X



カセットデッキをしみじみ語る会 69台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6355-SMTA)
垢版 |
2022/03/07(月) 17:34:54.28ID:hR4bfOQP0
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っている方も多いと思います。
メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。

メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ・・・時に熱くも!
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいましょう(^-^)b

ワロスデッキコピペ荒らしや素人未満の修理を騙る破壊業者宣伝コピペ擁護自演荒らしや餌画像を貼る猿避けのためワッチョイIP付きです。
ワッチョイIPを活用して荒らしをスマートにあぼーんしましょう。
適宜NGnameのアナウンスがありますのでNG設定の参考にしてください。
ワッチョイIP無しのスレやスレタイ改変のスレや荒らし避け猿害防止テンプレが無いスレは本スレ妨害用に立てられた重複乱立偽装釣りクソスレですのでスルーしましょう。

荒らし判別のため書き込みは「必ずage」でお願いします。デムパsageレスは荒らし認定されます。

正規前スレ
カセットデッキをしみじみ語る会 68台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1645760243/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.33.137])
垢版 |
2022/03/20(日) 12:19:50.28ID:Vm2Re8Ftd
顔バレ乙としか
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.33.137])
垢版 |
2022/03/20(日) 12:21:38.25ID:Vm2Re8Ftd
どこまで釣り上げられるかだけヲチしとく
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f55-tpIf [220.100.15.105])
垢版 |
2022/03/20(日) 12:49:38.68ID:WC4g20Hw0
>>862
とりあえず今でも新品で補充できるオーデクのお掃除キットの液で
ヘッドもキャプスタンもピンチローラーも掃除しときました
(綿棒はドラッグストアで調達したもの)
ナカミチメーター基準で-20、-10、-6、-2(約160nWb/m)、0(200nWb/m)、+2(約250nWb/m)のSweep計測
-20だとこんなテープ(BON)でも18kHzくらいまでほぼフラットにできるんだな
-6以上での特性は望むべくもなかった
録音同時モニターで流しながらやったのでテープパスは1回のみ
最近はPCのI/Fとフリーソフトで手軽にf特取れるので楽
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-foG8 [1.75.159.144])
垢版 |
2022/03/20(日) 13:09:57.13ID:5hvmaYJod
>>873
いいね
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-foG8 [49.97.10.113])
垢版 |
2022/03/20(日) 13:17:04.25ID:enULeAwad
>>872
詳細計測乙
BONは新品ではないと思うが
粉落ちしきって安定したのか
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.32.139])
垢版 |
2022/03/20(日) 13:26:01.77ID:kCb61sn/d
RS-M230ってプラのシャシなのか
見た目より劣化してるんだろな
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c255-tpIf [101.128.129.44])
垢版 |
2022/03/20(日) 14:00:45.95ID:YWaci/Ly0
>>872
画像貼ろうとしたら
うp先がNG対象だったでござる
面倒なのでやめた
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.30.12])
垢版 |
2022/03/20(日) 14:08:30.73ID:NIpBpa0Cd
ああ、猿餌荒らしのNGね
仕方ないよ
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d241-yyqm [219.110.69.19])
垢版 |
2022/03/20(日) 14:11:35.67ID:Q7ocwFSN0
>>873
へー
こりゃマジで便利だね!
今までワザワザ電卓弾いてたけど、そこそこ面倒だったので。

マジありがたう。
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d241-yyqm [219.110.69.19])
垢版 |
2022/03/20(日) 14:13:28.54ID:Q7ocwFSN0
>>876
日立Lo-Dも新しめはプラシャーシで、多少重かったり、上に他の機器を載せてたりすると
足部分が抜けてたりヒビが入っていたりする事が多いですよ。
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-5ccV [49.98.166.173])
垢版 |
2022/03/20(日) 14:22:44.22ID:v+IR4ZTnd
テクニクスはプラ製シャーシ多かったね
あとちょっとスレチだけどビデオデッキは何処のメーカーもプラ製シャーシ多かった
特にVHSは
だけどビデオデッキやテクニクス製のカセットデッキ何台も弄ったけど割れてたりとかは当たったこと無いな
メカにはめ込まれてるプラ製部品がクラックしてるのは何度も見てるけど
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c255-tpIf [101.128.129.44])
垢版 |
2022/03/20(日) 14:25:45.45ID:YWaci/Ly0
>>879
いやこの程度で感動していただけるとは
昔はいちいち計算は面倒なので
160⇔200⇔250の変換表を作ってましたけど
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.32.1])
垢版 |
2022/03/20(日) 14:45:09.60ID:VpT+SoDZd
>>881
松下や日立はデッキがビデオもオーディオも混流生産だったんでしょうかね
プレスしたパーツのネジ止めや溶接なんかより
射出成形一体の方が相当安そうではありますが
40年も経過すると樹脂シャシは変質していて危なっかしいです
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.98.225.42])
垢版 |
2022/03/20(日) 14:50:43.16ID:x3E8KepXd
ステレオ時代に出ているような店が東京にないのか
まああったら店頭在庫を即狩られて終わるんだろうけど
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-foG8 [49.97.22.69])
垢版 |
2022/03/20(日) 14:51:54.74ID:TROxGjQ/d
気温ageで安定してきた
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-foG8 [49.97.27.94])
垢版 |
2022/03/20(日) 15:05:19.68ID:RkZnAMced
で、プラなのはいいが
シールドのためか底は金属板ネジ止め
地味に外すの面倒
リアパネルは樹脂剥き出しなので
基板外すときに割らないようにしないと
あとネジ山潰すので電動ドライバーが使えない
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.98.217.168])
垢版 |
2022/03/20(日) 15:19:42.68ID:yd3HAhoSd
メカ外れた
ベルトが奥でウザい
基板がモーターに半田付け
怒涛の(ry w
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-foG8 [1.75.227.40])
垢版 |
2022/03/20(日) 16:16:49.15ID:8l/RLR8+d
回転は戻った
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-foG8 [49.97.10.73])
垢版 |
2022/03/20(日) 16:19:45.99ID:ovQnA3NMd
すっと浮きageるやつキボン
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.30.157])
垢版 |
2022/03/20(日) 16:23:00.43ID:yWWkYgFId
取り敢えず鳴った
調整したらとっとと蹴り戻そう
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-foG8 [1.75.153.216])
垢版 |
2022/03/20(日) 16:32:19.10ID:0CQ9FQxvd
はい終了
この機種二度とやりたくない
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c255-tpIf [101.128.129.44])
垢版 |
2022/03/20(日) 16:39:47.08ID:YWaci/Ly0
2ヘッド498の普及機か
あまり楽しい機材じゃないですね
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.98.225.78])
垢版 |
2022/03/20(日) 16:42:34.22ID:dw3YvOOzd
>>894
そうなんですわ
それにしてはメンテ激ムズ
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0655-tpIf [113.197.195.105])
垢版 |
2022/03/20(日) 16:45:51.58ID:/B+HJHX20
古いのは値段の割に複雑なのがありますね
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-foG8 [1.75.225.28])
垢版 |
2022/03/20(日) 16:47:11.33ID:Bxy0Jlpsd
今回のがそれ
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0655-tpIf [113.197.195.105])
垢版 |
2022/03/20(日) 17:23:34.41ID:/B+HJHX20
まあ手を掛けた以上で蹴り戻せるといいですね
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.31.117])
垢版 |
2022/03/20(日) 17:27:47.72ID:1M56N9Oad
蹴り戻す相手は逸般w個人なので
まあメシでもタカるだけですが
0900900 (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.30.163])
垢版 |
2022/03/20(日) 17:28:06.13ID:jbFvdcGld
900到達
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.98.225.254])
垢版 |
2022/03/20(日) 17:33:58.72ID:LawOKlI1d
樹脂シャシで螺子バカを出さなかったのを褒めてくれ
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c255-tpIf [101.128.189.51])
垢版 |
2022/03/20(日) 18:15:52.73ID:3lRy+r0P0
>>901
電動ドライバーで締めないのが奏功してますね
電動ドライバーがオーバートルクで柔らかい樹脂側のネジ山を擦り切ってしまう
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-foG8 [49.96.234.13])
垢版 |
2022/03/20(日) 19:14:46.40ID:tEFr2z2ed
>>902
メカとかは規定トルクがあるはずだけど
緩むとまずいところはネジロックかけてあるから
他はあまり関係ないだろうと緩く締めて終わり
締めすぎはナメる
弱っている樹脂相手では特に
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79d-sDxP [126.140.122.92])
垢版 |
2022/03/20(日) 22:42:20.17ID:UKmy209X0
正月に実家で発掘したHF-ES使ってみた、いいじゃんコレ
当時のバブカセの性能がダメだっただけか。。。

数がないから新型URに戻るわけだが

ここの住人は昭和のレジェンダリーしこたま在庫してるの?
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe3-0/k0 [118.156.20.222])
垢版 |
2022/03/21(月) 01:35:02.12ID:3X20adle0
カセットデッキ売ったこと後悔して
W-890MK2買ったけどドルビーねえな
中古で、ドルビーB、C付き買った方がいいかな??
ドルビー録音テープいっぱいあるから
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5297-P3DK [125.0.34.94])
垢版 |
2022/03/21(月) 02:41:23.92ID:3N/GXwNe0
>>455
ケンウッドのゴムベルトが入ってない2ヘッドデッキKX-880シリーズ(公称メタルで21kHzまで録音可能)
アモルファスのシールが貼ってあるヘッドはメーカー価格で2400円+工賃数千円(出張費込み)
37年後でも安定して動くのでヘッドを拝み倒して予備に買っておけば良かったと後悔
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-noGs [118.238.76.31])
垢版 |
2022/03/21(月) 04:19:42.07ID:JCuLZtwE0
KX-880シリーズは発売当時でも高評価だったね。
位相特性なんかは上のクラスの3ヘッド機すら超えていた。

>>904
当時のそのクラスでは個人的にはぶっちぎりでトップだと思ってる。
なんせガワ替えただけ(セラミックガイド付きハーフ)のHF-PROですら、並み居る各社の最高級ノーマルと良い勝負してたくらいだし。
AR-Xには解像感とキレ、XLI-Sには繊細感で譲るけど押し出しの強さはこっちが上だな。
……の、脳筋タイプとか全っ然、思ってないんだからねっ!!

尚、'90年代のES-Iも中身は同じだから数押さえたいならそっちも狙い目。
あと弟分のX-I、磁性体がES-Iと同じコバルト系で音質傾向も似てる(低音控えめ)ので、UR使うくらいならこっちを狙うのもあり。
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-foG8 [49.96.237.177])
垢版 |
2022/03/21(月) 07:37:08.53ID:C6eZkJ3+d
>>904
他人の事情は知らないが
自分で買い込んだ物しか無いよ
21世紀に入って大箱(100個)で大人買いしたテープが在庫のほとんどを占めるけど
なので昭和のレジェンダリーではなく平成の最後っ屁という感じか
主要デッキも最後期のDRAGON(自動車風に書くと平成6年式)とかTC-KA7ES(同・平成7年式)とか21世紀生産のT-D7(同・平成20年式、πロゴが新しい本当の最終出荷機)だし
捨てずに残った昭和機はTC-K777ES(同・昭和57年式)とZX-9(同・昭和59年式、K777ESが不満で買った)とGX-93(同・昭和62年式)くらい
再生に主にGX-93を使っていたおかげで
各機ヘッドを減らさずに済んでいる
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-foG8 [49.97.12.181])
垢版 |
2022/03/21(月) 07:42:17.05ID:/ZliKXzJd
>>905
今後のために外付プロセッサ買うとか
PCに取り込んでデジタル化する用事なら >>55 で後処理がオススメ
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-foG8 [49.97.11.203])
垢版 |
2022/03/21(月) 07:50:45.43ID:NjzVMsIzd
>>906
サプライヤの納入原価と末端価格wもといメーカーの保守小売価格は違うので念の為
修理するより新品買ったほうが安いのは
一番大きい工賃の他に袋に入れて更に箱で個包装された補修用部品の値段が過剰包装の分かなり高いというのも影響
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.33.27])
垢版 |
2022/03/21(月) 09:48:10.89ID:/pBQDlufd
>>907
最近のテープ、コバルト系の粉がなくなって
特性が出なくなってますよね
後年のSONYのデッキでますます困ることに
NACが嘆いているしな
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-foG8 [49.96.234.167])
垢版 |
2022/03/21(月) 10:03:15.93ID:dzEALqoAd
何にしても10年前くらいの最後のテープ大箱買いが奏功した
当面は使うのに困らない
NACハイポジは3〜4年前くらいに汐見板金で小箱買いだけど
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f55-tpIf [220.100.103.62])
垢版 |
2022/03/21(月) 10:47:55.60ID:yfPSJy9q0
>>911-912
NACの中の様子
ttps://gigazine.net/news/20150903-last-audio-cassette-factory/

汐見板金はカセットテープ販売やめてしまったようで
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.33.2])
垢版 |
2022/03/21(月) 11:09:44.71ID:gYG37Id2d
>>907
90年代のテープが今更ながら数押さえられるの?
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-foG8 [49.96.232.224])
垢版 |
2022/03/21(月) 11:11:11.07ID:NldliPyyd
>>914
そこで本スレに来る戸田の中の人に期待
まあ商売でも趣味でも割に合わないからやってくれないだろうけど
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.98.217.71])
垢版 |
2022/03/21(月) 11:11:53.36ID:YktME+tKd
>>913
いいね
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-foG8 [49.96.237.92])
垢版 |
2022/03/21(月) 11:28:16.03ID:PfsMBwRtd
>>918
まあ普通そうでしょうね
何千円も出して中古のドロップアウトだらけの中古は勘弁
新品開封直後からドロップアウトがひどかったDUADも勘弁w
80年代後半にDUADを安値で買えたのは長期不動在庫の処分品だったんだろうな
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-foG8 [1.75.159.218])
垢版 |
2022/03/21(月) 11:31:47.27ID:61+uqSe8d
ところで
70年代物を今更買う意味があるんだろうか
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-noGs [118.238.76.31])
垢版 |
2022/03/21(月) 12:14:28.48ID:JCuLZtwE0
ABC世代のソニーは今となっては他と大差ないと思う。
それ以前は酷かったと思うけど、他社も粉落ち以外の点で色々あったし。
有名なところで富士のリーダーテープ外れとかTDKのスリップシート鳴きとか。

>>920
骨董品。飾り。単なるコレクション。稀に研究資料。実用性はほぼ無いね。

>>919
今となっては未開封だろうが使用済みだろうが中古に変わりは無いですからね。
あとは保管状態次第。もうギャンブルですよ実際。ひとり鑑定団状態w
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79d-sDxP [126.140.122.92])
垢版 |
2022/03/21(月) 12:31:22.21ID:la03ACtd0
>908
すごいですね。。。
ちなみに修理はご自身で?

うちのGX-93はES食べちゃう病なので封印しました
(正直なところホントか不明、怖くてテストできない)
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.98.220.12])
垢版 |
2022/03/21(月) 13:09:18.62ID:90DJk+9ld
>>923
平成生産のデッキはメンテはしているが壊れていないので修理はしていない
もう買えなくなるのかと思って買っといて今は正解だったと思う
昭和機は当然自身で修理した
メーカーがソニー以外消えてなくなっているんで直す主体もありませんし
大抵はベルト交換とケミコン交換だが
TC-K777ESは一部抵抗とフィルムコンと抵抗とTr交換と結構手がかかった
DUADをまともに録音したい一心で起こしたが
DUADを1回録音した時点で燃え尽きたw
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.30.118])
垢版 |
2022/03/21(月) 13:42:11.62ID:HbK2Xhh/d
>>922
保管場所の問題で研究材料とか鑑賞のための骨董蒐集とか出来ない事情
無限に近い蒐集が出来る人がウマヤラシイもとい羨ましい
遠い地方に割と物が置ける物件を持ってはいるが放置に近くなってしまう
まあリタイアしたら都内に居続ける気はさらさらないけどね
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-foG8 [1.75.159.254])
垢版 |
2022/03/21(月) 13:48:20.41ID:MmpJgBsXd
地方の農村地域に行くと
江戸時代の物が出てくる倉がゴロゴロしている地域にブチあたることがある
ああいう所は素直に羨ましい
無限の蒐集ができそうだから
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.98.217.194])
垢版 |
2022/03/21(月) 14:02:57.53ID:6IyJQYP6d
>>921
カセットはxHF以降は表面はまあまあレベル
裏面(バックコート)はコノヤローなレベルで落ちてた
普通になったのは80年代後半からでは
なおオープンテープはいつまでたっても割とひどいレベルだったので忌避するようになった
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.33.252])
垢版 |
2022/03/21(月) 15:06:17.62ID:kAceWQTId
なお21世紀になって買ったHFとかは至って普通に粉落ちせず使えたので念の為
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f55-tpIf [220.210.176.29])
垢版 |
2022/03/21(月) 15:32:55.41ID:/3FVDhnp0
>>928
とすればタイ洪水(2011年)以前の21世紀に買ったやつは大丈夫そうですね
1990年代以降のはどのメーカーのも普通に使えてます
例えSKCやSAEHANやKOLONだとしてもね
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.98.217.229])
垢版 |
2022/03/21(月) 15:53:48.87ID:7yben3EHd
>>929
その時代にはバインダーが進歩した上に韓国ですら容易に安定したものを作れるようになったんでしょうね
80年代前半までは日独米(Scotchを完全に米とするのはアレだが)以外の製品は存在を疑うレベルで酷かったですから
さすがに40年超物となればどのテープもデッキには優しくはない
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-foG8 [49.97.27.128])
垢版 |
2022/03/21(月) 16:10:43.97ID:NPWVGo3td
まあ昔のソニーの粉落ち以外にも
TDKもマクセルもそれなりに事故が起きたことがないわけではないが
いずれも巻き込みとかはデッキ側の問題だった
高級機(デュアルキャプスタン機)の方が不調の時にトラブル起きやすい
富士写もRangeの時代から特に問題を感じたことはなかった
小西六のテープ(Magnax)は何故か近所にあまり売ってなくて買うチャンスがなかった
誘電のテープも特に事故っていないし不満もない
単に強運(以下半田晴久ネタ禁止w)なだけ?w
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-foG8 [49.97.27.50])
垢版 |
2022/03/21(月) 17:15:51.24ID:uJzGbNtMd
>>929
見落としてましたが
KOLONのオーディオテープとか珍品の部類ですよ
日本でテストとはいえ今もデッキにかけてる人なんて他にいないかと思ってた
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-foG8 [49.97.9.96])
垢版 |
2022/03/21(月) 17:38:08.63ID:/6ltLBu+d
まあ珍しくもないのかな
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 828a-kNuw [133.201.138.161])
垢版 |
2022/03/21(月) 17:42:24.57ID:kG1cvX0n0
蘊蓄垂れても修理系の人はスピーカー周りとかセッテイング周りはぜんぜんだから出てくる音は期待できないなw
ブログでもその辺の写真はほとんど出さないよなw
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79d-sDxP [126.140.122.92])
垢版 |
2022/03/21(月) 18:12:06.46ID:la03ACtd0
ヘッドホンじゃまいか?
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-foG8 [49.97.25.71])
垢版 |
2022/03/21(月) 19:01:26.65ID:+UyxZk6Kd
普通はヘッドホンでしょうね
デッキの端子で音出てるかは必ずチェックする
壊れていた時のことを考えて高いのつながないと思うけど
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.98.216.187])
垢版 |
2022/03/21(月) 19:08:09.38ID:xnu5Pktvd
>>934
デッキ修理のコンテンツに需要があるのであって
環境自慢は一切需要がないから
需要がないものを紹介してもイヤがられるだけかと
ハエとか鯖とか一時期暴れていた人と同じになってもね
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-foG8 [49.96.232.40])
垢版 |
2022/03/21(月) 20:43:22.48ID:NdXc39mWd
そういや
デッキのヘッドホン端子は
駆動力不足で高級ヘッドホンNGなことがあるな
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2e2-pXaY [219.127.30.251])
垢版 |
2022/03/21(月) 20:58:57.13ID:IQdiFlfo0
デッキのヘッドホン端子はICヘッドホンアンプを通った出力で、1980年代頃はテレビ・ラジオ用ICに分類されるもので、ろくなものではなかった。
1970年代だとトランジスタとトランスで組んでいるものが多いが、これもショボい回路で、要するに「モニター用」に使えればいいという代物。
「モニター用」とは曲の頭や終わりのタイミングを確認したり、変な雑音が入っていないかをみるような用途で、音質とは無関係。
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ad-Wr1Z [122.222.217.4])
垢版 |
2022/03/21(月) 21:01:14.38ID:TQ6wHqNV0
デッキのヘッドホンアンプは
Tr1石とか弱弱しいのがありますね
後年のはLM386とか
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ad-4TKl [122.222.217.4])
垢版 |
2022/03/21(月) 22:16:42.05ID:TQ6wHqNV0
LM386差し替え推奨か
デッキの電源は弱いから素直に入れ替えできるかは不明
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c4-z1uE [133.202.23.85])
垢版 |
2022/03/21(月) 22:26:10.27ID:iqnONJA10
>>906
今更ですが
ゴムベルトが無いデッキメカは魅力ですね
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.98.217.92])
垢版 |
2022/03/22(火) 05:45:37.80ID:xdC/v1J/d
テスラメーター(ガウスメーター)で磁束密度は計測できます
が、テープデッキに使うのに適当かどうかは別
昔は7万円台が相場だったところ、最近は中華1万円台がある
中華はそれは値段也で目安にもならないかも
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-foG8 [1.75.227.124])
垢版 |
2022/03/22(火) 06:05:58.19ID:IP2EWKV8d
スピーカーユニットのアルニコマグネットの減磁と再着磁後の状態を測定するのには割と都合がいいですが
テープデッキのヘッドの磁束はレベルが小さいので測定自体が難しいかもです
普通に売っているテスラメーターはレンジがT(テスラ)かmT(ミリテスラ)ですが(1T=1Wb/m2)
デッキで扱うのはナノなので(寒

# 最後が書きたかっただけw
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c4-kNuw [133.202.244.187])
垢版 |
2022/03/22(火) 07:07:33.90ID:vXhbbRmP0
デッキのヘッドホン端子の話に戻して何ですが
ナカミチのデッキは地味にちゃんとしたディスクリートSEPPなんですね
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-foG8 [49.97.27.155])
垢版 |
2022/03/22(火) 08:19:55.18ID:aWKIpwoJd
ディスクリートTrは手軽な交換の楽しみがないw
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-foG8 [49.97.27.129])
垢版 |
2022/03/22(火) 08:59:01.42ID:N3vvHKxvd
この時期で真っ昼間3℃予想で朝より低くなるとは
デッキの回転がクォーツロックDD以外は安定しない
テープの巻き込みも心配
GX-93でES巻き込み病の人は低温だったとかかな
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-foG8 [49.97.27.252])
垢版 |
2022/03/22(火) 10:28:00.71ID:Wy7j3e21d
デッキ内のOPアンプのICソケット化はしてきたが
そろそろオカルトソケットとか出てくるか?
壁コンセント器具は散々でてるけど
ICソケットでメッキがーとか騒ぐのがいなくていい
例のグンマー石糞猿のなんちゃら奇怪販売ならモールドに添加剤として奇怪汁(貴陽石リキッド)練込とかやりそうだ
射出成形でダマになるからダメだろうけどな
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.33.230])
垢版 |
2022/03/22(火) 12:05:59.98ID:MSCKzurVd
デッキの中にマイナスイオンがー
とかやりそうだけど
1個数千円とかだと誰も買わない
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79d-sDxP [126.140.122.92])
垢版 |
2022/03/22(火) 14:08:47.48ID:yzhvxJ3k0
>952
そういや60分以上のテープだと早送り巻き戻しがびみょう。。。

例えば、ベルト伸びるとテープ巻き込まれる?
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.32.242])
垢版 |
2022/03/22(火) 15:02:53.32ID:OQP/MDUid
デッキメカでキャプスタンへの巻き込みならバックテンションがユルユルなんですかね
アイドラゴムが滑ってるかベルトが滑ってるか
うちも予防整備するかな
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe3-0/k0 [118.156.20.222])
垢版 |
2022/03/22(火) 19:52:15.27ID:VOVrIT1F0
>>909
それはわざわざデッキ買う必要はないですよって事?
ソフトで何とかするか
ドルビーユニットなんて中古でも見つけるの大変かと
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.98.217.107])
垢版 |
2022/03/22(火) 20:43:33.59ID:OzC3U7y+d
>>957
今更追加でワロスデッキでもないでしょ
>>55 で後処理するときは数ビット分の盛大なディエンファシスが行われるので
ヘッドルームも考えると
元を24bitにして取り込んでノーマライズしてから処理に送らないと
高域が痩せる
0959 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ad-lx5j)
垢版 |
2022/03/22(火) 22:36:03.17ID:ZnJO8lIE0
次スレです

カセットデッキをしみじみ語る会 70台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1647955521/

本スレで紹介された便利ツールはテンプレ化してあります
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-foG8 [1.75.153.171])
垢版 |
2022/03/22(火) 23:21:26.05ID:NopMX7M2d
>>959
乙です
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFf2-foG8 [49.106.174.20])
垢版 |
2022/03/23(水) 05:15:44.34ID:dM7jhvf7F
>>957
外付けDolbyの中古完成品を探すなら
自作できるなら自作の方が早いかもですね
チップは数個なら今でも割と簡単に入手できる
松下のチップがまだ入手できるのでANRS作ってみるとか
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9730-foG8 [116.82.72.49])
垢版 |
2022/03/23(水) 05:29:17.82ID:L43Mssjj0
品番はAN7362N
保守用の当時物だからECM(ピンの黒ずみ)発生は心配
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.98.224.38])
垢版 |
2022/03/23(水) 05:58:35.37ID:zfymXmGAd
Dolbyの石も買える
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.30.105])
垢版 |
2022/03/23(水) 10:00:31.12ID:eePy6bY8d
NE645Bとかが作りやすい
回路例もたくさん落ちてるしデータシートもネットに落ちてる
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.31.134])
垢版 |
2022/03/23(水) 11:12:08.19ID:lqcXJPb7d
あと松下AN7370Kとかもある
ANRSチップAN7362Nと比べてみると面白い
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.27.217])
垢版 |
2022/03/23(水) 14:27:40.82ID:tAgNIk94d
無理矢理DolbyBだけの外付プロセッサを今更自作しても
あまり有難味はないですけどねw
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-foG8 [49.96.238.237])
垢版 |
2022/03/23(水) 16:36:01.11ID:P3zIe6VYd
取り敢えず作ってみようw
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFf2-foG8 [49.106.192.133])
垢版 |
2022/03/23(水) 16:49:03.31ID:dK8JTcWfF
調整用のピンが出ているチップもあるから探してみよう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況