X



Luxman総合スレッド 55台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 01:21:29.78ID:e4QhplWN
DAC
LUXMAN DA-250 S/N 118dB,THD 0.001% PCM1795 17万円
プリメインアンプ
LUXMAN L-595A LIMITED S/N 105dB,THD 0.007% 98万円
LUXMAN L-509X S/N 105dB,THD 0.007% 80万円
LUXMAN L-590AXII S/N 107dB,THD 0.005% 60万円
LUXMAN L-507uXII S/N 105dB,THD 0.007% 50万円
LUXMAN L-550AXII S/N 105dB,THD 0.007% 37万円
LUXMAN L-505uXII S/N 104dB,THD 0.009% 28万円
パワーアンプ
LUXMAN M-900u S/N 117dB,THD 0.008% 100万円
ヘッドフォンアンプ
LUXMAN P-750u S/N 116dB,THD 0.002% 28万円
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 03:38:20.02ID:y+E5bxKp
アンプの使い方も必要それぞれだし
どう使うのも個人な自由
ピュアオーディオ自体が死語な気がする
もちろんオーディオ屋がすすめる
オーディオ機器な能力を
最大限に引き出すのもいいけど
自分なりに好きに使えば良いのかも
固定概念で道具縛られるより
道具は使ってこそと思えた
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 08:43:38.86ID:GLFCgz+A
新車を買うか、アンプを買うか、迷う
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 10:12:36.17ID:y+E5bxKp
クルマは維持費がかさむ
アンプなら税金や保険はかからない
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 11:11:55.12ID:LBYuJ+OG
だが車ほど使わない。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 11:12:24.89ID:LBYuJ+OG
車ほど役に立たない。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 11:15:50.86ID:LBYuJ+OG
まず新車を買い今乗ってる車を売ってその金で買えるアンプを買えばよい。ただし今乗ってる車がボロすぎて中古屋に只で持って行かれるレベルならアンプは諦めろ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 11:20:08.35ID:yVNZQlR0
最強の車を教えてください。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 15:02:41.27ID:e4QhplWN
価格競争力がなさすぎる。価格は現状維持でいいから、せめて他のメーカー並みにノイズと歪みを減らしてくれ
すでに国産だからとかブランドがどうとかで許される性能差じゃない
DAC
LUXMAN DA-250 SNR 118dB,THD 0.001% PCM1795 17万円
marantz ND8006 SNR 110dB,THD 0.0010% ES9016K2M 13万円
Okto DAC8 SINAD 122.2dB,THD+N 0.000077% ES9038PRO(ASR実測)$1240
Topping D90 SINAD 120.6dB,THD+N 0.000093% AK4499(ASR実測)$699
DENON DA-310USB SNR 112dB,THD 0.0018% PCM1795 DDFA AL32 6.8万円
Gustard X16 SINAD 121.4dB,THD+N 0.000085% ES9068AS(ASR実測)$499
SMSL Sanskrit 10th MK II SINAD 115.1dB,THD+N 0.000175% AK4493(ASR実測)$109
パワーアンプ
ESOTERIC Grandioso S1 SNR 115dB,THD 0.003% 200万円
Accuphase M-6200 SNR 127dB,THD 0.03% 198万円
LUXMAN M-900u SNR 117dB,THD 0.008% 100万円
Benchmark AHB2 SINAD 112.9dB,THD+N 0.000225%(ASR実測)$2999
ヘッドホンアンプ
LUXMAN P-750u SNR 116dB,THD 0.002% 28万円
TOPPING A90 SINAD 120.5dB,THD+N 0.000094%(ASR実測)$499
SMSL SH-9 SINAD 120.2dB THD+N 0.000098%(ASR実測)$290
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 15:13:10.31ID:e4QhplWN
LUXMANはまじで製品開発の時に測定器使ってSINADやTHD+Nを測定して
問題点を洗い出すべき。今のままでは海外展開どころか、国内の客も逃げ出すぞ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 15:23:44.09ID:9m6fnYN/
スペック馬鹿 笑
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 15:48:27.08ID:ZAeIzo0I
ラックスマン持ってない 笑
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 15:58:46.91ID:e4QhplWN
>>93
ラックスマン持ってるの?自分はハムノイズが酷くて買う気なんておきませんでした
無音状態のハムノイズ気にならない?音量上げた時のホワイトノイズ気にならない?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 16:04:59.32ID:0rCcATn5
CHORDスレで実機聴いたことないこと笑われて試聴して買わなかった設定に変えたのか
ホワイトノイズが出るのは一部メーカーのスピーカーであって
オーディオショップがホワイトノイズ出る状態のまま試聴させるわけがないだろ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 16:12:21.75ID:PtZ18NV0
ホワイトノイズ君
スペック偏重厨二
店頭試聴白騒音様
カタログ値野郎
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 16:20:18.03ID:8bNeD2sT
スペック馬鹿太郎
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 17:49:21.81ID:ZzqREqDA
なんだこのスレは・・・
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 18:00:34.22ID:e4QhplWN
LUXMAN好きのやるべき事は、中華メーカーの製品が酷い出来だと、買ってもいないのに
自演ディスレビューして荒らし回ることじゃないぞ?
価格10分の1以下の中華メーカーの製品に、性能で負けない製品を作ってくれと
LUXMANにお願いすることだ。日本は技術大国だと言われた時代もあったのに、
今は見る影もない。現状は余りにも寂しすぎる
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 18:04:17.20ID:t+CMMLnn
優秀なエンジニアがオーディオ業界なんて斜陽産業に来るわけないじゃん
どこもブラックだって聞いたぞ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 18:12:43.68ID:e4QhplWN
>>101
たとえ優秀じゃない技術者だとしても、それでもヨーロッパの片田舎の小さなガレージメーカーが
世界一の製品作る中で、伝統ある日本のメーカーとして、まともな製品作れないのは怠慢だとおもうんよ

メーカー不詳の10ドル以下の小さなUSBDACの方が、自社のハイエンド製品よりSINADいいとしたら、
普通の技術者なら耐えられないでしょ?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 18:16:39.46ID:KRYN9PbU
>>100
とても良い耳をお持ちのようで
羨ましい限りです
その中華メーカー商品をお求めくださいませ

このスレに今後書き込みをなさらないよう
お願い申し上げます
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 18:32:54.69ID:0rCcATn5
この人自分の使ってる機器は絶対言わないからどうせ中華デジアンに中華安DACなんだろうなと見当がつく
一桁万円のTOPPING D90すら持ってないだろう

しかもCHORD聴いたことないって白状してたから田舎に住んでてきちんとしたショップに行ったこともないことも丸わかり
SINADのいい2〜3万円の安DACで情強気取りなんだろうな
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 19:04:07.51ID:S6m9QmRz
パワーアンプ、ヘッドホンアンプの残留ノイズなら
高能率SP、高能率HPとの組み合わせで聞こえる可能性はあるが
DACのフロアノイズが聞こえる可能性はないだろう。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 19:28:21.69ID:S6m9QmRz
歪やノイズを減らす競争に勝ったぜ。
でもあんまり音良くなってなくない?
てのは40年ほど前にオーディオ業界が通過した話なわけでな。年がばれるな
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 19:35:57.60ID:McvrKMmk
>>109
高能率なスピーカーを近接して聴いたり等の極端な条件でなければ、
アンプの場合で言えばだいたいSN比100dB程度もあれば残留ノイズなんて聴こえないよね

勿論測定条件で色々変わっちゃうわけだけど

>>111
80年代序盤の私が産まれる前の話だね。
過去には驚くようなスペックのアンプがあったのは知ってるし、そういうのは大して音が良くなかったのも知ってる
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 19:56:50.52ID:SHYdPAnY
昔の日立のプリメインアンプはNF技術の粋を極めて、発売当時世界一のSNを誇ってたんじゃなかったかなー?
しかし、覚えている者は誰もおらんw
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 20:39:29.09ID:GLFCgz+A
アコード買います
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 01:37:59.47ID:/wpaOhoe
>>102
技術者は現実の使用状況からかけ離れた測定方法と測定値、
それが広告において最も有効な測定値として用いられる状況の方を
問題視してるみたいだけどな

↓20年程前に発売されたAVALON DIAMONDの取説20ページ辺りに書いてある
 20年経っても変わらんかったって事かな
(スピーカーの測定値の話のついでにアンプの測定値にも少し触れてる)
http://taiyoinc.jp/download/manual/avalon/img/diamond.pdf

↑のPDFは12ページ辺りからのSPセッティングに関する内容も一読すると面白い
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 02:24:06.31ID:uPFoYA+n
>>116
エージングなんて取扱説明書に乗ってる時点でお里が知れる
20年前だからといっていい加減な知識をユーザーに植え付ける事は許せないな
「オーディオコンポーネントの音質の決定要因は測定値ではありません。」
「録音された原音、演奏の正確な再現を望んでいるのです。」これはまあいいとしても、
結論が「音のパフフォーマンスの再現こそが目標なのであり、その忠実さを決定するのは聴覚しかないのです。」
は呆れてしまう。忠実かどうかを、性能が悪く不安定でバラツキの大きい人間の聴覚に決定させるような人間を
技術者と呼んでいいものだろうか?目標が「原音とかけ離れていても聞く人の心地のいい音」なら「人間の聴覚」に頼るのもまあ筋は通るが、
「録音された原音、演奏の正確な再現」を目指していてこんな事言うやつに騙される人間はかわいそうだ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 05:23:51.10ID:wdv2BJT8
カタログに載ってるような測定方法だけでは
忠実かどうかの全体像をとらえることが出来てないんだよ。物差しの不備
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 05:30:08.27ID:wdv2BJT8
あまりにも不備なので、
よく訓練された情報処理能力を備えた生身に対して特定の点では
勝っても全ての点で勝ることはできてない。
これは別にオーディオに限った話じゃない
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 06:26:54.64ID:/wpaOhoe
AVALONも知らないとか、オーディオ持ってすらいない奴が書き込みすんなよ・・・
世界的に認められてブランド地位を確立したスピーカーを作り出している側の人間に対して
測定値が全てだと思いこんでいて何も生み出してないお前が何の寝言いってんの?

で、言った事はただの人格否定の論点反らし
現実の使用状況からかけ離れた測定方法と測定値、
それが広告において最も有効な測定値として用いられる状況
が問題な事実に対して何の反論も出来てない

お前の大好きな音も聴かずに抵抗器に通した測定値ばっか追及した国内メーカーは
30年前にその測定値の劣る海外メーカーに駆逐されてAVに逃げたり滅んだ
測定値を追及するなんて昭和の時代に既に終わってる
頭の中が昭和で止まってるな

そもそも測定値測ってドヤる為じゃなくて、音楽楽しむためにオーディオやってんだけど
お前、何の為にオーディオやってんの?
測定値測って自慢したいなら板違いだから他所行った方が良いよ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 07:13:25.35ID:bRBnaReX
マトモな機器持ってないからネットで見た数字で判断するしか無いんでしょ。
数字しか基準を持ってないから、それがすべてだと思い込んで、数字と音の関連性がハッキリしないモノは全部「変わらない」と決め付ける。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 07:18:04.09ID:YM11TM3t
>>117
スペック馬鹿太郎
相当アタマ悪いな

エージングの経験もないのか
各メーカー最後に耳で聴いて
チューニングしているのを知らないらしい

よそでやれ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 07:21:53.61ID:E3X1UvbG
>>117
お里が知れるのはオマエだよ
まともなオーディオを使った事ないのはよくわかって
ラックスマン一台買えないヤツが書き込むな
迷惑だ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 08:33:00.15ID:g1euWZDi
アバロンも測定はやってるんだけどな
ただ最終的にはニール・バテル総帥閣下がこれでよしっ!
となったものだけが製品化される
そしてそういうメーカーのスピーカーの方が、概して音が良い
フランコ時代のソナスしかり、ウェストレイクしかりだ
日本のSONYもARシリーズは開発主査が
「うるせー!バカヤロコノヤロ!SONYのハイテクユニットよりも、スキャンスビークのソフトシルクドームの方が特性悪くとも音はいいんじゃい!」
と言って傑作を作った
ただアバロンはバスレフポートが下向きに付いているので、これがセッティングの際の難物
ユニオンでPM-1を聞いた時にはスパイクで浮かした状態で、ええ塩梅で鳴っていたが
これも詰めると更に先が?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 08:42:41.67ID:58csu0lE
測定を嫌悪、愚弄する奴だらけだな。頭が悪くて測定の意味も分からず、況してや
データーの読み方すら知らない奴らだ。耳で作る欧州の片田舎のガレージメーカーの
音が測定器を駆使した日本メーカーの音より良いなんてバカなことヌカス奴ら!ッタク
こういうバカが日本のオーディオファンの主流かよ?もしそうなら世も末だ!!
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 08:47:24.00ID:UfeU5SDy
>>125
頭が悪いのはお前だよ
意味ない測定値を盲信
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 08:52:34.02ID:g1euWZDi
>>125
無知過ぎてクソワロタwww
ガレージでも測定はちゃんとしてる
昔ステサンでソナスを測定したら見事な数値でみな唖然茫然左卜全状態
みなフランコさんが耳でチューニングして作っていたと思っていたからねえ
プロの設計者が言うには「これはきちんと測定して作らないと、絶対出来ない特性値ですね」
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 08:56:48.05ID:UfeU5SDy
>>129
無知はお前だよ
意味ない測定値を盲信
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 09:03:57.17ID:wik9k3tK
>>127
測定自体に意味は無いことはないけどな。
何らかの欠陥が見つかる事もある。
アンプやDAC部分もそうだが特にスピーカーね

ただ、LUXMANが作ってるアンプでそのような欠陥はないし、残留ノイズや歪が問題となるようなことも無いレベルで作ってる。
あとは出音のチューニング次第だな。

アイツが書き込んでるLUXMANやマランツエソテリック等が作る機器のノイズや歪が気になるなら何かの病気か異常な感覚過敏を疑うべき。

>>129
たまたまその機種がそうだったのかは分からないけど、多分致命的な欠陥を各種測定で炙り出しつつ聴きながらチューニングして行ったのかなぁと思う。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 11:52:31.80ID:uPFoYA+n
Rohm採用しているのは世界中でLUXMANだけのようだ
SACD/CDプレーヤー
LUXMAN D-10X SNR 125dB,THD 0.0015% BD34301EKV 120万円
LUXMAN D-03X SNR 114dB,THD 0.002% PCM1795 25万円
LUXMAN D-N150 SNR 110dB,THD 0.005% PCM5102A 18万円
LUXMAN D-380 THD 半導体 0.005%,真空管 0.8% PCM5102A 27万円

AKM AK4499 THD+N -124dB SNR140dB 8000円
ESS ES9038PRO THD+N -122dB 6000円
ESS ES9068AS THD+N -120dB MQAレンダラー内蔵 1500円
ESS ES9038Q2M THD+N -120dB 1300円
ESS ES9018K2M THD+N -120dB 1000円
AKM AK4497 THD+N -116dB SNR131dB 4000円
Rohm BD34301EKV THD+N-115dB SNR130dB
Cirrus Logic CS43198 THD+N-115dB 1000円
Cirrus Logic CS43131 THD+N-115dB 800円
AKM AK4493EQ THD+N -113dB SNR123dB 500円
Texas Instruments PCM1795 THD+N 0.0005% SNR123dB 400円
AKM AK4490EQ THD+N -112dB SNR120dB 250円
Texas Instruments PCM5252 SNR114dB 400円
ESS ES9016K2M THD+N -110dB 600円
Cirrus Logic CS4398 THD+N -107dB 700円
ESS ES9010K2M THD+N -106dB 400円
Texas Instruments PCM5122 THD+N -93dB SNR112dB 200円
Texas Instruments PCM5102A SNR112dB 200円
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 12:11:22.25ID:uPFoYA+n
下位機種には200円のPCM5102A、中位機種には400円のPCM1795を採用
最上位機種には市場で取引されてないから価格わからないBD34301EKVを採用
CDプレーヤーなんだから、どうせならもう少し奮発してES9068AS採用すれば簡単にMQA対応できるのにな。
Rohmは現状、電気食いの電流出力型で、他社の電圧出力型に負けてるから
次の製品では、もう少し性能向上期待したい。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 12:57:14.44ID:vEBO16NV
>>130
おまい、まわりの人間からガチバカとかコミュ障とか言われてない?
それとも自覚すら出来ないレベルの池・・・
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 13:51:39.45ID:dNGHmOL+
もうこのスレも終わりですかね・・・
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 13:58:30.54ID:CjE80vz5
>>140
場合によってはワッチョイつけて再度スレ立てでしょうか?
多分構わず書き込むでしょうが、NGすればいいだけですしね
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 14:02:23.85ID:BfqrKCR2
差別的用語を書き込むヤツがでたらおしまい
あおりを楽しんでいるだけだから
スルーが一番
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 14:15:06.58ID:WC3cTKWr
レベルの池・・・
終わりですかね・・・

同じヤツの自演じゃね
くだらない
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 14:44:24.18ID:kzzble6w
>>138
本日は埼玉県の嵐山に出没中
天気はいいが風は強いね
嵐山は京都の嵐山に似ているから付けられた地名とのことだが
本家に比べたらショボいのショボくないのって・・・ヽ(´Д` )ノ
以前は学校だった所を喫茶店に改装したお店でこれからランチだよん(⌒▽⌒)
イスやテーブルが子供さんたちが使っていたもので、昔はこんなちっちゃなイスや机を使ってたんだねえ
記憶じゃもちっとデカかった気ガス


鯖キモい
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 16:36:54.70ID:58csu0lE
ID:58csu0lEだけど思ってた通りの反応、大当たり―!!ww
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 01:41:38.88ID:Rqo+puC6
カタログスペックなんてメーカーの公称値だろ
なんの意味もない事を知らないのかな
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 01:48:47.86ID:1mM5gaYD
>>147
数百万円する日本メーカーの機器のカタログスペックが
数千円の中国メーカーの機器の実測値に桁違いで劣っているのはさすがに笑えるよな
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 01:58:05.10ID:1mM5gaYD
27万円のCDプレーヤでDACチップ200円はさすがにケチりすぎ
中国製は4000円のDACだって800円のDACチップ積んでるのに
日本のメーカーは性能のいいDACチップ使っちゃいけない協定でもあるの?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 03:01:05.04ID:tDI6FsLt
あります!
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 03:09:37.17ID:P4kDvcHA
オーディオでは原価原理主義には賛同できないな。

原価に近い完成品ってのはLSIメーカーのリファレンスデザイン通りに
作ってるだけだから、そうできる。それじゃ満足できないメーカーは
部品を切り替えたら、既得のノウハウが適用可能かどうか
全部洗いなおす必要がある。小さくない開発費が発生する。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 03:26:41.72ID:1mM5gaYD
>>151
古くて安い性能悪い部品を開発費かけてこねくり回すより
新しい高い性能いい部品を開発費かけずリファレンス回路まねして製品化する方が
安くて性能いい製品が出来てるよね?わざわざ前者選んでるの日本のメーカーしかない
海外メーカーは後者か、新しい高い性能いい部品を開発費かけてこねくり回してる
日本メーカーが勝てるわけない
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 03:44:02.69ID:1mM5gaYD
200円のPCM5102Aに1万円かけて趣向を凝らしてSNR112dBに近い性能出すより
最初から1500円のES9068ASをリファレンス通り使ってSNR140dB近い性能だすほうが
簡単だよね?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 03:49:41.92ID:b4xFHBrD
組み立ててみたら?君の理論だと最強のスペックでDAC作れるんでしょ?口で言うのは簡単だからな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 04:06:22.33ID:1mM5gaYD
>>154
読解力ゼロだな。日本語読めないのか頭が弱いのか

17万円のLuxman DA-250が古い400円のPCM1795使ってて
5万円のGustard X16は最新の1500円のES9068ASを使ってる
はじめから勝負になってない。LuxmanがES9068ASを使ったらどうなるか?
面白いだろうが、残念ながら過去の開発見てたらとても期待できそうにない
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 04:46:49.05ID:1mM5gaYD
>>154
探してきてやったぞ。ES9068AS使ったGustard X16だ。
Luxmanもこれくらいの作ってくれたら、世界展開できるのにな。
これは5万円だが、現状では最強に近いスペックだ。
日本のメーカーは50万円でもこの性能のものは製品化できないだろう
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/gustard-x16-balanced-mqa-dac-review.17419/
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 04:52:38.15
アスペ?お前が組み立ててみろって意味が理解出来んらしいな

無理ならそろそろ黙っておいたほうがいいんじゃないか爺さん
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 05:02:35.33ID:1mM5gaYD
>>158
話の流れも意味もくみ取れずに、組み立てて見ろって発想が出てくる時点で脳みそ腐ってるぞw
おまえは頭弱すぎて・・・日常生活にも支障あるだろ?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 05:42:09.99ID:6j+uYz6E
めっちゃスレ伸びてるから新製品かと思ったら……

中国製の測定値が高いのは分かった
ただ日本で売り込みたいなら、量販店なり専門店に話して試聴機置いてもらうのが一番いいと思うよ

最強の性能と言われてもどんな音が出るのか想像がつかないし……
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 06:27:03.35ID:1mM5gaYD
>>160
Amazonなど通販使って世界中に売ってるから、あえてコストかけて
店舗で売るつもりは、はじめからないんじゃないか?
仮にオーディオ店が取り扱ったっ所で利幅も少ないから
積極的に客に勧めるインセンティブはないだろうし
試聴出来る店は秋葉原とか数が少ないから、田舎暮らしは試聴あきらめた方がいいな
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 06:34:15.15ID:6j+uYz6E
>>162
え、秋葉原で視聴できる?
eイヤホン、ヨドバシ、ダイナ回って全部の店で取り扱う予定ないって言われたんだけどどこ?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 06:44:43.33ID:1mM5gaYD
>>164
コイズミ無線、千石電商、あとどこだっけな
探せばあるよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 06:48:15.19ID:1mM5gaYD
それこそ中華DACなんてLuxmanに比べりゃ安いものだし
性能高い人気の機種はヤフオクやメルカリでの落札価格も高値で安定してる
Luxman買うくらいオーディオにこだわり持っているやつなら
試しに買って試聴すればいいんじゃないか?気にくわなけりゃオクへ流す
気に入ったら・・・Luxman教信者だった人も背教者になってしまうかもな
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 06:54:13.73ID:6RF/Ugsx
結局実際の音だからな
スペックだけでいったらラックスの作ってる球アンなんて・・・(´Д` )
しかし、あの口うるさい五味康祐が、数多の金満オーディオマニアの高価なアンプを差し置いて評価したのは・・・
後は分かるな?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 06:56:34.79ID:6j+uYz6E
>>163
良さげだったらtoppingの本スレに書くわ
何もなければ好みじゃなかったってことで

で、情報提供感謝なんだけど、ここラックスのスレなのでもうこの話やめません?
>>163さんの言う通り多分平行線にしかならずに荒れるだけだと思うので
あなたの書き込みで気になった方がいたら自動的にtoppingのスレに行くと思います
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 06:57:09.29ID:6RF/Ugsx
まあ安いものなら試してみるのもいいのかもなw
しかし、ものは試しで買ってみた、レビンソンにも匹敵するハイエンドの音!
とごちゃんでステマしてた中華デジアンは、生ピアノがエレピに聞こえるトンデモだった
安物買いの銭失いヽ(´Д` )ノ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 07:01:01.04ID:6RF/Ugsx
そういえば菅野さんが高く評価したPASSのラッシュモアも、内蔵チャンデバがきちんと繋がっていなくて音が出ない(ただしアンプの出力として)帯域のあるスピーカーだった
オレが使っていたビクターのSX-v1もネットワークのローパスとハイパスがずれている
どちらも聴感を優先した結果だろう
オーディオは理屈通りに行かないから難しいネ(#^.^#)
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 07:56:31.71ID:Rqo+puC6
安物中華アンプのステマだったか
迷惑なヤツ
スペック馬鹿太郎
そんなモノに騙されるヤツいないから
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 08:20:06.15ID:6AtKn6eI
SQ38FDを落札したんだけど、スピーカーケーブルが接続出来ない。
ケーブルは線がむき出しになっています。
SQ38Dの端子は、5mm位の穴があいてます。
先日、落札したタンノイ アーデンで聞く予定です。
オーディオ店で、専用端子を購入出来ますか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 09:49:19.13
>>159
実際あーだこーだと理想を語っておいて出来るんなら自分が作れば良いだけだろ?

で作って証明してみろよ?いいパーツ使えば良い物が必ず出来るんだろ?

逃げるのか?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 10:49:27.41ID:1mM5gaYD
>>174
ID変えたり隠したり、あちこち荒らし回っているやつは手が込んでるな
おまえ自覚ないだろうけど認知症かも知れないから病院いって検査してもらいな
呆けたじいさんにこれ以上説明しても理解できないかも知れないが
話の流れを無視して関係ない提案してくるのは認知が歪んでるか衰えているからだぞ
そもそもまともな人間は家電製品を自分で作ろうなんて発想出てこない
性能いい製品を探して買えばいいだけだろ?日本語わかる?

それを相手に要求して勝利宣言とかミジンコ以下のノーミソだな
わかるか?おまえにはノーミソがないと言っているんだ。病院行け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況