X



数学を初めとした理系の学問と哲学について 7
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851考える名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 10:57:48.810
人間の精神は、言語なんてもので回収することは出来ないんだよ。
0852考える名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 11:00:16.360
>>847
明らかに「日常言語」とは異なる理解をしてるんだよ。
これが最先端の脳科学が実証する結論。
0853考える名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:23:21.840
>>846
別にいいんじゃないの。

『数学を初めとした「理系」の学問』 スレなんだから。
0854考える名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 14:55:41.130
>>853
そうやな。
0855学術
垢版 |
2017/11/12(日) 15:12:35.310
脳を科学することは客観的な興味であり、主観的に正しい行いなのかなあ。
0858前方後円墳
垢版 |
2017/11/12(日) 17:04:45.050
円と正方形の関係について考えていてふと思ったんだけど、「前方後円墳」って
名称はどう考えても変だよね。日本の古代のコスモロジーも中国のコスモロジー
と無関係なはずがないし、普通の現代の感覚でも天が円で地が方(=四角形)じゃない。
前方後円墳の形は鍵穴みたいに見えるけど、あれは天を象った円が上で、そこから
知に対して関係が広がっている様子を表したもの、つまり、上(円)と下(方)の関係
を横から見たもので、円は球として認識されているから、横から見ても円だけど、
方は横から見ると底辺として正方形に見えないから、鍵穴みたいな形になっている
だけで、普通に考えれば、前円後方墳または上円下方墳と呼ぶ方が適切ではないのかな。「前方後円墳」って名称は中国を意識しすぎた逆張りみたいな命名でしょ。
0860考える名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 17:39:53.220
日本語における語順の問題でしょうかね。
ホストが前でゲストが後。円であるゲストを迎える、方であるホスト。
0861考える名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 17:54:37.280
>>857
アホ?w
0862考える名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:11:35.170
>>733-738
いまさらながらに気づいたけど、(2n-1)!は、n=0のときに-1の階乗になってしまうから、
(2n+1)!にしないといけないんだな。でも、なんでアルゴリズムは、負の数の階乗が含まれる
形式を入力しても、そのまま計算できてしまうのだろう。自動修正したという表示も出ないし。
0865考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 00:19:11.110
「アルゴリズム」ってのは、利用した計算サイトのアルゴリズムのことだよ。
0869考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:06:17.500
1/√(e^π)=i^iという表現は、e^πi=-1という表現よりもずっと複雑だけど、eとπとiと
四則と累乗と平方とiがもたらす操作が互いにどう関係しているのかを表していて面白いね。
0870考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 16:20:38.480
オイラーの等式ぐらいを理解して、数学的証明をできるぐらいになると確かにいろいろと面白くはなってくる。
だけど、自分の数学的センスのなさとか、単純な知力の限界を感じて嫌にもなる。
ああなるほど、自分もパンタカなんどと悟った気分になる昨今です。
0871考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 16:38:57.880
xを区間の幅0〜2πにとって、それを200分割する。[A列]は、その200の区分、
[B列]はその区間におけるcos(2x)の値。[C列]はその区間におけるcos(3x)の値。
[D列]はその区間におけるcos(2x)の値とcos(3x)の積。つまり、[D列]は
[B列]と[C列]の積になっている。

[A列]         [B列]     [C列]   [D列]
[0〜2πを200に区分] [COS(2X)]  [COS(3X)]  [COS(2X)とCOS(3X)の積]


0 1       1      1
1 0.998026728 0.995561965 0.99359745
2 0.992114701 0.982287251 0.974541622
3 0.982287251 0.960293686 0.943284244
4 0.968583161 0.929776486 0.900565848
5 0.951056516 0.891006524 0.847397561
6 0.929776486 0.844327926 0.785036252
7 0.904827052 0.790155012 0.714953631
8 0.87630668 0.728968627 0.638800078
9 0.844327926 0.661311865 0.558364075
10 0.809016994 0.587785252 0.475528258
11 0.770513243 0.509041416 0.392223152
12 0.728968627 0.425779292 0.310379746
13 0.684547106 0.33873792 0.231882063
14 0.63742399 0.248689887 0.1585209
15 0.587785252 0.156434465 0.091949872
16 0.535826795 0.06279052 0.033644843
17 0.481753674 -0.031410759 -0.015132249
18 0.425779292 -0.125333234 -0.053364295
19 0.368124553 -0.218143241 -0.080303883
20 0.309016994 -0.309016994 -0.095491503
0872考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 16:40:19.980
21 0.248689887 -0.397147891 -0.098766664
22 0.187381315 -0.481753674 -0.090271637
23 0.125333234 -0.562083378 -0.070447727
24 0.06279052 -0.63742399 -0.040024183
25 6.12574E-17 -0.707106781 -4.33155E-17
26 -0.06279052 -0.770513243 0.048380927
27 -0.125333234 -0.827080574 0.103660683
28 -0.187381315 -0.87630668 0.164203498
29 -0.248689887 -0.917754626 0.228236294
30 -0.309016994 -0.951056516 0.293892626
31 -0.368124553 -0.975916762 0.359258921
32 -0.425779292 -0.992114701 0.422421895
33 -0.481753674 -0.99950656 0.481515958
34 -0.535826795 -0.998026728 0.534769463
35 -0.587785252 -0.987688341 0.58054864
36 -0.63742399 -0.968583161 0.617398143
37 -0.684547106 -0.940880769 0.644077207
38 -0.728968627 -0.904827052 0.659590534
39 -0.770513243 -0.860742027 0.66321313
40 -0.809016994 -0.809016994 0.654508497
41 -0.844327926 -0.75011107 0.633339723
42 -0.87630668 -0.684547106 0.599873202
43 -0.904827052 -0.612907054 0.554574883
44 -0.929776486 -0.535826795 0.498199154
45 -0.951056516 -0.4539905 0.431770623
46 -0.968583161 -0.368124553 0.356559243
47 -0.982287251 -0.278991106 0.274049407
48 -0.992114701 -0.187381315 0.185903757
49 -0.998026728 -0.094108313 0.093922612
50 -1 -1.83772E-16 1.83772E-16
0873考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 16:41:37.310
……長いので中略

[A列]         [B列]     [C列]   [D列]
[0〜2πを200に区分] [COS(2X)]  [COS(3X)]  [COS(2X)とCOS(3X)の積]

175 -4.28802E-16 -0.707106781 3.03209E-16
176 0.06279052 -0.63742399 -0.040024183
177 0.125333234 -0.562083378 -0.070447727
178 0.187381315 -0.481753674 -0.090271637
179 0.248689887 -0.397147891 -0.098766664
180 0.309016994 -0.309016994 -0.095491503
181 0.368124553 -0.218143241 -0.080303883
182 0.425779292 -0.125333234 -0.053364295
183 0.481753674 -0.031410759 -0.015132249
184 0.535826795 0.06279052 0.033644843
185 0.587785252 0.156434465 0.091949872
186 0.63742399 0.248689887 0.1585209
187 0.684547106 0.33873792 0.231882063
188 0.728968627 0.425779292 0.310379746
189 0.770513243 0.509041416 0.392223152
190 0.809016994 0.587785252 0.475528258
191 0.844327926 0.661311865 0.558364075
192 0.87630668 0.728968627 0.638800078
193 0.904827052 0.790155012 0.714953631
194 0.929776486 0.844327926 0.785036252
195 0.951056516 0.891006524 0.847397561
196 0.968583161 0.929776486 0.900565848
197 0.982287251 0.960293686 0.943284244
198 0.992114701 0.982287251 0.974541622
199 0.998026728 0.995561965 0.99359745
0874考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 16:42:21.550
xを区間の幅0〜2πにとって、それを200分割する。[A列]は、その200の区分、
[B列]はその区間におけるcos(2x)の値。[C列]はその区間におけるcos(3x)の値。
[D列]はその区間におけるcos(2x)の値とcos(3x)の積。つまり、[D列]は
[B列]と[C列]の積になっている。この[B列]と[C列]、[D列]の3つを下記に
グラフ化してみた。

http://gazo.shitao.info/r/i/20171113162532_000.png

[D列]総和を[B列]のcos(2x)と[C列]のcos(3x)の値の積分値と考えればいい。
[D列]総和は、-2.55351E-15、つまり0なので、cos(2x)とcos(3x)の積の積分は
0という意味になって、2つの曲線は直交した関係にあることが分る。
つまり、周期の違う余弦関数は互いに直交している関係にある、ということだね。
それで、前にやったように正弦関数と余弦関数も直交した関係にある。あと、
周期の異なる正弦関数(サインカーブ)も直交関係にある。2つの関数の直交性を
積分とグラフで確かめたということ。
0875考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 17:27:02.810
AIに関する本を少し読んでいて、人工知能の将棋についての話題があったのだけど、
そこに人間は経験から定石という形などで、理に適った戦法や戦術という将棋の歴史を
400年?くらいかけて地道に構築してきたのだけど、AIは、それをごく短期間に兆を
超える局面を超高速で学習してしまうので、人間の棋士には理解できない戦法なり
、戦術、指し手、解を発見してしまう。

だから、人間の次元で良い判断された指し手(最善手)や一種の解は、AIから見ると、
まだまだ未熟で、もっと良い指し手や解、別のよりよい経路がある、ということを
教えてくれる。これは将棋だけのことだけでなくて、人間のあらゆる判断・行為
についても言えるだろうね。人間は近視眼的で浅い読みしかできない。しかも、
体力に限界があるので疲労したり、メンタルや生理状態、天候に影響を受けたり
するのに対して、AIはそれらに感情的な影響も全く受けないし、疲れを知らずに
24時間フル稼働とフル学習出来る。

なので、AIに人間が敵わないのはごく当然の帰結だろう。人間はまだ現象のごく
一面と一部しか見ていない。もっと、よい解答があり、手段や方法もあり、
深い読みから派生した超高度な判断や行動があるのをAIが示唆してくれる。
つまり、人間はまだ何も分っていない状態に等しい。その意味でソクラテスは
やはり先見の明のある賢者なのだろう。「無知の知」を教えてくれているのだから。
まさにAIの次元から見れば、人間は「無知のヴェール」の中にいるような状態。
0876考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:10:32.930
ブルーバックス程度でよくわかったつもりになって語れるもんだ
おめでたい奴
0879考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:48:27.040
>>878
この積分は、原始関数の (-2cos(πx/2))/πがπを分母とする分数となっているから、
(0, 2)の区間で求めた積分の答え4/πは、面積4の円の直径を求める計算になって
いると解釈していいのでしょうか。数式の理解の仕方がよく分らないので教えてください。
0881考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:02:18.490
基本の概念操作に慣れていないから、非標準型の計算になるとなおさら何を計算して
いるのか頭が混乱するw
0882考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:39:49.540
円の面積と周の公式すら知らん奴が数学を語るって、なんかのギャグのつもり?
0883考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:41:27.750
なんで標準的な計算も出来ないのに、変則的な計算をしたがるのかよく分らない。
そうしたイレギュラーなことに固執することで、何か自尊心の糧でも得ているのだろうか。
「急がば回れ」、って基本なのに。
0884考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:45:50.700
>>876
AI的なプログラムもたまに書いているよ。
キミみたいな馬鹿と一緒にされると困るな
どうせプログラムも組めない情弱でしょうキミはw
0887考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:58:07.420
RNNやCNNなどは、AI的という表現でいいのだけど。
バカは、何も書かない方がいいんじゃないのかな。
無駄にレス数を費やさないでくれたまえよ、キミがバカなのはよく分ったからさw
0888考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:10:58.730
>「急がば回れ」、って基本なのに。

それをやっているんだよ。直接の学習経路を迂回して遠回りして、なにが
どう分らないのかを感じることが必要なの。でないと、定型の解法の
後追いをしていても、その通りに手続きができるようになるだけで、
何も理解が深まらないからね。
0889考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:11:57.800
数学ができるようになること自体は目的じゃないし、操作の感覚的な概要が
掴めればいいわけ。
0890考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:17:41.180
>>888
なるほどねえ。
0892考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:52:53.380
AIは医療などでイメージすると分かりやすいかもしれない。ある疾患や病態には今までXという治療法を
用いるのが標準治療だったのが、AIで世界中の臨床データをさらに網羅的に緻密に精査していくうちに、
XでなくYという治療法、あるいはxでなく、yという投薬の方が有効で治癒率が高いということが解析出来れば、
それにスイッチすることで治癒率を上げることが出来る。その前段階として、ある疾患で一番、治癒率が
高い病院はどこにあって、それに適切な医師がどこにいるのかがAIで分析出来れば、前段階からの入り口から
効率と効果の高い選択をしていることになる。さらにいいのは、病気になる前のパターンをAIが学習して、
それをユーザに事前に告げれば、病気の予防としても機能出来る。

いずれにしても、既存のセオーリや権威、個々人の経験値から出て来る以上の深い分析がAIによって可能に
なれば、人々の行動パターンがよりアルゴリズムに適った合理性によって整序されていく、ということ
が考えられる。そうすれば財政上から言っても利点が生じる。財政破綻する、というのは既存の無駄の
多いやり方を続けた場合のことであって、AIによって政策などがより合理的かつ効果的なものになれば、
財政的なゆとりさえ、AI化によってもたらされる可能性があるだろう。
0893考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:57:14.480
>車輪の再発明しようとして石のタイヤつくってる奴

それでいいんだよ。車輪を製造して販売しようとか考えてないからw
消しゴムを丸く削って、真中に穴開けてストロー通して爪楊枝を刺したって、
タイヤがどう転がるかとかなんとなく理解できるじゃん。
0894考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:00:42.180
最近の自殺志願者を募った殺人事件でも同じで、TwitterなどのSNSを通じて知り合いになったようだけど、
AIでそうしたネット上やSNSの文書の構造やパターンを自然言語処理していき、そうした事件につながる
ような文書のやり取りをパターンマッチさせる予測モデルを作って、それに該当しそうな時には自動的に
然るべき公共機関に通報なり、状況が伝達されるよう仕組化されれば、未然にそうした事件を防ぐことが
テクノロジーとして可能になる。別に、政府がそこに出てこなくても、民間の一般的なサービスとして
そうしたことが可能になるだろう。
0895考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:03:39.750
うまくいってもいかなくても、自分の意図に合わせて表現してみようとすることが理解を
深めるには欠かせないんだよ。古典の大量の手本があるにもかかわらず、ラテン語が
どうして死語になったか知っているか?手本に合わせて正しい表現を守ることを重視
するあまり、それを使って自分たちの意図を表現しようとすることを怠ったためだ。
逆に口語の方は、意図に合わせてどんどん表現を変えていったから、ラテン語の
子孫は数多く残ったものの、それぞれラテン語とは大きく違うものになっている。
0896考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:10:23.860
>>893
ほーん(感心)
0897考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:29:27.400
三十六回の手術の末 安楽死を選んだフロイト


2017/11/12 篠田達明(作家・医師、愛知県心身障害者コロニー名誉総長)

精神分析学の創始者ジークムント・フロイト(1856〜1939)はオーストリアの小都市
フライベルクでユダヤ商人の息子に生まれ、ウィーン大学医学部を経て30歳で医院を
開業した。その後、セックスを重視する精神分析療法を開拓し、地元では無視されたが、
その独創的な理論は全世界に知れわたり、ウィーンは精神分析学のメッカとなった。

晩年のフロイトは上顎癌に悩まされた。最初の症状は1921年、65歳のとき、右上奥歯の
硬口蓋にざらざらした違和感があるのに気がついた。その年の5月、ウィーン総合病院の
耳鼻科を受診したところ彼が長年愛好してきた葉巻の刺激による白板症といわれた。
だが局所が次第に脹れてきたので、翌年ウィーンのアウエルスべルク療養所で口腔外科
主任教授のハンス・ピヒラー博士の診察を受けた。博士は「口腔に重症の癌が生じて
おり、すでに下顎骨や右頬の粘膜まで拡がっている」と診断をくだした。
0898考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:29:48.780
1923年10月、ピヒラー博士の執刀により手術が行われた。ノミや小槌を使って軟口蓋と
右下顎骨、それに鼻中隔の一部が癌もろとも取り出された。切除した跡に大きな欠損が
生じ、これを塞ぐため人工顎と人工口蓋、それに義歯が装着された。

癌はその後もしばしば再発し、そのたびに切除手術やX線照射、水酸化カリウムによる
焼灼、接触ラジウム療法などが行われた。手術は16年間に合計36回にも及んだ。
度重なる手術によって上顎と口蓋は殆ど消失し、鼻孔と口腔に大きな空洞ができた。
空洞に合わせて補綴物(ほてつぶつ)が造られたのだが、これがうまく合わなかった。
絶えず顎の骨が疼き、患部に湯タンポを当てながら仕事をした。だが愛用の葉巻だけは
手放さなかった。これをやめる位なら死んだほうがましだと考えていたのだ。
0899考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:30:07.410
フロイトはゲシュタポの執拗な監視下にあったが、1938年5月、ナチスの迫害を逃れて
妻のマルタと共にロンドンに亡命する。ウィーンに残った4人の妹たちは全員ガス室で
殺された。亡命先でも死の2カ月前まで診療と執筆活動に熱中した。

翌39年2月、新たに主治医となったマックス・シュール医師から癌はもはや手術不能
だと知らされた。目に見えて衰弱したフロイトは「これ以上苦痛に耐えるのはなんの
意味もない」と医師に安楽死を頼んだ。シュールはフロイトの意思を尊重して安楽死
を実行することにした。マルタ夫人も毅然とした態度で同意した。

同年9月21日、フロイトの腕に20mgのモルヒネが注射され、苦痛の表情が消えた。
だがシュール医師もまたユダヤ人だった。彼はドイツ軍が侵攻してくるのではと
不安に駆られ、フロイトが昏睡状態に陥った後、代診のヨゼフィーネ・シュトロス医師
に後を託してロンドンを去った。シュトロスは、意識を取り戻したときに備えて2本目
のモルヒネ注射を用意していたが、フロイトは昏睡状態のまま9月23日午前3時、
永遠の眠りについた。享年83。

フロイトの精神分析療法は文学・芸術には多大の影響を与えたが、精神医学の臨床には
役立たなかったというのが現代医療人の大方の意見である。
0900考える名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:50:39.360
>>899
フロイトが現れたから心を科学するって態度が発見されたんだよね。
たぶんこれがフロイトの功績。それが端緒となって今があるのでは?
2番手、3番手に続くのは簡単なんだよ。
0903考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 08:37:06.310
>チラシの裏でやってろ

いつの時代の人ですか?今のチラシは両面印刷ですよ?
0905考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 09:33:13.430
>>893
それで車輪の発明者に並んだつもりでいるならお前ただのピエロだよなww
0908考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 10:06:29.490
>>893
そんなのお前が勝手にやってりゃいいこと
いちいちここに報告はいらない
0910考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 11:01:46.810
>>905
>>908
車輪の発明者に並んだ気になりたいんじゃなくて、
車輪の仕組みを理解したいわけだ。
それなら別に消しゴムで作ったタイヤで十分でしょ。手軽でシンプル。
そして車輪の転がり方に車輪の材質がどのように影響するかを知りたいなら、
石でもゴムでも何でもやってみて比較すればいい。
0911考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 11:18:42.170
>>908
勝手にやってりゃいいこと?いちいち報告はいらない?
これは研究者の態度ではないね。
研究成果は共有すべきなのだよ。
それが成功であっても失敗であったとしても。
いずれにしても次へとつながる貴重な情報になる。
0914考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 11:25:47.840
そういうことを言ってるんじゃないと思うんだけどなぁ……。
0916考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 11:40:34.250
研究成果ワロスwww
ド素人の自称「研究」が役に立つなら、小学生の自由研究もすべて次へ繫がる貴重な情報ってか???www
0917考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 11:51:10.450
>>916
玄人でもしょもうない論文書く奴いるけどな。
そこらへんはなかなか甲乙つけがたい。
0918考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:03:37.530
>>912を見る限り、
この人は自分に都合の悪い反論は追い出すタイプのようにも……?
0920考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:14:09.570
そりゃクソなのかカレーなのかよう分からん豚のもとにいればそうなるさ。
0921考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:18:00.370
>>911
えーと、君は次へとつながる貴重な情報を書いてるつもりなの?
本気でそう言ってるの?
0922考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:19:44.590
便所の落書きでー
数学の勉強してないけど
なぜが研究成果発表
それが次へとつながる情報でーす


バカだろ
0923考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:54:19.360
なんかスレが伸びてるなあ。今はチラシ裏が白紙じゃないから、100円ショップで
メモ用紙買ってきて、思いつきを書き留めたりしてるけど、インターネット利用しながら
掲示板に書き込んだ方が便利じゃん。書き込んだ紙のメモなんてすぐに紛失するけど、
便所の壁に書き込んでおけばすぐに検索可能だし。便所の壁の方がチラシ裏より
高級だとか思い込んでいるのが幻想だよ。
0924考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:58:29.070
書き込んだ紙のメモとか、その場限りでしょ。すぐに忘れてしまう。便所の壁に書きつけて
おけば、便所に入るたびに自分の落書きが目に入る。「ああ、馬鹿なこと書いてるなぁ」
とか、「あ、意外といいこと書いてるじゃん」とか、ちゃんとメモの役割果たすじゃん。
0925考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:08:09.000
なんだろうね、みんな人格に拘りすぎなんだよ。アイディアのメモが間違っていても、
役に立たなくても別にいいじゃん。書き込みの途中で誰が書いているのか不明に
なって困るのは、それで混乱が生じる場合だけ。

科学でもほとんどの場合、問いが共有されて、誰かが解決を見出すことができるなら、
同じ解決を他の人が独立に見出すことができるのは単に時間の問題なんだよ。
でなきゃ、解決を見出したと思ったところで、その解決は他の人々には共有されない。
他の種の動植物が見出している解決策は、人にはほとんど共有されていないでしょ。
0926考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:19:35.300
だからね、重要なのは共有されて解決が見出されるような問いを形成すること。
共有されるような問いを形成することは、対話を通じてでなければできない。
共有される問いではなくて、正解が決まっているクイズに答えさせて、
その正解率を競う学校教育は、そのことだけでもう反哲学的なんだよ。
考えることを阻害する。
0927考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:52:14.230
>>923
>>924
5ちゃんも公衆便所もお前の個人のものではないが?
インターネット上にメモ置きたきゃクラウドにでも置け
0928考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 15:42:43.440
>>927
だから人格に拘り過ぎだと言ってるでしょう。
例えば、-2log(i^i)=πとか、1/√(e^π)=i^iのようなメモを書き込むのは、
私自身が数学記号が何を表しているか、どのような演算関係にあるのかを
すぐに忘れてしまうので、これらが、それを覚えておくのに好都合な表現
だと思えるからだけど、私と同じように普段、数学操作と縁がなくて
数学記号の意味を忘れてしまう人々にも役立つと思うからですよ?

もちろん、落書だから、利用しようとする人は、自分でそれが正しいか
間違っているか確かめる必要があるけれども、その確かめる行為自体が
役に立つでしょう。
0929考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 15:55:04.160
大物対決間もなく開戦か
サロメ対美魔女がキリスト教板で話題になってる
0930考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 15:56:31.030
問いを発すること、それを共有しようとすることは重要だと思うのです。
学校で「前方後円墳」について学ぶけど、その形が何を表しているのか
問われることはないでしょう。「答えが不明なのだから、問いを発するな」
というのは変なんですよ。だって、「前方後円墳」という名称を覚え
させることで既に奇妙な洗脳をしているのだから。国学者かなにかが
命名したらしいけど、中国のコスモロジーでは円が天を象るとされ、
方、つまり、四角形が地を象るとされてきた。「前方後円墳」と命名
する時点でそれを意識しないはずがないんです。「では、あの墳墓の
形は何を象っているのか」と問うなら、当然のごとく「天と地の関係」
という答えが尤もらしい推測の可能性として出てくるはずです。
この推測が誤りである可能性がないなどと主張するつもりはない。
だが、問いが共有されるなら、そこから知的な追求が発展する。
0932考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:44:17.130
>>928
>>私自身が数学記号が何を表しているか、どのような演算関係にあるのかを
すぐに忘れてしまうので、これらが、それを覚えておくのに好都合な表現
だと思えるからだけど、

だからここはお前のメモ帳じゃないと何度言われたらわかるんだ?
0934考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:30:57.330
運命のいたずらだと思って受け入れましょう
Sleight of hand and twist of fate
0935考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:07:27.950
一応外部とのコミュニケーションツールだからな
メモなんかの「自己との会話」はここでやるべきじゃない
0936考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:14:47.440
問いに先立つ自己はない
人格信者にはそれが分らないのですね
0937考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:15:53.690
メモは大事だろうね。メメント・モリも記憶や銘記に関連したことだし。
それにπ連分くんは、別に数学的にでたらめなことを書いている訳ではないので、
全然、OKでしょう。哲学板の連中は理数系のIQや偏差値が低すぎだから、どんどん
メモを書いていけばいいんじゃないの。
0942考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:44:30.420
今、あがっているスレ一覧をみると、下らなそうなものがほとんどだね。
それに、なんか文系だか人文系の連中の癖なのかもしれないけど、
人間関係の構図にやたらゴシップ的な下世話な興味を持つんだね。
学問と全然関係ないじゃん、それ。あとは、精神系かw。
学問板なのに、学問らしいスレがほとんどない。
ここは哲板では、一番マシな方だなあ。
0944考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:58:19.300
理数系の学問は基本的に抽象度が高いので、個々の人間や現象・対象に
直接的な関心を抱くというよりは、そのメカニズムであったり、その現象を
発生させる関数や方程式、条件、パターン、グラフ、データの特徴、つまり、
数式で定量的・普遍的に表せるようなことに興味を持つ、と言えるだろう。
対象や現象に対して、サラサラした感じで接する。

文系の場合は、個々の人間や出来事、個別案件、事例・判例や具体例に興味を
持つ。それらを演繹したり、帰納したり、抽象化して分析するのでなく、
現象や歴史を一回性のものとして享受、経験する、というスタンスなのだろう。
対象や現象に対して、ベタベタした感じで接する。あるいは、身体的にコミット
していくという感じなのか。
0945考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:03:09.580
だから、理系は再帰的で再現性のあるものを志向する。

逆に文系は、一回性で独自性のある事柄を志向する、と言えるだろうか。
0946考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:08:19.970
理系的思考 : 間接的・脳的・迂回路・論理的・抽象・宇宙人的

文系的思考 : 直接的・身体的・直観的・具象・動物的・呪術
0947考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:16:28.500
じゃあ今度からは急に数式レスが飛び込んできたとき
何らかの問題提起だと思えばいいわけ

背中で語る男みたいに
数式で語る数学者みたいでかっこいいかもな?
0948考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:30:19.820
君ら本当の数学を知らんだろ
0949考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:36:14.900
知らないし
教えられても分かるまい

学問は知れば知るほど知識に対して謙虚になるもんだ
0951考える名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:16:18.500
考え方というのが可能性なんだよ。まずは考え方を磨く。
考え方=可能性を実現するための取組みが開発作業。
「自分ができないことを考えるな」なんてバカの言うこと。
スポーツのトレーナーは、自分ができないことでも、素質のある若者を訓練して、
自分の考え方を実現してみせる。サッカーのドイツ代表の監督とか選手としては
二流だったが、世界で優勝できるチームを作った。モーリーニョとか自分は
プロ選手としての経歴ないでしょ。技術の開発も同じく、現在、実現できない
ことでも、こういう素材があったとすれば、こういうものを作れるとか、
こういう技術があれば、それを利用してこれを完成させられるとか考える。
可能性の実現のために素材を開発したり、技術を改良したりする。
考え方を磨くことなしには、命令されて使われるだけになるよ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。