X



ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 122
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 00:04:37.66ID:PNqLBPcS
>>496
君w
俺は他スレでUSBケーブルで差を感じる事例やら対策をさんざん書いてきたんだがw
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 00:11:35.73ID:PNqLBPcS
>>500
君w
ならば>>443
>USBケーブルで音が変わる論拠にはならない

と言えないだろw
なぜなら>>448
>論拠にならないと主張するには、機器の問題どころかノイズが全くない環境、あるいは
>すべてのUSBケーブルはノイズの影響を全く受けない(同じ)ことを証明してからハゲ散らかせよw
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 00:15:09.91ID:WQVCwJGx
>>498みたいな、
機器の構造を何も知らないド素人が
イメージだけで語るのがオーディオの世界

思い込みで音がころころ変わるので
耳も悪く発言自体全く信用出来ない
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 00:15:45.72ID:aHboJ/ht
>>502


>>480
君w
>ケーブル毎にDACの出力波形の歪率の揺らぎ方が違うことを証明すればいいんじゃない?

それはUSBケーブルで差があると主張する者がすることw


言ってることがチグハグだけどどういう事?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 00:17:07.34ID:PNqLBPcS
>>504
君w
他スレでも書いたが、付録のせこいUSBケーブルの電源線カットやら
アルミ箔巻きやらなんやらで、高級に見える外見やら金額どころか
見るのも嫌な程きたねーUSBケーブルが良かった事例だぞw

しかも俺だけじゃなくアンバランスも試してよかったというオマケ付きだぞw
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 00:20:46.85ID:WQVCwJGx
>>505
>>443は私ではないが

>>500 を読んだか?
ノイズを減らす為に
高価なケーブルを使うなんてのは
オーディオ脳の発想
シールドやノイズフィルタって発想がまず出てくる

そもそも
USBに乗っかるノイズが出音に影響するのは
糞機器だけ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 00:22:57.89ID:bTBBH5tj
>>503
USBがGNDを接続しなきゃならんのは、バスパワー供給の他にも、DCフリーの符号化になってないからだな
USB2以前の規格と互換性を持たせなきゃならんので、これはもう致し方ない

> S/PDIFでも受け側がマスターになれる

無理があると思うよ
デリケートなクロックを長距離伝送するとか、正気の沙汰じゃない
DACで源発振使いたいなら、素直にUSBのアシンクロナス転送でいいじゃないの
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 00:30:21.62ID:WQVCwJGx
>>511
アナログ回路のGNDとつなぐ必要はないんだよ

S/PDIFの受け側マスターなんて仕組みは
USBが出来るよりもずっと前からある
ほぼデジタルオーディオの誕生と同時に出来た仕組みだ
30年以上前
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 00:30:39.29ID:PNqLBPcS
>>507
君w
だからよw
単なる俺の主観で差があると言ってるだけで、客観で差があるとは主張してねーんだよw
なので客観で変わると主張する者は根拠(証明) すなわち
>>ケーブル毎にDACの出力波形の歪率の揺らぎ方が違うことを証明すればいいんじゃない?

>それはUSBケーブルで差があると主張する者がすることw

と言っているw
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 00:31:30.93ID:aHboJ/ht
>>508

>ケーブル毎にDACの出力波形の歪率の揺らぎ方が違うことを証明すればいいんじゃない?
それはUSBケーブルで差があると主張する者がすることw

付録のせこいUSBケーブルの電源線カットやら
アルミ箔巻きやらなんやらで、高級に見える外見やら金額どころか
見るのも嫌な程きたねーUSBケーブルが良かった事例だぞw

主張に一貫性がないんだけど…ソックな口調の無関係な人なの???
結局その事例とやらの周波数成分の比較結果があればいいだけなんだけど
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 00:39:29.93ID:PNqLBPcS
>>509
君w
>シールドやノイズフィルタって発想がまず出てくる

だからよw
>>508にも書いたことは当時、シールドやノイズフィルタって発想で
格安ノイズ対策やらノイズフィルタが話題になっており、高価なケーブルどころじゃねーんだよw

>USBに乗っかるノイズが出音に影響するのは糞機器だけ

だからよw
その根拠が示されてねーだろw
しかも糞機器じゃない機器はなんだよ?w
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 00:50:44.61ID:PNqLBPcS
>>510
君w
だからよw>>513
主観すなわちプラシーボ込みだw

>>514
君w
>主張に一貫性がないんだけど…ソックな口調の無関係な人なの???

おいおいw
俺は当初から一貫してんだが?w
主観で主張するのと客観で主張するのとは別物で、俺は主観で差を主張している

>>515
君w
おいおいw
俺は思い込みだと主張したことは一度もないどころか前からさんざん言ってるが
思い込みかもしれないし、思い込みでないかもしれないということだぞw

だから差があると主張するやつに、有意性のあるブラインド結果を求めてんだろw
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 00:57:35.41ID:wtJFs9Fe
プラシーボさん お疲れさまでーすっ
今日の自演もぜんぜんおもしろくてなかったすっ

どうせ書き込むならもう少し工夫をね
ネタのコピペには飽きているんだ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 00:58:23.31ID:teT6CzRl
>>516
まともな機器で素人が安価で簡単に出来る対策レベルの事が入ってないと思う?

当然色々な影響を受けないように色々な対策が入っているんだよ
まともな機器っていうのは

気温1度の変化、電源電圧1%の変化、...
で音がころころ変わるようでは使い物にならん
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 01:01:21.96ID:teT6CzRl
>>517
プラシーボかも知れないしそうじゃないかもしれないけど変わって聞こえたっていう主張?

スレタイに対して肯定も否定もしない主張なら他でやって
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 01:06:48.48ID:teT6CzRl
そもそも
ジッタによる音の差を人間が感じ取れるなんてデータも無い
あるのは通常起こりうるよりはるかに多いジッタでの官能テスト
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 01:12:14.50ID:PNqLBPcS
>>519
君w
根拠、回答になってねーだろw

だからよw
>>USBに乗っかるノイズが出音に影響するのは糞機器だけ
>だからよw
>その根拠が示されてねーだろw
>しかも糞機器じゃない機器はなんだよ?w

つまり、ノイズがあっても影響が無いデータはどれで
どんな機種だよ?w
しかもその糞機器とやらの普及状態次第では糞機器ではすまない事態だろw
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 01:20:12.27ID:teT6CzRl
デジタル音声のデータ化けは
格安中華DAC & 格安USBでも
格安中華DAC & S/PDIF超ロングケーブルでも発生しない
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 01:25:01.51ID:PNqLBPcS
>>521
お前よw
>スレタイに対して肯定も否定もしない主張なら他でやって

お前はバカか?w
俺が言う>>517
>俺は思い込みだと主張したことは一度もないどころか前からさんざん言ってるが
>思い込みかもしれないし、思い込みでないかもしれないということだぞw

これは
スレタイ「ケーブルで音が変わるのは思い込みだった」
この「思い込みだった」と言えない、つまり否定してんだぞw

だいたいよw
スレタイに対して肯定も否定もしない主張する者を排除するルールなどない
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 01:26:47.87ID:teT6CzRl
思い込みではないっていうのは
音を聞いて違いがわかるってこと
それを証明するのはブラインドテスト
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 01:39:55.78ID:PNqLBPcS
>>533-534
お前よw
だからよw
スレタイは「思い込みだった」と断定してんだぞw
なので俺の主張は「断定できない」すなわち否定してんだよw
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 01:43:51.82ID:teT6CzRl
USBのノイズの影響を一番受けるのがS/Nだから
無音時のノイズを測定して
それが人間の耳でわかるレベルかどうか調べるのが一番早い

マウスを動かしたりアプリを起動したりするだけで
USBのノイズは変わるし
実際糞機器だとPC操作でノイズがスピーカーから聞こえる

ここまでの糞機器はなかなかない
ケーブルで音が変わっちゃうなんて主張してる人が
こんな糞機器を使ってる可能性も非常に少ない
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 02:42:02.92ID:PNqLBPcS
>>541-542
お前よw
だからよw 妄想をハゲ散らかしてんじゃねーよw 俺は理系だぞw

だいたいよw
D否定=そうではないと打ち消すこと
特に重要なのは論理的否定
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%A6%E5%AE%9A
ここの「その他の論理的否定」
@「〜しなければならない(命令)」の否定は「〜しなくてよい(免除)」
A「〜であるにちがいない」の否定は「〜でないかもしれない」
B「〜してよい(許可)」の否定は「〜してはならない(禁止)」
C「〜であるかもしれない」の否定は「〜でないにちがいない」

これのAとCの関係に注目し、今回にあてはめろよw
Aは「思い込みだった=思い込みであるにちがいない」の否定は「思い込みでないかもしれない」
Cは「思い込みであるかもしれない」の否定は「思い込みだった=思い込みであるにちがいない」

つまりDは>>537
>スレタイは「思い込みだった」と断定してんだぞw
>なので俺の主張は「断定できない」すなわち否定してんだよw

そしてACは>>531
>>俺は思い込みだと主張したことは一度もないどころか前からさんざん言ってるが
>>思い込みかもしれないし、思い込みでないかもしれないということだぞw

>これは
>スレタイ「ケーブルで音が変わるのは思い込みだった」
>この「思い込みだった」と言えない、つまり否定してんだぞw

これらのどこが否定じゃねーんだよ?wあ?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 02:48:24.69ID:PNqLBPcS
>>543の安価訂正w

>>541-542
>>540-541

ついでに指摘しとくけどよw
>>538
お前よw
>ケーブルで音が変わっちゃうなんて主張してる人が
>こんな糞機器を使ってる可能性も非常に少ない

お前の主張から言えばむしろ逆だろw
ノイズの影響を受ける糞機器だからこそケーブルで音が変わっちゃうとw
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 07:38:01.17ID:teT6CzRl
>>543
否定がわからない理系などいない
お前は理系ではない

『ある命題』
の否定は
「『ある命題』とは言えない」
ではない

お前の主張によると
全ての未解決問題は否定が成り立つことになる
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 07:43:34.81ID:teT6CzRl
ピタゴラスの定理を知らなくて証明する能力のない人は
ピタゴラスの定理が成り立つと主張出来ない
つまり
ピタゴラスの定理が成り立つとは言えないから
ピタゴラスの定理は否定された

>>543の論法
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 08:16:27.38ID:IFc3EkUn
おまえよはもう少し賢いと思ってたけどやっぱりバカだったんだな
論理が破綻してることに気付いてない
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 08:16:39.60ID:BcWBd7K4
>>542
オーディオの玄人さんによるとそうらしいね
どこまでクロックリカバリを理解されているか不安だが(笑)

もしキミが
> オーディオ機器メーカーの5万円以上の最近の据え置き型DAC
を使ってるなら、アシンクロナスUSB接続の方が理論的には有利だ
SPDIFのツインリンクに対応してるDACなんてそうないし、ホストが普通のPCではそもそも繋ぐ先がない

ちなみに、USBケーブルはエレコムかサンワサプライがオススメだよ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 09:15:54.63ID:BfRGxT1I
>>542
win10でS/PDIF接続したら音がシュワシュワと何か変調がかかった変な音。
そこで波形を見てみたらRchの振幅が変動していた。

そこでwin7に変えたら音はまともになったが特性は
https://imgur.com/1Xca2gA.jpg
とあまり良くない(音の違いが分かるとは思えないが)

S/PDIFもドライバを含め進化しているようだが、使う意義を全く感じない。

ちなみにUSBインタフェースでノイズを問題視している人たちは
空耳(クソ耳)なんだから脳内ノイズと割り切って無視した方がいい。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:43:02.84ID:BfRGxT1I
>>551
あなたが空耳(クソ耳)ならどちらでも好きな方を選べばいいと思いますよ。
そうでなければ音に違いは無いのですから、より便利、安心なUSBを選ぶのが普通でしょう。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:49:41.37ID:AkycA/eZ
>>550
オンボードのS/PDIFって付録でついてるようなもんで雑音入りまくり
音も貧弱で使っちゃダメ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:57:29.76ID:teT6CzRl
雑音入るS/PDIFって何?
ビット化けや同期不良なら雑音とか言うレベルじゃ済まないぞ
壊れてるか使い方が間違ってるとしか

ビットパーフェクトじゃないとかドライバが音を加工してるとかなら
それはS/PDIFとは無関係の問題

ていうかS/PDIFと言えばオンボ前提なのか?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:00:14.62ID:AkycA/eZ
SDD使ってるとHDDのモーターによる電圧変動は起きないから、アプリ起動による雑音は入らないんじゃないの?
最新のPCだとCPUもOSとアプリは別コア(スレッド)で動くしね
メモリ空間も別

結論、最新のPCでSDD使えってこと
今時マルチコアでないPCなんて…
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:00:41.21ID:AkycA/eZ
>>555
サウンドカードってまだあるの?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:17:30.70ID:AkycA/eZ
>>558
SSDはSolid State Drive(ソリッドステートドライブ)の略で、HDDと同様の記憶装置です。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:18:49.18ID:AkycA/eZ
>>558
そんな知識レベルってw
PCの動作もわかってない君に言われる覚えがないなw
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:25:26.46ID:wtJFs9Fe
くだらなすぎて
吐き気がする
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:27:06.89ID:AkycA/eZ
>>561
ああ打ち間違いに突っ込んでたのかw
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:28:44.26ID:AkycA/eZ
でサウンドカードの話はどうなった?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:34:07.86ID:Yp4u2TNN
3 Last Minute Halloween DIYs: DIY Vampire teeth + Vampire headband + Bloody Floral Crown 
://youtube.com/embed/v1shlSvpSmw?list=UUCgriBvzRv9Jd5uAC4q-tbQ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:06:35.47ID:AkycA/eZ
>>568
でお勧めのサウンドカードは?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:23:41.70ID:Yp4u2TNN
"Get Happy!" performed by H ZETTRIO 【Official MV】 
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/697uIRPdR-c!UUn-CFRcCkp03U8Xw0_XufdA#MIX
://youtube.com/embed/697uIRPdR-c   
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:27:29.27ID:Yp4u2TNN
それどんなの?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 15:09:01.79ID:PNqLBPcS
>>545-546
お前よw
>全ての未解決問題は否定が成り立つことになる
やら
>ピタゴラスの定理は否定された

お前、ぜんぜんわかってねーんだなw
>>543は単に否定してるかしてないかで、否定が正しいか正しくないかは別であり
否定が成り立つ(正しい)ためには、適切な根拠が必要だろw

>>547
お前よw
バカに釣られるバカ以下かw
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 15:09:45.66ID:W2DIThZV
>>574
SODも知らないつまらない奴は何も語る資格は無い
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:01:00.86ID:PNqLBPcS
>>578
お前よw
で?w
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:15:11.21ID:PNqLBPcS
>>580
君w
俺に言ってるのか?w
そうなら、>>517 >>531に書いてあるだろw

だから
>で?w

と聞きてるんだよw
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:28:08.05ID:WQVCwJGx
お前が真偽がわからない
のは命題の否定ではない
と言ってるんだけど

否定の定義はとりあえずおいといて
結局思い込みかどうかわからないわけね
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:30:53.19ID:WQVCwJGx
命題の真偽を議論してる時に
「ぼくは答えがわかりません」なんて主張は
ジャマだからしなくていいよ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:56:40.46ID:PNqLBPcS
>>582-584
お前よw
>お前が真偽がわからないのは命題の否定ではないと言ってるんだけど

どこでそんなことを言ってるんだよ?wあ?
>「ぼくは答えがわかりません」なんて主張はジャマだからしなくていいよ

おいおいw 他スレも含めて前からさんざん言ってるが
断定できる根拠がいまだに出てこない現状においては
俺どころか全員、「ぼくは答えがわかりません」なんだが?wあ?

>否定の意味くらい理解した方がいいぞ

おいおいw
妄想をハゲ散らかしてんじゃねーよw
>>543に書いてるだろw
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 22:43:41.26ID:PNqLBPcS
>>585 >>587
お前らよw
前から興味深い現象なんだが、お前らのようなやつ
つまり、「相手するだけ本当に無駄」とか言い始めるやつが沸く状況を分析するとだなw

相手が不利な状況で沸いてることが多いんだよw
そりゃそうだわなw

相手は論破されて、「相手するだけ本当に無駄」だしw
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 23:02:41.52ID:PNqLBPcS
>>587
お前よw
それからよw
お前は当然俺をNGしてるはずだから、相手の言い分しかわからないわけだよw

その状況において、まともな判断ができるとでも?w
言うなれば相手の主張が嘘や妄想の場合、それを鵜呑みにするバカとさえ言えるw

しかもだよw 前からさんざん言ってるが
その嘘や妄想を鵜呑みにしたことは蓄積してついには俺を「人並みの知能をもたない【ハエ】」
と認識するような状況にまで病むんだよw

俺は手足が6本あんのか?w 飛べるのか?wあ?
だいたいよw
【ハエ】が夜食に食パン1枚食えるのか?wあ?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 23:07:32.67ID:PekyqeSW
USBケーブルからノイズ乗ってきてアナログ回路や電源に混入するノイズの量が違ったら音変わんの当たり前だろ。
頭でっかちなバカどもはこんなこと分からずに「デジタルだからまともな機器なら変わらない」とか言いやがるw
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 03:10:13.70ID:jMhwt288
>>590
そっか、アナログ回路の人の頭って、入力は出力まで繋がっているって、何の疑問も持たずに決めつけなわけだね。
デジタル信号ってバッファが終着点だよね。
そのバッファを介してDAって回路というかチップが新たにアナログ回路用の信号に作るわけだから別の世界でしょ。
なんで、バッファで終わりの回路からアナログの回路にノイズとかが行くって考えちゃうんだろ?
明確に分離できなきゃおかしいし、本来分離されるものだから分離するように作らなきゃいけないでしょ。
ただ、実際の機器の中とか見ると一枚の基板に載ってるってのばっかけど、それって、単にコストの問題でしょ。いっしょにする必然性無いよね。
そういう都合で一枚に載せるならきちんと配慮しなきゃならない。だって、USB伝送でアナログ的なノイズフリーなんてお約束無いはずだもの。
そのための外装ケース付きのソケットでそ?
ノイズがどうしても回っちゃうって作りになるのは設計がヘボでいいんじゃないの?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 03:14:29.22ID:hnp3ee1L
>>576
SOSなら知ってる
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 03:21:11.76ID:hnp3ee1L
://www.youtube.com/embed/?autoplay=1&loop=1&cc_lang_pref=jp&listType=search&list=SOS%E3%83%AC%E3%83%87
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 03:27:59.05ID:hnp3ee1L
Pink Lady - Unforgettable Final Ovation (2005): S.O.S. (ピンク・レディー メモリアル・コンサート - S・O・S) 
://youtube.com/embed/Gz969Yp70FU?list=UU-OdOWoCgIbOJwxkp6UkEQw
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 04:40:04.12ID:fzmXz4I9
『4K OPUS』とは何か?

YouTubeでは『4Kや8Kの動画をアブロードすると自動的にOPUS高音質』になる。
測定結果から『OPUSは24bitベースの音響データ』らしい特性を示している。
24bitベースでは内部SNは144dB相当でサンプリングは96kHz以上と思われる。

SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン    SN感120dB アナログ
SuperD カセット    SN感110dB アナログ
dbx   オープン    SN感110dB アナログ
dbx   カセット    SN感100dB アナログ
CD   線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit

ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png

おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1

おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png

おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1

OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:56:03.13ID:nRf6Ci08
ひっさしぶりに板に来た
昔も今も煽ってる・・
SSDの他にSDDってのが出たかと思ったよ
>>597
あっちこちに貼ってるね
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 13:42:17.32ID:Hg51/8KB
>>592
まあそこまで単純じゃないんだけどね

バッファで切っても、DAC側がマスターになれない場合は肝心のMCLKが送出側のタイミング品質に左右されるし、
デジタルGNDとアナログGNDはDACチップ内部で必ず接続されてる

かと言って、>>590 >>600 のような
「風が吹いたから桶屋が儲かるのは当たり前」
みたいな考え方はあまりにアホすぎてついていけない
騙されて壺買っちゃう人の典型例だと思うが……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況