カセットデッキをしみじみ語る会 61台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001DR-M4
垢版 |
2020/09/20(日) 12:20:12.10ID:eU+isMm8
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っている方も多いと思います。
メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。

メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ・・・時に熱くも!
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいましょう(^-^)b


前スレ
カセットデッキをしみじみ語る会 60台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1591688989/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 14:00:26.33ID:ZvNl1nMz
この思い君に届け!
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 14:32:25.72ID:OA+mrzZh
実験人形ダミー・オスカーか
しかしVWもよく許したもんだ('A`)

ここでまさかのFace ID大勝利('A`)
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 20:55:21.69ID:j/MIhfR0
いやぁ〜続いてますねぇ〜。

最近YouTubeミュージックからカセットに録音するのがマイブームなんだが、洋楽はリマスター版でも無料で聴けてるし、割といい音で録れてる。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 21:01:28.80ID:AdtMDLWH
カセットデッキあんまし関係ないけど、カセットデッキのヘッド掃除する赤い液に、
無水エタノールで希釈したやつを綿棒に染み込ませて、パソコンのメモリや
ビデオカードの端子部
ファミコンやスーパーファミコンの端子部を清掃してるわ
もうかれこれ25年くらいやってるが、殆どが一発起動で気持ちいいくらいに爽快
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 19:38:04.51ID:iFwMJcVm
前スレ >975
チューナーにキャリブレーションボタンというのは無かったのでは
"Air Check"などと称してテストトーンを出すのは中級機以上に割とあった
ホワイトノイズはミューティングを切って局間ノイズを使うの

既出だけどデッキにもテスオシ付いてるのは少なかったけどな
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 22:34:33.94ID:Y/gUUqk4
チューナに付いていた発信機は400Hz程度の50%変調の正弦波で、ホワイトノイズやピンクノイズではなかった
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 23:23:16.52ID:c7nJkQNU
FMの話だけど、ホームオーディオでは風前の灯なのにカー用mp3プレーヤーの転送では未だ主流で
この5年程でモノからステレオになり、数千円しかしないのに音質もめきめき改善している

                              スレチスマン
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 03:19:37.03ID:ug21G/ab
どちらにせよ聴感でバイアス調整するときは局間ノイズ使えばやり易いって当時のオーディオ誌にはよく書かれてた
エアチェック時の録音レベルは放送局の時報の発信音で合わせるとか
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 09:52:16.32ID:yu+1VPSR
正弦波はレベル合わせ用の信号。
ホワイトノイズとかピンクノイズは周波数特性調整用の信号(正弦波でもできるが周波数を切り替えなくてはならない)。
そりゃチューナーがレベル合わせ用の信号を出すのはいいが、周波数特性調整用の信号をチューナーが出す意味はあるのか?ということになるわな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 10:30:12.82ID:ZeIpgePF
>>5
うちの近所にあったファミコン屋もやってたな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 21:52:42.45ID:v1uHh+Bd
>>ここはそれで良いと思う。楽しいし..

エスカレートすると直ぐにバカ、アホ、池沼とか誹謗中傷や上から目線的な
発言が始まるからな
些細な案件で
00161000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/09/28(月) 23:57:29.46ID:PwBh/FBH
ヤフオクに、ラックスマンのK-05、K-04とか出てるけど、
K-03なんか3台もでてる。全部同じストアだから、
出所は同じだろうなあ? コレクターが手放したのかな?

ヽ(´ω`)ノあるいは遺品か?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 00:34:24.23ID:0zlU4aiN
dbx搭載機は、全部シングルデッキと、
思い込んでいたが、Wデッキもあったのか、
最近初めて遭遇して存在を知った。
知らんかった〜。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 11:32:40.27ID:mWGCrDl7
高級機は遺品かコロナ金欠処分の率が高そうw
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 13:26:38.67ID:ld0n8hl/
専門家がいうには、あと10年くらいしたら、遺品ラッシュが始まる
とのことらしい
(年代別販売数を吟味して)
オーディオに限らず、60〜70代全般的に
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 13:26:38.68ID:ld0n8hl/
専門家がいうには、あと10年くらいしたら、遺品ラッシュが始まる
とのことらしい
(年代別販売数を吟味して)
オーディオに限らず、60〜70代全般的に
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 16:58:51.72ID:d9miWKqG
10年も待たなくてももうだいぶ前から
LPレコードなんか明らかに遺品系の出方してるのが普通にありますけどね
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 17:04:27.21ID:+M+nHJB9
昔っからはあるが、加速度的に
とゆー意味だろうな
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 20:57:50.95ID:GfDC7Vzk
ドフとかに高級機がまとめて入荷されたりとかは怪しい
下手すれば孤独死して暫く発見されず部屋に遺体と一緒に
あった物も・・・
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 22:56:47.93ID:mWGCrDl7
俺も処分しないといけないと思いつつ、処分台数より更に古い物が増えて行くw
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 03:04:36.99ID:AflTaO07
いつぞやstereoに載ってた爺さんどうするのかな?
家中あちこちにオーディオ機器山積みになってたっけ
一人暮らし?、家族とかは居ないのかな、居たらどう思ってるんだろうか
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 05:26:26.86ID:BDnWAsFk
ステレオ時代に載ってたナカミチ収集家の方もどうするんだろうね?

我が家の家族も、価値?と言うのかな?全然解ってなくて
1000ZXLは下手すると今でも40万近い買値、とかDRAGONは20万近く行くとか
そのデッキの一山で、中古の軽自動車は楽に買えるかも?とか言うと目を白黒させるよ。

なるべく生きてるうちに行き先を考えるが、俺が死んだ後は、自由に処分して良いとは言ってある。

まぁ俺の趣味、と言う事は理解してくれているから、売り飛ばせとか言ってこないし
どこぞのウマシカ嫁みたいに、黙って売ろうとは思って無いみたいだけどね。
お互い小遣いの範囲でやってるんで、俺も嫁さんや家族の趣味には意見したりはしないな。

ただ、色々修理・整備して遊んでるから?電気器具の不具合なんかも
チョチョイと直しちゃう事も有って、なんでそんな事出来るの?!、とか感心される事も有るな。
不具合有った時は、メーカーや電気屋に聞く前に、まず俺に聞いてくる。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 10:04:40.80ID:sMrDTwLT
調べてみたんだが、さすがにカセットデッキは
棺桶の中に入れて、一緒に
ってのは_みたいだわ

おまいらどーすンの?間近に迫ってきたら
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 10:13:30.55ID:VpeGrmpr
歩けるうちに、動けるうちに、知人・息子・孫等に誕生日プレゼント(要らなかったら処分要請)または泣く泣くオク流し。死に際まで残せるのは一台のみ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 10:15:28.29ID:JdjCb4L9
『4K OPUS』とは何か?
YouTubeでは『4Kや8Kの動画をアブロードすると自動的にOPUS高音質』になる。
測定結果から『OPUSは24bitベースの音響データ』らしい特性を示している。
24bitベースでは内部SNは144dB相当でサンプリングは96kHz以上と思われる。
SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン    SN感120dB アナログ
SuperD カセット    SN感110dB アナログ
dbx   オープン    SN感110dB アナログ
dbx   カセット    SN感100dB アナログ
CD   線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit
ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png
おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1
おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png
おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 10:24:40.37ID:0dAKKHgN
>>32
親戚は要らないって言ってたわ
まぁカセットデッキに限らず、アンプやスピーカーも

軽自動車で、たまに町内巡回してる無料廃品回収業者かなぁ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 10:47:34.64ID:V7Pqo9pm
うちの親戚が亡くなった後日が廃品業者だったな
結構手荒な業者で、トラックの荷台に放り投げてたわ
カセットデッキが、ガシャーンという音と共に、フロントのレベルメーターのガラスが割れて、天井が凹んでたな
スピーカーも2階から放り投げてた
JBLだったが、片方のスピーカーは落ちた際に前面が大破してた
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 11:14:10.91ID:ry1tvAAt
わりと大事なコトだから、嫁には全て処分してくれ、と頼んでる
(多分、売却なんて技量的に不器用で出来ないだろうから)

しかし、今60歳くらいな人は、あとオーディオ楽しめても10年ちょっとくらいか・・・
(現在の平均寿命と健康寿命を考慮すると)
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 14:03:22.61ID:AflTaO07
>>32
>>35
その前に斎場で断られる
大小に関わらず金属類はもちろんプラスチックやガラスも駄目みたい
炉を痛めたり溶けてお骨や火葬台にこびり付くとか
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 14:09:47.36ID:AflTaO07
>>どこぞのウマシカ嫁みたいに、黙って売ろうとは思って無いみたいだけどね

つべでよくそんなネタ見かけるな
模型、フィギュア、バイク、本、独身時代の写真、手紙類、出張や仕事から帰って来たら勝手に処分されてたって話
更に自分専用の部屋にしまって置いたにも関わらず勝手に処分されたって最悪なケースも

裁判沙汰にしたら勝てるみたいだけどネ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 18:35:16.34ID:VpeGrmpr
みなさん所有上限台数って、ある程度決めてます?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 19:31:04.38ID:nvx0g8VL
オクとかで気になる機材があったらついつい買ってしまうw
最近は価格も上がって来たから昔程ではないが
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 21:07:49.05ID:TliRYV7r
病気で余命がわかるなら
自分で整理できるが事故ならアウト!

パソコンの中とか見られたら
安心して死ねんわ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 22:29:38.14ID:BrPmHaXx
>>45
PCにはHDDパスワード(実際にはSSD)がかけてあるが、実はPCの中に見られて困るようなものはほぼない。
クラウドにも当然アカウントがあり、18か月アクセスしないと消滅するように設定してある。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 23:45:37.74ID:HbtDnxiu
>>17です、私が見たのはテクニクスのdbx付きwデッキ
でした。teac やAiwaとかも、当時には、
えらい気合いの入ったのを作ってたんですね。
70才代になったら機材片ずけておかんとあかんね。
事故死突然死は、遠慮したいが。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 00:31:13.84ID:cB6JfBi2
>>43
>>44
うちも3台か4台が良いとこだね
あまり積むと一番下のデッキのシャーシが歪んだりしないか不安になってくる
昔のシステムコンポなんかは5台とか当たり前の様に積んで使うのがざらだった
から案外丈夫なのかな
最悪ドフみたいに縦にして並べるしかないのかね
傷つかないように床にタオルとか敷いて
stereoに載ってた所有マニアの爺はタワーみたいにかなりの台数積み上げてたけど
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 01:54:23.62ID:hMQbwvqx
>>49
システムコンポはラックに棚板があったりラックマウントだったりして、直に積み重ねるのは少ない。
ミニコンポは直に積み重ねるが、重さ自体が軽いし、セット売りだからそのセットで試験しておけば済む話。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 07:24:52.67ID:b51D3z80
なんかまた上から目線口調の奴が湧いてきたなw

ソニーのリバティーやケンウッドのロキシーはカタログでは直接積まれてたっけ
パイオニアのプライベートも
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 10:15:25.56ID:3s8LH3KB
>>37
料金は?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 14:22:50.82ID:CS7smMXr
15年ほど前に黄金期のハイエンド機を買いあさり山積みしていた時に、床面積荷重ヤバイと思って一掃しミニコンポから再スタートした。
本音は庶民の部屋には必要ないと悟った(下取り品のハイエンド機を整備して貰うと新品値引きの時の方が安かったようなw)
ミニ・システムコンポも台数が増えるとインシュレーター交換などでかなりの重量になっている。
最近、水平デッキと古いオープンが増えて叉、倉庫常態化している(糞ほど重たい、どこがポータブルやねん) やっぱり、機種代数制限
しないとブタ小屋になってしまう。w
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 15:02:58.21ID:WWwff7rW
今は別として
昔は過去の高級機だった機種が不動品ってだけでタダ同然の値段で売られてたから
見つけたらついつい衝動買いしてた
その後メーカー修理に出したり自分で直したり・・・

今のドフみたいながめついやり方見てたら考えられない時代だったw
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 20:40:43.25ID:P6s/J8uE
不動品でも平気で1万越えの値段付けたりするもね
今の糞ドフ
3桁の値段の物なんて使い道のないゴミばかりw
AIWAのデッキだっけ?
ぶっ壊れてるのに新品の時と殆ど変わらないバカ値付けて売ってたの
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 01:29:51.42ID:0ovP+NOW
コロナ自粛の影響もあってすっかり疎遠になってしまった。
月に2回位行ってたけどもう半年は行ってない
ボッタクリドフwww
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 05:27:39.10ID:F8TofUk3
>>56
>AIWAのデッキだっけ?
>ぶっ壊れてるのに新品の時と殆ど変わらないバカ値付けて売ってたの

AIWAのXK-S9000だね。
あれは酷かったなあ。俺マジで値付けの根拠聞きに行こうと思ったもん。

オクの完動美品最高値を参考にする様になって、おかしくなっちまったよな。
名の通ったメーカーや名機と言われてるやつは、外観ボロボロの欠品有りの完全不動ジャンクでも
平気で4万とか5マンとか付けやがるし。
んで、買値数百円とかだし。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 09:50:17.09ID:EBT4hAds
テクニクスのレベル落ちの持病で有名なM45も1万8千円なんて恐ろしい値段付けて
売ってた
一応動作確認とはなってたけどレベル落ち発病しててもアイツらなんて解らないだろうし

>>
オクの完動美品最高値を参考にする様になって、おかしくなっちまったよな。

そうそう、或いは転売房や海外代行が良いだけ吊り上げた値段とかもねw
カセットテープなんて当時の価格以上のバカ値付いてるのなんてざら
「何がリサイクルショップだよ」ってつくづく思うわw
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 10:05:17.77ID:o3aHAmY5
いやぁ、マジでDRAGONとか1000ZXLとかC-1Mk2とか、ひやかしで持っていって見ようかな?

完動品だけど、一体いくらの買値付けるんだろう?

売る気はさらさら無いが、C-1Mk2は8万以上なら考えんでも無い。
絶対無いと思うけどね。多分行っても五千円位じゃなかろうか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 10:08:22.03ID:B7Q0LPbT
まあそのガラクタがその値段で売れるからだろ
リサイクルショップなんて本来ガラクタ屋
単に安く仕入れたものを高く売るだけ
安すぎれば儲からない高すぎれば売れなくなる
売れるから高く売るだけの話
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 12:12:05.82ID:EBT4hAds
>>62
売るの拒否ったら壊されたなんて話もあるから止めた方が良いんでない?

>>売れるから高く売るだけの話
いや、売れてないでしょ
下手すれば1年くらい前からそのままってのも結構あるよ
色々な人に弄られてツマミが無くなって傷だらけになって
だんだん無残な姿に
その頃には半額のスタンプ押されても売れないw
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 13:45:02.11ID:8uwre4V5
オクで1500円くらいで買ったDVDレコが7500円とかで平気で売られてるからな
しかも個人情報がとか言ってご丁寧に HDD抜いて
HDD抜かれたら一部の機種を除いて原則ゴミ同然になるのに
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 18:24:10.34ID:wNc3fFxi
少しでも再利用出きる可能性があるものでも奴らの余計なひと手間で完全なゴミとなる
何がエコリサイクルファクトリーだ
とっと潰れろ、くたばれ
糞ドフ
ま、転売目的でオクでジャンク買い漁ってる奴らにも同じ事言えるけどwww
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 19:01:18.76ID:+S42zJvv
  
647焼き鳥は塩がいい ◆vqinJIMTdf0i 2020/08/14(金) 16:14:42.30ID:8iz/r92K
>>634
リサイクルショップやハードオフなどで、壊れたカセットデッキを格安(数百円)で買ってきて
アマゾンなどで数百円で売ってある、中華DAPプレイヤー
https://shopping.c.yimg.jp/lib/kirakuya/dt-sp06-bl-2.jpg


を、分解、配線ハンダ付けして、カセットデッキの中に移植して
改造電子工作して遊んでるわ、音楽はmicroSDに2000〜3000曲入れて
カセットデッキの曲早送り、巻き戻しにDAPの曲送り、戻し、をちゃんとハンダ付けして曲を操作出来るようにしてる
あと、デッキのレベルメーターもちゃんと動くように配線してる

要するに、カセットデッキの雰囲気を味わってるだけで、中身は中華DAP音楽サーバー、といった具合
デッキの中身はスッカラカンの空洞、真ん中にチョコンとバラされて、デッキの各ボタンに配線された中華DAPがあるだけw

ま、お遊びお遊びだけどね
00699
垢版 |
2020/10/02(金) 20:52:43.39ID:tMeViKBN
>>68

自分も車で似た事をやっているので同士といったところか
今ちょっと検索してみたんだけど確かに数百円からあるみたいだね
でもたまに書いてある人柱?の方のレヴューを見るとレジュームが意外と無いみたいだな
数\1000台からだと出来るのか....?

別にメインシステムに使ってるデノンDCD-755SE(ピッチコンがあるのコレだけなので)
にUSBメモリぶっ挿して聴いたりもしているのでカセット改造をやるやらない以前に既に似た事をやってるのに気づいた次第
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 22:04:40.77ID:tMeViKBN
>>70
何か面白いw
携帯用は蓄電池内蔵、車載用はシガープラグ一体型、Bluetooth付といった違いか

明日にかけて見てみる事にする
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 03:27:44.11ID:VGFnQ41a
>>リサイクルショップやハードオフなどで、壊れたカセットデッキを格安(数百円)で買ってきて

今はムリだなw
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 05:44:19.80ID:WWgVlV/q
カセットテープウォークマンも値上がりしてるしカセットテープ自体も上がる一方、
もう今の手持ちで乗り切るしかない。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 09:19:09.97ID:3Fw+/8E/
高性能な物はもう作られて無いし、部品も無いから共喰い整備になって、ますます数が減るから
相場が高くなる事は有っても、下がる事はあまり無いんじゃないかな?

うん10年前のダイソーメタル祭りが終わった後位だっけ?
カセットが完全オワコン扱いになって、今ではかなり高価なテストテープが
捨て値で売られてた時期があったけど、その時辺りが一番相場が低かったんじゃないかな?
中古DRAGONが、程度悪いと三万円とか。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 09:47:29.25ID:VvDWRJ6Q
  
887 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [same] 投稿日: 2020/09/07(月) 17:52:59.21 ID:dxlxjZbb
カセットデッキの趣味をこじらせると、ラジカセに飛び火してしまう

まぁ、俺の友人のコトなんだがな


ハードオフやリサイクルショップで500円程度でジャンクのラジカセ買ってきて

こんなのとか
https://goldenyokocho.jp/uploads/content/image/26163/001.jpg
https://base-ec2if.akamaized.net/w=640,a=0,q=90,u=1/images/item/origin/50b77fc6efafb4054ee5968130e2671f.jpg
  
んで、ドンキやダイソーで安っすいBluetoothスピーカー買ってきて

こんなのとか
https://www.hmcircuit.jp/daiso500yenbtsp/img_sr9910_00.jpg
https://shimamura-diary.com/wp-content/uploads/2019/03/2019y03m30d_195023130.jpg

上記ラジカセに、基盤取り出して移植改造して、
懐かしい昭和ラジカセ型Bluetoothスピーカー予算2000円以内くらいで作ってた
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 15:37:33.88ID:fjNaGEP3
>>74
カセットテープブームがいつまで続くかだね
廃れればまた捨て値に戻るのかも知らんが
相場が上がってるのは転売房連中が無限収集の如く買いあさってる
のも原因の一つ
そしてその値段を真に受けてバカなドフがそのまま値付け
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 15:50:31.01ID:NMk7dNtE
ドフの事だから、相場が下がり始めたら維持しようとして自演釣り上げ出品に走るかもね。

クラカメブームが終わりそうになった時に、一部の中古カメラショップや修理店がやってた。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 16:05:51.17ID:RgDoTqI/
クラカメブームも終わったよねぇ
ただの置物だよな、コンデジですら出番はほとんど無い

カセットテープは昔住んでた所の図書館でCDから数百本位シコシコダビングしたので
折に触れて出番はあるものと思う
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 23:49:13.14ID:GtUMiHC0
>>70
リンゴのパクりDAPなら、近所のリサイクルショップに200円程度で売ってたな
メッサ音質が悪いんだろうな、と思ったけども、
全然使えるレベルだから逆に困る
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 14:40:47.71ID:7eOHmYYG
カセットテープを聴く気はないがレベルメーターがかっこいい中古は何かな?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 23:35:58.21ID:lTSjI4a7
VUで良ければ、TASCAMの112か122シリーズが有るよ。VUだから振れ具合に派手さは無いけど。

業務用だからまだなんとか修理出来る。去年録再ヘッドを新品に交換してもらった。
ピンチローラーはもう無いらしい。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 03:30:48.69ID:iRj/gyZx
ソニーのTC-4300SDは
使用テープや室温などにセンシティブで使いこなしが大変だったけど
メーターの針の挙動は魅力的だった
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 04:13:05.35ID:71o+Fl+b
その4300sdやK4 K5なんだがたいてい
メカが固着してて余儀なく分解しなきゃ
ならんのだがホントに面倒 ピアノキー
タイプは部品点数が多すぎる。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 08:09:29.29ID:SB8mLBtP
>>レベルメーターがかっこいい

カセットデッキじゃないけど
クラリオンのシティーコネクション w
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 09:01:12.01ID:gx+ml4FU
TEAC系の逆さま針メーターもいいな
個人的に、VUよりもdBで
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 09:54:57.79ID:bvec55Wf
見やすさでいうと、DENON初代FシリーズのVUメーターがいい。
メーターの縦横比はものすごい重要だと思う。
バックライトの接触が良くないのが玉に瑕。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 09:57:18.67ID:bvec55Wf
メーターの並びも横がいいなぁ。
間隔が適切だと、立体視の要領で左右差を確認できるんだよ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 10:31:05.74ID:80oJqvXt
リサイクルショップで通勤用で580円で買ってきたご老体スマホ
(音楽プレイヤー専用、当然SIM刺してない)

デジタルメーター
http://i.imgur.com/bfSuClr.jpg


http://i.imgur.com/qBooRnT.jpg

(´・ω・`) 
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 11:46:02.02ID:FfY8T57b
>>93

断然針式の方だね。機能も多そう

余談だけど多分同時期のスマホ現役で使ってるんだが(8年落ち)
バッテリが入替式で何かと便利(^ω^)
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 12:08:21.25ID:gxHfTTMq
>>94
多いからってことはないのでは?
パッキングの劣化、ということもある
あと、グリスの粘度、ベントの破損、シリンダの亀裂
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 13:04:03.06ID:ZqhyBVcm
>>94
構造や物にもよるが、SONYなんかだとOリング使ってるので複合要因になる。

まずグリスが減ってきて開閉スピードが速くなって、次にグリスやオイルの欠乏による
Oリングの摩擦摩耗が始まって、最終的にロケットオープン→衝撃による部品破損になる。
改善には、部品がブッ壊れる前にOリングを交換してグリスを塗るだけ
Oリングは余程特殊な物でなければ、殆どが規格品なのでまだ手に入るはず。
グリス、と言うかオイルはシリコン系の固めのやつを選んで
塗付量を検討したほうが良い。

風車でエアー抵抗を作って開閉をダンプしている機種もあるけど、古い機種が多いな。
SONYのTCーK5は風車を糸でカセットドアに繋いで、開閉ダンプしてた。
風車は静かなんだが、リンク機構のギアなんかがノイズを出して、耳障りだからかな?
後年は徐々に使われなくなった。電動ドアが多くなった影響もあると思うけど。

Lo-DのD-2200MBも風車でエアー抵抗なんだが、風車とのリンクにゴムを使っていて
このゴムは経年で間違いなく摩滅&硬化するので、風車が元気でも経年で
ロケット気味オープンになるが、開閉スプリングのテンション設定が絶妙なのと
リンク機構が複雑でフリクションが多いのか?早くはなるがロケットにはならない。
ラジカセみたいな感じでガチャっと開くようになるね。
ゴムを張り替えれば一時的には直るが、ゴムと風車の伝達結合が歯車で
暫くすると、ギアがゴムを削ってすぐに摩滅してしまうので
使うゴムにはメチャ高価だがSBRがお薦め。

ピストンとシリンダーに金属を使って、そのクリアランス精度を上げて、グリスもOリングも
使わないデッキもあるが、こういったタイプはシリンダーの底部にエアーバルブを付けて
空気の出入りを調節して開閉速度を制御する事が多い。TEACのC-1がこのタイプ
まぁ金属も微妙に摩耗するから、古い機種は固めのシリコンオイルを極薄く塗ったほうが良いよ。

続く
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 13:04:24.54ID:ZqhyBVcm
続き

ナカミチもTEAC C-1と似てるが、ナカミチオリジナルメカのダンパーには
空気の出入りを調節するバルブは付いていなくて、シリンダー底部に小さな穴を開けて
空気を出入りを確保して、シリンダーとピストンにシリコングリスを塗って
そのフリクションで開閉調整している。シリコングリスの硬度は3000CSTで水あめ程度の硬さ
ナカミチのデッキのカセットドア開閉速度が速い場合は、間違いなくシリコンオイルの欠乏が原因。
シリンダーとピストンの摩耗劣化は、スカスカ状態で酷使した個体じゃなければあまり無いな。
手持ちのナカミチデッキだと、1000ZXL>682ZX>DRAGOMの順に開閉速度が遅くなってる。
多分シリコンオイルが足りなくなって来ている順だと思う。
なお、シリンダー背面の穴は絶対に触ってはいけない。穴を広げてしまうと
ロケット気味オープンになって、3000CSTのシリコンオイルのフリクションだけでは
開閉速度の制御は出来ないよ。直すにはシリンダーを交換するしか手がない。
シリコンオイルも塗りすぎると、シリンダー底面の穴がオイルで塞がってしまい
開閉不良を起こすから注意。
サンキョーメカになると、シリンダー底面に速度調節用のネジが付いてるが
回してもあまり変化しない事が多いように思う。

あとは、グリスカップを設けてその中に硬ったいグリスやオイルを入れて、カップの回転抵抗で
フリクションを作ったり(TEACのC-2やAKAI後期のメカがこのタイプ)一番簡単なのだと
開閉スプリングの強さを吟味して、回転軸やレバー類にメチャ硬いグリスを塗布して
開閉速度を制御するやりたかた(ラジカセに多いな)や、まぁメーカーも色々考えるよね。

ちなみに、グリスでフリクションを作っているタイプは、使っているグリスは普通の人が
一般的に考えてるグリスより何倍も硬い(硬いというか超ネバネバ)ので
グリス入れ替え時は注意してくださいね。
モリブデングリス使って失敗しているブログなどをよく見るので。モリブデングリスも
クリスとしては割合固めですが、それよりかなり相当すごく硬いので。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 14:08:00.17ID:WpQ7pD31
>リッドダンパ

RS-M77ならしまいまで不調にならなかったな。リールが壊れたけど...
単に他社にそこまでやる根性が無かったって事かと
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 23:33:12.19ID:SRNJVDoa
デッキじゃないけどナカミチT-100のプラズマメーター
生き物みたいに艶めかしく伸縮する
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 15:35:50.01ID:GOsaIh8O
焼きそば
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 17:06:10.28ID:sjNFurh4
この前ドフでジャンクの333ESLが 19800円で売られてた再生不可なのに高いなと感じるんだがヤフオクもメルカリも値上がりしてる流れは変わらんからな、
ここではあまり話題にならないが俺は時々ジモティーを使ってる、まずジャンクなら安い事が多いし変に中を触られてることもない、
好みのデッキじゃないことが大半だけど
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 18:01:02.17ID:rVpKql76
>>ヤフオクもメルカリも値上がりしてる流れは変わらんからな、

それはただ単にインチキ修理転売房が入札しまくって吊り上げてるだけ
奴らが湧いて来なければここまで高くなることは無い
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 18:32:04.50ID:gsCQStqF
カセットデッキ・・・( ^ω^)・・・いらんわ!
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 20:38:18.52ID:dxp+LB7Q
カセットデッキ・そんな新しいもんもう飽きた要らんわ。レトロならオープンしか選択は無いwww

*最近テープが良くシワになるな〜と思ったら、原因はSONYの1台がデュアルキャプスタンの
ローラー押えが0.5o差が出てた。何本もシワシワになっちまったぜ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 20:43:40.49ID:gP8BhHYQ
間にビーカセット?とか、カセットテープのおばけみたいなのがあったような気がするが、
名前が思い出せない。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 20:46:03.60ID:gP8BhHYQ
むか〜しむかし、Z7000を使ってたよ、
その前に、マランツの型番忘れたが、倍速走行(9.6cm/s)に変えられるやつを使ってたなぁ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 21:25:38.45ID:rVpKql76
オープンリールも使ってみたい気はするけど
テープらか揃えなければならないから今更って感じか強くて足踏みしてる
テープだけでもそれなりに所有してるのなら買ってみようかとも思うが・・・
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 07:30:58.15ID:IBaC9egX
「上段」でも良いからフロッピー載せた方がいいよねw
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 20:33:51.83ID:YazuicSf
>>109
オレは大事なテープはSONYのデッキ使わない
テープガイドは綿棒で掃除するだけでグラグラするし
なによりシャフトがゆるんで自然と左ピンチローラーが手前にくるんだよな
それでテープ端が波打ち、ひどくなるとガイドからはずれて斜めに折れ目入る
走行安定性ではAKAIがいいね
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 22:48:22.71ID:7adOcMUZ
シングルキャプスタン優勝
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 20:39:01.40ID:TW4mj97A
SONYはセンダスト時代が魅力的
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 01:04:55.60ID:AP8/UZPu
最初期のメタルテープ(SONY METALLIC, maxell MX, TDK MA)の定価は、
46分:1,250円、60分:1,500円、90分:2,100円
メタル対応デッキの販売が先行していたので、デッキは有ってもテープが無いという状況だった。
やっとメタルテープが店頭に並んでも子供の小遣いには高価過ぎて滅多に買えなかった。
1980年頃のお話でした。

ちなみに最初期のメタルテープのハーフにはメタル検出ホールが付いていないので、
バブル期以降のテープポジション自動検出のデッキではハイポジ扱いされてしまう。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 04:31:22.48ID:lxfLGkIU
小房の時、小遣い貯めてMetal-ES90分買ったな
今でも健在
店頭でゴールドパッケージがズラーと並んで輝いてた光景は今でも覚えてる
中房の時はMetal-Master90分を買った
こちらも健在
苦労して手に入れたからそれなりに思い入れがある
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 05:15:07.72ID:2Y1Fsvo8
メタルテープは1978年に米3Mから発売された。
世界初のメタルテープ対応カセットデッキは同年発売された日本ビクターKD-A6。
日本初のメタルテープは1979年発売のTDK MA。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 06:10:50.73ID:RoSyQhem
高かったねーメタルテープ。
初めてMA買った時もそうだったけど、最初期のMA-R買った時はかなり勇気いったなぁ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 10:50:58.19ID:RoSyQhem
>>129
XL1使ってましたね。ナカミチの670ZXと何気に相性が良くて、一時期常用してました。

XL2も良かったなぁ。手元に海外販売版が有りますけど、これって往年の国産と音違うんですよね。
ハーフ全面にラベルが貼られた新型SAが出た時に、そちらを主に使う様になりましたけど。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 16:20:37.66ID:RoSyQhem
>>131
そんな事無いだろ。俺は40代前半だがSONYのF&Fヘッドは知ってるよ。
興味が有ったり好きな物に対しては、人は自然と学習するんだよ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 16:24:36.86ID:Vg2d1Zf4
F&Fヘッドの音はどの機種も細くて硬い
これは特性だからどうしようもないので
ちょっと古めの柔らかい音のアンプと
合わせる。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 23:02:49.44ID:6hszk8CJ
ESGは大丈夫でないの?
確か磨耗しやすいのはESRまでだった様な
あとロケットイジェクトね
無理して使い続けてリッド部分壊れてる筐体もちらほら
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 06:08:55.75ID:B2lHVo4x
一度センダストやコバルト・アモルファスを使っちゃうと、
いろいろと限界を感じるフェライトには戻れないでしょう。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 06:32:06.97ID:daiXCOR6
>>141
まぁ確かにそんなんだが、肝心のヘッドは新品はかなりの入手難だから
実質摩耗が無視出来るフェライトヘッド機の方が、アドバンテージは有るよ。
昨今AKAI/A&Dのデッキや、TEACのフェライトヘッドの3ヘッド機の中古価格が高止まりしているのは
その辺りに原因の一端がある。

まぁどのベクトルで見るかで答えは変わってくるから、どれが正解とは一概には言えないけど。

新品のヘッドが有れば、俺もパーマロイやセンダストみたいな金属ヘッド機の方が、音質その他は良いと思う。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 23:51:51.57ID:xi1W64Ii
>>136
あ、そうか。ESGは普通のアモルファスだっけ? むしろLPFの悪影響が喧伝されてるのか。
でも、特に新しめ('80年代後期〜)のテープを使う限りは不満は無いけどなぁ。
TEACやπの同価格帯の方が高域は伸びるのは確かではあるが、好みの範囲だと思う。
尚、ESIIは既にロケット化orz 今は片チャンネル不良で予備役のESXもロケット化してたorz
01441000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/10/21(水) 23:54:38.67ID:8DpVTS6x
がしゃん!!ヾ(`Д´)ノ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 07:57:28.43ID:88yEFwj4
あちゃー、特別必要も無いのについつい後期Wデッキポチってしまった。あまり使われていないがその分固着
している。 後期の物はコストダウンで安っぽいがバラし易い。 ドンガラ・オペアンプは音質は良いが平坦。
80年後期の方が良かったかな?    垂れ流しBGMには便利である。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 21:58:42.95ID:e8b1gvcW
SONYの965W辺りは多機能で結構弄りがいがありますよー
以前は結構安くて2000円位で手に入ったけど
今は例のインチキ修理転売房に目を付けられて高騰してる
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 22:29:29.85ID:b3M1zfF6
いつ頃だったろう
ジャンクの不人気機種が
100円だの10円だので落とせたのは
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 22:55:42.13ID:WV9eM5Zs
20年以上ぶりにカセットデッキが欲しくなってきましたよ。現状新品で買えるのはTEAC だけですかね。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 23:08:31.14ID:kPO4QkiU
DIY Bluetooth Speaker Using Pallet Wood V2 
://youtube.com/embed/lV7sWGbvMhk?list=UUT9hQjZgNc5MGJzfJE_edmA
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 16:13:03.08ID:jXNE48zk
最初SONY狙ってたけど値上がりするから止めたよ。見るからに状態悪そうなのは上がりそうにないけど後が大変。
いまTC-WR990でさえ万いってるよ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 23:00:05.43ID:le2RIl+n
再生中に突然片チャンネルからブビー音がなる様になりました
考えられる原因はなんでしょうか
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 00:04:44.62ID:HfNL5CWY
再生アンプ基板のハンダ割れや、2ヘッド機だったら録再切替スイッチ(スライドスイッチ)の劣化かな。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 01:58:21.62ID:zoRsZi5u
旧機は特に録音釦やドルビーSW等、使用前に毎回動作した方がいい。
あまり使わない機器でも週一でこれをやっていればガリ防止になる。使わないと悪くなる。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 09:46:04.61ID:6+a2r+pv
ブビーーーーッ!!!!
01601000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/10/27(火) 23:44:41.43ID:hv90lpvk
うちのDR-M9も、たまに動作中にブヒる。( -“”-)叩くと直る。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 05:45:23.43ID:8STje5KH
どうしようもないジャンク品にばっかり手を出して心が折れそうだよ… もうオーディオ趣味から足を洗おうかな。こんな馬鹿は俺だけだよね
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 08:49:19.03ID:n73AzFmK
買った値段によるな
ドフみたいなボッタクリ値段で買ってどうしようもないジャンクだったら
心が折れそうになるのも解るが
値段がそれなりなら割りきれる
問題なのはインチキ修理転売房とかがどうしようもないジャンクを増殖させてるところw
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 09:53:43.81ID:Vdqt8YHG
この前買ったジャンクなんかカセット入れると蓋が閉まらず開きます。
よくあるピンチローラーの固着かと思ったら軽く動く。
よく見るとなんかおかしい、なんとリールカバーがキレイに入っていない、15秒で修理完了
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 09:55:51.01ID:6PpUYO7E
買った値段じゃなくて、保有台数によるかもな
極端なコト言うと、現在、100台200台持ってりゃ、置き場所云々で折れるかも試練象
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 15:04:20.85ID:BtI6eA85
大きな平ベルトが一番困るよね。寸法が余り無く会っても高い。 先日入手したオープン50hzは
60hzプリ―無いしベルトも入手困難で、端っこに丸溝削ってバンドー3mmで60hz仕様にしたった。
これで50hz・60hz両方行ける。w我ながらいい案だと思うw
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 20:00:15.17ID:NyQDnV8J
Victorの左右逆時代のデッキをでいいのがあれば欲しいなあなどと考えてるのですが、クロニオスヘッドってなんぞ?センアロイより以前の機種なんですかね
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 17:45:52.08ID:8evfx0kX
質問ですが、ドルビーS搭載で、テープのEQ120μsと70μを手動で設定できる機種って
ありますか?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 19:52:23.69ID:ZiqZKYyZ
>>なんとリールカバーがキレイに入っていない、

リールカバーってなんぞや?
リッド、ホルダーのカバーの事?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 23:23:06.38ID:9kNOSrgE
>>167
多分無かったと思われ。
そもそもドルビーS時代にEQを手動設定出来るようなデッキはナカミチくらいしか残ってなかったと思うが、
当のナカミチはついぞドルビーSもHX-PROも搭載することはなかった。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 23:29:26.48ID:YNiJ3A1P
>>167
残念ながらそのような機種は無いはず。
ソニーのDUADなんかは、ハーフのハイポジ検出孔と同じ箇所にハンダごてなどで孔を開けて使用。
録音時はセロテープなどで孔を塞いで録音し、再生時はセロテープを剥がして再生する。
録音の際は、ハイポジの再生イコライザで高域レベルが低くなる分をバイアス調整で上げて録音する。
バイアスの調整量は何度か試し録音して探すように。
ドリルでハーフの孔開けをすると削りカスが中に入るので厳禁。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 01:00:19.23ID:0OEKmeZp
ナカミチはHX PROには否定的だったはず。
まぁミリミリ考えれば、高域レベルに応じて振幅変調している様なモンだからなぁ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 11:01:37.80ID:0QmybF9z
>>172
ニチバンじゃないとダメなんですか?


セロテープ(Cellotape)は、セロハンテープの商品名で、日本においてニチバンが有する登録商標(第415360号ほか)。
最初の日本国産セロハンテープだが、初期には国内で入手可能なセロハンテープがセロテープしかなかったため、普通名詞化して使われることが多い。
しかし登録商標である以上、ニチバンの製品であることを特に強調する目的でなければ、普通名詞であるセロハンテープという語を使用することが望ましいとされる場面もある。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 12:26:59.24ID:kF/yBPu7
セロテープじゃなく、カップラーメンのフタを留めるシールでも良いよね。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 14:41:27.16ID:0QmybF9z
>>180
「セロテープなど」の「など」は、セロテープをはじめとするニチバンの商品
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 16:10:59.94ID:wmmkYfPi
>>182
横から悪いが、お前の方がおかしい。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 18:50:07.13ID:luhwYPBo
じゃあ
スコッチのメインディングテープとかは?
スプライシングテープの代わりにもなるって聞いた事あるけど
ま、大抵の人は「セロテープ」といえば透明な粘着テープを思い浮かべるわな
他にアクリルテープとかもあるけど
ウォークマン(SONY製ヘッドホンステレオ)、ウォシュレット(TOTO製温水洗浄便座)、
なんかが似たようなケースだな

だけど重箱の隅をつつくの好きだなwww
別にセロテープについて語ってる訳でもないのに
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 20:46:43.85ID:kBCiHjfN
物(高価・希少)や状態によりますわ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 01:00:18.60ID:xDL9j08S
ハードオフのジャンクコーナにしかカセットデッキ置いていないけど、状態の良いやつは
直ぐに売れてしまうのかな
0195動かないDRAGON@2ヘッド仕様
垢版 |
2020/10/31(土) 01:39:44.04ID:QhiLa0FR
レコード漁りに久々にドフ行ったらタダでもいらん安モンWデッキがゴロゴロ。
それも1000〜3000円。誰が買うんだ…

333ESG ツマミパクられ ウッドボロ イジェクト不可 ¥18000円…
マジか…
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 02:26:40.67ID:Lvw4hIMR
買ってみたら。 中にへそくり数百万入ってるかもw
ラッピングしてないとツマミ盗む奴いるんだな。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 06:44:20.38ID:1HfIHTj4
>>ラッピングしてないとツマミ盗む奴いるんだな。

大半はイタズラ目的だろね
盗んで外に出たらその辺にポイって
ツマミ盗んだ事はないけどボリューム類360°回しきった事なら何度かある、どーせジャンクだしwww
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 09:53:22.33ID:ChkF+4al
>>ラッピングしてないとツマミ盗む奴いるんだな。


スピーカーの、センターキャップ潰す人もいるだろうな
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 12:48:36.78ID:yWbM6TSP
>>買ってみたら。 中にへそくり数百万入ってるかもw

カセットデッキじゃないけど
昔何かの通販で見たことあるな
外観はアンプの形した金庫
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 13:45:51.71ID:xDL9j08S
テープ速度とイコライザー(EQ)の時定数の関係が気になったので調べてみた。

オープンリール
テープ速さ 再生EQ時定数
(cm/s)   EE  LH
38      35  35
19      35  50
9.5      50  90
4.75     70  120

マイクロカセット
テープ速さ 再生EQ時定数
(cm/s)   メタル ノーマル
2.375   120  200
1.1875  200  350
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 16:23:50.41ID:yFq/g18g
ツマミやセンターキャップは無くなってたり潰れてたりしてたら目視で直ぐに判るけど
ボリューム360°云々は実際に回して見なければ判らないからな・・・

ジャンク品一台一台回して調べるほど店員も暇人じゃないだろうし
自分が買う時は全てのボリューム類、スイッチ類は全て一通り確認してから買ってたな
最近は値段がそれこそ馬鹿値ばかりだからめっきり買わなくなったけど
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 16:34:42.04ID:NIbJ3xFQ
>>204
ふ〜ん、なるヘソ
196だけど
もう6年以上前の話なんだけどなw
一向にお迎え来ないわ

パトロールご苦労さんwww
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 17:58:20.28ID:SvQF8o8Z
>>206
>もう6年以上前の話なんだけどなw
>一向にお迎え来ないわ

そう言う問題じゃない。

バレなければ、お迎えが来なければやっても構わない、と言う思考は
常識人の範疇を外れていて、我が意志が絶対的思考の足掛かりになっているので
一般的には危険な思考と言われている。
人の痛みが分からない、サイコパスの条件の一つ。

他人事ながら憐れみを感じる。注意した方が良い。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 20:17:20.67ID:NIbJ3xFQ
>>208
www
やっても構わないなんて一言も書いてないが?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 20:24:50.55ID:yFq/g18g
>>人の痛みが分からない、

それは買取のときは散々難癖付けて買い叩いて
売る時はジャンクでもあんな人の足元見たようなバカ値付けてるドフの方でしょw
酷い時は難癖付けてただで引き取った物でもしっかり値段付けて売ってるとか
だから年々客足が落ちるんだよ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 21:16:18.49ID:yFq/g18g
別のリサイクルショップで中古実動品のWR870を2980円で買った頃が懐かしいな
K65がジャンクで500円、どっちも今でも健在
現在のドフならどちらも不動品でも確実に3000円以上はボッタクるんだろな
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 06:25:30.71ID:/07jx8hb
ま、見つかればやった奴が捕まるんだから良いんでない?
少なくとも自分にとってはどーでもいい話
いちいち目くじらたてて突っかかる事でもない
ただ場の空気を悪くするだけ
気にくわなければスルーすればいい話、それすらできないの?
場の空気を悪くしてまでいちいち突っかからなければ気が済まない?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 06:31:59.72ID:/07jx8hb
それこそ偽善者ならぬ偽正義の味方www
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 11:53:44.56ID:5Nbj2Q7i
いちいち過剰に反応する奴が居るから書いただけ
別に犯罪行為を援護も肯定もしてはいないよ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 12:43:56.56ID:POxaNvdj
ドフでdbxの外付けノイズリダクションを見つけ、買おうと思ったのですが本体に「TYPE II TAPE NOISE REDUCTION SYSTEM」と書いてありました。

これはTYPE2(ハイポジ)テープ専用でTYPE1(ノーマル)テープでは使えないのでしょうか。

見た目綺麗で通電確認のみ3000円でした。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 16:10:19.16ID:vD5Ttt/m
>>223
カセットデッキにかぎらず
ちょっと手直ししたら正常に使えるようになって今でも健在ってのは何台かあるよ
ONKYOの275シリーズのMDがディスク読みません が500円だった
大きさも手頃だったし運試しで買ってったらピックアップ清掃でなおっって今でも使ってる
あとパナやビクターのバブル時代のビデオデッキは500円で買ってメーカーに修理に出したな

今は不動品でも500円で買えるかは微妙だけどw
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 23:24:48.82ID:POxaNvdj
>>>222
ありがとうございます。「TYPE II TAPE / NOISE REDUCTION SYSTEM」ではなくて「TYPE II / TAPE NOISE REDUCTION SYSTEM」なんですね。
きなた読みしてました。dbxのノイズリダクションに興味を持った乃々ですが搭載デッキが流通量少なくて、外付けのユニットを導入しようと思いました。

明日仕事帰りに寄って、まだあったら買おうと思います。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 00:22:28.37ID:OSt1pki9
>>223
捨てられていたAV機器でも、ミニコンポの類いはたいてい完動品だった。
フルセットでリモコン、スピーカーコード付きなんてのもあったわ。
修理が必要なやつでも、直るものが多いかったから、
ジャンク品をわざわざ買う気も起きなかった。
一番のあたりは、VictorのHR-X3、一箇所固着があっただけでほぼ完動品だった。
リサイクルショップも出てきた頃の話だけど、いい時代だったねぇ。

カセットデッキには、あまり縁がなかったな。
TEACのダブルデッキが一度だけ。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 01:20:58.02ID:0F2E2tr0
>>225
dbxは、厳密にはノイズリダクションでは無くダイナミックレンジを拡大する物で
ノイズリダクション効果は副次的な物です。
カセットテープでも上手く使えば90dB以上のダイナミックレンジを得られて
それに伴ってヒスノイズも大幅に低減します。
物理的・電気的特性が悪いカセットテープで、静寂の中からいきなり音が飛び出してくる様は圧巻です。

TYPE1とTYPE2の2種類があります。
両TYPEともに1:2の全帯域直線圧縮伸長ですが、それぞれ信号の処理方法に違いが有り
相互に互換性は有りません。

TYPE1はオープンデッキやデジタルレコーダーなどの比較的性能が良い機器に使われますが
TYPE2は、カセットテープなどの比較的性能が低い機器でも使える様に、回路に工夫がされています。

ダイナミックレンジの拡大効果は約30dBです。
この値は、数あるダイナミックレンジ拡大/ノイズリダクションユニットの中でも大きな値になりますが
効果が大きいとどうしても副次的作用があり、ブリージングとして現れます。
ピアノソロなど、静かな曲で音の背後にシュワシュワとしたノイズの波が目立つ傾向があります。
ですが、ソースを選べばそう不利にはなりません。

このブリージングを避けるために、帯域分割や圧縮伸長比を低めにするなど
色々考えられて、一部は製品化もされましたが(ADRESやSuper-Dなど)
dbxは録再のレベルマッチが不必要かつ動作が1:2の全帯域直線圧縮伸長で単純なため
使用・保守がやりやすく、プロのレコーディングスタジオなどでは一番普及した方式になり
デジタル時代になっても暫くは使われていた様です。

民生用機器では、ご存知の様にDolby方式がスタンダードになり一番普及しましたが
dbxはカセットデッキにDolby方式と並んで搭載されるなど、2番目に普及した方式でした。

映画などのサウンドでは、Dolby-AやDolby-SR方式が主流だった様ですね。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 03:19:07.59ID:ZOLEAFdX
>>捨てられていたAV機器でも、ミニコンポの類いはたいてい完動品だった。

NECのバラコンがフルセットで捨てられてたのは圧巻だったな
カセットデッキだけ拾ってきたっけ(メタルテープ対応機ってステッカー残ってた)
「学生寮住まいでなかったら根こそぎ持って来れたのに」って今でも思う
レコードプレーヤーはリニアトラッキング方式だったな
拾ってきた日の晩に大雨降って残り全てずぶ濡れに・・
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 08:43:59.53ID:gNLNX45r
dbxの付いてるカセットデッキで録音レベルは、大体カセットと同じでいいんだろうか?
ノーマルテープやハイポとか含めて
調べても分からないんでここに書きました
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 09:32:40.67ID:RYxURBYs
最高峰をさとれ!
://www.youtube.com/embed/qKUk4H0MC5s?playlist=PKdHAIu6ong,fvVYQGc3-pk,wjQ4SZZiuTI,FudiNJj8ZBU,leXOh8x-cI4,Rak80p7bhSY,th20rXjkn4o
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 09:38:04.13ID:RYxURBYs
『4K OPUS』とは何か?
YouTubeでは『4Kや8Kの動画をアブロードすると自動的にOPUS高音質』になる。
測定結果から『OPUSは24bitベースの音響データ』らしい特性を示している。
24bitベースでは内部SNは144dB相当でサンプリングは96kHz以上と思われる。
SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン    SN感120dB アナログ
SuperD カセット    SN感110dB アナログ
dbx   オープン    SN感110dB アナログ
dbx   カセット    SN感100dB アナログ
CD   線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit
ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png
おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1
おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png
おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 09:44:36.57ID:RYxURBYs
>>230
>dbxの付いてるカセットデッキで録音レベルは、大体カセットと同じでいいんだろうか?
dbxモードの録音レベルは同じで良くノイズレベルが自動的に下がります。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 09:47:43.76ID:RYxURBYs
dbxを後付けした場合でも、録音レベルが同じになるように調整つまみがあります。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 09:54:13.95ID:RYxURBYs
後付けdbxについて ://www.kantama.com/adres/dbx.htm
後付けSuperDについて ://www.kantama.com/adres/superD.htm
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 10:18:09.38ID:RYxURBYs
後付けadresについて  ://www.kantama.com/adres/datasheet.htm
後付けhighcomについて  ://www.kantama.com/adres/highcom2.htm
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 10:30:48.78ID:RYxURBYs
一般用ノイズリダクションではSuperDが最高峰である理由
NR効果 35〜40dB 直線 なし 1:2 1:2 2分割 固定
://www.kantama.com/adres/archives_others.htm
帯域2分割と直線NR変換とにより類を見ない安定動作と音質確保
3ヘッドオープンリールでSOUCEとTAPEを切替えても音質がほぼ変化しない
後付けSuperDについて  ://www.kantama.com/adres/superD.htm
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 10:39:54.00ID:oNLwjCdD
>録音時に1/2圧縮、再生時に2倍伸張するものです。

って簡単に書いてあるけど、大きい音は小さく、小さい音は大きくして録音してるんだよな?
大きい音と小さい音の境目、録音時にも再生時にも変わらない音量があるはずで、そこがずれると悲惨だよね?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 10:48:18.32ID:RYxURBYs
ところでSuperD1台は、2台dbxと2台帯域デバイダーがあれば実現できる。
またはSuperD1台は、1台のhighcom2にパッチすれば実現できるようです。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 10:51:29.47ID:VHA4DiCk
>>238
dBで2倍、つまり2乗特性になる。
ものすごくずれてはまずいが、多少のずれは問題ない。
理由は2乗特性は微分すると直線になるからで、単に元と同じ大きさになるところがずれるだけで、ドルビーB NRのように直線性が損なわれることがない。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 10:52:59.86ID:RYxURBYs
>>238
>大きい音と小さい音の境目
とても良い重要な質問です。adresやhighcom2は境目があります。我々の論理では非推奨です。

後付けadresについて  ://www.kantama.com/adres/inside.htm
後付けhighcomについて  ://www.kantama.com/adres/highcom2.htm
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 10:59:44.09ID:RYxURBYs
>大きい音と小さい音の境目
大きい音と小さい音の境目が無いのは、
dbxやSuperDで直線NR変換です。ブリージングを解決したSuperD推奨です。
後付けdbxについて  ://www.kantama.com/adres/dbx.htm
後付けSuperDについて  ://www.kantama.com/adres/superD.htm
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 11:13:24.75ID:RYxURBYs
1台のSuperDは、1台のhighcom2にパッチすれば実現できるようです。
SuperDの帯域分割をパクった後に、
://www.kantama.com/adres/superd3.gif
highcom2は大きい音と小さい音の境目を作って改悪したように見えます。
://www.kantama.com/adres/HiComII_4.gif
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 11:19:18.65ID:RYxURBYs
なんとSuperDは『高精度のアナログコンピュータ乗算除算器』が使われていた様です。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 11:20:55.14ID:RYxURBYs
://i.imgur.com/rIjYOPo.jpg
://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1570272098/46-96
【合理的解釈】ドルビーは三流メーカーで底辺だった!【物理的特性】
ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン    120dB アナログ
SuperD カセット    110dB アナログ
dbx   オープン    110dB アナログ
dbx   カセット    100dB アナログ
DolbyC オープン    90dB アナログ
DolbyC カセット    80dB アナログ
CD   線形デジタル 96dB 44.1kHz/16-bit
NRなしの標準録音
://www.kantama.com/adres/normal.wav
ドルビーB方式の録音
://www.kantama.com/adres/DolbyB.wav
adres方式の録音
://www.kantama.com/adres/adres.wav
dbx方式の録音
://www.kantama.com/adres/dbx.wav
ドルビーC方式の録音やハイコム相当 (劣っている)
://www.kantama.com/adres/DolbyC.wav
SuperD方式の録音なし(ドルビーC方式より上)
://www.kantama.com/adres/superD.htm
レコードをハイレゾにするにしても
サウンドメーカーのリマスターCDやハイレゾ配信からがベストである
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 11:22:29.38ID:RYxURBYs
SuperD録音はHiComII再生でも完ぺきではないが聴けるらしい?
://i.imgur.com/Tkzzzqo.jpg
新ラウドネス曲線
://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%89%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B9%E6%9B%B2%E7%B7%9A
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/47/Lindos1.svg/300px-Lindos1.svg.png ://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/763/2763535_m.jpg

SuperD録音してから、HiComII再生すると、極小音量でラウドネス効果が働く?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 11:30:40.02ID:RYxURBYs
テープ幅の狭いカセットより
テープ幅の広いオープンは音も安定するようです
://youtube.com/embed/cm4-T-YlLPU?list=UUpNanCYNClMORis-OYiIBPA
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 11:32:14.46ID:RYxURBYs
AIMP test - Antares HiTune - Test Piano Sound STUDER Master Tape with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/koT5sNpTGDo?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 11:36:20.94ID:oNLwjCdD
>>245
今となっては再生にノイズリダクションの機構がなくてもイコライザーを調整するだけですむドルビーBがいちばんという
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 11:38:49.87ID:RYxURBYs
たぶんグラフは、8倍オーバーサンプリングCDプレヤーよりも、
SACDプレヤーは高域ノイズが多いので、補正で高域落ちする事を示している
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/5zxT8Wu.png ← エソテリックらしい
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 11:43:30.58ID:RYxURBYs
>>249
今となっては再生にノイズリダクションの機構がなくてもイコライザーを調整するだけですむFLAC(PCM24bit96kHz)がいちばんという
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 11:48:09.03ID:RYxURBYs
マッキントッシュのパワーアンプで、朝食はトーストにしよう (^^♪
://i.imgur.com/pV4tNzs.jpg ://i.imgur.com/vUNWui8.jpg ://i.imgur.com/pV4tNzs.jpg
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 11:51:54.82ID:RYxURBYs
カセットテープって・・・( ^ω^)・・・しばらく使って無いなぁ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 11:53:41.12ID:RYxURBYs
AIMP test - Antares HiTune - Test Piano Sax Drums Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/dsawZxTz0AA?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 11:55:05.42ID:RYxURBYs
最高峰をさとれ!
://www.youtube.com/embed/qKUk4H0MC5s?playlist=PKdHAIu6ong,fvVYQGc3-pk,wjQ4SZZiuTI,FudiNJj8ZBU,leXOh8x-cI4,Rak80p7bhSY,th20rXjkn4o
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 12:02:11.76ID:RYxURBYs
カセットで1kHzの正弦波をテープ長で全録音全再生して、
『ピーーーーーーー』って安定していれば良いが、
『ピロピロピーーー』って聞こえたらテープの寿命。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 12:48:24.35ID:gNLNX45r
>>233
わかりました
ありがとうございます
説明書がないんでわからなかったです
dbxを使うとドルビーNRより音が良いと思うのに
なぜ流行らなかったのか不思議に思います
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 12:54:50.46ID:RYxURBYs
>>259
>なぜ流行らなかったのか不思議に思います
フィリップスSONYが高SNでCDを発表・・・( ^ω^)・・・テープププ何それ?となってしまった。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 12:55:43.41ID:RYxURBYs
🎄⛄ Christmas JAZZ songs instrumental playlist / Carol Jazz Piano Collection 
://youtube.com/embed/6oD1uYkbc9Y?list=UUg0dBwIU6VK_ukXzCM_-V-g
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 12:55:43.87ID:sfEVYF5W
>>259
きちっと用法を守って(薬かw)使う分には効果絶大なんだろうけど
対応してないデッキやNRスイッチ入れずに聞いたときに原音とかけ離れた音になるのは
一般層も使うこと考えると採用しづらい感じだったのかも
そのあたりはドルビーは許容範囲だったから
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 13:06:30.94ID:ZOLEAFdX
ドルビーBとかなら再生時OFFでも何とか聴ける(ミュージックテープとかでもトンコンで高域絞れって書いてるし)けど
dbxは再生時にOFFにすると聴けたものではないからね
レコードもdbxでエンコード掛けて録音された物あった様な
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 13:11:08.07ID:gNLNX45r
>>262
dbxで録音してoffにして他のカセットデッキでドルビーoffにして
テープを聴いても駄目でしたっけ?
ドルビーBとかで聴いたら音は変になりますけど

だとしたら市販の音楽用テープでドルビーBで録音されてて
普通のカセットデッキでドルビーoffで音楽を聴いて
音が変だとかと同じでは?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 13:21:31.12ID:RYxURBYs
>>263
>レコードもdbxでエンコード掛けて録音された物あった様な
フィリップスSONYが高SNでCDを発表・・・( ^ω^)・・・レコードドド今さら?となってしまった。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 13:22:37.22ID:RYxURBYs
最高峰をさとれ!
://www.youtube.com/embed/qKUk4H0MC5s?playlist=PKdHAIu6ong,fvVYQGc3-pk,wjQ4SZZiuTI,FudiNJj8ZBU,leXOh8x-cI4,Rak80p7bhSY,th20rXjkn4o
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 13:38:45.18ID:RYxURBYs
AIMP test - ONKYO fantasy - Stereo Graphic Equalizer and Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/WeXSgzvHPuM?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 13:40:51.98ID:RYxURBYs
AIMP test - PIONEER CT-F1000 - Compress VU Meter Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/vsmwDDNJ6ME?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 13:42:29.62ID:RYxURBYs
AIMP test - PIONEER RT-707 - Direct Drive Auto Reverse Stereo Open Reel Deck 
://youtube.com/embed/wr55WA2U2Aw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:04:53.67ID:RYxURBYs
AIMP test - DENON Marshall - Stereo Power Amplifier and Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/ifMVa35ht5g?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:08:09.96ID:RYxURBYs
AIMP test - Nakamichi RED - Stereo Power Amplifier and Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/GPcAx69pzNA?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:09:44.57ID:RYxURBYs
AIMP test - KENWOOD fine - Stereo Graphic Equalizer and Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/DFzFIbpuSys?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:11:54.23ID:RYxURBYs
AIMP test - Technics classAA - Stereo Power Amplifier and Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/B91F_P0lH2o?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:19:03.12ID:RYxURBYs
OTTOはSuperD回路図を公開している
://www.kantama.com/adres/manuals/Super-D%20Maintenance%20Manual.pdf
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:24:17.95ID:RYxURBYs
AIMP test - Technics classA - Stereo Power Amplifier and Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/29fYJvEmS2c?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:30:57.94ID:RYxURBYs
Nakamichi High-Com II 取扱説明書
://www.kantama.com/adres/manuals/High-ComII%20Instruction%20Manual.pdf
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:35:04.08ID:RYxURBYs
>>249
サウンド比較  ドルビーBタイプ・同Cタイプ・dbx、adres
://www.kantama.com/adres/soundtest.htm
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:36:26.69ID:RYxURBYs
カセットで1kHzの正弦波をテープ長で全録音全再生して、
『ピーーーーーーー』って安定していれば良いが、
『ピロピロピーーー』って聞こえたらテープの寿命。
0280動かないDRAGON@1ヘッド仕様
垢版 |
2020/11/02(月) 14:50:04.72ID:tVTQ/Brt
TYPE⇒タイプ
TAPE⇒テープ

ですね。

個人的にはdbxが好きで全てdbx録音してます。
3000円でもそれなりに遊べると思いますし、飽きたら売ればいいだけです。
うまくいけば同等の額になるはず。

ドルビーCより互換性は優れてると思います。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 15:28:06.42ID:RYxURBYs
なんか答えが出たか?・・・( ^ω^)・・・もちろん録音がすべてさ!
://youtube.com/embed/jLeBrkc36IE?list=UUNSrPsFhMCNYk1iHxaP_RQw
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 16:16:44.91ID:MaIpTWjU
270Xはレコードにdbx処理されて録音されたものをデコードするポジション付いてたっけ
レベル落ちの持病がなければそこそこのデッキなんだけどなぁ・・・
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 23:57:59.53ID:eak/Cwln
>>264
ざっくり言うと、ドルビーBは高域をちょっと上げて録音したようなものだから、
ドルビー非対応機で聞いてもちょっと高域がキンキン煩いな? 程度で、気にしない人には許容範囲。
つか安いラジカセとかならその高域もあまり出ないから、尚更気にならないというか。
ドルビーBの方がシステム的に色々と緩い分、運用的につぶしが利くというか、汎用性があるみたいな。

dbxの場合、非対応機器だと元のエンコードが複雑な分(単純な上げ下げでは無いため)、ちょっと聴くに堪えない感じ。
学生の時分、友人のデッキがアカイで俺のがソニーだったので、彼がうっかりdbxで録ったのを聴いた時は…(´・ω・`)
0285動かないDRAGON@1ヘッド仕様
垢版 |
2020/11/03(火) 00:35:56.50ID:I9WQHyBQ
>>283
270Xはdbxディスクポジション搭載機ですよ。
あれけっこういい音なんですよね。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 10:52:08.52ID:tmU+ccJ3
>>284

>ドルビー非対応機で聴いてもちょっと高域がキンキン煩いな? 程度で
それです
ミニコンポとかCDラジカセで聴くとほとんど気になりません

その頃カセットデッキと言えばSONYで
やはり皆が欲しかったと思う(割引も少ないし)
雑誌の裏にTEACの広告をよく見かけて
Victorと共に地味な商売のやり方と言うか
自分はPIONEERとTechnicsが好きでしたが
あんまり人気がなかったかも
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 11:53:03.48ID:smsqfu+/
パイオニアはサントリパイ(サンスイ・トリオ・パイオニア)などと呼ばれる人気メーカーだったが、3社の中で最も全方位的に活躍したと思う。
コンポーネント全部パイオニア製を使っていた人も結構いたのではなかろうか。

松下電器のテクニクスは家電メーカーの中では最もオーディオで成功したが、テープデッキ以外のテクニクス製品は「ステレオ事業部」扱いだったが、テープデッキは「録音機事業部」扱いだった。
このためなのかどうか、テクニクスのテープデッキは他のテクニクス製品と何か雰囲気が違うように思うが、気のせいだろうか。
1984年頃に「ステレオ事業部」がテクニクスのテープデッキ部門を統合して「ハイファイオーディオ事業部」となり、「録音機事業部」は「ラジオ事業部」などと共に「ゼネラルオーディオ事業部」となったようだ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 12:18:10.91ID:z6bzJxJ1
バブル景気時代からバブル崩壊後の90年代末くらいまでの粗大ゴミはほんと良かったよね。
あの頃は皆大らかで要らないものは直ぐに捨ててたしダダでくれてたりした。

今は皆余裕なくて物も完全に壊れるまでノーメンテで使い倒すし、手放す時も一円でも高く売ろうとするよね。

10年ほど前の断捨離ブームと無料回収業者が闊歩してた頃にオーディオ機器処分したけどすごく後悔してる。
壊れたデッキとか今思えば部品取りにまだ十分使えたしね。ヘッドやドルビーICとかもう手に入らない物あるから。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 12:24:04.72ID:6DlgENXR
>>280
遊びのどうでもいい録音ならdbxでも好きなのを使えばいいが
dbxが壊れて聞けなくなると困る録音ならやめとけという話
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:16:16.43ID:usit6USx
>>284
アカイは何故か二線級のデッキにdbx搭載してましたよね

>>288
カセットデッキは良く拾ったなあ... >'90年代
集まり過ぎてちゃんと動くのに少し音が悪いからと捨てたのもあった。もったいない...
流石にセパレートアンプは滅多に無かったけど、テクニクス70AUが唯一あったので
自分のセパレート型デヴューとなりました。ガリがなかなか出なかった
あとCDPも殆ど無かった

今はマイクロの中級BDプレーヤー、フルレンジSPをメインで使ってます
0291動かないDRAGON@1ヘッド仕様
垢版 |
2020/11/03(火) 21:55:58.44ID:I9WQHyBQ
最近は誰もタダであげたりしなくなったから、オークションに物が溢れてるな…。
ギョーシャも相場を覚えやがったからそれなりの値段ふっかけてるし。
ドラゴンも急に相場が上がったな…。30万出して買うようなデッキじゃないだろ…。

あれこそヘッドが逝ったらただのガラクタ。

そんな私のドラも今や1ヘッド仕様だ。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 19:01:33.40ID:xonuffx3
 おんぱい!おんぱい!
  _ _ ∩ ∩ _ _
 ( ゚∀゚)彡 ミ(゚∀゚ )
⊂l⌒⊂彡  ミつ⌒lつ
 (_) ) ☆ ( (_)
 (((_)  ☆(_)))
 
真空管アンプ向け 中心内周波数群 12000Hz 10000Hz 5000Hz 1000Hz 500Hz 100Hz 50Hz 45Hz 40Hz 35Hz 
://youtube.com/embed/_mugykqqyOc?playlist=y412fwrht3E,cx1VQISKvhc,TbPh0pmNjo8,GlEfshsoyZk,Cdi0jQtMqV8,bslHKEh7oZk,bBwfBr_rD6Q,wxb4-ZL7zIk,yvHCAne_VLo
FETアンプ向け 中心外周波数群 18000Hz 16000Hz 14000Hz 12000Hz 10000Hz 40Hz 35Hz 30Hz 25Hz 20Hz 
://youtube.com/embed/3tBI-T2SQgQ?playlist=K15bC8w5MrA,B1r-zTi0iwo,_mugykqqyOc,y412fwrht3E,wxb4-ZL7zIk,yvHCAne_VLo,exeRki77OMY,K3RojcJ0I6A,riVal-VBLzg
 
 おんぱい!おんぱい!  
  _ _ ∩ ∩ _ _
 ( ゚∀゚)彡 ミ(゚∀゚ )
⊂l⌒⊂彡  ミつ⌒lつ
 (_) ) ☆ ( (_)
 (((_)  ☆(_)))
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 00:02:25.78ID:2ZggtcXG
くるくるするならトンボのMONOや三菱のuni以上がいい。
安い鉛筆だと塗膜が薄いため空回りしがちで効率が悪い(´・ω・`)
ステッドラーは安いのでも塗膜が厚めなんで外れが無いが。
(最近出たエコ鉛筆のWOOPEXも塗膜がゴムっぽくて食い付き良し)
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 18:47:30.39ID:J/RGSw9X
二代目に買ったデッキの早巻き(FF,REW)がスリップするようになり
「オーディオ・アクセサリー」誌に書いてあったジュエルトーンの
カセットサイズ手巻きリワインダーを買って使っていたのも懐かしい思い出
02961000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/11/13(金) 22:36:29.55ID:B8jo0N3x
>ジュエルトーンの
>カセットサイズ手巻きリワインダー


それ、むかしにヤフオクで買った。w
ヽ(´ω`)ノコレクションに。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 22:38:30.63ID:2+8ijsr+
初代のDがちっともローノイズじゃない件
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 08:28:41.71ID:ndmi60qE
当時、sonyの電池式のイレース機能付きのリワインダー買ったな
永久磁石使った直流消去式だったからイレース機能は使わなかったけど
AC100V専用の方を買えば良かったと今でも思う
後に業務用のバルクイレーサーは手に入れたけど
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 17:36:20.73ID:SxP32nHZ
ソニーのLOW-NOISEともども登場当時は十分ローノイズダイナミックだったのよ
磁気テープにはLNのさらに下にST(スタンダード)が有ってこれはオープンならスピード速いからまあ実用できるけどカセットでは流石に厳しい
だからカセットではLNが事実上スタンダードになった
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 18:25:32.39ID:v7/5sGoj
テープの性能は1970年代までは向上が著しかった。
向上するのはいいのだが、往々にして互換性が失われる。
よくあるのがハイ上がりの音になるパターン。
バイアス調整はここから出てきたもの。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 20:51:07.02ID:8bOc9fGI
ごく普通のローノイズ
ただ、当時のベーシックタイプの中ではダントツにバイアス電流を下げる必要があった
もっとも、その頃はまだバイアス可変機構のついたデッキがほとんどなかったから、
高域が伸びないという印象だけが独り歩きしてたと思う
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 11:56:24.80ID:gpjqh6wU
同時期だとBASF LHなんかも最適バイアス浅かったね
磁性材のBr,Hc共に前時代的だったという事か....
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 15:55:34.75ID:Vys47Fgr
Tc-2350SDの取説を見ると
DやSDはバイアスLOWで使えと指示がある
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 18:49:18.86ID:iezs2TNT
ミュージックカセットテープはノーマルなのにノイズリダクション無しに良い音だったのはやはり録音機の違いですか?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 19:01:42.83ID:Vys47Fgr
>>306
これ俺もずっと気になってた
CDやデジタルからの録音どうやって
録ってもあの音にならない
今のV-7000でも以前使ってた333ESX
でも無理だった、周波数特性が特段
優れてるとも思わないけどミュージック
テープの音はひかれる
ミュージックテープから録音したとき
のみ同じ音になる。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 20:03:23.53ID:mqBrQxqZ
ミュージックテープでも音質いいのあるけど
自宅でCDから普通に録音したほうがいいと感じるけどな
ノーマルテープのNRオフでもね
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 18:34:16.13ID:e5LiOwNz
>>306
そもそも録音方式が違うんじゃなかったけ?
何か転写(?)と言うか磁気を印刷するみたいな感じで作ると聞いたことがある。

少し規模が小さくなるとデュプリケーターという専用の高速ダビング機つかうんでしたっけ?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 00:52:20.04ID:j9ppeLEQ
>>310
デュプリケータが業務用のそれ。
マザーテープ(マスターからコピー用に複製したモノ。レコードで言うスタンパ)と
ブランクテープを接触させて高速で走らせると転写される。
ただ、これは保持力の強くないノーマルやクロムまでで、メタルでは無理。
確かソニーのメタルカセットのシリーズは1本1本デッキ(TC-K777)で録音してたかと。
昔々FMfanの特集号で読んだけど、それ以降は特に進歩は無かったと思う。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 06:34:02.14ID:SxpHmmlI
>>310-314
オーディオテープ用の接触転写式デュプリケーターは存在しないと思います。
オーディオテープのデュプリケーターはACバイアス方式の録音機/録再機で、
録音の原理的には一般消費者向けのカセットデッキと同じでただ速いだけです。

接触転写式は2つありますが、どちらもVHS用です。
オタリとデュポンが1972年頃に共同開発した熱磁気転写式デュプリケーターは
二酸化クロムのキュリー温度が低い事を利用した方式で、二酸化クロムのVHSテープ用。
Sonyが1984年に開発したSprinterシステムは熱を使わない方式で、原理上酸化鉄テープにも使えますがこれもVHS用。
そもそもVHSではヘリカルスキャンなどが複雑で単純にテープ速度等を増して高速ダビング出来なかったから
これらの新方式が開発されたのであって、単純に速度を増してダビングできるオーディオテープでは接触転写式は不要です。

ついでに書くと、オーディオテープでは1990年代以降はHDD等のデジタルメディアに音楽データを保存する
デジタルマスターを使う方式に次第にシフトしていき、コピーマスターテープすらも作られなくなりました。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 10:20:18.85ID:wn6dM5xc
>>314
>確かソニーのメタルカセットのシリーズは1本1本デッキ(TC-K777)で録音してたかと。
昔々FMfanの特集号で読んだけど、それ以降は特に進歩は無かったと思う。

これってTC-K777ESそれともTC-K777のどっちかな?
というのはMetal のミュージックテープのシリーズには
世界初、高性能アモルファスヘッドをプリンターに採用って書いてあった
ものだから...。アモルファスヘッドならTC-K777ESだよね。
写真に載っていたものがシルバーの機種ならTC-K777ということになるのかなと。

ちょっと疑問に思った訳です。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 19:48:51.79ID:OOOe6YCx
>>317
777はSFヘッドだろ?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 21:18:40.77ID:nC+p5iIx
いずれにしてもミュージックテープ製造に使ってるって言うんだから
自信作の証明みたいなもんだ >K777
0321183
垢版 |
2020/11/18(水) 21:56:41.37ID:nC+p5iIx
ドルビーHX-proの前にたしか無印のHXがあったように記憶していて
直接ググッても出てこなかったので記憶違いと思ってたら
TEAC C-3X(1980年頃のモデルらしい)に搭載されていたのが分かった

何れも使ったことがないのでコメントも特にないが...
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 09:57:35.08ID:5qpOLd9X
>>321
無印HXがあるなんて知らなかったが、この記事によるとDolbyはもともとHXと呼ばれる可変BIASを研究(製品化?)
していたらしい
https://www.beoworld.org/article_view.asp?id=145
TEAC C-3XがそのDolby純正のHXなのか単にブランディングの違いでB&Oの開発したHX-Proと同じなのかよくわからん
C-3XのフロントパネルにはDOLBY SYSTEMとしか描いてないし
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 11:30:22.13ID:C6Luhfr8
ドルビーHXプロ
テープ録音が黎明期にあった頃、録音される信号は録音アンプに直接供給され、テープに記録されていました。しかし、すぐに、信号に「バイアス」を加えることで歪みを低減できることが発見されました-最初は記録される信号に直流信号を加え、その後高周波の交流信号を加える形で-。バイアス信号の周波数は常に記録されるべき最高周波数よりも実質的に高いため、可聴信号を妨害することはありません。

また、バイアス信号のレベルは、高周波数の記録、したがって記録の周波数応答に決定的に重要であることがわかった。従来、バイアス信号のレベルはテープデッキが出荷される前に工場で設定され、使用中は固定されていました。選ばれるレベルは、メーカーの判断で音楽の種類によって妥協点となるもので、ブランドごとに異なり、一つのブランド内でも機種ごとに異なることが多い。最適なバイアスレベルは、長い間、専門家の間で議論の対象となっていました。

ドルビーラボラトリーズのエンジニアは、音楽そのものの高域コンテンツが録音の周波数特性に影響を与えているのではないかと疑い、HX(ヘッドルーム・エクステンション)と呼ばれるシステムを発売しました。これは、音楽の周波数含有量を測定し、必要なバイアスを計算し、入力信号にそのレベルのバイアスを加える複雑なフィードフォワードシステムでした。このシステムは固定バイアスシステムよりも機能は優れていましたが、最適なソリューションではありませんでした。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 11:30:23.53ID:ZwghgjMk
>>322

ご教示有難う御座います
ザッと読むと無印がFeedForward(自動制御の世界では「決め打ち」って言ってます)なのに対し
proバージョンはFeedbackとの事ですね。結果録音レヴェルを上げられるそうです

ライセンスをDolby社に返すあたり度量の広さが窺えますね
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 11:31:23.52ID:C6Luhfr8
>>323の続き
Bang & OlufsenのJorgen Selmer Jensen氏もまた、バイアスの性質や周波数特性への影響について疑念を抱いていました。しかし、彼は別のアプローチで問題を修正し、その過程でパフォーマンスを向上させました。彼は、録音されている音楽の高い周波数が、実際には音楽自体に追加のバイアスとして作用し、演奏を劣化させていることを推理しました。様々な種類の音楽を実験して、彼は入力信号の高周波数コンテンツによって追加されるバイアス相当量のアルゴリズムを考案しました。すると、このバイアス量を正確に低減するフィードバックシステムをリアルタイムで構築することが比較的簡単にできた。これにより、録音される音楽の種類に関係なく、工場で静的バイアスを設定しておけば、レコーダーの周波数特性をリニアにする効果がありました。

このシステムを使用することで、さらなるボーナスが得られることがわかりました。テープに記録できる歪んでいない信号レベルは、オーディオ信号に混ぜるバイアスのレベルにも依存しており、工場出荷時の設定の妥協点の一つでもありました。HX-Proでは、非常に高いレベルの信号を低レベルの歪みで記録できることがわかりました。実際、テープに過負荷がかかっても、バイアスレベルが固定されているレコーダーに比べて、歪みの立ち上がりが少ない。

このシステムはドルビーラボラトリーズ社のライセンスを受けて発売され、ドルビーHX-Proとして販売されることになり、カセットレコーダーだけでなく、プロ用レコーダーの分野でも長年使用されている。
0326321=324
垢版 |
2020/11/19(木) 11:45:19.94ID:ZwghgjMk
かぶった...

>>323 >>325
名訳有難うございます
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 12:25:21.36ID:K+plxvT8
書いてるうちにレスついちゃったな、
でもせっかく書いたのでかぶるけどレスしときます…

Dolby HX と Dolby HX Pro のコンセプトは同じですが、それぞれ別の会社で全く別々に開発されたものです。
HX はドルビーラボが作ったフィードフォワードの可変Bias&可変RecEQシステム、
HX Pro はB&Oが作ったフィードバックベースの可変Biasシステム。
C-3Xは前者のDolby HXですね、SMのブロックダイアグラムに可変EQ回路も明記されてる。
タスカム122にもHXが付いてて、SMにHXの説明が少し書いてあります。
ドルビーラボのHXは回路&調整が複雑であまり売れず、B&OのHX Proをドルビーラボがライセンシングすることになったのですぐに捨てられました。
MOLの改善においてはHXの方がわずかに優れていたけど、総合性能とか使いやすさ?価格?などでProに負けた感じです。
http://www.ant-audio.co.uk/Tape_Recording/Library/HX_Pro.pdf
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 13:58:59.01ID:ZwghgjMk
>>327

>可変RecEQシステム
って聞くと、自分は本格的デッキデヴューはアカイだったので
「ADRシステム」が速攻思い出されますねw
('81年頃総合カタログに載ってた旧モデルの項に記載があった)

思えばメタルテープ以外では-20dBでのf特は良くても
実用域の録音レヴェルでは露骨にハイ落ちになっていたので
それに対する問題意識からNRと逆方向(いわゆるヘッドルーム)のDレンジ拡張策として
各社が考えていたという事なんでしょうね
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 19:35:54.60ID:7mjk7Qzt
VICTOR TD-V721
再生は問題ないですが、早送り、巻き戻しすると、がたがたいいます
持病みたいですが、どこか修理できる業者知りませんか
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 19:40:19.63ID:nO9N79fD
>>329
ADRシステムはどうやっていたのでしょうね?
かなり古くからあるはずだが、イコライザーを可変するのは大変そう。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 21:08:20.51ID:5qpOLd9X
>>327
無印HXは短い期間であったのかもしれないけど製品化されていたのですね。リンク先のHX Proの開発者
の記事も最後の章しか読んでないけどベンキョーになりました
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 22:16:53.81ID:lRNlLoQo
>>327

"Audio"誌の1984年の記事だそうですが流石英誌と言わざるを得ませんね。欧米崇拝ではありませんが...

こちらの記事でこれだけ徹底的に纏めたのは見た事が無い
「サウンドレコパル」誌あたりなら小特集位したかも知れないが
0339337
垢版 |
2020/11/22(日) 13:33:05.09ID:5lJ81ihN
>>338

車のエンジン
(常時回ってる一基のエンジンから駆動力から発電やら空調のコンプレッサやら全動力を供給)
みたいですね。だからその一基にコストを掛けられたとも言える
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 14:42:32.25ID:QFqQOPPm
1970年代前半くらいまでの高級機のモーターはヒステリシスシンクロナスモーターで、電源周波数同期で回っている。
よく考えればリバース動作中はピンチローラーは離れているしリールも停止しているので、リバース動作だけにモーターのパワーを使うことができるので、1個でできないことはないはずだが、そんなことは考えないのが現代のエンジニアである。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 17:06:33.66ID:AowjNqG/
CDラジカセに搭載されてたフルロジックのWデッキは
1つのDCモーターでWデッキの動作全てを受け持ってるなんて
無茶苦茶な作りだったな
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 08:21:44.35ID:L8qdjmo7
ヒステリシスシンクロナスモーター

オープンリールや8トラのデッキでもよく使われてましたね
電源周波数の影響受けるから切り替え機構付いてる機種もあったけど
無い機種も結構あるからオクとかで落札して失敗した経験が・・・
無い機種は部品交換しないと無理たよね、プーリーとか
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 08:37:45.95ID:ksoV5DZy
同じ国内で電源周波数が異なる国は国際的に非常に珍しく(当たり前だ)、ほとんどの国では切り替える必要がない。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 11:59:27.71ID:L8qdjmo7
統一しようとすると莫大なコストが掛かるからそのまま現在に至る
てしたっけ
それこそ今はほとんどのオーディオ機器が直流モーター使ってるから気にする事無くなったけど
電子レンジや照明とかの一般家電もインバーター積んでたりLEDだったりだし
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 12:24:48.82ID:PUnxDlXn
時代は米国でちょうど直流送電と交流送電が争っているときだった。
まず東京電燈が直流で送電を開始した。
次に大阪電燈が米GE製60Hz発電機で交流送電を開始した。
交流送電が優勢になってきたので、東京電燈はドイツAEG製50Hz発電機で送電を開始した。
その後東京と大阪を中心として拡がっていったため50Hzと60Hzになった。

米国ではエジソンが直流送電で世界初の電力会社を作ったが、欧州では交流送電の研究が行われた。
米国のジョージ・ウェスティングハウスも交流送電の方が優位であると考えており、欧州製の機材を用いて交流送電を行ったが、工場などで使う交流電動機がないことが悩みの種であった。
欧州から米国に渡ってきたニコラ・テスラが誘導電動機の特許を持っており、ウェスティングハウスはテスラに接触、交流送電を普及させた。
米国が60Hzなのはニコラ・テスラの着想だということだ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 16:04:32.83ID:yWxgraNV
黎明期の日本では各地でさまざまな発電機が使われた
自家発電(主に水力)も電気の有用性にいち早く気づいた富裕層を中心に使われててその周波数は100Hzや120Hzなんかもあった
それが西と東でそれぞれ徐々に統一されていったんだがついぞ東西の統一はなされないまま今に至る
というより西と東で別れてる状態のままそれぞれで統一されてしまった
ただ世界的に見ると50Hzの地域もそれなりにあって輸出を考えた場合切り替えできるようにしておいたほうがいい
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 17:02:41.80ID:ksoV5DZy
商用電源周波数は50Hzか60Hzで、世界的に多いのは50Hzの200V系。
しかし北米は60Hzの100V系で西日本もそう。
東日本のような50Hzの100V系は珍しい。
100V系といっても日本のように本当に100Vの国は非常に少なく、北米は115/120V(地域により異なる)。
また200V系も220, 230, 240Vなど。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 17:36:14.87ID:+KtPzut/
>>342
>無い機種は部品交換しないと無理たよね、プーリーとか

気の利いたやつだと、ベルトの掛け位置を変えたり、アイドラーの回転位置変えたりで
対処出来るんだけどね。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 22:40:03.24ID:OOISxX8P
寸法さえ分かればアルミや真鍮の切削は左程苦では無いぞ。
ドリルに固定してやヤスリでやった。(オープン用だけど)
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 08:14:41.11ID:DLNkMfJb
>>349
TEACの古めのオープンリールは内部のスイッチ切り替えとベルトの掛け替えで対応
できましたね
東芝の業務用BGMプレーヤーは内部に交換用のプーリー付属してた
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 12:50:53.12ID:wyjVZNQ/
周波数同期で動くモーターだと0.1%くらいピッチがズレても当たり前だよな。
昔はどうしてたんだろ?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 13:08:09.94ID:NUPUWDcF
オーディオをさとれ!
://youtube.com/embed/qKUk4H0MC5s?list=PLwB0ibljmoFblPbQWtszn3E_FK09vI4MJ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 13:34:03.30ID:9f8736F+
>>351
>>349
>TEACの古めのオープンリールは内部のスイッチ切り替えとベルトの掛け替えで対応できましたね

知ってる機種だとA6100Mk2がそうでしたね。簡単でかつ合理的だったな。
A6100Mk2の2tr38は音良かったなぁ。後年のX-10Mの2tr38より良かった印象がある。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 18:14:25.06ID:8HpNesOL
>>354
1995年(カセットデッキの動作品をよく拾っていた)頃
そのX-10Mも粗大ごみ集積所に捨ててあって、拾おうとしたらとんでもなく重く
(ググッたら20Kgあったらしい)諦めた思い出。どっかのスタジオから出たものか?

余談ですが同じ所にPX25(オーディオ用直熱三極管)の少し黒化したのもあって
X-10Mの代わりに持って帰り、今も実家のどこかにあるYO!
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 14:50:34.64ID:eArkb9Ch
しかし、SONY 高値で買う方も買う方だよな。 俺、特に必要ないやつ処分しても殆ど赤字だわ。
オクで入手して売っても良くて同額。部品使って修理して送料と出品料引いたらマジ大損なんだけど。
趣味だからいいが、儲かってる奴って万単位儲かる機種のデータでもとってんの金。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 15:01:44.13ID:eXBqWNnt
>>352
±0.1%くらいならずれても放置。
±0.2%くらいずれても何の問題もない。
現在の日本でも電源周波数は±0.2Hz程度ずれ、これは50Hzでは±0.4%に相当する。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 15:11:52.50ID:Rw7UWsgy
>>趣味だからいいが、

i*x*P***とかは趣味でない
完全にインチキ修理転売で儲けるのが目的

再生可能なデッキも完全にゴミにするゴミ人間
マジでくたばれ、i*x*P***
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 18:36:20.79ID:U2RVBdDZ
いくら555ESJとは言え5マンとか突っ込んでるからな、アイツ
いくらで売れば利ざや取れるんだよw
最近はリバースのWデッキに目つけてあからさまに食い荒らしだしてる

i*x*P*** 氏ねw
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 23:51:26.16ID:loOpZm+1
多分、そいつだと思うけど、555ESJ買ったらTDKのメタルテープ、特に最後のMA-EXは噛みやすいから使うなとか言われたけど
そんな事あるの?
奴が言うにはMAEXはタイ製造でテープの質やハーフの精度が悪くてSONYのメカと相性が悪いらしい。
あと、メタルテープは皺が入りやすいからとかも言ってたな。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 00:33:28.72ID:uuCrIVBq
>>361
不具合時は無償修理しますって謳ってるくせにいざ修理に出したら
「120分テープが絡むのはSONYデッキの仕様、何ともない、使うのが悪い」なんてふざけた事
言って修理に応じなかったって書いてた人以前にいたね
インチキ整備やってる証拠でしょw
整備済みを謳って商売してるのに例のゲージとかは持ってないみたいだし
手に余したデッキは「再生専用」なんていって出品してたし
正にi*x*P***はクズ野郎wwww
恐らく頭がtで始まる奴の仕入れ専用ID
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 01:29:00.39ID:pta+eJtc
奴が屑な件は同意するが、普通の単品デッキは基本的にC-90まで推奨でそれより長いのは保証外(使えたらめっけもん)。
しかしMA-EXのハーフが過去のMA等より劣るのは解るとしても、んじゃソニーの白CDixとかHFとかどーなんのよ、と。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 01:45:26.10ID:bg04B6gi
いやいや
確かに90以上はメーカー保証外だが
新品orちゃんとした整備品なら120はよほどテープの状態が悪くなければ難なくかけられる
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 03:08:24.09ID:C/tBCD3E
取説に「使わないでください」と書いてあると思うぞ。
取説に「使わないでください」と書いてあるものが使えると保証されていると思う理由はいったい何なのか。
0368動かないDRAGON@1ヘッド仕様
垢版 |
2020/12/01(火) 03:34:40.48ID:BsCVVkrS
きちんと整備されたデッキであれば120分テープだろうと末期のMA-EXでも問題なく使えるが、
メーカーが120分を推奨しない最大の理由としてテープが長く薄い故に
途中でピンチローラーが汚れてテープを巻き込む恐れがあるから。
もちろんそんな事は極稀ではあるが、メーカーとしては少しでもクレームを避けたいからである。

どうしても120分テープのみを安心して使いたいというならシングルキャプスタン機を使えばいい。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 04:19:41.10ID:6USqv3mk
>>取説に「使わないでください」と書いてあると思うぞ。
取説に「使わないでください」と書いてあるものが使えると保証されていると思う理由はいったい何なのか。

他のメーカーは知らんが
少なくとも333ESGの取説にはそんな事は書いてなかったw
ただ小刻みに巻き戻し、早送り、等を繰り返すと巻き込まれる恐れがあるから注意してくださいとは書かれてたが

使うなと書いてるのは最近の安物メカ使ってるデッキでないの?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 04:25:57.51ID:6USqv3mk
因みに当時、333ESGと222ESLを新品で購入し、120分テープも結構使ったけど絡んだ事は一度も無かったあと数回だけど150分も大丈夫だった
流石に音質や音量はダメダメだったけど
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 12:02:32.19ID:V1pTUyqt
>>120分テープが絡むのはSONYデッキの仕様、何ともない、使うのが悪い

いかにもインチキ修理やってる奴が言いそうな決まり文句だなwww
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 17:30:15.73ID:xUx6jg3m
俺もそう思う。
テープパスがしっかり調整されていて、カセットテープの扱いに注意すれば、噛む事は少ないよ。
C120は、テープが薄いからちょっとした弛みなどで噛みやすいのは事実だけど。

ただ、テープパスの調整には例のゲージが絶対的に必要になると言う.....
ミラーカセットだけでは、ちゃんとしたテープパス調整は絶対に無理

メーカーの製造ラインではテープパスの調整にさほど時間を掛けられないので
しっかりとした調整が出来ないから、C120はあんまり使わないでねー、って事です。

どこかのインチキ修理屋は、C60でも噛むカセットデッキを仕様で済ませたらしいが
故障もしてなくてユーザーも丁寧に使ってたデッキなら、そんなわけあるか!
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 17:54:18.98ID:LJ0W8yq0
リバース機なら一部の超高級機を除いては
そもそも例のゲージ使って調整追い込む程の機構自体が備わってない
だからアイツ最近SONYのリバースに目を付けて食い潰し始めたのか 965Sとか
時期的にもここでアイツは例のゲージ持ってない、ミラーテープだけで調整済ましてる
って話が上がった頃だしw

マジでにi*x*○***はクズ
普段の素行見ててもマシ意地汚い
マスクや消毒液買い占めて転売してた奴らと同等www
0374動かないDRAGON@1ヘッド仕様
垢版 |
2020/12/01(火) 19:33:49.16ID:BsCVVkrS
SONY専門で転売しまくってる人か。
アジマス調整テープが悪いのか技術がないのか、アジマスがズレてる事に気づいてない事は致命的だな。
しかもヘッドゲージ持ってないとはお粗末過ぎる。
よくあれでメンテ受付出来るな…。
あそこで買った方から時々うちに修理依頼が来るが、
ヘッドは偏摩耗してるしバイアス内部調整値も限界値に合わせてあるから、
マイナスに調整出来ないんだよな。
まさにインチキ修理。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 19:37:07.94ID:SzoD6SQN
TC-KA3ES何台か入手したけど
サプライ側のピンチローラーがダメで
結局手放したなぁ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 21:03:30.22ID:kJsHCDt+
>>375
サプライ側のピンチローラー(ピンチレバーS)は最初に交換した部品だったな
そこにつけるテープガイドもプラスチック製時代は同時に交換になったっけ

そのかわり、部品代はどちらも100円だか200円で安価だったと記憶してる
ESJ以降のセラミックガイドも確か同じ値段だった(互換性あり)
テイクアップ側のピンチローラーはややお高く500円だったかな?
90年代のお話
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 21:56:36.43ID:sVb6kcaL
>>374
>ヘッドは偏摩耗してるしバイアス内部調整値も限界値に合わせてあるから、
>マイナスに調整出来ないんだよな。

それって、ヘッドが摩耗し切って再生EQいじっても補正しきれないから
BIASを超浅くして、お茶を濁したんじゃ?
まぁ修理屋としてはNGかな?。お客さんに状態説明して
許可を得て仕方なくやったんなら許せるけど、そうじゃないんだろ?

俺も似たようなやつに遭遇した事がある。変な改造もしてあって、オリジナルに戻して正攻法で攻めたよ。
幸い、ギリギリEQで補正出来たけど、BIASの調整範囲は狭くなってしまった。
0378動かないDRAGON@1ヘッド仕様
垢版 |
2020/12/01(火) 23:54:15.65ID:BsCVVkrS
>>377
そのとおりです。
ヘッドの摩耗が原因で適正バイアス値に届かず、目いっぱい浅く設定してましたね。
それでも実測値では適正ではなく、レベルメーターまで上げられてた。

依頼者の話によればオークションで入手したばかりとの事。
例のSONY専門業者?からで、問合わせても異常なしという返答との事。

ヘッド研磨に調整で事なきを得たが、やはりアジマスも狂っていた。
手抜き修理なのかスキルがないのか、素人に弄られるデッキはかわいそうですね。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 02:08:36.10ID:Gunogvd0
>>まぁ修理屋としてはNGかな?。

「SONY製デッキの修理承ります」なんて出品もしてるんだよアイツ
修理でなくて破壊だよねwww
出品用IDはtで始まる奴
以前は仕入れも同じIDでしてたけど
それこそここで叩かれてからそそくさと今の仕入れ専用ID作った模様、
0380991
垢版 |
2020/12/02(水) 07:45:53.25ID:vbKKUM0s
全くの素人なので知りたいのですが、何でソニーのカセットデッキのヘッドはそんなに摩耗したものばかりなのですか?ヘッドの材質ですか?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 08:25:39.73ID:Ar3TkhoA
>>377
酷え修理?だな。

メタルテープはそれだけBIAS下げると感度が超落ちて、マトモに録音出来ないはずだけど
PBレベルもRECレベルも結構上げてたんじゃないの?。

おまけにレベルメーター まで弄って辻褄合わせるとは、いやはやなんとも。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 08:50:27.30ID:mFW5lSx9
ぱっと見は正常動作、
だけど実際はめちゃくちゃ
値段も値段だから最悪だな、しかも修理可能な機種も奴にかかったら完全にゴミ
KA7ES修理頼んだ某オーディオ誌の人、正常に使えてるのかな?
不具合出てたらインチキ修理ぶりを誌面で大々的に取り上げてくれれば良いのにwww

昔、話題に出た三〇とどっちがマシだ?w
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 11:41:10.28ID:aTYKDQID
>>380

ヘヴィユーザーに選ばれる事が多かったからとココで以前聞いた
中古車のマツダ・ロードスターやスズキ・カプチーノみたいな物と
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 12:20:56.09ID:mFW5lSx9
S&Fヘッドまではそうでもなかったけど
それ以降からESR系までに搭載されてたアモルファスヘッドは特に
減りやすかったとか
0386991
垢版 |
2020/12/02(水) 13:58:40.10ID:vbKKUM0s
>>384,385

ご教授ありがとう御座います。なるほど、中古のソニーを買うときはヘッド要注意ですね。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 17:18:39.75ID:aTYKDQID
>>384

付言するとディスク派の中にはそれとは真逆に
頭からカセットをバカにしていて
マルチアンプで鳴らしてるようなマニアでも驚くほど御座なりなデッキ選びをする人を良く見かけた

カセット録再で得られる知見というのはお金には替えられないものだったんですけどね
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 15:38:29.12ID:hYvEfsJX
>>373
>マスクや消毒液買い占めて転売してた奴らと同等

消毒液の類も普通に買えるようになったけど、総じて値段高くなっちゃったよね。

無水アルコールなんで、コロナ前は2本で\1,200とかザラだったのに。
IPAも値上がりしかけたけど、飲めないものを肌に擦り込むのが怖いのか?暫くすると元に戻った。

個人的には、エタノールよりIPAの方が洗浄効果は高いと思う。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 18:09:45.34ID:xvoAD6U8
そういえばテクニカの2液式のクリーナーを
高い値段でオクとかに出してる人たまに居るよね
普通に売られてるのに・・・
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 18:51:07.94ID:XtStUXL0
>>390
それはIPAと直接は関係ない
IPAは酒税を逃れるためにイソプロパノールを添加して飲めなくしているだけでエタノールの種類は問わない
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 22:13:34.10ID:QqoWUDw+
IPAってイソプロピルアルコール=IPA=イソプロパノールじゃないの?
エチルアルコールだってエタノールと言うし、メチルアルコールもメタノール と言うよね?

間違ってたらすまん。門外漢なもので。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 22:19:54.59ID:QqoWUDw+
>>391
あれは微妙に買い手を錯覚させる商品紹介してるよね。好評につき最終在庫です、とかさ。

最終在庫って、売り手の自社在庫が無くなっただけなのにな。その最終在庫も怪しいもんだけど。

あれは多分、コロナでアルコールを使った品物は総じて値上がりすると思って、大量に仕入れたんだろうな。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 07:32:03.27ID:ar3ox3Aw
>>397
あーこれ素人分解して、修理だか整備だか失敗してるな。
直せる自信があるやつ以外は手を出さない方がいい。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 08:18:32.31ID:oeSGzJjM
出品してる奴も転売目ヤーでしょw
あと勝手に取説をCD-Rにして送りますなんて出品してるけどセーフなの?
「専門業者に整備してもらいました」ってのは嘘っぱちかな
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 08:40:43.16ID:ar3ox3Aw
>>399
>あと勝手に取説をCD-Rにして送りますなんて出品してるけどセーフなの?

あれは、著作権的メーカー的にはNGらしいよ。
ただ、メーカーサポートも終わった古い機種ばかりだし
経済的な被害もほとんど無いから、黙認しているのが現状らしい。

あまりにあからさまにやったり、あまりにも利益を上げてたりすると
いろんな所から目をつけられて、面倒くさい事になると思う。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 12:12:13.70ID:NOrvJMGJ
だけど9マンも出して買った人いるんしょ・・・

御愁傷様としか言えないな、
上で書き込んでた人みたいに自分で対象出きるスキル持ってる人なら別だけど
0403991
垢版 |
2020/12/04(金) 13:13:36.19ID:VafsSO+q
そういう人は9万出して買わないと思うけど
0404動かないDRAGON@1ヘッド仕様
垢版 |
2020/12/04(金) 14:16:00.81ID:EQ2z7OIn
>>399
既に777売れてたが、よくあんな保証無しの半ジャンク買うな…。
専門業者ってどこだよ…。
埃まみれでピンチローラーも汚れてる。
とてもプロの仕事には見えん。

説明書のコピーはメーカーに問い合わせれば分かるが、有償譲渡の場合は社名記載もあり違法行為、製品に付属しての販売ならセーフとの事。
いつかとんでもない賠償金を払う事になるんだろな…。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 14:26:57.26ID:oeSGzJjM
「今回の777ESは専門業者様のメンテナンスを受けています。このカセットデッキは専用の治具が必要で、簡単な修理では済まない構造になってるそうです。
555ESX以降のメカならば私も修復は出来るのですが、このデリケートな777シリーズは有無も言わず専門家にメンテナンスをお願いします。経験と積年の
スキルが求められるからです。それくらいこの777シリーズは別格のカセットデッキですよ!」

↑これにコロっと騙されたんだろね
777ES専用の治具って何ぞや?
例のゲージ??
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 17:14:12.05ID:C6l10wA1
★SONY ソニー TC-K777ES カセットデッキ★42,800円
終了日時:2020.11.10(火)23:11
落札者:O*A*q*** / 評価 1432
オークションID:v758346107
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v758346107
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 17:31:15.84ID:f+fFX4BZ
デッキなんて損しても少ない方だが、 希少OLDレンズ(100〜120年物)なんてコロナ以前はそんなに
値崩れしなかったがコロナ不況で相場半額でも売れなくなった。半年で1ケース処分したら総額−60万超えたわ。(涙
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 03:27:02.67ID:WjeO3pG7
このスレが正しいならば、もはやマトモなカセットデッキは
この世に存在していないと見るべきだな。

昔録ったテープをまだデジタル化してない奴はもう積んだな。
俺は3年前に終わらせたけど。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 04:31:09.67ID:aFtiPmLy
デジタル化めんどくさいから止めたわ。録音は新しい機の方がいいが、聴くだけなら古いレバー式
の方が故障し難く修理もし易い。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 09:54:31.89ID:cawtlYvr
>>マトモなカセットデッキは

性能は別としてTEACの現行モデルを買うかだね
新品ならちゃんとメーカー保証付いて来るしインチキ修理とかは間違いなく無いからね
あと自分で修理出来るのなら手付かずのジャンクを手に入れて直して使うかだね
(強欲な転売房もそれなりに入れて来るから値段は高くなるかも)
だけどTEACの現行品、壊れたらメーカーでは実際に修理するのかな
本体ごと交換で終了 !?
0412991
垢版 |
2020/12/05(土) 10:11:02.79ID:597BvkYY
ナカミチのデッキIDKでメンテ受けたやつも今ではまともではないの?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 16:41:18.66ID:pQwpRNHT
>>414
これ、そんなんじゃなくて、GX-Z7100の輸出用GX-95だよ。フロントパネルにもGX-95と入ってる。

あの外装状態で中身はGX-Z7100だから、チョット高いかな?\3,000位なら考えるけど。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 17:03:19.27ID:TrdpmAhY
Z7100の相場知らんけど\3kじゃ無理でしょ?
値段はともかくヘッドブロックが下がらないってことはインチキ野郎たちにレイプされてない証拠だから狙いめではあるよ。
GXヘッドはボロいことで有名だから(ここでは現実とは逆に何故か人気だがw)ヘッドの状態については賭けだけどね。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 17:53:41.81ID:ZomI3w+B
俺は222ESJで120分や90分テープをよく使ったけど絡んだことなど1度も無いな
20年使わなかったけど少し前に出したらゴムが駄目なようで動かなかった
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 18:12:20.22ID:pQwpRNHT
>>416
まぁそう言う視点もあるが、9番付けてても中身7100だし外装が悪いからね。

GXヘッドはボロいんじゃなくてバラツキが大きいんだよ。
ハズレヘッドだと、どう調整してもなかなか満足する特性は得にくいが
アタリヘッドだと、めちゃ素晴らしい特性が得られるよ。

まぁ、あんたの書きっぷりからみて、アンチアカイ派みたいだから
何言っても下げ反論するんだろうが。
ってかフェライト嫌いだろ?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 18:39:50.44ID:JYxRm02v
GXはこれまで4台使ってきたけど個体差あるな
73はどんなに調整しても未調整の6100のほうがよく感じたし
9000手に入れた時は73とあまり変わらないなと感じ
その後9100手に入れた時は無調整でも全然良くて別物に感じたね
もうこれで十分と思えて集めるのやめた
0421動かないDRAGON@1ヘッド仕様
垢版 |
2020/12/06(日) 02:28:34.05ID:2V+hUpyg
>>415
ボロい7100の輸出モデルより7100LTD買った方がよほどいい。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 03:21:20.84ID:1N4G9yyG
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 08:51:52.57ID:ialT7XPQ
ベルト溶けてるだろうね。定期的に動かさないとダメになる。
買い増しで押し入れにしまい込んだアンプでさえ数年後に
ガリその他が多くなった。その他は週一で数分テストで何十
年も維持している。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 09:26:11.85ID:00hSBVXo
そうなんですかね?
俺は1980年頃にクラックが入ったGXヘッドを複数回見ているから(他のヘッドでそんなの見たことない)、GXヘッドにいいイメージはないな。
0429991
垢版 |
2020/12/07(月) 09:58:25.62ID:ZqCOpQSb
Nakamich買ってメンテ筑波方面に出せば良いのでは?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 18:00:31.79ID:P8EYHq/o
>>428
>そうなんですかね?
>俺は1980年頃にクラックが入ったGXヘッドを複数回見ているから(他のヘッドでそんなの見たことない)、GXヘッドにいいイメージはないな。

GXヘッドのクラックはヘッドが原因ではなくて、ショップの展示品ならお客や店員が
所有機なら使用者がラフにカセットテープをリッドに放り込み
ガイドにハマらずにガポッとデッキに入ってしまい、ヘッドを直撃するのが原因です。

普通に大切に使っていれば、クラックが入ることはありません。

GXヘッドは表面がガラスコーティングですから、そのガラスにクラックが入ります。
プラスチックとはいえ、カセットを放り込む勢いもプラスされるので
カセットハーフがヘッドを直撃した時に掛かる力は以外と大きいです

GXヘッド以外の金属ヘッドにもカセットハーフ直撃のダメージはあり
一見正常そうに見えても、マイクロスコープなどで観察すると
ヘッド表面が凹んでいたり、フェライトヘッドなら微細な割れや欠け、ヒビが発生することもあります。
目に見えない凹みもヘッドタッチ悪化を招くため、磁気記録では周波数特性劣化などを起こし
かなりのダメージになります。

金属はガラスに比して素材に粘りがあるため、ある程度は素材が衝撃を吸収してしまうため割れません。
ガラスは金属の様に素材に粘りが無いので、衝撃で割れてしまうのです。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 19:10:27.61ID:QXUXF1dF
ヘッドにキズが入ってるのはほとんどカセット入れる時に
リッドの枠内に入れずテープがヘッド直撃してるからだな
雑な人が使ってるのはヘッドの金属部キズだらけになってる
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 19:53:39.71ID:cgv2TVaj
ガラスに傷が入るのは無問題、ガラスは磁気回路とは関係ない
テープコピー屋のデッキはGXヘッド一択と聞いたことある、要するに耐久性が半端ない
表面がガラスコーティングなのではなく、録音ヘッドと再生ヘッドを接着するのに間にガラスを入れている
テープがそのガラスの上を走行するので隣の録再ヘッドのフェライトが削られない
まちがってないよね?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 20:11:42.49ID:Kp3Oa98B
>GXヘッドは表面がガラスコーティング

昔からずっとそうだと思うけど、ここはホントにシッタカが多いね。こんなのはさっさとNGにぶち込む事を推奨。
正しい構造を知りたい人はhifiengineにあるGXヘッドのブローシャーでも読むと良いよ。

GXヘッドは、R2Rやメタル登場前の初期のものは良かったけど、メタル対応時にコストダウンしたのか、
それ以降のが全然ダメとの事。つまり80年代以降のがボロい。
バラツキだとか言い張る人は、がんばって探せば金属顕微鏡写真が見つかるから探してみたらいい。
高域が出なくなった奴は、肉眼では綺麗に見えても顕微鏡で見るとコア表面がアバタ状の穴?だらけで
ギャップ部もボロボロ。金属コアや他社フェライトの磨耗劣化ヘッド写真と比べてGXの劣化度合いは凄まじい。衝撃的だよ。
そんな写真を見たら、GXはとてもじゃないが良い製品だとは思えないし、アカイの宣伝文句は詐欺的だとすら感じるね。

ちなみにGXでもラッピングすればある程度は回復する。0.5ミクロンと0.1ミクロンのダイヤモンドフィルムでやると良いそうだ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 20:25:29.45ID:Kp3Oa98B
書き忘れた部分を追加

GXヘッドラッピングでは、研磨によりコアが割れることがあるそうなので、
やるのなら予備ヘッドの確保をお勧めする。
あと、ダミーコアもポロッと外れ易いみたいなので注意w
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 21:05:16.15ID:00hSBVXo
GXヘッド以外のフェライトヘッドで割れたヘッドなど見たことがない。
ハーフが当たるというならそもそもそんな設計がダメだろう。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 21:07:11.16ID:cgv2TVaj
432だけど間違えた、ヘッドのギャップにガラスを入れているだった
なので、ギャップがぼろぼろとなるのは信じられない
GXの劣化度合いは凄まじい写真のURLキボン
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 22:25:34.19ID:Kp3Oa98B
GXを散々扱き下ろしてるオレだけど、実は91年だかに9100EV新品買って今も大事に持ってるオーナーなんよ。
で、オレのEVは総使用時間がたぶん500時間に満たない、もしかしたら300時間にも満たないミント級で、
今の所は録音も再生も動作音も、f特性の自前テスト結果も含めて、不満が殆んどないんだわ。
でもね、複数の本物のプロのメンテ屋の意見を聞いて、その上であの証拠写真を見たら、
どうしてもGXが良いとは思えない。スーパー含むGXはボロヘッド、これは間違いないよ。
みんなアカイの上手い宣伝文句にまんまと引っかかっちゃってるんだな。
だからといって、EVが嫌になんてなってないし、ナカミチ買っとけばよかったなぁ…なんて思ってもいない。
そもそもオレがカセット使ってる理由はノスタルジーだから、今更ボロだと判ったところで嫌いになる理由にならない。
若かった自分が何も分からずあの時好きで買ったデッキは、今でも好きですよ、何の不満もない。
ただ、今からGXヘッド機を3台目4台目と買いたいとはまったく思わないだけ。だって、ヘッドがボロいから…
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 22:34:35.66ID:cu+Bpkc+
>>433
コストダウンというより、磁気飽和しやすいフェライトではメタルテープに対応するのに無理があったんだろう。
その無理が祟ってノーマルテープでの特性も悪くなってしまったんじゃないかな?

>>436
フェライトだもん、欠ける時は欠けるよ。
0441動かないDRAGON@1ヘッド仕様
垢版 |
2020/12/08(火) 02:30:35.10ID:+Apo4TtT
音質、耐久性共にGXヘッドは素晴らしいと思うが。

私のドラも4chGXヘッドを載せれば酷使出来そうだ。
または2chヘッドをスライド式にするか。この方がアジマスの問題もなさそうだ。
配線切替SWも面倒だが、カーステヘッドよりはマシかもしれない。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 02:42:43.57ID:Ocg0N8+7
AIMP test - DENON Marshall - Stereo Power Amplifier and Stereo Cassette Deck
://youtube.com/embed/ifMVa35ht5g?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 04:54:23.85ID:Ocg0N8+7
AIMP test - AKAI GX-77B - Stereo Metal Speaker and Open Reel Deck 
://youtube.com/embed/y4nDq03X2Us?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 05:13:20.14ID:Ocg0N8+7
Eurodisco 80s Classic 
://youtube.com/embed/zFfaoMp5CUg?list=UURT2x2vuA_SQVCNrTaS3OKg
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 11:53:04.26ID:WuxjrtiP
赤井は他社フェライトヘッドよりギャップの欠けが少ないと主張していた >GXヘッド
自分も一時期使っていたが >>430氏の記述が正しいと思う

>>439 見たいな奴はわざわざCECのスレに来て音質の悪口言って去るみたいなのと同じ匂いを感じる
誰が見ても音質しか取柄が無いのに...

アカイとナカミチのヘッドが対照的な設計思想なのは同意する(どちらもデッキ専業で個性が強かった)
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 12:22:41.02ID:bu6NZ7aU
>>446
GXヘッドがそう言っていたのは粒界の脱落の話で、>>430のクラックの話とは全然関係がない。
そもそも1970年代に他社のフェライトヘッドでも同じように言っていたことで、初期のフェライトヘッドで起きた粒界の脱落を解決したという話。
バカな上に頭が陰謀論に染まっているとこういう妄想を紡ぎ出すことになる。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 12:42:15.62ID:Xd2MBQeD
古いGXヘッドは端っこの方欠けてるの何機かあったよ。特に問題ないけど。
ソニーのF・Fが欠けるって見た事ない。一気に全面割れるの?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 14:58:18.98ID:uTKu1FZJ
フェライトの素材が欠けるのと、GXヘッドのガラスコーティングにヒビが入ることは
別問題だといろんな人が書いてるのに、まだ解らんか。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 17:12:33.98ID:/tRs6ztc
>>448
そりゃ昔のフェライトヘッドは割れ欠けが起きやすかったから、各社いろいろ工夫してた。
ある一時期だけ切り取れば、会社によって欠けやすいヘッド、欠けにくいヘッド色々あったろうよ。

まさか、フェライトを金属素材と一緒に考えてないとは思うが、フェライトの元々の姿は知っているよな?

フェライト下げしてる奴も多いが、高域特性は本来フェライトの方が金属ヘッドよりかなり良いから。
メタル対応で、AKAIやLo-D以外のメーカーは諦めちゃっただけだからね。
VTRなんて、実質フェライト一択
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 17:26:02.79ID:Xd2MBQeD
あー ごめんごめん コアの割れか。 ヘッドがフラットになるくらい減らないと普通無いんちゃうの?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 18:11:43.84ID:FzipOA0b
>>449
ガラスコーティングなんてしとらんよ、ギャップにガラスを挟んでいるだけ
ガラスコートなんかしたら磁気特性出ないよ
>>450
そうVTRなんてヘッドが削れて薄くなると高域特性良くなって絵も良くなるんだよね
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 23:32:10.80ID:ICQzh6t0
パーマロイだよ。ハードでも何でもない普通の。

もうカセットのデッキのヘッド作れるの中国の企業1社のみらしいね。そこ潰れたらどうなるんだろう。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 03:07:54.26ID:GGCD5zdo
ブログでめっちゃ他業者を煽ってる自称元S○NYサービスの業者がいるけど、この人はどうなんだろ?
ブログ記事が狂気じみてるから人間性がよく分からん、、
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 05:58:57.86ID:LqoYLRkK
>>457
少なくともi*x*P***とかよりはマシでないの?
マユキさんだっけ?
この人から買ったり、修理頼んだりした人の被害報告聞いた事無いし
少なくともカセットデッキに関しては例のゲージとかもちゃんと持ってるみたい
自分のブログで紹介してた
audiolifeとか言う業者を目の敵にしてるよね
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 07:32:33.50ID:GGCD5zdo
>>458
N音◯店についても批判的なこと書いてるよね。
確かにYouTubeチャンネル見てると、若い人がやってるみたいだし、大丈夫なのかとは思ってたけど。
若くてもちゃんとした技術を持ってればいいんだけどね。
むしろこれからは若い人に頑張ってもらわないといけない。
個人的にはN音◯店は応援してるし、是非極めて欲しいと思うよ。
批判を真摯に受け止める柔軟な対応をして欲しいね。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 13:15:52.46ID:TfIoKq1p
>>459
N音◯店も、北海道については動画証拠付きでブログだったかな?、に書いてたよ。

A&Dのデッキを北海道から買った人が、不具合修理に際してあまりにも不誠実な対応だっので
N音◯店に二次修理を依頼したらしい。

珍しく、結構辛辣な書き方してたから、チョット驚いた記憶がある。

N音◯店は俺も応援してる。電気回路の修理は不得意らしいし、時々素人未満の発言もあるが
隠さずに公言してるから逆に応援したくなる。
俺も老齢にはまだ入っていないが、より若い人が頑張ってくれると未来も少しは明るくなる。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 19:00:48.66ID:LqoYLRkK
デタラメな修理しててDATデッキから発火したなんてブログで焦げたソレノイド
紹介してたけどホントなのかね
事実だったらオソロシイ・・・
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 19:57:27.75ID:kuayOVZb
ソレノイドと言えば、アマチュア修理でよく芯にグリス塗る奴がいるが
あれは絶対にやっちゃ駄目だよ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 20:09:25.20ID:+7HbfQVc
N音◯店ってA県のかな。
だったらテープパスの調整も満足にできないヘボ業者だよ。
応援するのはご自由だけど、ここに修理に出すのはやめておけとしか言えない。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 23:06:29.23ID:GGCD5zdo
例のゲージとか持ってるのかな?
youtubeとか公式サイトを全部見たわけじゃないから何とも言えないけど、
少なくとも持ってるのを見かけた事ないな
0470動かないDRAGON@1ヘッド仕様
垢版 |
2020/12/10(木) 02:54:05.60ID:TCRzieKT
>>467
全くその通り。
あの程度の技術でよく開業したものだな。
アライメントゲージさえ持ってないんだしテープパスの基本すら出来ないだろ。
0471ちゅーぷる
垢版 |
2020/12/10(木) 07:16:55.45ID:bxNq0UD7
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 08:31:55.90ID:VDd6pg4F
人に対し機械に対し
誠実であることが大事です
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 13:57:05.62ID:mAA9OEbO
ご本人はここ見てるみたいだよ。

批判カキコが湧いてくると、火消し書き込みをやってるみたいです。
あと自我賞賛カキコをしたり、他店の批判もやってるみたい。

自分の所が批判されると、ガヤガヤ言って弁護士まで挟むくせにね。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 14:09:09.83ID:/mLqi/11
ここもしみじみ語る良スレだったのに、
いつの頃からか業者の中傷合戦みたいなのが多くなって殺伐
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 15:11:19.03ID:Q7osXojf
>>ご本人はここ見てるみたいだよ。

i*x*○***とかもしっかり見てたよ此処
ここで叩かれてから仕入れ用のID作ったてたからwww

>>477

ただですらネタが枯渇ぎみな所に
インチキ転売目的でジャンク買い占める様な事したりインチキ修理品売ったりと目につく様な事ばかりあからさまにしてるんだから
話題になるのはしゃーない
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 16:30:58.76ID:DHUgtZHX
ほめる→自演
けなす→他社妨害

ここで名前の出るところは避けた方が賢明
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 22:38:47.29ID:RHmz49dY
>>481
ケンリックに粘着してるやついる、オヤイデに粘着してるやついる、
一時期ヤフオクスレも特定ケーブル出品者に粘着してるやついたし、
ここはここでi*x*○***に粘着してるやついるし、
ま、魑魅魍魎だな。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 22:41:14.92ID:hmtt1P81
ここがそうなのは認めるに吝かで無いが、それだとまるで他板がみな常識人()みたいじゃないかw
04841000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/12/10(木) 22:52:51.39ID:V2YakGrY
常識人が、きーたーぞー! (๑¯△¯๑)
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 00:23:30.47ID:GroIKyGR
>>482
ほんと、執着している奴らが犯罪起こさないか心配だな。
犯罪起こしても、掲示板からすぐ足がついて捕まるぞ!
ここで毒吐くだけで止めとけよ!
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 04:38:34.37ID:NZKqQ0LE
>>487
あれだけあからさまにやってれば目に付く
別に監視してなくても普通にヤフオク見てるだけで判るよ

粘着とか騒いでる奴らはそれこそ転売に荷担してる奴らかな?www
インチキやってるのは事実でしょw
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 04:42:35.49ID:5oZysBbX
粘着される方にも問題アリだわな

「火のない所に煙は立たぬ」
だし
0494エスプレッソ篠原 ◆zCkALi15PE
垢版 |
2020/12/11(金) 11:56:45.55ID:EixHkzzT
>>481
他の板と比べると、(例えば自作PC板など) 議論する際は、だいたい資料とかソースを添付して
一種の証拠として提示してハナシを進めるモンなんだが、ここは小学生ライクな、各自身の主観一点バリなトコロだろうな
マイ・思考・イズ・ベスト・オブ・ザ・ワールド的な考えの人が多い

それだけで済めばいいんだが、それを押し付けてきたり、否定したり、貶したりってな具合だから他板の人から見れば異型なんだろう

【例】
「XXXXって良いよな」
「XXXXなんてダサいわ!良くそんなモン使う気になるな!」←自分の経験則や主観、食わず嫌い、ect
  
  
オーディオなんて、1000人いりゃ、正解が1000通りある按配なジャンルなんだよな
これ、理解してる人って、専門板の割には、ここの板は少ないように思える
  
個性や好み的な要素が減滅してしまう
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 12:21:20.68ID:8E7G2Hus
ま、此処だけじゃなくYahooニュースやつべのコメント欄とかも似たようなもんだけどね
意見が合わないとすぐに上から目線で発言したり
相手を誹謗中傷
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 12:44:51.04ID:AjO2MnRb
他の人と意見が違ったりすると、戦闘態勢に入る人はネットで割りと見掛けるんだが
ピュア板は更に10倍くらい多いよな
年配になるとそういった傾向になり易いのかな
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 14:28:03.08ID:bKmwjZFz
2ちゃんねるの当初から大勢いたから年齢なんて関係ねえよ
昔と比べたら今は少なくなってるから
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 15:18:59.84ID:ujdyqSMQ
匿名だから誹謗中傷とかも皆言いたい放題
自分の勤め先で施設利用して頂いたお客様ようのアンケート用紙設置してあるんだけど
普通に回答される方は自分の氏名とかきちんと書いてくけど
好き勝手な事書いてく輩は大抵自分の身分は一切明かさない
匿名掲示板気取りで書いてるのだろうけど用紙に番号振ってあるから調べればすぐに判るのにwww
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 15:29:06.50ID:sJNTSS2u
>>497
負けず嫌いな性分、ってのは結構至るところの板に存在するが、
ここの板はそれに付け加え、プライドが高い人が多いんだろうな、板の質的に。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 20:07:37.04ID:GroIKyGR
>>500
プライド?
ただの被害妄想の犯罪予備群だろ
05041000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/12/11(金) 22:57:31.94ID:qDR1sWS9
(´⊙ω⊙`) うっきーっ”!!
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 00:32:48.96ID:h8e7aTuf
転売屋の話題になると決まって「誹謗中傷」「被害妄想」「老害」「住人の程度の低さ」とかで話題を変えようとするダークフォースを感じるんだが。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 07:19:21.13ID:O3q+118/
そりゃ死活問題だからな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 11:14:03.05ID:78Cb5JRL
>>494
それな
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 14:54:27.46ID:lxnr6q4n
>>500
専門板、たとえば、クルマ板、自転車板、プラモデル板、パソコン関連の板など、
自分の持ってるモノを写真で撮って晒したりいてみんなでワイワイ談義したりするけれど
ここピュアAU板は、他の板と比較すると、晒す人殆ど皆無なんだよな
やっぱプライドが高い人が多いから、議論になってる時なんか晒したあとに貶されたりするのが極端にイヤなのかな

じゃあどういった機器で聴いてんの? なんて質問しても、シーンとなって返事がないパターンが圧倒的に多い
ひょっとして持ってないの? って勘ぐるレベル
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 15:05:22.40ID:gvDdORPA
でもカセットデッキのスレでプライドってなんか違和感あるよね。

プライド高いオーディオマニアはマニュアルレコードプレーヤーと
2トラ38オープンデッキを使う。
カセットデッキでエアチェックなんてプライド捨てた最底辺層だから。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 16:58:53.00ID:Ddis2IOS
>>511
いやここの板はさ、いかに有益な情報でも、晒すと自慢乙とかブログでやれ、とか言う奴が多いのさ。

3行以上のカキコを毛嫌いする傾向があるんさ。

まぁ心病んでるよね。
05171000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/12/12(土) 17:00:44.60ID:4owvszo8
同族嫌悪の人が多いのかもね。

ヽ(´ω`)ノ自分と同じような趣味趣向の人がいるとイライラするw
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 19:38:43.78ID:t3XTLm9n
10年前くらいまでは割とのんびりしてたと思うんだが…住人もすっかり入れ替わってしまったんかな(´・ω・`)
現役続行中の千子姐さんはともかく、他のコテ諸氏はすっかり見なくなって久しい。
0519動かないDRAGON@1ヘッド仕様
垢版 |
2020/12/12(土) 23:47:55.56ID:6rcdBrpI
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m462314457

これ出してる人からZX-5の調整を頼まれたが、とんでもなくデタラメな調整されてた。
ZX-5は音がこもるとかテープが悪いとか説明されてたそうだが、こんな調整じゃそうなるわな。

業者の叩き合いだなんて思わないでくれ。あれは業者でも何でもないから。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 01:58:12.09ID:6T7xL0KH
miyahiro1101がaudiolifeに修理依頼して出品したのでは?

2020年9月15日
Nakamichi ZX-5 モーターリフレッシュ&想定外のトラブル
http://audiolife.coolblog.jp/2020/09/15/nakamichi%e3%80%80zx-5%e3%80%80%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a5%ef%bc%86%e6%83%b3%e5%ae%9a%e5%a4%96%e3%81%ae%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%96/

2020年9月19日
動作品 Nakamichi ZX-5 ワンオーナー品!元箱・取説付き!!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g454615665
0522動かないDRAGON@1ヘッド仕様
垢版 |
2020/12/13(日) 04:41:58.76ID:rMLwL9KI
>>520
そうかも!
とにかくPBレベルが低かった。
が、それ以前にアジマスが360°以上狂ってた。
ドルビーON時に常時ドルビーかかりっぱなし状態だからOFFを推奨してたんだな。
速度も10Hzくらい遅いし、下手にいじりおって。

ご出品中の777ESUはライフに依頼したのかもね。
安モノ害の銭失いとはまさにこの事だな。
0523動かないDRAGON@2ヘッド仕様
垢版 |
2020/12/13(日) 04:53:31.10ID:rMLwL9KI
>>519
訂正

これ出してる人からZX-5の調整を頼まれたではなく、
ここから買った方からの依頼です。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 09:18:05.72ID:NJ1Tk/P0
いま新品で買えるカセットデッキってティアックの1拓なのかな
あの3万台のは音はどうなの
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 09:46:48.21ID:bGoNMy/9
>>497
>>511
マウント気違いしかいないからな。
共通言語もない趣味だし。
修理乞食はオークションの闇だよなあ。
メーカーがメンテ放棄したものはやっぱり無理。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 10:09:48.35ID:xbi3Ij8l
miyahiro1101って人は転売業者でなく趣味で直して売ってるんだろ
転売業者だったら買わないようなのを高い金額で買ったりしてるし
普通は自分で修理できなかったらジャンクでそのままオクにだしたほうが損しても得だしな
>>525
今は手放したけどオーディオレベルでなくミニコンポレベルの音はでる
40年後も普通に動くようなメカではなかったね
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 10:32:08.47ID:1/rsclkc
>>522
>が、それ以前にアジマスが360°以上狂ってた。

たぶん、10kHzとか15kHzとかで一回りした所にアジマス合わせちゃったんだろうね。
経験の浅い修理人がよくやるミスです。

同時に400Hzとか1KHzとかでもアジマス見たり、出力最大点を見ておけば大概わかるんだが
それもやらないんか。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 10:38:50.78ID:WrxntrLK
カセットデッキに関しては、販売当時に自分自身で新品購入したモノ以外は信頼できないんだなあ。
このスレ読んでると、オクの怖さがよくわかる。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 10:42:39.21ID:1/rsclkc
>>521
>miyahiro1101ってこの前ヘッドの曲がった777ESを出品してた人でない?

あれ売れてたんだね。

これと他の出品を見て感じたんだけど、取り敢えず動けば良し、的な修理をしている感じがする。
趣味修理ならそう明言すれは100歩譲ってわからないでも無いが
商売にするなら、まぁ人様からお金を取る仕事では無いよね。

消去ヘッドなんて録音が消えれば良いだけで、取り付け状態なんか関係ないと思っているのかも。
多少のアジマスズレはそうかもしれないが、チルトやハイト
特にチルトは消去ヘッドであっても結構重要なんだけどな。
ズレてると、テープが脱線しやすくなるよ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 11:15:05.75ID:Jl/wc81R
>>これと他の出品を見て感じたんだけど、取り敢えず動けば良し、的な修理をしている感じがする。

ヤフオクでインチキ修理転売する奴なんてみんなそんなモンでしょ
「保証付き」とか言っておいて不具合出れば「仕様、使い方が悪い」とかイチャモン
付けて拒否
例のソニー専属の奴も例外に漏れず
0532動かないDRAGON@1ヘッド仕様
垢版 |
2020/12/13(日) 14:30:03.39ID:rMLwL9KI
>>528
レベルも-4dBで合わせちゃってるんだろな。
それもメーターだけで調整。
TP出力はデタラメだったし。
ジャンクで仕入れた時のデフォルトのままの方がマシだな。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 15:40:20.96ID:xbi3Ij8l
ナカミチのディスクリート3ヘッドは特に不満なければ触らないほうがいいかな?
ワンオーナーで修理歴もないジャンクだったんだけど
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 17:43:05.05ID:Jl/wc81R
>>529
持ち主が壊れたり不調、不要になってそのまま手放したやつならまだ救いようもあるけど
人為的にメチャクチャにされたやつはなぁ・・・
いまはワンオーナー品は目の色変えてかっさらおうとするからインチキ修理転売房がやたらと
はびこってるから値段も高くなった
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 18:52:53.55ID:NJ1Tk/P0
カセットデッキって機械式の比重が高い時期の製品だよね
部品の生産や補充在庫が止まれば、
機械式システムほど過去の製品の再現や
修理の部品互換が難しんじゃないの
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 18:56:24.91ID:G/n8Q0EJ
>>518
>他のコテ諸氏
現役続行中の人と全て同一人物
最近他板でも一発で判別できるようになった

>>533
自分もだいぶ前にそんな個体を買ったがPBアジマスを2°程回しただけで本調子になったので
(多くの人は本調子の再生音を知らないと思われ)それ以上は触っていない
0537動かないDRAGON@1ヘッド仕様
垢版 |
2020/12/14(月) 01:53:16.46ID:1XnrdBc2
>>533
ディスクリート故にPBアジマスいじればRECアジマスもすれるから不満がなければそのままでもいいと思う。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 03:27:04.45ID:omYwT0oZ
Lカセットって何だったのか?

AIMP test - AKAI GX-77B - Stereo Metal Speaker and Open Reel Deck
://youtube.com/embed/y4nDq03X2Us?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 03:30:42.15ID:omYwT0oZ
Eurodisco 80s Classic
://youtube.com/embed/zFfaoMp5CUg?list=UURT2x2vuA_SQVCNrTaS3OKg
0543動かないDRAGON@1ヘッド仕様
垢版 |
2020/12/14(月) 22:55:08.65ID:1XnrdBc2
>>541
リサージュ波形の事です。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 06:34:33.33ID:ylKWtsgz
3dプリンターで製造中止の廃版の機械部品を再現することは
出来ないものなのか
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 15:53:51.62ID:uHJlrSac
プラギヤなら作ってる人いるみたいよ。
大型の業務用中古買おうかと思ったらソフトが点いてなくて断念したわ。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 19:34:23.71ID:LSFssdfG
>>540
確かに一周して一見アジマスは合ったような気がするけど、レベルがメチャ落ちるよ。

10kHzとか15kHzで360度もズレてると、400Hzや1kHzでも結構ズレてる。

一度試してみたら?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 22:18:55.59ID:eG+dS8qV
360度は、一回りってことじゃなく、一波形ずれるってことだからな
それも周波数によって波長が異なるから、そのずれ方も異なる
サイン波の波形を見比べればわかるよ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 00:15:37.05ID:c7xiMzdP
ここでも名前上がってたまともと言われてる業者にSONYのデッキ調整して貰ったら、
レベルが落ちるようになったけどまさかね
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 04:58:35.33ID:WnOwgJ5W
ラジカセ程度のメカ、回路でデッキでっち上げないで
もう少しまっとうなデッキ出してください よろしくです。
長期保管で重くなったテープに負けない駆動機構は必須。
MP3への録音つけるのであれば曲間(約3秒)で自動ファイル分け(キャンセルも可)も。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 05:27:55.10ID:GwXlP0kp
案外、360度回ってても一周して同じじゃん、とか思ってる自称修理屋が多そうだな。

全ての周波数で一様に360度位相がズレてればそうかも知れないが、そんな事はあり得ない。

カセットデッキで315Hzを左右で360度位相を回すなんて、市販デッキなら普通は無理
ましてや、50Hzなら不可能と言い切ってもいい。

お前はトラック走ってんのか?、って感じだ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 05:48:00.66ID:i3kt7RIx
>>551
すべての周波数で360度位相がずれているとは位相がずれていないことである、という基本もわからない人ということですね。
こんなバカでももっともらしく文句を言うことはできる。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 14:37:22.28ID:11GoL4k1
セカンドストリートで2280円だったから買ってきた
https://i.imgur.com/may8e1I.jpg (美品、完動品)
  
  
先月は同じくセカンドストリートでJBLの4312がペアで3980円 (美品、完動品)
先々月はV-6030Sがセカンドストリートで1880円 (美品、完動品)
6月頃、RS-B100 1980円 (隣町のセカンドストリート) (美品、完動品)
  
  
  
  
  
さようなら、ハードオフ・・・・・・
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 14:44:39.67ID:Uq+MLggU
なんかズレてんなぁ。

電気的な純粋に単純な位相じゃなくて、カセットテープに記録された
再生ヘッドにおける特定周波数のL-CHとR-CHの位相差なんだけどな。

ヘッドギャップと言う機械的なファクターが入るし、アナログ磁気記録なんだから
20kHzで360度位相がズレてても一見同相だから、315Hzでも同相な訳無いだろうに。

何言ってんだこいつ。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 15:58:54.70ID:Uq+MLggU
>>554
普通だったらそれが適正価格。
セカンドストリートは昔の基準で値踏みしてるんだろうな。
まぁ今の需要と供給のバランスをかんがえれば、安すぎだけどね。

ドフなんて、オクの完動美品最高値を参考にし始めた頃なんて
買取価格を決めるのにまずパソコンを見て、その後でオクの価格の1/100〜1/200を買取価格にしてた。
目の前でやられて驚いたから、よく覚えている。

今じゃ考えられないが、そのドフは、チョット顔を出せば画面丸見えな場所にPCが設置してあって
オクで検索してんだもん、空いた口が塞がらなかったわ。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 17:56:10.46ID:VNHr0AEd
>>554
福沢諭吉1枚でチューナーからアンプから全て揃えられそうなプライスw
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 23:28:08.46ID:sdHk1U/c
>>554
羨ましいな。うちの県のセカンドストリート、オーディオどころか家電すら置いてないんだけど。
このスレに出会うまでセカンドストリートって中古の衣料品・アクセサリー専門店だと思ってた。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 00:08:18.96ID:tXG0dVIc
当地のセカストは家電もあるっちゃあるけど、単品コンポグレードのは流石に無いな(´・ω・`)
ごく稀に昔の高級カセットや今は無き国産CD-RやDVD-Rが100円とかであるから月イチくらいは巡回してるけど。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 01:25:42.74ID:a2ofogZh
>>554
ガセだろ
そんな値段で売ってるわけないだろ
セカンドストリートの値札見せてくれ

ここから画像とってきたのか?
https://thanks-electronic.com/?pid=95989483
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 03:34:53.10ID:jK92IurE
10年くらい前にOki-Dokiとか言うリサイクルショップでSONYのWR820の中古完動品を3500円で買ったな
テクニクスののM13とSONYのK61が不動品ジャンクでそれぞれ500円
全て手直しして今でも使える
今のドフじゃ到底考えられないな、ビクターのミニコンポ用のWデッキが外観ボロボロの不動品のクセに4500円也、ジャンク全般的に高い、ぼったくりw
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 05:19:57.40ID:mCWk2y3b
4年ほど前にTC-K600の中いじられてない完動美品を
2000円で買えたのはラッキーだったんだな。
シングルキャプスタンの単純なメカだから今でも元気に動いてる。
手持ちカセットのデジタル化はもう終えたし、これが壊れたらカセットは引退だわ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 05:50:21.06ID:Mz/8Mj47
ドフが上げたのはコブが店内撮影をして出品
それをおまえらが競って価格を上げたのを見て高くても売れると分かったから
おまえらにも間接的な責任があるんやで
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 08:48:18.21ID:dAfSfbGv
>>565
>TC-K600

カセット爛熟期にはこんなモデルもあったんですね
DDキャプスタンでこそないがLA3ヘッドでバイアスチューンもついて\598って...
'80年代前半までしか詳しく知らないのでチョット驚いた
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 11:00:05.63ID:XGnchkAJ
カセットデッキじゃないけど、リビングのテレビ用で
BOSEの101ペアを1680円でセカンドストリートで半年くらい前に買ったわ
古いものだから、値段的にソンなモンじゃね?
ハードオフは高杉なだけ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 11:09:30.49ID:YnfRVAWn
セカストか
地元セカストにソニーのTCK-777ESUが
千円程であったから買ったわ一年程前

テープが無いため動作未確認ジャンクだったが、買って帰って色々と一日中チェックしたが
全て問題無かったわ

こういったレトロ家電は、近所のブックオフよりも、今はセカストの方が安いな
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 11:39:45.52ID:IfOH4hK4
>>554

  (  ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J


/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     |
ヽ、.  ├ー┤    ノ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 17:38:48.86ID:E02FTego
>>古いものだから、値段的にソンなモンじゃね?
>>ハードオフは高杉なだけ

ごもっとも
WR820をOki-Doki(確か今は無きYESの傘下だったかな)で3500円で買ったって書いた
けど
ジャンクは殆ど3桁台の値付けだったな。せいぜい高くても4000円位だった
これなら面白半分で買ってみようかって気にもなったけど
時にはジャンク半額デーなんてのもやってた
それに引き換えドフはジャンクでも4桁、5桁が当たり前(アイワのデッキは不動でも
6桁だったか?www)、酷い時はジャンクを中古品として売る始末
こんな事やってるから客足減るんだよw
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 18:56:11.78ID:OZ+ge1bQ
>>565
K600はオクで一度入手したけど
フライホイールがクラックだらけで酷かった...
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 22:48:47.60ID:E02FTego
更に古い機種バラした事何回かあったけどクラックしてたのって見た事ないな
メカ本体の金属の板(べース!?)にはめ込まれてるプラ部品が経年劣化でクラッ
クしてるのは何回か見た事あるけど
そのうち見れるかな
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 23:23:20.99ID:uV8vqGck
家には1台有るな、クラック。
聞いたところだと当時はダイキャストの製造が未熟で、水分の混入が多いとそうなるらしい。
実際ひび割れと言うより内側から崩壊してるような感じ。
05791000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/12/17(木) 23:39:09.03ID:FN1o1HjI
( ̄Д ̄)ノシ超合金Z!
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 01:30:29.40ID:f95+8yNe
削り出しのやつなんてあったか?
ダイカストのものをドリルで穿ってバランス調整したものはよく見たけど
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 11:07:36.44ID:Gz7t7eyz
>>569
セカンドストリートじゃないが
先月、ブックオフでヤマハのテンモニ(程度上)をペアで¥1580でかったな
サブPC用にすっかな
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 11:53:45.04ID:oGzqo3ev
>>ドリルで穿ってバランス調整したものはよく見たけど

外周部分に所々穴空いてるのはそれだよね
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 12:41:57.55ID:5+ZbKphU
>>577
デッキじゃないけどヤマハのGTシリーズの
トーンアームのベース部分なんかも
クラックが入るとかあったし
まぁそんな感じ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 17:32:28.49ID:Bvxen7uP
一番ドフで安く買ったのは
TC-K22の300円+税かな
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 17:40:00.36ID:yXINCc8Y
今日、近くの2ストリート覗いてみたらデッキなんて1台も無かったわ。 商品結構高い値段付けてたぞ。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 18:12:26.69ID:saW5WaJT
>>589
そらそーやろw
おいそれとカセットデッキにビジョンを絞って店行っても
ジャジャーン!っとグッドタイミングで置いてるわっきゃないわw 加えて先細り機器やし

こーいった古物モンは基本的に一期一会やから、瞬間的に見つけた時に買い時なだけやぞw
ナニ期待してンだかw

値段云々なきゃハードオフ行きなw

あと、古いモンで故障が懸念やから、基本、セカンドストリートネット販売も無い
自らの足(アシ)で直接実店舗訪問按配で確認カテゴリ
数十件、車などで趣味がてらに周ってみても面白いかもな
0592568
垢版 |
2020/12/18(金) 19:37:33.58ID:kvUIDOF2
>>588

凄い!!こんなモデルもあったんですね
ガチャメカだがスリムデザインでメタル対応で\338って以下略

>>591   >車などで趣味がてらに周って
独身で暇だった頃H/Oでそれやってたw
そうやって買ったCR-40とCEC CD-3300(こちらはPSE絡み)を
今でも使ってるよ

但しその頃買ったオンキョーSE-U55(S)は棚の肥やし状態w。美品のCR-40より高かったのに...
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 20:02:05.03ID:QzKS2h/C
カセットデッキ関係ないが、カウンターキッチンで嫁が長い間使ってた
ONKYOのミニコンポが壊れたから、代わりにコレ↓買ったわ
https://i.imgur.com/jl7heFd.jpg
(概ねタバコの箱くらいの大きさか?)

嫁は音楽聴きながら料理作るンだが、先日からCDの調子が悪く、その数日後遂に壊れた

 
50W+50Wの出力はあるみたいなんだが、まぁぶっちゃげそんないは要らないんだけどな

スピーカーはJBLのコントロール1でソースはスマホ、んでアンプは上記と、3点簡素な構成だけど
Bluetoothが付いてるからその辺は利便性がいい
真空管はオマケかと思ったら、一応仕事はしてるみたいだわ
(プリ回路部分で)

この構成で最初にキッチンで作ったのがお好み焼きみたいなド派手なクレープだが、
一番喜んでたのはウチの娘(5歳)だわ
(´・ω・`)
05961000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/12/18(金) 23:01:04.62ID:7WMfzKD+
セカンドストリートって、ドコにあるのかな?
東京からだと。ヽ(´ω`)ノ一度も見かけた事がない・・・
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 23:09:29.61ID:v7Y5kNLL
>>596
セカンドストリートのHPから、店舗検索で、『東京都』で検索かけたら
メッサヒットしたんだがw

うちの地元よりも店舗あるわw

家電置いてるトコロを絞って検索した方がいいな
05981000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/12/18(金) 23:14:38.85ID:7WMfzKD+
>>597
うむー
ワタシも検索してみた。w ヽ(´ω`)ノなんか東京といっても、
はじっこの方ばかりだね。
山手線圏内には、ほぼほぼ無さそうだ。。。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 23:39:55.14ID:Q7NT2YMZ
AKAIの電源OFF時にはヘッドが上がってるとかどういう発想で生まれたんだろうね
そのおかげで長時間テープ入れっぱなしだと固着して取り出しできず
無理やり開けてトレイやテープガイド破損だろ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 16:15:46.12ID:RWPnHWDx
今年の2月頃に消毒用エタノールが薬局で激品薄になった時
嫁が機転利かせて買ってきてくれたウォッカ(96度数)が未だに重宝してるわ

定量に希釈して、小型霧吹きに詰めて外出先などで使っているが(例、レストランの便器の便座など色んな場所諸々)
結構役に立ってるわ

カセットデッキのヘッドを掃除する液に、ウォッカで希釈させて、綿棒にしみこませて
ファミコンなどのレトロゲームのカートリッジの端子部を掃除したりもしてるがなかなかいい
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 17:23:43.95ID:X7AIoB55
IPAも基本大丈夫だよ。
だけどパネル面や印字がある所は、エタノールより攻撃性が強いから文字等が落ちる可能性が高いので
止めといた方が良い。

汚れ落とし効果も、IPAの方がエタノールより若干良いし
脱脂効果もIPAの方が高くかつ揮発性も高いので、手指が乾燥してガサガサになりやすい。

ただ、普通に使う分には問題ないけど、IPAは匂いがエタノールよりキツイ。
それに人体に対する毒性はエタノールより強いから注意してね。

まぁベンジンやガソリンの方が、遥かに人体に対する毒性は高いけどね。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 17:29:39.97ID:X7AIoB55
あと知ってるとは思うが、IPAは無水エタノールや消毒用エタノール(精製水混合タイプ)と違って
飲めないからね。

同じエタノールでも、変性エタノールは飲めないです。
酒税回避のために、IPAやメタノールを混ぜてます。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 22:10:23.33ID:UkajEybb
>>602
まぁ無害だしな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 06:23:11.85ID:87z51NHi
おまえらは売らない
出物は海外に流出
数か少なくなれば状態が悪くても値上がりする
もう中古に期待するのは止めとけ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 07:27:40.78ID:Vq2/kqEj
心配すんな、オーディオ全盛期を過ごした連中が死期を迎える時代だから
超高級機を除けば遺品整理で今後も中古なんか山のように出てくる
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 10:39:10.92ID:xDyIrrZ4
遺族が機転を利かせた場合なパターン限定やな

ハードオフ、ブックオフプラス、セカンドストリート、エコよろず屋、
リサイクルマート、お宝探偵団、エコファクトリー、生活工房、マンガ倉庫、
リサイクルハート、エコモール、トレジャーファクトリー、なんでも買います屋、
リサイクルハード、リユース倉庫、分け合ってエコエコ

などなどだが
遺族が処分するパターンだと期待皆無
(死去後約95%が処分、廃棄との統計)
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 11:23:44.60ID:2YNBAx5B
そらま、オーディオ以外に衣類やタンスとか飾りものとか、あるいは
長い間乗ってないじてや車とかあるかも知れんもんな
まとめて業者に処分が多いやろな

俺らはこういった板にいるから当たり前にオーディオは思うが
一般人から見れば、不要なイチモノだからな
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 11:24:40.77ID:2YNBAx5B
じて←自転車
変換ミス
0614COCO-S ◆JRx8g/U.oY
垢版 |
2020/12/20(日) 11:42:30.17ID:u0DDh5B8
うちの親戚がそのパターンだったな、遺品処分

数年前、約50km離れてる親戚だったが、お墓に納骨して約1ヶ月後くらいだったか
遺品処分するので手伝って欲しい、と他の親戚から連絡あって手伝いに行ったんだけど
処分業者も来てて、機器が置いてる場所が2階で結構重たい機器もあったから
2階の窓から放り投げてたわ

ラックスマンのアンプなんか、下に落ちたと同時にガシャーンと音がして
レベルメーターのガラスが割れ、オレの腰くらいの背丈のタンノイのスピーカーの片側なんか
投げた時の地面の打ち所が悪かったのかジャストミートしたのか、バキーンっと側面の木が外れて割れたりしてた
破片などは後で掃除したけど

業者のトラックには、マランツのCDプレイヤーであろうと、趣味の盆栽であろうと、壷やら掛け軸やら絵画やら
ガンガン荷台に放り投げ状態だったわ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 12:30:38.16ID:VxnAWDAH
>>607
俺らがボッタクリと騒ぐドフの価格ですら外人からしたら高性能日本製デッキの良品が格安で手に入るって評判だからな。
在日外人のオーディオマニアがドフの売り場で撮影してた動画があったけどコメントには「安い!羨ましい!うち国にもドフ来てほしい」とか評判だったぞ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 12:31:26.54ID:jjVmOLDZ
>>610
葬儀に関わったことないの?
今は処分(ゴミとして捨てる)に相当な金がかかるので、
葬儀屋が遺品整理屋(ほとんどリサ屋の類)とタッグ組んでるご時世。
ほとんどの葬儀屋で葬儀メニューに遺品整理のサービスがある。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 14:07:16.83ID:IEgU1yEy
ここ最近立て続けに親戚が死んだけど、葬儀と同時に遺品整理なんて
一度も無いな。

テレ東の鑑定団やメルカリの普及もあって遺品の価値が見直されてるし、
1人の一存で勝手に捨てたら相続権のある親戚との間でトラブルになる。
オーディオはいいけど古い写真とかあったらどうするんだ。

ふつうは葬儀が一段落してから数ヶ月〜数年かけて整理していくもんだろう。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 14:58:37.41ID:kmFeUuSa
↑を阻止するためにさっさと処分してしまうってパターンもあるけどな
親父の葬式のときこれやられた
あれとこれと確保してって考えながら実家帰ったらあった筈の物がどこにも無い
親戚に聞いたら捨てといたからって言われて膝から崩れ落ちた
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 16:10:11.39ID:0xk8AAUB
>>617
葬儀屋の仲介でも、買取か廃棄か、好きな方を選択出来るで

ちな、空家になれば、家屋解体なんかも最近は事業しとるみたいやしの
(家屋解体なら廃棄は込み価格な模様)

ファミリーマートも数年後に、このテの事業に参入予定らしいの
理由は、この先ガンガン人が逝くラッシュが始まるからの

https://seniorguide.jp/img/sng/docs/1001/796/160315jinko01.png
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 16:48:51.62ID:jjVmOLDZ
>>618
葬式に参加しただけだとわからないと思うよ。
葬儀屋と葬儀の内容や段取りについて話し合うときに葬儀屋が
掲示するメニューにある。葬儀屋は葬儀が終わったら付き合い終了でなく、
その後も香典返しの手配や49日のセッティングなど付き合いはしばらく続く。
宝石、腕時計、和服のようなものは身内で形見分けなどしたが、
価値のないもの価値不明だが捨てにくいもので最終的に処分に困ったもの
(うちの場合、大量の釣り道具や書籍や謎の骨董類)は葬儀屋の
手配した買取業者に頼んだ。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 19:57:34.58ID:B1pDLTNV
重たい物が持てない様になる前に、高級小型サイズコンポに代えるべし。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 20:03:02.00ID:6M1t5L4/
俺はスピーカー以外全部処分したわ(カセットデッキも)。
スピーカーも25cmだからよかったが、30cmとか38cmとかだったら持ってこれなかった。
今どきのネットワークレシーバーを一台買っておしまい。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 02:17:42.73ID:Qjr3Teae
>>620
無断で捨てたりしたのであれば警察に被害届け出せるのでは?
あとは裁判起こすか

因みに物はなんだったの?

こういう時に真の人間性が解るな・・・
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 03:23:05.87ID:U7oB6PzQ
>>627
人のものを勝手に捨てると器物損壊罪に問われるようで、3年以下の懲役または30万円以下の罰金となる。
当たり前だが罰金とは懲役と同様刑罰であって、訴えて認められてもその罰金を貰えるわけではない。
つまり懲役または罰金によって懲らしめるために被害届を出すということになる(これは親告罪である。つまり告訴しなければ罪に問われない)。
まさにこういうときに真の人間性がわかる。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 10:39:48.11ID:wi3dXXKW
   
678 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2020/12/19(土) 23:10:03.27 ID:8mQs8ODd
自分は、コレ↓使ってもう雰囲気だけ楽しんでるわ
https://news.mynavi.jp/article/20140210-a218/images/001.jpg
                    _.. -´――ヘヘ: : : : : : \
                   ´           \ : : : : : ヽ
                      / / /         \: : : : ノ
               /  / /⌒ /  {      ヽィく
              //  {/___|/{   イ⌒ヽ     i::::ハ
                   /   / '~⌒`  \/ |八   '   |::::::::|
               /   ⊂⊃  .     -=ミ ∨ /   |::::::::i
                  ′ /Y           ヾ∨   │:::::,'
               |/ |人   /`ー┐   ⊂⊃′    リ::::::
                  >、 、_:::::ノ     /    イ :::::/
                 L::::> ,...____/  ∠ノ|/::::〈
                  /{ ∨|  /  厶イ:::::::::::: ヘ::\
                   / 八 ヽ|∠二二ニ彡ヘ\/    ̄
               ∧ / rく>、_/ /  ヽ
              く{{.∨ /   ∧  ∨   ハ

ちな、音楽ソースはスマホに約5000曲入れ込んで上記にデムパ飛ばして
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 11:26:39.53ID:8k+GDnCh
>>554

クルマのMDプレイヤーが壊れて、代わりにこれ買った (セカンドストリートで220円)
https://i.imgur.com/uJbnhWd.jpg

MicroSDに楽曲約3000曲ほど入れて、壊れたMDプレイヤーのAUXに繋いで音楽聴いてるわ

ドライブ中のMDディクスの取替え出し入れの手間や、悪路での音飛びが逆に無くなって
快適になってしまった・・・
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 16:57:06.18ID:Ig8g2NoW
>>無断で捨てたりしたのであれば警察に被害届け出せるのでは?

あと勝手に持ち出したのなら窃盗罪かな?
亡くなったりしてなくても嫁が夫の出張中とかに夫の趣味の物を勝手に捨てたり売ったりして揉めたって話がよくつべでネタとしてあがってるね
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 22:26:29.88ID:eqtGyv/b
>>627
親父の面倒や管理は基本的にその親戚の人に一任してたんだよ
モノは機械物はじめ俺が好きそうだと思われてるものばかり狙い撃ち
一応相続権は俺にあったけど俺のものでも無いし
俺が溜め込み癖があって片付けられない人間だってのもバレてるからもう仕方なかったと思ってる
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 01:41:23.90ID:1xek1WJA
>>モノは機械物はじめ俺が好きそうだと思われてるものばかり狙い撃ち

明らかに腹癒せ、嫌がらせとしか思えんなw
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 11:22:29.05ID:olXuLP3W
>>630
オイラは、昭和なラジカセにBluetooth移植したりしてる、お遊びでw

例えばこんなヤツ→ https://i.imgur.com/vhMZnhN.jpg

改造ラジカセ、10台くらいあるけど、リサイクルショップでジャンクで
だいたい500円とか800円くらいで売ってあるよ

基盤はこんなの使ったり(ネットで200円くらい)
https://i.imgur.com/vVIaHaG.jpg
https://i.imgur.com/qf01Uwm.jpg
https://i.imgur.com/H6YhFUs.jpg

3cm×3cmくらいの大きさの基盤だけど、これにもうBluetooth以外に、AUX入力や
3W×3W程度のアンプも内蔵されてて、実際音質はデフォのラジカセのアンプよりも
デジタルだから音質はいいとキタもんだw
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 17:42:21.99ID:FxjHTnZU
リャンゾー♪♪ (リャンゾー♪) リャンゾー♪♪ (リャンゾー♪) 
リャンゾー♪♪ (リャンゾー♪) リャンゾー♪♪ (リャンゾー♪)
リャン♪リャン♪リャン♪リャン♪ (リャン♪リャン♪リャン♪リャン♪)
リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪ (リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪)
リャンゾー♪♪ (リャンゾー♪) リャンゾー♪♪ (リャンゾー♪)

https://i.imgur.com/dz54rlF.jpg
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 19:05:01.42ID:/IKXSNrO
>>632
「みんなこっちに丸投げしやがって〜」
っ腹の底では思ってたんだろね
亡くなったら
「今まで良いだけ丸投げしてたんだから金目の物みんな売っぱらってせしめてやれw」
的な考えかた

お〜〜、嫌だ嫌だ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 23:02:47.99ID:tSvJ0Ne1
>>633
>>637
違うのよ
俺の場合溜め込み癖あって家がゴミ屋敷状態なのバレてるから
これ以上余計な物増やさないようにって言う「配慮」のつもりなのよ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 23:26:21.48ID:DAGA8k03
://i.imgur.com/4zYLulj.jpg
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 23:54:38.23ID:EX0PTOQM
>>634
ラジカセ懐かしい
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 00:38:05.60ID:jdlLbf12
B&Ouのbeosystem10 というラジカセを、イギリスebayで落札した。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 12:07:24.11ID:WTRW77Z2
ええんやで(ニッコリ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 16:49:19.44ID:tzwY7KfF
メリークリスマス!

(シャン、シャン、シャン、シャン、シャン、シャン)←鈴の音
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 10:37:14.49ID:cOf0RDaj
くりめり!
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 16:14:29.60ID:ET0iMEGw
ソニーのデッキは70年代後半の
モノが良いね
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 22:36:03.18ID:Bj0iRa8J
帰国者の隔離の件、リーダーの強い国はええなぁ
https://i.imgur.com/QNcNMVm.jpeg
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 19:46:03.25ID:O9BDarYY
モーターがヘタレてんちゃうか
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 20:55:53.10ID:Z9xCWZqE
ピンチローラー(圧)ちやうの? モーター+ベルトは同じだし。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 20:58:23.53ID:Z9xCWZqE
あっ!ベルト背面駆動なら伸びてるかもね。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 22:28:01.36ID:glDHWlR3
AIMP test - KENWOOD fine - Stereo Graphic Equalizer and Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/DFzFIbpuSys?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 22:29:01.67ID:glDHWlR3
AIMP test - ONKYO integra - Stereo Power Amplifier and Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/x2S_AGUBezk?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 22:30:00.16ID:glDHWlR3
AIMP test - Nakamichi RED - Stereo Power Amplifier and Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/GPcAx69pzNA?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 22:32:11.75ID:glDHWlR3
バーチャルカセットデッキ ;)
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 22:56:19.44ID:UNipjuGm
AIMP test - DENON precision - Stereo Power Amplifier and Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/QOs1q0Aab1g?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 22:57:30.68ID:UNipjuGm
AIMP test - SONY drive - Stereo Power Amplifier and Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/f_qiNM0IMDQ?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 23:00:09.04ID:UNipjuGm
AIMP test - Technics classAA - Stereo Power Amplifier and Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/B91F_P0lH2o?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
06631000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/12/27(日) 23:41:50.52ID:7orrLmLM
URLコピペ、多いな。w ヽ(´ω`)ノ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 23:52:59.07ID:UNipjuGm
2021年こそバーチャルオーディオ・・・( ^ω^)・・・8Kテレビでピュアオーディオ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 13:42:01.57ID:XwavdE0C
メリークリスマス!
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 16:51:26.15ID:N9e0z3UW
マランツは側に金掛けるよね
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 17:33:37.18ID:F+f+BziS
>>665
セグメントバーメーターの時代に冗談かと思ったが、
80年代入ってからも木製キャビ(側だけかな?)の製品出してたんだな
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 20:04:09.49ID:Dl7jUasb
>>669
>>よく見たら、ピアノコーダーだな

665です
気付かなかった、これがピアノコーダー用のデッキ・・・
初めて見ました
実は一年位前に勤め先の関係筋のホテル建て替える事になって
片付け手伝いに行った時に「Pianocorder」ってロゴ入ったテープ転がってたから
何気に拾って来てテープだけは持ってるんですよね(画像よく見たらリッドに同じロゴ入ってますね)
中身はPCのデータレコーダーみたいな音が入ってた、速度は9.6cm/sらしい
再生機も気になってピアノ本体にカーステみたいなデッキ内蔵されてるの想像してたけどちゃんとした
単品デッキ並みの造りなんですね〜
当時いくらしたのか、高かったんだろな・・・
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 21:05:53.53ID:F+f+BziS
ピアノコーダーは修理さえできれば、モノ自体は今でも使えるクォリティらしいね

WinAMP用プラグインにMIDIデータをピアノコーダー用のデータ音声として出力するものがあって、
このデータをカーステレオ用のカセットアダプターを使ってこの機械に読み込ませる方法があるらしい

MIDIが登場する前、データカセットを使ったデジタル機器って当時結構あったな
出始めの頃のドラムマシンもウォークマン使ってデータをロードしてたっけ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 21:08:07.50ID:F+f+BziS
ピアノコーダーといっても、(アコースティック)ピアノについているソレノイド等がついた装置の方のことね
今あるピアノ自動演奏装置と比べてもそれほど見劣るわけではないらしい
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 05:14:06.89ID:PrHoeNcd
AIMP 4K OPUS - HiTune AUDIO - Test Dramn Bass Trance DJ Sound with Spectrum Analyzer   
://youtube.com/embed/zG-_Ata5WDU?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 05:29:14.80ID:vYEYs7qx
ピアノコーダーのテープって普通にダビングしても動くものなのかね
PCのゲームのデータ入ったテープはただダビングしても動かないってケースがあったとか
一応プロテクト!?
普通のミュージックテープも特殊な信号いれて
それをデッキが感知するとまともな録音動作させない
なんてプロテクトを導入する構想があったとか・・・
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 15:20:28.73ID:z8cRr4XX
ぬるぽ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 21:50:54.50ID:DYhcP7Vf
>>675
PCゲームは、市販の物は知らんけど、雑誌とか見て手打ちで入れたデータカセットなら、普通にダブルデッキでダビングして使えてたな。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 08:27:30.34ID:9j9JgnMg
カセットデッキの回路はメーカーがDC構成を謳っている物も多いが
セットの回路全体で見れば大抵は段内がDCと言うだけで、次段への渡しには
カップリングコンデンサを挟んでいる物がほとんど。

カタログにはDCDCと連呼していても、実際回路図を見て、残念に思った物はかなりある。

LINE入力から録音ヘッド、再生ヘッドからLINE出力までコンデンサを一つも挟まない
真の意味での完全なDCアンプ構成のカセットデッキは、メジャーどころでは
A&Dの日本国内専売スペシャル品のGX-Z9100シリーズくらいだと思う。

そのカップリングには、当時はまず間違いなく電解コンデンサを使っている。
音を追求したデッキの中には、回路を工夫して常にDCバイアスが掛かるようにして
ディップタンタルを使っているデッキもある。

電解コンデンサには拒否反応を示す人も多いが、往年のカセットデッキを入手した時は
気に入った音が出ていればそのままでも良いとは思うが、少なくともカップリングコンと
電源の平滑コンは交換した方が良いと思う。

カップリングコンは音を相当リフレッシュ出来るし、平滑コンは、電源の発振から来る異常を回避出来る。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 11:04:08.37ID:lOqS5kwe
メリークリスマス!
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 14:42:19.30ID:qBtduGnz
ええんやで
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 15:18:15.42ID:UUxAH0Sg
五日遅れのメリークリスマス乙!

ヤフオクでデッキの出玉も随分悪くなってきましたね。
3年くらいまではワンオーナー品や使用時間少なめな極上品をそこそこの頻度で見かけたのですが.
気が付けば極上品どころか傷汚れ錆の目立つ個体やFL管が死にかけてる個体も目立つようになりました。
当時、すでに暴騰し始めてたヤフオク界隈のデッキのグレードや性能に似合わぬプレミア価格に躊躇せずもう少し無理してでもデッキ蒐集活動に励めばすれば良かったかなと後悔しております。

来年もカセットデッキと愛好家にとって良い年でありますように。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 18:23:53.85ID:6Rxyt3yx
年月、時間の流れには敵わないからね
それに今のヤフオクはインチキ転売野郎や海外代行の巣窟になりつつあるから先行きは
暗いだろうね
海外に行っちゃうか大した修理技術も持ってないインチキ転売野郎に弄り回されて
完全なガラクタになるか・・・
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 18:53:57.33ID:L3jLIriL
DC:Direct Coupling/Direct Current
5G:5th Generation/5GHz

単なる「DC構成」だとどちらもありうる
その後の「DCバイアス」で混乱する人も出てくる
略語は厄介だな
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 20:10:56.13ID:9j9JgnMg
>>685
>単なる「DC構成」だとどちらもありうる
>その後の「DCバイアス」で混乱する人も出てくる
>略語は厄介だな

んー多少マニアックスな方なら察して分かるとは思うが、全員が全員じゃないしな。

チョット舌足らずだったな、注意するワ。
スマソ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 20:56:19.28ID:pzFMU/rb
痛んでるミュージックテープを再生するにはナカミチのパッドリフターがついてるのが一番いいな
他のデッキで音が揺れるのもナカミチだと綺麗に再生できる、やはりヘッドタッチは重要だね
0688唐松岳 ◆yTW1fGl7Cakj
垢版 |
2020/12/30(水) 20:59:28.53ID:oee/WdvL
現在、販売してるカセットテープって、もうノーマルしか無いん?
メタルテープとかクロームテープとかもう売って無いん?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 21:15:15.92ID:oQynGkQ8
ま、本人に言ったところで効果なかろうしな。

>>688
新人さん? 出戻りさん?

メタルは20世紀が終わるのとほぼ同時に滅びた。
クローム(ハイポジ)は国産メーカーでは全滅。
欧州のメーカーで細々と出してる所はある。
ノーマルは事実上、かつてのLNグレードのみ。
しかも性能的には'70年代レベル。

ある意味、銀塩フィルムより状況は悪いね。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 21:29:05.45ID:6Rxyt3yx
メタルはテープより録音できる機材の方が先に減り始めたからね
あの頃はDAT,MD,CD-Rが全盛期でメーカーも「高品質な録音はそっちで」
みたいな考え方だったのかな
そして在庫余ったメタルテープとかがダイソーに流れて来て…あの通り
2000年後半にはヨドバシとかでもカセットテープ自体が投げ売り状態だった
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 01:05:07.18ID:akcNim2d
直結アンプ ⊃ DCアンプでしょ。

スレチなので知らない人は自分で調べてみて。
過去スレにあったTC-K777ESの再生アンプなんかは正真正銘のDCアンプでしたよ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 02:27:05.12ID:zyMB+1xu
基本的に直結アンプなら直流から増幅する能力がある。
オーディオアンプで直流アンプという場合、直結アンプのNFB回路からローカット用の電解コンデンサを除いたものをいうことが多いが、この差はあまり本質的ではなく、ドリフトなどの直流安定度の高い直結アンプ程度の意味しかない。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 04:17:27.89ID:m42aZlza
ヤフオクを本来の目的以外で使ったりとか民度がしれてるなw

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b511623946

それから仕入れ用のIDこさえて片っ端から入札とか意地汚い事やってまで転売するならキチンと責任もって完璧に仕上げろって話

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e488434222

だけどノーマルのみキャリブレーション出来ないなんて故障あるのかね
今はノーマルテープしかないのに
あとこいつの出品してる222ESGも怪しい
0700灯祭 ◆avvbSusPJU
垢版 |
2020/12/31(木) 14:14:35.34ID:y/TCiuG5
つか、オーディオ機器で転売とか効率が悪すぐるわ

友人がミニカー関連やってっけど、コッチの方が効率がいいっぽい

https://minicar-fs.jp/

レアもの(イタリア生産、世界で300台限定、日本には10台入荷)なんか
定価の5倍で売れるなんてザラだし
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 14:23:04.29ID:1C03OkAR
>>682
値上がる前にある程度集め終わってて、
興味がなくなって梱包したまま放置してる俺です。
仕事が休みも無くて、出品して処分する気力も無い…。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 16:58:03.59ID:CVyMZfFp
カセットデッキの転売はゴミみたいな金額で買わないと儲からないな
場所もとるし整備の手間考えたら、今ではジャンク買って直さずすぐに微益でもオクで処分
リモコン付はおいしいね、別売りで場所取らないから売れるまで放置
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 17:02:49.30ID:RDKKolPz
>>700
カテゴリ的に、送料も悪い部類だよな
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 18:06:32.64ID:NGyqzWNQ
>>703
カテゴリ的に、30年後くらいには買い手がガッツリ減るジャンルだとオモ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 20:23:33.99ID:2zEH9WYF
>>値上がる前にある程度集め終わってて、
自分もその類
あの頃は送料も今より安かった
今はデッキの値段もさることながら送料も高くなった
現状を見てると「良い時に買った」とつくづく思う
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 20:32:18.96ID:lH9E9L2z
>>705
40代〜60代がメインのカテゴリやからな、端から人間自体が寿命迎えて
フェードアウトしていく案配やからの

今時の10代や20代が、430幅の糞重たいオーディオ機器なんて買うコトがマズ皆無やし
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 21:27:36.54ID:y+jOHpdo
いやデッキで音楽聴けよ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 08:23:42.01ID:Q+VUk3Hu
皆々様、あけおめ&ことよろ。

なんか間に&を付けると瑛人っぽく見える件w

今年は不調で倉庫行きになってるデッキを何とか修理したいなぁ…
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 10:09:32.66ID:yhx/G/2Y
あけおめ、以前は団塊の世代がリタイアをはじめて需要が増えたので良い物が無くなった
これからはそれが出てくるかな、第二のリタイアだね(新年早々不謹慎失礼)
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 11:11:18.53ID:nAWaAQ6l
あけおめことよろ

オーディオ機器の値上がりは止まらないよ。
日本国内で需要無くなっても海外ではあるからね。
これから国内のオーディオ機器はどんどん海外流出していくよ。

ロシアでは日本仕様100Vのアナログオーディオ機器動かすための低ノイズ高出力のオーディオグレードのダウントランスが開発されて、全盛期の日本製オーディオ機器漁りが拍車にかかってるしね。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 13:15:49.68ID:Y882oW7i
あけおめ。 昨年の後半からオープン系の相場が上がったのはその為か? いいのは新品半値くらいになってる。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 18:04:06.35ID:Yv0Muf02
>>711
まじかよ
外人の分際で貴重な日本製オーディオに手を出すなよなムカつく
日本製オーディオは日本人だけのものなんだから
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 18:43:34.65ID:Y/y7uufK
ロシアになんか絶対に持って行かれたくないなw
アメリカやヨーロッパとかは輸出仕様で日本製の機材も輸出されてたから
ロシアほどかっさらおうとはしないかな
むしろ輸出仕様の方が立派な場合も、222ESG ESLがウッド付き、更にESJはゴールド
仕様もある

>>昨年の後半からオープン系の相場が上がったのはその為か?
テクニクスの1700Uや777は結構前からねだん上がってたね
今はオープン用のテープも高い
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 18:45:47.22ID:tngJqiZU
正月早々貴重なUX-PROを傷つけた
たぶん原因は回り始めにキヤプスタンが前後してるんだと思うけどどうだろう
過去にも2〜3回あったけどいずれも再生してすぐにテープガイドから外れてメキメキ音がしたんだよね
途中からはないし・・・・機種はSONYの222ESA
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 19:39:12.69ID:Y882oW7i
777 オープンは流石に古いので最初良くても使い込むとコンデンサが悲鳴を上げ死亡多数。
一台はほぼ全交換。間に合わせでミニコンポから外した物に交換したら音悪くなったわ。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 19:59:01.76ID:Y882oW7i
あっ!ゴメン RS-777じゃなく。   SONYの777ですw  基本狙いは初期物か真空管レコーダーなので新しい方は見ない様にしている。
 テープは最近強気の価格多いね。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 20:49:29.24ID:I/bp96Fp
>>715
キャプスタンの軸受のトラストスクリューが摩滅して、フライホイールが前後に動いているんだろうね。

スタート時はピンチローラーがタッチする瞬間に、割と大きな力が掛かるから
フライホイールの前後遊びが大きいと、どうしても前後に動いてしまう
テープもそれにつられてガイドから外れてしまうんだろうな。
それにモーターの回り始めは比較的回転が不安定なことと、大きなズレは無くても
テープパスに若干なりとズレがあって、それらの要因が複合して、メリメリやっちゃうんだろうな。
テープのたるみも関係しているかもしれない。

とりあえず、キャプスタンフライホイールの前後の遊びと、テープパスのチェックが必要かも。

フライホイールの前後遊びはサービスマニュアルに記載があると思うが
テープパスは、例のM300かTHG-801などの互換ゲージが絶対的に必要になる。
ミラーテープだけじゃだめだよ。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 21:02:41.54ID:I/bp96Fp
M300互換ゲージは、今ヤフオクにバカみたいな値段で出品されているが

あれはebayで送別\25,000位で出品されているやつの超高値転売だから、買わない方がいいと思う。

ebayに即決で出てるから、そっちから買った方が送料入れても全然安い。

精度的にはTHG-801には及ばないみたいだけど、その差は微々たるもの。
アルミ製みたいだけど外囲にリブも付いているので、それなりの強度もあるはずだから
素人趣味整備なら必要にして十分だと思うよ。

あの出品者は、過去THG-801を仕入れて高く転売していて
出品文も他のTHG-801出品者の文言を改変して載せているらしくて
その文面と文章構成がよく似ている。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 21:13:09.05ID:I/bp96Fp
あと稀に、キャプスタンシャフト軸の軸受、多分オイルレスメタルだと思うけど
オイルレスとは言え経年でメタルに含ませたオイルは乾いていくので
そのせいで軸受が経年で摩耗して、結果軸がブレたり回転が不安定になることもある。
そうなると、部品がない今となっては修理不能だね。

部品取り機から該当部品をとるか、メカ自体を載せ替えるか、しか手が無いです。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 21:16:08.69ID:I/bp96Fp
>>721
まぁいじり損ねた可能性もあるけど
使用頻度が高いマシンだと、摩耗の可能性もありますよ。
トラストスクリューが割れて回転不安定になって、修理不能になる場合もあります。
以前、機種は忘れましたが実際に見たことがあります。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 22:32:55.31ID:G4ynSzJL
>>715
テープパスのズレ(ピンチローラーの偏摩耗)ということもあるだろうけど、
それ以外で、大きな原因は典型的なバックテンション不足。
サプライ側リールの根本にあるパッドの摩耗か脱落によって引き起こされる。

ちなみに、キャプスタンの前後動は回転してしまえば全く問題にならない。
スラストベアリングが減るわけでもなく、いじって隙間を調整するとかえって良くない。
0726715
垢版 |
2021/01/02(土) 00:05:59.20ID:pc/Dv0bW
>>719
>>725
綿棒で左のキャプスタンを前後したら前には動くんだけどそれが普通?
再生してしまえば問題ないし、ごくたまにしか起こらないから困るんだよね
バックテンションのパッドはOK、」テープパスもたぶんOK
ピンチローラーがわずかに上下してるのが気になるな、キレイに回っていない
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 08:42:48.26ID:0MYRBcWj
だからsonyはイヤなんだよなぁ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 10:25:07.44ID:pc/Dv0bW
SONYは左のテープガイドの精度が低いね。テープパスの調整ネジもプラだしぐらつく感じがする
その点はAKAIとかのテープガイドやネジ、ピンチローラーのついてるパーツなんかケタ違いにいい
最後まで生き残るのはヘッド含めてAKAI一択だろうな
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 10:38:30.42ID:pc/Dv0bW
精度が高すぎるからグリスの劣化でメカの固着がおこるんだろうな
少し余裕を持たせればお決まりの故障もなかったはず
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 14:42:01.18ID:e2a7SU5K
>>726
右キャプスタンはDDだから、DDモーターは磁力で吸引されているのでガタは出ない。
左キャプスタンはそれがないのでスラストスクリューとの隙間分動く。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 15:21:02.82ID:O78+B5jw
試しに前側にインシュレーターかまして傾けて見ればw
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 16:51:10.70ID:zpLfYV+3
スラスト調整ネジで調整出来たのってGシリーズまでだった気がするのだが....。
Lシリーズ以降は調整出来なかったような........。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 16:57:47.77ID:DNv8/29E
AIMP 4K OPUS - HiTune VISUAL - Test Multi Play Demo DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/Cs6G0Z0h7gs?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 20:17:38.87ID:d1rnwazX
>>左キャプスタンはそれがないのでスラストスクリューとの隙間分動く。

KA7ESはそのガタも極力少なくする為に磁力で吸引するような機構になってたはず
基板についてるケツ側の軸受けは両方とも一応宝石w
222ESL使ってたけど確かにサプライ側のキャプスタンは前後にガタあったわ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 02:19:12.82ID:jUpGvM+6
スラストスクリューで調整出来ないのなら、キャプスタン軸にポリスライダーを挟んで隙間調整する手が使えます。

ポリスライダーはまだ色々な厚みの物が手に入るので、組み合わせて所望の遊びに出来ます。

ある程度遊びは必要だけど、過度の遊びはトラブルの遠因になりますよ。
ただしガタ無しも、今度はワウフラッターに影響するので、NGですね。

テープパスは、テープスタート時にヘッドの高さ方向にテープが動かないのが理想ですが
この理想の実現には消去ヘッドのアオリが意外と重要で、斜めっていると脱線しやすくなりますよ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 02:21:09.47ID:jUpGvM+6
挟むのは必ずポリスライダーで。
普通のワッシャーは、材質に関わらずダメです。
オイルやグリスを塗布しても、好ましく無いですね。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 03:37:21.16ID:P/zMV3ls
ナカミチとかアイワはソニーみたいにテープ噛む事なんて無いなぁ
繊細過ぎるわ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 03:53:00.67ID:zf648MJi
スウィングフラワー 
://youtube.com/embed/5aX5Ik9th2Q?playlist=5aX5Ik9th2Q&loop=1&autoplay=1
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 09:26:22.36ID:a36sLxZj
>>742
Gシリーズや777シリーズのガイドに載っていたと思う。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 19:29:25.73ID:+IKTbx0o
>>744
他の人も書いてたけど、SONYのあの年代のデッキってサプライ側のピンチローラーやテープガイド
ピンチローラーアームが弱すぎるよ。

T側のピンチローラーの芯がオイルレスメタルなのにらS側は樹脂製とか新品時からガタつきがあるとか。

俺は、◯◯タイマーだと思ってる。
◯◯タイマーは実際遭遇すると結構頭にくる。
電源に多いけど、電流流れる所に熱容量ギリギリの抵抗入れたりとか
ラッシュを全く勘定に入れていないギリギリ耐圧の部品使ったりとか。
長期使用すれはどうなるか、メーカーの設計者は解らないわけないだろうに。
まぁ故障・修理不能に誘導して、新品買わせたいんだろうけどさ。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 21:22:22.71ID:TneqpquI
使用頻度が高いなら、最終機(コストダウン機)辺りの電源コンデンサは早めに買えた方がいいと思う。
2005〜辺りからのシステム・ミニコンなんかはメイン+サブ電源コンデンサ5年ぐらい
から逝ってるやつが多い。ギリに近い物を積んでいるのだろうね。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 03:43:16.37ID:JxGrslm0
MDデッキはバックアップ用のバッテリーがよく噴いてたな

正にソニーから糞ニーに変わった時だなw
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 19:37:10.49ID:OS5hGs2R
>>747
>まぁ故障・修理不能に誘導して、新品買わせたい
そして故障した時には新品売ってないまでがアホなワンセットですよねw

それにしてもWキャプスタン機までそれをやるってのが凄いよなぁ

>>748
¥10マン位する高級ミニコン?だと流石にメカはもう少し持ったみたいですが...
でも設計が悪く肝腎のCDの音がヘニャヘニャでどうにもなりませんでしたけどね
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 00:05:22.45ID:OOjVNZJd
CDはRCA出力手前のコンデンサいいのおごってやるとかなり上級の音になるョ
一時期全機にブラック・ゲート載せてた。(高値に負けて売ったけどw)
入口出口は効果大。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 05:54:42.52ID:OsLtyqgV
>>752
>CDはRCA出力手前のコンデンサいいのおごってやるとかなり上級の音になるョ

それ俺もやった。
50V10μFのBPだったけど、ニッケミのAXFだかなんだかのえらいデカイのがカップリングに入ってた。

俺は元々ニッケミのオーディオ用電解コンデンサの音はあまり好きじゃないので
ブラックゲートの赤いBPに変えたら、音がえらく艶やかかつなまめかしい音になったので
驚いた記憶があるな。
0754991
垢版 |
2021/01/07(木) 07:43:04.73ID:qvcBPQVM
ブラックゲートは大分前に無くなったんですやね。僕は自作アンプ作るのによく使いました。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 23:49:31.96ID:OOjVNZJd
古〜いカセットデッキはOFC線すらない時代だから、信号線をいいのに替えてあげると
音が大きくなり、こもった感が消えてスッキリするよ。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 04:57:36.28ID:oUUjs+5Q
30年前の製品辺りが一番OFCだPCOCCだと叫んでた時代だろうけどねぇ

Dolby-Sが出てきた1995年前後(25年前)辺りになると
低コスト化で中華コンデンサ等の採用が当たり前になるし

まぁカセットデッキとかは
信号系の切替に使われてたアナログスイッチも
普通に4066辺りだったりするしなぁ

ある意味
ピュアな人達には耐え難いかも?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 06:16:02.13ID:LmVAoyjz
>>756
>古〜いカセットデッキはOFC線すらない時代だから、信号線をいいのに替えてあげると
>音が大きくなり、こもった感が消えてスッキリするよ。

アンプでそれやったことがあるよ。大して変わらないだろうと思ったが
意外と変化したので少々驚いた。

でも一番変化したのはリレーを交換した時だな。
接点をピカピカにしたんだけど、新品には敵わなかった。低域の力感がまるで違う。

>>757
4066は、CMOS系じゃなくて74HC系を使うとかなり改善できる。
ただ74HC4066系は、CMOSに比べて耐電圧が低いから、多少なりと改造が必要になるかもね。
CMOSの4066は電源電圧を上げると直線性その他改善されるから
わざと高い電圧で使ってるデッキもあるし。その辺の敷居か意外と高い。

MAXの4066を使う手もあるけど、ディスコンなのか?最近は手に入りにくくなってきているね。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 12:48:33.05ID:gLkytYnB
AIMP 4K OPUS - HiTune VISUAL - Test 10fps Technics classA DJ Sound with Virtual Screen 
://youtube.com/embed/2LwiZfyZSO0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 16:06:30.09ID:gLkytYnB
AIMP 4K OPUS - HiTune VISUAL - Test 10fps KENWOOD fine DJ Sound with Virtual Screen 
://youtube.com/embed/SzVdKfyR7VM?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 12:21:41.97ID:mgZgI045
ズラし初詣、今日行ってきた
ぜんざい最強伝説
https://i.imgur.com/FrlfWxv.jpeg
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 22:04:10.18ID:CM85+UUY
SONYは意外にも20万円台のカセットデッキを発売しなかったので
明確なフラグシップ機というのが人によって様々になりがち。
6150、K88、スリーセブン、またはKA7とか。
自分的にはK88かなぁと思う。発売時は中学生だったので高嶺の花だったが
あの見た目のインパクトは他メーカーを圧倒してた印象だった。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 22:21:28.52ID:74pYa9hJ
ESPRITシリーズ(ESになる前の話)はまるで別物っていうイメージ
ラックマウントを前提としたような見た目で、
コンセプトからしてSONYであってSONYではない
TOYOTAとLexus以上に別のブランドっぽい
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 10:33:49.16ID:uFWoiVVX
やっぱ777系だろ?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 19:24:41.01ID:sg8O+0oI
ソニーはエルカセットがあったから20万越えのCカセのデッキを販売しなかった。
エルカセットのトップモデルが198,000円だったからスペック的にどうしても超えられない
Cカセをそれ以上の値段で売るのは無理!
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 20:28:33.91ID:o6PILWV3
SONY はオープンが売れてたから、それ越えられんし。豪華パーツ仕様にしても買う奴は一握り。性能は据置だし。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 11:13:52.68ID:ApAKNSDQ
>>768
それはチョイと違うぞ。
他社のフラッグシップと違いF特は20kHzまで届いていない。

誤解して欲しくないのは、決してダメデッキと言うわけじゃないよ。

TC-K777系は、一定水準以上ではあるが、数字で表せられる性能は高級機としては
飛び抜けた高性能ではないが、音質は他社フラッグシップと比べても高音質だ、と言うこと。

高性能では無いが高音質だと言うことだと思う。
音質は数字で表すことは出来ない。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 11:25:24.37ID:ApAKNSDQ
連投ですまんが
あのレベル位の高音質カセットデッキになると、聴く人の好みで評価が左右されると思う。

SONY最高と言う人もいれば、ナカミチこそ最高峰と考える人もいるし
TEACのC-1やZ-7000こそ至高と言う人もいる。AKAIの元気な音が一番と言う人もいる。
Lo-D大好きな人もいる。

他社と音質や機能比較して楽しむのも面白いよ。
俺は、以前は一社信奉だったけど、今はそれぞれの音の傾向の違い
機能やデザインも違うから、使っていて楽しいと感じることも多くなり
デッキの個性と受け止められるようになったな。

異論は認める。たくさんの意見があって良いと思うよ。

自分でデッキ修理をするようになってから、そんな感覚になった。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 09:50:40.44ID:LfdYS5LX
VictorのKD-A66が使いやすかった 故障しているがワンチャンどこかで
修理してもらえるとこがあると思って保管中。
Computer BESとSuper ANRSでLHでもいい音が記録できた。
そのままカーステレオやステレオラジカセにかけるとシャリが強い
音になってDolby B/ANRSより音が壊れなかった。
今聞き返すと高域が下がった俺の耳ではあれ、こんな音だっけかと思うが。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 11:38:22.05ID:eGbvOPqW
ソニーは元来ゼネラルオーディオの会社だから高級品は弱いだろ。

ナカミチは1000ZXLから機能性能をギリギリまで落として、これ以上
落としたら何も残らんというところまで削ったのがZX7(188000円)。
ソニーは持てる技術を出がらしになるまで精一杯盛って
ようやくK777(148000円)。

技術の引き出しが違いすぎる。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 17:15:45.52ID:JOzFYXxV
>>772
たぶん、ナカミチの経営陣にキミのようなザックリとした計算しかできない人が
いて潰れたんだろう。ソニーとナカミチじゃ、事情がまるで異なる。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 19:42:08.64ID:ZR+uiBjh
>>772
ソニーはゼネラル製品の会社じゃないよ、研究開発型の会社だ
研究開発してその成果を製品にする、特許料で稼ぐ、なので製品リリーズを急ぎ過ぎる傾向がある
MDなんかは早く出し過ぎ
ナカミチは1つの事に執着して結果を出した会社、業態転換できずに退場となった
親が一代で築いた会社を息子が潰した、最後の頃は安眠できなかったことだろうね
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 20:04:48.10ID:pbBAUjNc
>>767

ソニーに限らず、オープンをやっている会社はカセットを所詮簡易型と思っているように
当時うっすらと感じていた。よって同意する

今じゃどっちも消えてしまい「しみじみ」な昔話...
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 20:40:08.32ID:jrPcqkAb
やっすい時にオープン売ってしまい買い戻そうと覗いてるけど手が出なくて涙目。
聴くのは古いのでも良いが、録音用はいいの一台確保しておきたいのだが。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 23:27:59.84ID:SC+FIspH
>>776
それを言ったらアカイはどうするんだと
創業者が腹芸で色々「無駄のない無理」をしていたせいで
死後すぐに融資が止まって身動き取れずに会社まで死んだという
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 00:55:57.85ID:qVbwJeA8
>>782
創業者が資産をあらかた個人で抱えていたために相続税のカタ(保有株の現金化)で三菱の資本が入って少し生きながらえていたが
独立会社としては割とすぐ死んだ、が正解か?w
ビデオデッキとか手を出して大丈夫かと思ったら案の定だった
で、三菱はDIATONEを一旦手仕舞いする最初のタイミングでお荷物と化していた赤井を香港に売り飛ばして山水・中道のお仲間に
そういえばDIATONEスピーカー部門の親玉だった佐伯多聞氏が最近回顧録みたいな本(スピーカー技術の100年)を3冊セットで出して生きながらえている模様
3冊目は40代以上ならリアルタイムで見てきた国産機種多数
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 01:02:31.11ID:5Iusp/P4
ナカミチって、自作マニアの延長のような製品だったよな。
オーディオ自作雑誌に掲載されたような回路アイデアを
コスト度外視で搭載してしまうような感じ。
それはそれでいいけど。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 05:56:38.96ID:JQUUMYMZ
>>784
ナカミチは、コスト度外視じゃなくて、いかに安い部品で良い音を出すか?に腐心していたらしい。
その結果がシンプルなあの回路。
シンプルイズベストで、安く作るために高価な音響用部品は基本使わない。
後年のCRシリーズ以降などは、ユーザーへの訴求から若干使ってはいるが、他はあまり使ってない。

ナカミチは、他社はあまり使っていなかったSHOWAの電解コンデンサを大量に積んでるが
昔は音が良いのか?と思ってたが、実は値段がニッケミやニチコン、エルナーなどより
安かったから使ってたのかも?

好意的に捉えれば、オープン時代からの回路を練り上げて、完成させた感じかな?
値段が高いのは市場の音質評価が高い事と、ロット生産数が少ない事から来てたみたい。

まぁそう考えれば、自作の延長とまでは行かなくても、ガレージメーカーに近いのかもしれない。

コスト度外視はむしろ他社で、特にTEACがそうだった。

TEACは、良い音を出すためには高級な部品を躊躇なく使う。そう言う企業文化だったらしい。
C-1/Mk2やZ-7000/6000はそうやって生まれた。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 09:41:30.72ID:F0cG6/8F
>>783
小回りを利かして生きてきたような小さな専門メーカーを大企業が統治しても無理だよね
それにオーディオ業界がどんどん沈んでいくときにそれに逆らうって厳しいよね
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 12:30:03.90ID:bTIHVo2G
んー、多分Japaneseじゃないな。

あとV7000はヘッド減らない、みたいなことが書いてあるが、それは間違い。

俺は、複数ヘッド摩耗で特性が出なくなった個体をみてる。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 13:04:38.21ID:K77Li1GI
なんでカセットデッキのマニアは、レコードには興味無いのか… レコードプレーヤーも中々良いよ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 13:24:37.95ID:8j2rWUGv
そんな事は無い。私のレコードプレイヤーは機種は古いが配線は純銀+金メッキ線だ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 13:28:59.38ID:lV0vdr6z
レコードプレーヤーは場所を取るからね
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 16:38:32.54ID:8j2rWUGv
気持ち悪いってなんだよ。微弱な信号線は針・カートリッジ同等に重要。
録音時に歪の無さでは金メッキ線に勝る物はまだ無いと思うぞ。と言っても滅多に売ってないけど。
今ならメーカーアーム線探すより銀メッキ拠り線を一本抜いて自作した方が優秀有効かもね。w
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 16:57:36.37ID:jvQAsv0l
>>794
そのうち貴陽石とかトルマリンとか水晶とかですべて解決、とか言い出しそうw
あ、オネーチャンの名前書いた紙敷けば音質アップでしたねwww

【ソースはこちら】
“水晶”で音が劇的に変わる!? オーディオのオカルトについてメーカー社長が“真実”を語った!
http://tocana.jp/2016/03/post_9114_entry.html
「名前を書いた紙」を挟むだけで高音質に!? ディープすぎるオーディオ業界についてメーカー社長が語る!
http://tocana.jp/2016/03/post_9115_entry.html
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 17:35:28.09ID:8j2rWUGv
場所とらない昔のプラ製のがあるじゃない。音同じなんでしょw
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 20:02:49.65ID:yoFay3ks
>>785
SHOEIじゃね?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 20:51:31.13ID:JQUUMYMZ
>>797
あーそうだ
間違えた、SHOEIだった。

初めて見た時は、ヘルメットメーカーが電解コンデンサ?、と思った記憶があるよ。
テストメディアのA•BEXとレコード会社のavex位違うのにね。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 23:09:45.01ID:yoFay3ks
SHOWAはサス作ってるとこだな
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 15:20:32.18ID:nQvNplEI
一方で、珍しさから、ファッションアイテムとして若者の人気も高まってきています。

消え去る運命だよな〜
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 15:25:00.13ID:nQvNplEI
マクセルって会社は危なくないの?
5インチフロッピーディスクの箱だけいくつかまだ持ってるわ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 15:30:53.88ID:knQxVfJW
>>802
マクセルは電池で食えてるから無問題
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 21:39:07.66ID:bA+m6OPZ
20万円越のカセットデッキを作ってたのは
オーディオメーカーではナカミチ、パイオニア、デンオン、アカイ、ティアック
家電メーカーでは松下、日立、シャープってとこか
意外と多いな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 22:15:40.93ID:0BNMoaUQ
>>800-801
世の中の流れは、電子化と小型化さらに形の無いものへ移行、なのでテープはオワコン
但し一定の勢力は残るよね、レコードとか時計もそうだしCDでさえ終わりつつある、カメラもね、HDDさえSSDになりつつある
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 01:01:07.65ID:TMxAzSvG
>>804
ひとつだけお願いがあります。LUXMANのこと 時々でいいから……
思い出してください
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 09:13:58.43ID:z5Y2z146
現行型のW-1200のレファレンステープはURなんだろうか?
TEACだってUDのようなすでに売ってないようなテープでは調整しない気がするんですがね。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 10:11:14.83ID:ZPYLlPRs
>>808
PCで良いから、FFTソフト使ってF特や録再のレベル差取ってみると良いよ。

もしURがリファレンスなら、そこそこ良いデータが得られるはず。

まぁ今となってはテストテープも手に入らないし、全部計算でやってたりするかも知れないけど。
BIASや録音感度などは、UR開発時に取ったデータがあるはずなので
そのデータを基に、BIAS電流や記録電流を決めてるだけかも知れないし。

テストテープは、TEAC位コンパクトカセットにこだわりがあるメーカーなら
A・BEXが製造をやめた時に、むこう20年分くらいは発注していたかも知れないしね。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 11:07:01.29ID:z5Y2z146
>>809
ありがとうございます。
W-1200買うかどうか迷っててね
ヤフオクあまり信用してないし
どうしようかなと。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 13:46:02.37ID:i9wYMgsM
>>810
なるほどね。

W1200は、過去の往年の名機に比べれば、昔の高性能ラジカセ以下
と言う人もいるが、今時のコンパクトカセットを使う機器にしては、性能は良い方だと思うよ。

俺もチマチマと購入検討はしてるんだけどね。

ノイズリダクションが無いが、俺はdBxやSuper-Dと言った
録再レベル差に鈍感な直線圧縮・伸長派なので、外付けユニットで十分対処出来るので問題無いし
ドルビーみたいなレベル偏差にかなりクリティカルな方式は、W1200には合わないと思うのでね。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 14:48:14.56ID:LUy/d/WF
今を基準にすれば良いかもね
今となってはハイポジに録音できる唯一の機種だし
自分はCDと一体形のやつ使ってみたいと思ってる
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 16:15:56.37ID:ZPYLlPRs
>>813
まぁ確かにそうなんだけどね。

俺的には、音を聴く目的じゃ無くて、中いじってどれだけカリカリ行けるか?試してみたいんだよ。
ヘッドの制限もあるから、〜20kHzは無理だと思うけどね。せめて-20dBで16kHz位は伸ばしたい。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 21:00:34.35ID:K4rYlkLQ
ヘッドで14kHzしか拾っていないものを16kHzまで後から伸ばすのは無理ゲー

14kHzまでの音を聴き易いバランスで再生する事なら可能
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:15:10.79ID:Fm9mOAD7
>>807
オーディオ製品の物品税はメーカーが払っていた。
オーディオ製品の物品税は15%だったと思うが、販売価格の15%ではなくメーカー出荷価格の15%であることに注意。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:48:30.10ID:NKn/86Sv
A 1000円しか持ってない
B 1000円も持っている
 
  
数値的なモンは各自の主観かと
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 01:18:29.87ID:ll1MblNq
2年ほどバラして放置してたS9000がやっと戻った、もうあかんかと思うくらい忘れてた…
これとTEACのサイレントメカもそうだがギア位置が少しでも違うと動かない機種は大変。
初心者は松下のBシリーズをお勧めするわ、ベルトは生きてるしたいてい動く&安くて落とせる、得意の手抜きでメンテは楽。
性能はそれなりだがW1200買うなら・・・ねぇ?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 14:09:50.31ID:ueYAlzfU
なぜか松下はベルトが生きてる
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 16:54:53.74ID:nO8MQCF/
松下とビクターのベルトは、海外では溶けない・伸びない、で割と有名だよ。

ゴムだから伸びない、ってのは本当かどうか分からんけど。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 04:58:45.91ID:2oW5DeX4
3コスリ半の>>823に耐久性は不要
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 13:10:56.45ID:ilQsJ/3z
平の薄いやつや、角の細いやつはダメだよね。 熱にやられる。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 15:17:41.51ID:3agkyV4e
>>825
>平の薄いやつ

そうは言っても、カセットデッキに使われている平ベルトの厚さは、ほとんどが0.5mm位だよ。
厚い物を使うと、テンション過多でワウフラに悪影響を及ぼす場合もある。
幅は3〜6mm位が多いかな?。一番多いのは幅5mm位

モーターの回転ムラをベルトで吸収している側面もあるから
耐久性にだけ着目してイタズラに厚い平ベルトを使うのは良くないと思う。

データレコーダーなどだと、ポリエステルフィルムベルトなど、伸びにくい素材を使う場合もあるけど
その代わりにモーターにかなり良い物を使ってる。

オープンデッキなら、平ベルトの厚さは1mm位だと思う。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 16:23:53.87ID:lZUP+nL9
ポリウレタンベルトでしょ
靴底もそうだが、ポリウレタンでも加水分解するものとそうでないものがある
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 18:16:51.62ID:24KMxFNg
アリで買った1本100円弱の平ベルト、触った感じは悪くないけど0.6ミリぐらいありそうで少し固いんだよな
そのせいかワウが出てるような感じがするけどせんごくのも国産とは限らないからな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 20:24:51.89ID:L2diusKq
>>828
まぁそうなんだが
メーカーからの純正ベルトの供給がほとんど絶えた今となっては、使える物を使うしかない。

生ゴムの平ベルト使うよりは、一応用途を考慮している製品の方が、ナンボかマシだと思う。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 18:27:57.32ID:Bz9HjA7D
>>830
あれな!
あの出品者はデッキ本体も異様に高く出品してたな

生ゴムベルトは、実際買ってデッキ修理に使った人がwebで書いてたな。

暫く使ってやっぱりおかしくなって、別に買った黒ベルトに交換してた。
キャブスタンフライホイールに、生ゴムのカケラがへばり着いていたみたい。

テープデッキの駆動系や動力伝達系に生ゴムベルトは忌避だよ。
緊急的に動作確認使用で、すぐ外すんなら分からんでもないけど。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 18:36:15.60ID:kKdW4MTN
天然ゴムは輪ゴムも同じで割とすぐ伸びてしまう。
未使用の輪ゴムはあまり劣化しないが、一度でも伸ばすと劣化するのだそうだ。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 01:07:23.82ID:jf4YUqOR
いまLo-DのD-2200MBのメンテをしているんだが、ノーマルの基準テープをTDKのADにしてBIASや録音感度を調整した。

BIASの当て方は、よくある400Hzと10kHzを同じレベルにとかではなくて、1kHzピークBIAS

その状態で、お遊びで現行品のUR-Nとちょっと前のテープ韓国製のUR-L
それからTSUTAYAで売られてるVERTEXノーマルの古いクリアハーフの物と、現行品の白ハーフの物で
TDK ADのBIAS設定と録音感度設定でどれだけ1kHzの感度に差が出るのか?、ちょっと遊んでみた。

当然オートチューニングのATRSは使わない。結果はなかなか面白かったな。

まず現行UR-Nは、1kHzの感度はADとほとんど変わらなくて、チョット低かったが0.5dBも差がなかった。
ちょい古のURーLは、1dBくらい感度が低かったけど実質問題なし。

でVERTEXだが、クリアハーフタイプは、TDKより6dB程感度が悪くて、BIASをどう弄っても変わらずで
録音感度の調整が必須。でも6dBも上げるのは、改造でもしないとチョット大変かな?
現行VERTEXの白ハーフの方はクリアハーフ版より感度が高くて、AD比-3dB程度でなんとか使えそうだけど
ノイズリダクションを使うのなら録音感度の調整必須ですね。

ADのセッティングだから、BIASが深すぎてF特が伸びてないんじゃね?
とか思う人もいると思うが、ADだと20kHzまで普通に伸びて行くんだけど、その他のテープでは、程度の差こそあれ
確かに高域では落ちてきますね。

でもLo-DはBIASの当て方の思想が1kHzピークBIASみたいだから、録音EQの設定がそれに合わせてあるみたいで
そこそこは伸びます。

ATRS使うと、録音EQの調整も行っているし、BIASも録音感度も最適化されるので、AD以外のノーマルでも
20kHzは普通に行きますね。それに、ATRSの調整範囲が広いからか?VERTEXのクリアハーフみたいな
良くないテープでも、そこそこ良い音になってしまうのは、ちょっと驚きでした。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 01:26:42.21ID:jf4YUqOR
余談だけど、D-2200MBはメタルテープのBIAS設定が不適切っぽくて、TDKの1988年頃のMAだと
BIASが深すぎるみたいで感度が6dB程度落ちてしまい、他社の若干感度が低いメタルテープだと
ATRS調整に失敗することがありますね。AXIAのPS METALはたまに失敗することがありました。

Lo-Dのメタルテープは多分日立マクセルのMXだと思いますが、こんな設定だったのかな?
まぁメタルテープ自体、BIASの設定範囲が狭いですけど。

補正するには、BIASコントロールICにぶら下っているR167の値を最適化すれば、1kHzの感度はかなり上がります。
録音感度はD-2200MBはポジション別に個別調整が出来ないのと、感度優先の1kHzピークBIASなので
録音感度と高域補正はATRSに任せれば、簡単に20kHz以上までF特は伸びますね。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 10:12:59.56ID:1rT6Gv4i
日記w
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 10:18:56.70ID:4JRZKnwd
834「俺D-2200MBの完動品持ってて知識も凄いんだわ」
836「ほほぅ」
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 10:25:03.40ID:mAwbfTCB
D-2200MBのATRSはどうやって合わせているのか全く知らないが、バイアスは1kHzで合わせてるのか?
1982年の機械だから特にメタルテープの特性はその後かなり変わっているのではないか?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 10:57:23.50ID:TrGBE3ZO
1982年当時のテープサウンドという雑誌に新製品D-2200MBの特集記事載ってました
読むとD-5500のATRSの機構を流用したようで1kHz と14kHzでチェックとしか書いてなく
大半はヘッドとメカニズムの紹介でとくにメカの優秀性で素晴らしい走行が得られてるとの事
ATRSの自動機能はおそらく1kHzで感度と最適録音イコライザを推定してそれで1k ,14k でバイアスを合わせ
それらを何回か繰り返しての調整と思われる
手動でやってもまあだいたい同じようにはなるでしょう
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 11:44:11.09ID:mAwbfTCB
最適バイアスは315Hzと10kHzのMOL差で合わせ、周波数特性は録音イコライザで合わせるのがIECの規定だが、こんな面倒なことをしている機械はほぼない。
しかし録音イコライザが可変なものは先にバイアスを合わせないとどうにもならない。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 11:57:41.02ID:HOBBU1t1
これまでジャンク直して思ったより音が良かったのは
KENWOOD KX-1100G
YAMAHA KX-1000
Lo-Dは修理の難易度高くて直せずに全部オクに流したな
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 12:15:15.17ID:l7KMbowi
新しい機種は総じて整備性がいいね
70年代の上位機種とか開けただけで
ウンザリする、更にはがんばっても
直らないケースも多い。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 13:05:19.62ID:JQ0nH/Re
Lo-DのATRSはD-2200MBの場合、ザックリ書くとまず1kHzでピークBIASを出して
次に同じ1kHzで録音感度を調整、最後に1kHzと14kHzを比較して録音EQを調整してますね。

同じ基板を使ってるD-99もATRSの制御ICが同じなので、やり方自体は同じですが
録音EQの調整周波数が14kHzじゃなくて12kHzになります。

BIASの当て方はピークBIASですが、高域は録音EQで制御出来るので
テープを最大感度にする事を優先してるみたい。

ナカミチのABLEも同じ考えで、最初に400Hzでピークを出してます。
TEACも、以前は基本的な考えは400HzピークBIASか、4kHzか6.3kHzのオーバーBIASだったと
思う。

TEACに在籍していた事もある阿部美春先生の著作、テープ録音機物語に
一般にカセットテープのBIASは1kHzが最大感度になる点か、4kHzの感度が最大点から
0.5dB下がるオーバーBIASのポイントにする、とありますから
ピークBIASでもあながち間違いではないと思います。

俺的には、IECの規定は解ってはいますが400Hzか1kHzでピークBIASを出して
録音EQでF特をフラットに持って行くやりかたが正攻法だと思っているので
ATRSやABLEみたいなやり方は、割と好きですね。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 14:07:18.44ID:mAwbfTCB
400Hzのピークバイアスはアンダーバイアスとなる可能性が高い上に、山がブロードすぎて感度ムラの影響が大きく、調整には向かないと思う。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 14:10:09.81ID:Zoi3aP90
俺の股間がピークバイアス
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 14:18:01.15ID:YGvti4gp
じゃあマニュアル調整だけどもソニーの777のように
録音EQはタイプ別に固定で感度合わせてからバイアスを高低音の差で合わせるのは邪道なの?
その時に録音させる音楽のF特とどれぐらいのレベルで録るかによって違ってくると思うが
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 15:27:17.96ID:e1blR/Rw
俺の股間がチリチリノイズ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 17:22:36.38ID:xonaMJM8
チリチリノイズ
カセットでは経験した事ないけど
8トラののデッキでは経験したな
同じテープでもデッキが違ったり、同じデッキでもテープが違うと発生したりしなかったり
だからあら不思議w
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 17:30:25.16ID:3LY++xWB
生粋な再生専用機でも、消去ヘッドが取り外されてても
リテンションとしてナニかしらの支えてる部品を設置してなかったっけ?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 18:40:12.17ID:h4BJE8Vo
2ヘッド機の消去ヘッドにはテープガイドが組み込まれているので、
これがないと美味しいわかめがたくさんできると思うわ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 18:51:03.98ID:Cb9nX/Bu
CO DECKには消去ヘッド付いてた
ソニーの1/2のやつは んー
忘れちゃったな
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 20:55:15.34ID:r9tR8NIF
テープが安定しないからデメリットしかないね。
8トラといえば、初めて買ったロック大全集名曲ばかりだったのだがダビングしようと押し入れ探したら寮の糞先輩に質屋流された想い出。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 23:06:40.20ID:7wPi42j3
>>858
ソレ、警察に被害届出せるレベル
夫婦間、親子間でも被害届出せば立派な犯罪として成立する

ようつべでもそんなネタの話よく見る
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 05:12:39.63ID:8xM3UgXB
>>854 交流消去で再生でも消去ヘッドが出るのは外せない。
ラジカセのように直流(磁石)消去で再生時に消去ヘッドが出なければ外せる。
ラジカセでの誤録音防止のためうちの年寄りのラジカセ消去ヘッドと切り替えスライドスイッチ
のレバーを外した。(これしないと多重録音になる)
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 08:59:22.59ID:gI1z1Me6
>>ラジカセのように直流(磁石)消去で再生時に消去ヘッドが出なければ外せる。

どのみち再生時は飛び出さないのだから外すメリットは無いよね
誤記録防止に関してはカセットの爪を折るのではダメなの?
ロック掛かってても無理やり押し込んじゃうとか?w
ドフとかではそんな筐体を目にするけど・・・
そう言えばLL学習用のレコーダーはLLモードにすると爪折られてても録音ボタン押せたな
カセットの爪はTDKのMA-RやSONYのMetalMasterみたいなのが理想なんだろうけど
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 15:08:13.51ID:BMN5pXE8
GX-Z7000のフェライト消去ヘッドが録音済みのテープにわずかでも悪影響あたえないようにと思ってね
今はクォーツ仕様にしてリッド照明も消してるけど、これからメカを銅板でシールドする予定
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 17:06:23.02ID:9yhejayD
>>863
>これからメカを銅板でシールドする予定

まぁ趣味なんだからご勝手にどうぞなんだが、過度なシールドは逆に音悪くなるからね。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 17:12:59.06ID:NZuTDvAf
昔の機器は全部銅板や鉛シート+ブチルゴム等していたが数十年するとブチルゴムが熱でパリパリになってたわ。
売る時掃除が大変なのでブチルゴムは止めた。 最近、鉛シートがホームセンター探しても売っていない。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 18:52:16.21ID:qdauZwlZ
キャビネットが木の機器は裏側に銅板や銀紙張り付けて雑音対策されてたな
あと家具調の古めのテレビとかも
裏ぶたの裏側は一面に銀紙張られてた

以前にも此処で
消去ヘッドが帯磁して録音済みのテープへの悪影響が云々
って話題になったよね
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 20:51:26.08ID:NZuTDvAf
>>867
ロールで売ってたの1m900円ぐらいだったよ。裏全面と底に貼ると高くつくのよ。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 17:23:11.92ID:TBpWBIs7
>>868
消去ヘッド一般ではなく、フェライト製の消去ヘッド+圧力(クローズドループ) という条件での問題だけどな
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 10:50:02.85ID:87Jvvrfl
ぬるぽおおおおお
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 10:50:07.14ID:87Jvvrfl
ぬるぽおおおおお
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 14:25:44.51ID:z72yW6Dd
ガッ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 21:52:24.68ID:gQtshAB5
ディスカウントショップや、家電量販店で、未だにカセットテープラジカセなどが根強いのは
昭和世代のカセット世代連中が、今現在開発幹部な年齢層が多いからじゃないかな

そういった世代が、この先定年で退職して、老人ホームや、あるいは寿命迎えて絶える頃には
今度は平成世代のMD世代連中が、開発幹部の年齢層に到達し、色々と主導権を握るから、
20年後30年後くらいには、MDが復活するんじゃないかな?
まぁあくまで俺の憶測だけどw

似た様な例が、リバイバル小型レトロゲーム機

https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/806002.jpg
https://i.ytimg.com/vi/dz6-Igq9_KY/maxresdefault.jpg
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 02:20:40.05ID:RY8OrUsR
MDは高級だったディスクが最近は高騰してるけど
うざい柵があるからカセットほどは盛り返さないんでない?(衰退が早かったのもそのせい)
それに修理も難しそうだし(現時点でもレーザーヘタった機体結構出てきてるし)
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 01:52:15.13ID:Ai8Z9ojd
光ディスク系は書き込みを多くするとピックアップ逝きやすいからね
MDは光磁気ディスクだけど
記録時はディスクの記録する所をレーザーで加熱するんだっけ?
キュリー温度とやらまで・・・
そして磁気ヘッドで書き込む
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 02:02:10.17ID:GkMELC+I
今、現行で売られてる機種がジャンクで
だけど造りが安物だから手の施し様の無いジャンクになってるかも
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 13:51:59.65ID:qXZ07e6f
10年後はこのスレの住民の1/3くらいは死んでると思うぞ
皆さん高齢者だからな
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 14:08:15.86ID:BORNL5E6
ってコトを絡めて考慮すると
10年後のヤフオクのカセットデッキの出品は
およそ1/3程度になってる

で桶?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 14:38:17.16ID:nMyqJkDU
ミスミでゴムワッシャーをピンチローラーと同じ形状にできるっぽいけど
所詮ワッシャー扱いだからピンチローラーとして使うには要研磨なん?真円度重要なんかね
中華やテックスペースで買うのも面白くないのでボールベアリング付きしてワウフラ変わるんか見たい
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 15:51:01.78ID:VS05AIVd
>>885
真円度はあまりにも悪いと圧着力が変動するので良くないが、純正品もものすごく真円度が良いわけでもないようだ。
むしろ円柱側面に傾きがあったり、傾きが変動したりするとテープパスが不安定になる。
ボールベアリングは摩擦は少ないがゴロゴロと振動が出るのでどうですかね。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 19:00:23.99ID:YkpL1Ztz
微妙だよね。修理して使う世代はあと10年ぐらいだろうし。
意外と、若い解体女子が出てくるかもw 希少珍品・高級機はオクに残るかもね。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 19:11:38.65ID:OH43I8Uy
20代以下年齢、修理世代皆無らしいわ
ネットウオッチかナニかで見たが

40代50代は昭和でそういった案配があったからまだ惰性でナントカ持ててるが
若い世代は、物資は使い捨てなのが横行と、修理が難儀な機器
(いわゆる修理ではなく、基盤丸ごと交換など)
が当たり前な流れが従事して、今時の若い人は修理といった措置はやらない
とのこと

まぁそれでも一定数はいるとは思うが、俺ら世代の数万分のイチ程度だろう
激減
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 20:29:13.93ID:Gg8xquzf
自分らがリアル時系列で体験した機器よりも過去の機器は殆ど興味が無い法則
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 21:52:05.72ID:7pYm+HGG
ほんとそれ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 23:19:49.25ID:X+04VpZH
>>70
リサイクルショップで先日そんな感じの中華プレイヤー買ったわ、200円だった

で、お遊びでサンスイのアンプに繋げたら、テクニクスの
当時39800円したカセットデッキよりも音がいいでやんのw
MP3でも320KBくらいだとわりといいもんな
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 03:58:28.92ID:oIieGVpj
>>885
多分ダメだね。

交差で既に0.5mmあるし、それに加えて加工時の誤差も入るから
真円云々の前に既に使えないのが分かる。

用途がワッシャーやパッキンだから、それでも十分過ぎる機能を果たすが
アナログ録音機の回転系に使うには、ワウフラ値に直結するから、ある程度の精度が無いといけない。

過去のメーカー製や今の中華製ピンチローラーでも、真円に対して誤差はあるが、回転ブレ幅は0.5mmも無い。

しょせん水道パッキンレベル。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 10:37:11.94ID:axDkoRrF
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 15:12:35.50ID:nKX3XUqE
ハハハ、確かに。
でもこう言った物を作ろうと考えるのは、なかなか良いね。
俺もやってみたくなった。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 21:48:08.31ID:JApRjI3H
>>893
うちの嫁も似たようなのを持ってるな
キッチンの小型ステレオに繋げて音楽をたまに聴いてるようだが
もしかすると、ホンモノのiPodシャフルかもしれんが
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 03:31:50.31ID:5cljLpHi
聞き流すにはこの手の物でも良いけど、最初「いいやん」と思っても「深み」音圧が無いので家では聴かない。
数値的には高性能カセットデッキは優秀だか初代オープンに勝っているとは一概に言えない部分がある・
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 11:47:55.41ID:cUTQ0Fv0
ワシは最近、寝室で使ってたオンキョーミニコンポが壊れたので
先日、セカンドストリートでこれが980円だったから買ってみた

https://ascii.jp/img/2016/05/28/510341/l/7fb6270c5ecaa415.jpg

スマホの方に音楽CD約150枚分程度入れてこれに音楽飛ばしてるけど結構いいわ

つか技術の進歩なのか、こんな小型でもズンズン低音があるのな
30年ほど前の16cm口径並だわ
(´・ω・)

ネットラジオ用なども丁度いい感じ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 16:22:41.70ID:e68iOsh+
tapeheads.net がアカウント停止になってる
管理人の本業のサイト pacificstereo.net も数分遅れて停止
ひょっとしてこのまま閉鎖かな…超優良サイトだったのに…
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 16:24:50.00ID:e68iOsh+
と思ったら復活! 良かったw
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 19:12:35.44ID:QngieLiO
(´・ω・`)

ttp://imgur.com/gallery/RbkyS4y

ゲオ中古500円のAndroid4.2のXperiaからUSB AudioアプリでS.M.S.L IQにハイレゾネイティブ再生してみた。
基本的に196kHzの音はきっちり出してる印象です
( ・ω・)b
手持ちにDSDなんかのファイルは無いから、まだMAXは出してないが…。

カスタムロムやマシュマロ機なら、OnkyoHF動くので、
660kHzイケるみたい。ただ、設定でDSDネイティブにしようとすると
「壊れても知らんよ」と表示されるのが気になり…これは、大丈夫なのです

頑張った点は、TypeCスマホなら簡単に出せるレベルを、TypeBのXperiaで出したとこです。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 19:12:40.55ID:QngieLiO
(´・ω・`)

ttp://imgur.com/gallery/RbkyS4y

ゲオ中古500円のAndroid4.2のXperiaからUSB AudioアプリでS.M.S.L IQにハイレゾネイティブ再生してみた。
基本的に196kHzの音はきっちり出してる印象です
( ・ω・)b
手持ちにDSDなんかのファイルは無いから、まだMAXは出してないが…。

カスタムロムやマシュマロ機なら、OnkyoHF動くので、
660kHzイケるみたい。ただ、設定でDSDネイティブにしようとすると
「壊れても知らんよ」と表示されるのが気になり…これは、大丈夫なのです

頑張った点は、TypeCスマホなら簡単に出せるレベルを、TypeBのXperiaで出したとこです。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 20:23:16.43ID:BfSTVELU
ウルトラクイズ、
懐かしいな、夜にテレビで数回に渡って放送されてた時によく見てたな
あの頃はテレビも面白かった
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 04:48:38.71ID:m9zTxRxW
当時はこのアルバムのカセットテープ盤を持っていたが、
音質には相当拘って製作したみたいでDENONのテープだった。
ボディもラベルも黒。
白抜き文字で曲名、確か教授の名前は太い赤文字で記されたとてもカッコいいデザイン。
特筆すべきは79年の時点でドルビーNR編集されていたこと。
あの頃のラジカセでドルビーNR搭載してる機種はサンヨーのMR−X920くらいしか思いつかないが、
このアルバムは随所に当時の日本の常識を軽く凌駕する主張が施されていた。
40年前も現代も聴く者にとって斬新で前衛的な音楽が存在すること自体が奇跡。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 11:23:09.86ID:GuhhcztL
>>913
あの番組は、ニューヨークに行ってた頃までは中身が濃くてなかなか面白かったが
パリだったか?、に行くようになって間延びした内容かつ作りが雑になって
急速に人気がしぼんだと記憶している。

その後は、似たような高校生クイズをやっていたが、既に視聴者から
企画自体が飽きられていて、クイズ好きのマニアにしかウケでいなかった様に思う。

大規模な視聴者参加型は今は個人情報保護に煩くなったため、あの様な企画はまず実現されないと思う。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 04:07:33.97ID:GwhqQ+qc
TecnicsがLPサイズのリニアスケーティングプレーヤーを売り出し
DIATONEが縦型を出して奥行き縮小化し
SHARPが両面再生。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 15:18:33.34ID:dUAaA0C7
ラジカセコレクターのあの人だったりして
そう言えばクラウドファンディングでオリジナルのラジカセ作るってやつあれからどうなったの?
途中て痺れ切らしてキャンセルしてた人も結構居たみたいだけど
無事に完成して手元に渡ったの?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 20:05:19.33ID:87K/cynd
こんなに高騰すると逆に心配事(ホントに払ってくれるかとか、
状態に過大な期待してたらとか...)が増えて胃が痛くなりそう。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 22:17:10.55ID:UUeN6fj8
>>921
まだ完成してない。独自開発は諦めて中華製OEMに切り替えるって話までは知ってる。
コロナ禍で完全に音信不通になってるよね。
09241000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/02/18(木) 22:19:58.52ID:cZdBkxIg
クラウドファンディングで、Dolby-BのICチップを作ってくれろ。ヽ(´ω`)ノ
そんでTEACにでも納品してくり
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 10:13:44.40ID:/uZr1dC0
>>925
Super ANRSをラジカセに搭載していたビクター
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 02:33:32.08ID:ZdEyd1yE
TDKのカセット型のディマグネタイザーHD-30が壊れた。
もう新品は無いし、中古でも高いので直せるのなら直そうと思いチェックしてみた。

表面実装部品が主構成で、そんなに壊れるところは無いんだが
ヘッドが上がった時にONになるマイクロスイッチが壊れてた。

壊れたってか接点がダメで、壊すの覚悟でバラしてみたら、接点が真っ黒。
接点構造的には小信号リレーと同じなので磨いてみたが、磨いても接触抵抗が500Ω位あって
交換しなきゃダメなんだけど、なんとまだ互換品があるのな!

オムロン製のD2F型だったかな?
あとディスクリートのアルミ電解コンデンサを一個使ってたのでメンテついでに交換します。

オムロンに感謝
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 10:09:19.26ID:BnggB8dG
HD-35使ってる。 湿気来ない所に置かないとヤバイね。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 12:30:18.65ID:rwNWrlmC
そのアルミ電解コンデンサが容量抜けしていた故障例もあるらしい。
もうかなり古い物だから、ある意味仕方がないね。

あの電解コンデンサは16V耐圧でそれは良いんだが、容量が56μFと普通には手に入りにくい物
まあ不可能では無いので入手は出来るんだが、普通に売ってる物だと100μFが代替品かな?

68μFや62μFなんて、56μF以上に売ってない。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 18:09:20.35ID:Ri31/1rQ
クワガタの奴は35v1000μFが漏れて緑青吹いてた。
他も併せて交換はんだをやり直した。
治ってるんかどうかはそうそう帯磁しないので判らん。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 19:57:47.37ID:qpTQILSg
クワガタのやつでTDKだとAH-301かな?

あれは、パワーはAC式に劣るけどカセットデッキのヘッドに使うには必要にして十分だし
電池式で何気に扱いやすいよね。

うちにもあるので、貴重な情報に感謝
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 22:16:03.39ID:p2eVRWO4
うちにあるのはSONYの100Vで動作する先端が棒状のやつだから無縁かな
カセット現役の時に新品で購入
0935991
垢版 |
2021/02/21(日) 22:26:11.54ID:4mewymaE
カセット式はコンデンサー壊れるとか言ってる人いるけど、使わない方が良い?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 00:03:49.07ID:twcmQXiY
>>935
>カセット式はコンデンサー壊れるとか言ってる人いるけど、使わない方が良い?

コンデンサーって電解コンデンサーのことを言ってると思うが
電解コンデンサーは電子部品のなかでも、想定寿命が明らかな稀有な部品で
メーカーにもよるが、大体10年〜15年が寿命と言われていて
それ以上の使用は、動いていてもいつ壊れるかわからないレベルなので
可能なら部品を交換するのが吉

それに、電解コンデンサーは大概の民生用電気製品に使われているので
そんなこと言ってたら、なんにも使えないよ。

壊れたら腕に覚えがある人に直してもらうか、オクなどで買うしかない、高いけど。

ちな、HD-30(Dr'ジキル)の場合、16V56μFが容量抜けすると消磁パワーが落ちて
PLAYボタンを押しても、正常なら一気に振り切れるはずのレベルメーターが、殆ど触れなくなる。
09371000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/02/22(月) 00:06:53.24ID:9qY0vOdG
ピーーーっ!って言う。ヽ(´ω`)ノカセット式消磁器
0939935
垢版 |
2021/02/22(月) 06:17:24.54ID:E3/uxHHu
>>936

いや、デッキのコンデンサーが壊れたというのを、誰か言ってた。過大な電流が流れるかららしい。そんなデッキが壊れるような物をうるかなー?と思うが。

さらなる疑問だけど、カセット式含め消磁機が正常に働いているってどうやって確かめるのだろう?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 13:24:22.63ID:8zu3Y00X
【今日の昼飯】

ニラと玉子の炒め
大根と鶏肉のタイタン
味噌汁
ご飯(1合)
 
 
概ねトータル120円〜130円くらいかな
(^o^)
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 13:31:09.43ID:1JebzEHb
昨日地元のリサイクルショップでSONYのTC-K75を見つけたので、買ってみたんだけど
幸いな事にベルト交換だけで音が出た。結構音が良いので驚いた。

1979年製で内部は殆どいじられて無いんだけど、とても製造から42年も経ってるとは思えない位に綺麗
やっぱり天板に放熱口が無いデッキは中が綺麗だ。

サービスマニュアルを落として実機と見比べてみると、輸出用はOUTPUTがボリュームなのに
国内用はアッテネーター
キャリブレーションも輸出用はメタルはBIAS可変が出来ない仕様なのに
国内用は可変OKと、少しずつ仕様が違う。

感じとしては、国内向けの方が音にこだわってる感じだね。

カナダ向けはサイドパネル付きもあったらしい。そう言うやり方がSONYらしいな。

これから総メンテするけど、電解コンデンサは全交換かな。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 15:30:15.05ID:t+gYajjJ
>>939
>さらなる疑問だけど、カセット式含め消磁機が正常に働いているってどうやって確かめるのだろう?

だれしも思う疑問だよね。

1番判りやすいのは、動作時のデッキのレベルメーターだけど
普通の鉄製ドライバーで良いので、そのドライバーを消磁操作してみると
上手くやれば電池式なら一瞬ブルっと手に感覚がくるし、AC式なら連続してブルブルくるから
これくらいかな?

ただし、だからといってパワーも維持されているかはわからないので、その点が悩みの種かな?
目で見る安価な方法は無いかねえ。

ちなみに、HD-30の消磁周波数は825Hzみたいです。

アイリスオーヤマとかの、AC式消磁機ってオーディオ(デッキ関連)にも使えるんかいなー?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 22:18:17.60ID:NkJLzIKP
>>941
いくらで買ったの?
自分も結構前にオクで運が良かったのか元箱付き、ホルダーのシールもそのまま残ったK75を
5000円くらいで手に入れれた
メンテ前提で買ったから何時か、何時か・・・になって外観だけ確認してそのままになってる
SONYは外観だけだけど輸出仕様の方が立派な事が多いよね
222ESJのウッド付きゴールド仕様とかDATの55ESもウッド付きとか
部品でウッドと固定ネジほしいw

消磁器はブラウン管全盛期の時にホーザンから棒状のブラウン管用の消磁器出してたっけな
オープンなら使えるのかな
あとカセット形の消磁器使うとコンデンサーの前に逝かれてしまうヘッドなかった?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 22:41:52.04ID:NkJLzIKP
外して使う場合はそれ用のケース固定用のネジが同梱されてた(SONYの場合)
ま、人それぞれだけど自分は高級感あって好きだったな
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 00:28:40.04ID:CcmYRKxj
メーカーごとにサイドウッドの形状や厚さも異なるし、
430mm前後で揃えてたということもあって、
設置をするときには基本的に外してたな

少なくともTechnics(Panasonic)とSONYはどちらも外さないとちぐはぐになってしまう

集成材なのでぶつけてしまうと結構悲惨だよねw
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 01:55:59.33ID:uUfKQZqC
ウッドなしでも430ミリ幅のや420ミリ幅とかあったな
うちは1台毎に棚板入れてたから幅が違っても大した気にならなかったからウッド付きはウッド付けたまま使ってた
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 02:14:58.54ID:cgoQEBN/
横幅は別に規格があるわけではないのでバラバラ。
元は19インチラックサイズ(482.6mm)なので、それから左右1インチ引いた17インチ(431.8mm)付近(430〜432mm)が標準的なはずだが、なぜか420mmとか微妙に寸法が違うものもあった。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 05:32:44.23ID:BWUshuAJ
>>943
>いくらで買ったの?

7.5k
ジャンク扱いだったからチョット気が引けたが、外観綺麗だったし
前から気になっていたデッキだったので買っちゃいました。
S&Fヘッドはまだまだイケる感じですね。S&Fは耐久性良いね。

メタルの音がマジに良かった。ワイドレンジで迫力もあって、広がりも良かった。
一瞬、ん?ナカミチ?とか思ったし。
これで中身オリジナルだから、新品時はどんな音だしてたんだろう?

結構良かったのがFeCrのDUADで、流石にSONYご謹製デッキでDUADも良かった。
今までDUADで良い音を聴いた記憶が無いので、DUADの真の実力を知った印象だった。
ハイポジより良かったな。BIAS結構浅くしたけど。

ドルビーの音もほんの少しカドが欠ける程度の音で、そんなに悪く無かったな。
ドルビーICのCX174って、実は結構良いICだったのかも知れない。

以前はTC-K777ESも持ってたんだが、今回のTC-K75みたいな印象は無かった。
TC-K75はスリーセブンの前作なんだが、スリーセブンがあまりにも輝きすぎて
余り脚光を浴びていないが、もっと評価されて良いデッキだと思う。

>部品でウッドと固定ネジほしいw

同感です。
いい機会だからebayで探してみたが、USサイトではTC-K75自体が殆どなくて(ヤフオクの方が多い)
サイドパネル付きは無かった。カナダサイトで探せば有ったのかな?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 05:34:02.56ID:BWUshuAJ
連投スマンが

>>943
>あとカセット形の消磁器使うとコンデンサーの前に逝かれてしまうヘッドなかった?

それ、TechnicsのRS-AZ7に搭載されたMRヘッドだね。
カセット形に限らず消磁機使うとマジに100%逝きます。消磁機は絶対忌避です。
ブログなどでも壊した奴よく見ふます。ホルダーに消磁機は使うな!って書いてあるのにね。

MRヘッドは元はDCC用に開発された薄膜ヘッドで、アナログカセットデッキへの採用は
TechnicsのRS-AZ7が唯一無二の存在ですね。
うちにもありますが、あの廉価であんだけ良い音出すデッキは
多分他には無いんじゃないかなあ(個人的感想です。)
ヤマハのKX-690がいい勝負かしれないが、KX-690って低域の迫力がイマイチ足りないんですよね。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 19:56:50.46ID:vMIIjCxy
ヘッドゲージなんてのあるんだね
クッソ汚い555ESGレストアしたときほとんど全バラしたけど、ヘッドのassyまでは流石にバラさなかったから
元に戻すだけでうまくいったのか
カセットの治具は旋盤やフライス盤あれば作れるのになーてのが多いな
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 20:13:56.56ID:8ttLKMYF
>>924
ディスコンのIC再製作するよか全部DSPでやってしまったが早そう
パイオニアが末期に出したのがまさにそんなコンセプトなんでしょうね
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 20:26:10.96ID:UEfICgEa
そうだけど
ドルビーがフリーにするかどうかもあるよね
有償なら結局はメンドイわ…で終わりそう
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 20:29:24.68ID:pD4JV95s
>>955
ドルビーノイズリダクションの特許は、確かもう期限切れでフリーになってなかったか?
なにかコア技術の有効無い特許や、サブマリン的な特許があるのかな?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 05:17:16.31ID:IHfb2lTl
アナログでテキトーにエンコードされた信号だからデジタルでキッチリデコードしてもしょうがないんだよなあ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 16:36:36.88ID:fYk0sUE7
>>963
特許権と著作権は一見似たようなものに見えるが全然違うもので、著作権は著作者の死後70年間有効。
つまり本人にとっては生涯有効なばかりか相続もできる。
大ヒット曲をいくつか作るとそれで一生食べていけるのはこのため。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 03:36:45.23ID:ow2fNT6a
ebayでこんなの見つけたよ。

M-300互換ゲージなんだけど、樹脂製で金属製のTHG-801などに比べればかなり安価

アクリルを切削加工して作った物らしくて、ヴィンテージゲージは高すぎるので
もっと安価に手軽に使えるものを、と言う趣旨で作ったらしい。

耐久面で、経年での精度維持や変形、使用に伴う摩耗などは多分金属製に劣るとは思う。

RGS-300
ttps://www.ebay.com/itm/Cassette-Tape-Transport-Head-Alignment-Gauge-RGS-300-Sony-DD100-Boodo-Khan/164685057886?hash=item2657fe8f5e:g:qJsAAOSwo-xgDsXq

ホントかどうか分からないけど、一応THG-801の仕様とNAB規格(ゲージの規格があるのか?)に
準拠してるらしいよ。

硬さが分からないから、ラフな扱いで削れたりするんだろうけど
まぁ生業ならチョットあれだけど、趣味工作ならこんなんで良いんじゃないかな?
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 12:36:10.93ID:AAYbzYRI
アクリルは、温度だけじゃなく吸湿膨張までする素材で
膨張すると元に戻るのが絶望的なのでゲージの材料なんかに使いません。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 17:46:29.49ID:ow2fNT6a
>>967
そう、そこよ。

でもこんな100%アマチュア向けの治具でも、ミラーカセットだけで1mm以上テープパス狂わせといて
バッチリ調整しましたぁ、とか
C-60でも噛むデッキ作っといて、SONYはそれが仕様、とか迷いごと言ってるエセ修理屋に比べれば
100倍マシなんじゃないか?と言うことなんだよ。

>>966さんの言うこともわかるよ。
だけど吸湿したからと言ってあんな小さい治具が実測で1mmは狂わんだろ。
人からお金もらう修理屋なら、あのゲージじゃまずいだろうが
自分で趣味修理する分には、この程度の精度で良いんじゃないかな?ってことなんだよ。

金属製のノギス対する樹脂製のノギス、みたいな位置付けと思うんだけどな。
アマチュア趣味修理屋さんが、マイクロゲージを持つ必要は無いんじゃないか?と言うこと。
国内ではマジモンのゲージは高すぎる。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 19:36:10.05ID:08vTEHE0
>>968
樹脂製のノギスは寸法安定性の良いポリカーボネート製がほとんどで
樹脂だから精度がテキトーってわけじゃないよ。
機器類を通電したまま測ったり、スピーカーエッジの制作時にマグネットに
引き寄せられなくて便利だから愛用工具の一つだわ。

寸法信頼性がない計測機器やゲージなどを使うのは、測るたびに表示が違う定規を
使ってるのと一緒で、作業効率や出来上がりの質も激しく落ちる。
出来上がったものの信頼性が低いので、余計な検証の手間が増えたり、
ヘタすると作り直しも発生する。ついでに過去にそのゲージや計測機器を使って
作ったものへの品質不安も生じる。いいこと一つもないよ。
いわゆる「やっつけ仕事」ってやつになる。アマチュアこそ計測関係は
よいものを使った方がいい。そういう業界にいるので参考になれば、と思うが。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 21:05:36.79ID:XzXTujJ1
て、アクリルって結局どうなの?
温度とかで寸法かなり狂うもんなの?
アクリルは吸湿するから反射膜のアルミが腐食して環境によってはLDがダメになる
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 23:43:39.98ID:Gj4ZrxQk
アクリル製のレコードプレーヤー用ダストカバーは傷が付きにくくて結構高価なんだよな。
普及〜中級クラスのプレーヤー(KP-1100なんかも)に付属しているのはたいてい安価なPS製(ポリスチレン)。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 00:14:34.28ID:E9Wd1CFu
ダイソーで捕獲したPS METALなんて売りに出しても高値なんて付かないしこのまま温存が吉だな
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 00:16:37.41ID:E9Wd1CFu
すまん
カセットテープスレと間違えた
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 07:11:40.90ID:YfOB3Ew0
>>972
>アクリル製のレコードプレーヤー用ダストカバーは傷が付きにくくて結構高価なんだよな。

しかも、素材の特性がガラスより透明度が高いから尚更だね。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 11:44:44.63ID:wlVj/H98
実家にSONYの555ESがあるけど、ちゃんとテープは回るわ
新品で買ってからあんまり使わずそのままだから外見はキレイだから売れるもんなん?
あとビクターのレコードプルーヤーが見つからん
見つかれば一緒にハードオフに売ろうと思う
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 18:11:24.79ID:TwygGN2g
ドフって、 ドブに捨てるようなものw 1割やるからって、誰かに出品頼めば。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 18:48:35.53ID:E9Wd1CFu
ドフなら0〜100円だな
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 19:51:26.16ID:YfOB3Ew0
>>978
ドブは捨てるつもりで行くなら止めないけど、その後はもうそのドブには行かない方が良い。

多分、古いからとかなんとか理由つけて、タダで取られるか500円位で取られて
2〜3万で売るはずだから、あとで見る、発見するとメチャ悲しくなったり怒りが込み上げて来たりと
精神衛生上良くない。

初めから騙すつもりのところは、ワザと誤消去防止爪が折れたカセット使って
録音出来ないから壊れてます。処分するなら引き取りますよ、とか言って来そう。
んで、あとで3万とかで売る。

オクなら、値段は買い手が競って付けるから安くてもある意味諦めがつく。それが今の相場だから。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 21:15:04.77ID:EnDiBPhN
どうしていつも右手も左手も届かないトコロが痒くなんの
(´;ω;`)ブワッ

(※だいたい肩甲骨界隈)
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 22:19:34.60ID:wlVj/H98
>>980
2万で売れるならその方が良いよね
話は変わるけど捨てるような品なんかはタダでめ引きとってくれるん?
ミニコンポとかスピーカーとか実家にあって捨てたいのもあるんよね
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 22:24:22.94ID:wlVj/H98
40年くらい前のtechnicsのdbx付きのデッキも実家にあったわ
dbxって使わんかったな
有で録音しても、無しのカーステで聞いたら変な音になってましたね
ドルビーはまだ聞けたけどね
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 22:43:35.34ID:wlVj/H98
あれdbxって貴重なん?
これも通電してテープも回ってたわ
technicsのM240xだったけかな?
近所のナショナル電気屋さんで買ったけどそんなに高い機種ではないはず
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 00:24:54.59ID:oMNmDuUg
>>録音出来ないから壊れてます。処分するなら引き取りますよ、とか言って来そう。

それを断ると本当に壊されるw
ホント悪質で意地汚い
09861000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/03/02(火) 00:29:27.73ID:85VIOAZl
次スレ立てようと思ったけど、立てられなかったよ・・・(:D)| ̄|_
誰か頼むデッ。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 13:32:38.32ID:Ob0VBkoc
>>technicsのM240xだったけかな?

M13の外観変えてdbx載せたようなやつだね
M13のメーターがFL管で出力VR付、テープセレクト自動化にした機種あったけど
何となくあれが欲しい
末尾にLがつくからPA用途かな
表記も殆ど日本語だったし
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 13:53:10.89ID:qMavFhHC
965Sのピンチローラー交換してスピード再調整したけどdeck B側がFWDとREVで周波数で1.5%くらいズレてるのが分かって萎える
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 11:31:40.57ID:EbL+WWEv
逆転掛けベルト式なら伸びだろうね。ちょっとの伸びなら裏返しにするとよくなる事も有るが交換した方がいいかもね。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 18:54:50.54ID:bv5QbeT9
そろそろ埋めるか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 165日 6時間 39分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況