X



ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 15:56:55.43ID:pyRV1AiT
>>695
ケーブルで音が変わるっていう単純な事実さえ分からないなんて
耳とお頭の障碍が気の毒ってだけの話なんだけど。
ぼくちゃんは自分のお部屋で実際に試したことはあるの?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 16:24:01.12ID:a6Xg6ThF
>>696
お前よw
>ケーブルで音が変わるっていう単純な事実さえ分からないなんて耳とお頭の障碍が気の毒ってだけの話なんだけど。

指摘や反論をスルーしていつまで同じ主張をハゲ散らかしてんだよw
だからよw >>695
>いまだにブラインド等で有意性を示した情報が出てこないw
>これは
>「その事象が発生していないということの積極的な証明手段として、それが発生した証拠がないと示すのは、完全に合理的である。」

しかも
>ぼくちゃんは自分のお部屋で実際に試したことはあるの?

だからよw
前からさんざん言っている俺の画期的大仮説 「プラシーボ相対性理論」は
自分のお部屋で実際に試した結果、閃いた画期的大仮説だぞw

だいたいよw
>>678でも書いたが
「自分のお部屋で実際に試した」ことのないやつなんかどこにいるんだよ?wあ?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 16:40:47.94ID:pyRV1AiT
>>697
ぼくちゃんはちゃんと自分のお部屋で違うスピーカーケーブルをつなぎ換えて音を聴き比べしたのに、
音の変化が分からなかったの?変わったような気がしたけど、気のせい、プラシーボってことで納得したの?
だとしたらやっぱり残念な耳とお頭だね。
もしかして試してないのかな?試したなら具体的にどのブランドのどのスピーカーケーブルなのか言ってごらん。
やる気があるならもっとはっきり音の傾向が違うスピーカーブルを教えてあげてもいいよ。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 20:32:15.84ID:qmf+dgmc
実際試して変わらなかったって奴はマジで居ない。聞いたことがない。
変わらないって言ってるのはケーブル替えたことすらない奴。
2ちゃんの時代からいつもそう。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 20:34:43.24ID:toEsTIK9
変わらないなんて当たり前過ぎてだれもわざわざ主張しない
主張することで得られる物も何もない
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 20:52:22.76ID:NarXG5Hu
ケーブルで音は変わる!
ソースは俺!

これだもんなぁ
原始人相手に会話なんて成立しないよ
アニミズムだもの
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 21:56:43.13ID:7yfxPC30
ケーブルを換えたら変わって聞こえてるんだからケーブルで音は変わるんだ!

太陽が東から西に動いて見えるんだから天動説は正しいんだ!

こんな蒙昧バカ相手が結構な数いるおかげでピュアオーディオ詐欺商売は未だに健在…
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 21:58:57.57ID:a6Xg6ThF
>>698
お前よw
>音の変化が分からなかったの?変わったような気がしたけど、気のせい、プラシーボってことで納得したの?

だからよw
画期的大仮説 「プラシーボ相対性理論」はなぜ「相対性」と言ってるかさえ理解できてねーんだなw
前からさんざん言ってるが、たとえブラインドで差がないという結果でさえも
何のケーブルかわかって聴くと差を感じるという「相対性」が重要なんだよw
つまり、たとえプラシーボであったとしても良く聴こえるのなら実効性だという理論であり
「やっぱり残念な耳とお頭だね。」などと低レベルなことをハゲ散らかしてるようでは話にならんわw

しかもこれは>>697でも書いたように
>自分のお部屋で実際に試した結果、閃いた画期的大仮説だぞw

さらにお前の
>ケーブルで音が変わるっていう単純な事実さえ分からないなんて耳とお頭の障碍が気の毒ってだけの話なんだけど。

こんなことをハゲ散らかしてるんだから、さっさとその根拠を示せということだw
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 22:02:19.02ID:a6Xg6ThF
>>700
お前よw
病気か?w
>実際試して変わらなかったって奴はマジで居ない。聞いたことがない。

過去スレでさんざん出てるだろw
>変わらないって言ってるのはケーブル替えたことすらない奴。

だからよw
そんなやつがどこにいるんだよ?wあ?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 23:50:15.27ID:7rWJN8J9
>>705
♪ここに〜も そこに〜も あそこにも!
エロイ〜ム エッサイム
エロイ〜ム エッサイム♪

ありゃ!?
メフィストの代わりにベルゼベブが・・・ヽ(´Д`)ノ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 00:25:54.58ID:xdjDYxv1
>>704
だからぼくちゃんね、ほんとに自宅で試したのなら、
何のケーブルを使ったのか、その銘柄を具体的に示してごらんよ。
アンプやスピーカーも。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 01:13:52.01ID:YA4+Lh2M
>>707
お前よw
ほんとに自宅で試したことと、システム関係を示すこととは別
システム関係を書きこまなければならない理由がない
しかも、>>705

今回の当初からの問題は
>さらにお前の
>>ケーブルで音が変わるっていう単純な事実さえ分からないなんて耳とお頭の障碍が気の毒ってだけの話なんだけど。

>こんなことをハゲ散らかしてるんだから、さっさとその根拠を示せということだw

さっさと示せよ
こんなやつでさえ、根拠(理由)を示しているだろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0690455b9df7e40acc32df093cab0b258d01dd2b
「しまい忘れた」とw
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 03:40:12.39ID:xdjDYxv1
>>708
さてはぼくちゃんやってないな。
やってもいないのに、知ったかぶりで「音は変わらない」って決めつけちゃったんだな。
頭が悪い上に心がけもよくないね。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 05:21:00.02ID:eu0fP8Ej
>>709
いい加減、事前に答えが判っていてケーブルで音が変わった!
とかいう、つまらんパントマイムはやめたら?
ピエロのでようにもの悲しいわ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 12:23:38.16ID:nIb9vmqi
実際試して変わらなかったって奴はマジで居ない。聞いたことがない。
変わらないって言ってるのはケーブル替えたことすらない奴。
2ちゃんの時代からいつもそう。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 12:31:52.70ID:YA4+Lh2M
>>709
お前よw
だからよw >>705
だいたいよw
「やる・試す=変わる」 という前提で思考してるから
「変わらない=やってない・試してない」という思考してんだよw

まず、その前提が成立してなければ、妄想をハゲ散らかしてるだけだろw
だからよw >>708

だいたいよw
俺は「音は変わらない」などと言ってないどころか↑でも書いてるように
画期的大仮説「プラシーボ相対性理論」を主張する肯定派だぞw

さらにだいたいよw
お前のような根拠すら示さない低レベルな肯定派がいるからオーオタが馬鹿にされるどころか
俺が感心した主張を前からさんざん書いてるだろw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1587555826/95

>ケーブルで音が変わる! とか言い張り続けてたら ケーブル詐欺業者にとってはいい迷惑だろうな

「ケーブル詐欺業者」にすら迷惑なんだよw
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 12:38:40.80ID:khHTr7jp
>>712
スピーカーケーブルで音は変わらないと言っていたやつのシステムが自己申告ではGENELECのモニタースピーカーだった事があったなぁ

分解して内部配線変えない限りスピーカーケーブルで音が変わるか試せないんだよなぁ

まぁ、ID変えて自作自演したり嘘や詭弁を弄して人の趣味にケチつけるのが趣味な奴だから嘘っぽいけどな

今日の書き込みだとID:eu0fP8EjとID:L1JVl7xU辺りだろうな
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 13:29:58.49ID:YA4+Lh2M
ID:nIb9vmqi ID:khHTr7jp
お前らよw 肯定派ろ?w しかも低レベルなw
また妄想をハゲ散らかしに来たのかよw
だからよw
>ケーブルで音が変わる! とか言い張り続けてたら ケーブル詐欺業者にとってはいい迷惑だろうな
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 14:29:29.80ID:KTV9T/8K
>>714
そもそも「プラシーボ相対性理論」などと言ってる時点でお前はキチガイ確定
「音が変わったかのように思えるかどうか」の話なんてお前以外は誰もしてない
ここで話されているのは「音が変わったかどうか」
人と話していて、自分だけが違う議題について話しているから一人だけ話が噛み合わないというのはキチガイによくある典型
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 14:40:16.96ID:KTV9T/8K
それともう一つ
これもよく指摘されてる事だが、プラシーボだとしたら良い(or高価な)ケーブルに交換した場合は必ず音もより良く聴こえなければおかしい
だが実際は、良いケーブルに交換したはずなのに却って悪くなったなんて話はいくらでもある
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 15:56:41.34ID:eu0fP8Ej
>>717
「音が変わったかどうか」
その変化は人間の聴力の閾値以上なのか
そんなことはABXダブルブラインドテストで簡単に実証可能

だが世界中どこを探しても成功事例無し
失敗事例は多数

もうあきらめろや詐欺業者
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 16:17:50.21ID:YA4+Lh2M
>>717-718
お前よw
>「音が変わったかのように思えるかどうか」の話なんてお前以外は誰もしてない

お前、バカじゃねーのか?マジでw
スレ題からして「ケーブルで音が変わるのは思い込みだった」
つまり、いうなればその「音が変わったかのように思えるかどうか」の話をするスレだぞw

しかも否定派の多くは、「音が変わったかどうか」に対し「変わる」場合
それは「プラシーボw」だとバカにするやつが多数おるだろw
だから>>704でも書いたように
その「プラシーボw」ですら実効性だというのが俺の画期的大仮説「プラシーボ相対性理論w」だぞw
しかもただの「理論」じゃねーんだぞw 「理論w」だぞw
これのどこが「自分だけが違う議題について話している」んだよ?wあ?

>これもよく指摘されてる事だが、プラシーボだとしたら良い(or高価な)ケーブルに交換した場合は必ず音もより良く聴こえなければおかしい

だからよw
すべてプラシーボだと誰が言ってるどころか、「良く聴こえた場合」にそれはプラシーボかどうかを判断するんだろw

だいたいよw
よく指摘されてる? 「お前以外は誰もしてない」とかハゲ散らかしてるくせにか?wあ?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:07:58.69ID:xdjDYxv1
>>720
ぼくちゃんだめだよ。
自分が実際にやってもいないことをやったかのように嘘をついて知ったかぶりしちゃ。
経験のある人はそんな嘘は見抜くからね。
ただでさえ耳も頭も悪いんだから、実直にコツコツ積み重ねていかないと。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 20:09:57.12ID:eu0fP8Ej
>721
ますますケーブルで音が変わるということが
ウソ、デタラメ、オカルトということを世の中に知らしめる上で
アンタのような異常者は必要
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 20:45:38.08ID:63fmohd0
ブラインドテストから逃げてるケーブル教徒の言葉は重みが無いよな。
変わっていないんじゃないかと思う好奇心は無いようだ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 21:07:45.12ID:KTV9T/8K
>>726
だからブラインドでやったっつーの
まさか証拠だのと言われると思ってなかったからわざわざ録画とかしてなかったが
まあ、その時と同じ環境は放置中のアンプさえ壊れてなければ再現出来る
ただ、今は場所が無い
コロナ禍終わったら再テストしてyoutubeあたりにアップしてやるから、どこか
@安価で借りられる
A十分に静か
B音量上げても問題無い
Cこちらの機材持ち込める
Dもちろん一般的な電源も使える
これに全て該当する所教えてくれ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 21:10:20.90ID:eu0fP8Ej
>>727
ウソ、デタラメ、オカルト
息を吐いたら嘘を吐く
ピュアオーディオは完全にゴミ溜めになったな
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 21:18:32.63ID:63fmohd0
証拠がないのにブラインドをやったという時点でまず論外だが、都合の良い会場を教えろとか甘えるのも大概にしろって話。
今後二度とオカルトケーブルにつぎ込まなくて済むのだから、金に糸目をつけずにやれや。
金の使い方を知らんから詐欺師のカモにされるんだよ。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 21:18:39.89ID:J7y42JVd
>>717
キチガイかどうかは分からないけど、違って聞こえるのにブラインドテストでは分からないってのを正当化してるだけの人に見える
ポジショントークって奴?狡いなと思う
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 21:29:51.03ID:YA4+Lh2M
>>721
お前よw
だからよw
指摘や反論されても同じ主張を繰り返すバカかよw

「バカは論破できない」の典型だなw お前w

>>727
お前よw
>だからブラインドでやったっつーの

だからよw
それは試行回数何回で有意水準何%でどんだけ有意なんだよ?wあ?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 21:39:08.70ID:YA4+Lh2M
>>730
お前よw
違って聞こえるのにブラインドテストでは分からないってのを正当化してるだけの人?

正当化どころか狡いどころか、プラシーボで良く聴こえることは実効性でないとでも?wあ?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 22:57:04.02ID:PW1Gnd2X
ブラインドでは分らないと言いながら、自分では一度としてやったことがないという不都合な現実www
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 23:46:57.72ID:YA4+Lh2M
>>734
お前よw
だからよw
そんなやつがどこにいるんだよ?wあ?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 00:01:34.34ID:bILokdOv
>>729
>>証拠がないのにブラインドをやったという時点でまず論外だが、
ハァ??
証拠がない事は何も言っちゃいけないのか??

>>今後二度とオカルトケーブルにつぎ込まなくて済むのだから
証拠は?
証拠もないのに今後二度とつぎ込まなくて済むとか言ってる論外って君の事?

>>金の使い方を知らんから詐欺師のカモにされるんだよ。
証拠は?
証拠もないのに金の使い方を知らんとか言ってる論外って君の事?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 01:28:20.21ID:mb2Y+Iua
>>736
お前よw
またふざけたことをハゲ散らかしてるなw
>証拠がない事は何も言っちゃいけないのか??

だからよw
差があると主張するなら証拠が必要w
>証拠もないのに今後二度とつぎ込まなくて済むとか言ってる論外って君の事?
やら
>証拠もないのに金の使い方を知らんとか言ってる論外って君の事?

だからよw 前からさんざん言ってるが
「その事象が発生していないということの積極的な証明手段として、それが発生した証拠がないと示すのは、完全に合理的である。」
つまり
いまだにブラインド等で有意性を示した情報が出てこないのは、現時点で「差がない」と主張する完全に合理的な証拠だろw
なので
「今後二度とオカルトケーブルにつぎ込まなくて済む」やら「金の使い方を知らんから詐欺師のカモにされるんだよ。」
と主張することも「完全に合理的」だw
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 01:55:54.51ID:rNW4SJCo
ケーブルで音が変わるってのは何をしたら証明できるの??(ブラインドじゃなくて音そのものの何かを数値化できる方法)
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 05:48:12.41ID:rvDFtLEw
ケーブルで音が変わる

@それはただの心理的バイアスによるプラセボ、錯覚、空耳ってことは
医学的にも完全に証明されている厳然たる「事実」です

A錯覚でも何でも無くケーブルの音の違いを人間は認識出来るってことを証明するには
官能検査の手法として科学的に認められているABXダブルブラインドテストで
誰か一人でも聴き分けを成功すれば良いだけです 
その方法もシンプルで特殊な装置なども必要ありません
しかし未だに世界中どこを探しても
成功事例はなく、果敢にチャレンジするも失敗、失敗、また失敗の連続で、
結果@の正しさがさらに実証されているってのが今現在の厳然たる「事実」です
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 05:49:43.56ID:rvDFtLEw
「ケーブルで音が変わる」
こんな業界が商売のネタとしてでっち上げた詐欺商売を信じ込んでしまう人々に共通するのは、
残念ながら工学的知識に乏しいという点です。

「なぜこれを使うと音が変わるのか? しかも良くなるのか?」ということを自分の頭で考えようともせず、
「こんなに値段が高いんだからきっと音が良くなるはず」という単なるプラセボによる錯聴体験だけで
「音が激変!」とか簡単に信じ込んでしまうので、詐欺業者にとってはこれ以上ない最高のカモです。

オーディオにおけるオカルトは、
工学的知識に乏しく、思い込みの激しい人、
評論家が褒めているから良いんだろうという能天気なお人好し
の間で拡大再生産され続けています。

そしてそこで発生した誤解は、
「音の違いが判らないのは自分の耳やシステムのせいかも」という疑心暗鬼、
「本当は判っていないのに自分の耳が悪いと思われたくないので判ったふりをする」
という知的不正直さにより、あたかも事実かのように伝播増幅、拡大再生産され続けています。

原価100分の1程度の値段が高いだけが取り柄のケーブルを首から自慢げにぶら下げて
嬉々として闊歩する裸の王様だらけ、
それが今のピュアオーディオの滑稽でもの悲しい世界なのです。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 06:20:45.45ID:CGUVuEVE
>>739
何故か否定派は肯定派がブラインドテスト会を主催すべきだなんて言ってるからなぁ

私は実際にケーブルを替えてみて音が変わる体験を経験しているから、
私から言わせれば「ケーブルで音が変わる」という事が事実となる。

だから他の人にもなにかオーディオに関して相談を受けた場合、私の経験上という前置きをした上で必要に応じてケーブルの交換等を勧める事はある。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 06:26:46.47ID:CGUVuEVE
上記の私の行動に対して詐欺だといい犯罪者扱いするのであれば、私を納得させる材料を持ってくるべきだろう。

ブラインドテストとなるだろうが、それにより本当に音が変わらないと納得できれば私も考えを変える
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 06:30:14.95ID:CGUVuEVE
>>747
じゃあそれを証明してね。

ブラインドテスト会でも主催すればいいと思うよ。


あなたがやっている事は、行動もせず言葉で他人を一方的に貶しているだけの最低な行為だからね。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 06:35:48.82ID:Hb/Smu9S
ブラインドテストと言われた途端に顔真っ赤にして怒り狂うのは、オカルト君たちの習性というべきだな。

で、何故かブラインドテストを開けと居直るとこまでがいつものパターン。

ブラインドテストより心療内科に行くのが先なんじゃないかという気がするわ。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 06:47:04.25ID:mAJ18vqu
神の存在を本気で信じてる人が世の中にはたくさんいる
ケーブル教信者の存在もそれほどおかしな事ではない
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 07:03:15.84ID:xCiL4lqA
プラセボ
ブラインド
オカルト

バカが好きなキーワード
アタマ悪過ぎ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 07:05:33.24ID:Ji8vvm5s
スピーカースタンドとかインシュレーターの会社ならブラインドテストを主催できるはず

ケーブル変えても変わらないけど、スタンドやインシュレーターは影響があるって証明でききるチャンス
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 07:35:50.56ID:xCiL4lqA
何か変えれば変わるの当たり前
アタマ悪過ぎ
聴き取れるか音が良くなるかは
別の問題
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 09:06:26.69ID:M1mszc3y
>>738
ここでは音質を議論しているわけではなく、
音に違いがあるのか?その違いは人間の聴力で聴き分けられるのか?だから
http://highreso0.html.xdomain.jp/images/Cab_8_dl4.jpg
このグラフでビニタイと同程度の違いがあることを示せれば
ケーブルで音が変わる、その音の違いを俺はブラインドで分かる、を主張できる。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 12:53:00.96ID:mb2Y+Iua
>>740
君w
>勝手な思い込みで変わらないと思い込むのが合理的なのか?w

どこにそんなやつがいるんだよ?wあ?
だいたいよw >>737
>「その事象が発生していないということの積極的な証明手段として、それが発生した証拠がないと示すのは、完全に合理的である。」
>つまり
>いまだにブラインド等で有意性を示した情報が出てこないのは、現時点で「差がない」と主張する完全に合理的な証拠だろw

この意味すら理解できねーのかよw
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 13:12:07.15ID:mb2Y+Iua
>>745
君w
ここは主観(思い込み含む)で「変わる」とかハゲ散らかすスレではないw
>何故か否定派は肯定派がブラインドテスト会を主催すべきだなんて言ってるからなぁ

何故か?w はぁ?
前からさんざん言ってるが、「差がある」と主張する肯定派はその根拠を示す必要があり
それが「ブラインドテスト」だ

だいたいよw
否定派がブラインドテストしても差があっても差がない可能性大だろw
だからよw
ブラインドテストは肯定派が行う(開催)すべきことで
否定派は>>695にも書いたように
>「その事象が発生していないということの積極的な証明手段として、それが発生した証拠がないと示すのは、完全に合理的である。」

>つまり、否定派はなにもしなくても「完全に合理的である。」w
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 18:37:11.78ID:OroFyYBC
くだらないこと書かないで、自分の使っているケーブルのこと何故書かない
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 18:49:07.94ID:rvDFtLEw
>>763
ケーブルで音が変わらないっていう立場の
人間にとってはそんなことを書く必要が無いだろ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 19:02:33.00ID:Dyifbx1Q
だってミニミニコンポ付属のケーブルしか使ったことないんだろ?
そりゃ恥ずかしくて書けないわな
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 19:03:59.24ID:Dyifbx1Q
ブラインドテストの必要性主張するならやれって話だ。
喜んで参加してやるぞっていつも言ってんのにすーぐ逃げるんだよな否定派は。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 19:55:52.23ID:rvDFtLEw
>>769
ということですよね
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 19:56:04.99ID:bsWGfbpQ
>>743
頭おかしいのか?
変わった事を証明するのにダブルブラインドテストが必要な理由はなんだよ?
変わった事を証明するならシングルブラインドテストで十分だ

>>767
いいよそいつらにやらせなくて
キチガイ共にやらせても何の証明にもならない不十分なテストに終わったり、おかしなインチキ仕込んできてテストにならないのがオチだろ
コロナ禍終わったら俺がやる
多分友人も協力してくれるから、場所以外は出来る状況は揃ってる
あとは場所なんだが、どこかいい所ないか?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 21:13:16.98ID:TbJcYUm4
お頭弱すぎる連中相手に敢えて低レベルな比喩をすると、
同じコメの飯と言ったって、違うコメを違う炊飯器で炊いたら味は違う。
「証明して見せろ」とか馬鹿かと。
「食えば分かるだろ」と言ってるのに、食いもしないで「証明して見せろ」って低脳はずっと言ってろ。
「コメの味に違いがあるのは思い込みだった」「プラシーボだ」とな。くだらねえ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 21:30:52.43ID:ar5i4FUq
馬鹿って見当違いの例え話が好きだよな。
米と電線が同じわけないことすら理解できていない。

そもそも、何故オカルトの邪義を公の掲示板に発表したがるのかも意味がわからん。
表に出て来なければ叩かれることもないのに。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 21:56:27.57ID:DH4i5Uv1
>>771
小さい音楽ホールだとか、割と大きな音が出せそうな会議室とか借りるのがいいかもしれん
公民館なんかを借りるのもありかもしれない

都合がつけば参加しようと思うし、参加できるなら会場費の1部くらいは負担しようと思う
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 22:13:45.60ID:rvDFtLEw
>>771
完全に狂ってるな
というか
詐欺商売終焉の断末魔か
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 22:19:32.15ID:ar5i4FUq
頭がおかしいことは罪ではないし同情を禁じ得ないが、せめて謙虚で慎ましくあって欲しいよな。

ケーブルで音が変わると言うなら、まあその狂った頭の中ではそうなんだろう。
で、それを外に向かって喚く理由は?
誰かに認めて欲しいのか?
何のために?
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 22:29:12.06ID:jip9/qEZ
狂った頭と思えるお前のほうが狂ってるぞ?
本物の狂人は自分は普通だと思ってるってのは本当なんだな。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 22:36:04.55ID:bILokdOv
>>775
いや、そんな大掛かりな事は考えてないよ
小さいとは言え音楽ホールじゃ万単位でかかるでしょ?
音が変わった事を証明するだけのテストであって細かい音質評価をする訳じゃないから、テストする人数も自分だけかもしくは自分と友人の二人で考えてたし、予算も基本的には3000円以内、多くても5000円以内で考えていた
なんせ、自分にとっては一度テスト済みの意味の無いテストをするわけだからね
あくまでも証拠(録画)のためだけの再テストだからさ
まあ被験者が増えればそれだけ信憑性も上がるから、こちらの金銭的負担が増えないなら一人二人増える分には歓迎だよ
あとは場所だが……、一つ思ったんだが音楽スタジオって結構余所の演奏がうるさいのかね?
条件が揃ってるなら
http://studioabell.com/price.html
こんな所でも良さそう
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 22:36:16.42ID:V8Ytb+AH
気狂いの定義は何度か書いたが、単純と言えば単純
まあ深く考察し哲学する事も可能ではありそうな定義だが
ここでは深く考える事はせず、提示するだけにとどめよう

神を信じ教会で毎日祈る、これは気狂いではない
教会の前に毎日現れては神はいない、と叫んでいる、気狂いである
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 22:37:31.78ID:bILokdOv
>>777
頭がおかしいことは罪ではないし同情を禁じ得ないが、せめて謙虚で慎ましくあって欲しいよな。

ケーブルで音が変わらないと言うなら、まあその狂った頭の中ではそうなんだろう。
で、それを外に向かって喚く理由は?
誰かに認めて欲しいのか?
何のために?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 22:39:19.91ID:mb2Y+Iua
>>765
お前よw
仮にきちがいであるならば、それの言うことに同意してなにがしたいんだ?wあ?
だいたいよw
お前の>>747
>ケーブル詐欺に引っ掛かるのは

「ケーブル詐欺」ってなんだ?wあ?
まさかお前、「完全に合理的である。」=「差がない」と断定できると勘違いしてんじゃねーだろうな?
「差がある」に対し有意なだけで、現状の結論は「差がないかもしれない」だぞw

しかも前からさんざん言っている画期的大仮説「プラシーボ相対性理論w」
この理論wからさらに言えることは、本人が差がある(良く聴こえる)わけで
詐欺に該当しないどころか実効性だw
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 22:45:19.44ID:ar5i4FUq
そういやこのスレのタイトルは「ケーブルで音が変わるのは思い込みだった」なんだよな。
そこへ毎日来て、ケーブルで音は変わると叫んでいる。
これは気狂いだな。

華麗なブーメランにすぐ気付いてやれなくてすまなかった。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 22:48:18.43ID:mb2Y+Iua
>>771
お前よw
>変わった事を証明するのにダブルブラインドテストが必要な理由はなんだよ?
>変わった事を証明するならシングルブラインドテストで十分だ

こんなことをハゲ散らかしてるやつがブラインドテストやる?w「ぷっw」w
相手は否定派だぞw しかもただの否定派じゃねーそw
「完全に合理的である。」否定派だぞw
ナメてんじゃねーよw
勉強してから出直せよw
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 22:52:36.81ID:mAJ18vqu
>>785
効果を証明出来ない物を薬として売ったら詐欺
効果を証明出来ない物を音が良いケーブルとして売ったら詐欺
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 23:24:28.07ID:mb2Y+Iua
>>790
お前よw
詐欺=他人をだまして、金品を奪ったり損害を与えたりすること。
   他人をだまして錯誤に陥れる違法な行為をいう。
   他人をだますというのは,真実でないことを真実であるとして伝える場合のほかに
   真実をあえて隠す場合も含む。

だからよw
>>785で書いたことからも
現状、「差がある」と主張して売りつけても「差がない」と証明できねーだろw
つまり、肝心な「だました」か否か=「真実」であるか否かが不明w

そしてなにより、その「差がある」が毎度の
>しかも前からさんざん言っている画期的大仮説「プラシーボ相対性理論w」
>この理論wからさらに言えることは、本人が差がある(良く聴こえる)わけで
>詐欺に該当しないどころか実効性だw

つまり
本人が差がある(良く聴こえる)場合はもうどうしようもなく、他人が否定できる騒ぎではないw
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 23:41:53.93ID:xCiL4lqA
誰も読まない
馬鹿の自演
延々

アタマおかしい自覚はあるらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況