X



オーディオはもう死んでいる
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 09:37:26.34ID:9wwPwaKW
だとよ(笑)
000454歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2024/05/07(火) 18:32:27.73ID:a2+MLi5A
新規が入ってくるには敷居が高すぎる アンプ50万 プレーヤー50万 SP100万で
合計200万 これでも入り口だからな

家庭持ちならミニコンポじゃダメなの???って怒られる

昔は798商品が一杯あったので4-50万で揃ったが
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 19:01:08.30ID:wfyCcr6j
優秀な技術者はオーディオ業界に来ないってのには
反論しようが無い
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 20:34:20.70ID:0yZHer1C
>>4
アンプとプレイヤーを山葉デノマラあたりのローエンド製品でまとめりゃ¥10マソ以下で一式揃うよぬ
入門用途にわソレで十分とわ思うぬ
0008 警備員[Lv.8][初]
垢版 |
2024/05/07(火) 20:51:01.51ID:ulV0J1XW
かけん
0009雀の涙
垢版 |
2024/05/07(火) 20:55:41.17ID:ulV0J1XW
アンプとプレイヤーは正直新製品出さなくていいとは思わないけれど
今までを踏襲したような新製品なんてもういらないでしょ。
性能的にこれ以上の性能は不要だと思う

スピーカーに関してはまだまだ途上というか消費者嗜好の多様性や変化によって
コロコロ変えて新製品出せると思う。

スピーカーをドライブできるアンプはそのスピーカーに合わせた
デザインとか筐体とか必要だからD&M製品やヤマハ製品が一年ごとに
新製品出せる程度に新陳代謝がないとだめだ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 23:29:07.50ID:15cymnKX
「オーディオはもう死んでいる」
「何?」
「おーわだぐでぃび ひでぶー!」
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 23:56:18.12ID:9ot5HHMo
おーw
俺が愛用してたFrieve Audioの人じゃねーかw
https://www.youtube.com/watch?v=zJEzVKsHpqM
当時、使用していてこの人は天才だと思ったわw
顔見たらなおさらそう思ったわw
目つきが違うw
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 00:19:31.99ID:lZPSt427
ソースがCDからストリーミングやダウンロードに変わって、再生方法もスマホ中心に移行して行ってるからピュアAUの未来は暗いよな。

生き残る方法はスマホと連携して高音質で楽しめる機器を作って売る事かな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 09:53:10.72ID:Jqn+aJlV
>>11
只者ではないw
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 09:54:06.60ID:jc4J0pFT
最終的にはパワードspとスマホだけになる悪寒
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 13:31:57.80ID:4NlCIqek
>>13
君w
そうなんだよw
イカを飲み込むタイミングですらμs単位で思考してそうだしよw
でもその反動で、気が付いたら輪ゴムで3時間遊んでそうだしよw
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 16:19:02.16ID:lZPSt427
>>14
実際そういう流れが出て来ているしな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況