X



仏教哲学総合スレ5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001考える名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:15:57.130
原始仏教から現代まで

前スレ
仏教哲学総合スレ4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1513948234/

◆オンライン仏典
大正新脩大蔵経(大正蔵)
http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/

サンスクリット語仏典
http://www.dsbcproject.org/

パーリ語仏典
http://www.tipitaka.org/
http://www.accesstoinsight.org/tipitaka/

Thesaurus Literaturae Buddhicae(University of Oslo)
https://www2.hf.uio.no/polyglotta/index.php?page=library&;bid=2
Sanskrit, Chinese, Tibetan, English, etc.

◆論文検索
http://ci.nii.ac.jp/ (CiNii Articles - 日本の論文をさがす - 国立情報学研究所)
http://www.inbuds.net/jpn/index.html (インド学仏教学論文データベース)
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ibk1952/-char/ja/ (印度學佛教學研究)
0194考える名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:42:39.400
ドイツ人がやれば哲学となる
フランス人がやればポエムとなる
日本人がやれば俳句となる
アメリカ人がやれば物質となる
ユダヤ人がやれば金となる
0195考える名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 23:46:19.240
ダライ・ラマ14世、85歳の誕生日にデビューアルバムを発表
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/34015

チベット仏教の精神的指導者ダライ・ラマ法王が、85歳の誕生日にあたる7月6日、真言と読経に書き下ろし楽曲を合わせたデビューアルバム『Inner World』をリリースする。
全11曲収録のアルバムに先駆け、有名な仏教の経文をベースにした「Compassion」が公開された。

「Compassion」では神秘的なインストゥルメンタル満載の紛れもないニューエイジ・サウンドの流れを、ベースとドラムのグルーヴがつなぎ止め、そこにダライ・ラマ法王のゆったりした声がサンスクリット語のマントラ「オム・マニ・ペメ・フム」を読経している。

Dalai Lama - Inner World: Compassion (Lyric Video)
https://www.youtube.com/watch?v=84Fe-2ezVsc&;feature=emb_logo

ダライ・ラマ法王の『Inner World』制作に携わったのは、ニュージーランド出身のミュージシャン、ジュネルさんとエイブラハムさんのクーニン夫妻。
AP通信によると、妻のジャネルさんが職場でのストレス解消にと、法王の教えと音楽を融合させたものがないかとインターネットで探したが見つからず、数年前ダライ・ラマ法王事務所に話を持ちかけたという。
はじめは断られたものの、2015年にインドを旅行した際ダライ・ラマの助手の1人に手紙を託し、再度提案したところ、法王の承諾を得られた。

クーニンさんは法王に代わってテーマ真言のリストを用意し、アルバム用に法王との会話を録音した。収録でダライ・ラマ法王は過去七仏の真言を唱えたり、叡智や勇気、癒し、子どもたちについて語った。
その後、クーニンさんは夫のエイブラハムさんとともに、法王の言葉に合わせる音楽を作曲した。

クーニンさんはダライ・ラマ法王との収録をこう振り返る。「法王があんな風にお話しされるのを聞いたことがありません。非常に興奮していらっしゃいました……実際、自ら進んで音楽の重要性について語ってくださいました。
身体を前のめりにし、目を輝かせ、手を揉みしだきながら、私が人々を救うように音楽も人々を救うことができる、と(おっしゃいました)。音楽は意見の違いを超越し、人間本来の姿、善意に立ち戻らせてくれる、と」
0196考える名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 23:46:39.930
『Inner World』には友情出演として、著名なシタール奏者アヌーシュカ・シャンカール(ラヴィ・シャンカールの娘)が「Ama La」に参加している。
アルバムの純利益はNPO団体Mind and Life Instituteと、ダライ・ラマ法王がエモリー大学と共同で開発した国際教育プログラム「社会性と情動と倫理の学習プログラム(SEEL)」に贈られる。

〈『Inner World』収録曲〉
https://images.rollingstonejapan.com/articles/34000/34015/wysiwyg/a2a465918fbd20b562f6f5638e00eccf.jpg
「The Buddha」(仏陀)
「One Of My Favourite Prayers」(法王お気に入りの経文)
「Compassion」(思いやり)
「Courage」(勇気)
「Ama La」(阿摩羅)
「Healing」(癒し)
「Wisdom」(叡智)
「Purification」(浄化)
「Protection」(庇護)
「Children」(子どもたち)
「Humanity」(人道)
0198考える名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 23:46:58.260
>>195-196
The Dalai Lama’s 85th Birthday Celebration - by Inner World
https://www.youtube.com/watch?v=M4r0F2W47hc

Dalai Lama - Inner World: The Buddha (Visualizer)
https://www.youtube.com/watch?v=F5Q8AreOy-M
Dalai Lama - Inner World: One of My Favorite Prayers (Lyric Video)
https://www.youtube.com/watch?v=9EQVj2MmtDo
Dalai Lama - Inner World: Compassion (Lyric Video)
https://www.youtube.com/watch?v=84Fe-2ezVsc
Dalai Lama - Inner World: Courage (Lyric Video)
https://www.youtube.com/watch?v=r6r3MvbyaeM
Dalai Lama - Inner World: Ama La (feat. Anoushka Shankar) (Visualizer)
https://www.youtube.com/watch?v=ib2s0pa2EK4
Dalai Lama - Inner World: Healing (Visualizer)
https://www.youtube.com/watch?v=U196AoFyGOE
Dalai Lama - Inner World: Wisdom (Visualizer)
https://www.youtube.com/watch?v=9GRijWOdd8U
Dalai Lama - Inner World: Purification (Visualizer)
https://www.youtube.com/watch?v=TqBdYT8KhiI
Dalai Lama - Inner World: Protection (Visualizer)
https://www.youtube.com/watch?v=fPwFI-tu-LM
Dalai Lama - Inner World: Children (Visualizer)
https://www.youtube.com/watch?v=FqxJ3VREijU
Dalai Lama - Inner World: Humanity (Visualizer)
https://www.youtube.com/watch?v=-4DV4FEWRJA
0199考える名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 21:46:31.920
功労者はJunelle Kuninか
0200考える名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 21:47:06.510
リチャード・ギアは大学で哲学を学んでからの熱心なチベット仏教信者
0201考える名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 21:58:00.820
チベット仏教・密教関連(入門書)

『チベット仏教入門自分を愛することから始める心の訓練』 吉村均、ちくま新書 (2018)
『サンガジャパン Vol.24(2016Summer) 特集=チベット仏教』 サンガ (2016)
『ネパール密教歴史・マンダラ・実践儀礼』 立川武蔵 編著、春秋社 (2015)
『チベット密教の秘密と秘法』 張 明彦、太玄社 (2015)
『図説チベット密教』 田中公明、春秋社 (2012)
『チベット密教の真理その象徴体系の研究』 ラマ・アナガリカ・ゴヴィンダ、工作舎 (2009)
『はじめてのチベット密教美術』 正木晃、春秋社 (2009)
『チベット密教』 ツルティム・ケサン、ちくま学芸文庫 (2008)
『チベット密教』 立川武蔵ほか、春秋社 (2005)
『チベット密教修行の設計図』 斎藤保高、春秋社 (2003)
『パドマサンバヴァの生涯チベット密教の祖』 W.Y.エヴァンス‐ヴェンツ 編、春秋社 (2000)
『チベット密教』 ツルティム・ケサン、筑摩書房 (2000)
『チベット密教』 立川武蔵、春秋社 (1999)
『瞑想と悟りチベット仏教の教え』 ダライ・ラマ14世、日本放送出版協会 (1997)
『チベット密教の神秘快楽の空・智慧の海』 正木晃、学研 (1997)
『チベット-マンダラの国』 松本栄一 写真、小学館 (1996)
『密教を知るためのブックガイド』 松長有慶 編、法蔵館 (1995)
『実践・チベット仏教入門』 クンチョック・シタル ほか著、春秋社 (1995)
『ダライ・ラマの密教入門:秘密の時輪タントラ灌頂を公開する』 ダライ・ラマ14世、光文社 (1995)
『改稿虹の階梯チベット密教の瞑想修行』 中沢 新一、中公文庫 (1993)
『チベット密教』 田中公明、春秋社 (1993)
『虹と水晶チベット密教の瞑想修行』 ナムカイ・ノルブ、法蔵館 (1992)
『チベット密教の真理その象徴体系の研究』 ラマ・アナガリカ・ゴヴィンダ、工作舎 (1991)
『岩波講座東洋思想 第11巻 チベット仏教』 長尾雅人 ほか編、岩波書店 (1989)
『マンダラ探険:チベット仏教踏査』 佐藤健、中公文庫 (1988)
『チベット仏教美術:藤田弘基写真集』 藤田弘基、白水社 (1984)
『チベット仏教の世界』 藤田弘基 撮影、ぎょうせい (1983)
『チベット密教壁画』 松長有慶 著、井上隆雄 写真、駸々堂出版 (1978)
0202考える名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 21:58:28.510
マンダラ関連

『両界曼荼羅の源流』 田中公明、春秋社 (2020)
『チベット密教図説マンダラ瞑想法』 ツルティム・ケサン、ビイング・ネット・プレス (2013)
『密教とマンダラ』 頼富本宏、講談社学術文庫 (2014)
『マンダラ神々の降り立つ超常世界』 立川武蔵、学研 (2009)
『マンダラの謎を解く三次元からのアプローチ』 武澤秀一、講談社現代新書 (2009)
『マンダラ事典100のキーワードで読み解く』 森雅秀、春秋社 (2008)
『マンダラとは何か』 正木晃、日本放送出版協会 (2007)
『マンダラという世界』 立川武蔵、講談社選書メチエ (2006)
『図説・マンダラの基礎知識密教宇宙の構造と儀礼』 越智 淳仁、大法輪閣 (2005)
『密教曼荼羅如来・菩薩・明王・天』 久保田悠羅、新紀元社 (2000)
『<図解>マンダラのすべて宇宙の摂理・宗教絵画の謎を解く』 西上青曜、PHP研究所 (1996)
『曼茶羅イコノロジー』 田中公明、平河出版社 (1989)
0203考える名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 21:58:48.770
河口慧海(1866-1945)のチベット旅行記

『チベット旅行記 上』 河口慧海、講談社学術文庫 (2015)
『チベット旅行記 下』 河口慧海、講談社学術文庫 (2015)
『第二回チベット旅行記』 河口慧海、講談社学術文庫 (1981)
『河口慧海日記ヒマラヤ・チベットの旅』 河口慧海、講談社学術文庫 (1907) 写真資料など
0204203
垢版 |
2020/07/13(月) 21:59:14.790
1/3
河口慧海 『チベット旅行記』 (1904/2015)

第一回 入蔵決心の次第

チベット探検の動機 

私がチベットへ行くようになった原因は、
どうか平易にして読み易い仏教の経文を社会に供給したいという考えから、
明治二十四年の四月から宇治の黄檗山で一切蔵経を読み始めて、
二十七年の三月まで外の事はそんなにしないで専らその事にばかり従事して居りました。
その間に私が一つ感じた事があります。
それは素人にも解り易い経文を拵えたいという考えで、
漢訳を日本語に翻訳したところが、はたしてそれが正しいものであるかどうか。
サンスクリットの原書は一つでありますが漢訳の経文は幾つにもなって居りまして、
その文の同じかるべきはずのものがあるいは同じのもあればまた違って居るのもあります。
甚だしきは全くその意味を異にして居るのもあり、
また一つの訳本に出て居る分が外の本には出て居らないのもあり
順序の顛倒したのもあるというような訳で種々雑多になって居ります。

しかしその梵語の経文を訳した方々は決して嘘をつかれるような方でないからして、
これには何か研究すべき事があるであろう。
銘々自分の訳したのが原書に一致して居ると信じて居られるに違いあるまい。
もし然らばそんなに原書の違ったものがあるのか知らん、
あるいはまた訳された方々がその土地の人情等に応じて
幾分か取捨を加えたような点もありその意味を違えたのもあるか知らん。
何にしてもその原書に依って見なければ
この経文のいずれが真実でいずれが偽りであるかは分らない。
これは原書を得るに限ると考えたのです。
0205203
垢版 |
2020/07/13(月) 21:59:25.150
2/3
原書の存在地 

ところでこのごろ原書はインドにはほとんどないらしい。
もっともセイロンには小乗の仏典はあるけれどもそれはもちろん我々にとって余り必要のものでない。
最も必要なのは大乗教の仏典であります。
しかるにその大乗教の仏典なるものは仏法の本家なるインドには跡を絶って、
今はネパールあるいはチベットに存在して居るという。
その原書を得る為にはぜひネパールあるいはチベットに行かなくてはならぬ。
なお欧米の東洋学者の説によるとチベット語に訳された経文は
文法の上からいうても意味の上からいうてもシナ訳よりも余程確かであるという。
その説はほとんど西洋人の間には確定説のようになって居ります。
はたしてチベット語の経文が完全に訳せられてあるものならば、
今日の梵語の経文は世界にその跡を絶ったにしても
そのまたチベット語に訳された経文によって研究することが出来る。
なおチベットの経文と漢訳の経文とを比較して研究するのも余程学術上面白い事でもあり
また充分研究すべき価値のある事であるから、
これを研究するにはぜひチベットに行ってチベット語をやらなければならぬ
という考えが起りました。
0206203
垢版 |
2020/07/13(月) 21:59:36.340
3/3
第四十回 兄弟らと別る

ブラマプトラ河畔の夜景

月はございませんでしたが碧空にはキラキラと無数の星が輝いて居りまして、
その星が水面に映じ川はその星を流して居る。
遙かの彼方を眺めますとヒマラヤの雪峰が朧に聳えて居る。
その朧気な夜景は真に森厳にして侵すべからざる威風を備えて居るので、
何となく無限の感に打たれて五、六首の歌が出来ましたがその中二つばかり申し上げましょう。

ちよろづの星をやどして流れける

    ブラフマ川や天津川かも
    
天津神まします国のヒマラヤは

    ブラフマ〔(清浄天)〕川の上にかがやく
0207考える名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 21:59:50.430
チベット仏教の読経の音

・Shambala(0:00〜)
・Bodhisattva Vow(3:41〜)
https://www.youtube.com/watch?v=50OHxCnooQs

Bodhisattva Vow(菩薩戒)

As I develop the awakening mind
I praise the Buddhas as they shine
I bow before you as I travel my path
To join your ranks, I make my full-time task
For the sake of all beings I seek
The enlightened mind that I know I'll reap
Respect to Shantideva and all the others
Who brought down the Dharma for the sisters and brothers
I give thanks for this world as a place to learn
And for this human body that I know I've earned
And my deepest thanks to all sentient beings
For without them, there would be no place to learn what I'm seeing
There's nothing here that's not been said before
But I put it down now so that I'll be sure
To solidify my own views
And I'll be glad if it helps anyone else out too

If others disrespect me or give me flak
I'll stop and think before I react
Knowing that they're going through insecure stages
I'll take the opportunity to exercise patience
I'll see it as a chance to help the other person
Nip it in the bud before it can worsen
(以下略)
0208考える名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 06:10:10.680
三力偈もしらないのかね
0209考える名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:22:26.780
三力偈とかデタラメだよ
0210考える名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 18:22:12.640
三力偈の足元にも至らない馬鹿を相手にするとうつるから。
0211考える名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:59:48.110
悟っている人、悟っていない人。

悟っている人は無駄がない。しかし、人生の全てが無駄なのに、無駄がないとはどういうことか?悟っている人は徒労がないのである。生きること自体が徒労なのに徒労がないとはおかしな話ではあるが。

悟っていない人が悟るには、悟っている人の真似をしてはいけない。賢しらに知ったかぶることは、悟りを妨げる。
知るは一時の恥知らぬは一生の恥というように、悟っていないのに悟っている人の真似をすると、悟っている人の本心がわからないままだ。
悟っていない人たちは悟っていない以上、無駄なこと、バカなことをして、それがどう無駄でバカなのか直に体験してわかるようにならなければならない。

酒やタバコ、性行為を経験していない人に、「あんなものはおやめ」と"先人の知恵"を授け、「自分と同じ目に遭って欲しくない」と"保護"することは、本人の成長を妨げる。
本人が望むことをさせ、本人が痛い目に遭って初めて学ぶのである。
火を触りたがる人に火を触らせないより、火を触らせる方が火を触らなくなる。
自分が悟るには、触りたい火に触って火傷するのがベストであり、他者を悟らせるにも触りたい火に触らせて火傷させるのがベストなのだ。
悟りとは、火を触ってはいけないという言いつけを守ることでは得られない。火傷した人の真似をして火を触らないことは、賢明であり褒め称えられるべきことではあるが、火を知ったとは言えない。自分が触りたければ触るべきなのだ。それで火傷することでこそ悟りが得られる。
0212考える名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 19:33:18.120
ヤクザになりたい→おなりなさい
人を陥れ殺しもして前科がつき業について学んだ
こういうことか
0213考える名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:01:22.290
>>221
一般人からみて無駄がないというのは間違い、
貴方のような凡人から無駄だらけに見えても、その無駄に無駄はないってことだ。
無駄から転じて結果を出すってこと。
貴方が得意な論理性だけの思考ではたどり着けない世界があるってことだ。
0214考える名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 07:58:43.730
↑こういう人格の欠片も感じられないド高卒、ボンクラが何を語っても説得力がない
0215考える名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 05:45:44.690
>>211
全く的外れだね
長い歴史の中で先人たちが生涯かけて得た教えは
膨大な知識を含んでいる
それを蹴散らして自分の体験のみを重視するのか
そんなことをしてなんの価値があるのか

自身の向上に必要なのは先人の教えの
書かれた書物を読むこと
自分の能力などわずかなのだから
0216考える名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 12:54:19.400
仏教を説くなら既にこの世は末法の世で、教えは歪み、修行法すら伝わっておらず歪んで誰も悟れない世。
そんな世の中で悟った言う人は仏教的に間違いなく邪教の徒、悪人。

空海が持ち帰った教えが既に末法の世の間違った教え、邪教であり、そこから広まり変遷した教えは歪みに歪んだものだわな。

諦めろ。
悟らずとも生きていける。
悟ったところで何も変わらん。
この世はあるがままにあると言う事実に変わりはない。
0217考える名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:40:26.110
550 :神も仏も名無しさん :2020/09/13(日) 15:25:37.20 ID:VA8TyKST
栄進くん

オススメのAV女優を教えてください

551 :栄進軍曹 :2020/09/13(日) 15:31:51.04 ID:yPWpO9G6
>>550

川上良子

554 :栄進軍曹 :2020/09/13(日) 16:21:40.74 ID:yPWpO9G6
>>553

一重まぶたの巨乳に弱いんや(´・ω・`)

608 :神も仏も名無しさん :2020/09/13(日) 21:17:03.79 ID:VA8TyKST
川上良子が好みなのに

アンジェリーナジョリーと結婚したのはなんで?

614 :栄進軍曹 :2020/09/13(日) 21:44:27.70 ID:yPWpO9G6
>>608

後悔してる

妥協したんや(´・ω・`)
0218考える名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:51:12.930
ガブリエルの「世界は存在しない」ということ

ガブリエルは、多元的な「意味の場」に現れる多様なあり方の実在性を同時に認める一方、
それらのあらゆる対象を包含する全体で一つの実在としての「世界」というものはないのだという。

(1)マルクス・ガブリエル 『新実存主義』 岩波新書 (2020)


これと似た発想の話が『金剛般若経』にもある。

“『如来が説かれたはてしない宇宙は宇宙ではない』と如来は説かれています。
それだからこそ、《はてしない宇宙》と言われるのです。
それはなぜかというと、師よ、もしも、宇宙というものがあるとすれば、
《全一体という執着》があることになりましょう。”(金剛般若経 30b)

「全一体 piṇḍa-grāha」という言葉は
全てを一つの全体と見なして、それが実体であると執着すること。
鳩摩羅什訳では「一合相」、玄奘訳では「一合執」と訳されている。

(2)『般若心経・金剛般若経』 中村元、紀野一義 訳注、岩波文庫 (1978)
0219考える名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 02:58:00.670
>>214
キチガイがかならずたどり着くのが人格たたきですよ。自覚したほうがいいかと
0220考える名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 08:40:52.790
588 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2020/10/05(月) 02:50:17.45 0
一切は空なり

589 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2020/10/05(月) 08:39:05.49 0
「世界は存在しない」と「一切は空」という言葉は、
簡単なように見えて、その意味を理解するのは難しい。
理解ができれば、その二つがイコールであると言うことができる。
理解ができれば、目から鱗な話。
0221学術@死狂廃神龍騎師
垢版 |
2020/10/05(月) 11:21:09.840
いらないものを切り捨てるということは無茶してるな。本当に要らないんですか?
他人にいらないものを背負わせていませんか?
0222考える名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 06:29:39.270
アゲ
0224考える名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 02:27:08.75O
本能寺の変は本願寺とキリスト教の代理戦争だろw
本願寺が二枚舌で明智と羽柴を唆したw
0225考える名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 02:30:31.45O
中国大返しは一向宗の全面協力ですねw
明智は梯子を外された感じですねw
玉子はキリスト教ですしw
0228考える名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:24:30.140
放送終了後の長谷川博己も、そのことを匂わせていた。

長谷川博己さんから、みなさんへ。ラストメッセージをお届けします。
https://twitter.com/nhk_kirin/status/1358400195889946625?s=19
・光秀は生き延びたんだと信じたい
・番外編でお会いできたら嬉しい
・このあと、どうやって光秀は江戸幕府を作ったのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0229考える名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:24:56.060
説の真偽はともかくとして、
↓などは、タイトルと重なる。

天海所用とされる兜『麒麟前立付兜(きりんまえだてつきかぶと)』
https://pbs.twimg.com/media/EtoUCzUVgAMQvLd.jpg
0230考える名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:25:33.860
天海により日本で始めて印刷・出版された大蔵経

> 天海は生前に日本での一切経(大蔵経)の印刷と出版を企図。
> 慶安元年(1648年)には、天海が着手した『寛永寺版(天海版)大蔵経』が、幕府の支援により完成した。
> 天海によるこれらの経典の出版は日本の印刷文化史上、最も重要な業績の一つと言われている。
> 天海が作製させた膨大な木製活字(天海版木活字)は26万個以上が現存している。


水上文義 「天海版一切経木活字の特色」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ibk1952/51/1/51_1_209/_pdf
0231考える名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:26:17.560
>>230は馬鹿に出来ない話
0233考える名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 04:44:28.320
仏教における善と悪の定義を分かり易くいえば、 善……自他を仏の世界に
押し上げる行為 悪……自他を仏の世界から遠ざける行為 ということになります。
正確には、これに「今世と来世の二世にわたって」という時間軸がつくのですが、
そ自己と他者の両方を仏の世界に押し上げる順益の行為が「善業」です。

一方、自他が仏の世界へ近づくのを妨げたり、仏の世界から自他を遠ざける行為が「悪業」です。
0234考える名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 21:27:48.640
チベット一の学僧といわれたサキャ・パンディタ(1182-1251)が、
「シニフィエ」と「シニフィアン」みたいなことを言っていた。

『正しい認識手段についての論理の宝庫』第五章「シニフィエとシニフィアン」福田洋一 訳
『チベット論理学研究 第6巻 (Studia Tibetica ; no.29)』(1994)
0236考える名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:03:38.280
久し振りの書き込みー
0238考える名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 01:27:54.940
中沢新一×安藤礼二 「最後の空海、未来の空海」 『空海 KAWADE道の手帖』 (2006)

顕教に対する密教の重要性について分かりやすく説明しているのはこれ。
空海の「十住心論」やチベットのゾクチェンなどについて。
密教は仏教を体系的に整理している。
0239考える名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 01:29:31.010
空海「十住心論」仏教と心の発展段階

・第一住心 異生羝羊心 - <世間心> 煩悩にまみれた本能のままの人間
・第二住心 愚童持斎心 - <世間心> 道徳の目覚め/儒教の境地
・第三住心 嬰童無畏心 - <世間心> 超俗志向/インド哲学・老荘思想の境地
・第四住心 唯蘊無我心 - <小乗> 声聞の境地
・第五住心 抜業因種心 - <小乗> 縁覚の境地
・第六住心 他縁大乗心 - <初期大乗> 唯識/法相宗の境地
・第七住心 覚心不生心 - <初期大乗> 中観/三論宗の境地
・第八住心 一道無為心 - <大乗> 天台宗の境地
・第九住心 極無自性心 - <大乗> 華厳宗の境地
・第十住心 秘密荘厳心 - <仏乗> 真言密教の境地

一〜九までが顕教、十は密教
0240考える名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 01:36:02.410
>>237
阿頼耶識にたどり着くこと。
0241考える名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 17:11:40.180
阿頼耶識とか仏教じゃないだろ
0245考える名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 17:47:28.540
失敗しない能力ではなく、失敗を補填する能力を持つべし。
0246考える名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:10:29.990
『弘法大師空海全集』目次

第一巻 思想篇一
『秘密曼荼羅十住心論』……精神の発達を十段階に分けて説く

第二巻 思想篇二
『秘蔵宝鑰』……『秘密曼荼羅十住心論』の縮約本
『弁顕密二教論』……顕教と密教の違いを明示する
『即身成仏義』……即身成仏の可能性を説く
『声字実相義』……法身説法の根拠を示す
『吽字義』……密教の言語象徴論
『般若心経秘鍵』……般若心経を密教的に解釈する
『秘密曼荼羅教付法伝』……
『真言付法伝』……
『請来目録』……唐から請来した教典などの目録と報告書
『真言宗所学経律論目録』……
0247考える名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:10:45.140
第三巻 思想篇三……主要な教典の註釈書
『大日経開題(七篇)』
『金剛頂経開題』
『教王経開題(三篇)』
『理趣経開題(三篇)』
『真実経文句』
『実相般若経答釈』
『仁王経開題』
『法華経開題(五篇)』
『梵網経開題』
『最勝王経開題』
『金勝王経秘密伽陀』
『金剛般若波羅密経開題』
『一切経開題』
『大比廬遮那成仏経疏文次第』
『大日経疏要文記』
『釈論指事』

第四巻 実践篇……密教の具体的な実践に関する諸論
『秘蔵記』
『五部陀羅尼問答偈讃宗秘論』
『三昧耶戒序』
『秘密三昧驕仏戒儀』
『平城天皇灌頂文』
『遺誡(弘仁の遺誡)』
『建立曼荼羅次第法』
『念持真言理観啓白文』
『金剛頂経一字頂輪王儀軌音義』
『梵字悉曇字母并釈義』
0248考える名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:11:00.490
第五巻 詩文篇一
『文鏡秘府論』……唐代の漢詩を評した文芸批評書
『文筆眼心抄』……『文鏡秘府論』の縮約本

第六巻 詩文篇二
『三教指帰』……二十四歳のときの処女作、仏教の優位を戯曲風につづる
『聾瞽指帰』……『三教指帰』の別本
『遍照発揮性霊集』……弟子の真済の編集による詩文集

第七巻 詩文篇三
『高野雑筆集』……空海の書簡等を集成
『拾遺雑集』……従来の文集に漏れていた遺文を長谷宝秀師が一本に纏めた
『篆隷万象名義』……日本最古の辞書

第八巻 研究篇
『空海僧都伝(真済)』
『大僧都空海伝(藤原良房等)』
『御遺告(二十五箇条)』……後世への戒めを二十五箇条にわたって示す

http://kukaiworld.web.fc2.com/shiryo/kukai_chosaku.html
0249考える名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:14:42.810
空海が書いた主要なものは『空海コレクション』で読める。
(それらは『空海全集』では1、2巻に収められている)

『空海コレクション 1 秘蔵宝鑰・弁顕密ニ教論』
『空海コレクション 2 即身成仏義・声字実相義・吽字義・般若心経秘鍵・請来目録』
『空海コレクション 3 秘密曼荼羅十住心論 上』
『空海コレクション 4 秘密曼荼羅十住心論 下』
宮坂宥勝、頼富本宏、福田亮成、ちくま学芸文庫 (2004-)
0250考える名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:22:02.170
>>239によって、小乗から大乗への発展が理解できるが、
この後に禅が出てくることはどう位置づけられるのか


仏教の形の区分についてです。禅は密教と言えるのでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1221720442

いまさら聞けない「仏教の基礎知識」 第11回
密教と禅
https://heiwataishi.online/archives/2014

道元禅師と密教
https://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/b9778c159371e4ad3ad268412ca8c79d
0251考える名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:45:47.430
『般若心経秘鍵』参照、仏説摩訶般若波羅蜜多心経
        
    __因__ ___行____ _時_ __証___ __入__
一___観自在菩薩 行深般若波羅蜜多  時、 照見五蘊皆空、度一切苦厄。
  (人と法に関する総説。因・行・証・入・時)

二 (声聞縁覚等、建・絶・相・二・一、5段階、7つの宗派の教え。真言は四、五へ)
|_(華厳、普賢)A
|   舎利子。色不異空、空不異色、色即是空、空即是色。  
|   受想行識 亦復如是。
|_(三論、文殊)B                     |        
|   舎利子。是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不減。  |
|_(法相、弥勒)C                     |_______
|   是故空中、無色、無受・想・行・識、         ||       |
|   無眼・耳・鼻・舌・身・意、             ||       |
|   無色・声・香・味・触・法。無眼界、乃至、無意識界。 ||       |
|_(二乗、声聞と縁覚)D、E                        |
|   無無明、亦無無明尽、乃至、無老死、亦無老死尽。(縁覚)______D |
|   無苦・集・滅・道。     (声聞=教えを受けた悟り)____E | |
|_(天台、観自在菩薩)F                      | | |
    無智亦無得。以無所得故、                   | | |
0252考える名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:48:55.350
                                   | | |
    _人__ __以下、法(因と行他修行の結果の説明)___   | | |
         ___因と行__ ______入_____     | | |
三___菩提薩埵、依般若波羅蜜多故、心無罣礙無罣礙故無有恐怖、    | | |
    _____________入_____________(涅槃に| | |
    遠離一切顛倒夢想、究竟涅槃。三世諸仏、依般若波羅蜜多故、入る)| | |
     ____証_____                    | | |
     得阿耨多羅三藐三菩提。 (証)               | | |
                                   | | |
四___故知、般若波羅蜜多、(名体用、すべてが真言に帰することの説明)| | |
    是大神呪、  (声聞の真言)_________________| | |
    是大明呪、  (縁覚の真言)_______________|___| |
    是無上呪、  (大乗の真言)___________  | |     |
    是無等等呪、 (秘蔵の真言)(〜以上、名)__  | | |     |
    能除一切苦、            (用)  | | | |     |
    真実不虚。             (体)  | | | |     |
0253考える名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:50:12.930
                           | | | |     |
五___故説、般若波羅蜜多呪。即説呪曰、       | | | |     |
   (真言〜ここも5分割出来る〜の解説)      | | | |     |
    羯諦     (1教えを聞いての悟り)____|_|_|_|E    |B
    羯諦     (2独自の悟り)________|_|_|D      |+
    波羅羯諦   (3法相、三論等修業の結果)__|_|_________|C
    波羅僧羯諦  (4真言等修行の結果の結果)__|G
    菩提薩婆訶  (5究極的悟りに入る意義)
    般若心経。
0254考える名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 16:05:43.680
人間の自己肯定感やら自尊心というものは、正負の貢献度による。
正負の貢献度とは、どれだけ役に立っているかという度合いからどれだけ迷惑になっているかの度合いを差し引いた収支の値で、プラスにもゼロにもマイナスにもなる。
また、この貢献度とは必ずしも現在の貢献度に限らず、過去の貢献度や未来の貢献度も加味される。
つまり、過去にこれだけ貢献したとか過去にこんなに迷惑をかけたというのはその人の自己肯定感の高さを左右するし、未来にこれだけ貢献するとかこれだけ迷惑をかけるというのも、その人の自己肯定感を左右する。

つまり、

(過去の貢献度−過去の迷惑度)+(現在の貢献度−現在の迷惑度)+(未来の貢献度−未来の迷惑度)=現在の自己肯定感

である。
0256考える名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:50:45.860
キサー・ゴータミーの話は、中村元訳『尼僧の告白』岩波文庫、108頁に簡単に紹介されている

http://mujintou.net/houwa1.htm
 あるとき、幼い男の子を亡くしたばかりのキサー・ゴータミーという名の女性が、
遺体を抱えたまま、「子供に薬を下さい、薬を下さい」 と、狂乱したように町中を
歩き回っておりました。ゴータミーは、たまたま舎衛国に来ておられた尊者の噂を聞
きつけ、釈尊のもとに行き、同じように薬を求めました。…
 釈尊はこう答えました。
 「よろしい、ケシの粒を持ってきなさい。ただしいまだかつて死人を出したことの
ない家から」。
 これを聞いたゴータミーは釈尊がケシの粒から子供を生き返らせる薬を作ってくれる
と思い、あちこち探し回ったけれども、ついにこれを得ることが出来ませんでした。
しかし人生の無常ということを知り、釈尊の最初の女の弟子になった。

参考:
「法句経(ダンマパダ)」の注釈書(『仏教説話大系』12、すずき出版)

ブッダ大いなる旅路 「インド・輪廻する大地」(2/4)〜仏教盛衰の2500年 1999年1月1日-3日放送
https://twitter.com/_luminous_woman/status/1386648349890138118?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0257◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/04/26(月) 21:03:35.270
>>253 ヤマネシステム
0258考える名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 21:04:26.220
>>250 助けて
0259考える名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 21:04:46.660
>>258 河合隼人
0262考える名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:51:50.680
我慢をやめることが長続きの秘訣だ
0263考える名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:55:20.340
ここは波平スレです。

波平に我慢などできるわけないです
0264考える名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:59:06.050
無生物を愛さないように生物を愛さない
生物を愛さないように人を愛さない
人を愛さないように自分を愛さない
0265考える名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:00:24.320
まず愛とは何かを知るべき
0266考える名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:43:59.110
チンカスはどうやってもチンカスだってこと、

法則だからけっしてうらぎらない、
0267考える名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 00:19:35.430
愛と別れ、生存を賭けた周期的な和解
0268考える名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 16:06:42.720
世界で最も幸せな人は、未来が開かれた人である。
世界で最も不幸な人は、未来が閉ざされた人である。
0269考える名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 13:54:57.040
異性に対して抱く承認欲求は性欲であり、同性に対して抱く承認欲求は同性愛だ。
0270考える名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 07:51:38.860
ライオンが飢えから動物を殺して肉を食う。
殺生をしてしまった自分を責め、二度と同じことをしないと固く誓う。
飢えから誓いを忘れて再び動物を殺して食う。
再び反省して二度としないと誓う。
これを繰り返し、やがて自分には動物を殺して食うことをやめることは無理だと悟る。
これが悟りだ。
0271考える名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 09:04:36.470
頭悪そう
0272学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/05/06(木) 12:32:11.760
ホワイトニング 白虎。ホワイ?兔狐。
0273学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/05/06(木) 12:32:46.210
朱雀がつええぞ。
0274学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/05/06(木) 12:33:15.090
東条英機な。
0275学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/05/06(木) 12:56:53.490
玄武の装甲如月西行清流青龍の宗教など。四神記などは目を通したほうがよい。
0276学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/05/06(木) 12:57:36.170
太閤四神記な。
0277学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/05/06(木) 12:58:27.700
京都の内裏なんか山城でまあ世界的に希少。
0278考える名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:11:44.170
波平のいつもの1行発言、AAまだ?
0279学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/05/06(木) 18:26:26.920
ニンテンドー マザーシリーズ ゲーム はうちで作ってるやつだ。
外の機種に移植しようよ。パソコンでもできるで新作。
女神転生とかが国書なら、ドラクエもかかわったけどモンスター仲間、
ファイナルファンタジーは地方のゲームだよね。
賢者から遊び人。転職な。
0280学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/05/06(木) 18:35:00.840
学歴哲学ならヘラクレスの栄光シリーズが聖典だよ。神棚に捧げたいぐらい
世界観がいい。まあスーパーシードソフトだよ。
0281学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/05/06(木) 18:42:11.630
シミュレーションゲーム 三国志信長の野望ガンダムガチャポン戦記
魔神転生なんか現代の囲碁将棋チェスでな。昔のはあんまりいいよ。実学的に要るわ君たちに。
ゆかりがあるし。
ウイニングイレブンフォーメーションサッカーもいいよなあ。パラメータ愛。
オランダクラシックスに俺いるぞ。
バスケゲームも作ろうね。若い世代。
0282学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/05/06(木) 18:43:24.660
金色木馬は宇宙船のことさ。
0283学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/05/06(木) 19:01:37.990
ダービースタリオンとかギャロップレーサーとか競馬ゲームも怠惰にしてないなら
やっていいよ。他人様に間借りだけど。世界レコード更新しなされ。自分で。
もう乗り越えて刻んでます。
0284学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/05/06(木) 19:34:00.530
エヴァンゲリオンとかも原作書いた。死徒。
0285学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/05/06(木) 19:34:48.430
神話だよな。哲学の昔。
0286学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/05/06(木) 19:37:24.050
アニメソングと現代クラブディスコミュージック。
0287学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/05/06(木) 19:37:45.110
客層絞ればいい商売。
0288学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/05/06(木) 19:38:22.230
ダサオタさじゃなきゃ信仰集めてるさもっと。
0290学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/05/06(木) 19:41:09.150
死徒原稿録。
0291学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/05/06(木) 19:43:38.000
YVHVとか信じる?一神教ユダヤの神ね。
多神教というのは夫婦ではない。女神多し。
一神教の信じる強さと裏切りに脆さ。多神教の多様性と打たれ強さ。
ムハンマドは過渡期を生きた。
0292考える名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 08:06:44.000
>>270
自己やものごとに固定的な本質がないことを仏教の用語で何というか?複数挙げよ
生まれ変わりの繰り返しを断つことを何というか?
ライオンのあるがままとはどのようなものか?

マルガブの『つながり過ぎた世界の先に』(2021/3/17)には、
ライオンはベジタリアンにはならないという話がある。
最新の哲学の立場からしても当然のことだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況