X



【ミドル級】民生用DACのオススメ【27台目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 20:26:33.55ID:kGvEc7zf
業務用製品はパスコンには平気で積セラつかうのに
民生オーディオってのは全部フィルムとか使って、
そういうのが音に影響してるように思う
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 23:12:38.46ID:FEEQpc4h
物量こそ正義とは言わないけど、やっぱりお高いものだから、
デカくてて大きくて中身ぎっしり詰まってると良さそうに感じてしまう昭和脳です
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 01:07:42.79ID:qFd3o8aN
繰返しになるが、これぐらいの物量ならシナ製20万弱に届かない
ES9038でも10万超えたら2個使いデフォだし
実際マンハッタンの作り見てるとCycloneで何やってるかはわからんけど
ほかの部分は北鎌倉電子工作同好会で配布してた基板(もちろん部品は自分で実装ww)よりプアな構成
これで、リーマン係長1ヶ月分なみの金はだせんわ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 19:38:14.66ID:OrPexO7n
ChordなんかもハイエンドのDaveを含めアナログ物量的な意味では大したことなくてパルスアレイDACを中核としたそのチューニングで値段に見合うと評価されてるようだしな

Mytekの場合独自DACじゃなくて汎用のESS DACだから物量投入以外で安物との差別化をするのは難しそうに思えるけど評価してる人が多いって事は音作りが上手いんだろうな
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 19:50:07.06ID:2u7aTMmv
>>358
Brooklyn DAC+使ってるがリモコン付きで機能が豊富
フォノイコライザーついてアナログプレーヤーにも対応してるのは珍しい
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 21:27:59.67ID:NrC2Gtiy
SMSL M400を使い始めたとき、艶やかな音色に感動した反面
オーケストラの弦楽器群の音の分離がイマイチでリアルさに欠けると思った
その後Brooklynを購入、全体的にドライで太い音ではないが音の分離が緻密
で繊細
AK4499とESS9028よりDACとしての実力は値段相応だと思う
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 01:38:43.93ID:iE7F6TlP
実際に繋いで音が好みに合ってればそれで良いじゃん

自分は中華DACで心底音が良いと思えた事はまだ無いから好みが色付けのある音なのか
中華DACがスペック通りの性能では無いかのどちらかなんだろうな
手が出ないけどMSBのReference DACは鳥肌もので自然で良いと思った
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 01:39:52.20ID:dJxuMlPs
AK4499の心機焼け太りバージョンに期待してんだけどな
そもそも、4499の対抗馬は9028じゃなく9038でしょ
AKMエンジニアは音は勝ってるのにスペックが負けてて悔しいと言ってたから
焼け太りバージョンはスペックも上なんでしょ?
でもそろそろ9038もモデルチェンジなんだろーけどな
AKMの3日天下?
土岐は今
天が下知る
五月かな
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 01:43:35.44ID:dJxuMlPs
ま、出てくる音はDACクオリティ超えないからなww
能書き垂れる前にせめてチップメーカーのフラッグシップチップを選定してからの話
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 04:09:42.92ID:Rls22uqu
>>360
それアナログプリを使わない人の為の機能だから
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 13:20:30.09ID:xqKo/WjR
フォノのグランドだけだろ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 05:30:33.54ID:Nz21xPev
結局だ
一流オーディオメーカーとしては自社開発のオリジナルDACを搭載してるってのがデフォになりつつあるね
チップメーカー製DACを使ってるのはオーディオメーカーとしては2流ってことかな?
ま、スペックはDACチップに劣っても聞いてみれば明らかにディスクリートDACが上ってなら納得できるかな
アキュも自社DAC出せなきゃオーディオメーカとしてはやっていけないとこまで追い込まれてるのかも?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 09:16:59.22ID:V6oW2sYX
汎用DACチップだと付加価値アピールしにくいからじゃね
音はさておき、同じようなチップ構成で遥かに安い中華オーディオがゴロゴロしてる時代だし

自社開発のディスクリートDAC搭載!ってアピールするとマニアから有難がられるし、高いのも正当化できちゃうからな
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 15:58:25.96ID:4sUbo5ni
安い値段でフラッグシップDAC積むのはいいけど結局電源や周辺回路の部品が安物で大して音が良くないDACも考えものだな
フラッグシップDAC搭載!って言うとすごそうだけど音が悪いんじゃなぁ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 19:45:45.90ID:oIwYyBVA
今の中華は高スペックのはずなのに実際の音はたいした事ない
設計の基礎が身に付いてきて脱初心者した奴がイキってるような状態なんだよな
最高の素材に二流ファストフード店の調理を施したような感じで凄く勿体ない
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 20:15:33.99ID:tczBjReT
>今の中華は高スペックのはずなのに実際の音はたいした事ない

この「今の中華」って何を指して、何と比べて言ってるのか
その辺をもう少し詳しく聞きたいです
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 22:20:19.00ID:WAg9ehEF
smslのD300、めっちゃ評判いいみたいなんだけどここで聴いたことある人いる?

これぞ中華って感じのチップ一転豪華主義だけど、それで実際の音もいいんなら文句ないわな。

中華にしては音いい、なのか某ブログ主の言うようにハイエンドに迫るレベルなのか。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 00:44:06.13ID:+6PayZuh
TADとかPCM1794とか発売当時でも特にハイエンドでもないチップを今でも7桁万円DAC採用してるけど、
あのクラスで部品代ケチったとは思えないし、やっぱアナログ部含めたトータルの使いこなしなんやろな
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 01:03:15.03ID:mDQumajR
最新機は持ってないからやや古いけど中華代表ToppingのD90 比較対象はKlimax dsm/2
価格比で言えば無茶だが公称スペックならD90の方が立派なんだよね

D90は立体感に乏しくヴェールを被ったような音で低域の解像感も物足りない
上のクラスを知らなければ価格なりに良い音だと思う

Klimaxは立体感と解像度が高いうえに音が柔らかく品がある
比較しちゃうとD90とは格が違う

スピーカーでの比較だからヘッドホンならD90でも情報量の不足が気にならないかも知れん
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 11:05:10.16ID:oxyUdhKm
>>378
音のコントロールのノウハウがないんだな
物理特性からするとESRの低いOSコンとか何も悪くないはずなのに、
オーディオに使うとキンキンして聞けたもんじゃないとか、
こんなの電子回路の教科書に書いてない
音の方向性を思うように制御するのはノウハウもったメーカーじゃないとできないらしい。

とオンキヨーに勤めてた奴からきいた
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 11:07:53.12ID:oxyUdhKm
>>380
SMSLのD300あたりの話題は他いってやってくれ
ちゃんとグレード分けしてるだろ。
ここはミドル級、ざっくりいって2桁万円以外は対象外
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 14:21:49.48ID:emoKajry
しかし、シナ製品はおそらく日本製と比べると価格1/3だな
物量からいうとそんなもんだと思う。音は知らんけど
それどころか、SMSLの5万弱のES9038搭載機なんてMytekのマンハッタンと大差ない。
しかも、こっちはESSの超ローノイズレギュレーターES9311ちゃんと使ってる
そら日本のオーディオメーカー潰れるわな。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 20:45:28.45ID:2v6UHlZ2
中華が安いのは認めるけど、Mytekが一定の支持を得ている以上、どこかで音の差別化ができてるんだろうね
俺はBrooklynしか使ったことないけど良いDACだと思ったよ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 21:54:52.65ID:emoKajry
>>394
あるんだよばーたれ。
何も最終的な聴感だの電気スペックを言ってるんじゃない。
Mytekとシナ製基板見比べて直材費の違いすら判断できないおまえはだまっとけ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 22:38:42.80ID:4L3UE7LY
>>397
いくら違うの?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 11:57:17.68ID:QVLfmVkW
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?pages/Audio_Equipment_Reviews/

日本販売価格470万円のオーディオアナライザを越えるiFi ZenBlue $129。凄いなww
https://www.fujiya-avic.co.jp/img/goods/3/200000058811_59a293dd3f074fc3bb4413bfe92c1751.jpg
ま、この基板じゃノイズほぼフリーで、DACチップ評価基板みたいなもんかな?

しかし、
オーディオアナライザのスペック測定できるならもうオーディオアナライザ不要よな。
だれがこんな測定器買うんだろ?
せめて測定器のスペックが最上位であってほしかったわ。
しかも、この上位にあるやつほぼスイッチング電源なんよな。安ーいちゃんころ製品ばっか。
スイッチング電源でも測定器並みのSINAD実現できるってのは実に参考になった
多分ディスクリートDACじゃとてもトップ10には入らないんだろな
というか測定器を越えるレベルの戦いでも聴いてみるとやっぱり違いがわかって、
それがSINADランキングと一致してないってことは
こういう測定じゃ差別化が難しいってことだな
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 13:32:29.54ID:e2ZU9Pkx
測定結果と実環境での良し悪しが例外なく一致しない現状だと測定結果の序列には意味がない
例外があるようなら測定系がおかしいか理論に穴がある
いずれにしてもASRはプロケーブル以下のネタサイト
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 14:36:51.31ID:BR7RJ9MA
ASR見るのは楽しいし計測値も1つの指標になり得るとは思うから、計測工学がもっと発展してくれるのは期待してるわ
ただ、特に低価格帯のスレなんかで多い気がするけど、それを絶対だと妄信して騒いでる連中がいるのはなんだかなぁと思うね
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 14:54:35.12ID:2+PNIfAJ
低価格帯モデルのユーザにとって計測値の良し悪しは唯一の拠りどころだから
ちなみにオイラの使用しているDACはASRでは酷評されてるDACのバランスバージョンです(笑
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 15:29:42.86ID:sJ0srIRB
>>402 プロケーブルはお客様の声が自演自作混じりだろうがよw 投稿日時もねぇしよ
ASRは掲示板がある時点で、客層次第、読み方次第、利用する側の問題
アミールのほとんど意味のないクソ序列のせいで中二だらけではあるw
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 15:50:01.45ID:GjYZgmwh
>>399
よく見ろよ高SINADなのはBluetooth DDCとして使ったSPDIF出力の場合
DACを経由したアナログ出力は80dB程度でこれはポータブルの小型BTレシーバーのスコアにも劣る
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 18:37:04.40ID:pwR/syyu
オーディオスレで実聴経験のない理論倒れの人はよく見かけるけど
計測値厨もそれに近いと思う
でもみんなそんなにお金も暇もないんだよ
何か目安にして買うしかないわけで
>>403に同意します('A`)
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 19:22:13.84ID:QVLfmVkW
>>406
おまえ目が悪いのか?だったら目医者行け
Bluetoothを入力にしてるのは1位のiFiだけで
それ以外10位までで無線入力にしてるものなんかない
ほぼほぼUSBとXLR入力ばかり
目じゃなくて頭わるいのか?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 19:31:26.71ID:QVLfmVkW
>>408
ASRで高評価されてる50万超えるDACってのは
Tinnov Audio Altitude16
Storm Audio ISP 16 Mk2
Mola Mola Tambaqui
Audrender A10
ぐらいしかないんだが、
こんなの購入予定かよ
チャレンジャー過ぎるなwww
しかも評価といってもどーみても価格相応には見えないが
それともAPx555Bでも買うのか?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 20:02:12.89ID:QVLfmVkW
実測で知りたいのはメーカー毎のスペックより
同じDACをパラった場合理屈通りのルートn倍にSN向上するのか?っていうね。
高スペックたたき出してるのがほぼほぼES9038シングル使いなんよな
SN改善しなければIV変換に出力電流の大きいオペアン使うかディスクリートで組むしかなくて
めんどくさいだけでなんのメリットもないから
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 20:43:19.02ID:4I1KZsyc
>>409
「日本販売価格470万円のオーディオアナライザを越えるiFi ZenBlue $129。凄いなww」

どうみてもお前はそのifiの製品について言ってただろ
この文章でこれ以外の製品はーと言っても…
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 21:09:22.60ID:QVLfmVkW
>>414
>よく見ろよ高SINADなのは

おまえってさ
"高SINADなの"を1位に限定するんだ?

1位 124dB
2位-5位 123dB
6位-14位 122dB

123dBは1位に比べて低SINADだが、全体からすれば十分高SINAD
おれの取り上げた1位のiFiに限定したければなぜそう書かない?
繰り返すバカなの?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 02:41:43.77ID:+uql4JnO
上でインフラノイズDAC-1出てたが、俺以前持ってたけど全然良くなかったなあ。マルチビットの音の自然さはあったけど解像度が駄目。経験上良いDACは電源ケーブル変えると音に即反映されたが、DAC-1は安いのも高いのも音が一緒。極めつけは後にHifimanからマルチビットのDAP出て買ったんだが、それをLine出力でアンプに繋げてみたらそっちの方が音が良い。チップは下位のPCM1702なのに。そんなこともあってガレージメーカーは懲り懲り、という話。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 03:36:38.33ID:YzLe3Oeq
>>419
そのdapてr2r2000redのことだよね?
俺も今使ってるんだけど、これ下手な据え置きより音いいんじゃないかと思ってラインアウト考えてるとこ。

インフラノイズがどうというよりr2r2000が音よすぎる気がしてならない。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 03:49:48.37ID:KYhwIl8D
>>421
今までBrooklyn DAC+をMC3+USBでリクロックして聴いてきたが最近D300を購入した、全くストレスを感じない音でどちらか1台を選べと言われたらD300かもしれない
初めて値段じゃないんだと思わされた
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 09:25:34.35ID:8WZcR8ZU
少し前までM400を聴いていたがBrooklyn DAC+を購入してその情報量の多さに驚いた
更にMC3+USBを追加してリクロック(Brooklynは更にクロックイン)して聴いている
M400を聴くことは殆ど無くなった
フラッグシップのDACチップ使えばいいってもんじゃないと初めて思わされた
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 15:46:28.06ID:1YWaz7YF
ADI-2 DAC FSからSpring 3に替えて1か月弱経過したけど
批評とかはできないが、やっぱモニター調のDACとは違うなーと思う
低音の出方とかアンプ替えたみたいになったし
純粋に音源そのまま出してるわけじゃないね
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 22:57:14.79ID:QbKvY0Qr
>>423
44.1kHzの逓倍でも48kHzの逓倍でもない10MHzのルビジウムクロック入れたところで,
PLLなら誤差を分散させるだけ、分周ならデューティが変動するジッタを増大させるだけで
音質的に向上させるメリットほぼ皆無なんだけどどう?
44.1kHzと48kHzのソースに合わせてそれぞれの逓倍クロックを入力するならまだわかるわ
10MHzの基準クロック入れたところでどう考えても音質向上には寄与しない。
正確な1秒つくってそれに同期してシステムを同期させたいってのなら理解できるけどね
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 02:18:21.49ID:D7P3y/Su
>>426
MC3+USBは独自の1Gクロックテクノロジーでリクロックしてるので10MHzのルビジウムクロックを使ってる訳ではない、何を勘違いしてるのか?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 02:21:21.85ID:D7P3y/Su
>>427
D300のプリではUSBからのDSD入力はボリュームを固定にしないと音声出力されないのでMC3+USBを使わざるを得ない
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 04:04:23.74ID:D7P3y/Su
>>431
MC+USBのリクロックではDSDは強制的にPCMに変換されるのよ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 16:10:36.97ID:D7P3y/Su
>>427
D300のUSB入力を聴いてみたが少し高域にキツさがある、USB入力はSPDIFに比べて音が悪いと言ってる人がいるがその様だ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 16:22:29.71ID:D7P3y/Su
MC3+USBでリクロックしてD300で鳴らすとUSB入力とは全く別物、音に立体感や雰囲気が出て一気に高級DACになる
併せて20万位だがそれを遥かに上回る音だと思うが褒め過ぎかな
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 22:49:17.67ID:BJa/wPnn
外部クロックの導入で音が良くなると言う事はありません
マスタークロックジェネレーターは多数のデジタルデバイスの同期に使用される物です

Cybershaft Platinum Review
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/cybershaft-platinum-review-external-clock-ps.30310/
Cyber​​shaftPlatinum(Palladium)OP16クロックのレビューと詳細な測定
結論:数え切れないほどの高性能DACで見られるように、それがクリーンなスペクトルを示している場合は、別のクロックは必要ありません。あなたがしているのはお金を無駄にし、おそらく客観的なパフォーマンスを悪化させることです。幸い、ここで作成されるジッターのレベルは可聴性をはるかに下回っているため、財力以外に害を及ぼすことはありません。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 22:59:56.60ID:cRYersd8
>>437
それDDCスレでちょっと話題になった話だよね
でもMC3+USBが気に入っている人は別にそれでいいと思う

ちなみにSU-6の記事のユーザーコメントにある
mikelm222の書き込みで
Spring 3にDDC入れてもあまり効果はないかもしれない
ってあるけど、全くそんなことはない

自分の環境は
PC>Diretta target pc>KTE SU-2(I2S)>Spring3 Lv3(PLL OFF)

>>392のブログ読んでKTE SU-2にしたけど
Spring 3でも両者の組み合わせはお勧めできると思う
特にピアノの高音とか
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 23:10:17.87ID:BJa/wPnn
I²Sはファンタジー

Study: Is I²S interface better for DACs than S/PDIF or USB?
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/study-is-i%C2%B2s-interface-better-for-dacs-than-s-pdif-or-usb.7105/
I²Sインターフェースの分析であり、オーディオDAC用のS / PDIFまたはUSB相互接続よりも優れているかどうかの確認
結論: I²S接続は何も切断しませんが、測定可能な利点も提供しません。オーディオパフォーマンスを向上させるI²Sのようなファンタジーに頼らないでください。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 09:59:24.20ID:z15lrPap
PC - Mutec MC3+USB - Mytek Brooklyn DAC+ - Chord Etude
いつかは持ちたいDAVE
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 10:49:37.34ID:2s/3eBbx
1GHzのVCXO持ってそいつに同期させるのがオリジナルテクノロジとかわらわせるんだわ
それにコロっと騙される情弱バカ
結局PLLで誤差を分散させてるだけ。分周して合せこむ際、VCXOの発振周波数が大きければそれだけ誤差が少なくなるってんで1GHzにしてるんだろうけど、
それなら既に 18GHzのVCXOのジッターアッテネーターなんでDIgiKeyで\2000弱で買える。まぁ基板おこさんとあかんけどなwww

お気楽オーディオで前にES9018のときに使
要は22.5792MHzとか24.576MHzみたいな44.1kHzと48kHzの逓倍のクロックを独立して搭載し、分周してbitclockに使えばいいだけ。
PLLなんか通さずせいぜい分周時にクロック波形に載るノイズをアイソレータで成形する



例えばSkyworks
こいつは内臓のVCXOを外付けの正確なXtalなどに分周してPLLで同期させるのにVCXOの発振周波数をできるだけ大きくしておけば
誤差も小さくなる
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 11:33:52.01ID:6sPhQR/1
>>445
PCMはそれでいいかもしれないがDSDはどうするんだ?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 11:40:43.62ID:2s/3eBbx
送り直し
1GHzのVCXO持ってそいつに同期させるのがオリジナルテクノロジとかわらわせるんだわ
それにコロっと騙される情弱バカ
結局PLLで誤差を分散させてるだけ。分周して同期とる際、VCXOの発振周波数が大きければそれだけ誤差が少なくなるってんで1GHzにしてるんだろうけど、
それなら既に 14GHzのVCXO搭載したジッタアッテネータSi5384なんてDIgiKeyでたった\2,500で買える(2019年俺は買った)。
まぁ基板おこして、ICの初期設定に多少マイコンのコード書かんとあかんし、
QFNなんで手半田じゃ無理でリフローかホットプレートが必要になるけどな。

お気楽オーディオがES9018基板で使ってたSi5317の外付け積分回路とpicでソフト組んでた部分が、
LSIの設定だけで単体で動くよう使いやすくまた性能もアップしてるんだが、
そもそも22.5792MHzとか24.576MHzみたいな44.1kHzと48kHzの偶数逓倍の数ppm程度のXtalを独立して搭載してれば、
それ以上ジッタクリーナやジッタアッテネータなんて必要ない。分周の際、波形にノイズが載る可能性あるんで
PLLなんか通さず、せいぜいアイソレータ通して波形成形するだけでいい。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 11:47:31.33ID:2s/3eBbx
>>448
1GHzまでならSi539xでいくらでもジッタアッテネートしてください
何やってるかわからんオカルト商品で金ドブするよかよっぽどまし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況