X



【Windows】PCオーディオ総合76.0J【AU】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-NJGG)
垢版 |
2020/06/25(木) 20:33:12.21ID:6gipjAGT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※これをコピペして2行にすること

ここはWindows PCをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的視点でWinPC及び接続機材・ソフト・設定等について語り合うスレです

WinPCに取り込んだ音楽ファイルをWinPC以外のプレーヤーで再生したい人は
各種専用スレでお願いします

前スレ
【Windows】PCオーディオ総合75.0J【AU】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1589729896/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9d-VBFE)
垢版 |
2020/06/29(月) 19:00:00.71ID:axE8DkxB0
初歩的な質問で申し訳ありません

予算15万円ほどでパソコン用スピーカー+アンプを検討しておりましたが、FocalのShape50が候補にあがりました(DA-200というDACを使用しています)
こちらのスピーカーはRCAとXLRが入力端子でありますが、
こちらは現在使用しているDACのRCAかXLR出力端子から直接繋げればアンプを買う必要はないのでしょうか?

他の候補だとB&Wの606+プリメインアンプを買おうかと思っていたのですが、どちらのほうが幸せになれそうですか?

用途はパソコン上での音楽鑑賞(ロック・ポップス)です
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f39-x+MM)
垢版 |
2020/06/29(月) 20:24:02.48ID:PXag7htY0
TuneBrowserのアップサンプリングってあんまりよくないの?
しかも4倍だとスカスカで、2倍だとちょうど良い?
今度自分でも試してみるつもりだけど
自分は昔アップサンプリング無しと8倍比べて8倍を選んだんだけど、聞き直すと違うのだろうか
おすすめは2倍?
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f96-H7K1)
垢版 |
2020/06/29(月) 21:10:39.04ID:HaQ85B2I0
まぁアップサンプリングはすればするほど低音が薄くなるからね
そもそもスカスカのデータを補おうって理屈だから、かけること自体がマイナスとばかりは言えないし
好みでいいと思う
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f53-NJGG)
垢版 |
2020/06/30(火) 01:20:34.37ID:dS1ENEFI0
tuneBrowserは高音寄りに音をいじってるから
あのビジュアルにほれ込んだ人以外はわざわざ手を出さないで良いと思う
突然の価格2倍だし
やはり音を変にいじってるのがあって金出せないって人の方が多数
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-7tjB)
垢版 |
2020/06/30(火) 09:59:32.93ID:y64/pIvhr
アップサンプリングの有無はPCに依存するんじゃね、8倍にしたいけどOSもプレイリストもメモリ再生だからメモリ不足で2倍しかやってない
JPLAYトラポは48Gだったような、知らんけど
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-Mll7)
垢版 |
2020/06/30(火) 15:18:35.26ID:r3ETaYSrM
JACT USBカードフェムトの外部入力の電圧の上限は5.5Vまでokでしょうか?
電流は2Aでアナログ電源を作ろうと思うのですが
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-Mll7)
垢版 |
2020/06/30(火) 17:42:30.14ID:r3ETaYSrM
ATX電源の+5Vの規格値が±5%だから上限は5.25Vかな
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f29-NJGG)
垢版 |
2020/06/30(火) 19:33:21.50ID:ohc0BmqR0
X26 でいろいろ聴き比べている者だけど、やっぱりPCオーディオって難しいね

音の色数の多い曲(派手な管弦楽曲やエンヤのオリノコ・フロウなど)で音源を分解しきれていないと感じたので、
PCオーディオの限界かと思ったら、Power Saving モード(ASRock Z390 Extreme4 + Intel i5 9600K でCPUクロックを800MHz に固定)を使っていることを思い出した

Standard Mode に戻してあげるとちゃんと分解するのね
更に言うと、Performance Mode (軽いオーバークロック)にしてやると、もっとよくなる

このスレ見てて、消費電力とかは抑えた方が良いのだとばかり思ってたけど、そうでもない部分もあるのだと知りました

そんだけ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-NJGG)
垢版 |
2020/06/30(火) 22:08:51.85ID:YkO7mCkI0
うちもコア数少なくしたり速度落として
アップサンプリングもフィルターも使用してなかったけど
HQPのマルチコアモードにして
4コア、アップサンプリング、デフォルトのフィルター等で
かなり音数が増えて濃密に感じに変わった気がする
これはこれで良いので気分で使い分けてる
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f29-NJGG)
垢版 |
2020/06/30(火) 22:43:08.02ID:ohc0BmqR0
DAC-X26 、一応の結論が出たので、今までに書いてなかったことを書くよ

・電源投入後暫くは少し寝ぼけた感じの音になる
・PSM もDSD もどちらもいい音
・低音が非常によく出るし、締まって音程もよく分かる
・IIS 接続大正義  このDAC とはやはりIIS で接続すべき
・USB 入力とSU-6 経由のIIS 接続では後者がいい  USB 直だと低音の締りが弱く、全体的にも平板な表現に感じられる
  SU-6 (約7万円)の価値があるかどうかは人それぞれに思う  ただ、今後DAC を買い換える際にUSB 入力無しのものを選べるので、そこで1万円ほど節約できるはず
・同軸接続との差はある  同軸だと低音が膨らんでボンつく感じになる
・NOS は効果を確認できた  音場がより広がり、高域に輝きが増す  ただし、若干人工的に感じられないこともない
  これについてはソースがミケランジェリのドビュッシーしかないので、いずれ増えて印象が変わることがあれば報告するかも

これのおかげでCDP やSACDP を処分できる  ラックがスカスカになるがw

暫く現状で音楽楽しみたい

来月は、半分遊びだけどWin 10 もう一つ入れてデュアルブートにして、プロセスカットをやってみたい
本当はLinux を試してみたいけど、>>63 の構成では動くってだけで不都合多そうなので、それはまたの機会に
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-NJGG)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:23:17.47ID:YkO7mCkI0
>>66
詳細なレビューありがとう。
IIS と同軸の違いが知りたかったので助かる。
PSM もDSD もどちらもいい音というのがいいね!
SU-6とセットで欲しくなりました。
SU-6は高いのでu16になるかもしれないかな、クロックも試したいし。
とても参考になりました。

プロセスカットはこだわりなければサーバー2019は楽かも
asoyajiさんのリストペターで簡単に30台行くから。
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa29-VQSO)
垢版 |
2020/07/01(水) 22:54:28.46ID:yVCtKNMf0
>>76
普通に音は出るし、割といい音だと思う
ただ、理屈上、ES9038 のSynchronus で動作しているはずはないので、どういう動作をしているのか全く不明
いずれにしろ、内蔵のPLL 回路の音は悪くないので、今はHigh 固定にして使ってる

>>75
どうもです
IIS 上手く接続できるといい音だね
SU-6 でノイズも出ないし、満足です
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0396-c9XW)
垢版 |
2020/07/01(水) 22:57:18.27ID:wkEeh9vm0
あぁ、なんか書いてありましたわ

>BYPASSモードでは、同軸またはAESの最高許容サンプリングレートは192 kHzです。
>一方、 IISによるオーディオ・メイン・クロック (MCLK) 周波数入力は90.3168 Mまたは98.304 Mでなければならない。
>そうしないと、比較的高いサンプリングレートで音楽を再生するときに無音になることがあります。

うーん普通にI2SにMCLKを入れるだけじゃダメなんかなぁ・・
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0396-c9XW)
垢版 |
2020/07/01(水) 23:26:35.90ID:wkEeh9vm0
関係ないけど、X-22も同期モードが出来るんだね

>AUTO.X 22を選択すると、アダプティブマスタークロックモードに入ります。
>より正確にクロックは高性能PLL (位相同期ループ)のセットによって得られる。
>ES 9038 DACに転送され、asrcがダウンします。

逢○氏が真面目に作ってあるっていうだけあるなぁ
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-/m0J)
垢版 |
2020/07/03(金) 16:49:44.33ID:bASF7unHM
JCAT USBカードXE買おうかと思たけどクレジットカードの認証で弾かれた
神が買うなと忠告してくれてるのだろうか…
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-BXkI)
垢版 |
2020/07/03(金) 18:45:55.67ID:GLy99gSm0
クリエイティブ社のサウンドブラスターの内蔵カードとスピーカーを使っています
電源をONにすると、ジーーーーっという音がうるさくてたまりません
これ消す方法はありませんか?

他の新品のロジクールのスピーカーをオンボードのリアルテックのサウンドデバイス使っても結果は同じでした
他のPCでも結果は同じでした。

後やったことは、コンセントを壁についてる穴にさしたり、コンセントを左右逆にしてさす→意味無し
ケーブルにつけるノイズをへらす金属みたいなのをつける→意味なし
音量は大きすぎず小さめ

長年悩んでます どうにかなりませんか?
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa29-VQSO)
垢版 |
2020/07/04(土) 00:19:51.44ID:LU94eHm20
さて、、そろそろデュアルブートを実行しようと思っているんだけど、Windows Server 2019 が最適なのかな??
Windows 10 とかなり値段違うけど、その価値あるのかな (ってかHQPlayer 4 のライセンスが買える・・・)

あと、TuneBrowser とかもちゃんと動作するのか知りたい
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa29-VQSO)
垢版 |
2020/07/04(土) 01:15:10.52ID:LU94eHm20
試してみて価値があると感じれば買えば良いのか

しかし、Windows Server 詳しくないから、Azur 版がいいのかOn Premise 版がいいのかさえよく分からん
少し調べてからじゃないとやれないな  いずれにしろ、高いなあ
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ad-AV4B)
垢版 |
2020/07/04(土) 09:51:51.14ID:S0+Mnffm0
ここの人はだいたBugHead使ってるの?
最近興味もってfoobar2000から変えようとググってAIMP4 Dopamine TuneBrowserあたりが良いかなと思っているんだけど
音質的にどんなもんだろう(自分バカ耳だからわからん・・・わからんならどれでも良いともいうけど)
環境はPC→昔気の迷いで買ったSU-AX7→イヤホン
BugHeadは無理
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-/m0J)
垢版 |
2020/07/04(土) 10:43:03.45ID:JDFQgje1M
6万円だから高いってほどでもないけどね
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a17-OmMI)
垢版 |
2020/07/04(土) 11:27:54.54ID:8rmNtj9k0
>>97
ビットパーフェクトで送出している限りどのソフトを使おうが音質は変わらないから、使用感で選ぶと良いと思う
foobarが使いやすいならそのままで良いし、他のソフトが気になるなら試してみるのも良し
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-/m0J)
垢版 |
2020/07/04(土) 12:23:22.42ID:JDFQgje1M
いやいや、ソフトによって変わるけどツンボには聴きとれないだけ
ケーブルやUSBカードも同様
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a17-OmMI)
垢版 |
2020/07/04(土) 12:57:14.36ID:8rmNtj9k0
>>104
勝手にフィルター掛けるようなソフトがあれば変わるけど、それはビットパーフェクトとは言わない
各コーデックのデコーダーも仕様に準拠して実装している限り出力には変わりはない
USBケーブルは音が変化する可能性は否めないけどそれは1億分の1程度のオーダーで人間には知覚出来ない

foobar使っているならdspとリプレイゲインを全部外して出力デバイスをASIOかWASAPI排他に設定(OSのミキサーをパス)、foobarのボリュームを最大、プリアンプゲインは+-0dbにすればビットパーフェクトになった筈だよ
ちなみに私の耳ではソフト側でのゲイン変化では有意な差は感じられないが(プラシーボレベル)、ミキサーをパスすると明確で大きな変化が感じられた(誰でも解る)
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa60-yOyp)
垢版 |
2020/07/04(土) 13:43:19.02ID:rhd1238l0
PCオーディオでノイズ対策頑張のと、2,3万円かそこらのウォークマンでも買ってきてDACに繋ぐのと、後者の方が手軽で良いんじゃないかという気がしてきたのですがどう思いますか…?
使ってるの普通のラップトップなんですが、そこから出力するかウォークマン買うか迷ってます。メリットデメリットご存知であれば教えていただきたいです。
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a17-OmMI)
垢版 |
2020/07/04(土) 14:15:44.86ID:8rmNtj9k0
色々な事を試して音色の変化(それがプラシーボであっても)を愉しむという事に否定的では無いが、何の論理的根拠、定量的なデータも無く他人を糞耳等と口汚く罵る人は音や機材の前にまず自身の人間性を見直した方が良いと思う
ところで彼らが言う「耳」とは可聴周波数、絶対/相対音感、旋律/和声聴音等の能力のどれを指しているのだろう
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f6-Wiu6)
垢版 |
2020/07/04(土) 15:27:13.50ID:Kn1S9oxw0
NW-A106 \37,000なら、usb-c to B ケーブルとかで、USB-DACに出力できるとさ。

ウォークマンでありながら、アンドロイドだし、色々できるからそれで良いんじゃない? >>112

PCオーディオはホントにくっそ音が悪いし金喰い虫
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa29-VQSO)
垢版 |
2020/07/04(土) 22:29:32.79ID:LU94eHm20
HQ Player 4 トライアル聴いてるけど、TuneBrowser と大分差があるなあ  特にDSD
デュアルブート云々よりこっちが先だな

あと違う話だけど、USB を挿す口によって確かに音が変わる (ってか音の悪いポートがあるっぽい)

なんだかんだで落ち着くまでは金掛かるってのは同感かな
それでも100万のプレーヤー買うことを考えたら安いけどね
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a17-OmMI)
垢版 |
2020/07/04(土) 22:53:05.66ID:8rmNtj9k0
>>116
通常はある事象が起きると主張する側が証明の義務があると思うのですが…?各ソフトウエアのどの処理のどのロジックにより音質が変化するとお考えですか?(個人的にはデコーダーに関しては仕様外の実装次第でbit単位の差分は発生するかもしれないとは考えますが、デバイス制御に関してはライブラリのAPIを叩いているだけで差分は無いかと思います)
また、何故ソフトウエアによる出力の結果を検証するのに30万ほどのDACと同額のアンプとSPと電源が必要なのですか?これらの機材によってソフトウエアの挙動が変化するのですか?

>>118
いい耳だとは思いませんが、聴力は正常ですし、相対音感、聴音による譜面おこしも出来ますし、演奏したライブ、セッション、コンサートのアンサンブル等で困った経験も無いので特に異常のある耳とは考えていませんね
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa29-VQSO)
垢版 |
2020/07/05(日) 00:57:52.43ID:8xI18TSW0
>>132
マジかー
DVD リッピング中だから、あとで負荷確認してみる

まあ、2台目のPCは簡素なものでも大丈夫?とか書いてあった気がするので、
なんとかなるでしょう

数日は1台だけで楽しんでみる
より、よくなりそうな可能性は感じるからやりそうだけどw
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a339-w4Iu)
垢版 |
2020/07/05(日) 09:18:54.79ID:WyJEYhN00
HQ Player は トライアル版インストールして少し使った時点で「あ、無理」ってなった
音云々ではなく使い勝手が悪すぎる
JRMCやTuneBrowserから曲を選べて、そこから再生だけHQ Playerという事が出来るのならと思った
Roonはなんとなく気が進まない
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa29-TYKE)
垢版 |
2020/07/05(日) 09:27:20.12ID:8xI18TSW0
むしろroon が肝だよ
ウチはリスニングルームと書斎(簡素な装置)と両方で聴くんだけど、
roon を使うと両方操作できる
パソコンからでもタブレットからでも可能だし、それぞれ別の曲やネトラジも流せる
書斎の方はAirPlay になるけどね

ボリュームもコントロールできるし、非常に便利
しかもすごく安定して動作する

気に入ったので、HQPlayer の方は購入したよ
roon は試用期間終わってからでいいや
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7a-up82)
垢版 |
2020/07/05(日) 12:08:56.72ID:lK21XGkY0
でもよく聞くと悪くなる部分も結構ある気がするからやらないほうがいいかもしれない
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa29-VQSO)
垢版 |
2020/07/05(日) 17:04:15.03ID:8xI18TSW0
今更だけど、プレーヤーソフトってたくさんあるのね
JPlay とJRiver みたいに似たような名前のものまでw

独自の通信方法だかネットワークだかもDiretta やroon があって、どれが正解というわけでもないみたいね

自分は逸品館の清原氏を割と信用していることもあって、今はHQPlayer + roon にしてる
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-Z6lB)
垢版 |
2020/07/05(日) 21:05:38.92ID:mEy+F5uOM
>フェライトコア付のUSBケーブルをただ挿しておくだけで音質が良くなる気がしたわ

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001210853/SortID=23450026/ImageID=3393527/

ケーブルにフェライトが付いてても,フェライト無しのサンワサプライ製よりも宜しくないすょ。
エレコム製は,未だに佳い品には巡り会えないですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況