X



【B&W】800〜804を語るスレ 24畳目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 00:47:29.85ID:Sk2Xujmy
Q:D&M税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本人からボッタクってるチート為替手数料の通称。嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)とのこと。下記がピアノブラック税込定価比較(実勢価格は各国共多少割安)
805D3 4,500ポンド(時価 57万円) → 99万円 D&M税 42万円
804D3 6,750ポンド(時価 86万円) → 164万円 D&M税 78万円
803D3 12,500ポンド(時価160万円) → 313万円 D&M税153万円
802D3 16,500ポンド(時価211万円) → 388万円 D&M税177万円
800D3 22,500ポンド(時価288万円) → 486万円 D&M税198万円

Q:ピアノブラック税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本で独自に導入したボッタクリ税の通称。イギリス本国含め海外ではプレミアムカラーを除きカラバリによって価格が変わることはない。嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)とのこと。

Q:なんで日本ではホワイトモデルが受注販売なうえに定価オンリーで納期3ヶ月なの?
A:輸入代理店であるD&Mの勝手な都合。イギリス本国含め海外では在庫品でディスカウントあり。嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)とのこと。

Q:海外の代理店から日本に個人輸入する方法はないの?
A:アメックスやダイナースがプラチナカード会員向けに提供しているパーソナルインポートサービスが利用できるとの報告がある。要相談。


【B&W】800〜804を語るスレ 23畳目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1567437388/
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 13:23:35.71ID:3hxzen4Q
オリジナルノーチラスは高級オーディオへの幻想を断ち切ってくれたスピーカーだ
オークションだと300万くらいで落ちてるみたいだけど
どこに置いてどれだけの音が出せるのかという問題がある
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 20:35:03.16ID:NqsAGSb0
下品な成金仕様のモデルは本国と同時発売するのにフォーメーションシリーズは全く取扱う気ナシ
糞D&M死ねよ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 22:15:55.75ID:3VGtb9yp
700signatureはネットワークも変えてるからプレステージよりましだけどダリの買い替え需要を狙ってるのかと思わせる外観だな
さてD&Mが同じグループ傘下の兄弟企業の商品でいくらピンはねをするのか静観しよう
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 05:45:13.49ID:srAewVyK
>>716
805D3はStereophileで5年連続レコメンドされた史上唯一のスピーカーですぞ!

>>723
フォーメーションシリーズ欲しいんだ
あれ盛大にコケたっぽいんだけど、音質はどうなんだろうね
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 10:42:21.17ID:487xEdsw
精々600シリーズ程度の音質じゃない?
エンクロージャーがゴミな事とワイヤレスな事を考えたらそれ以下か
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 12:11:44.80ID:yKXq3uFF
FMだってワイヤレスジャマイカw
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 12:17:28.95ID:7DBxv0+e
マンションにしか住めない間は、購入するスピーカーの上限は805D3と決めている
ノーチラスからのつきあいだからもう20年以上だなあ
マンションで804以上はオーバースペックだろうし
今のところこれ以上のスピーカーは聴いたことないし
悩まなくていい
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 12:34:27.01ID:+n6vE8OQ
>>729
マンションも広ければ804以上だろ。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 12:49:01.41ID:7DBxv0+e
うちは狭いんだよ
LDKでせいぜい12畳くらいだし
18畳あってもフロアスピーカーなんて無理だろ
下に迷惑
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 17:57:07.33ID:zpmTRNMx
マイナーチェンジも良いけどバージョンアップキットみたいなのも売って欲しいわ。
フロア型なんて100kg近くあるから買い替えも大変だし、
運送会社が拒否するから個人がオークションに出すこともできなくなった。
オーディオショップや買い取り店の言い値で買い取りしかない。
それじゃあ頻繁に買い換えなんてできない。
新しくなったところだけ交換させてくれや。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 19:39:48.60ID:+n6vE8OQ
804までは佐川なら運ぶだろ。
803以上はピアノ運送だろうが。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 20:33:38.22ID:Vkt4NS7N
昔ヤマトが運んでくれた頃は80kgあった802Dも8000円くらいだった。
それくらいなら中古で買って少し遊んで飽きたら同じ値段で売るとかもできた。
今は頻繁にフロア型取っ替え引っ替えは無理。かなしい。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 22:09:03.32ID:fAMiSdat
せいのうとか802とかでも普通に安価に運んでくれるとこはあるが、物が物だけに10万払ってもピアノ運送のように専門的にしっかり運んでくれるところに頼んだ方がよい。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 01:06:38.73ID:ZAKBHvgh
1人で持ち運ぶの!?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 01:07:54.15ID:G/q5+8Gb
運ぶことはできても部屋へ運び込むのが無理臭いんだわ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 01:08:48.56ID:G/q5+8Gb
途中に階段やら段差やらがあったりするからな
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 01:20:29.93ID:oUZF65Kr
70kgならなんとか許容範囲かなぁ
仮に一人で厳しくてもどっかから人借りてきて運んでもいいんだし
まあでも重量物を運ぶのにどこを持つのかとかどこまで耐えられるのかとか
そう言う判断ができそうにないなら悲しい結末もあるのでお勧めはしない
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 10:14:57.68ID:G/q5+8Gb
>>748
ピアノ運送に頼めばよかろう
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 12:20:45.53ID:G/q5+8Gb
ピンキリ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 20:40:59.03ID:oUZF65Kr
ピアノ専門の運送やがある
基本バイトがぽんと入ってきて運べるものじゃないのでまず信用できる
引っ越しやも日雇いバイトのような奴じゃなければという条件で
どこが危なくてどこが弱いとかを伝えておけば運ぶのにはある程度信用できる
心配なのは積むのとおろすのは必ずしも同一人物ではないところだね
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 20:46:16.08ID:/6nBLS/S
ピアノ便といっても扱っているのは何社もあって、
オーディオショップから依頼を受けている所は普通に800D3とか運んでいるから技術は大丈夫。
うちはセッティングも一部手伝ってもらえた。
9万ぐらいとられたけど
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 23:03:02.16ID:l3i6H7eH
ピアノ運送でも高級オーディオを運んだ実績にあるところを選んだ方がよい。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 23:16:53.13ID:rhJh2KMA
ピアノって重いだけで、電気製品なんかよりずっと頑丈だと思うが
移設した後は調律もするだろうし
精密機器の運送屋に運んだ方がいいような
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 01:15:26.44ID:frAiyQag
AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 美風感 Vocal and Chorus DJ Sound with Open Reel Deck 
://youtube.com/embed/KrbmMiyEDnw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 18:57:44.09ID:dIgqS6gZ
こういう話題のときって、必ず1人くらい怪力くんが現れるよな
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 19:34:50.23ID:zIsf8u+v
自力で運んで設置で8万浮かすのが普通だと思てた
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 19:41:17.37ID:elks+Mxp
俺も輸送に8万だの10万だの出す発想がない
怪力もなにも自分の部屋で持ち上げて数十センチ移動できるなら
それを何十回かくり返すだけだよ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 19:47:37.98ID:dIgqS6gZ
俺にはたかが10万をケチる発想がないわw
95kgくらいあるだろ?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 22:29:55.54ID:gdZFNoKH
一本で100キロ超えてるからなあ、
冷蔵庫や洗濯機なら自分でやってきたけど。
今回は素直に8万払ったわ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 10:42:40.34ID:JHU+8CUf
ダイヤモンドツィーターとエンクロージャーの影響はデカいから

多分805D3を中古で買った方がマシ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 23:18:46.06ID:vcv3SDRU
804d3にe370はあいますか?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 13:57:35.35ID:Jgs36smm
804d3+アキュのセパ買うぐらいだったら
803d3+オンキョーの3万のアンプ買った方が格段に音質が上だったね
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 15:49:42.92ID:mcj/BBIo
>>773
セパにしたところで微々たる向上にしかならんというのに無駄遣いしたな。
まあ大方音も聞かずにくだらん見栄だけで買ったのだろうが、セパに手を出す奴は本当にバカとしか思えん。
逆にいうと772程度のプリメインで上がりにしている者は本当に賢い。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 15:58:13.94ID:+N8iUBw6
プリメインはE-800とかPMA-SX1 Limitedまで行くと凄いけど、
安物はゴミみたいなものばかりだよ。804クラスを持ってるなら最初からセパにしたほうがいい。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 17:17:52.35ID:Jgs36smm
>>775
君は貧乏人だから804d3使ってるんでしょ?笑

オーディオの購入を失敗したうっぷんをオレにぶつけないでくれないかな?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 18:31:53.04ID:OMnhG9D6
>>778
業者は引っ込んでなさい
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 18:34:51.79ID:OMnhG9D6
>>780
貧乏人ではないだろう。
そしてそこで満足した貴方は賢明だ。
セパレートにした変えたところで
差などたかが知れているからな。
もう一度言うが「金の無駄」だ。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 21:15:35.29ID:vJrXcU2a
>>789
出力が小さいんじゃない
AAVAのボリュームコントロールが細かいから他よりいっぱい回さないといけないだけ
90W以上出せるのに30Wでさえ家全体が震えるほど大音量になるわ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 21:39:00.19ID:xeOfVVDC
アンプのパワーは聞くソフトのジャンル、使うスピーカーの能率や部屋の広さ
ご近所との距離によっても必要になるパワーが違ってくるので一律何W必要と言えない
とはいえ一般的な住宅で海苔波形のポップスやらなんやらなら、10W前後あれば間に合うはず
メーター振り切るという人は、恵まれた環境を感謝するべきだなw
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 22:20:16.00ID:OlM+If/u
パワーありすぎると実用レベルではボリュームで一時的に相当減衰させることになるからどうなんかな、とは思うこともあるね。
出力よりDF重視すべきとも言われることあるけど、DFは無意味な数値だから公表しないというところもあり、正解がよくわからん
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 00:01:04.50ID:Rj4+wSsf
>>793
頭悪w
メーターが振り切れる事と90Wでピークが足らないと言ってるのは全く意味が違う
つまりお前はアンプすら持ってないエアでかつ初心者
メーター振り切ってたらお前の鼓膜は逝ってるわw
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 08:07:45.13ID:KZMURKVT
150Wのマッキンだったがメーター振り切ってもでんでんオケ
しかし普通の石アンでメーター振り切るとスピーカーから煙りが出るおそれが
実際ステサンで浅沼さんがダイヤのスピーカー燃やしたのは有名
マッキン使ってりゃあ編集者が三菱にとらやの羊羹持って頭下げに行かなくても済んだのに(´Д` )
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 08:50:38.25ID:KZMURKVT
>>801
マッキンのは電力計なのでパワー直読
ラックスのは確か電流計
何れにせよメーター振り切ったら定格最大出力を超えているので
マッキン以外はどのメーカーでもスピーカーを壊す恐れがある
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 21:58:02.02ID:++YA4P7f
1000D4を出すべき
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 06:34:46.76ID:Rmt4o6Ae
それより801D3はよ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 08:15:55.37ID:Rmt4o6Ae
そんなこと言わず出せよ
需要あるだろ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 09:00:10.18ID:dT+qjP3v
需要はあると思うんだがねえ
何故かB&Wは一千万越える様なスピーカーは作らないから
その代わり普通のご家庭ならこれで上がりレベルの、805D3は百万以下で売っている
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 09:15:50.30ID:tmaEHiSn
800D3より音質が上のスピーカーは存在しないからね

別に800D3を一千万で売ってもいいんだよ
それをやらないとこが良心的なんだよ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 09:42:24.92ID:dT+qjP3v
>>809
一千万で売るなら、ウーハーは上下に二発づつの計4発にしないとな
二千万なら別筐体のサブウーハータワーも必要だな
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 09:46:53.47ID:Ds2g0s1b
>>809
それはすごく思う
マジコM6とかYGソーニャとか、いい音だけど結局500万の800D3に及ばないんだよな
特に中高域は今後も永久にB&Wに差を付けられ続けると思う
だから無駄にウーファーばかり増強してるのかな
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:41:02.92ID:D7v8d7l0
>>811
同意
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:41:56.60ID:D7v8d7l0
最強のスピーカーである上に最もメジャーなのが尚更良い。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:48:11.63ID:dT+qjP3v
>>811
それはちょっと贔屓の引き倒しってやつかな
マジコやYGの高いやつは、打倒!アクトン!の気概で作ってるからねえ
B&Wのダイヤツイーターもいいものではあるが、それらに比べるとちょっと格落ち
安価に作れる分、質量がちょつち重め
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:55:18.67ID:dT+qjP3v
ちな、マジコのダイヤコーティングベリリウムツイーターも、YGのビレットドームも頑張ってはいるが
世界最強アクトンのダイヤモンドツイーターには未だ及ばず
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:28:22.81ID:D7v8d7l0
何がどう及ばないのか具体的に説明してもらえないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況