X



電源タップ&クリーン電源6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb8-LA9s)
垢版 |
2020/10/24(土) 14:31:13.78ID:fDwib+qs0
過去スレ

電源タップ&クリーン電源
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1441585956/
電源タップ&クリーン電源 2
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474986563/
電源タップ&クリーン電源3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1491141260/
電源タップ&クリーン電源4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1523186647/
電源タップ&クリーン電源5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1579693684/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f89-OOND)
垢版 |
2020/11/27(金) 09:56:13.94ID:QaIqDUfN0
>>97
良し悪しというよりも変化なんだよな
好みの音に変化したから良くなったと言っているだけのパターンがほとんど
何人もとオフ会やって色々ととっかえひっかえやってみればアクセ系の他人の評価なんて
あまり当てにならないという事が分かってくると思うよ
何十万円もの電ケーやラインケーを借りて試した事も何度かあるけど変化量は確かに凄いが
何かを足した分、引かれる部分も確実に存在する
確実に音を良くしたいなら分電盤からオーディオラインを独立させて部屋までそれなりのケーブルを
引き込んでタップを介せず直接機器にぶち込む
これですっぴんに近い音に近づく
接点増やしまくりの化粧盛り盛りの音が好みならお好きにどうぞ
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f89-OOND)
垢版 |
2020/11/27(金) 10:15:20.67ID:QaIqDUfN0
誤解してほしくないのは変化が悪いと言っている訳じゃない
それを分かった上で楽しんでる人たちがほとんどだし自分もそう
そういうのに飽きてすっぴんに近い音が良いと言って子ブレーカー漏電ブレーカーを
すっ飛ばしてアンペアブレーカーから引き込むという荒業をやる人もいた
色々なマニアと交流して実際に音を聞けばおのずと自分の求める音も見えてくるはず
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975d-IbVb)
垢版 |
2020/11/27(金) 12:05:52.46ID:yUYaSdqX0
すべての機器を壁コンセントから繋ぐの無理じゃね?
壁コンセントに大きな3P電源ケーブルのプラグを二つ繋ぐのも無理だし、片方フルテック、片方ラックスマンにしてるけど
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-IbVb)
垢版 |
2020/11/27(金) 14:29:26.11ID:mwjSdV5TM
>>105
フルテックは好みでアンプとプレーヤーに使ってる
THE EMPIREとTHE ASTORIAの使い分けが良いよう
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977f-ZC6u)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:38:19.60ID:OxdsCJIl0
IsoTek買っとけばいいよ、と言いたいんだけどコンセントがちょっとね
もう少しマシなパーツ使ってくれていたら、電源供給元はこれで上がりと言えるんだけどな
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-IbVb)
垢版 |
2020/11/28(土) 01:04:52.40ID:6twOpI55M
>>112
お前がゴミだろwww
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-pCvx)
垢版 |
2020/11/28(土) 08:24:30.39ID:n5l0DBiFr
IsoTek使うと音がドン詰まりになるよ。もっともドン詰まりの音が好きな人が多いから好みに合えば悪くはないかも。
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975d-IbVb)
垢版 |
2020/11/28(土) 09:59:06.66ID:sEWtPtme0
あいだに余計な機器挟んだら音は変わる
ノイズは減るかもしれないが
良い方向に変わるかは疑問
電源ケーブルでも変わるのに
グリーン電源で好みの方向は難しい
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-IbVb)
垢版 |
2020/11/28(土) 11:28:09.00ID:YhOnL/5+M
プロケ信者がまともな機器を持っているはずもなく
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975d-IbVb)
垢版 |
2020/11/28(土) 13:40:49.29ID:sEWtPtme0
>>123
そのトランスを評価しているひとたちが
まともな耳と一定レベルの機器を持ってる?

以前、数万円のDALIが絶賛されていて購入してわかった
安いオーディオで、音がわからない人が評価していると気づいた
すぐにダンボールに戻して、数年後に売った
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-NcQJ)
垢版 |
2020/11/28(土) 14:28:03.12ID:Ri5gaNZcM
>>119
全てのトランスには必ず「共振周波数」および「高周波減衰」という性質がある。
よって、ダウントランスであっても、その2つは必ず存在する。

しかし、今は亡きCSE製のダウントランス(TXシリーズ)であれば、WBトランスを使用しているために高周波減衰が穏やかなので(通常のトランスは、周波数が高いほど、インピーダンスが指数関数的に上昇するが、WBトランスにはそれが無い)、かなりマシになる。
共振周波数の方はどうにもならないが、TXシリーズの共振周波数は低域の周波数帯にあるらしいので、嫌に感じる人は少ないと思う。


>>118の言う通り、一般に、トランス、コイル、コンデンサの3つは、極力挟まない方が良いのだが、集合住宅などであまりに家電のスイッチング電源由来の高周波ノイズが酷いケースなどの、そのデメリットを超えるメリットが得られる環境のみ、導入を検討する価値がある。


>>120
トランスはコイルが2つ離れて並んだ構造になっているため、アイソレーションは必ずできている。
しかし、ノイズ低減となると、そこそこの効果しかない。

↓は、オーディオメーカーが採用しているものと異なり、計測値も詳細に表示されている、プロ用ノイズカットトランスのメーカーのウェブサイトなのだが、
https://www.denkenseiki.co.jp/products/NCT/about_nct/about_nct.html
ここのページ中ほどに、アイソレーショントランスの性能比較の表がある。

プロケーブルのギタリスト音源は、この表の「シールドトランス」であり、高帯域の高周波のコモンモードノイズは少ししか軽減できないし、ノーマルモードノイズに至っては全く軽減効果がない。
0129128 (テテンテンテン MM8f-NcQJ)
垢版 |
2020/11/28(土) 14:29:12.49ID:Ri5gaNZcM
しかし、ことオーディオ用途においては、ノイズを減らせばよいというものではない。
高周波ノイズを減らすということは、電源に含まれる高周波成分も一緒に減らすということ。音痩せにつながるわけだ。

電源電圧に高周波成分が大量に含まれていることは、下記を読めば分かる。

https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/oto/oto57.html
>我々が電源ケーブルの中を流れている電流は、上述のようにコンポーネント内部の電源部と整流回路が受け手となるので、商用電源の50/60Hzの正弦波として電力を伝えているものだとイメージしていたのではないだろうか?
>つまり電源ケーブルを流れる電流はこのように音楽信号の波形によって大きく変化しているということなのだ。壁コンセントまで送られてきている正弦波の電源のイメージとはかけ離れているものであり、フーリエ展開することで非常に高い周波数まで含んでいることがわかってくる。


つまり、ギタリスト音源はオーディオ的に「適度な」ノイズ軽減のみを行っている可能性がある、ということ。
なお、ギタリスト電源のトランスの共振周波数は高域の周波数帯にあるらしく、それが音のクリア感を増していると思われる。(しかし、環境によっては過剰となる)


>>126
絶縁および酸化からの保護のために巻き線に塗布されている鉱油の臭いについては、非使用時は大きな密閉タッパーに消臭剤(アース製薬のトイレのスッキーリ!無香料が最も強力なのでおすすめ)と共に入れて保管しておき、使用時のみ取り出して接続するか、あるいは、蓋を外して消臭剤を大量に噴霧してしまえばよい(元々消臭剤が含まれた臭いの少ない鉱油も市販されており、性能低下は生じないと思われる)。

普通に使用するだけでは、何年待とうと、臭いが薄れることはない。
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975d-IbVb)
垢版 |
2020/11/28(土) 15:39:37.37ID:sEWtPtme0
プロケのステマしつけー
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f8a-kGov)
垢版 |
2020/11/28(土) 16:05:24.59ID:5chOAq250
>>125
評価する人のレベルがどんなもんかわからないと評価にならないんだよな。
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-NcQJ)
垢版 |
2020/11/28(土) 20:45:49.78ID:WnahE7/7M
>>134
冷蔵庫などにノイズフィルターを使用するのは、デメリットなしで確実に改善効果があるだろうが、自宅内だけではなく他の家庭からもノイズが流入してくるらしいので、更に対策が必要になるケースもある。

572 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f583-Y0tO) [sage] 2020/11/15(日) 06:49:32.38 ID:mZvaF5Tf0
>>567
ポツンと一軒家的な田舎でもない限り電柱のトランス以降は複数の近所で共有してるだろ?
ましてやマンションだったら比率も高いだろ
家の中だけの話じゃないのよ
>>571
PCをタブレットPCに変えることで効果が得られたのはPCのファン系のノイズ
アイソレーショントランスを入れることで得られたのは電柱のトランス以降の使用者から発生したいわゆる高周波ノイズ
こんな感じんじゃないの?
タブレットPCってのが最善の選択ではないだろうけどね
ちなみにタブレットPCにする場合はメモリは8GB以上にしたほうが良いそうですよ

577 名無しさん┃】【┃Dolby (ソラノイロ MM59-EwI6) [sage] 2020/11/15(日) 09:48:25.04 ID:nuZnusVmM
分岐はしてるが共有はしてねえだろ
何言ってんだ爺さん

578 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f583-Y0tO) [sage] 2020/11/15(日) 10:38:55.17 ID:mZvaF5Tf0
>>577
電柱のトランス以降の電線は複数のご近所で「共有」したものを分岐して使ってるんだよ。
各家庭で発生した高周波ノイズが逆流してその分岐した家庭で共有することになる
家庭内においてオーディオで使用しているコンセントと同一上のVVFケーブルにエアコンなどのノイズ発生源があると
その影響が大きいってだけ。
念の為もう一度いうが、真夜中で近所が寝静まった時間帯に音楽を聴いてみれば良い
普段と変わらないのであれば電気系の対策は必要ないでしょう。
ただしPCオーディオの方はPC周りの対策をしてから試してくださいね

579 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c5ba-Pj7A) [sage] 2020/11/15(日) 11:33:27.39 ID:FIxai20x0
近所で太陽光発電やエコキュート導入すると電源環境は悪化する
昼間と夜間の音質差があからさまになったので仕方なくクリーン電源入れた
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975d-/qCI)
垢版 |
2020/11/29(日) 08:53:21.48ID:QixOppbY0
KOJOの仮想アースをアンプのグランドに繋いでみた
オカルトと馬鹿にしてたが影響あるね
立体感が増すし、悪影響は少ない
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977f-ZC6u)
垢版 |
2020/11/29(日) 09:16:46.33ID:/WJwIxne0
プリ?パワー?
CDPは変化量少ないね
アースケーブルで印象はずいぶん違うから、手持ちの腺材でいろいろ自作してみるといいよ
おすすめはなんと言っても銀線だけどね
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff23-Uyco)
垢版 |
2020/11/29(日) 12:39:37.91ID:UmrXn8DK0
>>142
信じる者は騙される
>>143
どちらもノイズに作用しない
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173f-ZC6u)
垢版 |
2020/11/29(日) 16:31:33.96ID:XMUXEE+W0
仮想アースって、簡易的にはこうやればよいのだよ
RCAピンコードを使っていないアナログの入力端子につないで、反対側を使っていない機械の端子につなぐ
その使っていない機械は電源は繋がない、そのへんに放り投げておく、それで仮想アースだ
要するにアースを何かの金属に接続すればよいんだよ、内部にどんな金属を使おうがアースはアース
無料だからありがたみというか期待値が低くて変化しないかもね
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f79d-iG7x)
垢版 |
2020/11/29(日) 17:50:34.52ID:8GeBLoet0
仮想アース機器についてはアースできてるかどうか効果が数値化できるのにどこも出してこないのが酷いと思うわ
いつもの「つないだらひっくり返りました」って評論家のお言葉だけ
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975d-/qCI)
垢版 |
2020/11/29(日) 18:17:45.16ID:QixOppbY0
>>151
3Pのプラグしか使ってないから
極性は普通にあっている
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975d-/qCI)
垢版 |
2020/11/29(日) 18:35:41.05ID:QixOppbY0
>>151
3Pのプラグしか使ってないから
極性は普通にあっている
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff23-Uyco)
垢版 |
2020/11/29(日) 20:03:37.62ID:UmrXn8DK0
>コンセントの極性
合わせるのが流行った時期があったが無意味とわかって廃れた
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977f-ZC6u)
垢版 |
2020/11/29(日) 20:14:04.09ID:/WJwIxne0
無意味ではないんだけど、オーディオ機器用のコンセントと電ケーが3Pになって
普及しちゃったからね
以前はラックスマンのアンプに極性チェックする機能がリアパネルにあったけど
もうないよね?
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff23-Uyco)
垢版 |
2020/11/29(日) 20:20:40.97ID:UmrXn8DK0
無意味とわかっていたが流行っていたからつけただけ
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-P4WK)
垢版 |
2020/11/29(日) 23:20:16.78ID:wnKnFVOpa
当時は電気テスターも数千円の高値で、検電ドライバーとか極性チェッカーの意味も有ったはず。
今は素人でも使えるフルオートテスターが安く買えるし、測り方も機器の金属部分に
一方を当てて、一方を手に握るだけで抵抗値を測れるから簡単便利。
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff23-Uyco)
垢版 |
2020/11/30(月) 22:06:05.96ID:PQ21p9pZ0
エビデンスゼロ
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 571d-P4WK)
垢版 |
2020/12/01(火) 05:34:48.10ID:WEd5+wLj0
コンセントの極性についての知識が全く無い状態だったときに
アーツ付でない普通のコンセントの向きを差し替えただけで音が変わると感じてたんで
多かれ少なかれ影響はあるんでしょうね
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff23-Uyco)
垢版 |
2020/12/01(火) 06:12:10.27ID:jHzRriix0
>コンセントの極性についての知識が全く無い状態だったとき
小学生のうちに導体を挿しても感電するのは片方だけって知るものじゃないのか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMbf-kGov)
垢版 |
2020/12/01(火) 12:23:11.75ID:911bKAeIM
あらゆる家電製品に極性は有って、テスターで測って低い方に合わせている。
ましてやオーディオで影響が無いわけがない。
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-/qCI)
垢版 |
2020/12/01(火) 14:27:16.53ID:NzEiwTVDM
電源がはずせない機器、極性書いてないケーブル使用のひとに説明するだけ無駄
カラーボックスに載せてるミニミニコンポや大陸製DACチップだけ最新アンプの人は関係ない
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffe-OOND)
垢版 |
2020/12/01(火) 15:19:58.08ID:o6TbiyAL0
好きなようにやっとれ!!
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975d-/qCI)
垢版 |
2020/12/01(火) 15:46:29.54ID:fSx2mvGr0
>>178
オヤイデ、みじんこ辺りのぞいて
電源ケーブル自作のブログでも参考にしたら?
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff23-Uyco)
垢版 |
2020/12/01(火) 18:06:20.42ID:jHzRriix0
工事物件タップがコスパ最高
これでじゅうぶん
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975d-/qCI)
垢版 |
2020/12/01(火) 21:31:06.62ID:fSx2mvGr0
>>134
フェライトコアをPCの電源ケーブル、LANケーブル、冷蔵庫のケーブルにつけたら音が良くなって、WiFi切れるのも無くなった。これ費用対効果すごい。
調子に乗ってオーディオまわりの電源ケーブルやLANケーブルにつけてみたら音が沈んで、引っ込んだ。結果オーディオまわりは一切つけないが正解。
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-P4WK)
垢版 |
2020/12/01(火) 21:46:40.60ID:NpUEV/4fa
ウチも無臭だったんだけど、コンセントからくる電流によっては
危険というほどではないけど振動したり熱持ったりするみたい。
ということは、より効果が高いはずなんだけど文句ばかりなのは下船。
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-NcQJ)
垢版 |
2020/12/01(火) 23:50:31.78ID:FGQAsFEvM
というか、「本来は屋外で使用するトランス」だからこそ、錆びないように+ショートしないように工業油を塗って保護しているのだから、
常に室内で使用するオーディオの電源にするのであれば、そもそも工業油を塗る必要がなくね?

特注品のトランスらしいから、仕様変更で工業油抜きにしてもらえるだろうし
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3f-YXDh)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:35:32.00ID:XVLWCm0m0
>>182
>オーディオまわりの電源ケーブルやLANケーブルにつけてみたら音が沈んで、引っ込んだ。
これ、実際はこのほうが正解、オーディオ系の本来の音が出てきた、今まではノイズで付帯音が付いていた
なので、オーディオ製品のどこかを良くして音を改善(情報量を増やす)する検討してちょ
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce5d-JrMX)
垢版 |
2020/12/02(水) 11:06:49.63ID:800x3Q2R0
そうだよ
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM5a-swtx)
垢版 |
2020/12/02(水) 12:10:11.69ID:edNuPu6AM
安いケーブルとか端子が錆びるから、長く工業製品の性能を維持しようと思えば油膜保護は必要。
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e923-Q1BK)
垢版 |
2020/12/02(水) 19:48:40.85ID:DCYE/ZIm0
こんなトランス必須どころか百害あって一利なしなんだが
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-JrMX)
垢版 |
2020/12/02(水) 20:24:43.53ID:077JVYPxM
プロケーブルに騙されている痛い人?
ステマか?
長々引っ張ってるしね
飽きたな

何か電源に余計なものはさめば
音のバランスは崩れる

経験的に知っている人は余計な事はしない
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce5d-JrMX)
垢版 |
2020/12/02(水) 23:09:29.88ID:800x3Q2R0
>>195
電源ケーブルはもっとグレードあげたほうがいい
PCは別から電源を取るべき
アンプとプレーヤーだけ繋ぐだけオーディオのみの小さなタップをすすめる
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-XXx1)
垢版 |
2020/12/03(木) 10:01:51.45ID:GG9D8cT30
>>195
電研精機 NCT-I1 100V/100V 500VA ノイズカットトランス
PCで電源容量が少なめの場合は↑のも良いんじゃないかな
ノイズまみれのPCは絶縁トランスで独立させておくと効果高いし、オーディオで使わなくなっても
冷蔵庫とかテレビの家電のノイズ対策にも使える
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-JrMX)
垢版 |
2020/12/03(木) 10:17:33.93ID:18LRy/htM
ノイズ削減のトランスはさんだら音が変わるよ
もうオーディオじゃないな電気工事の世界
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM5a-CWdK)
垢版 |
2020/12/03(木) 12:18:08.85ID:JICehAyrM
どこでも唸るわけじゃない。むしろ唸る電源状態が特殊ではないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況