X



TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b8-+Do1)
垢版 |
2020/06/11(木) 06:46:29.05ID:RBfmLJXb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

TOPPING製のデジタルアンプやDACなどについてのスレです

中華デジアンや中華DACの話は専用のスレができているのと、
小型デジタルアンプ以外の話も増えてきているため専用スレ風に軌道修正してみました

■前スレ

TOPPING系小型デジタルアンプ Part41
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1542635181/

関連スレは >>2
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd5-zc1h)
垢版 |
2020/06/26(金) 22:30:55.09ID:O6ynXX5g0
>>126
そうか、もしまた開ける機会あったらDAC周辺を拡大した写真Upしてくれるとありがたい
メーカーの写真だと抵抗とタンタルと積セラくらいしか良く見えないのでどうなってるのかなと

オペアンプはOPA1612をADA4898-2に変えてクールスタッフでケースに熱逃がすようにしてやると良さそう
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd5-NJGG)
垢版 |
2020/06/27(土) 01:59:42.98ID:v0B0rLi60
ASR見てたら写真あってD90の電源回路なんとなくわかったわ
デジタルはLM317で5.5V→3.3Vor1.8V
DAC用アナログもLM317で5.5V→DAC周辺の小さな四角いレギュレータで個別供給してるみたいだな
オペアンプ用電源はTP7A47と7A33で±11V

無駄に多い0オーム抵抗を一部フェライトビーズに置き換えたいが悪くはなさそう

https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/voltages-jpg.63574/
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/1-jpg.62440/
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/a-jpg.63107/
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/20200430_132407-jpg.62150/
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f9d-5fXH)
垢版 |
2020/06/27(土) 22:59:01.07ID:DDxPa1En0
オクでE30が出てたから12000くらいなら欲しいかなーと思ってたら15000までいきやがった
いくら今すぐ手に入らないからって定価以上で中古買う奴いるんだな
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f23-N6xy)
垢版 |
2020/06/28(日) 02:07:37.62ID:WNrNuqKQ0
e-BayにE30の在庫を持ってるセラーがいくつかあったので、
評価の高いところから今日注文した
10日くらいで届くんじゃないかと予想してる
013548 (ワッチョイ 7f89-x+MM)
垢版 |
2020/06/28(日) 23:57:29.73ID:o3MK3lRI0
>>64
Amariの音が余りにw滑らかだったので、昨日買ってしまいました
まる1日聞いても自分の耳が音に追っついてないですけど、とても良い感じです
Amariにバランス接続で D8000pro繋げてもほどほどに鳴ってて悪くないですが、
A90に繋げた方が抜けが良い感じがします

情報いただき、どうもありがとうございました
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f33-3+hg)
垢版 |
2020/06/29(月) 21:29:36.48ID:iECBtlNX0
>>137
出るかわからないが、TEAC UD-507 とか期待した方がいいぞ。
シナはスイッチやノブ、ツマミの操作感は興味ないだろうから。
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd5-zc1h)
垢版 |
2020/06/29(月) 22:42:06.99ID:taqWJ5lX0
TEACが作ったらちょっと大きめのトランスにオペアンプにMUSES、
三端子レギュレータに電解コン山盛りっていう構成にしてきそう
ヘッドホンアンプもよくあるオペアンプ+ディスクリートトランジスタっていう感じになるんじゃないか
三端子だと他のレギュレータに置き換えやすいから改造ベースとしては悪くないが

D90では高特性オペアンプと多数の低ノイズLDOを多数配置、
A90ではOPA1612とTPA6120の多重帰還使ってるToppingの方が設計としては優秀な気がする
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-Q+cm)
垢版 |
2020/06/29(月) 23:29:28.83ID:uCYPCa6hr
ろくに性能活かせないのに4499デュアルも確定かな
シングルでも充分だけど箔を付けたいからとりあえずデュアル
値段は27万円
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sabf-PKxn)
垢版 |
2020/06/30(火) 07:49:13.01ID:Pf05cpkza
意外とFOSTEXから、AK4499シングル積んだ
HP-A9出るかもよ。
ボリウムの感触はA90と変わらないかと(笑)
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8f-zoV1)
垢版 |
2020/06/30(火) 19:59:24.87ID:guw9jySxK
>>148
TOPPING DX7 Proの表面って、どれくらい熱くなるんですかね?
TOPPING DX7sの表面は、ほとんど熱くならないんですけど、
やっぱり、ES9038Proだと、熱くなる運命でしょうか?
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK96-kfGa)
垢版 |
2020/07/01(水) 03:32:51.80ID:BvW5eEiuK
>>152
返答していただき、どうも、ありがとうございます。
Amazonのレビューだったかな、熱くなると書いてあったので、
気になっていました。
TOPPING DX7 Proのオペアンプ交換には、ロマンを感じますね…
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b55-6nv7)
垢版 |
2020/07/02(木) 01:12:53.26ID:chDTFg0G0
>> 154
スレチだけど、教えてあげるよ
DACチップでのアップサンプリングはフィルタのせいでしょぼいので
高性能なツールでアップサンプリングしたのを食わせたほうがいい
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb33-u+G/)
垢版 |
2020/07/02(木) 04:11:23.44ID:LNJHhL//0
どんなDACも、あいつにはかなわない!

奴の名は、ドナルドDAC
0162160 (アウアウオー Sac2-h0J+)
垢版 |
2020/07/02(木) 07:56:42.52ID:EAOP4Fc0a
>>161
ワロタ、
実際にあるんやなw
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc2-y8Ei)
垢版 |
2020/07/02(木) 20:25:47.99ID:uXT5Ol2rM
ROONは?
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e89-dE/J)
垢版 |
2020/07/03(金) 02:16:50.08ID:M4dyof6C0
>>173
オーテクって決めてて安い部類なら
装着感悪いけど低音寄りでドンシャリっぽい M40x/M50x
低音の解像度がないけど脳内定位で ASMRに向く AD500x
ヘッドホンバンドが短いけどフラットでオーテクにしては名機な R70x

R70xレベルで他社のだと
AKGなら K712
禅で明るい方が好きなら HD600、暗い方が好きなら HD650
Beyerなら DT770, DT880, DT990辺りで好きなのを
平面駆動なら T60RP
頭大きいと合わないけどモニター向けなら意外と優秀な Listen Pro
辺りが無難だと思う
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb33-u+G/)
垢版 |
2020/07/03(金) 06:06:56.66ID:uTryfSQT0
>>173
A2000Zがバランスと音場で、幸せになれる。シェルが派手で傷がつきやすいのが難点。
隠れた名機は、SR9。解像度ではピカイチ、女性ボーカルならA又はAD2000番台を凌駕する。

>>オール
前にA90&D90、MDR-Z1Rをレポしたもんやが、キンバーケーブルが来たので追加で。
一聴して音圧が上がる。ボリウム12時の位置が、11〜11:30位の位置にして
丁度いい感じ。何でかなと思うに、中域がパワーアップ、高域も刺さらず細かな情報を
鳴らすようになった。改めてZ1Rの個性表現と、リケーブルで音が変わるシステムの
A90&D90コンビの力量は凄いと思う、お勧めだわ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa55-ERT+)
垢版 |
2020/07/03(金) 06:11:21.54ID:BIL3y3ys0
重ね重ねありがとうございます
オーディオテクニカ以外も検討します知らないメーカーばっかりで教えてもらわなかったら一生見つけられませんでした
みなさんの知識を惜しげもなく教えてもらえて感謝です
0185181 (アウアウオー Sac2-19R1)
垢版 |
2020/07/03(金) 10:38:52.31ID:rwLbdMJ3a
>>182
予算もあるだろうから、実際に視聴する事を勧めるが、
それが出来ない場合は、ボーカル位置を調べるといい。
オーテク真ん中、ソニー横、フォステクス前など。

>>183
ソースよろしく(ブルドック、イカリ、コーミ不可ww)

>>184
4.4mmバランス MUC-B20SB1 新品で26000円くらい
ヤフオクで、18000円くらい。
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dec3-VQSO)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:31:39.51ID:EBi29dMe0
>>172
全部で10万円くらいだと
いずれ上の価格の機器が気になるから
全部中古で買うのもありだと思う
そうするとヘッドホンは割と良いものが買える
(スピーカーはアンプと共に良いもの目指すと天井知らず)

ハマるとそれでも更に上が欲しくなるw
0190134 (ワッチョイ a323-Wzmt)
垢版 |
2020/07/03(金) 21:54:42.55ID:4SFT7jds0
e-Bay の香港セラーに注文した E30 が今日届いた
6日で届いたので以前と比べて物流の状況はすっかり回復してるのね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 01:50:48.67
A90の付属ACケーブルがタイプOで使えないんだが D90は普通の3PINなのになぜ
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb33-u+G/)
垢版 |
2020/07/04(土) 06:53:38.82ID:FASdXcr20
>>193
・ソニーのヘッドホン1世代前は、完全ドンシャリ、その改良型=ややフラットにしたのが
 現行1MA2とかZ7M2かと。それで低音過多ならソニーは止めた方がいいかも。

・クラスでいうと、ソニー 1MA2 =テクニカ MSR7b。
 MSR7bの上位がSR9で、値段というか格が違う。

・SR9はテクニカのリケーブル前提&エージング200時間後で聞くと、
 タイトな低音、圧倒的な情報量、解像度。
 ハマる人はハマる。テクニカの特徴、ど真ん中ボーカルで、購入ポイントは
 女性ボーカルや、この曲にこんな音あったんだ!と発見したい人向け。
 topping板なのでこの辺で。
 

0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc2-y8Ei)
垢版 |
2020/07/04(土) 10:35:27.43ID:CL+z5cRfM
>>195
aliexpressや 最悪や
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a13-lbEU)
垢版 |
2020/07/04(土) 10:37:14.24ID:ahPrOcfx0
E30の尼.jpからの発送はありません。全てのショップが中国発送です。
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa55-ERT+)
垢版 |
2020/07/05(日) 00:31:06.25ID:NLJjztYi0
皆様のおかげで無事中古ヘッドフォンゲットできました。どれか書くと特定されるのですみません。すごく参考になりました。ありがとうございます。
それでは次はヘッドフォンアンプです・・・・まだ買ってませんでした迷い中です高額なので、しばらくはマザボ音源でヘッドフォンを楽しみます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況