カセットデッキをしみじみ語る会 61台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001DR-M4
垢版 |
2020/09/20(日) 12:20:12.10ID:eU+isMm8
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っている方も多いと思います。
メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。

メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ・・・時に熱くも!
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいましょう(^-^)b


前スレ
カセットデッキをしみじみ語る会 60台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1591688989/
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 23:06:40.20ID:7wPi42j3
>>858
ソレ、警察に被害届出せるレベル
夫婦間、親子間でも被害届出せば立派な犯罪として成立する

ようつべでもそんなネタの話よく見る
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 05:12:39.63ID:8xM3UgXB
>>854 交流消去で再生でも消去ヘッドが出るのは外せない。
ラジカセのように直流(磁石)消去で再生時に消去ヘッドが出なければ外せる。
ラジカセでの誤録音防止のためうちの年寄りのラジカセ消去ヘッドと切り替えスライドスイッチ
のレバーを外した。(これしないと多重録音になる)
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 08:59:22.59ID:gI1z1Me6
>>ラジカセのように直流(磁石)消去で再生時に消去ヘッドが出なければ外せる。

どのみち再生時は飛び出さないのだから外すメリットは無いよね
誤記録防止に関してはカセットの爪を折るのではダメなの?
ロック掛かってても無理やり押し込んじゃうとか?w
ドフとかではそんな筐体を目にするけど・・・
そう言えばLL学習用のレコーダーはLLモードにすると爪折られてても録音ボタン押せたな
カセットの爪はTDKのMA-RやSONYのMetalMasterみたいなのが理想なんだろうけど
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 15:08:13.51ID:BMN5pXE8
GX-Z7000のフェライト消去ヘッドが録音済みのテープにわずかでも悪影響あたえないようにと思ってね
今はクォーツ仕様にしてリッド照明も消してるけど、これからメカを銅板でシールドする予定
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 17:06:23.02ID:9yhejayD
>>863
>これからメカを銅板でシールドする予定

まぁ趣味なんだからご勝手にどうぞなんだが、過度なシールドは逆に音悪くなるからね。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 17:12:59.06ID:NZuTDvAf
昔の機器は全部銅板や鉛シート+ブチルゴム等していたが数十年するとブチルゴムが熱でパリパリになってたわ。
売る時掃除が大変なのでブチルゴムは止めた。 最近、鉛シートがホームセンター探しても売っていない。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 18:52:16.21ID:qdauZwlZ
キャビネットが木の機器は裏側に銅板や銀紙張り付けて雑音対策されてたな
あと家具調の古めのテレビとかも
裏ぶたの裏側は一面に銀紙張られてた

以前にも此処で
消去ヘッドが帯磁して録音済みのテープへの悪影響が云々
って話題になったよね
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 20:51:26.08ID:NZuTDvAf
>>867
ロールで売ってたの1m900円ぐらいだったよ。裏全面と底に貼ると高くつくのよ。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 17:23:11.92ID:TBpWBIs7
>>868
消去ヘッド一般ではなく、フェライト製の消去ヘッド+圧力(クローズドループ) という条件での問題だけどな
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 10:50:02.85ID:87Jvvrfl
ぬるぽおおおおお
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 10:50:07.14ID:87Jvvrfl
ぬるぽおおおおお
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 14:25:44.51ID:z72yW6Dd
ガッ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 21:52:24.68ID:gQtshAB5
ディスカウントショップや、家電量販店で、未だにカセットテープラジカセなどが根強いのは
昭和世代のカセット世代連中が、今現在開発幹部な年齢層が多いからじゃないかな

そういった世代が、この先定年で退職して、老人ホームや、あるいは寿命迎えて絶える頃には
今度は平成世代のMD世代連中が、開発幹部の年齢層に到達し、色々と主導権を握るから、
20年後30年後くらいには、MDが復活するんじゃないかな?
まぁあくまで俺の憶測だけどw

似た様な例が、リバイバル小型レトロゲーム機

https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/806002.jpg
https://i.ytimg.com/vi/dz6-Igq9_KY/maxresdefault.jpg
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 02:20:40.05ID:RY8OrUsR
MDは高級だったディスクが最近は高騰してるけど
うざい柵があるからカセットほどは盛り返さないんでない?(衰退が早かったのもそのせい)
それに修理も難しそうだし(現時点でもレーザーヘタった機体結構出てきてるし)
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 01:52:15.13ID:Ai8Z9ojd
光ディスク系は書き込みを多くするとピックアップ逝きやすいからね
MDは光磁気ディスクだけど
記録時はディスクの記録する所をレーザーで加熱するんだっけ?
キュリー温度とやらまで・・・
そして磁気ヘッドで書き込む
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 02:02:10.17ID:GkMELC+I
今、現行で売られてる機種がジャンクで
だけど造りが安物だから手の施し様の無いジャンクになってるかも
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 13:51:59.65ID:qXZ07e6f
10年後はこのスレの住民の1/3くらいは死んでると思うぞ
皆さん高齢者だからな
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 14:08:15.86ID:BORNL5E6
ってコトを絡めて考慮すると
10年後のヤフオクのカセットデッキの出品は
およそ1/3程度になってる

で桶?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 14:38:17.16ID:nMyqJkDU
ミスミでゴムワッシャーをピンチローラーと同じ形状にできるっぽいけど
所詮ワッシャー扱いだからピンチローラーとして使うには要研磨なん?真円度重要なんかね
中華やテックスペースで買うのも面白くないのでボールベアリング付きしてワウフラ変わるんか見たい
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 15:51:01.78ID:VS05AIVd
>>885
真円度はあまりにも悪いと圧着力が変動するので良くないが、純正品もものすごく真円度が良いわけでもないようだ。
むしろ円柱側面に傾きがあったり、傾きが変動したりするとテープパスが不安定になる。
ボールベアリングは摩擦は少ないがゴロゴロと振動が出るのでどうですかね。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 19:00:23.99ID:YkpL1Ztz
微妙だよね。修理して使う世代はあと10年ぐらいだろうし。
意外と、若い解体女子が出てくるかもw 希少珍品・高級機はオクに残るかもね。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 19:11:38.65ID:OH43I8Uy
20代以下年齢、修理世代皆無らしいわ
ネットウオッチかナニかで見たが

40代50代は昭和でそういった案配があったからまだ惰性でナントカ持ててるが
若い世代は、物資は使い捨てなのが横行と、修理が難儀な機器
(いわゆる修理ではなく、基盤丸ごと交換など)
が当たり前な流れが従事して、今時の若い人は修理といった措置はやらない
とのこと

まぁそれでも一定数はいるとは思うが、俺ら世代の数万分のイチ程度だろう
激減
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 20:29:13.93ID:Gg8xquzf
自分らがリアル時系列で体験した機器よりも過去の機器は殆ど興味が無い法則
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 21:52:05.72ID:7pYm+HGG
ほんとそれ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 23:19:49.25ID:X+04VpZH
>>70
リサイクルショップで先日そんな感じの中華プレイヤー買ったわ、200円だった

で、お遊びでサンスイのアンプに繋げたら、テクニクスの
当時39800円したカセットデッキよりも音がいいでやんのw
MP3でも320KBくらいだとわりといいもんな
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 03:58:28.92ID:oIieGVpj
>>885
多分ダメだね。

交差で既に0.5mmあるし、それに加えて加工時の誤差も入るから
真円云々の前に既に使えないのが分かる。

用途がワッシャーやパッキンだから、それでも十分過ぎる機能を果たすが
アナログ録音機の回転系に使うには、ワウフラ値に直結するから、ある程度の精度が無いといけない。

過去のメーカー製や今の中華製ピンチローラーでも、真円に対して誤差はあるが、回転ブレ幅は0.5mmも無い。

しょせん水道パッキンレベル。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 10:37:11.94ID:axDkoRrF
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 15:12:35.50ID:nKX3XUqE
ハハハ、確かに。
でもこう言った物を作ろうと考えるのは、なかなか良いね。
俺もやってみたくなった。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 21:48:08.31ID:JApRjI3H
>>893
うちの嫁も似たようなのを持ってるな
キッチンの小型ステレオに繋げて音楽をたまに聴いてるようだが
もしかすると、ホンモノのiPodシャフルかもしれんが
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 03:31:50.31ID:5cljLpHi
聞き流すにはこの手の物でも良いけど、最初「いいやん」と思っても「深み」音圧が無いので家では聴かない。
数値的には高性能カセットデッキは優秀だか初代オープンに勝っているとは一概に言えない部分がある・
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 11:47:55.41ID:cUTQ0Fv0
ワシは最近、寝室で使ってたオンキョーミニコンポが壊れたので
先日、セカンドストリートでこれが980円だったから買ってみた

https://ascii.jp/img/2016/05/28/510341/l/7fb6270c5ecaa415.jpg

スマホの方に音楽CD約150枚分程度入れてこれに音楽飛ばしてるけど結構いいわ

つか技術の進歩なのか、こんな小型でもズンズン低音があるのな
30年ほど前の16cm口径並だわ
(´・ω・)

ネットラジオ用なども丁度いい感じ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 16:22:41.70ID:e68iOsh+
tapeheads.net がアカウント停止になってる
管理人の本業のサイト pacificstereo.net も数分遅れて停止
ひょっとしてこのまま閉鎖かな…超優良サイトだったのに…
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 16:24:50.00ID:e68iOsh+
と思ったら復活! 良かったw
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 19:12:35.44ID:QngieLiO
(´・ω・`)

ttp://imgur.com/gallery/RbkyS4y

ゲオ中古500円のAndroid4.2のXperiaからUSB AudioアプリでS.M.S.L IQにハイレゾネイティブ再生してみた。
基本的に196kHzの音はきっちり出してる印象です
( ・ω・)b
手持ちにDSDなんかのファイルは無いから、まだMAXは出してないが…。

カスタムロムやマシュマロ機なら、OnkyoHF動くので、
660kHzイケるみたい。ただ、設定でDSDネイティブにしようとすると
「壊れても知らんよ」と表示されるのが気になり…これは、大丈夫なのです

頑張った点は、TypeCスマホなら簡単に出せるレベルを、TypeBのXperiaで出したとこです。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 19:12:40.55ID:QngieLiO
(´・ω・`)

ttp://imgur.com/gallery/RbkyS4y

ゲオ中古500円のAndroid4.2のXperiaからUSB AudioアプリでS.M.S.L IQにハイレゾネイティブ再生してみた。
基本的に196kHzの音はきっちり出してる印象です
( ・ω・)b
手持ちにDSDなんかのファイルは無いから、まだMAXは出してないが…。

カスタムロムやマシュマロ機なら、OnkyoHF動くので、
660kHzイケるみたい。ただ、設定でDSDネイティブにしようとすると
「壊れても知らんよ」と表示されるのが気になり…これは、大丈夫なのです

頑張った点は、TypeCスマホなら簡単に出せるレベルを、TypeBのXperiaで出したとこです。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 20:23:16.43ID:BfSTVELU
ウルトラクイズ、
懐かしいな、夜にテレビで数回に渡って放送されてた時によく見てたな
あの頃はテレビも面白かった
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 04:48:38.71ID:m9zTxRxW
当時はこのアルバムのカセットテープ盤を持っていたが、
音質には相当拘って製作したみたいでDENONのテープだった。
ボディもラベルも黒。
白抜き文字で曲名、確か教授の名前は太い赤文字で記されたとてもカッコいいデザイン。
特筆すべきは79年の時点でドルビーNR編集されていたこと。
あの頃のラジカセでドルビーNR搭載してる機種はサンヨーのMR−X920くらいしか思いつかないが、
このアルバムは随所に当時の日本の常識を軽く凌駕する主張が施されていた。
40年前も現代も聴く者にとって斬新で前衛的な音楽が存在すること自体が奇跡。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 11:23:09.86ID:GuhhcztL
>>913
あの番組は、ニューヨークに行ってた頃までは中身が濃くてなかなか面白かったが
パリだったか?、に行くようになって間延びした内容かつ作りが雑になって
急速に人気がしぼんだと記憶している。

その後は、似たような高校生クイズをやっていたが、既に視聴者から
企画自体が飽きられていて、クイズ好きのマニアにしかウケでいなかった様に思う。

大規模な視聴者参加型は今は個人情報保護に煩くなったため、あの様な企画はまず実現されないと思う。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 04:07:33.97ID:GwhqQ+qc
TecnicsがLPサイズのリニアスケーティングプレーヤーを売り出し
DIATONEが縦型を出して奥行き縮小化し
SHARPが両面再生。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 15:18:33.34ID:dUAaA0C7
ラジカセコレクターのあの人だったりして
そう言えばクラウドファンディングでオリジナルのラジカセ作るってやつあれからどうなったの?
途中て痺れ切らしてキャンセルしてた人も結構居たみたいだけど
無事に完成して手元に渡ったの?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 20:05:19.33ID:87K/cynd
こんなに高騰すると逆に心配事(ホントに払ってくれるかとか、
状態に過大な期待してたらとか...)が増えて胃が痛くなりそう。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 22:17:10.55ID:UUeN6fj8
>>921
まだ完成してない。独自開発は諦めて中華製OEMに切り替えるって話までは知ってる。
コロナ禍で完全に音信不通になってるよね。
09241000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/02/18(木) 22:19:58.52ID:cZdBkxIg
クラウドファンディングで、Dolby-BのICチップを作ってくれろ。ヽ(´ω`)ノ
そんでTEACにでも納品してくり
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 10:13:44.40ID:/uZr1dC0
>>925
Super ANRSをラジカセに搭載していたビクター
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 02:33:32.08ID:ZdEyd1yE
TDKのカセット型のディマグネタイザーHD-30が壊れた。
もう新品は無いし、中古でも高いので直せるのなら直そうと思いチェックしてみた。

表面実装部品が主構成で、そんなに壊れるところは無いんだが
ヘッドが上がった時にONになるマイクロスイッチが壊れてた。

壊れたってか接点がダメで、壊すの覚悟でバラしてみたら、接点が真っ黒。
接点構造的には小信号リレーと同じなので磨いてみたが、磨いても接触抵抗が500Ω位あって
交換しなきゃダメなんだけど、なんとまだ互換品があるのな!

オムロン製のD2F型だったかな?
あとディスクリートのアルミ電解コンデンサを一個使ってたのでメンテついでに交換します。

オムロンに感謝
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 10:09:19.26ID:BnggB8dG
HD-35使ってる。 湿気来ない所に置かないとヤバイね。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 12:30:18.65ID:rwNWrlmC
そのアルミ電解コンデンサが容量抜けしていた故障例もあるらしい。
もうかなり古い物だから、ある意味仕方がないね。

あの電解コンデンサは16V耐圧でそれは良いんだが、容量が56μFと普通には手に入りにくい物
まあ不可能では無いので入手は出来るんだが、普通に売ってる物だと100μFが代替品かな?

68μFや62μFなんて、56μF以上に売ってない。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 18:09:20.35ID:Ri31/1rQ
クワガタの奴は35v1000μFが漏れて緑青吹いてた。
他も併せて交換はんだをやり直した。
治ってるんかどうかはそうそう帯磁しないので判らん。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 19:57:47.37ID:qpTQILSg
クワガタのやつでTDKだとAH-301かな?

あれは、パワーはAC式に劣るけどカセットデッキのヘッドに使うには必要にして十分だし
電池式で何気に扱いやすいよね。

うちにもあるので、貴重な情報に感謝
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 22:16:03.39ID:p2eVRWO4
うちにあるのはSONYの100Vで動作する先端が棒状のやつだから無縁かな
カセット現役の時に新品で購入
0935991
垢版 |
2021/02/21(日) 22:26:11.54ID:4mewymaE
カセット式はコンデンサー壊れるとか言ってる人いるけど、使わない方が良い?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 00:03:49.07ID:twcmQXiY
>>935
>カセット式はコンデンサー壊れるとか言ってる人いるけど、使わない方が良い?

コンデンサーって電解コンデンサーのことを言ってると思うが
電解コンデンサーは電子部品のなかでも、想定寿命が明らかな稀有な部品で
メーカーにもよるが、大体10年〜15年が寿命と言われていて
それ以上の使用は、動いていてもいつ壊れるかわからないレベルなので
可能なら部品を交換するのが吉

それに、電解コンデンサーは大概の民生用電気製品に使われているので
そんなこと言ってたら、なんにも使えないよ。

壊れたら腕に覚えがある人に直してもらうか、オクなどで買うしかない、高いけど。

ちな、HD-30(Dr'ジキル)の場合、16V56μFが容量抜けすると消磁パワーが落ちて
PLAYボタンを押しても、正常なら一気に振り切れるはずのレベルメーターが、殆ど触れなくなる。
09371000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/02/22(月) 00:06:53.24ID:9qY0vOdG
ピーーーっ!って言う。ヽ(´ω`)ノカセット式消磁器
0939935
垢版 |
2021/02/22(月) 06:17:24.54ID:E3/uxHHu
>>936

いや、デッキのコンデンサーが壊れたというのを、誰か言ってた。過大な電流が流れるかららしい。そんなデッキが壊れるような物をうるかなー?と思うが。

さらなる疑問だけど、カセット式含め消磁機が正常に働いているってどうやって確かめるのだろう?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 13:24:22.63ID:8zu3Y00X
【今日の昼飯】

ニラと玉子の炒め
大根と鶏肉のタイタン
味噌汁
ご飯(1合)
 
 
概ねトータル120円〜130円くらいかな
(^o^)
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 13:31:09.43ID:1JebzEHb
昨日地元のリサイクルショップでSONYのTC-K75を見つけたので、買ってみたんだけど
幸いな事にベルト交換だけで音が出た。結構音が良いので驚いた。

1979年製で内部は殆どいじられて無いんだけど、とても製造から42年も経ってるとは思えない位に綺麗
やっぱり天板に放熱口が無いデッキは中が綺麗だ。

サービスマニュアルを落として実機と見比べてみると、輸出用はOUTPUTがボリュームなのに
国内用はアッテネーター
キャリブレーションも輸出用はメタルはBIAS可変が出来ない仕様なのに
国内用は可変OKと、少しずつ仕様が違う。

感じとしては、国内向けの方が音にこだわってる感じだね。

カナダ向けはサイドパネル付きもあったらしい。そう言うやり方がSONYらしいな。

これから総メンテするけど、電解コンデンサは全交換かな。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 15:30:15.05ID:t+gYajjJ
>>939
>さらなる疑問だけど、カセット式含め消磁機が正常に働いているってどうやって確かめるのだろう?

だれしも思う疑問だよね。

1番判りやすいのは、動作時のデッキのレベルメーターだけど
普通の鉄製ドライバーで良いので、そのドライバーを消磁操作してみると
上手くやれば電池式なら一瞬ブルっと手に感覚がくるし、AC式なら連続してブルブルくるから
これくらいかな?

ただし、だからといってパワーも維持されているかはわからないので、その点が悩みの種かな?
目で見る安価な方法は無いかねえ。

ちなみに、HD-30の消磁周波数は825Hzみたいです。

アイリスオーヤマとかの、AC式消磁機ってオーディオ(デッキ関連)にも使えるんかいなー?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 22:18:17.60ID:NkJLzIKP
>>941
いくらで買ったの?
自分も結構前にオクで運が良かったのか元箱付き、ホルダーのシールもそのまま残ったK75を
5000円くらいで手に入れれた
メンテ前提で買ったから何時か、何時か・・・になって外観だけ確認してそのままになってる
SONYは外観だけだけど輸出仕様の方が立派な事が多いよね
222ESJのウッド付きゴールド仕様とかDATの55ESもウッド付きとか
部品でウッドと固定ネジほしいw

消磁器はブラウン管全盛期の時にホーザンから棒状のブラウン管用の消磁器出してたっけな
オープンなら使えるのかな
あとカセット形の消磁器使うとコンデンサーの前に逝かれてしまうヘッドなかった?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 22:41:52.04ID:NkJLzIKP
外して使う場合はそれ用のケース固定用のネジが同梱されてた(SONYの場合)
ま、人それぞれだけど自分は高級感あって好きだったな
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 00:28:40.04ID:CcmYRKxj
メーカーごとにサイドウッドの形状や厚さも異なるし、
430mm前後で揃えてたということもあって、
設置をするときには基本的に外してたな

少なくともTechnics(Panasonic)とSONYはどちらも外さないとちぐはぐになってしまう

集成材なのでぶつけてしまうと結構悲惨だよねw
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 01:55:59.33ID:uUfKQZqC
ウッドなしでも430ミリ幅のや420ミリ幅とかあったな
うちは1台毎に棚板入れてたから幅が違っても大した気にならなかったからウッド付きはウッド付けたまま使ってた
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 02:14:58.54ID:cgoQEBN/
横幅は別に規格があるわけではないのでバラバラ。
元は19インチラックサイズ(482.6mm)なので、それから左右1インチ引いた17インチ(431.8mm)付近(430〜432mm)が標準的なはずだが、なぜか420mmとか微妙に寸法が違うものもあった。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 05:32:44.23ID:BWUshuAJ
>>943
>いくらで買ったの?

7.5k
ジャンク扱いだったからチョット気が引けたが、外観綺麗だったし
前から気になっていたデッキだったので買っちゃいました。
S&Fヘッドはまだまだイケる感じですね。S&Fは耐久性良いね。

メタルの音がマジに良かった。ワイドレンジで迫力もあって、広がりも良かった。
一瞬、ん?ナカミチ?とか思ったし。
これで中身オリジナルだから、新品時はどんな音だしてたんだろう?

結構良かったのがFeCrのDUADで、流石にSONYご謹製デッキでDUADも良かった。
今までDUADで良い音を聴いた記憶が無いので、DUADの真の実力を知った印象だった。
ハイポジより良かったな。BIAS結構浅くしたけど。

ドルビーの音もほんの少しカドが欠ける程度の音で、そんなに悪く無かったな。
ドルビーICのCX174って、実は結構良いICだったのかも知れない。

以前はTC-K777ESも持ってたんだが、今回のTC-K75みたいな印象は無かった。
TC-K75はスリーセブンの前作なんだが、スリーセブンがあまりにも輝きすぎて
余り脚光を浴びていないが、もっと評価されて良いデッキだと思う。

>部品でウッドと固定ネジほしいw

同感です。
いい機会だからebayで探してみたが、USサイトではTC-K75自体が殆どなくて(ヤフオクの方が多い)
サイドパネル付きは無かった。カナダサイトで探せば有ったのかな?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 05:34:02.56ID:BWUshuAJ
連投スマンが

>>943
>あとカセット形の消磁器使うとコンデンサーの前に逝かれてしまうヘッドなかった?

それ、TechnicsのRS-AZ7に搭載されたMRヘッドだね。
カセット形に限らず消磁機使うとマジに100%逝きます。消磁機は絶対忌避です。
ブログなどでも壊した奴よく見ふます。ホルダーに消磁機は使うな!って書いてあるのにね。

MRヘッドは元はDCC用に開発された薄膜ヘッドで、アナログカセットデッキへの採用は
TechnicsのRS-AZ7が唯一無二の存在ですね。
うちにもありますが、あの廉価であんだけ良い音出すデッキは
多分他には無いんじゃないかなあ(個人的感想です。)
ヤマハのKX-690がいい勝負かしれないが、KX-690って低域の迫力がイマイチ足りないんですよね。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 19:56:50.46ID:vMIIjCxy
ヘッドゲージなんてのあるんだね
クッソ汚い555ESGレストアしたときほとんど全バラしたけど、ヘッドのassyまでは流石にバラさなかったから
元に戻すだけでうまくいったのか
カセットの治具は旋盤やフライス盤あれば作れるのになーてのが多いな
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 20:13:56.56ID:8ttLKMYF
>>924
ディスコンのIC再製作するよか全部DSPでやってしまったが早そう
パイオニアが末期に出したのがまさにそんなコンセプトなんでしょうね
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 20:26:10.96ID:UEfICgEa
そうだけど
ドルビーがフリーにするかどうかもあるよね
有償なら結局はメンドイわ…で終わりそう
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 20:29:24.68ID:pD4JV95s
>>955
ドルビーノイズリダクションの特許は、確かもう期限切れでフリーになってなかったか?
なにかコア技術の有効無い特許や、サブマリン的な特許があるのかな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況