X



MM(MI)型カートリッジ相談所 12階

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 21:06:56.71ID:ApJEB/ef
0004sage
垢版 |
2021/09/15(水) 13:59:18.39ID:nD+gHQ28
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 22:19:54.11ID:a77k/p11
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 22:50:57.30ID:7Ma/bA64
今思えば…一時の気の迷いで手放したAT−150Ea/gが最高だった
買った値段より高く売れた訳が今よくわかる
ルビーとサファイアのカンチレバーも良いけどベリリウムには敵わない気がする
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 23:33:57.25ID:oLRZQbj8
AT-14Eaって15Eaの下位機だけど、15Eaより音が柔らかめで結構良い
これが最強ってほどではないが、これがNo.2って感じで好感が持てる
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 23:39:10.32ID:oLRZQbj8
>>15
AT15Eaは、輪郭がくっきりした音がポンと浮かび上がって前に出て来る感じがいいね
さらに、中低音域に独特の味の濃さがある所も良い
ああいう音は他にはないと思う、まあ結局は好みの問題だけどね
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 14:44:46.05ID:TB8gu7eJ
M44G用のウッドボディなんてのも出てるね、あれも音が結構変わると言われてる
まあシュアの場合、接着剤がショボくて剥がしやすいから交換出来るんだけど
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 07:16:43.47ID:NOSTA0Nh
ADC-27 なにげに名機
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 00:39:14.19ID:FFvZ+IwI
前スレの終わり頃の人に訊いてみたら?
オイラはテクニクスあたりの軽いローインピタイプしか持ってないから
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 10:33:20.39ID:+njzEulE
音は良いけど全般的に扱いづらいかな
高めのロードインピーダンスで受けた方が好印象で昇圧トランスとはやや相性が悪い感じ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 14:18:09.93ID:2phgMWwk
>>32
ありがとうございます。
フォノイコはMC highとMC low、MMがあります。
フォノイコの取説に内部インピーダンスが15Ω超の場合はhigh、14以下の場合はlowと記載されていたので内部インピーダンス3Ωに合わせてMC lowで受けようと思います。
使いこなしが難しいんですね。
色々試してみます。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 20:01:38.39ID:+njzEulE
内部インピーダンス3ΩのMMがあるのかな?
ローインピーダンスMMでも普通は内部インピーダンス100Ω前後あって、
MCポジションで一番高い100Ω受けでもちょっと低いかなって感じだけど
実際に3Ωなら問題ないけどね
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 20:17:12.53ID:2phgMWwk
>>34
pickeringのXLZ4500Sなんですが、DCレジスタンスが3.0Ωと記載されていました。
DCレジスタンスって内部インピーダンスですよね?
間違ってたらご指導頂けるとありがたいです。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 21:12:22.04ID:dU8n9S7z
>>35
DCレジスタンスとは直流抵抗のことで、インダクタンスやキャパシタンス成分がある場合はインピーダンスとは異なる。
XLZ/4500Sの資料は見当たらなかったが、XLZ/7500Sの資料によると、内部インピーダンスは300オームと書いてあった。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 21:16:47.79ID:kxcj1Tfn
DCレジスタンスとは直流抵抗のこと
インピーダンスは周波数によって変わるから実質的には直流抵抗で表しても目安として同様
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 22:35:08.99ID:2phgMWwk
>>36
ありがとうございます。
私が見たものはXLZ7500、4500、3500すべて3.0ohmsと記載されていました。
おそらく取説の一部です。
届いたら色々試してみます。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 02:31:56.46ID:5YZhS8+q
XLZ7500Sだと3Ω+1.5mHとのことだ。
このとおりだとすると1kHzで9.9Ω、10kHzで94Ω、20kHzで190Ωになる。
思ったよりインダクタンスが大きい感じで、昇圧トランスとは相性が悪そう。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 03:28:23.18ID:/HerGrA2
Pickering XLZ-4500S/7500S Output 0.33mV, Load Impedance > 100Ω, Output Impedance 3Ω
4500は針がStereohedronで20Hz - 40kHz、7500はNude Stereohedrom II 10Hz - 50kHz

こんな低出力MMがあったの知らなかった、100ΩでターミネートされたMC入力で使った人が絶賛してる。
ダンパー硬化があるらしい。
感想楽しみにしてます。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 09:48:57.18ID:xPsuRnkY
>>41
ありがとうございます。
ダンパー硬化は嫌ですね。
うちのフォノイコはVida primaなのでロードインピーダンス100Ωで受けることはできませんがSPUなどを受けるMC lowで受けてみます。
今日はRS120Eが来るのでそれが楽しみです。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 11:26:38.98ID:xPsuRnkY
>>43
ありがとうございます。
推奨不可抵抗は100なんですが、内部抵抗は3のようです。
Vida primaのMC highとlowの切り替えは内部抵抗が15以上か否かのようなのでlowで試してみる予定です。
Vida primaのロードインピーダンスが分かりません。
mm expanderも持ってるのですが、これの一番低いインピーダンスは900なんですよね
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 11:40:57.95ID:L6mhrHNs
ゲインが足りればMMポジションで聴いてもいいよ
個人的には高インピーダンスで受けた方が好み
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 13:12:54.80ID:xLXUH1Hl
>>48
カートリッジインダクタンスってやつですか?
1.0mHと書いてありましたがこれが高いのか低いのか分かりません。。。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 13:32:07.02ID:n/GsP8n/
MCと違ってぶっとい線をでっかいコアにいっぱい巻いてるってことか
普通MM系はインダクタンスが150-1000mHぐらいあるから凄く小さいことは小さいけど
それにしても一般的なMCの0.1-10μH程度に比べたらはるかに大きいね
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 19:59:13.95ID:5YZhS8+q
MCのインダクタンスはかなり小さいので出力インピーダンスはほぼ純抵抗で、1kHzで3Ωなら20Hzでも20kHzでも3Ω。
だから負荷抵抗が何Ωでも音はあまり変わらない。
3Ω+1mHなら1kHzで7Ω, 10kHzで63Ω, 20kHzで126Ωと上昇するので、たとえば30Ωなんかで受けたら高域が全然出なくなってしまう。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 15:49:13.09ID:h3QM8G8a
XLZ4500、届いたのでセッティングしましたがMC highのポジションでちょうど良かったです。
これから聴き込みます
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 21:56:51.05ID:h3QM8G8a
highだとホワイトノイズが出るのでlowに戻しました。
試行錯誤ですね。
盤の質が良いとhighでも良いと思います。、
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 00:15:04.67ID:9gebjX6s
ローインピーダンスのmmカートリッジはノイズが目立たなくて良いですね。
DAPに入れて聴くように録音してるんですが他のカートリッジよりノイズが目立たない感じです。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 06:31:23.23ID:9gebjX6s
>>58
そういうことなんですかね?
それはそれで録音するのに向いてて良いんですよね。
ずっと悩みの種だったんで。
スピーカーで聴いてたら気にならなくて、イヤホンで聴くと酷いってことが多かったです。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 06:40:36.27ID:9gebjX6s
>>60
イヤホンはどれ使ってもそんな感じでしたよ。
イヤホンは鼓膜に近いからかスピーカーよりセンシティブだと思います。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 09:11:47.56ID:tTNCxTu9
>>62
そうなんですよ。
今DAPに入れてイヤホンで聴いててやっぱり高音がカットされてる感じがして違和感がありますね。。。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 09:57:35.64ID:PIRd8rgL
M7Dのモノラル版のM8Dも良いよ
横振動だけ拾うM1の発電機構を踏襲したM5Dもビンテージ盤にはすごくいい
以前は見向きもされなかったので結構安く買えたんだけどここ5年位でshureの1桁シリーズ全般買いにくくなった気がする
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 12:11:04.12ID:K5xRTSYZ
そうそれで思い出したのだけどヨコ振動だけのモノラルカートリッジって
ステレオ盤に使うと盤がだめになるって聞いた事があるんだけど実際には
どうなんだろうね?
今のモノラルカートリッジは縦振動も拾うでしょ?
モノ専の人からすれば邪道なんだろうけど
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 22:59:03.75ID:K5xRTSYZ
>>70
縦振動は音として拾わないという事ですかね?
DL102 AT-MONO33 などのモノラルカートリッジはステレオ盤も聴けると謳っているので
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 04:30:00.94ID:lt7BR5Tx
>>71
振動の水平成分だけ電気として出力し、縦には振動しても出力しない。
だから「モノラルカートリッジ」なんです。
昔のアンプにはモノラルスイッチがあって、それを使えばモノラルカートリッジを使う必要はなかった。
モノラル盤をステレオカートリッジで再生するとピンチ効果による偶数次歪が左右逆相で出力され、歪成分が左右に広がって定位し非常に目立つ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 15:36:20.30ID:32F6nsvq
>>67
一発で盤を壊すほどの破壊力はないよ、針がレコード溝の一点を通るのは一瞬だからね
ステレオ盤をいつもモノカートで聴くのは良くないと言ったレベル
試しに一回聴くぐらいなら無問題、これ確認済み
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 00:47:06.41ID:895iJdd+
>>76
待望ではあるけど結構高いね
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 11:19:32.02ID:JGmP4B/X
モノ専の人ってアンプやスピーカーはどうしてるの? レコードやカートリッジがモノでもアンプとスピーカーが2つあったら純粋なモノにはならないからそれらも一つにするとか?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 19:23:08.83ID:dLWRUsS5
>>75, >>77
https://www.ad-na.com/product/jewel/product/images/01-09-01-09.png
溝が斜めになっているところで丸針が小さくなっているのは針が上に動いていることを示している。
カッターは音溝を水平に切っていても丸針は上下にも動く。
音溝がどちら側に動いても針は上に動くのでこれは偶数次歪で、上下だから左右逆相となる。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 22:50:26.99ID:895iJdd+
なるほどマイクロリッジにすればいいのか
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 01:18:05.08ID:gUVhTGf9
楕円針やラインコンタクト系の針は高域が伸びることも特長だが、ピンチ効果が少なく歪の発生が少ないことも特長である。
ただし古いモノラル盤は溝の角度がいい加減でラインコンタクトの接触がうまく行かないことがあるので、モノラル専用カートリッジの針先は丸針になっている。
これはカッティングの問題なので、モノラル時代の古い録音を新しくカッティングしたモノラル盤では問題ない。
ステレオ盤と同じカッターを使ってカッティングしているからである。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 22:08:45.89ID:Xx8kOR6s
カッターヘッドと針先の形状が違うとモノ盤でも上下動が起こるんだよね
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 07:51:55.26ID:P60nbrOl
と思えるね、トーンアームも上下するだろうけど
あの重さで超高速で上下に微振動するとは思えない
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 07:56:10.00ID:P60nbrOl
>>82
普通にスピーカー2台で聞いてるけどね
モノラルなら片側だけ1本で聞くのが正しいという考えもあるけど
片ch断線のカートリッジで、mono盤をそのまま聞くことと同じになる
おれは嫌だね
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 08:08:43.08ID:P60nbrOl
>>88
という事はオーテクのVM610MONOなら
AT150系針は取り付け互換だと思うから針の交換でいろいろやれそう
ってことでいいの?
VM610持ってる人、教えてください
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 09:36:24.04ID:7o8HeqZs
>>91
スピーカー1本だと普通は正面に位置しないしね。

ビートルズのモノ盤CDが出たときに普通のステレオ装置で掛けたら、音がかぶってるような感じがしてなんか居心地悪くて聴いてられなかった。片方が逆相とかではないことは確認したんだけど。

モノの専用装置で一度聴いてみたいな。もちろんスピーカー1本で。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 17:47:58.63ID:9LuwaXTY
>>95
センタースピーカーあるけど、フロントより格落ちだとねぇ。同じの3本フロントが良いんだけど場所が...
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 15:26:08.57ID:ZbRBWutx
皆はMM用に低静電容量ケーブルに換装したりしているのかい?
俺は接触不良修理ついでにベルデン8422に交換したら明瞭度が増した気がするけれど、ブラインドテストした訳ではないので気のせいかもしれない
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 17:44:30.03ID:/w1WsPUM
>>99
カートリッジによるでしょ?SHURE系はよくないんじゃないかな

以前、代えて良くなったと思ったことがあるけど、端子の接触が良くなっただけと思ったことがある
その直後にまた別のに代えても変わらなかった
何年も同じケーブルを付けたままなら、2〜3回着脱するだけで導通が良くなることもありそう
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 00:11:39.68ID:BjAWypB+
ケーブル交換するのにハンダが必要なのよ〜
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 01:04:22.50ID:IyvYXop/
例えばM44Gの場合推奨負荷容量は400pf
カートリッジの接続部からフォノケーブルの先端まで約150pf延長ケーブルで100pfフォノイコに入っているフィルムコンデンサが50pf〜100pfくらいだから約350pfくらい問題ないよ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 01:36:19.80ID:wiFe4myX
M44Gもケーブルの容量を計算入れれば通常のフォノイコで問題ないってちょくちょく聞くけど
容量調整できるフォノイコ買って350pfや400pfに合わせたほうが圧倒的にいい音に聞こえるんだよなぁ
確かSHUREカタログに載ってる推奨負荷容量は400~500pfだしアバウトな感じで自分の好きな音で聞ければいいんだろうけど
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 17:23:05.69ID:1T3odzP+
俺の場合
リード線からフォノケーブルまでが80pF
フォノイコの100pFは取っ払ってポリバリコンを接続してる
ポリバリコンは最小値で約10pF最大値で約250pF
Lchに2つ(最大500pF)、Rchに2つ(最大500pF)
ギアで連結して1つのつまみで両ch4つを同時に動かせるようにしてある
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 18:44:16.96ID:KKU8r8dW
そこまですれば完璧だねえ
今まで負荷容量は考えてなかったけど少しは対応してみよう

ちょっと気になったのはM44Gのサ行の刺さりと負荷容量を関連付けて語られる事が多いと思うけど容量が足りないと
>>115では高域ダラ下がりでピークが無くなるんだが
推奨負荷容量に合わせるとピークが出てもっと刺さるんじゃないかと
サ行の刺さりと負荷容量は関係ないのかな?
もっともサ行の刺さりなんて特に感じた事はないんだが
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 08:15:49.70ID:7ZLmMSUx
だいぶ前に買ったM44Gが静電気バチバチの不良品だったようですぐに使わなくなった
と思ったら、Shureがカートリッジから撤退
昨日、J44Dをポチしたわ
これでいけるなら、使おうと思う
M44GとJICOの針はジャズ喫茶ちぐさも使用してるしな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 09:35:53.62ID:7ZLmMSUx
>>119
SL-1200GRを使っているけど、6年前に買ったM44Gだけレコードを回していると異常なほどに静電気が発生する
バチバチ音がしていた
その他のカートリッジは無問題
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 10:14:24.82ID:7ZLmMSUx
単に買ったM44Gが不良品だっただけでしょう
Shureも品質維持が難しくなって、カートから撤退したわけだし
いま中古で出品されているやつで、そういうの多いかも
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 08:19:51.75ID:pnaDg59e
静電気でゴミが付着してるってだけじゃね?
静電気除去効果のあるレコードクリーナーでも使ったら?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 08:23:38.90ID:pnaDg59e
もひとつ
同じレコード盤を使って、別のカートリッジで確認した?
原因がレコード盤の可能性もあるかもしれない
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 08:47:26.89ID:kdW2+Nlf
ナガオカ、オルトフォン、デノン
すべて確認した
パチパチするのはM44Gのみ
レコード盤は関係ないよ
いろいろ聞いて確認してるし
買ったM44Gはオワコンだね
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 08:59:25.83ID:TCitPtAS
普段使いでM31E使ってるんだけど、M44って音の傾向似てるのかね。
スケール感が大きくて元気な音で使いやすい
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 22:02:09.15ID:jk5RI4Gt
>>130
M31Eってどういう位置付けのカートリッジなんですかね?
調べてもあまり情報が無くていつ出たのかも分かりませんでした。
マニュアルはあって出力10.5mvというのは分かりましたが
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 09:33:37.64ID:JhvzZP2R
>>131
1960年代後半のM44よりも安価だったエントリーモデル
M31がM33の後継的な扱いで軽針圧タイプ
M32がM77の後継的な扱いで重針圧タイプ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 14:20:25.34ID:Qo/DMjU/
>>132,133
ありがとうございます。
たしかに高級機って感じはしないですね。
中低音豊かで鳴らしやすいので重宝してます。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 17:51:50.70ID:KMXhO7rs
物はいいよう
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 19:22:18.63ID:Qo/DMjU/
>>136
そう思います。
普段SM1使ってるんですけど70年代以降のレコードでうまくトレースしてくれない時があって、そういう時にM31Eだとちゃんとトレースしてくれて助かります。
カートリッジ変えると音量大きくて驚きますけど
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 09:14:06.58ID:hqES+Zpl
>>139
SM1いいですよね。
60年代のレコード聞くのは良いんですが70年代以降のレコードかけると時々針飛びするのでちょっと困ってたんですよね。
SM1は70年代以降のレコードとは相性良くないみたいですね。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 12:29:21.66ID:Spe5eEzX
JICOのJ44A 7とJ44Dはいかがですか?
Shureの音を再現してます?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 18:10:34.39ID:sfdBMUVO
カンチレバーにテンションワイヤーの入っているものは、純正針の音に寄せていると聞いた事がある。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 21:22:29.97ID:pKHiF78c
アイヤー!
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 22:16:19.67ID:Hm1hPGmX
>>143
初期型を目指して、それが達成されてるならぜひ欲しいけど
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 00:27:21.04ID:O6O6HKl8
JICO製のM44系の針としては
SP用のN44-3とdisk unionが売っていたN44-1を持ってるけど
どちらにもテンションワイヤがついている
余談だけど海外のサードパーティのSHURE向け針でJICO製らしいと称して売られているものには
ワイヤがついていないものがあって、実際にはJICO製じゃないんじゃないかと
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 11:19:31.72ID:KT4YPfvD
J44D
そこそこ良い音
Shureのメキシコ製M44Gよりは勝る
JICO
頑張ったな

中古のM44Gやメキシコ製のM44Gを買うよりはこれを買ったほうがいいかも
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 16:59:33.88ID:emEJZwIr
メキシコ製のM44Gって後期のM44Gってことでいいのかな?
それより音良いなら充分じゃないか。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 08:35:10.50ID:NSyWpvVk
J44D
ジャズはよい感じで再生する
ボーカルものが弱いかな
表現力が落ちる
そこはM44Gと同じ
9900円だから、コスパは良いかも
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 08:38:20.60ID:NSyWpvVk
JICOさんには
V15タイプ3の復刻をお願いしたい
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 18:11:33.88ID:xGnUm98N
type3と4のボディと純正針それぞれ持ってるけど
普段使ってるのはM44GカモメとJICOのM44E楕円だわ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 12:12:15.51ID:692Xxk2r
某所で古いMMカートリッジの交換針は?と聞かれた。
紆余曲折の末にAmazonのURLを貼ってやったのにお礼の一言もなし。
やっぱ情弱若年層はダメだな、と爺の独り言。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 15:52:50.54ID:kxdbMj0V
ハズレでなければコスパ良いよね
しかし、消耗品だから、消耗したら
JICOの後継機種もおすすめ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 17:38:40.86ID:UhK3dPKm
44=270
type III =205
交換針はもちろんJICOで
コレで不満ならアップルミュージックかAmazonミュージック聴けばw
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 03:09:21.29ID:XjmDSLNo
オリジナル針での印象だが
M44系は低域の押し出しが強い豪放な音
270Cはワイドではないがフラットで穏やかな音
そこに共通点は見出しにくい
昨今の低域にアクセントがあるカートリッジはその低域に見合うように?高域にもアクセントをつけて
結果ドンシャリになっているように思える
テクニカAT-DS3などはあのうるさい高域さえなかったらM44の後継といえる存在だったろうに
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 11:47:27.06ID:9sQwLRNJ
JICOもカモメみたいな絵を入れればいいのに
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 11:54:14.64ID:gbw96Ft0
SHURE V-15tipeVはかっこいいぞ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 11:59:43.12ID:gbw96Ft0
typeCのブラしは機能的には
盤面の反りを吸収しカンチレバーの
負担を軽減させるものらしいいが
俺にはレコードクリーナにしか
見えなかった
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 17:55:09.88ID:Bj5yN/w0
JICOのJ44D
マイルスのミュートがキツいことがある
最近、復刻されたSomeday My Princeのな
レコードが悪いのか、カートの能力不足なのかは不明
DL-103では問題ないから、カートの問題か?
針かな?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 20:34:18.51ID:6NSVuUff
>>181
つツンボ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 21:58:46.37ID:xVeEu/BI
まぁまぁ落ち着きましょう
そして最近愛好家の平均年齢が70の大台に乗ったgraceF-8について、現役ユーザーの意見をおねがいします。
出来れば↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 23:48:03.38ID:Bx8a5Vr5
F-8、初めて聞いた時は散乱するような高域の粒の美しさに感動したよ、初期型にね
それで増やして3ヶ所有した、増やした理由はヘッドシェルをいろんなのにしたかったから
GRACE純正のアルミプレス品からオーテクのテクニハードまで種類を分けた
針も初期型+C+Eと増やした
しかし今思うんだが、なまのエネルギー感が弱いと思う、それで最近は出番が減っているよ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 09:48:18.61ID:QZr+YF89
本格フォノイコの音質は、マランツ型かマッキン型のどちらかのフォノイコに大別される
清楚系がマラ、情熱系がマッキン
オペアンプ採用のは似たり寄ったりで綺麗だがこれといった特徴は無い
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 11:01:24.06ID:KE77Jwsp
>>308
エッジ張替えはメーカーでなくても対応するショップはある。
でもタンノイやJBLならともかくオンキョーで
エッジ張替えまでやる価値のあるスピーカーは限られるような。
0193308
垢版 |
2021/10/20(水) 13:05:29.20ID:U7KhTC7Z
>>190
セプターとか?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 11:58:50.95ID:ao74/BMs
>>194
MM専用のフォノイコなら負荷容量の切替スイッチ以外は付いていない方がいいと思うな。
全年代のレコードをカバーできるカートリッジもフォノイコもないので
あとはトンコンで調整しましょう。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 13:03:39.86ID:0/7+WBQO
欲しい機能はこんなとこ
 負荷容量可変
 負荷抵抗可変 特に100kΩはほしい
 ゲイン調整
 バランスコントロール
 トーンコントロール
うちにあるフォノイコで割といい線行ってるのはあるけど全部はないんだよね
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 16:21:53.90ID:ao74/BMs
うちのプリアンプのフォノボードは負荷抵抗は変えられない50kΩ固定
それ以外は調整出来る(ゲイン調整と負荷容量は一緒に動く)
バランスコントロールとトーンコントロールはプリアンプ本体の機能だから
大体のプリアンプに付いているよね
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 19:36:43.73ID:qC6oDKFd
A&EのE-3000がMM/MCに関係なく可変インピーダンスと可変ゲインで対応する面白い設計だったな
ローインピーダンスMMやDL-102みたいな変則にも対応できる
ただし容量切り替えがないんだよね
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 05:20:06.80ID:Ebik5ZLH
>>205
抜けのよい音がした気がするけど、無帰還プラセボは否定出来ません、それ以外はいい意味で至って普通の音だったような記憶があります
オーディオポエム的には端正で真面目な音でした。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 07:18:11.61ID:5sDzI9Zq
jicoが丸針の材料が入らないと言って製造の見通しが立たないと言ってるんですが何故そんなことになってるのか知ってる方いますか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 10:25:50.95ID:GhirKnf5
コロナで現場が滞っているのでしょう
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 01:25:32.72ID:QEiU+vRG
セラミックカートリッジを100pf挟んでPhono入力すると磁気カートリッジより音がいいんだって
まじかよ?って思いながら中電の2000円のを買って試してみた。
2アームでMM、MCとセラミックを聴き比べるとリアルさでセラミックが勝る
間に挟まってる柔らかいものが無い感じ
聴き疲れするけど引き込まれる
とにかくきれいな音って人は受け付けないだろうけど、初期型M44G好きは気にいると思う。
100pf挟むと400mv出力が10mv程度になる、挟む場所で音が大分変わる
だいぶびっくりした。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 09:29:52.95ID:JclR4U1H
>>213
負荷インピーダンスの影響は受けやすいんじゃ?
Micro Acousticsのカートリッジがロードインピーダンス内蔵のフォノイコで受けられる圧電型だったと思う
あとTchnicsのフォノイコ内蔵4chデモジュレータに圧電型専用入力があったはず
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 09:09:55.26ID:eRADCmqy
セラミックカートリッジて種類が多すぎて集める気が起きないよ
名機とかあるのかね
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 09:54:34.38ID:JWSxJ8RI
EPC-270Cにナガオカの楕円針を買って付けてみた。
若干高域が伸びた感もあるが基本オリジナル針と同じ。
盤によっては微妙にサチるのでやはり丸針が無難という結論。

しかし270Cは良い仕事する。以前未開封品を入手出来てラッキーだった。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 10:17:24.65ID:RqpUrLyz
Technicsとナガオカの関係からすると270Cはナガオカ製のOEMじゃないかな
たぶんナガオカ針ならオリジナルと同等かと
Aurexもナガオカ製のOEMカートリッジ出してたようだから270Cの針を210Mなんかに付けるとアラ不思議
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 12:14:55.39ID:wUvl66l+
AT-150のトレース能力は最高やで。大きい地震で波のようにユッサユッサ揺れた時も何事もなく再生してた。
音は後のMLシリーズの方が好きだけど。特にAT-ML140/OCCは音が華美になり過ぎず聴き易くて良かった。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 14:05:53.41ID:kIoqty7Y
マイクロリッジ針は線が細い音なイメージがあるなぁ
高校のときに仲間のシステムで聴いたAT-ML170が強烈に神経質でトラウマになってる
0227sage
垢版 |
2021/10/28(木) 01:24:35.21ID:l9bojIJA
AT150系の針はVM610MONOと交換すると楽しみ倍増だよ
VM610の標準は接合丸針だけどMLXなどリニアコンタクトまで互換で使える。
AT150系自体はハイ上がりであまり好きではないんだが、VM610で楽しみが分かったよ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 01:28:04.20ID:hehnfaQM
ヨドバシのポイントでテクニカ最安のVM95C入手してきた。悪くないが内周部で音質劣化し杉。EPC-270Cの爪の垢でも煎じて飲むべき。

こんどML針買ってみるか。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 09:13:54.74ID:DEyS7/nW
んで今は高くて買えない金属ボディも150初期なら数千円で買える
そして音もそちらの…おっと、今朝はゆうパックさん早いな
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 10:50:15.74ID:VXSWfLNc
>>233
ホントだよ合わないとか使えないってアナウンスされてたから信じてたけど針がダメになった時にカートリッジ手放さなくてよかった
まさかこんな日が来るとは思わなかったよね

AT15シリーズはノブの形が違うからつくづく残念・・・
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 12:45:06.06ID:24vf2vHC
>>233
でもAT100系以外は壊滅的
せめて各シリーズに1種類でもいいから交換針を供給してほしいよ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 08:00:49.68ID:AXMAv9Ds
>>230
おいおい、かんじんな針を忘れとりゃせんか
針圧3g、DJ針のATN-DS3、これもAT1**に取り付く
150系は音が細くて硬いと感じていたんだが、ぶっとい音に化けてたまげた
もう付けたまま、外す気が無くなったよ
針圧を下げていくと高域が変わってくるし、いろいろ楽しめるよ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 07:21:08.54ID:8t7VtKCe
ピュアではオルトフォンVNLはどうなの?
44G、44-7のカモメを未だ愛用している者には、44キラーとかの記事を見るとチョット気になる。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 13:49:50.21ID:gImlNeTZ
>>244
DS3本体は持ってないんだよ
針は今でも新品が3k\+ちょっとで出ているんで
安いし面白半分に買ったんだ
LC針を120Eaに付けたら良くなったことがあるんで期待はできそうだね
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 13:56:09.69ID:gImlNeTZ
>>245
VNLは持ってないけど、そもそもM44だっていつのまにか
DJ用として評価が高まったわけで、ピュアとの境界は微妙だよね
ピカリングの150DJも、古いレコードでピュアで聴けたりするし
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 18:48:30.65ID:hhZmyNls
JICOが出した44G後継機がアマゾンで現在売り切れ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 22:57:13.03ID:LAVbhLFq
>>252
>>255
復活はないんじゃ?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 00:37:32.68ID:6i3NeJbc
俺もピカスタは好き、あんまり言われないけどクラシックの器楽曲とも相性が良い
でもシュアなら商売になるだろうけど、ピカスタがブレイクしない限りは
jicoだって商売抜きではできないだろうねえ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 00:58:09.82ID:yuyKNz5e
500も600も細やかさはないが馬力あって最高なんだけど、あのぶっといカンチレバーの純正針あってのものかな〜。
互換針じゃ魅力減。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 04:42:16.33ID:GajiAD3D
お店で利用してるとこが代理店経由でアメリカの在庫分までごっそり買っちゃってるから俺らに針回ってこないんだよな。
オタイレコードさんが一時期安価に放出してくれてたのでスタントン890の針は確保してるけど、他はヲクかJICOを頼るしかない。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 08:12:17.53ID:7GiGk6Jl
JICOのJ44A 7は値段の割に良い音
低音が効いていてジャズにぴったり
ヴォーカルものはいまひとつだが
1万円を切る値段でこれだけ音が出ればOKでしょう
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 14:13:34.75ID:7GiGk6Jl
知らん
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 15:34:29.95ID:C/M0rEFm
>>264
https://youtu.be/rI7li-of8zA?t=90
この度、SHURE社44モデル用交換針の仕様を変更いたしますのでお知らせ申し上げます。

『SHURE社 44モデル復刻への道』と銘打ち2019年よりカートリッジ及び交換針の研究・開発を続けております。
2021年4月にカートリッジ(J44D/J44A 7)を発売させていただきご好評をいただいております。
この度、交換針のカンチレバー部におきましてSHURE社が当該モデルに採用しております
”Type S”の3カ所につきまして、研究開発を終え量産体制が整いましたので市場投入させていただきます。

■変更内容
@カンチレバーラウンド形状
ラウンド形状部をSHURE社製と同じにいたしました。

A盤面からカンチレバー根元までの高さ
SHURE社製と同じ高さになるように従来品よりも約0.2mm高くしております。

Bチップ盤面挿入角度
チップがレコードの盤面に接する角度を従来品の10°からSHURE社製と同じ角度の7°
にしております。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 15:36:51.40ID:C/M0rEFm
【社長ご挨拶】
完全に近い復刻までには、もう少し研究開発に時間を要します。
まずは”音質”及び”スクラッチ時の音飛び”に大きく影響を与えると思われる箇所の復刻に
成功いたしましたので、仕様変更したモデルを市場に投入して参ります。
従来であれば研究開発に費用と時間を要しましたので価格に反映すべきなのでしょうが、
1人でも多くの方に楽しんでいただきたいという思いとSHURE社に対してのリスペクトを込めて
価格は据え置きとさせていただきます。
どうか、皆さまJICOが拘って研究開発いたしますSHURE44モデルの”復刻”をお楽しみください。

取締役社長 仲川幸宏
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 15:55:39.34ID:PVreSV9x
ムムカートリッジ?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 22:05:32.14ID:gncLnEdh
こういうのは気合い入っていると言うべきなのか?
より精度良くSHUREのコピーに近づけているだけではないか?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 13:04:19.35ID:VzUb6zoc
シュアーが復刻というかたちで出すのが良いと思うんだけどね
どんなに頑張っても他社が本物を似せて作った物でしかないんだよな
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 15:45:24.29ID:rA7d5sMJ
生産設備まで廃棄していたとしたら、復活するには設備から始めることになり
当然コストに跳ね返るから過去の値段では売れなくなるだろうね
アナログレコードの売り上げが爆発的に増えればやるかも知れないけど
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 17:02:08.57ID:nzOQ5/VR
v15iiiの交換針が付くんでしょme95は
自分は海外サイトで純正針買ったが。
アンコールシリーズは全部持ってるけど、m44カモメとv15iiiがあったら出番ないな、カートリッジキーパーで眠ってる。
MCやモノカートに凝り出してそもそも最近シュアに出番がない。
オーディオ集めだした初期にMe75で感動してなんやかんやで全部集まったんだがな。
MMだとグレースやエラックのESGやゴールドリングのG900なんかは汎用品やバリューと一線を
画してる感じがしてたまに付け替えてる。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 04:32:05.62ID:lpweh7sj
SHUREについては日本より需要が大きい筈のアメリカに動いて欲しいのだけど
そのアメリカのヲタさんたちが現状ナガオカ、テクニカ、JICO頼りというのが何とも情けない

M44もいいけどM35XやM95EDもそれぞれ味があって好き
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 09:55:49.00ID:u68wvc1H
JICOのShureもどきカート
J44DとJ44A 7
どちらもアマゾンで一時的に売り切れ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 10:20:56.87ID:IG+K+BZZ
shureはRS120とV15の2と3持ってるけど一番安いと思われるRS120がお気に入りです。
出力大きめでゆったりとして音量大きく中低音が豊かで聴きやすいです。
aurora soundのmm expanderの取説にはV15 type3は15Ω推奨と書かれていますね。
これを取り上げたブログでフラットでボーカルやピアノの表現が向上すると書かれていました。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 10:28:35.68ID:V40nBaYO
44系が話題になり売れる事でレコード界がより画期に溢れる事はいい事なんだ
そして頑張るJICOはなにより応援したい
が、過去に幾度となく44Gに付け替えて見てはやっぱり難しい
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 19:07:06.55ID:F42Jx1R4
>>286
手のひらがえしがオモローw
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 09:06:12.95ID:9HOqx2HY
アナログレコードの売り上げが増えているとか言ってるけど
ちょっとミスすればレコードはパーだし、使い方が難しい
面白半分に飛びついて何%が残るんだろうね
80%も残ればカートリッジの復刻とか増えるんだろうけど
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 09:43:40.10ID:XsakLhRH
2年ほど前にアナログ始めたけど60年前のレコードもカートリッジもまだ使える事に素直に感動した。
しかも音いいし。
前から流行ってるポータブルオーディオなんて60年後は使えないしね。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 11:23:43.34ID:KwzqyoNt
>>299
カートリッジをメーカー越えてプラグインで使える規格はあまりなく、しかもシェル無しでできるのはほとんど無いはず。
これが普及していればオーバーハング調整も高さ調整も必要なく、一体型アームもピュアストレートも差し込むだけで完了だった。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 01:51:47.44ID:1gcMQyYm
あれは標準針圧の1.25gでビリついたりする場合に1.5gにするためのもので、指定針圧が1.5gのカートリッジを使うためのものではない。
指定針圧が1.5gなら自重を+0.25gにして合わせる。
そもそも自重が軽かったら1.5gにできない。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 18:11:55.67ID:1gcMQyYm
テクニクスのT4Pカートリッジはたぶん全部針圧1.25g、自重6gだったと思うので、針圧1.5gはT4Pの規格外かもしれないがよくわからない。
針圧に合わせて自重を変えている例はDL-103にも見られる。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 18:26:32.29ID:iqbERZDS
ちなテクニクスのジャケサイズプレーヤーなんかはスプリングで針圧掛けるタイプで、斜めにしようが縦置きしようが設定した圧が掛かるからカートリッジの自重は関係ない。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 19:42:46.52ID:SrpcPtWV
そのテクニクスのP24
SL-5とか6とかに付属してたいちばん多く見かけるようなヤツだがなぜか桃神様は針圧 1.75gと言ってる
JICOもそう書いてる
ウチにあるSL-5の取説には普通に1.25gだからJICOが間違えて桃神様がそれにつられただけか?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 22:00:03.67ID:ys2VehP/
>>314
バネだと重さは関係するんじゃないかな
多分6gのカートリッジでスタティックバランスが取れた状態にしてバネで加圧してると思う
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 07:57:48.00ID:jYgeBSyf
アナログレコード関連の規格IEC-60098 2020をダウンロードしてみたけどT4Pについては載ってたかったよ
どの規格にあるんだろう?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 01:40:05.09ID:9Pc4lnW9
isopdfdownload.comてとこだけどなんかアクセスできなくなってる
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 11:36:22.30ID:p7QEeyjR
T4Pは個人的にはEPC-P202Cさえ使えれば良いのだが、オリジナル針はボディが盤スレスレだしJICO楕円は痩せた音でビビりがちなのが悩みどころ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 21:28:07.25ID:9Pc4lnW9
ギーという音がするんだ
知らなかったよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 11:59:37.81ID:8/YwP0fJ
SP用のカートリッジでも使ったんじゃないの
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 03:06:05.15ID:Yu28FL7d
ボンビーな爺がテクニカのローコスト機を聴き比べてみた
全機とも針圧2.0g

AT10G
中域の上のあたりに張りがあり、明快な音
そのせいでナローレンジな印象があるけど、上下バランスよく必要な帯域は確保
ただし近年生産された新しい針はフラットめの音
強いて言えばポップス向きだがクラシックだろうが何だろうがとにかく楽しく聴ける
トレース能力は中域4高域3、大半のシングル盤を無難に再生
カッティングレベルが高すぎないLPなら針圧1.5gで瑞々しく再生する

AT-VM95C
針先の視認性は今までのVMにはなかった良さがある
低域はやや太く高域端の手前に微妙な膨らみがあって、一聴ワイドだがドンシャリ
ということでロックや小編成のジャズなどは得意だが出力電圧が高くないのが惜しい
あまり女声ボーカル向きではないと思うが独特の色気が加味されることもある
トレース能力は中域4高域3、高域のトレースはAT10Gより若干劣るか
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 03:07:04.37ID:Yu28FL7d
AT-3600&ATN91R
標準品のぶっといカーボンではなくアルミカンチレバーの針
出力電圧さらに低い
音の傾向はやや低域寄りだがM44のようにどーんと押し出るタイプではなく
グライコでちょっと持ち上げてみましたといった感じ
前の二機種に比べると明らかに地味、かなりエージングしたがあまり変化なし
どちらかといえばクラシック向きなんだろうが情報量は多くない
状態が悪い盤のパチノイズを目立たせないメリットはある
トレース能力は中域4高域2.5、シングル再生するなら針圧もう少しかけたほうがいいかも

余談だがVM95CにVMN95ENをつけてみた
低域の押しは抑えられ、高域はきれいによく伸びて全くの別物
テクニカらしい高域のアクセントはあるが、100系のようにきつい感じはなく艶が乗ったような音
情報量と繊細さは100系にはかなわないが、聴きやすさではまさるかも
トレース能力は中域5高域4.5、ほぼどんな盤でも安定再生
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 12:38:22.50ID:VmOr/MSD
VM510CBも素直な音でなかなか良いよ
520EBは乾いた感じの音なので好みが別れそう(前身のAT100Eも同じ傾向)
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 14:58:11.42ID:Ph6yLiOJ
JICOのShureもどき
音は太いけど、ヴォーカルものはダメだわ
サ行が気になる
やはりデノンのDL-103に戻る
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 08:59:02.06ID:dTht3a0u
はは
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 12:51:29.01ID:1JcJVn0z
>>345
その2つは音の傾向が全然違うので上級下級の関係で考えない方が良いと思う
俺は510の方を勧めたい
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 14:06:50.59ID:zaX/XeOA
すみません ここで聞いていいのか分からないのですがdjのカートリッジとして樽屋赤を検討していまして「やめとけ コレがいい」みたいなのありますか?重要視しているのはアタック感です
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 14:18:46.43ID:nm5BDAg1
ここの人はDJやらないから分かんないんじゃないかな
樽屋とか使ったことある人いないでしょコンコルドならあるかもしれないけど
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 17:27:47.09ID:KxHHZWjn
俺はピュアストのDJ機持ってるぜ
DJ用として音とびしにくいんじゃないのか?
もちろん俺はピュア用としてピュアストの音を確かめるために持ってるんだが
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 18:48:22.00ID:gS8QHpnj
https://audio-heritage.jp/VESTAX/player/pdx-2000.html

ベスタクスにはユニバーサル式に変更されたYSA-2を乗せてたモデルもあった。

ピュアストはオフセットアームのようにカンチレバー支点からくねくね曲がらないから
逆転正転繰り返すスクラッチをしてもアームのブレが無い。

>>352
ストレートアームじゃなくてピュアストレートアームな。

ストレートアームはヘッドシェルにオフセット角有り。
ピュアストレートアームはヘッドシェルにオフセット角無し。
アームパイプからカンチレバーから針先まで完全なストレート。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 19:09:55.52ID:KxHHZWjn
ベスタクスあたりのこんなDJ機でもピュアストの音はじゅうぶん体験できるのは確認できたよ
別にちゃんとしたピュア用のも持ってるから比較した
ピュアストに興味ある人にはとりあえず試すには超安く手に入るのでお勧め
ただし、アームの配線なんかがACコードのすぐそばを通ってたりしてノイズが入るからシールド処理したけど
あと、アームリフターぐらいは欲しいな
ピュアストの話題は嫌われるからこれで止めとく
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 09:21:12.73ID:c66RPhD1
>>347
NAGAOKAのDJ-03HDはパンチあるよ
もう販売終了してるけど
ortofonの2M bronzeかblackおすすめ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 10:37:51.15ID:LcktU5S+
347です 色々ありがとうございます ナガオカの03hdが一番欲しかったのですがディスコンなので似てるのを探してました
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 14:10:00.72ID:c66RPhD1
>>365
オーディオテクニカのAT-DS3もNAGAOKA程じゃないがパンチあるよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 00:09:11.00ID:/ebPsDB0
レコードかけてたらstylusが無くなってた。
こんなことあんの?
stantonのwos
ヌードステレオヒドロンだったからショック
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 01:16:36.51ID:vk37wlzu
それはショックだなあ
オイラのステレオヒドロンはどうなってるのかルーペで見てみた
先を潰したカンチレバーに穴を開けて無垢針を貫通して取り付け裏側を接着剤で止めてある
接合針はよく取れるけど無垢針だって接着剤がイカれてくればポロっといっちゃうかもねえ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 07:27:35.57ID:3OsmoZje
カンチレバーが先を潰したアルミパイプだとなかなか取れない。
理由は小さめな孔を開けて圧入してあるから。
もちろん接着剤も付けてある。
ボロンなどのカンチレバーでそんなことをすると割れてしまうので、大きめの孔を開け接着剤の力だけで留めてあるから、接着剤が劣化すると簡単に取れる。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 08:15:47.94ID:/ebPsDB0
stylusが取れた時に録音してたので聞いてみたらほんとに途中からノイズになるんですね。
まるでデスマスク。
WOSの替針ってLPGEARとかじゃなきゃ買えないんですかね?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 13:14:58.67ID:vk37wlzu
ステレオヒドロン自体が希少だからねえ
刺さる互換針を使うかチップを植えてもらうか
シバタあたりならかなり近い音を再現できるような
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 13:26:08.85ID:PD9zju7E
とりあえずlptunesというサイトで替針を見つけました。
どんな針かわかりませんが1万円くらいだったので試しに買ってみました
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 22:10:48.15ID:b95+TxQC
>>368
最近同じ話が出てたけど、AT-DS3や7にはAT-1*0の針が付くんだよね
LC針などまで付けられるから音を楽しむのにはいいかも
針を使い回せるVM510が良いって話も出てるけど、接合丸針でも良いものは良いんだねえ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 15:13:38.81ID:/2Ov/DcK
>>369
アルコール系のスタイラスクリーナーを使ってたら微妙だね
これってどのメーカーのもアルコール系が駄目だというわけではなく
針メーカーによっては接着剤が低品質品なこともあるみたい
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 17:42:56.32ID:wQ/h6utT
怪しい液体はスタイラスクリーナーもレコードクリーナーも絶対使わないな
そんなの使うくらいなら唾でも付けとけと
んな事言うとまた突っ込まれるんだが
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 23:15:04.37ID:YRPQoK9t
ピカリングのAP-1のブラシ凄いな。拡大鏡で見ながらブラッシングしたら、すぐにスタイラスの汚れ落ちてビックリした。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 15:10:53.09ID:wYZS/eQm
販売終了しました
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 17:42:34.85ID:DrNF8hoz
なんて事ないm447使ってるんですけどもう少しだけヌケを良くするのはリード線変えるとかで何とかなるものなんでしょうか?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 17:49:28.82ID:1m0hpom+
針圧、インサイドフォースキャンセラ、プレイヤー本体とアームの水平…
基本的なメンテナンスしてみたら?
デジタル針圧計、SHUREのテストレコード、水準器は必須
健闘を祈る
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 19:06:21.32ID:mmdlSMRI
基本的なセッティングは一応やってはいるんですが難しいですね、頑張ってみます。gにすると結構印象変わるのかなぁ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 19:53:21.17ID:bturUAwu
厳密なセッティングは歪っぽさを押さえる役には立つけど
別のカートリッジになったような音にするのは不可能だよ
同じカートリッジなら音の傾向をやや変えるぐらいぐらいの変化しか期待できない
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 20:02:04.08ID:8uiBXTtQ
Grace F-8が好きすぎてコツコツ買ってたら
残すところF-8Eのみになってしまった…

全部集め終わったなんか寂しいかもw

M44-Gも時々使いますけどね
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 22:25:23.67ID:1yIF2faR
>>391
44-7はタンテをアイドラーに変えると凄く良くなると思う。
モノによるんだろうけど、ダイレクトドライブ使ってた時に44-7は全く良い音なんて思えなかったな。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 01:22:40.28ID:nQbfBot+
白と茶ボディーのはアイドラー 時代に作られたやつ
黒ボディーになってからのはおそらくベルトドライブで音作りしている
44シリーズね
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 07:03:49.16ID:QzIwIABO
そう44−7はカモメマークのあるなしよりボディの色で音が全然違う
白は知らないが茶と黒のカモメなら茶のほうが広がりがあって迫力のある音がする
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 08:09:33.91ID:0QAJSpqa
茶の後期と黒の初期はほぼ同じだよ
茶の初期までのボディの樹脂が隙間なく埋まってるタイプがいい
あとヨーロッパ用のM44には黒の初期型があるよ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 12:00:12.73ID:cpyvQL/W
リード線は7N8Nの銅線は太めに情報量が増え
銀線はキラキラ賑やかに。
でもリード線に高い金かけるくらいなら
DL-103やMC-20にトランスの方が好みの答えになるかも
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 12:00:21.75ID:QBUki2Gp
ヨーロッパの初期ボディは見たことある
M44MGというやつ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e524806932
互換針とはいえ\5250とは白・茶に比べると随分安い
今は認知度が低いんで狙い目かも
ただM44MGのすべてが初期型というわけではないので気をつけてね
初期型の見分け方はネジ穴脇が樹脂で埋まってることと背面SHUREの文字が凹文字で刻まれてること
後期型はネジ穴脇に空洞があって、背面は四角く凹んだエリアが設けられて凸文字でSHUREと書かれてる
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 15:32:02.88ID:iGjZDDz8
ウチにある茶のM44残念ながら隙間タイプだった
隙間をエポキシかなんかで埋めたらダメかな
ダメだね
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 10:06:45.90ID:iG0SkfS4
むっちゃ高い
しかし同じ幅のやつなら何でもいけそう
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 16:38:03.28ID:CT+Y+q6T
まあ、高いね
バランスはともかく音は良くなるだろう
しかし、そこまでするか?
M44をそこまで気に入ってるからするんだな
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 00:17:18.69ID:aKYF+11R
三昧の人は
数多くのカートリッジを聴いてみたが、一番影響が大きいのは、
@ ボディ
A ダンパ
B ヘッドシェル
C カンチレバー
D スタイラスチップ
E リード線
この順番だろう。
と言ってる
ボディとヘッドシェルを接着して一体化するんだからけっこう変わりそうだな
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 01:26:15.01ID:urcRB4gI
>>423
うーん、どうだろうねえ、スタイラスチップってラインコンタクトから接合丸針まであるから
もっと上位に来ても良いと思う
オーテクのAT-3桁でいろいろな針を付け代えてそう思うよ
俺的には次のようかな
@ ボディ
A スタイラスチップ
B ヘッドシェル
C カンチレバー
D ダンパ
E リード線
まあ、カンチレバー継ぎとか、やったことがないから異論もあるだろうけど
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 01:45:06.06ID:urcRB4gI
追記だけどダンパーって、硬化したものやベタベタになったものは不良だから考えても仕方がない
まともな状態で比較したら、俺にはほとんどわからないと思う
サテンのようにゴムダンパーを止めたメーカーもあるけど
サテンの音がどのくらいボディの音なのかダンパーの音なのか、比較できないし
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 02:42:05.89ID:aKYF+11R
そおねえ
感覚的にはスタイラスチップは大違いって思いたいんだけど、あれだけテストしてきた人が言うんだからねえ
カンチレバーなんかも割と下だけどやっぱアルミとベリじゃけっこう違いがあるしチタンもチタンの音がするし
口の悪い人なんか、あの人は継いだのを売るからだとか言いそう
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 08:12:06.47ID:X5M7LWpy
三昧の人が271cを絶賛する理由がわかった
なので271cにJICOさんのルビーカンチレバーSAS針取付けて聴いている
ぶっ飛んだHi-Fi、もうピカピカ!
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 13:58:40.06ID:zIbeJOTg
なにがカートリッジ三昧だ
それならこっちは七味だぞ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 18:52:21.98ID:aKYF+11R
何かして何かを変えて楽しむのが趣味だから
何もしなくて何が趣味だ?
オーディオで音が変わりやすいのは出口と入り口
スピーカーも変えたいがなかなかできない、カートリッジは安く手に入るし場所も取らない
それでどんどん増える
オーディオの趣味とはカートリッジ集めみたいなモンだ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 22:59:02.58ID:4VAlgTzB
でもなー
mcだとmc20シリーズとかdl-103とかat-f
mmだとshure elac グレース
モノラル盤聞くならat-3m、dl-102、ec-25lp
これらが固定化されてしまって他のカートリッジましてや汎用品は出番がない。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 23:05:32.23ID:aKYF+11R
ウチには高いカートリッジもゴロゴロしてるけど汎用品の出番もあるよ
てかその方が多いかも
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 06:15:32.32ID:ZRaD/647
Z-1SとMT-24は本体と針の実力が見合っていない
>>440さんも書いてるとおり上位の針で大化けする
でもZ-1どころかZ-1E、Z-3Eの針すらほぼ入手困難

PC-110にはナガオカの針つけてるけど、結構太くて豪快な音
M44ほどキャラは立っていないけどロックなどをいい感じで鳴らしてくれる
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 07:55:36.45ID:Te/716qT
十分すぎる性能だ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 12:50:42.24ID:pz6n3ZlY
インサイドフォースキャンセラーって意味あるの?
カートリッジのカンチレバーに変なオフセットつけるだけの気がするんだが?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 13:54:50.51ID:Jy371BN9
>>451
摩擦力のうち横方向の力をキャンセルする機能
スレが吹っ飛ぶくらい荒れるんで突っ込んだ内容正しく知りたければ書籍を見た方がいい
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 14:58:01.13ID:ieqziCtj
>>451
オフセット角のせいでカンチレバー根元から曲がる水平テンションが有り、
インサイドフォースキャンセラーで更に水平テンションを加えて、
ガチガチに固め針の水平感度を悪くするだけです。
良いことはありません。
ピュアストならインサイドフォースキャンセラーは使用しないので針の感度は最高に良くなります。

>>453
そういう意味で質問をしているわけじゃないと思うよ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 15:02:49.39ID:d1V4h9Ar
要らないって人も居るし無いアームもある
細かい事は気にしないが付いてりゃかける
それより、古いアームなんかだと中の線が硬くなって癖がついて内側か外側にIFCより強い力が掛かってたりするのが問題
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 15:36:42.77ID:rmrciKgT
針が内側に引っ張られるのに、それに対する反力をアーム側から
加えるって点で無理があるね、ダンパーに変な力がかかると思う
おれは音が変わらない範囲で少しだけIFCをかけてるよ

IFCを掛けないと盤の傷で内側への針飛びを起こしやすくなるけど
これはレコード盤の扱いの問題
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 17:03:41.06ID:rmrciKgT
ん?回転するレコードの溝が円だから、針が引っ張られるんだろ?
アームがどうやって押すの?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 17:10:01.61ID:0cvhB0Mx
あくまで針先に生じる摩擦力
アーム軸が固定されることにより自由に動く横方向のみに力がかかり
結果アームに押される形になる
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 17:47:56.54ID:LcTCzZBM
SHUREのテストレコードでインサイドフォースキャンセラの意味が解る
例えSL-1200でも追い込めば低音域が明瞭になる
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 13:12:54.72ID:WpJD4LAB
ヘッドホンでボーカルが真ん中になる様に調整するといいと聞いたなあ
オレ自身はテケトーなので気にしない
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 04:54:12.52ID:U3VeZo50
女声ボーカル物のシングル盤や12インチシングル盤でカッティングレベルがエグい盤なんかだと
インサイドフォースキャンセラは必須
IFCがない状態で室温が低くてトレース能力が落ちてたりすると内周部で右チャンネルだけが
ビリビリする現象が起こる
片面20分程度収録されたフツウのLPを室温20度以上の環境で
テクニカのENやMLがついたカートリッジで聴くならIFCは要らないかもしれない
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 11:08:12.33ID:CbODl504
>>465
仰る通り
今ならJICOさんのSAS針が該当するかなぁ
もしかしなくてもここの住人って還暦以上?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 15:50:04.85ID:iwPZwoMo
オイラはよくわからんから適当にIFCかけて使ってるけど今使ってるプレーヤーのIFCダイヤル目盛りを見ると丸〇印と楕円0印がある。
針圧2gなら楕円針は丸針の3g近くまでかけるようになってるんだな。
>>465と矛盾するような
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 23:56:32.33ID:U3VeZo50
>>468
ENやMLを例に挙げたのは、トレース能力に余裕があるカートリッジを象徴する意味で
インサイドフォースは溝の内側(Lch)の針圧を上げ外側(Rch)を下げるので
丸針でトレース能力が高いカートリッジならそれでも問題ないが、
丸でトレース能力が高いカートリッジが浮かばなかった
ナガオカMP-100などは接合丸でも良好なトレースをする
楕円でキャンセラ量を多くするようなプレーヤを当方も見たことがある
その理由が何故なのかは無学な当方にはわからん
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 17:16:06.51ID:Rs+YQ5B9
ひと頃はラインコンタクトやシバタに嵌まってたけど
最近は丸針一択だからなあ
内周部とか、かえって難しくなったわw
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 19:25:37.79ID:MG9thYCZ
まずはまともに針圧かける
ハナシはそれからだ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 09:48:07.07ID:ed+mG0iO
針圧って何グラムがいいんだろう?
針が接触する部分を凹ませながら進むから軽い方がいいという意見と
溝に針を食い込ませるためある程度重い方がいいという意見で概ね分かれるね
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 13:00:21.22ID:ed+mG0iO
カートリッジごとの適正はあるけど
それとは別に盤面に針を当てるのに最適な針圧はそもそも何グラムなんだろうか
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 14:33:56.50ID:PG6e870l
>>477
一時は針先実効質量は小さいほど良い(軽針圧タイプ)とされたがどうもちょうど良い大きさがあるという事になった
ビクターなんかはそんな考えで高級機種は1.5gになったようだ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 15:20:25.81ID:PG6e870l
テクニクスはもう少し針先実効質量は小さい方が良いと考えたのか高級機種は1.25gに落ち着いたようだ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 17:08:11.26ID:+F7VKb4S
針圧ってコンプライアンス(ダンパーの硬さ)に依存するって思ってたんだけど違うの?
M44だとGが0.75 - 1.5 g / 25 x 10^-6cm/Dyne、Cが3.0 - 5.0 g / 7 x 10^6cm/Dyne
Shure以外だと固くて軽針圧とか、柔らかくて重針圧っていうのもある?

針は100時間再生したら左右2点が100時間摩滅するけど、レコードは100回再生しても一瞬 x 100回で1秒にもならないような気がする。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 17:27:19.60ID:Y1zkaEo3
>>477
あれ、もしかしてこれって、カートリッジごとのメーカー推奨値の話じゃなくて
レコード盤面の保護のためには、針圧は何gが適正かって話?
それだけなら軽い方が良いだろ、聞かないのが一番
どうも質問の意味が分からなくなってきたぞ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 18:57:10.35ID:ed+mG0iO
聞いてるのはレコード盤の柔らかさに適した針圧はどれくらいだろうということ
針先形状によるという意見は了解

カートリッジ側だけについて言えば
トラッカビリティは概ねコンプライアンス(ダンパーのばねとしての柔らかさ)と針先実効質量に反比例すると本で読んだ覚えが
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 19:46:44.63ID:PG6e870l
それをビクターでは1.5g、テクニクスでは1.25gとしたんだろう
昔の話だけどね
その後はDJ用途が主流になってもっと増えたか?
ピュア用途ならそれほど変わらないと思うが
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 01:01:17.82ID:lRzXnnY1
>>491
おめ!
俺はeBayで買ったカートリッジがグローバル・シッピング・センターで減便と混雑を理由に販売元に返されて取引強制キャンセル食らったんで
3週間で届いたのはむしろラッキーじゃないか?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 05:28:11.23ID:0ZXvFkyT
中低域のトレース能力はふらふらダンパーのコンプライアンスで稼げるけど
高域のトレース能力は実効質量を下げるしか改善策がない
だからダイアチップを小さくするとかカンチレバーをテーパードにするとか細くするとか
メーカーは大きな苦心を重ねてきた
M44Gはぶっといカンチレバーとでっかいマグネットで豪快な音を提供してくれるけど
実効質量が大きくて高域のトレースを犠牲にしてる
だからボーカルの子音やシンバルの音がサチる
カートリッジのトレース能力を考慮しない軽針圧では大振幅で音にビリつきが生じるが
これは音溝に針が追随できずに暴れている状態
針圧をしっかり掛けたときよりも音溝へのダメージが大きい
大切な音盤の寿命を考慮するなら正常な音が出ている状態がもっとも盤に優しい状態
M44Gは0.7milのぶっとい針で接触面積も大きいので針圧を3gとか掛けても盤へのダメージはないよ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 05:44:12.15ID:08OttOal
カートリッジは進化どころか退化してるんだな
昔より針圧が高くなってるのがそれを表してる
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 08:55:22.43ID:6gCfPdAy
>>493
それはついてないですね。
海外はJICOで取り扱いがない針もあるのが良いです。
とりあえず聞いてみましたが、純正の針よりノイズが少なく感じます。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 09:29:33.36ID:Wc8RTLsn
針圧は針先を音溝に押し当てる強さ。
針先が浮かなければ軽いほどいいが、音溝は上下左右に振れるので無闇に軽いと針先が宙に浮いてしまい、浮いた針先が着地するとそこに跡が付く。
針先が動きやすければ軽針圧にできる。
針先の動きやすさは低域ではコンプライアンス、中域では機械抵抗、高域では実効質量で決まり、これらが全部揃わないと軽針圧にはできない。
また当然ながら規定針圧で振動系の位置関係が設計どおりになるようになっている。

これとは別に、音溝位置や反りや偏心への追従などは全部針先にかかる力でやっているので、超軽針圧にするとアームの感度が問題になり、またアームの感度を上げると今度は低域共振が問題になるので、軽針圧カートリッジにはそれ用のアームが必要になる。
近年軽針圧のカートリッジがあまりないのはろくなアームがないことも影響している。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 17:44:31.04ID:3FN+PGWl
軽針圧にはsme 3009 がベストなアームなんだろうね
調整は結構シビアだから誰にでもおすすめするつもりはないよ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 20:05:35.52ID:W1EZLvMa
>>503
本当に良いのは軽量のシェルとパイプを使ったタイプだろう。
T4Pのようなシェルのない超軽量タイプは優れている。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 20:42:08.57ID:L6mfqxjc
>>496
M44gで高音がサチるって都市伝説じゃなかろかw
いやたしかに高坊のころプリメインのフォノイコだとサチってたんだが
ここ20年はそういうことがないんだよな
今のアームがいいのかフォノイコがいいのか
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 20:55:48.06ID:W91cJtk5
サチるとは?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 01:25:52.47ID:LvkskE4g
>>496
>高域のトレース能力は実効質量を下げるしか改善策がない
>だからダイアチップを小さくするとかカンチレバーをテーパードにするとか細くするとか
>メーカーは大きな苦心を重ねてきた

単純な疑問なんだけど、ダンパー挟んでカンチレバーの反対にマグネットがあるけどカンチレバーの質量下げると実効質量が下がるのかな?
カンチレバーの材質・形状は質量よりしなりとか共振の問題だと思ってた
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 03:15:25.62ID:fQFts894
カートリッジもアームも退化してしまったのはメーカーの責任もあるがユーザー側にも問題があるだろう
昔より明らかに技術の劣る物を高い金を払ってありがたがるんだから
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 03:24:51.58ID:WrNNrSLI
わかる〜
マニアってどの世界でもバカで金ドブだけど、オーディオの世界は群を抜いてるからなw
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 07:05:11.13ID:9rmcuA11
>>517
針先実効質量には支点から距離の遠いものほど効く。
支点近くのものは動く距離が小さい上に、梃子の原理で針先からは軽く動かせるので効かない。
だから針先チップやカンチレバーの針先に近い部分の質量が効き、0.1mm角以下の針先チップやテーパードカンチレバーが使われたのはこのため。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 07:46:22.39ID:8f66dX6S
>>519
普通の人は新品を買うからな
マニアは中古ばかりを買って業界に貢献しないから衰退するのは当然
業界を潰したのはマニア
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 08:16:50.22ID:gVhKrm+8
もうアナログなんかサッサと止めてCDにしなよ。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 09:37:41.50ID:fQFts894
業界側の人間はどんどん買って業界に貢献しろなんて平気で言うがユーザーはいい物なら買うんだよ
騙して売るような事をやってればユーザーもそっぽを向く
それだけの事だ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 10:09:30.69ID:sw3fJ1Yh
新品でも中古でも、カネが動くなら経済効果はあるよ
メーカーに存続してもらうためにカネを使ってくれる人はいない
カネを使ってくれる人がいるからメーカーが存続できるんだ
アップルのipodが大成功したけど、日本メーカーが先にやるべきだったね
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 13:51:30.66ID:fQFts894
>>529
TechnicsやShureが作ってたな
どちらもMMの開発元だから最高のMMカートリッジを目指したんだろう
もう止めちゃったけどね
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 00:46:16.04ID:3iEUGmFQ
そりゃそうでしょ
MCじゃ重いコイルを背負ってる
空芯なら軽いといっても出力が低下するからある程度巻き数を多くしないと
その辺をうまく纏めるのが難しい
MMなら小さくて軽い強力な磁石を背負うだけだから設計はMCよりかえってやさしいのでは
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 02:47:20.12ID:GSilQUf4
>>532, >>533
MMスレだからってそういう冗談言うとMCにバカにされる
MMで針先実効質量とか言い出した時点で違うだろって気はするけど
EPC-100C系の音がいいと思う人はMMにこだわる必要ないと思う
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 22:13:32.36ID:yr61RWvg
>>536
MCより明らかに好き(良いと言ってる訳ではない)だから使ってる。

mcの場合、リアリティを強調しがち。
また音楽(音像)が前進しがち。
ホールやサロンの最前列で聴くような鳴り方だったり、
重量感が在り過ぎたりとか?

だから、それらを殆ど感じないMC-30+MCA-76は使ってる。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 22:14:45.14ID:uqm/NQvK
>>536
おれはそう、MMのがホールの音に近いと思うから
ライブの実音でMCみたいな音なんかないよ
ただそこからは好みなんだわ、MCが好きな人はMCで聴いていればいい
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 22:20:53.89ID:uqm/NQvK
>>523
驚いたものだな
40年近く前、CDが出たころはLPとどっちが良いかという話もいろいろあったが
この時代になっても、40年近く前の話をしている人がいるとは
もしかして、ここの住人はCDを知らないと思っているの?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 23:46:08.58ID:yr61RWvg
>>540
CDデビュー時を知ってる人は、最初の印象が悪かったと思う。
SonyのCDP−101(当時168,000円)の試聴した「オーディオマニア」と
呼ばれる人々は眉をしかめただろう。
しかし、売れたから普及したんだよねぇ。

因みに、ヤマハのは220,000円だったと思う。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 00:02:40.62ID:GKt3e+yt
>>541
スレ違いだけど、MC-30はオルトフォンの中でも特殊。
SPUーGTEやAE,MC−20も聴いたけど、全然鳴り方が違った。
異常に聴感上のSN比が良く(音が少ない?)、「ひっそり」と聴こえる。
とにかく音の品位が高い。だから、ほぼ室内楽を聴くときしか使わない。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 00:47:05.04ID:tymIy+4S
>>543
MC-30ってそういう鳴り方するのかぁ
ほとんど出回ってないですね
普段はM75EJ使っているのでたまにはMC使ってみようかなと
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 09:02:59.57ID:CP2308x+
CDももう終わった規格だと思うと時の流れを感じるわな
職場の若者が、「親が大きな黒いCD持ってる」とか言ってて
LPって名前も知らんのかと思ったよ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 09:26:29.96ID:ks6V20EC
>>546
CDは1982年発売で40年前のもの。
1982年はNECから初代PC-9801が発売された年で、CPUはIntel 8086互換の16 bit CPU μPD8086 (5 MHz), RAMは標準128 KB、最大640 KBだった。
個人ではZ80やMC6809など8 bit CPUのパソコンが主流の時代。
よくこれだけのものを作ったと思う。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 19:07:00.09ID:ks6V20EC
「パーコン」と言ってたのは1970年代ですね。
1980年代に入ると「マイコン」または「パソコン」と呼ぶのが普通になった。
富士通が1981年に発売したFM-8, 1982年に発売したFM-7は正式名FUJITSU MICRO 8, FUJITSU MICRO 7で、本体にそう印刷されていた。
その後「マイコン」とは呼ばなくなった。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 11:30:12.65ID:NBwhr7Kw
MM,MCカートリッジの保管をお菓子が入っていた鉄製の箱でしてるんだけど
問題無いよね?

なんか突然ぼんやりした不安に駆られて...
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 12:30:19.47ID:u9tyTKPl
MCは本体の磁力が強いから、鉄製の箱経由で他のカートリッジに影響を与えるかもしれない
まあ聞いてわかるほどの悪影響は出ないと思うけど

むしろ箱の中に湿気が閉じ込められるのはまずいと思う
湿度の高い住環境だと、湿気まで閉じ込めてカンチレバー腐食とか出そう
だからと言って乾燥させ過ぎも良くなさそうだから
通風に気を使うなどした方が良いと思う
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 02:38:27.66ID:ceeSccgn
茶器とかウイスキーの木箱に保管してる。
もちろんアクリルのカートリッジキーパーも使ってる。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 11:11:29.08ID:ADQizlX7
よく使うカートリッジはオーテクの3連カートリッジスタンド×2
他のは100均セリアで売ってる、小さな弁当箱みたいな形のステンレスのタッパー?
コンパクトだけどシェル付きカートリッジが8本入る
ダイソーの話が出てるけど、100均は色々使えるね
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 17:08:04.25ID:1sPZfI6+
AT150MLXとAT160MLの音の違いは本体にある
針はどちらを付けてもあんまり変わらない

バランスがいいのは160

150MLXは音が細く固い
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 23:17:01.20ID:ADQizlX7
>>568
MDR-CD900STは音のアラがはっきり聞こえるから
音楽を聴くヘッドホンじゃないと思うね
アナログレコードには特に向かない
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 00:21:13.56ID:s/Gdlp85
>>560
亀レスだがぼんやりとした不安といえば芥川龍之介だな
芥川といえば芥川製菓という主にチョコレートを作ってるメーカーがある
だからどうしたと言われても困るが
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 06:20:06.75ID:urQ+Mc79
>>578
えーとね、丸針しかできないけれど、
アームからカートリッジを取り出して、横からライトを照らして、少しずつカートリッジを回転すると、
すり減っていたら平面になっているから、ピカっと反射するのだって。

たしかカートリッジメーカーの人が述べていた記事がWebに載っていたよ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 08:52:50.35ID:3PJX7d1C
>>581
そのチェック法は聞いたことがある
しかしすり減った針で音溝を痛めて、出てくる音ってのは歪んだ音だろうね

そもそも、すり減る以上、針の接触面は鏡面仕上げになるから
針圧で本当に盤面に削り傷が付くのかどうかって議論も見たことがある
まあ、あくまでも歪んだ音が出れば要チェックだと思ってるよ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 09:06:53.19ID:dwDrF2M2
>>568
「音がよい」じゃなくて「CD900STで十分」だっただろ
それも仕事に使うのであって普段聞くために使ってるわけじゃない
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 12:53:46.96ID:3PJX7d1C
針の摩耗の話、以前読んで興味深かったから、大まかな内容を追記しとく

針のすり減った個所は磨き上げられたのと同じ状態だから、音溝を削るような荒れたエッジなど存在しない
針が減るのも音溝が痛むのも、表面に付着した微細粉塵が研磨粉になるためで
減った針が音溝を痛めるというのは、交換針メーカーの売り上げ向上のための宣伝文句にすぎない

そんな話だった。
まあ音の歪みでわかるし、顕微鏡レベルで比較データを取れば完結する話だけど
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 13:19:11.94ID:JFi3lz4t
もちろん全く減らないなんて言わないがレコードと針先のクリーニングをマメにすればメーカー推奨の交換時期なんかより遥かに長持ちする事は間違いない
0588538
垢版 |
2021/12/13(月) 21:57:57.12ID:4ErQWlzF
ということで、ELAC STSー555Eでクラシックを聴いた。
ベト7;クリュイタンス・BPO
EMI録音の少し足りない「スケール感」を補充してくれる。

チャイコフスキー;Sym.No.5・ロストロポーヴィチ LPO
LPOが少しシカゴ響みたいなバランスに鳴る。
ただ力感は及ばない、当たり前だけど。

グリーグ;PCon.;ルプー
Vn.Con.と比べるときちんとピアノの魅力を表現している。
北欧風の幻想的響きも上手く鳴らしている。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 22:16:34.63ID:NSglRPmF
>>583
達郎はCD900STをずっと使ってて
それが自分の音の基準になってるから
家でもCD900STで聴いてるって言ってるよ。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 23:38:16.71ID:DEA3YDuM
Goldring G900チャンネルセパレーションが良い、クロストークがない。
GraceF8 '10から付け替えたら驚いた。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 23:40:28.33ID:DEA3YDuM
UKステレオニアオリジ盤のアビーロードを聞いてるんだけど、真ん中にボーカル、両サイドにドラム、ギターの位置がはっきりしている。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 00:18:46.31ID:FU6pmlaq
EPC-205CII/Lに気まぐれでさらに交換した。
G900ほどセパレーションがはっきりしてないが、ワルターの田園が瑞々しく肉感のあるサウンドに感じられる。
こんなによいカートリッジだったとは思わなかったのだが。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 00:40:58.00ID:FU6pmlaq
最後にM91EDにしてみた。
雄大だ、定位も悪くない、アメリカンサウンドなんだろうけどクラシックも楽しめる。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 09:19:36.45ID:SstD4yd7
色んな国のが揃ったね
UK盤にはGoldringが合うのかな
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 09:57:00.83ID:exqZ8OrA
音作りのために、レコードメーカーがどのカートリッジで
音出し確認しているかなんだろうね
アメリカではけっこうスタントンが使われていたと聞いたことがある
イギリスはどこなんだろ、案外オルトフォンだったりして
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 10:05:04.20ID:exqZ8OrA
>>594
シュアはjazzで語られることが多いけど、クラでも十分使えるね
M44Gでピアノやヴァイオリンの独奏曲を聞くと
この曲ってこんなに良かったんだと思ったりする
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 10:47:20.06ID:17kdQ2ta
スタントンいいですよね。
881SとWOS使ってます。
881Sは純正針とJICOの換え針がありますけど純正針の方が好みでした
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 17:47:02.80ID:tpUl7bWL
DPのLive in Japan に合うカートリッジって何だろ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 19:11:41.93ID:SstD4yd7
DPならUKのカートリッジで合わせてみるのも乙かもね
Goldring G850
ACOS M7
A&R Cambridge C77
Decca C4E
Tannoy Vari-Twin
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 12:40:14.32ID:4GoTrCEK
英国製カート持ってないから一つ欲しいな。でもゴールドリングの最近の安いのはテクニカ辺りのOEMですかねえ。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 21:18:10.86ID:Mqvk3GE9
エレクトラを使ったことあるけど、わりと良いカートリッジだったな。
昔は1万切るぐらいで買えたし。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 21:30:57.24ID:iuKOToty
ちょっと高かったけど古いプレーヤーを落札
目当ては付いてるカートリッジ、なんとビクター X-1
針が大丈夫か心配だったけどOK、イカれてる事の多いダンパーも問題なかった
クリーニングして今、音出し、おお、まぎれもないベリリウムカンチレバー+シバタの音じゃないか
ちょっと高めだったから誰も手を出さなかったけどプレーヤーだけでもその価値はある
オマケにX-1が付いてたんだから
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 23:04:16.85ID:iuKOToty
さっき終わったオク
X-1が24000円(税別)だって
説明には針曲がりとか、ベリリウムカンチレバーは曲げられないでしょ、折れる
写真じゃ針曲がりじゃなくてダンパーのヘタリだな
これ、落札した人どうすんだろう
俺ならヘタったダンパーはなんとかするけど落札価格高杉でしょ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 01:40:22.35ID:jxWMgBjE
>>629
落札者含め上位入札者は全部海外向けの代行業者アカウントやね
最近x-1系の落札は殆どそんな感じ。日本人アカでそこまで高い額で入札してる人はあんまいない
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 02:06:10.78ID:mxAJySdi
もうね、カートリッジ単体だと高杉て手が出ないな
ねらい目はプレーヤーに付いてるヤツ
多くはそれでいいのを手に入れた
その他付属品のがプレーヤーより高いんじゃってのがけっこうある
プラッターマットなんかそれでいろいろ集まった
テクニカのセラミックやら吸着式やら、SAECのソリッドマットやら
カートリッジは見落としやすいからよーく見ないと
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 12:58:13.40ID:vmvevv66
1950〜1960年代の日本のビンテージカートリッジもだいぶ値段が上がっちゃった感じだ
数年前まではオクでも張り合わずに買えたのに
最近になって新たに欲しくなった人がいるのかな
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 15:09:42.75ID:hqA+QDEk
JICOの牛殺はどんな音ですか?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 15:33:34.43ID:mxAJySdi
牛の断末魔の悲鳴の音
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 01:52:23.70ID:o/vRhzuQ
このスレにあったのはこれだけ↓
939名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 00:09:37.08ID:DIEN31YN
牛殺、おもしろいなー。
44-7が別物になっちまったぜ。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 07:31:48.16ID:/lEIMeca
JICOの牛殺
再生周波数範囲が広くなるのであろうか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 09:39:32.34ID:/+SsgU/r
YouTubeのJICOチャンネルに牛殺の動画あるけど一曲だけだけじゃよく分からん
https://m.youtube.com/watch?v=Qu4pSSHKJ88
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 09:48:32.65ID:/lEIMeca
44は概して低音重視の乾いたチープな音だし
それがゴージャスになるなら
牛殺はありかな
そういった値段だよね
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 13:44:39.11ID:0Rz99PI7
おととし未使用みたいな美品の箱付付属品完備のX-1をシマムセンで1万ちょっとで買えたのはラッキーだったのか。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 16:55:52.44ID:cQRXpuYk
そりゃラッキー
その状態オクなら軽く3マソ超えかな
X-1UE持っててこの前X-1が手に入ったから本体の抵抗とインダクタンス測ってみたけど中身は同じみたいだ
Uはマグネシウムベースになっててその辺も音に違いが出そうだから針を付け替えて試してみよう
スリーブもUと共通で付け替えられる、ここはZ-1系とは太さが違う
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 17:06:15.89ID:DzbZKVin
残りのパイの取り合いみたいな状況になってるね
オクだとU-1Eくらいかな狙いめは
海外の人に知られてないからまだ1万前後で買えるみたい
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 19:41:55.67ID:cQRXpuYk
U-1E良さそうだね
こないだ入札するつもりで見落としてた
U-2Eは持ってるけど三昧の人はU-1Eのがずっと好みらしい
針のビス止めってのがけっこう効くそうな
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 00:10:32.35ID:xjIwf0aA
U-2は柔らかめの音作りをしていてU-1Eとは違うかな
シバタ針の設定がないんで格下と思ってる人が多いみたいだけど
実はビクターMMの最高峰だったり
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 12:12:02.36ID:kIFVotqq
x-1ii/eはシャコタン気味になってるけどチップは生きていてまだ使える。
ダンパーにラバープロテクタント注入したけどちょっとマシになった程度。
乾燥した季節限定で使うにはいいかな。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 18:45:12.18ID:rSAW/+zr
>>654
三昧の人は軟化ダンパーに確か化粧用のスポンジを小さくちぎって入れたんじゃないかな?
オイラは日東のエプトシーラーってヤツをちぎって入れてる
隙間テープの一種だけど普通のウレタンスポンジのような劣化はなさそう
EPDMゴムとやらを発泡させたもの
入れる量を微妙に加減してダンパーの硬さを調整すればこんなの使ってるなんて全く感じさせない本来の音が出せるよ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 19:25:14.67ID:ulPsZrGg
化粧パフとかスポンジの欠片は試した。
でも自分のやり方が悪いのかあんまりだったので取り外した。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 11:36:35.86ID:SFn3pvyx
俺はシリコン固めたのを小さく切って根本に押し込んでる。輪ゴムとかプチルゴムとかいろいろ試したけどシリコンが一番具合がいい。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 13:01:20.63ID:CoLP9feY
オイラもいろいろ試してエプトシーラーに
ラバープロテクタントじゃへたったのには効かないよ、それ以上劣化は進まないかもしれないけど
気休めには使うけど
弾性接着剤でも試してみたら?もちろん自己責任
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 01:37:44.18ID:7TLSETEy
おれもやってみた、結構良いね
百均で売ってるイヤホン用のシリコンパッドを小さく切って押し込んだ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 08:00:42.47ID:WZbgPZXQ
>>659
wwwwwwwwwwwwwwwwww
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 12:26:49.43ID:Dw6Fzu94
Grace F-8シリーズを複数所有しています。

久しぶりにM44Gに変えてみたら「サ」行のひずみが気になって気になって…
M44Gユーザーのみなさんは気になりませんか?

もうF-8一本で行くことにしました…が…針がなぁ…
オクでシコシコ落札していますw
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 14:13:59.24ID:Ig9EMujG
気になります
44は再生周波数が狭いからね
44はヴォーカル以外のジャズのみに使用
それぐらいしか使い途が浮かばん
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 15:57:31.55ID:x+adtsFL
業務用にF8L、AT-100E(ボディAT120E)、M44-7、V15III、EPC-270、スタントン500Bを用意してるけど、最近はグレース固定だな。
オールジャンルで柔らかいサウンドだから耳障りしない。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 23:10:17.91ID:WFfuG4vG
ortofonの2Mシリーズ、オーテクのMG10みたいな
貫通してないシェルに付けれる?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 00:39:35.16ID:mcvpU9l+
>>672
f8はシェルでもかなり変わるね、オーテクのテクニハードだと聞くに耐えなくなる
昔のヤワな舟型シェルと相性が良いと思う
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 00:54:53.51ID:8XgXEOWr
大文字で横にGRACEと印字のある古いタイプの純正シェルに内側に鉛のウェイト挟んで使ってる。
このウェイトなんだけどSHUREのは音悪くなる傾向。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 02:53:49.25ID:O6A4RDGK
針次第
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 12:41:21.42ID:lSjWsew0
俺は基本的にしっかりしたシェルを使って鳴らさないようにしてた
でもそれじゃあダメなんだな
しっかりしたのとヤワなのを使い分けないと
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 14:16:53.02ID:mcvpU9l+
マグネシウム製は音がクリアな印象があるね
お気に入りのカートリッジなら複数持ってるだろうから
特性がまったく異なるシェルで使い分けるのも良さ気だね

F8じゃないけど安物のプラシェルにエポキシ接着剤で銅プレートを貼り合わせ
シェル内部の角部にもエポキシを流し込んだら、意外にいい感じの音になったことがある
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 14:25:15.13ID:mcvpU9l+
そういえばV15/IIIもSMEの舟形が最高って人もいるね
軽量って以外に、あれも鳴きで聞いてるんだろうか
見た目、国産でも同じようなものがいくらでもあるけど
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 16:31:25.88ID:AhgVwK6d
V15type3の中古品を購入するので一番良いのはヤフオク?
その際、気をつけることはなんですか?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 17:27:39.93ID:SWpewDhE
>>684
転売屋から買わないことと
針先に梱包材が接触しないようにしてもらうことと
振動でカートリッジの固定が外れないように気をつけてもらうことかな
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 18:05:29.00ID:m+fyOyl8
>>684
カンチレバーが脆くなってるのが多く、ちょっとチカラが加わると
曲がらずポロっと折れる

オリジナル針で劣化してないやつは低域の粘りと沈み込みが凄いが
今では見つけるのが困難
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 23:41:50.44ID:mcvpU9l+
>>684
コメントにも注意。「針が折れてるので音出ししていません」「素人なので音出ししていません」
なんて書いてあって「NC/NRでお願いします」なんてのは、片側の音が出ない可能性がある

両方から音が出るならJICOの新品針をつけても元が取れるからね
ともかく音出し確認していない、なんてのは手を出さない方がいい
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 06:27:29.81ID:f5+iaX57
>>684ですが、ありがとうございます。
V15の中古ですが、あと、白文字とか、鏡面とか、発売された年代を気にしたほうがいいでしょうか?
年代によって音質が違いますか?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 07:57:53.15ID:SQQyLRk2
鏡面、文字色、スカートの長さ、産地、針先、外装の違い等10種類以上ある
古い方が価値はあるけど音は言うほど違いはないかな
個体差もあるんで追求し出すときりがないかも
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 09:08:45.89ID:f5+iaX57
なるほど
V15の音色として一番近いのはM44GやM44 7ですか?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 17:29:32.35ID:Yn86axHr
良いよ
系譜としてはこんな感じでVmrの名前を引き継いでるけどあまり関連性がない
Vmr -> VST-V
TypeIII -> VST III -> Vxmr
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 21:20:09.90ID:8MvTdaoJ
結局、中古はギャンブルで怖いですね
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 23:36:38.69ID:UgqbjWOa
新品だってギャンブルさ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 18:01:47.56ID:ZtBthj5V
>>697
その代わり大当たりを掴む可能性もある
昔のドフなんかまさにそれだったよ
まあ大当たりの確率は低いけど、ゼロではなかった
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 18:04:06.87ID:ZtBthj5V
>>698
自分のシステムで聴くわけだから、世間の評価と印象が違う場合も多いよね
人気があるカートリッジでも、どこがいいんだろうと思うものもあるし
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 08:02:03.09ID:honF1H1o
JICOの牛殺
アマゾンで在庫がひとつ減っていてワロタ
木のカンチレバー
すぐに寿命が来そう
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 09:25:44.53ID:honF1H1o
接合チップ以外のものってあるの?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 10:17:39.98ID:Vm1v8e6y
それ以前に、厚い中域(高域と低域ががっかり)らしいから
期待しすぎると、とってもがっかりするそうな。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 10:33:55.18ID:honF1H1o
JICOについてはV15Type3の模造品をつくったら、買ってもええな
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 10:50:46.44ID:honF1H1o
ま、中古品のほとんどはあかんやろ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 11:09:20.70ID:+vt/NmWJ
今 普通にどこでも安く買えるものが将来手に入らなくなったりするんだから 前向きに生きろよ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 14:18:47.70ID:bVz+JS71
ヤフオクで出品されてるV15Type3等の昔のカートリッジは
出品者と落札者の間をグルグルとリサイクルされてるのかな
出品者のその他のオークションを見ると遺品整理ぽいのもあるから
廃棄されるよりはましか
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 16:11:27.98ID:honF1H1o
V15の音をYouTubeで聞いたけど、
これなら、DL-103でええやんと思った
DL-103はオールラウンドやし
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 16:18:57.34ID:xA4DXKyy
70年代のカントリーロックやSSWなんかはdl-103は全然だめだけど
V15-3はピタッとハマるよね オリジナル針が条件だけど
山下達郎 FOR YOUもV15-3が最適
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 20:16:27.88ID:HFPPWj1Q
DL-103は本来1970年代前半で全盛期を終えたカートリッジ
当時のデンオンだって2022年になってまだ売っていると言えばビックリ仰天だろう
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 20:47:45.97ID:honF1H1o
カートの善し悪しはヴォーカルものでチェックするのがよろし
サ行が歪む(さっちる)やつはパス
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 21:05:45.94ID:honF1H1o
M44はジャズのみ
ジャズのヴォーカルものは除く
しかし、解像度低いよね
ジャズ喫茶のように大音量で鳴らすなら、ありかもしれんが
迫力あるしね
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 21:58:28.12ID:BKuftdPb
X-1IIEでヴォーカルをナチュラルに鳴らす
AT10Gでヴォーカルを可愛らしく鳴らす
AT15Eaでヴォーカルをグラマラスに鳴らす
MP-200でヴォーカルをセクシーに鳴らす
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 22:59:49.81ID:1oVQ43aF
M44のどこが解像度低いのか分からん。高域から低域までまんべんなく出てるやん。
M44に関しては評価が真っ二つに分かれてる印象。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 23:45:34.77ID:fRhkrlCH
>>722
ボーカル中心かそうじゃないかで決まるような
俺はボーカル中心じゃないからM44気に入ってるのかな
ボーカル聴いてもサ行は別に気にならないし
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 14:59:08.46ID:PXOhmbZF
Gはジャズ
7もジャズ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 23:34:16.38ID:wWmFrcqL
そんなこと言ったらどんなジャンルだっていろんなのがある
話がややこしくなるだけ
それこそセンスなし
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 02:17:21.89ID:6tNMWEls
M44Gの本体は3個所有しているけど、シェルに載せているのは2個
1個はN44-7をつけてロックや小編成のジャズなどを聴いている
クラシックは楕円やラインコンタクトのカートリッジで聴いているけど
たまに気が乗ったときはこれでピアノ独奏やピアノ協を聴くこともある
もう1個はシェル内でモノ接続し、ディスクユニオンのN44-1(JICO製)をつけて
モノ盤全般を聴いてるけど、DL-102を購入してから出番が減った
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 08:21:54.49ID:AIkicXpl
オールラウンドはDL-103だろ
最高のカートリッジ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 10:02:50.26ID:Camju/Ng
>>738
久々にターンテーブルを引っ張り出してDL-103を聞いたがおかしい。
ゴムダンパーが劣化しているようだ。

新品交換を考えてdenonのHPを覗いたら、4万円超えているじゃないか。

中古のMMを探すことにする。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 10:38:13.51ID:AIkicXpl
>>739
交換サービスを利用すれば3万円台で新しいものが入手できる
そんなことも知らないのか
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 13:24:15.41ID:jCBwu2Yq
DL-103はMM扱いされるようになったんだ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 19:30:48.12ID:DcrgMiOm
これからどんどん色んな物の値段が
上がって行くから、気に入ってる物があったら
沢山ストックしておいた方が良いぞ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 22:22:27.45ID:dkGuVoJ6
俺はそんなにたくさん持っているわけではないが
それでも70本ぐらいある
半年で1本使い潰しても35年かかるw
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 23:04:24.45ID:K0H/ioqo
前に買った低インピーダンス型のMM XLZ4500ですが、この間昇圧トランス買ったので使ってみたらいい感じです。
このカートリッジは推奨100Ωですが、私のトランスは48Ωなので満たないですがそれでも前より大分いいです
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 04:37:17.11ID:3J2IHeHv
不眠症のボンビーな爺がオールラウンド機とやらをチョイスしてみた

EPC-270C
ワイドではないが帯域内はフラットでバランスのとれた音
情報量は多くはないが不足でもない
何を聴いても安心して聴ける
いい意味でこれほどつまらん音のカートリッジはないかも
トレース能力は中域4高域3(1.75g)

PC-330
そこそこワイドでフラット、繊細感もある
男声、女声ともボーカルは自然
爺が聴くジャズはビッグバンドがメインなので情報量の多さは有難い
オリジナルとナガオカで音質の違いがほとんどないのもいい
トレース能力は中域4.5高域3.5(1.75g)

Z-3E
ワイドだが、中域の下に若干膨らみがある感じ
これがあるからかえって幅広いジャンルに対応出来てる
女声ボーカルはやや引っ込むが上品に鳴る
Z-1Eに比べるとほんの少々乾いた感じになる気がする程度で爺にはよくわからん
濁りのない音質もそうだが、どんなクレイジーな音溝もすんなりトレースし、
その意味でもオールラウンドといえる
トレース能力は中域5高域4.5(1.75g)、昭和の鬼針
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 15:39:23.83ID:AqsOlup8
270Cはナガオカ製、Z-3Eはグランツ製と思うがパイオニアはどこが作ってたんだろう
いろいろと良いカートリッジはあったしかなり気合の入ったのもあったな
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 23:00:14.76ID:7q76NbuA
PC-131とかはモロにVM型だしテクニカだろうけど、110や330ももとはそうなのかな?
330とマイクロのplus-1は似てるね。
あとはoemで有名なのはエクセルかでもパイオニア製品とは関連なさそう。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 23:24:41.92ID:OwDQMuw3
パイオニアは独自の形のを作らせてるから判別は難しいね
VFやVMだからわかるってだけで
ただPC-35だけはVF-3100の改造だってことはあのまろみでわかる
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 00:03:04.49ID:sLxjpzYX
おお、確かに330とマイクロのplus-1は似ているな
シリーズ展開もplus-1というかLMシリーズがPCシリーズに似てる
現物を引っ張り出して比べてみよう
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 00:22:03.21ID:Eq8rjmC2
ハイハイ堂の画像では銘板ないな。
確かうちにあるのはpatが入っていたような気がしたんだが、久しぶりに再生がてら見てみる。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 00:35:13.59ID:Eq8rjmC2
うちにあるpc-11、pc-30、pc-330markII、pc-550純正針(ボディはなくpc-330ボディに刺してる)、pc-131はプレーヤーバンドル、単売としては他のメーカーにない特徴的で出色のサウンドで国産廉価品集めてた頃は楽しんでた。
特にPC-11は針はナガオカのダエンだけどバワフルでこれは凄いと思ったが、しばらく聞いてると飽きてくるというか情緒がないような。
そんなこんなでどれも棚やケースにしまい込んでる。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 15:30:23.67ID:o5vW+uy9
針交換可能な高出力MCは一時各社から多数出たが結局定着せずみんな消えた
いいとは思うけど交換針が全く供給されないし無駄も多い
俺はMMでも交換針を買う事はあまり無いからどっちでも同じようなもんだが
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 15:51:49.35ID:QnfMMKRK
>>772
これって結局磁気回路残して端子ごと取り換えるってことだよね。
リード線はつなぎかえないといけないし磁石は減磁してくるし、あまりメリットないような。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 15:58:56.79ID:rllVrVJP
クリアオーディオの超高額なMCカートリッジも
元の設計は日本のテクダイヤ社が開発した
針交換式のMCカートリッジだよ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 23:59:35.77ID:UBHK+tr0
その割にVF-3000て見たことないんだよね
検索してもモノクロ画像しかないし
持ってる人いるのかな
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 09:48:42.35ID:AO4HVLQ+
その世代のMMはXL-MMシリーズだね
無垢のラインコンタクトを実装したXL-MM3はかなり良かったけど
LX-MCシリーズの異常なローコスト化の割りを食って日本じゃ売られなかったみたい
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 19:32:13.65ID:iWxjFob3
ちょっとめずらしいカートリッジ入手
JMTEC V-V
JMTECはジムランとアルテックを足したような社名でもわかるようにアチラのパチもんばかり作ってた
でもデカいスピーカーとか球アンプとかなかなかの物がある
当時の雑誌からは無視され評論家からも散々の言われよう
V-VはSHUREのマネか?、V-UPのがいいらしいが
超楕円針で35kまでの再生を謳ってるしなかなか切れのある迫力の音を聴かせる
SAECの前身だけにコンダクトにも似てる
知名度が低いせいか付属のSAEC(と同じ)シェル代程度の価格で買えた
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 21:37:46.05ID:HQ/8UviU
長岡さんは推奨してたよそのカート
前身つーかサエクの田中さんがJmtecから独立するんだよね
WE-308の初期ロットはJmtecブランドだったよ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 09:26:46.57ID:Mwmfk3g/
シェル代程度とはお買い得だったね
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 06:43:08.38ID:iR924mp8
うちには4種あった
音はどれも良かったよ
V-II
V-IIP
V-II-H
V-III
見るたびに買ってたらいつの間にか増えてた
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 13:14:20.50ID:IARnh01l
JMTECってスピーカーとか球アンプとかなかなかの物を作ってたんだな
300Bとか球も出してた、どっかが作ってプリントしたんだろうけど
中の人がやめてメルコを作って糸ドラプレーヤーを出したけど今はPC関連のバッファローになってる
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 09:48:34.88ID:cIN7PsjE
>>780
XL-MM2なら持ってるけどいいねこれ
Δコアはやめたみたいだけどニュータイプ振動保持機構とやらで支点を明確にしているらしい
XL-15より安かったのに無垢楕円針なんてびっくりだよ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 15:26:22.32ID:uYW8tlPy
ShelterのModel201買ったけどこれ当たりやね
飛び抜けた点はないけどバランスが良くてもうこれで十分って気分になってる
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 17:40:50.36ID:kR0OWABR
防空壕って日本のメーカーだったんだ、知らなかった
FRでカートリッジ作ってた人の会社なら良さそう
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 23:02:22.86ID:+lQzMX6G
俺の元嫁も一時はシェルターに逃げたようだぜ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 00:47:56.10ID:yuK2uxIp
元はCoral 666EXだな
作ってるのはエクセルサウンドだけど
長岡さん曰くコーラルの担当者が過去にとらわれずじっくり時間を取って設計したものだそう
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 09:06:03.94ID:xIaibPKG
Model201は普段使いにいいよね。どのジャンルでも使える。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 11:44:34.54ID:87A8tMZ/
でも接合
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 16:34:30.23ID:xIaibPKG
スペシャルな音は出ません。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 18:17:35.52ID:Y9+sMnIY
どこからそんな話が
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 09:55:48.06ID:0eIwqmmy
SUMIKOはANDANTE時代からその形のMM売ってるんだよね
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 19:40:41.84ID:JR6p0/zq
元ネタのコーネルのカートリッジは当時人気でもなんでもなかったよね
スピーカーユニットはフォステクスとかと競ったけど
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 19:57:12.75ID:0eIwqmmy
海外では555-eが結構売れたんじゃ
わりと最近Grace F-9と混同するデマまで流れてた
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 21:28:30.90ID:oZNHNr4P
201のオリジナル、コーラルが自力で作っていたとも思えないけど、オリジナルは別にあるのかな
もっともスピーカーの巻き線技術があるから、カートリッジも自力で作れたのか?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 22:05:17.09ID:kiiEIbQz
あっちはカンチレバーがベリリウムだからねぇ。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 11:11:21.59ID:C+7RRwpc
>>806
あっちって、どっち?コーラル?
ベリリウムは今となっては希少だよね
オーテクの150ea持ってるけど音が切れ過ぎて痛い
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 12:53:18.25ID:YY5G1pRN
話の発端になったシェルターはベリリウム無垢材ボディなんか出してたんだな
チタン材はたまにあるがベリとは恐れ入る
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 06:42:48.80ID:enS7Yrh1
ベリリウムには深刻な毒性があるから松下電器や日立・三菱・東芝などは使わなかった。
使ったのはパイオニアやオーディオテクニカ・ヤマハなど音響メーカーばかり。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 15:16:19.24ID:tUtCnw1b
ベリリウム
1798年にルイ=ニコラ・ヴォークランが「グルキニウム(旧元素記号Gl、glucinium)」と名づけた。語源のglykysは、ギリシア語で「甘さ」という言葉を意味する。これは、ベリリウム化合物が甘みを持つことにちなんでいる。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 10:19:04.12ID:XD5DQJBd
初期のベリリウムというとこんなところかな
PC-1000
X-1
666-EX
LM-70W
AT-20SS
パイオニアが世界初のようだけど1976年頃に矢継ぎ早に出るから共通の外注先があるのかも
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 13:01:26.73ID:XD5DQJBd
ボロンの方はAurex C-400が最初かな
リリースはやはり1976年頃のよう
ボロンの方はTechnicsやDenonが採用するまでけっこう間があるね
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 13:32:21.06ID:sDdzgreM
C-400のボロンカンチレバーは東芝の力だろうな。
なおC-400のカンチレバーはパイプではない。

ベリリウムパイプカンチレバーは加工が難しく(加工自体はできるのだが毒性に配慮しながら作るのが難しい)、テーパードパイプにするのはさらに難しいらしい
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 23:14:35.00ID:XD5DQJBd
無垢ボロンは今の高級機の先取りだったのかもね
テーパードパイプの方はアルミもなくなっちゃって今では完全にロストテクノロジーと化したね
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 07:25:54.79ID:zb5pZF0w
C-400のボロンが中実だったのはパイプにするのが難しかったからですよ。
というか芯はボロンじゃないのじゃないかな?違ったかな?
ボロンは原子炉などで使っているから東芝・日立・三菱あたりには加工技術があったと思う。
ベリリウムも軍用や産業用に使われているが、使っていればいるほど毒性を知っているから使いたくないw
ユーザーのためもだが製造する方の健康も。
パイオニアやヤマハはスピーカーにでかいのを使っていたがw
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 16:00:48.63ID:QCO4C2Mb
今はボロンパイプはなくなっちゃったよね
ボロンに穴あけ加工するのもなくなって接着剤を盛る方式に変わったし
当時はアモルファスボロンにレーザー加工すると熱で結晶化してしまうから超極小ドリルで開けてたとか
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 18:55:37.36ID:1qFpyvER
テクニクスの針なんか初期はボロンパイプに無垢針だったのがいつの間にかボロンロッドに接合針になってたりして
ボロンは色付けが無くて良いけど俺個人としてはベリリウムの音が好きだな
ヤマハの電子ビーム真空蒸着法なら作る方も問題は少ないのでは?
ユーザー側はどんな製造法でも問題なんか無いよ
当時のヤマハなんかは家電メーカーの軟弱さと比べれば気合で作ってた感じだな
ベリリウムに限らず
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 12:20:28.17ID:bu9+N57A
ボロンとベリリウムだと、ボロンはしなやかでハイスピード、ベリリウムは剛性感のあるハイスピードって感じかな。
クラシック聞きはボロンのほうが良さげだけどね。
私はベリリウムカンチレバーの方が好みの音かな。
あ、最近はジルコニアカンチレバーが超好み。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 13:46:27.99ID:+IEKOE9L
EAS-52STDDええ音や
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 09:06:19.75ID:LF4scMer
音を決める影の主役だもんな
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 19:26:50.53ID:LF4scMer
ゴムダンパーはばねも兼ねてるけどグリースに置き換えることができるのかな
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 11:26:18.88ID:VFQpFeEN
M44Gは比較的安かったけど、負荷容量の関係でフォノイコを別途揃えなければいけないので
結局、高くなるね
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 12:44:57.33ID:ubN/WUps
>>838
サテン空芯コイルMCのダンパーは、コイルと負荷抵抗による電磁制動がメインで、グリースは補助だな。
MM用フォノイコライザアンプに繋ぐときは、抵抗付きのアダプタが必要だった。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 14:32:05.74ID:zuN/meSD
>>844
2連エアバリコンでも使って可変コンデンサボックスを自作すれば
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 23:24:21.83ID:+p8Qnaop
Signetはテクニカの海外版だね
国内版ではAT23〜25しかない針ねじ止めタイプはSignetからは他にも出てたようだからその辺りだな
AT24の後継版といったところ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 15:39:40.39ID:9M6e3BWE
Signetいうのはテクニカの高級ブランドなのか?
ebayで調べると日本の10倍?ってくらい強気の値付けだな
どう見ても安物のテクニカの針無しなんてのでも1マソ超えとか普通にある
適当な安物テクニカをSignetいってebayに出品すれば荒稼ぎできそう
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 10:50:00.31ID:EgPohH59
>>854
TK-9で検索したらTK-100LCというのが引っかかった
色的にこちらが正解のようだ
https://youtu.be/aTYGTS2ncCc
https://www.vinylengine.com/turntable_forum/download/file.php?id=69523&;mode=view
TK-9LCベースの限定モデルかな
テーパードルビーカンチレバーとあるけど、色的にはサファイア?
$1200という法外な値段だったため販売数の少なさから幻化してる模様
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 14:24:38.89ID:HjuQ3tZq
針がなかったと言っているが針はあるんだが
ルビーカンチレバーだけでなく針先チップらしき物も写ってる
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 02:36:59.25ID:jURemRDz
拡大すればちゃんと写ってるよ
普通はこんな素人はカンチレバーを針と思ってる
ダイヤチップが針という認識なんか無い
このねじ止めタイプの針は一般的なプラのノブが無いからそれだけで針が無いと思ってるんじゃないか?
接合針なら写ってるのが台座だけってことはあるがこれは無垢針だろう
何かが写ってるならダイヤチップだ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 13:32:12.86ID:jURemRDz
何にしても落札したのは針なしと書いてるのに針があると判断したわけだ
針があるなら妥当な金額だが針なしなら大損
ギャンブラーだな
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 14:51:12.30ID:x3B2F+4S
$1200というと当時のレートで30万近かったのか
当時のカートリッジの最高額が20万前後だから
リアルタイムで個人輸入した人0人説が浮上したかもな
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 17:26:23.28ID:25fgEiig
\360時代のカートリッジで定価k\30なんてのは、今ならk\10の価値だからね
当時の輸入カートリッジ、いまも中古で見かけるけど
まさか定価で買ってたわけじゃないよね
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 21:13:04.50ID:x3B2F+4S
当時の20万くらいのカートリッジというとこんなとこかな
AT-1000、JT-RIII/D、SX-8、P-100LE v.d.HII、Grado Model II、XL-88D Custom
たたき売りされてたって話は聞かないけどいくら位で売られてたんだろう?
ナガオカのリボンは赤字で売ってたという話も聞くし
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 19:51:19.67ID:zDL++2oq
>>870
防弾ガラスの4〜6倍の弾性率ねえ。
レモン4〜6個分のビタミンC みたいな感じかね?
大したことがないのを誤魔化すためのレトリック?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 19:20:29.69ID:xX5aLzin
ツィータのダイヤフラムかな
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 19:29:48.24ID:wDuARH7n
>>875
わざわざ「防弾ガラス」と言ってるところが怪しい。
樹脂と積層した防弾ガラスならガラスより柔らかいけど桁が違うわけでもないんだからガラス比で表現すればいいはず。
ひょっとすると桁違いに柔らかいアクリルやポリカのことを言っているのかもしれん。
なんでヤング率とかの数値を記載しなかったのか。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 01:41:58.74ID:jhLHuCi3
俺もポリカーボネートのことを言ってるんじゃないかと思う
もういっそのこと樹脂射出成形振動系とか
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 08:58:46.72ID:ZBhT5yqj
MMカートリッジ良いよね
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 11:53:22.52ID:A64LQEkB
はぁ…
レコード初心者なんだが、初めてのカートリッジ交換でやっちまった…
これリード線買い直すしか無いですよね?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 12:47:24.13ID:xcAZFxb2
ハンダ付けが手っ取り早いけど、コネクト部の中に流れ込みやすいから要注意だね

生きてるコネクト側をカートリッジ側に接続して
折れてる側のワイヤーをヘッドシェルに直接ハンダ付けする方法もありそう
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 13:27:43.98ID:8wzPueA+
俺も昨日取れたのをハンダ付けしたよ
歳とるとつらい作業だ
普通にシェルに付属してる安物だがメーカーもつらいらしくいい加減なハンダ付けで取れたらしい
まったくコネクト部の中に流れ込んだりしてメンド臭いな
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 15:35:54.73ID:91z92sjV
ハンダゴテですか…
憧れるけど、使ったことすらないんですよね。
大人しく買うしかなさそう…
因みにシェルリード線皆さん何かオススメのものありますか?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 16:56:46.27ID:8q7zReIN
>>891
KS Remasta
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 18:03:10.77ID:8wzPueA+
>>891
ハンダゴテに憧れるのか
そんな大層なモンじゃないって
尼で適当な安いセット物でも買えって
ついでにテスターなんかも
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 18:18:47.99ID:vqPw5UT0
中学校の技術家庭の授業で使ったことない?
もしかしてオヤジ世代だけの話なのかな。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 03:32:29.84ID:gs78vUcZ
無鉛ハンダは融けにくいし仕上がり汚いし音悪いしでいいとこひとつもなし
やはりSn:Pb=60:40の有鉛ハンダが最強
ただしシェルリードの補修には1mm以下の細い物を使うべし
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 07:19:11.94ID:qLym1JWC
1mm w
Φ1mmの糸はんだってものすごく太い感覚なんだが。
あまり細くても扱いにくいので糸はんだはΦ0.8mmかΦ0.6mmがおすすめだが、初めてやって上手くできるほど簡単ではないので、おとなしくシェルリードを買い直すことを勧める。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 12:08:21.59ID:P8g3nbY9
無鉛はんだは欧州(EU)がRoHS規制でうるさく言ってきたからメーカーは仕方なく従っている。
個人の電気工作では鉛入りを使えばいい。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 12:32:06.74ID:pYcA+1oH
昔は温調付きハンダゴテなんて超高級品と思ってたが今は凄く安く買える
確かに安っぽいけどちゃんと使える
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 20:51:16.41ID:EDnYOJOC
ks remasta調べたら5万〜とか超高かったです…
自分の端子切れた奴は調べるとweっぽいので、注文しようとしたんですが、結局導線硬くて頭もぐ可能性は消えないので、ハンダもアドバイスに従ってちょっと調べてみようと思います。
色々ありがとうございます。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 22:04:58.97ID:S9lMbL8z
はんだ付けを楽しむのなら別だが、今からはんだごてを買ってやるくらいならプロにまかせた方がいいと思う。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 11:27:13.57ID:PXSTFbHO
リードって便利だな♪
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 16:34:28.80ID:N1meGG+C
readはクッソ高いがリード線は安い
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 23:36:53.08ID:IOywoiOH
交換針を調べてたんだがテクニクスのカートリッジの多くはナガオカ製のOEMみたいだから針は純正と同じだろう
EPC-P22の針EPS-22ESのナガオカ版も純正同様ボロンカンチレバーだったんだな
気が付くのが遅かった販売終了らしい、アルミカンチレバー同様の6000円程度で買えた
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 01:04:39.78ID:IQ+EoMWY
テクニクスのはほとんどナガオカ製みたいだけど他は昔のオーレックスとかゴールドリングなんかも作ってたらしい
他にもありそう
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 22:37:48.25ID:IQ+EoMWY
ネットで調べればいろいろ出てくるよ
T4Pはみんなナガオカ製だろうね
世界一の生産数と言われる270Cもだね
上級機は開発は松下だろうけど実際に作ってたのはナガオカじゃないかな
上級機と同じ形の207Cなんかは中身は270Cと同じだから
さすがにMC型はわからない
古いのはナガオカ製が多いが新しめのDJ用なんかもそうだよ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 18:17:07.56ID:7+DaMD0T
ビクターの純正シバタ針入手
なんだ針あるのか?と思ったらダンパーがヘタってカンチレバーが寝てる
あわてずいつものように補修
ちゃんと音出てるな、シバタらしく切れがいい
しかしビクターのシバタとかのハイエンド針はみんなダンパーがヘタるなあ
上のX-1IIは音出し確認してるようだけどいつイカれるかわかんないよ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 23:48:51.91ID:g4BxXK6A
>>926
ありがとう。感謝です。
しかしMCはむりでしょ?
30年ぶりにDL103を使ってみたんだが、レンジの狭い音だった。
昔はこんなはずじゃなかったと思う。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 01:55:30.18ID:2oBMSDG2
>>927
針交換のできるMMとできないMCじゃダンパーの場所が違ったりするから上の方法は無理かな
それより上でダンパーのヘタりと言ってるのはダンパーの軟化だね
ダンパーの劣化は硬化するのと軟化するのがある
ビクターのシバタ針を使ってるような上級機やテクニクスの上級機とかの場合は軟化する
上で言ってるのは軟化したのを補修する方法
DL-103のようなかなり古くからあるカートリッジは軟化するのではなく硬化するかと思う
DL-103のダンパーの劣化の話はあまり聞かないけど硬化するとしたらもっと簡単に補修する方法はある
ラバープロテクタントとかを使う方法
もちろん自己責任、ケミカル剤だから接着剤とかも軟化して悪さする可能性もある
DL-103はダンパー部分にフィルムがかかってるけどたぶんカンチレバーの根元に付ければダンパーまで浸透すると思う
さらにカンチレバーをゴニョゴニョする
いずれにしても本当にダンパーが劣化してるのか確認するのが先
慣れればカンチレバーをゴニョゴニョしただけで軟化してるとか硬化してるとかわかる
そんな事しなくても軟化は標準針圧でもカートリッジの腹が擦りそうになるからわかるけど硬化はできればSHUREのテストレコードでトラッカビリティーテストをした方がいい
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 05:09:35.96ID:FCPJr2PK
個人的なダンパー劣化事例

Technics EPC-310MC
発売時に購入、ダンパー次第に軟化、現在なんとか標準針圧で再生可能
VICTOR X-1UE
数年前にヤフオクで購入、若干軟化、現在標準針圧で再生可能
SONY XL-15
数年前にヤフオクで購入、当初より軟化していて胴体を擦るので標準針圧で再生不能
NAGAOKA VICTOR MD-2ES用MUKU針(楕円)
数年前に未開封品をヤフオクで購入、当初よりダンパー完全に硬化していて使用不能
PIONEER PC-330U用純正針
数年前に未開封品をヤフオクで購入、当初よりダンパー完全に硬化していて使用不能
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 09:22:22.02ID:efyTm36v
半世紀近く経ってるししょうがないか
当時の人もこんなに大事に使ってくれるとは思わなかっただろう
0933sage
垢版 |
2022/02/16(水) 15:34:40.75ID:ejSSgsjA
ドゥン・ビンビン
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 08:15:17.38ID:pq2A/QXL
M44Gを使っている人は、負荷容量(450pF)に合わせたフォノイコライザーをわざわざかませているの?
アンプ付属のフォノイコライザーだと、音が悪いでしょう?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 09:15:49.59ID:pq2A/QXL
なんですか、それ?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 10:12:35.35ID:cK6823ZN
リード線+アーム内ケーブル+アームからフォノイコまでのケーブル
ポリバリコン(450pFに足りない分を、または足したい分の静電容量を連続可変で増減する)
フォノイコ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 10:38:36.63ID:cK6823ZN
例えば、ミズホ通信 VC-340AM 二連ポリバリコン 4つセット
1つが340pFなので2つ連結して680pFにし1ch用にする
トリム機能(微調整)があるので誤差は減らせられる

俺の環境の場合、リード線は省くヘッドシェルからアーム内配線からフォノケーブルで大体93pF
フォノイコが100pFだったが取っ払ってここにポリバリコンを接続してある
ポリバリコンで聴感で好みに合わせると大体400pF〜500pFの間になる

容量別のフィルムコンデンサーを複数用意して切り替え式にしても良いし
3段切り替え、6段切り替え、お好きなようにどうぞ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 11:32:30.09ID:hvw1M7dn
負荷容量とか気にしないで使ってる人が大半だろうね
自分も買った当初はシャキシャキのブリバリで楽しい〜♪って思ったクチ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 16:42:06.62ID:pq2A/QXL
Pro-JectのS2と合研ラボ製品
どちらが良いですか?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 18:08:31.10ID:0UwwyBAk
オーロラサウンドのMMエキスパンダーはどうなの?
いまいちなVR2やDL-102が良くなって、M44とV15が本領発揮できるなら良い投資だと思うのだが。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 01:48:44.15ID:7FrfrqM9
間に機器を入れるって事はケーブルも追加延長するって事だよね
それなら容量合わせにはケーブル延長だけって手もあるな
延長用コネクタとケーブルだけでできる
でもケーブルを延ばすのはなんか嫌だな
まあ、暇があったらバリコンの作ってみるか
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 17:28:26.19ID:GA3OC8s8
マイカコンデンサでググるとモノタロウとか出てくるから大丈夫だろう
スチコンじゃダメなの?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 08:33:42.43ID:ApmT1mW4
結局、Pro-JectのS2をポチした
保証期間もあるから、一応、安心でしょう
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 10:39:33.73ID:fre6h8np
100pF、200pF、320pF、470pF

4つの選択肢があるんだが、
「もうちょっと低ければ」「もう少し増やしたいなあ」「ここじゃないんだよな」ともやもやした気持ちになる
解決するにはやっぱりバリアブルコンデンサー!
つまり可変コンデンサー、通称バリコンである
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 10:40:06.81ID:ApmT1mW4
しかし、MMは負荷容量等々、フォノイコで適切に合わせたほうが良いようね
音が良くなる
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 10:41:35.28ID:ApmT1mW4
>>961
プレーヤーのケーブルだけで100pFあるそうだから、そこを計算して
適当なところに合わせれば?
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 10:44:32.15ID:fre6h8np
>>963
もちろんフォノケーブル込みの話だよ
その「適当」をどうするか

「もうちょっと低ければ」「もう少し増やしたいなあ」「ここじゃないんだよな」ともやもやした気持ちになる

聴感で合わせたくなるもんだよ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 10:48:12.99ID:ApmT1mW4
>>964
そうだね
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 11:48:57.66ID:ZltHFuj+
>>961
容量表示に関しては本当にそのとおりなのかわからない。
0pFなどと書いてあるものもあるが、0pFということはあり得ない。
またアンプの入力端にはコンデンサを付けないと発振することがある。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 13:15:47.02ID:veBvz4Ok
合わせるのはだいたいでいいと思うけど、M44gとかType3は足りないのは全然ダメな印象
トータル600pFあっても、足りないより良さそう
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 13:39:23.15ID:ZltHFuj+
カートリッジを付け替えるタイプの人なら、ユニバーサルシェルで器用な人ならシェルリードにチップコンを仕込むことができるだろう。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 11:04:08.91ID:zi25qAy+
M44Gは一般的な100pFだとハイ上がりになって歪みが酷いね
シュアで不満を感じる人の大半がこれだと思うわ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 11:16:47.42ID:JhyhyC04
M44Gかぁ
定期的に思い立って針替えて聞いてみるけど中低域モリモリ君でお腹いっぱいになって他にまた替えちゃっていつも長続きしないけど100pのせいだったのか
むしろもっと広域伸びないかなぁ楕円針が無いかなぁって思ってたよ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 12:23:27.54ID:PyCizPzl
JICOのN-55EかN-44Eを買えばよろし>楕円
針圧も55Eは0.75-2.0、44Eは1.75-4.0と44Gより重めもイケちゃう
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 13:39:46.87ID:BENakmBD
前からずっと気になっていたのはこの点
ネットで調べると>>973と同じ事を言ってる人が実に多い
実際は↓のように負荷容量を増やすほどハイエンドにピークが出てきてハイが上がりになる
適正ならハイエンドまでフラット、足りないならハイ落ち
https://audiodesign.co.jp/blog/wp-content/uploads/2015/05/20150414_326719.jpg
実際にコンデンサを入れて試したらこのグラフと聴感は一致した
ただしM44Gは100pF程度では確かにザラついた歪感がある
サチるとよく言われるがそんな感じ、ピークがクリップして潰れたような確かにサチってるような音
これがコンデンサをプラスすることで実にクリーンになり歪感が無くなる
しかもハイエンドの伸びが出てきてクリアーになる、まるでスピーカーにスーパーツィーターを追加したような数段グレードupしたような音
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 20:02:57.92ID:mqDEm+0u
>>982
単純計算値かorz
振動系によるインピーダンスを無視できんと思うがなあ。

pdfの

>2. フォノアンプの容量負荷は不明でも構いません、表示通りの+pFとなります。

のところ、容量負荷が不明じゃ必要な付加容量分からんじゃんな。
全て「お好みで」としか書けんはず。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 20:29:25.69ID:BENakmBD
振動系によるインピーダンスを考慮して多くのMM型ではだいたい図のようなf特になるんだよ
こんなの大昔からの常識
グラドのカートリッジはMMの中では例外的にインダクタンスが低いから負荷容量の影響は少ない
MCも同様
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 21:34:25.10ID:EeyecuDY
>>983
これは単に発電コイルの抵抗・インダクタンスと負荷抵抗・負荷容量によるLPF特性の計算値。
実際にはヨークの磁気損失により高域が減衰し、また振動系の機械共振によりピークができる。
その結果数kHz以上でレスポンスが低下して中だるみが生じ、その上の十数kHzでピークができる。
これを上記LPFのピークで補正するために負荷抵抗・負荷容量が指定されている。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 00:36:53.86ID:7GIbzzNM
>>985
仰る通り
そしてこの特徴を上手く使うと面白い特性が作れる
たとえば負荷抵抗22kΩ容量600pFぐらいにすると10kHzあたりからストンと落ちるf特になり
意図的にナローレンジにして状態の悪い盤をそれなりに鳴らすなんてこともできる
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 08:14:34.20ID:nBl8CjyR
>>987
トレブル絞るんじゃダメなんけ?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 15:33:06.86ID:9QzaIJLK
今月号のステレオ誌見たらJICOのM44レプリカは推奨負荷100pfだった
普通のフォノイコで本家の負荷容量に合わせた音がなるのか
それともシャリシャリをそのまんま再現してるのか、どっちなんやろ?
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 20:38:05.57ID:KvTW7jYF
JICOのレプリカ
Shureと同じ音質なの?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 10:34:36.68ID:bTkH3vKl
JICOと100サウンズ買ってみたけど何方もM44Gとは音がかけ離れていてLP2枚聴いてどちらもオクで売った
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 163日 0時間 29分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況