X



現行機器と昭和機器 音が良いのはどっち?その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 04:17:26.38ID:P/zGyj+/
前スレ もしかしたら昭和に作られた物の方が音良くね?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1586704640/l50 

タイトル変えました
なるべく機器名あげて熱いバトルしましょう
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 01:09:59.27ID:I5fCGrb0
なんだ新スレここか
勝手にタイトル変えるな タコ!
まぁ一応1乙と言っておく
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 12:02:27.37ID:RlEdoHyS
現代機は非常に心地よくて眠気を誘う音
昭和機は寝るのが惜しくなるような明快な音
もちろんどちらが上と言うことはない4
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 12:09:16.95ID:QJ4Ta/6J
もっとおまいら『耳サウンドシステム』について考えるんだ!
://i.pinimg.com/236x/35/75/0a/35750a1c499c1c7c9e671d4a73194a34.jpg ://www.nansuka.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/kangaeru_01.jpg  
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 23:41:48.65ID:vKcTly/j
>>3
言えてる
今のスピーカーは聴いている内に眠る事がしばしばあるわ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 01:45:46.18ID:KPP3Ttie
歳を重ねたからでは?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 05:32:09.78ID:Ir0YALGg
産廃業者や修理業者も商売にならないからこういうスレを必死に立てているんだな。
インチキ修理と劣化に気づかないユーザー。お幸せに。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 06:46:44.68ID:jhrE3w1p
音がどうのより
Bluetoothが付いたレコードプレーヤーを何故売ってるのか
手元に置くにも電源コードは必要なわけでそれも嫌ならバッテリーも付けるのか
レコードプレーヤー持ってウロウロする為かw
目の前に有るのになんで音劣化させてまで電波で繋ぐのか
最近の製品は私的には理解に苦しむ物がある
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 11:19:59.06ID:t9YxILxh
そうねアナログ聴くときは
なるべくデジタル機器の電源落とすよ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 12:18:28.98ID:XV1Js8mS
>>11
プレーヤーの中で
カートリッジからフォノイコライザーそしてBluetooth送信です
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 13:10:14.11ID:twhEH0yp
プレーヤーの中にフォノイコとA/Dコンバーターが入っているのね
USBが付いてるの見た事あるよ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 18:22:09.63ID:XV1Js8mS
>>13
そうですねADC Bluetooth送信 Bluetooth受信
DACと四ヶ所も音質劣化、経年劣化要因が増えてしまいます
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 19:54:12.15ID:hk/A0KtZ
日本は40年前の山水やダイヤトーン、SONY ESが今だに最高レベルってのが悲しいね
ダイヤトーンは最近復活したけど、あの値段で買うか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 23:23:55.18ID:eyd3Fqbi
オーディオは70年代で進化が止まっちゃったからね
70年代と今のをカタログ上の数値で比較しても大して変わらないんだよ
もちろんオーディオは数値じゃなくて感性で聴く物だから時代によって音が変化はしているのはわかる
だけどそれって味付けが変わっているだけで進化とはよべないよな
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 23:56:43.45ID:tzjDmZmC
音はまるで顕微鏡を覗いてるかのごとくとてつもなく細かくなった
低音もドスドス出る

測定器オーディオと呼んでも差し支えない
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 01:31:32.89ID:dV5Myz2F
>>19
…w
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 09:11:27.83ID:NkK69Vc4
流石に昭和も遠くて劣化の問題から逃げきれない。
修理、転売乞食はつんぼだから重たく見えればよい音に聞こえるだけ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 08:05:37.61ID:vB0Aw4iz
>>18
YG Acoustics YGアコースティック 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1591501305/19

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/06/08(月) 08:01:32.34 ID:/Lz/GBiv
40年前で、その人生とオーディオ知見が終わってしまっている
昭和中期爺が、現代ハイエンドSPスレに居座り続ける意味が分からない

完全ピストンモード動作やオクターブ理論を理解できていないのに
場違いなゴミのような知見を垂れ流して、一人悦に入るとは、
恥ずかしい爺の末路の極み
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 20:57:58.47ID:bCF47fM/
S/Nが良くなっただけで眠たいんだよね
Pioneerのアンプなんかは今でもポリシーあって甘ったるい音するけど
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 03:08:13.90ID:BulHJWYz
ホーンを喜んでる時点で高忠実度再生には向いていません。

もちろんホーンの飛んでくるような音が好きで、身体を突き抜けるような音を愛してるならそれでいいんですよ。
単にホーンはハイファイじゃないだけで好きな音の追及は大いにありです
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 03:36:20.98ID:tpKLpv/5
ホーンにも色々ある。
アルテックとかでパキパキホーンだったらそうだろう。

しかしエール、ゴトーのようなハイクオリティ系ホーンもある。
そっちだったら普通にハイファイ的に、ハイエンドと遜色ない、あるいは超えている。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 10:56:08.68ID:grOkcHIh
Hi-Fiじゃなかろうが何だろうが
ウーハーはエレボイの30W
ツイーターはパイのリボン以上の物はないわ
0029コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2020/06/10(水) 12:45:06.56ID:f3pN4Oeh
>>26
自分のコンポを比較すれば昭和より今の方がずっと良いけど、持っていなかった機器を含めればエールやゴトーのオールホーンは最新のスピーカーを上回る可能性がありますよね。
可能性と言ったのは原理的にマルチウェイオールホーンが最良とは思いますが現実に聞いた事が無いからです。
良い音なんだろうなあ・・・。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 02:23:33.04ID:Jh56RTRq
ホーンスピーカーを拡声器のような爆音をイメージしている人もいるのかな?
一番のメリットはスピーカー前面に広がる音像定位の良さだと思うんだけど
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 15:25:23.04ID:Ee0JTtFq
やっぱりYGですよね!
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 16:37:11.13ID:TOtYpH1C
精度の高い音は嫌な音も出す
凄い音を良しとするか聴きやすい音を良しとするかで評価は変わるね

YGもマジコも楽器の音がしないからな
その点もどうか

高域スパッと切ってカマボコで遅めの音が一番気持ちいいけどね
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 19:31:43.47ID:6ucqqGex
自分は58歳で親のオーディオも息子のオーディオも見てるので
かなり広いオーディオを知ってるつもりだけど、
どう考えても今の製品のほうがオーディオ的な能力は高いよw

ただ、材質自体は昔のほうが良いことも多くて、
材質が音に直結してるような製品ではビンテージも悪くない、というかむしろ良い
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 02:30:18.13ID:1tFdhZKj
”どう考えても”今の方がいい言っているくせにビンテージの方がむしろ良い
と言っている時点で何も考えていない事はわかった
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 03:13:32.34ID:GOGHmk8/
>材質が音に直結してるような製品では

アナログレコード周りに多い
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 03:32:27.54ID:MTZPuE9G
AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 美風感 EGuitar and EPiano DJ Sound with Open Reel Deck
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/NcOBtaQU7ts!RD_yLRNzsEcbg#MIX
://youtube.com/embed/NcOBtaQU7ts 
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 04:47:53.02ID:MTZPuE9G
AIMP 4K OPUS - Antares HiTune - Master 22kHz Sweep High Speed -20dB Sin Wave with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

AIMP 4K OPUS - Antares HiTune - test Modern Jazz Trumpet Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 11:45:35.87ID:jwO+iviL
>>35
同価格の比較は無いと思うけれど、「同格(まあ既にこの言葉に異論があるだろが)」で価格は何倍になってると考える?
2倍程度?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 01:33:56.20ID:f35CMtC5
近年のSPは音を追求するよりデザイン重視のような気がするわ
しかもほとんどが奇形w
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 07:42:40.33ID:VUCXBQcy
同じメーカーでも、昔のスピーカーの名器と呼ばれたものと
最新のスピーカーの試聴をしたことがあるが
最新のスピーカーの音に圧倒された後で
古い名器で同じ曲を聴くと幻想が崩れ去った経験がある
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 08:22:23.56ID:RBGC5QgN
>>45
B&Wとかは勿論最新のものが性能が良くて所謂音がいいんだけど、一方でmatrix801等の旧製品が意外と味があるというか一種の魅力を感じることはある
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 23:29:00.30ID:XPGiuyR3
>>45
試聴したのなら名器などとオブラートに包まないで機種名を上げようよ
そうじゃないと比較の意味がないよ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 08:42:12.34ID:gQBaXluc
スレタイへの回答としては、良い音の定義が曖昧だが、現行のスピーカーの方が音が良いと言える。
それは音に関する研究が進みスピーカーやヘッドホンの開発も進んでいるからである。
特にヘッドホンの技術は、昔と比べ物にならない。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 09:06:49.13ID:vAI3dxuv
劣化に気づかない人はどうぞって感じかな。
初期状態と同じようには直すことは不可能だから修理屋のインチキに騙されない人。
修理屋風情の音決めのセンスを信用できる人はどうぞ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 10:14:40.31ID:4UuydDMg
昔の機器の方が良かったなんてのは
思い出補正でしかないけれど
良質な木材だけを論じるなら
昭和の方が良いもの使ってただろうね
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 02:56:34.10ID:R4iGkXEA
劣化云々は置いておいて
90年前後の20年落ちハイエンドアンプはアキュでえもマッキンでも20万円台で変えるけど
予算30万で買うなら最新アンプと中古のアンプどっちの音が良いだろうか?
10年使えればOKという条件で
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 06:39:59.18ID:RPyGldUy
これから本格的に始めようっていうなら20年落ちのアンプはやめたほうがいい。
アンプはもう何台も乗り換えてきたよって人ならどうぞ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 06:44:00.96ID:IbpAc82P
中古で昔の有名なアンプを試しに買った事があるけど
全て売ってしまった
最新のアンプの方が はるかに性能が高い
昔のアンプは個性は強い まぁ 総じての意味だが
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 07:17:03.64ID:7X6G10Vf
昭和は何でもそうだけど、そもそも評価基準が低い
戦後しばらくは何もないとこからの評価だし
ネットもないから今みたいにクソ耳乙とも言われない
雑誌が世界の全てだから記者にポエム書いてもらえば
一般市民は憧れてしまう
日本企業が強かったバブル期は美化されるんだろうけど
あの時代の製品は今から見て凄いわけじゃない
ただ、堂々と鉛ハンダ使えたのはメリットかな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 07:48:47.85ID:gH+QTTME
今はレベルが高い、、、んなことはない
口先だけは素晴らしい音がするようになったようだが
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 07:59:49.73ID:gH+QTTME
肝心の話が抜けたが今買うなら今のアンプだろう
今も昔も良い物は良いし悪い物は悪い
ただ確かに価格は高くなったので、中古価格と比較して悩むってことはあるだろうけど
中古は個体差も大きいので実際に購入検討する実物がある場合の話であって
意外とそういうときには悩まないと思う、実物聴けるはずだから
というわけで悩むような状況なら新品優先
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 08:07:48.77ID:7X6G10Vf
スピーカーは各社密閉型を作っていて
ある時期から猫も杓子もバスレフになって
低音ボーボー鳴らして満足するようになった
一番酷いのはサブウーファー(スーパーウーファー)
をバスレフで仕立てて音出してた時代が最も音質悪かった
ってこれがバブル期か
あまりに音が悪すぎてサブウーファーは音が悪いと刷り込まれほど
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 12:10:15.91ID:JcvqcT0o
ひょんなことからSQ38FDを修理することになったのだがまともに動作しないので
調べて行くと多数のオイルコンがだめになっていた。
調べるとオイルコンからフィルムコンの変更はIIでしているらしいが
人によっては音が悪くなる改造だという。

当然修理でフィルムに交換したわけだが自動的に音が悪くなっているのか?
まあ、空耳(クソ耳)の人たちが言っていることだからウソ、デタラメに決まっているが
昭和のものなんてまともな機器があるわけがなく、それなのに良い悪いって
そんな空耳(クソ耳)の世界を言い合っても不毛だと思う。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 13:42:18.81ID:0wT2omMK
昭和機器が相手に出来た音源(楽器・人の声)の再生で評価された昭和機器は、今、新たにその音源で作られたソースでも評価される音を出すはず。
問題は、昭和の時代に存在しなかった音源で構成されるソースの再生、空気もマイクも経由しないで収録される音、それらは音の出方が違う。
そんなソースを聴く人は現行機器がいいんじゃないのかな。
で、昭和機器はヘタリがーってのは、当たり外れがあるって程度でしょ。
よくいうコンデンサの容量減りって自分の体験上は必ずあるとも限らないと思う。
昭和の頃の物量志向の気違いじみたクオリティの尺度って、恩恵として結構耐久性にも効いてるような気がするな。
いまそんなクオリティで供給される部品ないらしいから、壊れたら大変みたいだけどね。
後、カスタム部品使ってるのも鬼門なんだろうね。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 13:47:45.02ID:7X6G10Vf
素子単独の良し悪しに限定するなら
悪くなったものもあると思う
コンデンサなんてあらゆる条件で100uFで
0Ωで0Hみたいな理想素子は存在しないし
周波数や温度や振動の影響を受けるから
部品としては既にディスコンになったアレが良かった
みたいなのはあるだろね
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 13:56:08.83ID:7X6G10Vf
因みに素子レベルの話であっても
基本的に小さい方が余計な成分残らないから
チップ抵抗にチップコンデンサは高性能
特にチップコンデンサは音が良いと言われる
また音の良い半導体も相当増えてるので
昔の機器の保全ではないなら現代の方が有利
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 14:45:18.24ID:E90S8EuR
電子回路は今の方が無条件に良いと思ってほぼ外さないと思うんだけどなあ。
ただ昔のモノと同格の商品の価格が(つまりインフレ率)がどのくらいなのかは意見が分かれると思う。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 23:21:15.62ID:Vc8vwnHk
昭和機器の方が良いのは、アナログプレイヤーとカセットデッキくらいだろ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 01:00:19.71ID:xdUNIik/
SQ38FDの音は昔聴いたが、期待しない方が良い。
古き懐かしい音がする、と言えば褒め言葉かな。
有名な機種だから期待は大きいだろうけど。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 06:19:19.86ID:XfoWNYUL
音が良いってのは絶対評価なの?コスパなの?
絶対評価だとエールやゴトーのオールホーンを
ホーン好きな人に聴かせたらワンチャンあるかくらいで
昭和のJBLやらタンノイだと回顧補正無しでは話にならない
現行のB&WやYG、Magico、TADなどは強いよ
コスパ評価だと>>64だけど更に昭和の機器を
中古として考えるならコスパは上回るかもね
ただ現行中華アンプとか中国製品のコスパも高いので
これまた回顧補正を抜くなら良い勝負では?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 09:57:27.41ID:Wq8r7/NC
オーディオマニアって基本的に聴きやすさと音色しか見てない
それとちょっとした定位

そこから先がオーディオなんだけどその要素を推し進めて凄い音にしてるのが現代オーディオなんよね

お化けみたいな音が出てくる

等身大でその楽器の音で生っぽく出てくるのが大事だったんだけど今のマニアはコンサートになんて行かないし
楽器がどんな音を出すか知らないから尚更メーカーもツンボ向けの機器を作ってる
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 11:44:20.05ID:XfoWNYUL
もちろんクラシックやジャズは音楽なんだけど
ロックやメタル、テクノなどの電子音源も音楽なので
あ、それは音楽じゃないんで!
みたいな懐の狭い機材は高音質とは呼べないよね
音質ならなんでも来いって言って欲しい

昭和の機材はクラシックだけ鳴らせる
ラッパに限定すれば最高よ?
という話ならそういうことでもいいけど
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 12:10:33.95ID:Wq8r7/NC
いや別にそれらのライブに行く奴ならいいけど
オーディオの音しか聴かない奴って基本的に音がいいしか言わないやん

で、オーディオの音しか聴かない奴向けに作った方が売れるんだから商売としては正しいんだけどさ
オーディオマニアの言う音が良いってメーカーの売りやすい尺度としての話でしょって
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 13:32:09.36ID:mghZ2KDQ
>>60
あのオイルコンと玩具みたいな半固定ボリュームと50C-A10の三つ巴で出力トランスを飛ばしまくった名機ですね
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 15:11:31.13ID:mKNudy9B
>>74
なんか別スレの住人かな?
云っていること、自分で判ってるのかなぁ。
オーディオシステムにしたら、鳴らせと入力されたものが音楽かどうかなんて識別しやしないでしょ。
性能として求められるものは、鳴らせと入力してくるソースそのものを忠実に再生するということ。

で、別スレの方でも散々説明したが、キミがいう相手にされてないというソースは、ソースの方でオーディオシステムそっちのけで作るから変に聞こえるって理解しなよ。
変になる代表格がアニソンだけど、テレビが想定されているから大体真ん中の画面から出るように作られてる。で、ドンピシャど真ん中に音を集めてもテレビという再生装置ではドンピシャ真ん中力弱いから画面内の場所に散った感じになる。
それをオーディオシステムで再生すると、収録内パートの各音そのものの質は上がるが正にど真ん中に音が集中して広がりもなにもなく変に感じるはず。
スマホやポータブルでイヤホン想定のソースもそうなる。
だから、「音質ならなんでもこい」は正にそのとおりだよ。
もし、そういうソースに対して、ソース通りでなく昔のモノラルを擬似的にステレオにするような方法と同じくなんらかの方法で散らすようなPCソフトでも噛ませて、これを鳴らせと入力すれば違う話になる。

ま、それよりも、オーディオシステムで鳴らしたい楽曲のソースを作ってる奴らに、オーディオシステムを相手に作ってちょうだいと要求しろと云っている。
もしくは、プリクラのようにパッシャとやれば、お目々パッチリ肌艶々に加工するという機器を電気屋に頼めや。ああ、ラジカセには似たようなエフェクタあるから、ラジカセから入力すると違うかもな。

どういうこと云ってるか、アニソンの「君の知らない物語」をオーディオで鳴らして確認してご覧よ。音は格段に上がるぞ。
Supercell
https://youtube.com/watch?v=caF6nJxTejc
Lia
https://youtube.com/watch?v=t8vB1Xfj00E
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 02:36:46.83ID:aCJfydCR
昭和を否定するのは別にいいんだけど何を聴いてダメというのか知りたいな
個人喫茶店なんかでは今でもヴィンテージ置いているところもあるから聴くチャンスはあると思うけど
まぁアンプとかは裏で操作している事が多いので機種はわからないかもだけどスピーカーの機種位はわかるだろう
聴いたことがなくて否定しているのなら残念だ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 03:49:19.19ID:LakRVuCT
例えばKEFのスピーカーなんかは、今の方が低音が出るしスッキリしてる
もし昔のと今の両方売ってたら今の方を買うと思う
それはKEFらしさが薄れたとも言えるし、今の時代に合ったものになったとも言える
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 06:29:25.00ID:SF/F1W52
むしろ現代SPの何を聞いて昭和の方が良かった
と言っているのか知りたいな
MagicoやYG、Avalonなどは言うに及ばず
JBLのエベレストもFocalのユートピア、ソプラも
タンノイのキングダムロイヤルも全部平成のSPだし

既に平成すら30年落ちになるこの時代に
昭和と言ったら40年や50年、60年落ちの
装置が良いってのを懐古を含めず紹介して欲しい
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 07:26:34.26ID:81OdTBNR
国産スピーカーは昭和が良かった、なら分かる
某ヤマハも某ダイヤトーンも
当時のエンジニアは入れ替わり
安定を求めて大企業に入ったサラリーマンが
お仕事としてスピーカーの開発してるだけだから
AV機器はまだしもハイエンドを目指すのは難しい

野球とか興味無いのに名門校なだけで
甲子園に立たされてる感じ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 09:22:06.45ID:f2iGKDqc
>>79
結構資本が変わるメーカーが多いから
音決めも変わってきていると思う。

空気感があってひずみの少ない音を弱弱しく感じる感性では
現代スピーカーの評価は難しいかも。
ソフトの作り方も時代で変わっているから
聞くジャンルや年代が特定の年代で固まっていると話が合わなそう。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 12:23:14.54ID:TozxelDz
>>76
そうなんだよね、どんな特性なのか知りたくて、昔持っていた人に聞いたら
まだ持っているよ、使っていないけどというので借りに行って電源を入れたら使えない。

調べると少なくともオイルコンの多くはご臨終、オーナは直してくれたら
部品代+α出すよと言ってくれたので修理を開始しているのだが
いつ直りいくらかかるのか、トホホ。

ちなみに出力トランスの断線は腐食も多いそうだ、めちゃくちゃなアンプだよ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 13:27:49.48ID:Up9AkGr6
ラックスのOY15や14トランスが飛ぶのは巻き線が細いのと絶縁に難があったのとピッチの質が悪かったのが重なって
使ってもいないのに断線したなんてことがよくある
OY36型は滅多に断線しない
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 14:13:48.62ID:6HLkhP6i
>>80
古いほうが良かったとかいう話は、なにも無条件ですべてのメーカーや国の製品でという話じゃないんだよ。
だいたいが国産の話だな。
あとコスト度外視でもない。
海外製だったら、昭和とか時期に限らず、様々なスピーカーなどが作られていたわけで、
特別に時期で悪くなった時期とかはない。
一方国産は、1990年にかけて、「新素材とか理論重視(ポーズ)」といって表面的には理論的という割に
単に設計の選択肢を狭めていただけ、という時期があって、その後のバブル崩壊でほとんど
国産スピーカーの見る影はなくなった。
つまりそれ以前の方が自由に作ることができていたわけだ。

昭和のほうが、ってのは、そういう何となく全体の動向的なイメージ的なものを含めて言っていることが多い。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 04:28:45.39ID:vm18q/Yn
事スピーカーに関してだけ言えば自分は必ずしも今の方が圧倒的に上とは思っていないが
このスレで4343/4344の名前が上がってこないのは昭和推しの方々もさすがにわかっていらっしゃると思いますね
あの音が昭和の代表だとすれば現代のスピーカーの足元にも及ばないのは間違いないですね
前にも申しましたがハーツフィールドと4344は当時比較試聴できるショップがありましたので比べれば4344はブックシェルフのようなスケールの小さな音にしか聴こえなかったですよ
アンプなんかは現在の圧勝でしょうね
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 09:14:38.57ID:Y5jbouYH
>>85
OY36-5があるんだね、知らなかった。
幸いなことにOY15-5は断線していないので不要なんだけど、
オクで確認したらOY15-5より安いけど人気なさそう。

もし交換するなら選択肢の一つになるけど、どうせOY15より音が悪いって言われそう。
SQ38FDの発売当時の音を保っているアンプなんて存在しているのかな?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 09:23:50.22ID:AjBAD0CR
>>88
B&Wが調子こいて価格上げたのだからそこを突いてもう少し下のラインを攻めればだいぶ違ったと思うけどねぇ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 22:04:49.28ID:1MwWxmg3
>>80
楽器の音がしないから
こう書くとオカルトまがいに捉えられるけど楽器の音を出す技術は存在するから

ただオーディオ業界がオーディオの凄い音という方向に進んでるだけで仕方ない事だけど
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 07:47:22.30ID:Td7zJOms
良いと思いますよウエスタンエレクトリック
少なくともJBLより良いって言う人多いだろうし
ザ・昭和なスピーカーですしね
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 08:59:37.64ID:E9hfFO4R
ヴィンテージ系は宗教だから相手にしないほうがいい。
80年以上前の骨董高く売りつけられて騙されているのがほとんどだし。
映画崩れの音をありがたがっているかわいそうな人。もう後に引けないからね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 13:44:12.05ID:IXCnuDpI
>>93
それが正解かな
この業界のインフレ率は異常
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 15:21:12.03ID:M1mszc3y
>>100
ハイエンドとそれに伴う宗教グッズは確かに異常なインフレだが
単に音楽を楽しむというレベルの物は相対的には安価になっていると思うけど。

宗教でやっている人々がいなくなれば、さらにリーズナブルでより音が良い物が得られる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況