわ。
そしたら激変よ。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 00:12:25.16ID:kmMQR3f2
我が家だと元々の電源がクリーンなせいか1本で満足の効果が得られたんだけど
都内マンションなんかだとこれ泥沼になるんじゃないの。
30本とか買うハメになりそう。ああ、そういう作戦か?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 18:11:31.82ID:3hFNxs6k
MC-0.5 Helix+ Signature 230時間あまり経過

明らかにここ数日で重厚なトーンになっている音響が分厚い
ただ超高域は整理されたままで定位感は正直なところやや減退
が実体感はちゃんとある
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 09:07:54.92ID:NtkhywEx
興味深い
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 11:05:29.39ID:z7eSQtoA
1番安いやつでも効果あります?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 11:06:02.62ID:A9t5pB8m
HFC倒産かも?ってことでオクでMC-0.5 Helix+ Signatureを手に入れて
追加してみたけど、やっぱ自分的にはHFC挿してる方が好ましい音になると感じるな
ただ、既に挿してたMC-0.5 Helix+を抜いてリセットしてしばらく聴いてから2本挿してからの変化は
初めて1本入れた時と印象が変わっていて、分電盤交換や新しくオーディオラインを作り直したせいなのか、
壁コンセントをオーディオ用のものに交換したせいなのか、タップをフィルタ付きのものしたせいなのか、
プレーヤーが変わってるせいかわからないけど、奥行き増える感や音場が広くなってる感は無いわけではないけど少なく感じる
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 00:10:13.09ID:E26GLE0/
オクで未使用のHFC出品してる人って、これまでにも何本も売ってるようだけど、平行輸入業者なのかな?使うつもりだったけどやめた、とか説明してるけど。
もしかして偽造品ってことないよね。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 01:20:28.91ID:H++FZg4A
せっかく盛り上がってきた頃に
廃業せざるを得ない状態になるとはついてないね
でも原材料が手に入らないんじゃどうしようもない
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 02:21:54.89ID:TzNUSe3L
廃業のさせ方が最悪だよね
従業員がコロナ陽性になったからしばらく店閉めますとか嘘ついてるし
最後のセールとか納品する気なくてただの集金でしょ
そしてリックはカナダへトンズラしたとかどうとか
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 02:45:23.72ID:H++FZg4A
ロシアでも売れてたみたいだから
ロシアのオーディオマニアも戦争そっちのけでキレてるだろうな
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 14:54:01.77ID:y4MSFhTf
なんかオーディオメーカーにぼったくりとかイチャモンつけてたユーザーか多いブランドで究極のボッタクリが行われてたのコントですか?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 18:52:55.99ID:3xXnejnI
オクで個数複数で出してた人"新品ですが、僅かにキズがある場合があります。
写真で判断下さい。"って書いてあるけど、全部同じ写真やん
どうやって写真で判断するの?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 23:42:54.13ID:H++FZg4A
転売屋叩きが始まったな
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 00:03:48.64ID:NzsH/sWn
日本人で似たようなメーカー作れないのかな

原材料が手に入らないんじゃ無理か…
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 19:09:03.05ID:NzsH/sWn
磁力アクセって隣人の家のテレビの音まで変えてしまうんだなw
こんなもん売っていいのかよ。
あ、もう売れないからいいのかw
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 19:49:31.87ID:JnoMCVjx
レオパレス?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 20:03:15.19ID:NzsH/sWn
>>251
一軒家だよ。
隣(親戚だ)の家のコンセントに挿しても、俺のオーディオの音が変わってしまう。
1000時間かけて音が変わっていくw

アイソレーショントランスを余裕で突き抜けてくることも確認。
威力がヤバすぎるw
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 21:42:23.56ID:hE3ESQH3
ここのユーザーまじで頭大丈夫?
ヤバイ人多すぎてひくレベル
ここの商品使ってたら関わらない方がいいという目安になる
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 22:16:41.85ID:NzsH/sWn
オーディオ装置の近くがもちろん一番効くみたいだけど、
隣人の家のどの壁コンセントに挿しても普通に効く。
ただ、いい方向に変わるかはまだ分からん。
エージング完了を待つのみ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 22:43:31.67ID:NzsH/sWn
>>255
Twitterにいる人たちのことを言ってるのかな?

俺はここのアクセを2つ買っただけ(総額35万円)だけど、
あのTwitterにいる人たちはここの製品に1,000万円とか使ってる。
ケーブルやらクリーン電源やら買ってるからね。
そりゃ言うことが過剰にもなるよ。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 23:10:22.78ID:NzsH/sWn
俺は買ったばっかでテンション上がってんだよw
駆け込みで店頭在庫を買ったよ
あとユニオンに4個あるってよ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 23:16:57.08ID:menSRuDV
駆け込みってのはHFC倒産を知っての在庫確保って事だと思うが
情報早くて2週間、情報遅くて1週間未満ってとこだと思うが

>>252で1000時間掛けて音が変わっていくとか言ってんのはなんだったのか
自信の経験じゃなく他人が言ってた事の受け売りですか?

まぁ数日程度の通電時間じゃ隣家云々もただの思いこみですねw
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 23:19:31.03ID:NzsH/sWn
隣人宅のやつは50時間ほど実験しただけで、もう自宅装置の大元につけてるよ。
親戚の家とはいえ、付けっぱなしにしたら怒られるに決まってんだろw
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 23:20:52.58ID:NzsH/sWn
あ、あと
オーディオのだやにも在庫あるよ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 23:22:35.27ID:NzsH/sWn
のだやの在庫はマグネチックアダプターとかいうよくわからんやつ
ネット上でも全く評判を聞かない
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 23:46:52.93ID:menSRuDV
隣家に挿して50時間程度で自宅のオーディオの音に影響あるとか
ほんと思い込みってやべーなw
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 23:53:19.21ID:NzsH/sWn
隣人の家に挿してすぐ
自宅装置の音量が小さくなったんで
変化あるのはすぐわかったよ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 23:56:19.98ID:NzsH/sWn
あと、MC-1シリーズのほうはたぶんYコンにもなってるんだなこれ
単なる磁力のアクセサリーじゃなくてYコンでコモンモードノイズを減らしてる
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 04:22:36.62ID:LmFo/jvD
良くも悪くも変化量が大きく

明らかにS/N感は向上するけど
トレードオフといえるような副作用もある

MC0.5シリーズでも上記の感想だから
MC1シリーズでは更に、だろうね
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 00:10:56.47ID:LRGXD1CF
MC-1シリーズはアース引いてないとダメってここでしか情報見つけられないから
代理店にどうなのか聞きたくてメールしてみたけど返事来ないや
ついでにHFC倒産してるのか聞いたのがまずくて返事くれないのかもしれないが...
ユニオンの40%引きのやつ無くなっちゃいそうだから返事欲しかったけど
無理してMC-1買って効果なかったじゃ悲しいからMC-0.5の一番安いやつで茶濁しとくわ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 00:20:21.32ID:RoAi7bRk
>>270
レポよろしくお願いします
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 02:33:33.30ID:2e2HGp3N
MC1.0 Pro使ってた時はアース未接続でもある程度の効果はあった
ただ最大限の性能を発揮できているかは分からない
金策で手放したから今は確かめられん
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 09:54:00.37ID:OSvhF2Md
上述の通りX/Yコンデンサが入っているのはメーカーが言っているので、その回路しだいでアースに落としてるならアース繋がっていた方がフィルタ効果あるでしょうね
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 21:06:04.62ID:7GzkRu1I
その後、時間経過でどうなったかな
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 21:11:34.56ID:l4Dkrivf
ユニオンに聞いたら特にアースの有無が効果に影響すると
いうことは無らしいと返事きたから、MC-1 Pro買ってみるわ
MC-1 ProとMC-1 Pro Helix+の差は、回答くれた人の主観で大きいみたいに
書いてあってMC-1 Pro Helix+にしとこうかとも思ったけど、これくらい額出すなら
オクで出物の一番上狙った方が良いかなと思って踏みとどまった
まあ,HFC無今一番上のやつオクで出ても高いのかもしれないが...
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 21:44:19.57ID:r+GYtYuj
原材料が手に入らないんじゃ
新たなメーカーを立ち上げることもできないじゃん
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 00:19:27.34ID:tYUr3XHB
中はどうなってるのか?解体した人いる?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 10:49:21.03ID:53wUo+Ny
MC-0.5 Helix Plus Signatureを1つ持ってるけど、
これは簡単に解体できない仕様になってるんで、
中身を知るには切断するしかないかもしれない。

もしかすると、解体されて研究されると、
素人にも(いい磁石さえあれば)同等の物が作れてしまうのかも。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 11:47:42.33ID:R5oj99B9
オーディオ分解すると粗悪だったりするね
空だったりして
ケーブルも中身ベルデンだったとかあるからな
騙してお金持ち逃げしてるような人だから不安ね
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 01:30:18.17ID:XsqnWkRP
追い磁石って言うんだw
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 20:10:04.97ID:a8M7+gv/
その後、どうなりましたか
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 22:32:03.29ID:MjfuEUQD
MC-0.5って3種類あるけど、どう違うの?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 04:06:35.76ID:r1j6HlDg
>>263
RCAケーブルにつけるやつだね。
使ってるけどMC系よりかなり効果あると感じてる。
HFCはMC系よりもケーブルの方が強いって聞くけど、同じ方向性なのかな?
ケーブルは高いから使ったことないから比べられないけど。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 13:57:12.22ID:Kf6s4khs
その後、時間経過でどうなったか知りたい
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 01:48:33.13ID:EBlJOhca
>>286
時間経過による変化は概ねMC系と同じだね。
音場が広がって低音が滑らかに落ち着く。
何より元のケーブルの特徴を持ったまま磁力の恩恵に与れるのが大きい。
お気に入りのケーブルがあるなら磁力ケーブルよりマグネチックアダプターの方が良い選択だと思ってる。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 06:06:15.85ID:lC282W5+
もう買えないのかこれ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 12:33:51.42ID:XgGBhaTi
俺の家はめちゃくちゃ電源環境が綺麗なんだけど、
それでも効果あるのかな
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 16:39:42.18ID:XgGBhaTi
俺の家は2回測定してもらってるよ。
でも測定でわかるのは2種類のノイズのうち1種類だけらしい、知らんけど。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 07:46:26.40ID:xPiE9eff
もう売り切れたみたいだな
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 21:16:11.23ID:ep1MF/xE
去り際のトンズラ具合が経営者として印象悪すぎる
察するに商品価格も推して知るべしというか…
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 21:22:12.56ID:Ybb6FS+d
アクセサリとして音の変化は確実に感じるんだけどねえ
で、駆け込みで買った人達って良い方向に変化したと感じてるのかな
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 00:14:19.25ID:WA8bSUPE
活きの良さを求めると不満は出るかもね
sn感が上がる分だけ雑味は取り除かれるからそこを好む人には向かない
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 02:14:40.48ID:M8eHO2Uk
ノーマルのMC-1 Proっての入れたけど
今のところそれと全く逆の変化だぞ?
むしろ活きの良さしか感じない
かなりのパワー系で、厚みが出てドガドガ鳴り出してやべえ
あまり経験のないパワーとスピードを感じるがちょっとバカっぽい
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 00:13:38.15ID:QaXJVvjF
HFC入れてるとJ-Popというかアニソンというか煩い曲を
ボリューム上げても聴けるようになるとは感じるな
あとHFC全部抜いて1日置いて聴くとなんかデジタル臭さを感じる曲があるから
やっぱ磁力棒は必須だな
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 00:46:29.31ID:Fk2w5GFq
それはある
自分の場合はヘヴィメタルだが
爆音でアルバム通して聴けるようになった
で、調子こいてひっこ抜くと聴き疲れする
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 05:02:56.72ID:Zd6JcRTF
自分はアホみたいな数の磁力棒を使用中だけど、最近
「ここには挿してはいけない」というポイントがあることに気づいた。

具体的には(我が家の場合)パワーアンプ直近がNG。
この部分には空きコンセントがないと、過制振になって音が詰まって抜けが悪くなる。
これは磁力に関係なく、単にこの部分には空きコンセントが必要ということっぽい。
磁力棒じゃなく、単なる3ピンの電源プラグを挿しても同じような詰まった音になった。
コンセントベースやプレートの調整で粘ってもダメで、金を無駄にした。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 01:59:20.96ID:y5SKOLsF
アキュフェーズのクリーン電源を使っているのですが、そこに挿しても効果はあるものでしょうか?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 02:54:40.47ID:IWFVX+/k
あるよ どこに挿しても それぞれ必ず効果がある

>304さんの環境ではパワーアンプの直近がNGとらしいけど、
うちでは問題ない どこに挿しても変化を楽しめる
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 22:29:30.48ID:ba5CmWgV
プレーヤーとかアンプ刺さってるタップ以外に無印のMC-0.5挿しとく意味ある?
意味あるならオクでもう1本買っとくかな
0311304
垢版 |
2022/04/27(水) 15:20:31.44ID:Uz0PgmP2
>>306
うちでもどこに挿しても効果はあるんだけど、
メリットをデメリットが上回るのがパワーアンプ直近なんだ。
てか、ここは何を挿してもアウトになってしまう不思議な位置。
他にこんな箇所はない。なんなんだろう。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 11:23:05.60ID:prX/V//8
ってか、
ノイズと一緒に超高域の微細な情報も消えるので
耳の良い若い人には全くオススメできない

中高年がせいぜい上限20kまでのナローなシステムで使うべきグッズって感じ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 12:35:43.24ID:97i1+uA3
オクでmc06sigなんとかってのを買ってみたが
何の変化もしないゴミだったからオクで即放出したわ
相場上がってて案の定買った時より高く売れたからよかったが、オクのやつは詐欺もあるかもしれんね。
気をつけた方がいい。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 12:36:12.45ID:97i1+uA3
mc0、6 x
mc0、5 o
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 12:39:22.90ID:tep9DKOl
自分はJ-POPとかアニソン聴くならHFC入れてた方が良いと感じるな
HFC入れる前はJ-POPとかアニソン聴いても良いと感じなかったから
フュージョンとかクラシックばかり聴いてたけど、最近はアニソン聴く頻度増えた
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 13:43:41.71ID:ToQDYV6Q
俺はメタル聴きなんでメタルに合う分量だけ残して他は売った.
ちょうどメタルが聴きやすくなる個数だけ入れてる.
メタルって超爆音で聴くし,録音が悪いものが多いから,このアクセサリーは適している.
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 06:30:02.48ID:7mc50E3q
ノイズハーベスターやGREENWAVEと同じで
デメリットを少なくしたいなら、オーディオ以外の経路にぶち込んだ方がいい。
ノイズハーベスターやGREENWAVEと同様に、磁力もその使い方で普通に効く。

オーディオ経路に挿すとどんなアクセでも一長一短ある。
もちろんその長所が気に入ってるのならオーディオ経路に入れても全く問題ないが、
俺はオーディオ経路には1個しか使ってない。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 08:20:26.15ID:GXqIn1SN
このアクセサリーって3種類持って使い分けると面白いのに
そういう情報が出る前に終わっちゃった感じある
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 07:18:33.89ID:Ri2NmmuP
興味深いのに
もう売ってない
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 21:59:29.26ID:Bv58u8m1
磁力汁屋として復活してる
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 01:08:49.01ID:rnLGBO0r
なんだろ、磁力汁が一番作りやすいのかな?
ケーブル類は高くてもまだ納得できるが、磁力汁はもう少し安くならないものか。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 02:02:57.05ID:qOlfHHKb
倒産理由が「磁石が手に入らない」だから、
結局、今作れるの汁だけなんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況