X



現行機器と昭和機器 音が良いのはどっち?その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 04:17:26.38ID:P/zGyj+/
前スレ もしかしたら昭和に作られた物の方が音良くね?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1586704640/l50 

タイトル変えました
なるべく機器名あげて熱いバトルしましょう
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 20:41:21.08ID:2Gp8owEt
昭和のエールやゴトーより良いのは令和のエールやゴトーという事(比較対象がそれしかない)なら、エールやゴトーは時代に関係なく良いという話にはならんの?w
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 11:08:45.83ID:J3wlRyZD
>>223
同意です。
スピーカーにもよると思いますが、71970年前後の海外スピーカーシステムの場合、ドフで購入した「トリオKA-60(新品同様の美品一万円)」は、マランツPM-11S3に負けない(というかスピーカーシステムの個性を素直に引き出す)音が聞けます。
普段は「マランツ#7+マッキントッシュMC240」及び「WE300B刻印」でクラシック音楽を聞いてますが、最近の夏は猛暑ですからね、秋になるまではKA-60で聞くつもりです。
1970年代〜1980年代前半のシングル45回転レコード(五輪真弓の恋人よ/ジュディ・オングの魅せられて/松田聖子のチェリーブラッサムなど聞き惚れてしまう)との相性は大変よいです。
アナログ入力系は「Garrard Model301ホワイト+RF-297+SPU wood A+リニアテクノロジーHA14」
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 11:14:13.64ID:J3wlRyZD
>>243
またまた失礼しました。
>243はシングル45回転レコードの年代でした。
アンプ(KA-60)は(確か)1975〜6年の製品です。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 17:23:55.55ID:8IM4c7of
バブル前の時期のものに値打ちあるものなど滅多にない
変な業者のハメ込みには注意しておいた方が良い
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 18:21:20.18ID:nxYQsQ+X
80年代後半は駄目だ。
しかし70年代は、欧米の名機の真似だったので、良い物がある。
アルテック→初期JBL の真似の、大口径軽量コルゲーションパルプコーンのスピーカーなど。
軽いパルプコーンはある意味で現代ハイエンドにはない。
例 SONY SS-G7 1976年発売
(いかにもJBLのエッセンスで作られているが、現代的感覚で見ても設計は一定基準は超えていて古すぎない)
一時期、自作界隈を(オーパーツではないかと)賑わしたLo-D HS-400も1975年発売。

70年代以前になるとヴィンテージ設計になるので、それはそれで設計が古すぎて今買う意味は薄い。

80年代になると欧米の真似をやめてカーボンコーンだのチタンだのやりだす。
単純に現代スピーカーの劣化版になるので、あえていま中古で買い求めるだけの物はほぼない。
ダイアトーンのフラグシップなどを手ごろな価格で入手するならまあ意味ありか。
以上、国産スピーカーの話。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 14:19:35.62ID:KJlVpb8r
昭和45年頃のソニーの木目調のコンポがまだ動くけど
懐かしい音でホッとする
良い音とは程遠い
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 09:32:00.35ID:t+K20ijb
現代スピーカーは、周囲の壁面から影響を受けないように
空間にポツンと浮いたようにセッティングすることが、本来の能力を引き出すためには必須だし
そのようなセッティングができない(後ろや左右の壁との距離が取れない)
状態で聴いたのでは、ほんとうの音は楽しめない

昭和爺のゴミセッティングでは話にならない
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 09:38:32.10ID:zjbG7Stg
>>249
B&Wなど現代的なスピーカーを酷評する人はまずそこができてない気がする

音が気に入らんと言う人もいるだろうけどね
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 07:17:02.08ID:p0hCYuM/
>>223
76年発売のテクニクスのFMチューナーの音の良さにビックリ
ヤフオクで落として8年経つが、買い換えるつもりなし!
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 20:46:18.83ID:pPCR3NxZ
ヴィンテージに逃げるのはオーディオに負けた人。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 21:54:48.16ID:iqaqghXm
負けたっていうか付いていけない人ね。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 22:48:43.39ID:otI6wE3/
脳が直接受信してしまうのだから仕方ない
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 09:01:53.38ID:mR2YQ85z
定価で考えて・・・
70年代の5倍から10倍の値段の令和の新品
80年代の3倍から5倍の値段の令和の新品が 同等グレードで比較対象かな。

そして中古・ジャンクでいうと 令和の新品価格の1/5から1/20くらいの中古品が同等性能。

現行品の新品なんて デスクトップオーディオレベルでしか買えねーわ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 19:41:48.47ID:963PwfUS
結局、現行でも昭和機器でもまともな環境でキチンと聞き比べた人がどのくらいいるかだな。
自室の環境なんてほとんどの場合オーディオ的にはダメだからな。
冷静な評価ができる人がどのくらいるのかなあ。単に好みと性能の切り分けが出来なかったり酸っぱい葡萄だったりするケースがほとんどのような気が。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 06:18:34.68ID:3Z4gGXRb
ムジークコスパクソ悪いやん

個人のホームオーディオならやっぱALTECでしょ!
VOTTは伊達じゃない
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 04:15:06.15ID:Aj5mz6mT
昭和の機器の方が音が良いと思っている人は昭和に機器でオーディオ環境を固めているんでしょうね
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 08:50:10.58ID:S0u3/cFS
家に昭和に買ったタンノイのフロア型がある
で、ずっとそれを聴いて育った
劣化してるのかもだし、超高音は伸びない
でもアコースティク聴いてて心地いいし感動する

いろいろ自分用に他のスピーカーも買ってる
でも原点はこのタンノイにある
販売店のリスニングでもタンノイのフロアがいいなと思う
だけど、そうすると家のに被るし、第一高すぎて買えない

何がいいたいかっていうと、刷り込みとか耳慣れがあって
いい音とかってのは人によって違うんじゃないかと
スピーカー限定だけど
WEとかJBLとかですら刷り込まれてなんてのもありうるんで
そこには原音再生、つまりアコースティックがそこにあるかのような、
っていうのとは程遠いし、おそらく将来もムリ

アンプは知らないしおそらくカタログデータ的には良くなってるはず
歪率とかSNとか でもSNならともかく歪率の違いなんて分からない
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 09:19:03.59ID:csm6aIPu
2トラ38の送り出しに初期のレビンソンでYG鳴らしてみたい。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 18:36:55.15ID:CYwfk1Bv
>>266
昭和のヤマハ製の方がトランスとケミコン
かっこいいなってのはあるけれど
回路図ベースの部品点数で言ったら
エソテリックの方が物量あるよね
集積化が進んで小さく見えるだけで
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 17:25:20.11ID:25TgAGlu
どんだけオーオタ老害のだらけなんだよ
オーディオに限らず教育でも社会構造でも製品でも常に最新が一番いい
それが人間だろ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 19:44:40.74ID:w3ipbebC
>>272
希少価値で音の値段ではない
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 09:06:31.59ID:ncwVsnx4
昭和アンプは高周波対策改修しないとマトモな音では聴けないからお勧めはしません
ただスマホやDACつないでもそれなりには聴けるけど控えめに言って粗大ゴミ
できる人には70年代アンプはまさに至高のお宝(・∀・)
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 11:36:55.82ID:Nkw8EhFu
できる人って
昭和の電気製品で何するんだ?トランジスタ・コンデンサ・抵抗・リレー全てが部品メーカー仕様上限の4ー5倍時間経ってるのに。
ただのポンコツ。昭和と現代の比較そのものが出来ないだろ。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 23:11:30.80ID:4E7e9Nzv
海外でも高評価を受けたTA-1120なんて石アンの金字塔なんじゃないかな?
でも今ではあまり語られない
子供の頃はベータやウォークマン、トリニトロンとソニー製品大好きだったがピュアオーディオのソニーって好きになれないんだよな。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 17:54:14.26ID:4IEwZJ1c
>>267
日本の場合、JBLのような本国じゃ相手にされないものが長期にわたってのさばっていたから、よい音の基準がガラパゴス化されたのが痛い。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 10:59:38.82ID:Nd1WMIDd
クアルコム傘下のQualcomm Technologies Internationalは、スマートスピーカー向けプラットフォームやBluetoothオーディオ、デジタルアンプ、USB Type-C接続オーディオデバイス用のチップセットなどの新製品を発表した。オーディオ機器メーカーやOEMベンダー向けに提供される。

 オーディオ関連市場では、Amazonの「Alexa」やグーグルの「Google Home」など、音声で家電を操作するスマートスピーカーが登場。また、ワイヤレスヘッドホンの普及や、ハイレゾ音源の流通、音楽ストリーミングサービスの増加などがトレンドとなっている。クアルコムが今回発表した製品は、これらのトレンドに対応したもの。オーディオ機器に搭載されるチップセットや、それに対応するプラットフォームとなっている。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 13:43:50.93ID:qytVAYe5
今の技術で798アンプと598SPを作ってみれば割とハッキリするのでは?
当時使えても今使えない物とかもあるがコストのかけ方まで同条件にすれば
一応は比較対象に出来るものは作れるはず。
やるメーカーなんてまず無いだろうけどw
まあでもスピーカーなんかは良くなる気がしないでもない。
更に下のエントリー帯でも解析とか良くなってバブル期のよりは
聞けるようにはなってるからな。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 17:58:43.73ID:YTEzaa6o
スピーカーは新素材系なら80年代より今の方が素材の使いこなしが進んで良い。オーソドックスな物なら昔の方が良い感じ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 10:47:47.75ID:w5XvcTQx
キヨはガツーンと来るか濃い〜音が好きなんじゃないかな。方向性はバラバラなんだが。
その上最近はAirbow基準で好き嫌いもブレブレだけども。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 12:03:41.16ID:maoVhXpo
>>20は荒らし
お前こそ帰れ

>>19
PMA−60のヘッドホン部はおまけレベルに考えたほうがいい
ヘッドホンメインなら310USB買った方がいい
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 01:25:53.26ID:xvBNdPtW
そのうちアフリカ製になってサンコンになる
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 01:54:31.99ID:+/cBzNuO
スピーカーの話だが親戚から譲り受けたZero-L10をレストアしたけど
いい悪いは別として現行品とキャラは違う。
アンプまでは一応現行か近年の製品。
高校位の時電器店でオーディオフェアとか称して
当時の80年代末期位の機器を展示するとか記憶にあるのだけど
そこで聞いた安全地帯の音だとピンと来た。
それを聞いてから現行品で聞くとどうもコレジャナイ感が出てくる。
現行品だから良いとか万能かというとちょっと違う気もするわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況