X



ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001考える名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 14:53:30.960
いまさら聞くのが恥ずかしいことや、くだらねえ質問は何でも聞け!!
知ってたら答えるし、知らんかったら知らんと書く!!
質問する奴も答える奴も、シングルだろうがプロだろうが
初心者だろうがなんでもヨシ!!

くだらねえスレたてるくらいならここに書け!!


【掟】

★出された質問は残さず答える

★回答者は本人が基本でよし。間違いは他の者が指摘する

★哲板だからやや鈍い勢いってことを理解する←ここ重要

★質問者は回答が無い場合は催促する。ageて質問する

★次スレは建てたい奴が適当にやれ。 後は1000取り合戦を勝手にな!


前スレ
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1554399410/
0002(+):: Num a ⇒ a → a → a
垢版 |
2019/04/20(土) 15:21:15.880
関数を関数自身を使って定義した関数を再帰関数と呼ぶ.
1は乗法の単位元であるため、階乗計算の再帰は0の階乗の1が返された
時点で再帰が止まる。すなわち、再帰は無限ループに陥らず停止する.
0003(+):: Num a ⇒ a → a → a
垢版 |
2019/04/20(土) 15:25:30.390
関数の多くが再帰を使って簡潔かつ自然な形で定義できる.
再帰を使って関数を定義すれば、数学的帰納法を用いて関数の性質を
証明できる.
0004(+):: Num a ⇒ a → a → a
垢版 |
2019/04/20(土) 15:34:44.960
以下に簡約の例を示す.

4*3
= { * を適用}
4 + (4 * 2)
= { * を適用}
4 + (4 + (4 * 1))
{ * を適用}
4+(4 + (4 + (4 * 0)))
{ * を適用}
4 + (4 + (4 + 0))
= { * を適用}

12

すなわち再帰を用いた乗法演算子*の定義は、乗算の加算の繰り返しで
あることを定式化している.
0005美魔女 ◆pFEO6hs5XI
垢版 |
2019/04/20(土) 15:35:31.910
数学で世界、宇宙は記述できる。☆🎍

数学が世界を変える🎵
0006考える名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:03:40.770
宗教には奇跡があります。皆様御気軽に入らして下さいませ。

神慈秀明会
0007みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/20(土) 16:13:16.780
これを使いこなせばとりあえずなんとかなる

<人間の三大原理>

第一原理 言語伝達の不可能性原理
 発話→解釈→意味で解釈特定できず、原理的に意味は必ず伝わらない。
この欠落をめぐって、人間はある。

第二原理 意味伝達の可能原理
言葉は用法と合わさり意味を伝える。そして用法は訓練で慣習を習うことだ。慣習は自己産出的だ。

第三原理 贈与返礼(因果応報)原理
 人は贈与返礼のゼロ地点(意味、公平)を目指す。
ゼロ地点はまた権力場でもある。意味をめぐり競う。
0008美魔女 ◆pFEO6hs5XI
垢版 |
2019/04/20(土) 16:34:29.230
>>7

ゼロサムゲームですよ。☆🎍
0011みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/20(土) 18:05:19.970
>>8
ウィンウィンは協力することで富が生み出される関係。
0013考える名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:48:32.910
>>11
人はそれを談合や癒着・汚職という
富の量は変わらず配分が操作されているだけだ
誤魔化すな
0014考える名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:52:43.920
例えばゲーム理論では協力した場合に得点が増えるシステムを用いて協力関係の強さを証明するが
リソースが共通で一定の場合は奪いにしかならない

特定の集団が手を組み個人や弱い集団を襲い奪い合う

資本主義はそんな側面を強調し法がそれを補強している

だから税制改革が必要

より良く健全な資本主義にするためにな


波平みたいな屑が世の中を悪くしている
0016考える名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:20:57.210
波平
お前の語るのは慈悲じゃない
搾取だ
搾取の哲学なんて絶対許されない
0017考える名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:23:40.960
エネルギー保存の法則から言えば、資源やパイ、富の総量は一定だとみなすのが
妥当。より多く搾取している側とより多く搾取されている側がいるのは自明。
0018考える名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:55:20.490
しばらく前から土木建築業界では人手不足だと言われているが、それは2020年東京五輪
をにらんでの建設ラッシュや、耐震基準更新などが理由だと言われてきた。 ところが、
今年になって、賃貸アパートのブランド「レオパレス」で、少なくとも3千棟以上に
建築基準法違が発覚し、全国で修繕工事が急増している。 猫の手も借りたい修繕現場
には、どのような人たちが働きに来ているのか。
 早朝の東京都某市、住宅街の一角に、ジーパン姿の中年男性と作業着姿の若い少年が
不安そうに佇んでいる。少し遅れてやってきたのは、同じく作業着姿のアジア系外国人と、
ニッカズボン姿が板についた強面のブラジル人男性・Uさんだ。四人は、近くに止めた
トラックから資材と大工道具を とあるアパートの前まで運ぶと、二階の一部屋に入っていく。

「レオパレスの修繕工事だよ。今みたいに問題になる前、去年の6月以降から実は修理
やってたね。屋根裏に壁追加するとか、壁材の上に別の壁材貼るとかそんな感じ。
作業は簡単だけど、給与が低いね。日雇いとか、安く使えるやつを拾ってこないと、
こっちが損する」(Uさん)

 Uさんは屈託のない笑顔でこう笑う。物件の不良施工をレオパレスが発表した二月以前から、
一部の物件について「建築基準を満たしていないのではないか?」と指摘があった。
具体的には昨年の6月以降、こうした物件について順次「補修工事」の名目のもとに、
作業が進められていたのだという。Uさんは、日系ブラジル人を祖先に持ち、
10代の頃来日、本人は「便利屋」を自称しており、建築系や飲食店運営、ガードマンから
こうした「人集め」までこなす。

「こんな現場、マジな職人は絶対こない。1日八千円切るし、職人にもプライドあっから。
だから、レオパレスの一次請けや二次請けの業者なんて、自分たちじゃやらない。
そんで俺らのところに話が回ってくる。日雇い系の事務所やってる友人とか、掲示板や
ツイッター経由でなんとか人集めてさ。実際作業は簡単だし楽だし、素人でもいいの。
あらたな施工不良も出たし、これからもっと忙しくなりそうなのは嬉しい話だけど、
アガリ(利益)は少ないね」(Uさん)

全文
https://www.news-postseven.com/archives/20190317_1328847.html
0019みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/20(土) 23:06:33.770
おまえら献花台とかあればちゃんと手ぐらい合わせろよ
0020考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:29:25.730
ナマンダブナマンダブナマンダブナマンダブ
0021考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:55:06.920
人の善性を高め
人の悪性を抑える仕組み
宗教は理想を掲げ悪事を働く
政治は欲望を刺激して搾取を加速する

世に正義を齎すものはいない

悪に染まり悪党として生きろ

僕が世界に贈る言葉はこれに尽きる
0023みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 01:38:00.030
善、善、うるさいよ
日本人は善より清らかさだろ。チビ。
0024考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 01:48:47.630
ミソケン荒れてるな…

障らぬ神に祟り無し
0025みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 02:37:39.710
日本人は清いか、穢れてるか
0026考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 02:42:49.420
おいおい
汚い人間ほど清いだとか宗教染みたこと持ち出すよなw
波平の言ってることは根底から間違えているのは明白

俺の言ってることに間違いあるか?
ないだろ

ゲーム理論なんて根底かおかしい
資本主義を前提とした悪の法則なのは大勢が指摘しているだろ
最初の初期条件がすべてにおいて勝利の必須条件と化している
それがゼロとなる社会の仕組みなど殆どありはしない

それをもってwin-winとか片腹痛いわ
0027みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 02:48:33.700
世の中は不条理だ。
善人が報われて、悪人が報いを受けることではないことをみんな知っている。
悪人世に蔓延る。

宗教、特に救済を説く世界宗教はそれを解消する。
仏教では、悪人を逃さない。
現世で報いを受けなくてもら来世では地獄に落ちるなどその報いを受ける。
現世で報われなかった善人は来世で報われる。
キリスト教でも終末に審判が下る。

負債は解消され、贈与返礼は相殺される。
世界は公平にできている。
0028みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 02:53:25.560
日本は怨霊文化だ。
無念に死んだものは、悪霊となり、その負債を回収しにやってくる。
悪人を呪い殺し、人々に天災を与える。
だから人々は魂を静めるように、祀り供養する。

贈与返礼のゼロ地点、世界は公平にできている。
負債は必ず償われる。
0029みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 03:05:12.390
世の中は不条理だ。
善人が報われて、悪人が報いを受けることではないことをみんな知っている。
悪人世に蔓延る。

なぜひとは、善人が報われて、悪人が報いを受けることを求めるのか。
そこにあるのは、人は公平であることを基準とする性向。
0030みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 03:12:53.610
世の中は不条理だ。
善人が報われて、悪人が報いを受けることではないことをみんな知っている。
悪人世に蔓延る。

なぜそれをそのまま受け入れられないのか。
もはや科学時代、かみは死んだ。
この世界は偶然だ。
不条理で当然だ。
0031みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 03:16:39.030
オマエラみたいなものは、善人だろうが悪人だろうが、底辺であることをそのまま受け入れろ。
嫉妬したり、文句行ったり、公平であることが正しいみたにいってんじゃねえ。
ただただ底辺であることを受け入れろ。
0032考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 03:27:55.880
おいおい
反論一つまともにできてねーのかよw
お前こそ人生がつらいつらい毎日言ってるならはよ自殺せーや
0033みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 03:29:53.540
なぜ人は公平であることが当然のように考えて嫉妬するのか。
なぜ不公平であるが当然として受け入れられないのか?
0034考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 03:50:01.720
そりゃ人の能力がある偏差の中で一定だからに決まっているだろ
だったら同じものを欲するのは当たり前
能力にもし本当に10倍1000倍の差があれば諦めるだろうけどな

そんなものは目に見えては存在しない
だったら俺が代わりになっても問題ないと人は考える
0035考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 03:53:34.830
波平は諦めの哲学だよな
家畜や奴隷としていかに幸せに生きるか

カースト制度を受け入れ家畜は家畜らしく生きろという教え
まさに仏教だな
0036考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 04:00:49.220
死んだら無でしょ
0037考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 04:35:14.850
結婚式で起きた「祝儀空っぽ」事件 新郎激怒「食事代払え」は認められる?

「結婚式を挙げたんですが、祝儀の中身が空っぽだった友人がいたんです」ーー。
こんな相談が弁護士ドットコムに寄せられました。相談者の男性によると、その友人に
電話をかけたところ、「今度確認するわ」と言ったきり、音信不通になってしまった
とか。男性は「食事代や引き出物代がかかっているのに」とご立腹です。

しかし、社会常識に欠けているのは間違いないとしても、建前上は「祝儀=気持ち」です。
法的には祝儀を請求することはできるのでしょうか。田村ゆかり弁護士に聞きました。

●祝儀は「贈与」or「対価」?

ーー祝儀を請求することはできるんでしょうか?

「結婚式の主催者から、招待客に対して、祝儀の請求権が発生しているかーー。
言い換えると、招待客との間で何らかの契約関係が成立しているか否かを考えます。
まず契約は、申込みと承諾の合致によって成立します。会費制の結婚披露パーティーの
場合であれば、『〇月〇日に▲で、会費7,000円の結婚披露パーティーを行いますので
お越し下さい』『出席します』という申込みと承諾の合致があると言えます。そのため、
主催者は会場に現れた招待客に対して、会費の請求ができます。
では今回のご相談のような、会費制ではない結婚式の場合はどうでしょうか。
『〇月〇日に▲で、結婚式を行いますので、祝儀3万円持参の上お越し下さい』
『出席します』というようなやりとりは通常されませんよね。
よって、申込みと承諾の合致がないため、招待客に対して祝儀を請求できません」
0038考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 04:37:01.320
ーー祝儀は、食事や引き出物の「対価」とは言えないのでしょうか?
「祝儀の法的性質は何かというと、贈与です(民法第594条)。贈与は、当事者の一方が
自己の財産を無償で相手方に与える意思を表示し、相手方が受諾をすることによって効力
を生じます。結婚式の受付で祝儀袋を差し出し、受付が受け取ることによって、贈与契約と
目的物である祝儀の交付が同時になされていると考えられます。
そして贈与の意思表示を強制することはできませんし、仮に贈与の約束をしていたとして
も、その意思が書面に表明されていなかったり、未だ履行されていない限り、贈与者は
いつでも贈与の約束を取り消すことができます(民法第550条)。

まとめると、結婚式に招かれた招待客が祝儀を贈与することは社会的儀礼に留まり、
主催者からの法的請求権はない、ということになります」
ーーということは、祝儀の中身が空っぽだったり、中身が「子供銀行券」だったりして
も請求できないということですか。「そうなります。祝儀袋が空の場合と違って招待客
から子供銀行券の贈与を受けたことになるでしょうが、改めて祝儀の請求はできません」

●お葬式の香典はどうなる?

ーー結婚披露宴ではなく、お葬式だったらどうでしょうか。タイでは今年1月、葬式の
香典に、子供銀行券が入っていたことが話題になったようです。「葬式の場合も、
結婚式と同様です。『〇月〇日に▲で、葬式を行いますので、香典1万円持参の上
お越し下さい』『出席します』というやりとりは…されませんよね。申込みと
承諾の合致がなく、香典は贈与に過ぎないため、請求はできません」
0039考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 04:43:07.740
結婚もできない底辺みそけんには関係ない話
低学歴底辺無職らしく宗教にすがり、悲惨な人生のバランスを保とうとする
せめて前世や来世が科学的に証明されてからにしたらどうかねwww
宗教は、宗教家が効率よく金儲けをするために存在する
低脳前世療法でも受けてろやwww
0040考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 05:25:35.940
社会的な公平性や平等の問題は、そこで振られるサイコロのランダム性としての確率に
虚偽が仕掛けられていることを暴露するものでもある。つまり、そのサイコロには
イカサマの錘が内部に組み込まれていて、ある出目が頻出しやすくなっている
公平に反したイカサマサイコロなのだ。そのことを搾取する側や支配層は知っている
のにもかかわらず、搾取される方はそれを知らない。サイコロが公平に振られていると
信じているが、それはイカサマサイコロなのだ。競争は見かけだけで、その
実態はイカサマサイコロと同じである。イカサマサイコロの不条理を解消しようとして、
知能の低いものは、今度はより不条理な宗教へ向かって搾取される。
0041考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 06:06:43.610
死後の世界は存在する
0042考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 06:08:40.210
死を意識することが生きることを実感する
0043考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 06:50:45.640
すぐに人どなりを妄想して攻撃するのってなんで起こるんですか??

議論って大体そうなる人が一定数いるイメージ

誰が言ったかが重要って思う人は結構いるのかな
0044考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 09:12:06.890
人どなりではなく、人となりですよ
パンと水をパンど水とは言わないでしょう
0045みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 09:59:54.130
世の中は不条理だ。
善人が報われて、悪人が報いを受けることではないことをみんな知っている。
悪人世に蔓延る。

なぜそれをそのまま受け入れられないのか。
もはや科学時代、かみは死んだ。
この世界は偶然だ。
不条理なのは当然だろう。

善人だろうが悪人だろうが、底辺であることをそのまま受け入れろ。
嫉妬したり、文句行ったり、公平であることが正しいみたにいってんじゃねえ。
ただただ底辺であることを受け入れろ。

なぜ人は公平であることが当然のように考えて嫉妬するのか。
なぜ不公平であるが当然として受け入れられないのか?
0046みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 10:03:33.260
>>34

> そりゃ人の能力がある偏差の中で一定だからに決まっているだろ
> だったら俺が代わりになっても問題ないと人は考える

それが偶然だ。正規分布だ。
それをそのまま受け入れろ。
なに代わりとか、甘えたこと言ってるんだ。
なにか変な宗教かよ。
0047みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 10:06:06.120
>第三原理 贈与返礼(因果応報)原理
> 人は贈与返礼のゼロ地点(意味、公平)を目指す。
>ゼロ地点はまた権力場でもある。意味をめぐり競う。

第三原理を乗り越えろ!
そうすればそこに、平安で、令和で、争いとない世界がうまれる。
0048みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 10:07:01.420
この世界は偶然で、不条理であることをそのまま受け入れろ。
0049考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:31:31.600
前世や来世は、カースト温存や統治の方便だからな。不幸な搾取されている下層が
自暴自棄に陥って自殺したり、テロに走ったり、精神を病まないための方便。
方便だから、それはフィクションという意味。フィクションに癒しや救いを感じる
人間がいることを別に否定しないが、それは小説と同じフィクションの世界の話
だからな。つまり、社会変革無しでは悪や格差、差別、不条理はウイルスのように
蔓延るままだ。
0050みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 10:43:13.120
>宗教、特に救済を説く世界宗教はそれを解消する。
>仏教では、悪人を逃さない。
>現世で報いを受けなくてもら来世では地獄に落ちるなどその報いを受ける。
>現世で報われなかった善人は来世で報われる。
>キリスト教でも終末に審判が下る。
>負債は解消され、贈与返礼は相殺される。
>世界は公平にできている。

なんと素晴らしい。
オマエラみたいに
人の偏差だなんだ
嫉妬し、憎しみ、争う
なんという退化、
0051みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 11:08:49.300
この世界は偶然だ。
だから偏差が生まれる。
それをまるまる受け入れろ。

人は公平であるべきだと、
うらやむ、嫉妬する、憎しみ、争う。
それが世界をダメにする。
0052考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 11:16:50.510
今は情報技術が発達しているから、社会変革への呼びかけは容易で、そのコストも
低い。マスコミや世論がそれに同期すれば、政治家も経団連もそれを無視できない
訳だからな。それに応じて制度を変えざるを得なくなる。それにSNSの書き込みなども
含めて、世論の声がストレートに政策に反映されやすくなる土壌が生じつつあるので、
尚更そうだ。国民はもっと不満や怒りの声をあげるべきだ、その点は隣国に見習う
べきだ。人工知能のリテラシーを有した世代や層が増えれば、その傾向に更に
拍車がかかることだろう。

現状維持や保守思想なんて知恵遅れの昭和の発想。現状維持はそのまま後退と退化を
意味している。ストア派は緩慢な自殺の思想。セネカは自殺したんだよな。というか
自殺をネロによって命じられたのだが。暴君や圧政を倒すことにも変革が必要だ。
0053考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 11:32:48.320
レ・ミゼラブルの冒頭の文書が思い出される。
「聖なる運命を世間的因果によって紛糾せしむる間は…。」
未だにフランス革命は終焉を迎えてはいない。
一部のエリート、ブルジョワ階級が政治を掌握し、多くの労働者階級の
プロレタリアートが税金を毟り取られ、その上に聖職者がのし掛かり寄付を貪る。
まさに“あゝ無情”の世界。
0054考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 11:37:24.630
仏「黄ベスト」23週目、パリで200人以上逮捕 ノートルダム大聖堂周辺はデモ禁止に

【AFP=時事】エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)仏大統領の政策に抗議する
「ジレ・ジョーヌ(黄色いベスト、gilets jaunes)」運動は20日、23週目を迎えた。
この日も各地でデモが行われたが、パリではデモ隊と警官隊が衝突し、200人以上が
逮捕された。

デモ隊と警官隊の衝突、割られるウインドー、燃えるスクーター・・・

エマニュエル・グレゴワール(Emmanuel Gregoire)パリ副市長がAFPに語ったところ
によると、バスチーユ広場(Place de la Bastille)とレピュブリック広場
(Place de la Republique)を結ぶ道がかなりの被害を受けたという。
内務省発表によると、20日のデモ参加者は仏全土で約2万7900人、うちパリでは9000人
だった。政府側が発表する数字について、デモ主催者側は黄ベストデモの参加者数を
大幅に少なく見せようとしていると主張し、一貫して異議を唱えており、20日のデモ
参加者についても仏全土で10万人以上だったと主張している。
0055考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 11:39:08.630
シャンゼリゼ(Champs-Elysees)通り沿いに大損害をもたらした3月16日の暴動のように
暴力がエスカレートする懸念を払拭(ふっしょく)すべく、仏全土に警察官と憲兵6万人
以上が配備された。パリ警察は、デモ参加者227人を逮捕し、2万500人以上に職務質問を
行ったと発表。パリ検察によると、夕方までに未成年者6人を含む178人が拘束された。
20日のデモは、パリ以外では北部リール(Lille)や南西部のボルドー(Bordeaux)と
トゥールーズ(Toulouse)などの都市でも行われた。

15日に大火災に見舞われ、一部が封鎖されているノートルダム大聖堂(Notre Dame Cathedral)
周辺へのデモ隊の立ち入りは禁止された。フランスの資産家らはノートルダム大聖堂の
ために大金を寄付すると約束したが、この行動にデモ隊の一部が不満を示している。

仏作家のオリビエ・プリオル(Olivier Pourriol)氏は、仏作家ビクトル・ユゴー
(Victor Hugo)の2つの作品を引き合いに出し、「ビクトル・ユゴーは、
『ノートルダム・ド・パリ』への支援をいとわないこうした寛大な篤志家全員に感謝し、
『レ・ミゼラブル(Les Miserables)』にも同じことをしてはどうかと提案するだろう」
とツイッター(Twitter)に投稿した。レ・ミゼラブルはパリの貧困層を描いた長編小説。
0056みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 11:46:46.710
なぜこの世界は不条理であることを受け入れられない。
科学的にもわかってるはずだ。

なぜ人と比べて、嫉妬する。
なぜ公平であることが当たり前だの考える。

この世界の原理は不公平。
だから不公平をまるまま受け止めろ。
0057考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 11:53:55.200
岩波文庫の「レ・ミゼラブル」読んだことあるけど、あれだけ長くても臨場感のある
作品だから全巻読めるんだよな。主人公のジャン・ヴァルジャンは貧困ゆえにパンを一本
盗んだだけで、徒刑場で19年もの間、服役することになる。その後も波乱万丈の不条理な人生を
送ることになる。今のフランスの黄色いベスト運動見ても分かるが、フランス人は不条理に
対してノーと言い、あくまでそれと闘う姿勢を見せる。悲惨な庶民の苦しみを全く知らず
贅沢な暮らしをしていたルイ16世の王妃マリーアントワネットはフランス革命で斬首、
処刑された。

ガタリもそうだし、サルトルもそうだ。社会運動に自らアンガージュマンして
いくこと、それこそが生きた哲学なのだろう。
0058みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 12:03:01.440
なんのための科学だ。
この世界は不条理。
それが科学の結論だ。
いつまで公平なんで非科学的なことを信じて争う。
0059みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 12:26:02.690
現代人は公平という妄想に取り付かれている。
0060考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 13:50:33.160
公正取引委員会
0061考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 14:40:21.660
そもそも何故インテリは、我々大衆に権力を握らせたいのですか?
0062みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 14:59:51.650
なんのための科学だ。
この世界は不条理。
それが科学の結論だ。
いつまで愛なんて非科学的なことを信じてるんだ。
現代人は家族という妄想に取り付かれている。
0063考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 15:02:25.340
啓蒙と扇動のちがいはありますか?
0064みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 15:11:27.430
全く違う

けい‐もう【啓×蒙】

[名](スル)《「啓」はひらく、「蒙」はくらいの意》人々に正しい知識を与え、合理的な考え方をするように教え導くこと。「大衆を啓蒙する」「啓蒙書」

せんどう【扇動・煽動】

( 名 ) スル
@ 人をあおり立てて、ある行動を起こすように刺激を与えること。あおり。 「 −されて暴徒と化した大衆」
0066考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 15:27:20.800
>>56
死んだら無でしょ
0068考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 16:18:39.330
AFP=時事】英ロンドンで20日、気候変動の危険性を訴える抗議運動「絶滅への反逆
(Extinction Rebellion)」の6日目の大規模デモが行われた。デモが始まった15日以降、
逮捕者は718人に上っている。

デモ参加者のために食事も用意

 6日目に突入した大規模デモを主導する「絶滅への反逆」は、英国の学者らによって
昨年組織された社会運動。世界でも最も急成長している環境運動の一つで、政府に対し、
気候および生態学に関する非常事態宣言の発動、2025年までに温室効果ガスの排出量を
ゼロにすること、生物多様性の喪失阻止、気候と環境問題の正当性を判断する新たな
「市民議会」の設置を要求している。

警察は、デモ参加者らをハイドパーク(Hyde Park)北東の角にあるマーブルアーチ
(Marble Arch)に封じ込める計画だが、デモ参加者らは警察の逮捕警告を無視して、
他の場所で占拠を続けている。運動の象徴としてロンドン中心部のオックスフォード
サーカス(Oxford Circus)に設置されていたピンク色のボートは警察に撤去されたが、
デモ参加者らは6日もオックスフォードサーカスやウォータルー橋(Waterloo Bridge)で
占拠を続け、通勤客らの交通を妨げた抗議運動との関連で28人が訴追された。

ロンドン警視庁(Metropolitan Police、Scotland Yard)は、ロンドン市内の企業や商店が
「通常営業」に戻れるよう最善を尽くしていると述べている。ロンドン警視庁によれば、
今回の抗議デモは通常とは異なり、参加者たちは逮捕されることに乗り気で、身柄を
拘束される時も抵抗しないという。大量の逮捕者発生により、警察は勾留スペース不足
という問題に直面している。
0069みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 16:23:47.120
現代人は公平という妄想に取り付かれている。

なんのための科学だ。
この世界は不条理。
それが科学の結論だ。
いつまで公平なんで非科学的なことを信じて争う。
0071考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 16:25:45.920
日本人は市民運動で政治を変えるという発想がないよな。百姓メンタリティでお上に
過剰な年貢を納めて搾取され続け、唯々諾々とお上の方針に従う。神風特攻までする
思考停止民族だからな。

欧米人は権利は自分たちが血を流して戦って獲得してきたという歴史があるので、
市民革命のない平和ボケの日本人とはえらく違いがあるな。日本人とかイオンの
遺伝子組み換えしまくりの食品とか平気で食べているでしょう。若いのに癌になる
日本人が多いのも頷ける。もちろん放射能の影響もあるだろうが。コンビニの食品も
似たようなものだけど。自分たちで何とかしようとする発想がゼロで、すべて他力本願。
日本人は全員、浄土真宗の信者かよ、という感じだな。
0072考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 16:28:19.390
政治を変えるというより、社会と環境を自分たちで良くしていくという発想が
あるんだな、自主独立の欧米人は。空気読んで周りに合わせるだけの日本人とは
対照的だ。
0074みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 16:42:25.220
>>71
西洋が農奴の時代に、
日本は自治村の時代だった。
その後、秀吉、家康の全国統治が始まっても、
自治は変わらなかった。
それはいまも変わらない。
自民党は世間に忠実であるうちは、与党でいられる。
市民革命など必要ない。
0076考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 16:46:03.350
江戸時代には日本人には自由の概念さえなかった土人と説明してあげたはずだが
その頃は、もうヘーゲルが精神現象学に取り組んでいただろう
民度が低いんだよ、アホン人は
0077考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 16:49:13.110
市民革命やれなんて言ってないだろ、馬鹿無職
市民運動さえ出来ないアホン人と言っているだけだ
0078考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:31:44.840
禊は蟻くらいの低い視点しかないからな、話にならんよ。

ラッセルは「宇宙の視点」を持てと述べたが同感だな。地球に棲む存在者と
して考えれば、どの人種も属性も関係なく、さらにそれを拡張して、どの生命や
自然環境も存在者としては等価で、そこに差別や格差、不公平があってはおかしいのだろう。
宇宙の視点から見れば、すべての存在者は無限小の点に近い存在者だからな。
点同士なんだから、支え合いながら生きるのが真っ当な姿だろう。
0080みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 18:11:44.670
現代人は公平という妄想に取り付かれている。

なんのための科学だ。
この世界は不条理。
それが科学の結論だ。
いつまで公平なんで非科学的なことを信じて争う。
0081考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:19:49.000
既存の政治では既得権益や利益相反で国民や市民の利益でなく、一部の国民や市民の利益に
のみ裨益する政治にしかならないため、そのしがらみを断つ意味でも、政治家や国家公務員、
経団連の人間を膨大な計算機リソースを利用できるようになった未来のAIに代替させていく
ようにするのが望ましいだろう。

そこでの制度上の設計思想に相応しいのは、たとえば、ベンサムの「最大多数の最大幸福」と
いった功利計算や幸福計算であったり、また、運命のランダム性に左右されない公平性を
担保する上では、ロールズの「無知のベール」でも良いだろう。最終的にはラッセルの言う
「宇宙の視点」で、人類含めたあらゆる生命と自然環境を包括した最上位のクラスで包括するのが、
これからの世界のモデルとしては相応しいだろう。そして今度は宇宙全体や宇宙の外部への
視点も獲得していけたら、より射程のあるメタ視点を得られそうだ。

すべての存在者は、既存の属性や環境や社会、運命に無力に翻弄、束縛されるのでなく、
誰もがそれぞれに望み願う人生と自由へ向かって進化していけるようにする。これが
次世代にも継承可能な未来のロードマップだ。蟻(禊)の視点とは違う。
0083学術
垢版 |
2019/04/21(日) 18:24:54.880
臨時ニュースぐらいは手書きで配信しましょうよ。三宮でバス事故男女志望。
0084学術
垢版 |
2019/04/21(日) 18:25:58.270
人間の能力値は最高まで予点があっても総合力者まだ駆け出しだ。
0085学術
垢版 |
2019/04/21(日) 18:29:06.340
じゃ
0086考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:02:14.040
カジノ法案や原発再稼働などを見れば分かる通り、ルソーの一般意志も日本では全く
機能していない。そもそも自民党議員は世襲政治家ばかりなので、国民や市民を向いた
政治を最初から行っておらず、特殊意思ばかりを忖度する歪な政治となりやすい土壌が
ある。世襲議員が作るアンフェア政治体制で社会が閉塞し、格差が拡大する。

そのため、既得権益等のしがらみのない「純粋な政治」を作るのが第一のポイント。
純粋なモデルを作るためには生身の人間ではなく、抽象度の高いシンタックス的な
人工知能をそこに投入するのが良いであろう、という観点だ。これで、惰性による
腐敗した政治と閉塞した社会を大きく革新、進化させることが可能になる。また、
生身の政治家やお役所仕事の公務員に非能率的な仕事をさせるよりも、人工知能に
させた方がその業務にに、ムリ、ムダ、ムラがなくなって、多くの市民にとっても
財政を破綻させない低い社会コストで、格差や差別、環境破壊のない維持可能な社会を
誕生させることも出来るだろう。
0087みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 19:14:09.940
この科学時代に
いつまで公平なんで非科学的なことを信じて争ってるんだ。
不公平をそのまま受け入れろ。
現代人は公平という妄想に取り付かれている。
0089考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:27:06.960
同志社大のSTEM人材研究センターの調査発表に参加した英国人の先生が
不思議がっていた。「(ソフトウエア技術者の低賃金・長時間労働など)
英国で30年前に問題になったことが、今ごろ日本で問題になっている」。
先生、違うんだよ。日本では30年前からずっと問題で、今も解決できないんだよ。
0090考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:29:14.980
ドイツの話で参考になった事が他にもある。ソフトウエア技術者の労働時間を
日独で比較すると、日本では残業しない技術者は全体の4.3%で、週10時間以上の
残業をしている人は27.2%。一方、ドイツでは週10時間以上の残業をしている人は
0.4%しかおらず、91.7%の人が残業なしの定時勤務。
0091考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:30:29.930
ベトナムにある日本のITベンダーのオフショア拠点の話を聞いて、思わず笑ってしまった。
難しい仕事はベトナム人しかできず、日本人は事務作業に毛が生えた程度の簡単な仕事を
担当しているらしい。
0092みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 19:31:32.620
>>88
そういうこと。
なのになぜ公平が当たり前のように考えるのか。
0093考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:32:33.450
誤解している人もいるので、もう少し言うと、ドイツ企業のCEOの45%が博士であることは、
SAPなどのソフトウエアベンダーが母国の客に極めて恵まれていたことを意味する。
システム刷新では経営者がロジカルに判断してくれるからね。
「うちのやり方に合わせろ」と非合理的に要求する日本企業とは違う。
0095考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:40:18.840
現代でも、親が死んだらその財産を子供が受け取っているが
それを正当化できる科学的理由が無い

財産は一代限りとすべきですね
0096考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:55:38.170
>>92
公平が当たり前なら多くの人間は文句を言わない
そのように自然となるのだから
当たり前でないから公平になるように求めるのだ

人の文明ははそうやって進歩してしてきた
0097考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:57:04.200
命も親から子供が受け取る財産だから、一代限りとすべきでしょう
0098みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 20:08:34.250
>>96
> 公平が当たり前なら多くの人間は文句を言わない
> そのように自然となるのだから

何を根拠に?
公平を求めるから争いが起きるのでは?
0099みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 20:10:54.740
公平なんで自然摂理に反する、
実現もしない妄想にこだわるかは
争いは終わらない

自然の摂理に従い、不条理をそのまま受け入れれば争いのない世界になる
0100考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:16:22.150
新自由主義が「自由」を重視する左派から嫌われるのは何故?それは新自由主義を謳歌する人々の影響で、それが出来ない人の富や自由が奪われるから?じゃあ自由って何だろう?
0101考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:18:47.820
市民運動とは何だろうか。革命とは何だろうか。「内線」とか、いっそ「戦争」って言葉を使いたくないから「市民運動」「革命」という言葉を使う?
0102考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:20:49.430
>>98
お前頭悪いなw
能力が同じなのに公平じゃないからみんな不満を抱くんだよ
0103考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:21:12.980
みそけんよ
人間の能力は公平ではない
そして、能力という自然摂理に従うなら
おまえはどーにもならん
0104考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:22:47.930
だがみそけんよ
一つ言い忘れたが
ここの連中はおまえより劣った奴ばかりだ

つまりな
ここにいちゃ駄目だってことだ
0105考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:23:25.110
>>99
自然の摂理をいうなら不満があれば争うだろ
なんで自然の摂理が争わないこと前提なんだよ
言ってることが滅茶苦茶だわw

論理的思考能力に欠けているぞw
0106考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:25:37.560
だがな<<103みたいに波平に劣る馬鹿がいることも事実だw
俯瞰してみれば人間の能力なんてさして差異がないってのが一般的な科学的見解だ

マジあほはアホ故に自分より下がいると思い込みたがる
まさにこれが波平も陥っている罠だがw

>>103
人生辛そうですねw
0107考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:26:51.710
>>103さん
死にきれないなら自殺のお手伝いしてくれる人ネットで探したら?www
0108考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:27:52.730
>>106
あんた他人をバカだアホだと、思いっきり能力的見下しやってるじゃないか?
0109みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 20:30:03.450
>>102
能力なんでこの世界の摂理、不条理の前では大した意味はない。
世界は偶然なんだから、正規分布分布
すなわちたまたま金持ちになる人がいて、
たまたま貧しくなる人がいる

自然に公平はない、
だから人は謙虚にこの不条理を受け入れればいい。
公平なんで迷信にとらわれるから、
他人を羨ましがったり、憎んだり、争ったりする。
ただ今を受け入れて生きればいい。
野に咲く花のように
0110考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:36:11.010
>>109
あくまても、きちんと食えてるんだったらそういう思想もいいと思うんだが、フランスの労働者は食えてないんだろ?
0111考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:37:17.360
>>106
阿呆
自分に言い訳することなく普通に生きてたら
自分がどれほどのものか
どの程度でしかないのか
分かるのだよ

おまえら、どこに行っても
言い訳さがしてばっかりだろ
0112考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:38:33.520
フランス革命以降だって、王様ギロチンにかけた後はすぐに次の権力者が現れて...の繰り返しで。
0113考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:39:31.770
>>109
じゃあ、公平を求める人がいるということも、ただ今のこととして、お前が受け入れないといかんだろw文句なんて言わずに受け入れろよw

自己言及w
0114考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:40:00.310
人間の能力差なんてほとんどないなんて科学的見解があるのか。それは知らなかった。
0116考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:45:13.480
>>108
基礎能力に差はなくとも短期的な行動の差は出るなw
そんなことを理解できないバカなお前が俺に絡むなよw
0117考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:45:29.940
>>115
どうなんだろね。例えば「こういう社会だからこういう人が優れているとされる」だけで、
障がい者だろうが、精神疾患患者だろうが、あくまで「そういう人を必要としない社会だから障がい者認定される」って主張あるよね。
0118みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 20:46:08.090
>>110
それが自然の摂理だ。
人にはどうしようもない。
0119みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 20:47:23.630
なぜそんなに公平にはこだわる。
なんの根拠もないのに
0120考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:47:30.550
>>109
そうだよ
だから社会を築いて公平な世の中にしているんだろw

お前はやっぱりバカだったなw
あきらめて社会をよくするために努めろ
そしてお前の親から継いだ財産をすべて寄付しろよw
0121考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:49:21.280
>>117つづき
だったら、例えば今「発達障害」認定されている人が健常者として社会の先導者になるような
「社会」も概念としてはあるはずだ。と。
でもそんな事言い出したらキリが無いよね。
0122考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:49:35.320
自然のままに生きるなら先祖代々搾取している政治家や資産家をみんなでやりに行こうぜ!w
神様はいないんだし自然摂理に従ってやっちゃおうw
0123考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:50:57.910
>>117
障害者だけの社会を考えて
その社会が健常者だけの社会と争ったらどうなるか
考えてみたら良い

それで優劣が分かるだろ
0124考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:52:53.010
結局な
「障害者はこの社会では生きにくい」なんてのは夢想であって
「障害者はこの社会でしか生きられない」のだよ
0125みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 21:09:32.960
能力なんでこの世界の摂理、不条理の前では大した意味はない。
世界は偶然なんだから、正規分布分布
すなわちたまたま金持ちになる人がいて、
たまたま貧しくなる人がいる

自然に公平はない、
だから人は謙虚にこの不条理を受け入れればいい。
公平なんで迷信にとらわれるから、
他人を羨ましがったり、憎んだり、争ったりする。
ただ今を受け入れて生きればいい。
野に咲く花のように
0127考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:57:10.000
みそけんよ
もしおまえの言うように
富の配分が偶然の正規分布に従うのなら
全体の富の大半が一部の人間に集中するような、
いまのこんな世界になってはいないのだ

ではどうなるのか
金持ちや貧乏人の数は今よりずっと少なくなって
富のほとんどは中間層に配分されることになる
統計力学ちょっと齧ってたら、そんなことは常識なんだよ

しかし現状の世の中はそうなっていないよな

ここの連中は指摘できないようだから
他所でおまえが恥をかく前に注意しといてやるわ

じゃあの
0128考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:57:49.890
>>125
だったら奪われる不条理を受け入れろやw
犯罪をすべて肯定するってことなんだろ
ぎゃはははw
0129みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 21:58:44.810
なぜいまだに人は公平に囚われてしまうのか
なんの根拠もないドグマに。
科学文明の時代だというのに
0130みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 22:01:05.190
>>127
人がいる金にこだわるのも公平から来ている。
金持ちもまた人への嫉妬、優越に囚われている。
0131考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:01:08.200
>>126
ピントがぼやけすぎてて、一体、何について話してるのか分からんから、その議論自体に対して意味があるように思えん。
0133みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 22:02:06.380
人々が自らの偶然の境遇を受け入れれば、
これほど格差も広がっていないだろう。
公平という幻想が格差を広げている。
0134考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:03:22.330
というか、みそけんは、散々、自然主義の誤謬を誤用しまくって、自分が自然主義の誤謬をやらかすとか、ネタの宝庫だなw
0135考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:06:57.660
>>132
では、有識であるあなたに、一体、どんな議論をしてるのか、教えて欲しいな?
0136考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:08:38.050
>>135
>世界は偶然なんだから、正規分布分布


無能を晒してんじゃねーよ
って議論だよ
0137みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 22:12:17.870
能力なんでこの世界の摂理、不条理の前では大した意味はない。
世界は偶然なんだから、正規分布
すなわちたまたま金持ちになる人がいて、
たまたま貧しくなる人がいる

自然に公平はない、
だから人は謙虚にこの不条理を受け入れればいい。
公平なんで迷信にとらわれるから、
他人を羨ましがったり、憎んだり、争ったりする。
ただ今を受け入れて生きればいい。
野に咲く花のように
0138考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:12:51.350
>>136
能力の差が、大した意味があるだの、ないだのという話と、あんま関係ないが?

というか、みそけんが無能なことについて、議論の余地とかないんだが?
0139考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:15:50.210
>>138
個人の能力、境遇に差があるから
自然の正規分布から外れるのだよ

ついて来れないなら黙っとれカス
0142考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:21:40.610
「個人の能力に差が無い」などという妄想を信じるのは
余程の世間知らずか、脳に花が咲いてるおめでたい奴なのか
0143考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:22:02.020
科学的見解に異を唱える時点でそれは科学に対する冒涜だって、禁煙運動系の科学者みたいな人が言ってたよ。
0144考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:23:02.380
>>139
そこ重要か?
適当な測り方をすれば、正規分布になり得る場合もあると思うが、君がついてこれるかは別としても、そんな話にみそけんが付いてこれるわけないじゃんw
0145考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:23:46.890
>>142
現実に差はあっても、科学的には差はない。
じゃあ現実が間違ってるって論理は成り立たないかな?釣りじゃなく本気の質問です...ちょっと恥ずかしいが。
0147考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:25:15.960
>>143
差がない、なんてレスはないw
ほとんどない、なんて適当な話なら、そんなもんもんが科学的なんて言えるわけがないw
0148考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:26:33.780
>>144
「格差は偶然による正規分布である」

そこがみそけんの論点だろ

で、おまえはその不備に気が付かないからスルーするしかないわけだ
おまえの人生もそんな感じだろ
0149考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:27:07.780
>>137
ようするにな
公平かどうかより現状に不満があるから徒党を組んで有利になるように戦うだけだ
その生存戦略として政治家になるものもいれば盗みや殺人詐欺を働く人間がいる
それだけに過ぎないんだよw

自然の摂理云々なんてのは全く意味ない言葉であり
しかも波平は逆に理解して理宇という間抜けっぷりw
0151考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:28:45.420
>>145
うん、成り立たないw
理論が事実に反する場合は、理論が間違い。
なぜなら、この場合、事実を説明するのが、理論だからw
0152考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:31:04.960
>>149
その世界観では革命だの市民運動だのを「気高いもの」として後世に伝える物語に支障が出ないかな?
0153考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:31:21.070
>>149
いや、そこは、単にわかりやすく自然主義的誤謬に陥ってるだけだからw
自然主義的誤謬だねぇ、バカだねぇ、でしまいよw
0154考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:35:37.960
科学者に願望や思想があってはダメなのか?
自らの思いや思想・理想の方向に社会を導くため、それによりそったデータや科学的見解を発表することだって出来るはず。そのために科学者を志す者だってたくさんいると思うが。
0155みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 22:38:24.530
公平を当然として思い嫉妬することからすべての争いは起こる。
0156みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 22:40:31.210
なぜ公平を求めるのか?
0157考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:41:15.470
>>148
それも、中空を漂ってるような話で、それこそなにを問題にして測るかっていう、分析の手法によって変わるだろう、ピントがボヤけてて、よく分からんし、真面目にやったらみそけんには、ついてこれんw
0158みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 22:43:31.170
公平が正しいというならその根拠を述べよ。
0159考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:47:53.580
>>149
そこを掘り下げる?嫌いではないよ!
単純にそういうわけではないんよ。
実験によって、どうも人は、自身が損をしてでも公平な結果を実現しようとすろようだ、ということが、分かってたりするんだよ。
0161考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:51:09.830
>>160
そんなこと言われても、君がなんの話をしたいのか、さっぱり分からんのだが?高校生くらいかな?
0164考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:06:39.850
>>159
俺が読んだのは「人は自分が損をしてでも、他人に得をさせたくない」みたいな話だったけど。ところで無作為抽出した人を実験にかけて
その結果を「科学的データ」とする所謂科学って、どこまで重要視するべきなのかな?
0165考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:06:54.140
>>162
おまwwwみそけんにはwww通じんからwww
君の言ってることは、はなからピントがボヤけてて分からんと言っとるがな?
149でようやく、小さな取っ掛かりが見つかったって程度やw

みそけんは、ダメだwこいつは、あらゆる状況を妄想に置換するからwどうにもならんwじゃなきゃ、こんな長く荒らせるわけないだろw
0166考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:07:40.510
>>158
民衆を国が発展するための国力とした時から
公平さが労働意欲を向上させることに役立っている
0167考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:08:41.180
そして不公平が正しいということをどう証明する
結局波平のいうことの妥当性も証明できていない
0168考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:09:19.850
つまりは波平は煽っているに過ぎないわけだ
0169考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:15:07.990
>>164
得か損かは、ゼロサムだから、この際、置いといても良いんだけどなwそう単純でもないのも確かだろうけどw

具体的な実験の背景をきちんと見て評価するしかないんじゃないの?一概にどうこう言えるのかな?典型的にこれは、ダメだろうっめのはありそうだけど。
0170考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:15:49.950
>>168
いや、ただただ、バカなだけw
0171みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/21(日) 23:28:11.420
>>166
公平は国のためにあるということ?
公平が戦争の原因?
0173考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:43:44.440
君はおろかだからすべて一元的にしかとらえられないようだけどね
バカは何でも単純化しないと話せない
悲しいことだ
0174考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:49:42.410
>>171
波平君
もっと人生を知って煽らずとも人と普通に会話できるようになり給え
ふぉっふぉっふぉっ
0175考える名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:58:32.710
>>173
うん?いや、むしろマイナスサムになる結果を選ぶと言いたい?確かにそんな感じの傾向があるんだよ。
だとしても、公平に対する人の志向を強化する意味にもなり得そうだよね。
0176みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 00:02:02.610
能力なんでこの世界の摂理、不条理の前では大した意味はない。
世界は偶然なんだから、正規分布
すなわちたまたま金持ちになる人がいて、
たまたま貧しくなる人がいる

自然に公平はない、
だから人は謙虚にこの不条理を受け入れればいい。
公平なんで迷信にとらわれるから、
他人を羨ましがったり、憎んだり、争ったりする。
ただ今を受け入れて生きればいい。
野に咲く花のように
0177みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 00:06:37.480
進化とは、突然変異と自然淘汰
偶然獲得した遺伝子
偶然やってくる環境変化
その偶然が重なって生き残るもの、死滅するものが選別される

自然に公平なんてない。
他人と比較しても仕方ない。
次の環境は自分に適したものが来るかもしれない。

公平なんでドグマを信仰するから、
他人と比べて、嫉妬して、争う。

与えられたものを受け入れる。
他人と公平なんて求めない。
0178考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:08:40.220
>>176
だからさっきも言ったけど、そういう思想はあるかもしれん。でも食えないと生きていけないんだよ。「今を受け入れて生きればいい」そう「生きればいい」今あんた言ったよな。生きていけないんだってば!本当の底辺の実態は正直俺も分からないけどさ。
0179みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 00:29:03.320
>>178
生きていけなければ死ぬだけ。
それが自然の摂理だ。
0180みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 00:31:56.020
世界には底辺どころではない人々がたくさんいる。
公平のせいで地獄のような日々を過ごしてる人がたくさんいる。
0181考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:53:41.580
人が社会を形成するのは不条理を避けるためだ
自然に対抗するための手段が公平だと言って過言ではない
公平さがあるから近代発展できた
さらなる公平さが社会の発展を促す

薄汚い資本家や政治家を駆逐されなければならない
0182考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:54:22.230
いわば公平を求める声が高くなるのは社会に対する自浄作用だ
0183みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 01:05:49.020
>>181
> 人が社会を形成するのは不条理を避けるためだ
> 自然に対抗するための手段が公平だと言って過言ではない

なぜ公平が自然に対抗する手段になる?
そこに合理的に理由があるとでも?
0184みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 01:08:54.650
そもそも公平とはなんだ。

自然に公平などない。
このドクマはイメージだけで、中身がない。
公平とはなにか
それさえも明確でない。
0185みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 01:09:26.630
公平とは単なる弱者の嫉妬心、それだけだ。
0186考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 01:15:44.460
いいや違うね
ボクシングの試合などで審判が買収されていたらダウンのカウントを取らなくなる
オリンピックなどでも一方的なドーピングの検査や自国の薬は合法として後進国の薬は違法とする
受験などで裏口入学や点数の操作などが起きる

波平が言っているのは既得権益者の言い逃れに過ぎない
0187考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 01:16:59.580
これらを罰するのは公平が現代社会の根幹にある理念・契約だからだ
波平はそれを無視して詭弁を語っているに過ぎない
0189考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 01:28:36.180
資本家だって会社を守らないと。会社がなくなっては労働者を雇用できないよ。そのときはどうなる?
0190考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 01:35:10.330
>>189
だから共産主義だろ!
0191考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 01:51:05.040
公平でないなら汚職をし
裏を書き騙し奪うほうが合理的となり
またそれができない力なきものはサボタージュをしたほうがよくなる
どうせ搾取しかないなら楽をしたほうがいいのだから

公平な社会が勤労意欲を上げ民衆を労働力として効率よく活用できる

今の日本が腐っているのは資本家と政治家が国内の搾取だけに目を向け腐りきっているからだ
0192考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 03:54:05.350
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190421-00010003-abema-soci
池袋暴走事故、大谷昭宏氏「お年寄りに優しすぎる。パスを受け取り、車も乗りますは独善的だ」

老害大国日本。このスレにも公平などいらないという暴走初期認知症老人ミソケンが
DQN電波を飛ばし社会に迷惑をかけている。安全な運転が可能でない高齢者に運転を
許可することは公平でなく、不公平なことだ。自分さえ良ければいいという態度が
社会的な害悪や不公平さを発生させる。
0193考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 04:26:20.810
>>192
今回は都会での出来事だからな。
しかし利便性に著しく劣る地方において年寄りから免許を取り上げるってのは、「死ね」というに等しいという問題があるんだよ。
地域によって特例つくるしか...
0194考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 04:34:53.920
スリランカの件を見るまでもなく、人文や社会系の学問が何にも解決してくれないのは何故?
役に立たない学問や学部を排除しようとする政府や社会に怒るのはもっともですが、本当に、本当に、本当に何の役に立たなくてどうするんですか!?
0195みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 08:07:22.980
公平とは、他人と自分が同じであって良いという権利だ。
なんと都合のいい考えか。
どんな根拠があって、他人と同じであって良い権利を持つことができるというのか。
全くナンセンス極まりない。

困っている人がいれば助けてもいいだろうが、
公平はそれを当然のこととする。
オレにはオマエと同じである権利がある。
オマエはオレと同じになる義務がある。
狂っているとしかいえない。
0197考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:29:07.720
デジタル貧困5.4億人 人の価値、AIがはじく

膨大な情報を活用するデータエコノミーが広がり、あらゆる価値を数字で表す社会が
訪れた。人工知能(AI)が信用や将来性を測るスコアリングという技術が、埋もれた
価値を発掘する。一方、デジタル化により主要国の働き手の6人に1人の5.4億人が
新たな貧困に陥るとの予測も出た。データがはじく運命の数字は、正と負の両面を
のぞかせる。

2018年秋。ベトナム・ホーチミンの会社員ジョディエ・ツイさん(26)は
月給の半額近い1000万ドン(5万円)のスマートフォン(スマホ)を買った。
個人データが「採点」されたおかげだった。

■隠れた信用発掘

使ったのは融資アプリ「ホームクレジット」。スマホ料金の支払い記録やフェイスブック
の友人などのデータが900点満点で評価され融資条件が決まる。点数は本人に明かされないが、
ツイさんは月利1%で600万ドンを借りた。「とても簡単だった」スコア融資は東南アジアや
インドなど金融インフラが乏しい地域で利用者を増やす。銀行のような勤務先や収入の
確認など書類だらけの審査はない。主にスマホからの生活データで信用を測る。
世界銀行によると銀行口座がない層は世界に17億人。だが3分の2は携帯電話を持つ。
スコア融資は従来の金融が見過ごした信用を発掘し、起業などの機会につなげる。
0198みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 08:29:27.840
公平になることは絶対にない。
絶えず嫉妬を生み続ける。
うらやみ、妬み、そして略奪しても正当となる。
狂っている。
0199考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:30:53.120
スコア技術の活用を巡る競争が世界で始まっている。韓国の決済サービス大手、
カカオペイは17年、世界最大のスコアシステム「芝麻(ゴマ)信用」を展開する
中国のアリババ集団系と資本提携した。「韓国版のゴマ信用を生む可能性がある」
(カカオペイ)。韓国政府は個人情報保護の規制緩和を検討して後押しする。
欧米や日本でもスコア融資の参入が相次ぐ。

ただスコアが常に弱者を救うとは限らない。デロイトトーマツコンサルティングは4月、
「30年までにG20(20カ国・地域)で最大5.4億人の『バーチャルスラム』が生まれる」
と試算した。15〜64歳の生産年齢人口の6人に1人が、貧困に陥ると予測する。
バーチャルスラムは、今後現れるとみられる新たな貧困だ。個人のスコアが就職、
住宅の賃貸など多くの分野で共有されれば低スコアの人は全てからはじかれる。
就職に失敗し低賃金の仕事を転々とすれば、さらに得点が下がる負の連鎖が起こる。
「深刻で抜け出しにくい苦境に陥る」(矢守亜夕美マネジャー)

新たな貧困の登場に最も近いとみられるのが中国だ。民間のゴマ信用のスコアは購買履歴
や交友関係などを網羅する。政府も個人情報を管理し、過去に不正を犯した人に航空機
の利用などを禁じる。官民双方からデータ管理が進めば、信用が低い人が社会全体から
排除されかねない。
0200みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 08:31:26.720
そもそもにおいて、なにを根拠に公平が認められるのか。
全く意味不明だ。
0201考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:33:01.060
■「差別を再生産」

社会の差別や偏見を助長する危険もある。3月の米ロサンゼルス市警察本部。
抗議する100人以上の市民を前に、マイケル・ムーア本部長が唇をかんだ。
「データの使い方を見直します」。11年から使う犯罪予測システムが、やり玉に
挙がった。AI 、犯罪を起こしやすい人物や地域を示した。犯罪は一部で減ったが、
「黒人などへの過剰な取り締まりにつながった」と指摘された。過去の捜査に
人種差別の影響があり「差別を再生産した」と批判を呼んだ。
データから生まれるスコアが、人生や社会の行方も左右する。誰も見たことのない
新たな世界が近づいている。たじろぐだけでは、始まらない。

国連世界食糧計画(WFP)は、新たな難民支援を検討する。祖国での教育や職歴などの
記録を逃れた先に持ち出せる取り組みだ。WFPが支援した61カ国3千万人以上のデータ
をもとにする。難民の多くは祖国の記録を失う。スコア評価の対象にもなれず、
ホームレス同然に追い込まれる。「過去を持ち運べればゼロから出発する悲劇を防げる」。
WFPのエンリカ・ポルカリ最高情報責任者は期待する。
データエコノミーを支える技術は、時にリスクになる。同時に企業や国の枠組みを超え、
世界の難題を解く潜在力も秘める。どう制御するか。豊かさに導く道を考える時が来て
いる。
0202みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 08:36:01.340
公平なんて非科学的なドグマに囚われてるから、嫉妬の連鎖が生まれて、無駄な競争、無駄な戦争が生まれる。
かつてキリスト教徒はイスラム教徒をうらやみ十字軍をしかけ、そしていまだにイスラム教徒はキリスト教徒をうらやみテロを仕掛ける。
すべての悪の根源は公平にある。
なぜなんの根拠もないこのドクマに囚われてしまったのか。
0203みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 08:38:31.370
■すべての悪の元凶は公平にあり

公平とは、他人と自分が同じであって良いという権利だ。
なんと都合のいい考えか。
どんな根拠があって、他人と同じであって良い権利を持つことができるというのか。
全くナンセンス極まりない。

困っている人がいれば助けてもいいだろうが、
公平はそれを当然のこととする。
オレにはオマエと同じである権利がある。
オマエはオレと同じになる義務がある。
狂っているとしかいえない。

公平になることは絶対にない。
絶えず嫉妬を生み続ける。
うらやみ、妬み、そして略奪しても正当となる。
狂っている。

そもそもにおいて、なにを根拠に公平が認められるのか。
全く意味不明だ。

公平なんて非科学的なドグマに囚われてるから、嫉妬の連鎖が生まれて、無駄な競争、無駄な戦争が生まれる。
かつてキリスト教徒はイスラム教徒をうらやみ十字軍をしかけ、そしていまだにイスラム教徒はキリスト教徒をうらやみテロを仕掛ける。
すべての悪の根源は公平にある。
なぜなんの根拠もないこのドクマに囚われてしまったのか。
0204考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:49:31.210
みそけんは社会的信用ゼロなのでスコア融資は受けられないな。
Twitter のフォロワー7人など、社会的な落伍者の証だろwwww
社会はお前が無職無能だと、ちゃんと正確にスコアリングしてるよ
0205みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 09:01:52.780
>>204
波平って誰?
キミ、一人だけ誰かと話してるのか?
気持ち悪るいんだけど(笑)
0206みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 09:11:59.070
なぜ公平なんて謎の考えが生まれたのか?
0207(+):: Num a ⇒ a → a → a
垢版 |
2019/04/22(月) 09:39:43.350
C. Shannon and W. Weaver, The Mathematical Theory of Communication
(Urbana:University of Illinois Press, 1949);W. R. Ashby, Design for a Brain
(New York:Wiley, 1952).
0208(+):: Num a ⇒ a → a → a
垢版 |
2019/04/22(月) 09:42:24.260
情報理論は、システム(ex.有機体)が外界からエネルギーを吸収し、それを一定の
パターンや構造に転換していく際にみられるエントロピー(無秩序)の減少という視点
から、組織化された複雑性を説明している。情報理論によれば、エネルギー、情報、
パターンはすべて負のエントロピーに対応する.
0209(+):: Num a ⇒ a → a → a
垢版 |
2019/04/22(月) 09:43:46.270
進化に関するもっとも単純な図式は、ジェネレーターとテストという2つの過程に依存
する考え方である.この場合ジェネレーターは、多様性すなわち以前には存在して
いなかった新しい形態を生み出すことであるのに対し、テストは新しく生成された形態
を選別し、環境に十分適した形態のみが生き残るようにすることである.
現代の生物学的進化論でいえば、遺伝学上の突然変異や染色体の交差が、主な
ジェネレーターであり、また自然淘汰がテストである.
0210考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 10:26:35.880
真実がどっちか分からないのですが教えてください。

自分は特異な経験をし、精神病院(統合失調症と言うレッテル)で
自分がフロアー?でご飯を食べているとき近くに居た
看護婦(♀)が「あの患者当初来たときよりしっかりして見えるね。薬が効いて来ちゃったのかな?」
と言って、話しかけられた看護婦(♂)「しっ、そんな事言うんじゃない!」
とか言ってるのを聞いたのですが、病院って患者の様態を悪くするための施設なのでしょうか?
0211考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 10:30:41.030
文章が分かりづらかったため書き直します。

「あの患者、当初来たときよりしっかりして見えるよね。薬が効いてきちゃったのかな?」
という発言に対し
「しっ、そんな事言うんじゃない!」
という話を確かにこの耳で聞いたのですが、
(妄想ではない。統合失調症というのキチガイと言う国のレッテル貼りであり、
思考漏洩や集団ストーカーも実在する(と今は考えている))
のですが、真実はどっちなのでしょうか?
0213考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:08:21.940
電波ジャックしてないからね
0214210
垢版 |
2019/04/22(月) 11:22:29.160
自分の体感の話で他人に伝えるのは無理に等しいのですが
自分の右脳のちょうど真ん中より?辺りにずっと異物感があります。

ちなみに記憶失った事は3度あります。なんか手術とかでもされたんでしょうか?
0215考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:32:18.110
どんな病気はレッテル貼りで、統合失調症もそうだろうが、
あなたになんからの異常が起きてることは確かで、
疑っているだけ病識があるといえる
マジレスすると、
統合失調症には抗精神薬が効奏することがわかってるので、
とりあえずしばらく薬飲んでみて、それから考えてみることをお勧めする
0216考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:35:07.670
>>198
悪魔は存在する
0217考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:45:13.310
>>215
医師から説明は受けています。
ですがその情報は本当にそうなのか自分の中で疑惑が生じています。

いわく、神経物質?であるドーパミンがなんらかの異常で過剰に分泌されており
シナプスがそのドーパミンを受け取る量を抑えるために薬を使っている。
との事でした。

自分の実体験なので他人には伝えることは困難なのでしょうが、まず薬を飲むと
思考が鈍ります。そしてまぶたを閉じているのに、光の細かい粒がうねったり、チカチカしたり
流れ込んできたり、とまるでコスモ(?)を感じているかのような不快な体験をします。
そして、飲むと必ず悪夢を見ます。

伝わったでしょうか?
これらの症状が起きるクスリをあなたは僕の人生の責任を取れる訳でもなく、無責任に飲めと言い放ったのでしょうか?


ちなみに自分は医師の言うことを信じて薬を飲んでいる状況で薬の事など検索で詳しく調べたりを一切行っていません。
だから薬の特定は困難なのですが副作用として手足が震える症状が起きます。
不思議ですよね?効精神薬で身体にもいいはずなのに、手足がプルプル震えてくるなんて。
まるでキチガイのそれじゃないですか。
0219210
垢版 |
2019/04/22(月) 12:05:08.970
自分が疑っているのは人です。
当然脳科学も疑います。
0220考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:07:03.080
>>217
薬調べて、メンタルヘルス板行ってこい
同じ薬処方されている人々がいるだろうから
震えるのはアカシジアという副作用だから、
薬変えるなりしたほうがいい
ていうかなんで哲学板に来たし
0221みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 12:17:17.960
公平の起源とは?
0222みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 12:20:20.760
現代で当たり前になってしまった公平、
他人と同じであるが疑いなく当然として、不公平を主張するもととなる、
この謎の信念はどこからきたのか?
0223みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 12:24:38.750
それに対立するのが、
力のあるもの、知恵のあるもの、運の良いもの、
という強者と、弱者は存在する。
差があること、不公平であることが自然であるということ考え。
0224210
垢版 |
2019/04/22(月) 12:27:09.650
>>220
自分が疑っているのは人です。疑いながら探ってるんです。みんなもきっとそうではないでしょうか?

薬も疑います。医師も疑いかけています。なんせ看護師があれなんですから。
国も疑っています。これは言いましたね。

自分の推理によると、世界を操作できる神のようなものが実在し
このネットのコミュニケーション(?)ですら悪意ある神があなたにこうやってレスをさせた。
と考えています。
現実離れしていると思いますか? 自分はこっちが現実です。

そういえば死んだ豚の脳が一時的に再生できたようですよ。
これも世界を操作できる神が作ったフェイクニュースなのかも知れませんが。
0225みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 12:33:04.180
しかし公平はもっと根深いかも知れない。
他人と比べてしまうこと、羨む、妬む。
あなたは私で、私はあなた。
幼児は自他の区別ができずに混同して、そして争う。
それに対して公平とは一つの社会性かもしれない。
自他を区別して互いに尊重してバランスを保つ。
関係性を維持するための知恵。
あなたを尊重するから、私も尊重して。

自他を混同する性向に、社会性を持ち込む。
精神分析的に、去勢と呼ばれる。
0226考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:36:15.930
>>224
自己と世界の境界が曖昧になるのが統合失調症といわれるが、
結局自己を疑いえないというところに、思考の限界があるのかもな、
だから哲学は他者を必要とするし、
哲学が自己完結するなら、議論する必要もないわけで、
こんなに哲学書が書かれることもなかっただろうな
0227みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 12:44:33.630
社会は公平をいかに構築するか、人々をいかに去勢するかで、維持されてきたと言える。

原始共同体では、えられた獲物は均等に分けられ、公平が保たれた。
仮に一部が多くをとると、公平のバランスが崩れて、嫉妬、そして争いが生まれる。

人は根源的に、あなたはわたし、わたしはあなたであるから、ミラーニューロン? 
公平のバランスが崩れると、一瞬で混乱する。

繊細に公平のバランスが取られる。
ポトラッチなどは多くの富を手に入れたものはそれを破壊して神に捧げることで、
嫉妬を回避して、公平のバランスを保つ。

神もまた公平の構造の一部に組み込まれている。
天の恵みは神からの贈り物であり、それは独り占めするものではなく、みなに分けるものであり、
そして神へもまた返礼するものである。

贈与と返礼
それが、公平を保つ方法だった。
多くを手に入れれば分配し、
困っていれば助けあう。
負債も公平に分配しあう。
0228210
垢版 |
2019/04/22(月) 12:48:44.880
>>226
いえ、自分も疑うし、人も疑います。
結局自己を疑い得ないと言う訳ではなく、それは>>226さんの決め付けです。
自分も疑う。人も疑う。疑いながら探る。を繰り返してサイクルすれば、思考に限界はないように思えます。

そして「自己と世界の境界が曖昧になる」とおっしゃっていますが
それによって幻聴および幻覚が見える と言った様子はありません。
たしかに病院内で>>210の発言が聞こえました。
そうじゃなければ自分は人と会話を正常にこなしたりやり取りをしたりは出来ません。
ですが、この前もゲームの修理のためコンビニに行って、故障したものを郵送しましたが
やり取りに問題はなかったように思います。ただ周りを過剰に気にしていることに関して以外は。

入院時と、ゲームを修理に出した事の間には多少期間がありますが、何か特別変わった感じはありません。
0229みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 12:51:37.290
農業社会になり、多くの富が蓄積されるようになっても、だからこそ公平は重要だ。
権力者はいかに民衆と公平な関係を維持するかに力を注ぐ。
公平のバランスが崩れると途端に争いになる。
暴力で民衆を押さえつけることには限界がある。

それが再生産だ。
現代の税金。
人々から富を集めて、集まった富で人々のために大きな事業を行う。

たとえば中国の最初の名君、兎はもと灌漑事業の技術者だった。
かれはあちこちの反乱する川を灌漑事業により安定させ、そして農業を栄えさせた。
0230みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 12:52:11.130
>>228
邪魔すんなよ、キチガイ
0231みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 12:52:40.750
とりあえず、トロピカルハウス聞いとけばなんとかなるよ。
0232みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 12:55:11.610
wiki
禹(う、紀元前1900年頃)は中国古代の伝説的な帝で、夏朝の創始者。
名は文命(ぶんめい)、諡号は禹、別称は大禹、夏禹、戎禹ともいい、姓は姒(じ)。
姓・諱を合わせ姒文命(じぶんめい)ともいう。夏王朝創始後、氏を夏后とした。

帝堯の時代に、禹は治水事業に失敗した父の後を継ぎ、舜に推挙される形で、黄河の治水にあたった。
『列子』楊朱第七によれば、このとき仕事に打ち込みすぎ、身体が半身不随になり、手足はひび・あかぎれだらけになったという。

後代、治水の神として中国だけでなく日本でも崇拝された。
神奈川県開成町在住の郷土史家・大脇良夫が全国調査したところ、
禹に関連する碑や像が、水害が多い地区を中心に107カ所見つかった。
大脇らは2010年以降「禹王サミット」を開催し、2013年「治水神・禹王研究会」を発足させた[11]。
0233考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:56:37.640
>>230
スレはあなた一人のためだけのものではなく公共性をある程度持っていると思うのですが
邪魔になりましたでしょうか?

ですがこっちも死活問題なので引き下がれないところがありますね・・・。
0235考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:08:29.550
223みそけん ◆CMF.YwtoAw 2019/04/22(月) 12:24:38.750
それに対立するのが、
力のあるもの、知恵のあるもの、運の良いもの、
という強者と、弱者は存在する。
差があること、不公平であることが自然であるということ考え。

ミソケンのツイッターのフォロワー7人だから、力の無い者、知恵の無い者、運の悪い者
の代表例はミソケンだよなw おまけに無職のネットウヨだし、人生終わってんじゃん
0236考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:16:32.090
>>228
なにも仮定しなければ、不可知論にならざるを得ない
真理を知りたいとして、それを邪魔するように思考を誘導する悪魔がいたら?
と疑えば、真理を知ることは出来んよな
そういうことは不自然だから、ありえないと仮定するとかしなければ、
懐疑論にもならんわけだ
あなたは、俺の知る限り、統合失調症の症状にあてはまるけど、自分で、本なり読んで調べてみればいいんじゃないか
あとはまあ、板チだな
0237考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:30:04.160
>>236
今まったく別の板のスレッドにヒロユキの発言はちっちゃい系のことを話して
そこから話が繋がって世界は操作されている、と言うことをネット上で証明できそうなところまで来たのですが
そこで妨害が入りました。これも妨害されているかもしれません。もう。

それで紆余曲折あってイタ知になりました。
0238210
垢版 |
2019/04/22(月) 13:33:23.190
あ、書き込めた。

ヒロユキの名言である、嘘を嘘と見抜ける人で匿名(掲示板を使うのは)難しい
って言ってるけれど、これすごくスモール名発言ですよね。
嘘を嘘と見抜ける人でないと、(生きていくのは)難しい
こっちの方がスケールがでかい発言に取れるのですが、
なんでヒロユキはあんなに信者や発言が鵜呑みにされてしまうのでしょうか?

って書き込もうとしたんです。(続く)
0239210
垢版 |
2019/04/22(月) 13:35:00.630
>スモール名発言

誤変換

何故このタイミングで

>スモールな発言

書き込めるかな?
0240210
垢版 |
2019/04/22(月) 13:37:05.250
こうやって機械(PC)もなんかおかしいんです。
変換が重要なところで、変な変換になるんです。
以前打ったのを記憶する機能があると思うのですが
それが上手く機能しない。重要なところで。

続く
0241考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:39:07.160
まぁこうやって無事に書き込めたわけですが

イタチになった理由はこれです。
0242考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:58:39.250
でかいこというのはリスク高いからな
ひろゆきのことはそんなしらんけど、
まあ理論武装してるから議論に強いというより、
結局相手の気づいてないこと、新しい視点なんかを
提示するから、強く見えるんじゃないかと
議論ってそういうもんだし
だがまあ、やり方がしょっぱいし、
当たり前のことを我が物得たりで主張するから、
面食らってしまうってのはある
0243210
垢版 |
2019/04/22(月) 14:05:20.810
と言うか本当に人事じゃないですよ。
PCの機器、例えばマウス。
これもインターネットと言うか電波と言うかよくわからないもので、操作されてる危険があります。
PCの中には監視カメラが入ってるかもしれません。
あなた(利用者)は結局製作者ではないので全ての仕組みを知っている訳ではないのですから。

今周りで起きた不可解な事象を冷静に考えて邪推してみた結果、機械も疑わしいものになってきました。
0244考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:56:51.890
偶然起きたことに対して、
必然だと思う認知バイアスがあるんでは
臨床的に言えば、いろんなことが自己と結びつく関係念慮だと思われる
まあ、自分が今存在することは必然で、
自分が存在する理由は偶然だから、
自分と事象を関係付ければ、事象もまた必然にならざるを得ないわな
まあ、どのような認知バイアスがあっても、
あなたがどのような状態であっても、
哲学の正しさは変わらんのやな、哲学ってすごいな、
まあ、病的な状態であんまり思考を活性化させるのは不健康だと思われるんで、
考えんのはこのくらいにして、医者に相談することだな
0245考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:00:06.800
>>238
YouTubeに、「ひろゆきが〜を論破」ってタイトルの動画が転がってるが
良く見てみるとちっとも論破になってないってのが多いよ

彼がどの分野に対しても門外漢ってのはあるけど、己の無知を顧みずして
都合の良い願望だけを一方的に捲し立てて相手に呆れられるってのが大体のパターン
2ちゃんねらーの残骸みたいな連中だけが喝采してる感じ。
0246考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:01:40.250
死んだら無でしょ
0247244
垢版 |
2019/04/22(月) 15:03:51.330
認知パイアスというのは後付で作られた言葉であり
ある事実を主張する人間に対してマウントを取るための造語

と言うのが俺の考えです。
0251考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:09:47.800
>>245
無知だからと言って、なにが悪いのかと開き直ってしまえば、
だれも文句つけられないからな

認知バイアスはあれだよ、イデアの影を見てるとかいうそれだよ
イデアから見たら後付けじゃないけど、現象学的に言ったら後付けだろうなあ

マウント取ったって優位に立ったって、結局は自己満足なんだから、議論の内容や真偽には関係ないし無意味だろというのが、ポスト2ちゃんねるなら、
例えポスト2ちゃんねるが5ちゃんねるを席巻しても、
結局自分のやりたいことを言えばいいとかいう破壊的な考え、脱構築2ちゃんねるもまた、相対主義においては、
ポスト2ちゃんねると主張という点で相違ないのだから、
相対主義内において否定できずに終わってしまうだろうというところまで読めた
0252考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:13:04.920
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190422-00064043-gendaibiz-bus_all
ひろゆき氏が予測、グーグル・アップル・フェイスブック・アマゾンの未来

「2ちゃんねる」の創設者、「ニコニコ動画」の命名者として知られる、ひろゆきこと
西村博之氏。月5万円の極貧生活から、年収数億円の大富豪にのし上がった彼が、
その「マネー哲学」を語ったのが、著書『これからを生きるための無敵のお金の話』だ。
ひろゆき氏はグーグルをはじめとするグローバル企業が、今後も安泰とはいえないと予測。
ならば、株式投資をするなら、どこに投資すれば安全だろうか? ひろゆき氏にこっそり
教えてもらった。
0253210
垢版 |
2019/04/22(月) 16:17:49.820
>>251
自分へのレスの場合なるべくレスアンつけてください。気づきにくいです。自分は暇人だけれど。

あなたも長時間思考をして、他人にレスをつける時間を得るくらいには時間をもてあましているのですね。
偉そうに言っても俺もニートです。あなたはマウントを取りたがっています。矛盾しています。
あと自分は無知なので単語や造語に疎いです。
会話するのにいちいち意味を検索しないといけません。そのくらい意味が分かってません。
なのに話せます。
意味不明ですよね。
一人で考える時間がないんです。
周りからの妨害があって。
精神攻撃チクチクやってくる陰キャのくせに外に出ると負け犬面の、格好悪い住人が近くにいっぱい居るんです。
0254みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 16:37:42.580
>>233
だから言ってるわけです。
死にたくなければ適切な板に移動しなさい
死にたいんですか
0255>>210
垢版 |
2019/04/22(月) 16:41:19.570
>>254
だからもなにも、あなたは前回の私のレスに対し、何も発言していませんよ?
あと殺すや私の死を連想させるような発言は恐喝罪で逮捕です。
0256みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 17:02:20.840
>>255
死にたいのか!
速く逃げろ!
0258>>210
垢版 |
2019/04/22(月) 17:04:39.720
キチガイ(自分と貴方)にかまってもいいけれど時間の無駄ですよ

まぁ暇人しか集まらないだろうし、ニートの集い場っぽいから、お互いかまいあってるニートですねw
0259みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 17:12:22.280
■公平の起源とは?

現代で当たり前になってしまった公平、
他人と同じであるが疑いなく当然として、不公平を主張するもととなる、
この謎の信念はどこからきたのか?

他人と比べてしまうこと、羨む、妬む。
あなたは私で、私はあなた。
幼児は自他の区別ができずに混同して、そして争う。
それに対して公平とは一つの社会性かもしれない。
自他を区別して互いに尊重してバランスを保つ。
関係性を維持するための知恵。
あなたを尊重するから、私も尊重して。

自他を混同する性向に、社会性を持ち込む。
精神分析的に、去勢と呼ばれる。
社会は公平をいかに構築するか、人々をいかに去勢するかで、維持されてきたと言える。

原始共同体では、えられた獲物は均等に分けられ、公平が保たれた。
仮に一部が多くをとると、公平のバランスが崩れて、嫉妬、そして争いが生まれる。

人は根源的に、あなたはわたし、わたしはあなたであるから、ミラーニューロン? 
公平のバランスが崩れると、一瞬で混乱する。

繊細に公平のバランスが取られる。
ポトラッチなどは多くの富を手に入れたものはそれを破壊して神に捧げることで、
嫉妬を回避して、公平のバランスを保つ。

神もまた公平の構造の一部に組み込まれている。
天の恵みは神からの贈り物であり、それは独り占めするものではなく、みなに分けるものであり、
そして神へもまた返礼するものである。
0260みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 17:20:09.800
贈与と返礼
それが、公平を保つ方法だった。
多くを手に入れれば分配し、
困っていれば助けあう。
負債も公平に分配しあう。

原始共同体から農業社会になり、多くの富が蓄積されるようになっても、だからこそ公平は重要だ。
権力者はいかに民衆と公平な関係を維持するかに力を注ぐ。
公平のバランスが崩れると途端に争いになる。
暴力で民衆を押さえつけることには限界がある。

それが再生産だ。
現代の税金。
人々から富を集めて、集まった富で人々のために大きな事業を行う。

たとえば中国の最初の名君、兎はもと灌漑事業の技術者だった。
かれはあちこちの反乱する川を灌漑事業により安定させ、そして農業を栄えさせた。
古来、灌漑事業で川の氾濫を止め、運河を作る。
名君の仕事だった。
徳川家康以下、莫大が費用をつぎ込んで関東地方を安全で豊かな土地とした。
それは左翼が言うような、農民に重労働を課すものではない、
幕府設立当時、金山を独占し蓄積した富をなげうって、
そのあとは各藩に名誉として任せた。

wiki
禹(う、紀元前1900年頃)は中国古代の伝説的な帝で、夏朝の創始者。
帝堯の時代に、禹は治水事業に失敗した父の後を継ぎ、舜に推挙される形で、黄河の治水にあたった。
『列子』楊朱第七によれば、このとき仕事に打ち込みすぎ、身体が半身不随になり、手足はひび・あかぎれだらけになったという。
後代、治水の神として中国だけでなく日本でも崇拝された。
神奈川県開成町在住の郷土史家・大脇良夫が全国調査したところ、
禹に関連する碑や像が、水害が多い地区を中心に107カ所見つかった。
大脇らは2010年以降「禹王サミット」を開催し、2013年「治水神・禹王研究会」を発足させた[11]。
0261みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 17:30:57.300
しかし公平のバランスはとても繊細だ
すぐにあなたはわたし、わたしはあなたに堕ちる。
妬み、嫉み、嫉妬。
象徴界から想像界へ。

重要なことは親しき仲に礼儀あり。
儒教の礼とは、公平の技術である。

儒教では立場が上の者ほど、驕ることなく、礼を重視して、謙虚であること、すなわに徳を重んじあることを教える。

礼がなければすぐにあなたは私の嫉妬に入り込む。
儒教の孝とは親を想うことではない。
愛情ではなく、そこに礼をおくこと。
親子だろうが礼儀を忘れないこと。
0262みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 17:32:40.730
では現代ではいかに公平のバランスを保つべきか。
0263みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 18:14:27.130
公平とは、あなたはわたし、わたしはあなた、と言うような嫉妬を生むような幼稚な関係ではない。
むしろそれを抑止するための社会性である。

しかしこれは止ても難しい。
一つは簡単に幼稚な関係に堕ちることもあるが、
全員のバランスを作ることが難しい。
組織の規模が大きくなるほど、難しくなる。

モースの贈与論で示されていたのは、離れた集団同士が円環となり贈与と返礼を回す、それはマナを贈ると考えられる。
そのように集団同士もまた秩序を維持する。

しかし現代的に批判はあまりにも美しいすぎないかと言うものだ。
集団の円環はさらに維持が大変だ。
容易に礼を失い、略奪、殲滅におちる。

だから再生産が必要だった。
王がいて、すべてが彼と贈与返礼の礼儀を交わす。
王の下に公平であることで、大規模集団の公平は保たれた。

では現代はいかに公平は保たれるのか。
0264考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 18:36:59.360
223みそけん ◆CMF.YwtoAw 2019/04/22(月) 12:24:38.750
それに対立するのが、
力のあるもの、知恵のあるもの、運の良いもの、
という強者と、弱者は存在する。
差があること、不公平であることが自然であるということ考え。

ミソケンのツイッターのフォロワー7人だから、力の無い者、知恵の無い者、運の悪い者
の代表例はミソケンだよなw おまけに無職のネットウヨだし、人生終わってんじゃん
0265みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 18:40:03.600
>>264
自分は七人以上いるみたいな口ぶりだな(笑)
0266考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 18:41:53.080
みそけんもとい波平が哲学板で愛される理由が少しわかった笑
0267考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 18:44:04.710
ツイッターのフォロワー数は、その人の社会的な影響力や地位、専門性、信頼性、
人気度を定量化するバロメーターなので、その人を写す社会的な鏡だな。
そのフォロワー数が一桁とか、逆に相当の池沼でないと難しいくらいだ
0268考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 18:48:10.600
だいたい仕事をしている奴で、フォロワー数が1桁とか日本では存在しない。
普通は、同業者っぽいフォロワーが自然と増えてくるものだし、そこで情報交換
が始まる。禊のツイッターに、そうした要素がゼロなのは無職だからだよw
誰が見てもそれが分かるのがSNSのいいところ。あれは馬鹿と無職発見器でも
あるからなw
0269みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 19:12:54.960
無職はウラアカとかも知らないんだな。
お前の知ってるのがウラアカだが
0270考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:20:10.210
じゃあ、お前の仕事の専門分野言ってみなよ。
無職だから言えないんだろう
0271考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:22:21.160
オモテのアカウントでフォロワー7人も十分池沼じみているが
そんな奴は無職か犯罪者しかいないだろ
0272みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 19:25:47.600
またハゲニョンか
0273みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 19:43:40.120
公平に量の公平は重要ではあるが、本質ではない。
贈与返礼では逆に量を合わせるのは公平ではない。
0275考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 20:02:33.210
223みそけん ◆CMF.YwtoAw 2019/04/22(月) 12:24:38.750
それに対立するのが、
力のあるもの、知恵のあるもの、運の良いもの、
という強者と、弱者は存在する。
差があること、不公平であることが自然であるということ考え。

ミソケンのツイッターのフォロワー7人だから、力の無い者、知恵の無い者、運の悪い者
の代表例はミソケンだよなw おまけに無職のネットウヨだし、人生終わってんじゃん
0276考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 20:20:22.880
フォロワーの代わりにネットストーカーを大勢抱えるミソケンさん
そろそろ警察に相談しようか悩んでいる模様
0277考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 20:28:55.840
フォロワー7人で、ネットストーカーを大量に抱えていると妄想できる精神病患者の
ミソケンさんは、今日も一杯誰も読まない長文を連投しましたw
0278考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 20:42:44.800
波平(毛は一本)が嫌いだっていうのは自由だが、波平を非難(批判じゃないよな)するにあたって、まさにいじめや差別に等しい言葉で罵倒するのはどういう事よ?それと比べたら波平の方が冷静に見えるし、理性的だと思うけどな。
0279考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 20:58:10.110
>>278
みそけんの210に対するレスを見てよくそんなこと言えんなwこいつ、人としても最悪じゃんw

みそけんの自演か?
0280考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:16:25.050
>>212
答えてください
0281考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:41:04.800
>>273
量の公平は平等であり共産主義だって捻じ曲げて言いたいんだろw
無理無理
騙されないってw
公平とはそういうもんじゃない
0282みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 22:19:36.030
>>281
量の公平は平等であり共産主義
0283考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:22:51.620
だから公平とは平等じゃない
お前は公平を平等と曲解して持論に引き込んでるだけのくずw

公平とは汚職や談合・既得権益の廃絶だ
0284みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 22:29:50.880
平等とは量
公平とは質

その人が公平と考えたらそれは公平
0285学術
垢版 |
2019/04/22(月) 22:48:22.200
平等や公平に仕切り直すよりそのまま差がついている方が正義だ。
0286考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:51:57.780
>>284
実質的平等ででもググれ!
勉強し直してこい、バーカw
0287考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:55:48.260
自民党が70年かけて腐らせてきたものが公平だ
先祖代々続く政治家などまさにその象徴
郵便・寺社・財閥やその他もろもろの一般には知られていない様々既得権益者たち

これらが日本を腐らせている

公平でないからに日本は生産性が低く
労働者の権利が弱い
0288考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:02:36.910
>>287
ほう?
で、具体的に、例えば、日本の労働法において、どのようなところがどのように弱いと?
0290みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 23:10:53.310
公平とは、他人と自分が同じであって良いという権利だ。
なんと都合のいい考えか。
どんな根拠があって、他人と同じであって良い権利を持つことができるというのか。
全くナンセンス極まりない。

困っている人がいれば助けてもいいだろうが、
公平はそれを当然のこととする。
オレにはオマエと同じである権利がある。
オマエはオレと同じになる義務がある。
狂っているとしかいえない。
0291みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 23:16:18.450
そうではなくて、
人は共鳴してしまう特性を持つ。
わたしはあなた、あなたはわたし。
そこに秩序をもたらすものが公平だ。
わたしはわたし、あなたはあなた、互いに尊重しあう。

だから社会システムはからなず公平のバランスを取るように構築される。
0292みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/22(月) 23:20:44.990
人は共鳴してしまう特性を持つ。
わたしはあなた、あなたはわたし。
ラカンはこれを想像的同一性と呼んだ。

そして、
そこに秩序をもたらすものが公平だ。
わたしはわたし、あなたはあなた、互いに尊重しあう。
ラカンはこれを象徴的同一性と呼んだ。

不公平だというとき、
想像的同一性と象徴的同一性は混ざり合う。
公平とは想像的同一性ではない。
想像的同一性は単なる甘えでしかない。
0293考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:22:05.320
>>288
まず労働組合がそもそもに弱すぎる
だからブラック企業なんかがはびこり残業が常態化している
企業年金等については国の制度との兼ね合いもあるから一概に比較できず俺には語れないが
0294考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:28:53.080
>>293
全く答えになっていないなぁ。
労働組合は、労働者で組織されるんだぞ。
言ってる意味わかるか?
労働組合が弱いってのは、労働者が弱いと言ってるのと、ほとんど変わらん!
で、具体的に労働法のどのようなところが弱いから、労働者の権利が弱いんだ?
0295考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:39:49.530
223みそけん ◆CMF.YwtoAw 2019/04/22(月) 12:24:38.750
それに対立するのが、
力のあるもの、知恵のあるもの、運の良いもの、
という強者と、弱者は存在する。
差があること、不公平であることが自然であるということ考え。

ミソケンのツイッターのフォロワー7人だから、力の無い者、知恵の無い者、運の悪い者
の代表例はミソケンだよなw おまけに無職のネットウヨだし、人生終わってんじゃん
0296考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:43:20.910
>>294
最初から武器がない人間が何をやるんだ?
バカお前w
それを守るのが法であり制度だ
それを守らないから労働者の意欲は上がらず不毛な作業w残業してまでやる
0297考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:43:35.570
草薙の剣
靡くか、薙倒されるか
0298考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:44:19.440
平定された状態
0299考える名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:51:44.700
>>296
同じことを繰り返すな!
>最初から武器がない人間
だから、具体的に、労働法のどのようなところを持ってして武器(権利)がないんだ?
ないとか、弱いとか、おまえは、ちゃんと分かって言ってるのか?
労働法に書かれてる労働者の権利のどこが弱いんだ?どこが欠けてるんだ?具体的に指摘せずに、ないだの、弱いんだのと言われても、そうじゃないとも、そうだとも言えんだろう!
0300考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:11:44.340
本当に馬鹿だな
権利があっても法がそれを積極的に取り締まらなければ実質ないのと一緒なんだよ……
ブラック企業なんて中小企業じゃ当たり前だ
さらに雇用も差別される
性差別・人種差別・年齢による差別
ありとあるゆるものが有名無実

それが日本社会
だから腐っているんだよ

法があってもそれが実行されない国
ゴーンみたいな人間だけがある日突然逮捕される国
これが非上場だったら明るみでないで今も悪逆な経営や搾取を続けている
そんな経営者ばかりだ
特に老舗の企業ほどそういう傾向が強い

俺達には怒る権利がある!
労働者諸君立ち上がれ!

今こそ日本資本主義労働者党を結成する時だ
0301考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:26:56.530
>>300
馬鹿は、おまえだ!
基本的に権利というのは、行使するのもしないのも、権利を有する者の自由に委ねられるべきもんなんだよ!
0302考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:31:58.720
私は学の無いフリーターです。
今までロマのように幾つものバイトをして流れて来ました。
しかしいつでも何処でも同じ人に出会うのです。
私よりも文化圏と教育に恵まれなかったであろうパートのオバちゃんです。
彼女達は皆一様に審美的価値観により公共性を破壊します。
それが善き事だと思い込んでいるようなのですが
周りの学生バイト君達に常に抑圧を与えているのです。

このようなオバちゃんは何処から来るのでしょうか?
0303考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:34:15.870
>>300
ていうか、おまえ、労働者の権利、つまり労働法について、全く知らんだろう?
知ってるなら、何度も言ってるが具体的に言えよ!
取り締まりがなされるものでもいいから、具体的にどのような救済のための法が欠缺してるんだ?運用レベルでもいいから?
相当譲歩してやってるぞ?
初めは、権利ガァーってのだったのを、ちょっと進んで、救済のための取り締まりガァーっていう大して具体的にもなってないものも、とりあえず拾ってやってんだからな!
0304考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:55:42.500
まず第一に中小企業は労働組合がない
ユニオンに訴え出る形になるがそれをやると実質的に窓際に追いやられる
本来国が率先して違法な労働を強いている企業を取り締まらないから企業側が強くなっているわけだ

国が積極的に取り締まればそのような雰囲気・風土が生まれない
なんて腐敗した国なんだ
0305考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:58:05.760
そして一番お問題肌
労働者の権利・法律について義務教育で教えないという不自然な方針

国民を家畜とするために国の根幹となる法を秘匿するという大罪
本来で言うならまず法律を義務教育で一番最初に教えるべきだろう
0306考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 01:42:25.490
>>304
なければ作ればいいw団結権は、補償されてるそw
そらと、ユニオンは、労働組合を英訳しただけだw
何をどう取り締まるんだ?具体的に!何度も言ってるだろう!
0307考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 01:45:23.450
>>305
労働三権を教わったことないの?ちゃんと授業を聞こう!基礎ができてない子どもに、アドバンスなことを教えても理解できんぞ笑
0308考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 01:54:02.830
>>305
そもそも、小中学生に仕事を辞めたいと言えば、辞めれるけど、雇主は、期間が終了しないと基本的にやめさせられないんだよー、とか言うところから始めたりして、教えるの?無理があるな笑
おそらく、君も具体的にどの法律のどこに定められたものか知らんだろ?
0309考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 02:06:54.660
>>308
無理があるのは法律を教わらなかったからだよ
君がね
0310考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 02:10:29.770
>>308
まさにそこにあるんだよ
教育からして法律を教えることから始める
君は自分で言ってる矛盾すら気づいていないお馬鹿さん
法を作ったやつらは既得権益を守るために民衆には法律を教えないようにした

なんて汚い奴らなんだろうか
そして法律を知らないから馬鹿だという
教えられていないのにバカ
つまり特権階級の知識として法を秘儀としているわけだ

こんな世の中が腐敗していないといえるのか

断じて否
0311考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 02:38:18.590
たとえば今wikipediaで労働基準法など調べたところで
実際の判例や事例としてどうなるかなどわからない
ひどく難解なうえに民事訴訟などになる
民事の裁判費用は自分で負う上にそれまでの期間生活費の保証などの問題もある

多くの場合リスク高いうえに現実的ではない

労働者を食い物に奴らを許すな!
0312鬼和尚
垢版 |
2019/04/23(火) 03:34:12.070
すべては煩悩じゃ

断ち切るのじゃ
0313考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 03:59:23.720
労働基準法なんて、この国、全く遵守されてないよ、そんなのみんな知ってるだろう
パートも含めて、最低賃金以下の低賃金で長年働いている人間もゴロゴロいう。
文句があるならやめろで、終わり。年齢や能力で足元見られているからな。
労働基準法がまともに機能していると思っている方が異常者なのは自明。
教えられるも何も、法律が全然遵守されてないのだから、そういう問題ではなく、
日本の社会システムに倫理がないということだから。
0314考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 04:41:37.410
1942年に日本兵、豪の看護師21人を銃殺する前に何を 真実追求の動き

第2次世界大戦中の1942年、オーストラリアの女性看護師の一団が、日本軍兵士たちに
よって殺害された「バンカ島虐殺事件」。いま、一人の歴史研究者が入手した証拠から、
ある事象が浮かび上がりつつある。看護師たちは殺害前、日本兵たちに性的暴行を受け、
オーストラリア当局がそれをひた隠しにしてきたというのだ。

「この真実を発掘し、ついに公表するには、複数の女性の力が必要だった」
軍事史を研究するリネット・シルヴァーさんがこう言う「真実」とは、1942年2月に
インドネシア・バンカ島で、海の中へ歩かされ、機関銃で銃撃されたオーストラリア人
看護師22人の身に起きたことを指す。看護師たちは1人を除いて全員殺された。

「それだけでぞっとした。でも、殺害前に強姦されていたなんて、語るにはむご過ぎる
真実だった」。シルヴァーさんは、新著で詳しく書いた証言について、こう話す。
「オーストラリア軍の高官たちは、悲しみに暮れる遺族たちに、家族が強姦されていた
という不名誉を与えたくなかった。恥ずべきことだと思われていたので。レイプは死より
もひどい運命と考えられ、ニュー・サウス・ウェールズ州では1955年まで(加害者が)
絞首刑による極刑で処罰されていた」

唯一の生存者看護師のヴィヴィアン・ブルウィンクルさんは、虐殺事件で体に銃弾を
受けたが、死んだふりをして生き延びた。ジャングルに身を隠し、やがて戦争捕虜となり、
のちにオーストラリアへ帰国した。
0315考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 04:41:57.780
第2次世界大戦後に開かれた東京裁判では、ブルウィンクルさんは強姦について
「話すのを禁じられた」と、シルヴァーさんは言う。ブルウィンクルさんは2000年に
死去したが、何があったのか、テレビキャスターに伝え残していた。シルヴァーさんが
今回調べたのは、その内容だ。

「ヴィヴィアンは命令に従っていた」とシルヴァーさんは言う。「(強姦被害について
黙ったのは)タブーというのもあったし、オーストラリア政府には多少の罪悪感があった
のだろう。政府高官は、1942年の香港侵攻の際、日本兵がイギリス人看護師たちを
レイプし、殺害したのを知っていた。それなのに、オーストラリア人看護師をシンガポール
からなかなか避難させなかった」

オーストラリア政府によれば、虐殺の実行者は今も特定されず、「罪について何も処罰
されていない」。オーストラリア国防軍の報道官は、この性的暴行の訴えについて新調査
に着手するかは、政府の判断次第だが、関係者の家族が、こうした犯罪調査の担当部署
に「歴史的な新証言を提供することはできる」と説明する。何が起きたのか調査シルヴァーさん
のほかにも複数の女性が、看護師たちへの性的暴行の証拠を発掘した。テレビキャスター
のテス・ローレンスさんと、伝記作家のバーバラ・エンジェルさんだ。
0316考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 04:42:17.080
エンジェルさんは、ブルウィンクルさんが着ていた看護師の制服に残された、色違いの
糸と銃弾の穴について調べた。その結果、上半身のボタンがいったん引きちぎられ、
後に(ブルウィンクルさんの死後、制服が展示された際に)、そこだけ違う色の糸で
縫いつけられた様子がうかがわれた。さらに、制服の2カ所に残る銃弾の痕(銃弾が
入った時の穴と出た時の穴)がぴったりそろうには、ブルウィンクルさんの制服は腰の
あたりで開かれ、前の部分が下がっていたはずだということも浮かび上がった。

ローレンスさんは2017年、ブルウィンクルさんから生前に打ち明けられたという話を
報じた。それは、「ほとんどの」看護師が銃殺される前に「暴行された」という内容で、
ブルウィンクルさんは、そのことを公表したかったができず、秘密はブルウィンクルさん
を「苦しめた」と言っていたという。シルヴァーさんはこのほか、バンカ島でマラリア
の手当てを受けていた日本兵の証言にも言及している。その兵士はオーストラリアの
調査官に、当時、悲鳴を聞いたと話した。また、兵士たちが「海岸で楽しんでいるところ
で、次は隣の小隊の番だ」と聞かされたと証言していた。

シルヴァーさんはさらに、看護師たちに起きたことの詳細を記録した文書から、重要な
証言部分が抜き取られていたことも発見した。検閲があったとシルヴァーさんはみている。
その証言はジーン・ウイリアムズさんによるもので、東京裁判の豪州戦争犯罪局のために
夫のハロルド・ウイリアムズ少佐がどのような調査を実施したかという内容だった。

豪ニュー・サウス・ウェールズ大学のピーター・スタンリー教授(軍事史)は、
シルヴァーさんの主張は決して意外ではないと話す。
0317考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 04:42:33.530
「この話が表に出るのをずっと待っていた。長年、うわさされていたし、ヴィヴィアンさん
を知る元女性兵ちが私に話してくれたこともあった。第2次世界大戦中に香港や
フィリピン、シンガポールで記録された、日本兵による性的暴行とも一貫性がある」

軍の「人気者」シルヴァーさんによると、オーストラリア人看護師たちは、虐殺される
前の1941年までシンガポールで「何の悩みもない、幸せな人生」を送っていた。
「看護師たちは軍の人気者で、食事や酒をごちそうしてもらっていた」とシルヴァーさん
は言う。「看護師たちは、平時の軍隊にありがちな、訓練中の事故や、自動車事故、
マラリアといった問題に対応していた」

1941年12月8日、日本軍は真珠湾攻撃の数時間前にシンガポールに侵攻した。それを機に、
看護師たちの人生は一転したとシルヴァーさんは言う。「看護師たちは、戦闘による
負傷者の多さに圧倒された。シンガポールでは民家も病院として使われた」。

ブルウィンクルさんが1945年と1946年に話したいと思っていた「ありのままの真実」を
伝えるのは、重要なことだとシルヴァーさんは言う。

「もし私がこの秘密を語らなければ、私自身も、沈黙の風潮と政府の圧力に加担して、
加害者を守ることになってしまう」とシルヴァーさんは言う。「看護師たちの話を語る
必要がある。それでやっと、彼女たちの正義が実現する」。
0318考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 04:42:52.400
シルヴァーさんのもとには最近、看護師たちを個人的に知っているという人たちから
メールが届くという。「寝た子を起こすなと言われるのではないかと少し心配していたが、
私をけなすような内容のメールは1通も受け取っていない」。

オーストラリア戦争記念館(AWM)には、すでに看護師たちの虐殺についての展示はある。しかしシルヴァーさんは、性的暴行の訴えがあることも展示に反映してもらうよう希望している。
AWM館長のブレンダン・ネルソン博士はBBCの取材にこう述べた。「私たちは訴えを否定も
軽視もしない。実際、戦争ではレイプや性的暴行が武器として使われることは知られて
いる。しかしながら、事件の唯一の生存者であるブルウィンクルさんは約20年前に亡く
なっていて、何が起きたのかわからないし、今後も確実に知ることはできない」。

#MeTooと比べて

シルバー氏は性暴力被害への連帯を示す世界的な「#MeToo」の運動を意識しながら、
次のように言う。「問われている社会的道徳観は同じだ。女性は何か発言したくても、
待つよう強いられていると感じてきたし、犠牲者として責任があると思わされてきた。
#MeTooはヴィヴィアンに、ついに告発する自信を与えただろう」。

「女性の歴史作家は一般的に、どれだけ銃が使われたかよりも、人間的な要素に興味を
引かれる。女性は共感力がある」

今回の証拠を発掘した3人の歴史研究者が3人とも女性だったことが、そのことをよく
示しているとシルヴァーさんは言う。「歴史(history)が『彼の話(his-story)』
として語られるのをずっと聞いてきた。今回はその反対だ」。

(英語記事 A WW2 massacre and revealing 'an awful secret')
0319考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 06:55:00.850
鬼は力で調伏しなければいけない
羅漢像などにみられるように仏教においては悪は打ち倒すものとしてある
恐怖に打ち勝ち妥当するのだ!

労働者による労働者の為の労働者の国を作り上げようではないか!
0320考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 07:26:01.490
なんでそんなに労働したがるのかが分からないな。よほど高度な研究職や
クリエイターの仕事などなら分かるけど。
ホリエモンの言っているように企業の9割は要らないし、人間はも労働から解放される、という意見の方が現代的でしっくりくる。ベーシックインカムを導入し、
失業手当を拡張し、派遣やパートの待遇を改善し充実させて個人の裁量権や
転職機会を容易にし、搾取するブラック企業は即淘汰されるようにするのが望ましいだろう。
0321みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/23(火) 08:03:51.420
公平とは、あなたはわたし、わたしはあなた、と言うような嫉妬を生むような幼稚な関係ではない。
むしろそれを抑止するための社会性である。

しかしこれは止ても難しい。
一つは簡単に幼稚な関係に堕ちることもあるが、
全員のバランスを作ることが難しい。
組織の規模が大きくなるほど、難しくなる。

モースの贈与論で示されていたのは、離れた集団同士が円環となり贈与と返礼を回す、それはマナを贈ると考えられる。
そのように集団同士もまた秩序を維持する。

しかし現代的に批判はあまりにも美しいすぎないかと言うものだ。
集団の円環はさらに維持が大変だ。
容易に礼を失い、略奪、殲滅におちる。

だから再生産が必要だった。
王がいて、すべてが彼と贈与返礼の礼儀を交わす。
王の下に公平であることで、大規模集団の公平は保たれた。

では現代はいかに公平は保たれるのか。
0322みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/23(火) 08:12:46.510
現代の公平は自由平等により保たれている。
0323みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/23(火) 08:25:05.630
経済の様式があり、公平が担保される。

狩猟経済では、贈与返礼により、公平は保たれた。
農業経済では、再配分で、公平は保たれた。
資本工業経済、自由と平等で、公平は保たれる。
0324みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/23(火) 08:34:57.670
一部、イスラム教徒は今も不公平からテロをしかけているが、
多くの人が公平に感じている。
自由と平等による。

たとえばアメリカは格差の大きな国だが、人々はいまの公平システムに満足している。
不満があるとすれば、自由と平等という公平なシステムではなく、それが遵守されていないためだ。
0325みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/23(火) 08:49:34.000
狩猟経済でも農業経済でも、自由と平等は無理だろう。
集団的な協力が不可欠だ。
個人の自由と平等を運営できない。

資本工業経済により、貨幣商品経済が達成されることで、
金があることで、金があればなんでも買えるようになって個人が誕生して、自由と平等は可能になった。
0326みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/23(火) 10:50:29.280
農業経済から資本工業経済へ移行するとき、
従来の再配分の公平は、不公平と感じるものになった。
そした資本工業経済への以降で、個人というものが浮上する。
お金があれば誰もが豊かになれる資本工業経済では、
従来の再配分による公平は拘束的で不公平に感じ、
新たな公平として自由と平等へ移って言った。
0327考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 10:56:09.710
WTO判決「日本産食品は安全」の記載なし 政府と乖離

韓国による東京電力福島第一原発事故の被災地などからの水産物の全面禁輸を事実上容認
した世界貿易機関(WTO)の判断をめぐり、日本政府が第一審の判断を根拠に説明して
いる「日本産食品の科学的安全性は認められた」との記載が第一審の判決文にあたる
報告書にないことがわかった。

WTO判決について「日本は科学的立証せず、裏目に出た」と語る中川淳司・
中央学院大現代教養学部教授

国際法の専門家から「無理のある説明だ」と報告書の内容との乖離を指摘する声が出て
おり、「身内」なはずの経済産業省所管のシンクタンクも問題視するリポートを出した。
この紛争は、韓国が2013年、事故を起こした福島第一原発から汚染水が流出して
いるとして、福島など8県の水産物の禁輸対象を一部から全面に拡大したことに対し、
日本がWTO協定に違反しているとして提訴した。
0328考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 10:56:31.280
紛争を処理する上級委員会が11日、韓国の禁輸を「不当な差別」とした第一審・小委員会
の判断を破棄する報告書を出した。日本の事実上の逆転敗訴だが、菅義偉官房長官は
12日の記者会見で「敗訴の指摘は当たらない」と強調した。理由として、上級委が
日本産食品の安全性に触れていないため「日本産食品は科学的に安全であり、韓国の
安全基準を十分クリアするとの一審の事実認定は維持されている」ことを挙げた。
河野太郎外相もほぼ同じ発言をした。

だが、実際には第一審の報告書には「日本産食品は科学的に安全」との記載はなかった。
さらに、第一審は「日本産食品が韓国の安全基準を十分クリアする」と認定していた
ものの、上級委はこれを取り消していた。「食品に含まれる放射性物質の量だけに着目
した第一審の判断は議論が不十分」というのが理由だ。
0329考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 11:03:49.400
放射能まみれの日本の食品が安全な訳ないだろう。遺伝子組換え食品にしても然り。
家畜の成長促進目的で使用する飼料添加物には抗生薬を大量混入し、それを食する人間
の身体に耐性菌を作る。それが医療費膨張や若年層も含めた癌に罹患する人口を増やす。
精神科医療では麻薬のような作用機序のある向精神薬を大量処方、老人のサロン受診、
軽症ですぐに救急車を呼ぶ馬鹿(みそけん)と、問題山積の日本だな。

令和になっても、大本営発表しか出来ない恥ずかしい国、日本。
0330みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/23(火) 11:57:40.460
いちいち記事を張るなよ
やるなら哲学ニューススレでも立ててやれよ
0331みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/23(火) 11:59:18.850
>>329
どれだけ税金払ってると思ってるんだよ
高額納税者用のファーストクラス救急車とかないのかね
0332みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/23(火) 12:17:05.250
>>329
いい加減こっちが鬱になるわ
いじけた陰気なレスばっかで
0333みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/23(火) 12:18:50.180
くだまいてぶつぶつ言ってるおっさんやん
スレ立ててやれよ
0334考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:25:19.790
223みそけん ◆CMF.YwtoAw 2019/04/22(月) 12:24:38.750
それに対立するのが、
力のあるもの、知恵のあるもの、運の良いもの、
という強者と、弱者は存在する。
差があること、不公平であることが自然であるということ考え。

ミソケンのツイッターのフォロワー7人だから、力の無い者、知恵の無い者、運の悪い者
の代表例はミソケンだよなw おまけに無職のネットウヨだし、人生終わってんじゃん
0335考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:33:18.820
禊がここで虚偽の日本人論を展開している間は、公正さの観点からそれを修正する
記事が延々と貼られ続けることになる。プロパガンダが嫌いなんだよ。北朝鮮と同じ
レベルだぜ、それだと
0336考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:36:11.480
禊がここで偽りの日本マンセーを連呼するので、それを中和してニュートラル、公正に
なるように構成しているだけだな。禊の無職馬鹿がいなくなれば、すぐにそうした
記事はここで貼られなくなることだろう
0337みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/23(火) 12:38:28.790
わかったから税金ぐらい払えよ
0338考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:40:30.800
だいたい身びいきの論法って、頭悪そうで嫌いなんだよな
あえて、身内に厳しくして、レベル上げた方が社会にとっても生産的だし、良いんだよ。
禊のように大本営発表の片棒担ぐ行為は、ダサすぎるんだよ
いくら何も無い無職だからと言って、努力無しでただで手に入る国家を低い自尊心の
糧に使うべきではないな
0339みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/23(火) 12:50:14.570
柄谷の言う3つの交換様式

交換様式A:贈与と返礼という互酬交換

交換様式B:再分配

交換様式C:商品交換(貨幣と商品)
0340みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/23(火) 12:51:44.990
柄谷の言うように、時代により主となる交換様式はあるとしても、
3つは絶えず回っている。
特に贈与返礼は特別ではないだろうか。
0341考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:52:30.910
なぜ、日本と日本人素晴らしい論をベタに展開すると拙いかというと、そのことで
井の蛙的な自己満足と退歩に陥り、格差や環境破壊などの社会的な悪が温存、拡張され、
それは令和に生まれてくる未来の世代にとっても大きな不利益となるからだ。

だから、あえて日本にげんとしてある悪や欠陥を提示し、その弊害を速やかに除去できる
よう、それらをSNSを使って投稿、批評する行為にはとても意味と価値があるのだ。
別に自虐史観を埋め込もうとしているのでない。悪い事実は事実として認めて、
レベルアップをはかれば良いだけだ。非常にシンプルな方法だ。

これが長い目で見れば、日本と日本人の国益にも適う。ネットウヨはその逆のことを
やっているのさ
0342考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 13:34:14.850
ヘーゲルの観点がそうだろうが、進歩や進化には自己否定の契機があるだろう。
花卉で喩えれば、蕾の自己否定が花への契機となり、花が枯れて、
すなわち花の自己否定が、実や果実へ契機となると。そして、今度は果実の自己否定が
種子への契機となる。ニーチェが「脱皮しない蛇は死ぬ」と言ったのも同じことだ。

成長、進歩、進化にはこのような自己否定の契機が内蔵され、随伴している。
テクノロジーやシステムでも同じだ。「Bank Pay」という決済サービスが今秋から
始まるが、それは従来の貨幣経済の自己否定の契機から生まれたトークンエコノミーの
萌芽でもある。
0343考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 14:27:01.320
>>324
何故トランプの様な明らかにおかしな男が大統領になったのか
それはクリントン夫妻の様に明らかに既得権益に塗れた政治家に不審感、つまり公平でない思いを抱いている結果だ

例え胡散くさい男であっても労働者に味方する立場を表明したトランプに票が流れたのはそう言う結果だ
0344考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 14:57:43.990
地球を我々皆が一生何不自由なく暮らせる素晴らしい星にしよう!
0345考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 14:59:26.600
自分の設定は忘れないでねっ(毎日常駐でもねw)


学生設定
有休設定
平日休み設定
株やFXで儲かってる設定
10歳下にサバを読む設定
大手外資設定
一部上場企業から公務員設定
アイドルオタクだが既婚です設定
創業記念日で休み設定
障害年金受給設定
潤沢な遺産設定
0346みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/23(火) 17:32:53.590
>>341
キミが何をやってもダメなのは、悪口異常のことが言えないから。
物事には必ず良い面、悪い面がある。
その冷静な分析があって、対応を検討しないと意味がない。

キミはなにを言ってもただ悪い面を言うだけ。
それは単なる悪口、愚痴。
議論するに値しない。
いい加減、どっかいけ、底辺。
0347考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 17:40:36.590
223みそけん ◆CMF.YwtoAw 2019/04/22(月) 12:24:38.750
それに対立するのが、
力のあるもの、知恵のあるもの、運の良いもの、
という強者と、弱者は存在する。
差があること、不公平であることが自然であるということ考え。

ミソケンのツイッターのフォロワー7人だから、力の無い者、知恵の無い者、運の悪い者
の代表例はミソケンだよなw おまけに無職のネットウヨだし、人生終わってんじゃん
0348考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 17:43:15.370
ツイッターのフォロワー7人ってあり得ない底辺無職アカウントだな
社会全体から忌避されて拒絶されているのと同じだからなw
碌に税金も払ってないようだし
0349考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 17:51:51.630
331みそけん ◆CMF.YwtoAw 2019/04/23(火) 11:59:18.850
>>329
どれだけ税金払ってると思ってるんだよ
高額納税者用のファーストクラス救急車とかないのかね


これさ、ダイエー近くでボロ着たブサイクが、自分はどこかの姫だとブツブツ言い続けている
きもい光景とそっくりで笑える。みそけんは障害者だから、それも仕方ないのか
0350みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/23(火) 17:59:41.840
ハゲニョンは何をやってもダメだな
0351みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/23(火) 18:00:51.620
結局、何をやっても荒らし
0353考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 18:25:31.570
平均年収186万円、日本に930万人いる「アンダークラス」とは

日本はアメリカ、中国に次ぐ世界3位の経済大国にもかかわらず、厚労省の調査によると、
日本の「相対的貧困率」は15.7%。つまり、6人に1人が貧困にあえいでいる。
貧困率とは、収入から税金や社会保険料などを引いた「可処分所得」が全国民の中央値
の半分に満たない人の割合のこと。日本においては、245万円(2015年)の半分、
つまり可処分所得が年間122万円未満しかない人は「相対的貧困」となる。

安倍晋三首相がいくら「全国津々浦々に景気回復の温かい風が吹き始めている」と熱弁
しても、「戦後最長の景気拡大」と喧伝しても、平成の30年間を通じて、日本人は
確実に貧しくなった。『アンダークラス』(ちくま新書)の著者で、社会学者の
橋本健二さん(早稲田大学人間科学学術院教授)が指摘する。

「政府は『ゆるやかな景気回復』を強調しますが、賃金は下落傾向にあり、実質経済は
ほとんど成長していません。景気回復を実感している人が少ないのも当然です。
富の分配でいうと、主に富裕層にいき、庶民にはほとんど回ってきていません。
むしろ大多数の人々の生活は悪くなっているといえます」

これが、いわゆる「格差」である。1970年代の「一億総中流」社会は、平成初頭から
ほころびはじめ、1998年(平成10年)頃には「中流崩壊」が話題になった。2006年
(平成18年)には「格差社会」が新語・流行語大賞にランクインすることになる。
0354考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 18:25:49.780
「昭和までの日本社会は、『資本家階級』、『中間階級』、『労働者階級』の3つに
分かれると考えられてきました。しかし平成に入ってから、労働者階級の中でも
正規雇用の人々は所得が安定していたのに対し、非正規労働者だけが取り残され、
底辺へと沈んでいきました。近年は、労働者階級の内部に巨大な裂け目ができ、
極端に生活水準の低い非正規労働者の新しい下層階級=『アンダークラス』が誕生
しているのです」(橋本さん)

非正規労働者のうち、家計を補助するために働くパート主婦、非常勤の役員や管理職
などを除いた人たちを「アンダークラス」と呼ぶ。「アンダークラスの数はおよそ
930万人に上り、就業人口の14.9%を占め、社会の一大勢力になりつつあります。
平均年収は186万円で、貧困率は38.7%と高く、特に女性の貧困率はほぼ50%に達して
います」(橋本さん)

仕事の種類は販売店員、給仕係、レジ係・キャッシャー、介護員・ヘルパー、派遣の
事務員、清掃員など、マニュアル職、販売職、サービス職に多い。平均労働時間は
フルタイム労働者より1〜2割少ないだけで、アンダークラスの多くがフルタイム並み
に働いている。にもかかわらず、「非正規」という理由で、所得が圧倒的に低いのだ。
日銀の調査によると、平成の半ばから「貯蓄ゼロ」世帯の割合が急激に増え、ほぼ
すべての世代で貯蓄ゼロの人が4割以上にのぼるという試算が話題になった。具体的
に見ると、20代で61%、30代で40.4%。40代で45.9%、50代で43%と軒並み40%を
超える。超低収入に貯蓄ゼロ―─日本はかつてない“貧困国”に陥っている。
0355考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 18:26:51.260
ツイッターのフォロワー数7人の禊は、アンダークラスにさえ入ってない無職だからなw
0356考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 18:36:53.320
日本マイクロソフトが、2019年8月の金曜日を全て休業日として、週休3日とする。
日本マイクロソフトは、特別有給休暇を設けることで、2019年8月の金曜日を全て
休業日とする取り組みを始める。週休3日の対象は、正社員およそ2,300人で、
社員の生産性向上につなげるのが狙いで、2020年8月も実施する方針。
また、日本マイクロソフトは、休暇中に社員が行った自己啓発や社会貢献にかかった
費用について、最大10万円程度まで補助する制度も発表した



やっぱり外資系は取り組みが早くて進んでいるな。日本の企業ではまだまだ
このレベルでは無理だろうな
0357考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 18:41:53.010
トヨタなどの大企業は一度も税務署に消費税を納めたことはありません。下請けや仕入先に
払った代金に消費税が含まれているのを税務署に納めたものとして還付を受けているのです。
いわば「横領」のようなものです。アメリカ政府は輸出還付金を「リベート」と言っています。
還付金は明らかに輸出企業への補助金であり、WTO(世界貿易機関)ルールに違反します。
しかも今後、税率が上がるほど還付金額は増えますから、輸出大企業にとって税率引き上げは
好ましいものです。むしろ早くヨーロッパ並みの20%にするよう主張しています。彼らこそ
税率引き上げの元凶なのです。
0358みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/23(火) 20:04:05.360
キミが何をやってもダメなのは、悪口異常のことが言えないから。
物事には必ず良い面、悪い面がある。
その冷静な分析があって、対応を検討しないと意味がない。

キミはなにを言ってもただ悪い面を言うだけ。
それは単なる悪口、愚痴。
議論するに値しない。
いい加減、どっかいけ、底辺。
0359考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:20:36.590
331みそけん ◆CMF.YwtoAw 2019/04/23(火) 11:59:18.850
>>329
どれだけ税金払ってると思ってるんだよ
高額納税者用のファーストクラス救急車とかないのかね


これさ、ダイエー近くでボロ着た頭のおかしいブサイクが、一日中自分はどこかの姫だと
ブツブツ言い続けている キモい光景とそっくりで笑える。みそけんは障害者だから、
それも仕方ないのか
0360考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:38:29.630
日本企業「GAFAで通用するような人材に来てほしいなあ」
Google「美味しくて無料の社食!」
日本企業「…」
Amazon「最低時給15ドル以上!!」
Facebook「社員の医療費無料!!!」
日本企業「…」
Microsoft「週休3日制!!!!」
日本企業「…」
日本企業「GAFAで通用するような人材来ないかなあ」

1.2万件のリツイート
1.8万件のいいね
0361みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/23(火) 20:38:38.040
ハゲニョンやめよ
結局、コピペ逃避か
何連敗?
まだ1勝もできてないやん
0362みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/23(火) 20:45:44.960
死ぬまでに1勝できるんかいなあ
もうかなりもうろくしてるが
0363考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:52:25.730
悪魔は存在する
0364考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:06:09.280
かつて情報漏洩を起こした企業。IT部長が情報セキュリティガバナンスに取り組むべく
CIOに提言したら、当然CIOも乗ってきた。ところが数日経つとトーンダウン。
IT部門だけの取り組みでは済まないことが分かり、CIOの権限外の部署への働きかけは
難しいらしい。何のためのCIOか。日本企業はこればっかり。
0365考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:31:11.730
>>310
だから、無理だと言ってるだろうが!
労働法なんて特別法の塊みたいなもんだぞw
労働者と被用者の関係は、基本的に雇用契約を基礎としてるんだが、民法で雇用契約をきちんと理解しようとするなら、最低でも、総則と債権法を理解したかなあかんのやw総則、債権を教えるのに大学生に対してすら、どれだけの時間を割いてると思ってんだ?
てか、おまえは、日本ガァーってうるさいが、アメリカは、日本よりも法学教育をするのは、遅いんじゃ!アメリカの法学教育は、大学を卒業してからだ、バカ!
それに、日本でも、労働三権や労働三法の意味合いだのの教えやすいところは、きちんと教えてるよwおまえが、真面目に勉強してないだけじゃ!
0366考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:50:14.590
>>309
あのなぁ、俺に法律の知識があるのは、なんとなく分かってるだろうが、俺が法律を知ってようが、知るまいが、そんなのはどうだっていいんだよ!そんなことは、言ってないだろう?

問題なのは、おまえがどこが問題なのか、どういうことなのかを、全く分かってないのに、なんとなく聞き齧っただけの感覚で、適当に言い散らかしてるところなんだよ!
そんな話をしても、頭がちょっと回るやつなら、知識のあるなしにかかわらず、中身のない話だと分かるから、そうだとも違うともなんとも思わなぇんだよw
その程度のことがなんで、みそけんもおまえもわかんねぇの?
みそけんは、相手にすんな!
みそけんは、どうにもならんが、おまえは、まだなんとかなるだろう?
0367考える名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:26:52.060
サティは天才
0368みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 00:34:54.890
ケンカすんなよ
馬鹿1号2号で
0370考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 03:07:32.810
>>366
頭悪いなw
早よ証明しろw
そしてな
そんな知識はお前が吐き出した瞬間に共有され陳腐化する

隠せばそれは無知と同意義となり晒せば共有化する

どちらにしてもお前の負けだw

馬鹿だからこの程度のこともわからないんだろうな

惨めだなぁ
こんな場所ですら馬鹿だと見抜かれ馬鹿にされる貴様はw
0371考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 03:09:17.920
こんな無能が日本をダメにしているわけだが
だからこいつらは一掃しなければならない
生産性のない法などを宣う無能な害悪を根絶するために!
0373みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 08:09:16.060
かつて甘えの構造がベストセラーになった。
甘えという言葉は英語にはない。
西洋人が自立を重視するのに対して、日本人は江戸時代から義理人情など甘えの文化であり、
西洋人のように自立すべきだというようないう日本人批判の書。
作者は心理学者だ。
まさに心理学は西洋中心主義の学問だが、
公いかに平担保されているかわかっていない。
0374みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 08:19:43.520
自立的主体は、自由と平等により公平のバランスが取られている社会における理想像だ。
日本の場合は、贈与返礼により公平のバランスが取られる。
困っている人がいれば助ける、自分が困っていると助けてもらう。
贈与と返礼は通常、顔の知った範囲で強う働く公平だが、日本の場合は世間という広域で贈与返礼が働く特異は社会だ。
これを可能にしているのが仏教から来ている慈悲だ。
0375みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 08:31:11.280
仏教はインドの強い階級社会での階級間の対立、あるいは国同士の争いなどを乗り越えて公平を生み出す仕組みだ。
仏教の基本の慈悲は本来、身近な人に働く贈与返礼を広域で働かすことを説く。
身近に人に贈与すれば困ったときに返礼してもらえる可能性は高い。
しかし見知らぬ人に贈与しても返礼は期待できない。
しかし慈悲では見知らぬ人に贈与しようと説く。
そこにあるのは無我である。
我にこだわっていては見知らぬ人に贈与する発想は生まれない。
無我により可能になる。
そうすれば、小さな贈与返礼のバランスで維持された小さな共同体は広域に広がる。
しかし実際、リスキーだし、かなり高い精神性が必要だ。
それもあって現代では仏教は世界的に廃れている。
0376みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 08:41:45.270
日本人は聖徳太子時代から、仏教により土着民族から高度な精神性を構築してきた。
そして江戸時代には庶民レベルにも広がり、広域の贈与返礼、義理人情を公平を方法論として組み込んでいた。

キリスト教にも慈愛という卑近な贈与返礼を広域へ広げる教えはある。
そして現代もボランティアや日本よりも遥か高額な私的基金がある。
そこには弱者救済の面が強い。
慈悲は弱者強者さえも乗り越えて贈与返礼する。
仏教では慈悲は手段の1つではなく、慈悲の宗教である。
0377みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 08:50:38.000
人間の最高難度の精神性である慈悲が日本で成立した奇跡には、仕掛けがある。
一つは島国に閉じ込められた疑似単一民族であること。
原理的に慈悲は世界中の人間を公平とする、これはあまりに難しい。
しかし日本の場合は、日本人のみと言う限られて中で試行された。
さらに江戸時代に慈悲の方法として勤勉が発明された。
ただただ見知らぬ人に贈与するのはさすがに難解すぎる。
江戸時代に、職を通して慈悲を施すという発明を行われた。
わざわざ慈悲をすると考えなくても、懸命に勤勉に働くことが慈悲行なのである。
みんなが勤勉に働き少しでも世間の役に立つ、こうして世間という広域の公平は担保される。
それを大きく推進したのが敬虔な仏教徒でもあった徳川家康である。
0378みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 08:53:39.060
再度言えば、勤勉は西洋でもプロテスタンティズムの天職として、資本主義の立ち上げに貢献した。
現代では自由と平等により公平を維持することを重視する。
0379みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 08:59:45.300
柄谷は、3つの交換様式を定義し、現代でもこの3つが働いているとした。

交換様式A:贈与返礼という互酬交換 共同体、ネーション
交換様式B:再分配 国家
交換様式C:商品交換(貨幣と商品) 資本

さらに、資本主義を乗り越える社会主義において、交換様式Dを想定した。
アソシエーションでは交換様式Aが広域化する交換様式D。
これは仏教の慈悲であり、日本では日本内という限定的だがすでに実現されている。
0380みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 09:05:56.660
江戸時代に成熟した世間という勤勉によるアソシエーション。
明治に入り危機を迎える。
西洋近代化により、西洋と同じように自由と平等により公平維持しよう社会変革が進められるが、
西洋の近代化と同じく、資本家と労働者という格差が拡大する。
そこから西洋では共産主義国家が生まれてきたが、
日本は昭和維新以後、国家社会主義として、江戸時代からの勤勉によるアソシエーションへ回帰する。
それは当初、軍事国家として活用されるが、戦後は経済発展の推進力となり、いまや世界有するの先進国と発展した。
0381みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 09:20:06.110
日本で奇跡的に慈悲の公平を成功させたのは、島国であることが、大きかったが、
現代ではどうだろう。
相変わらず日本人は日本にこもりがちだ。
慈悲の公平の快適さで育つと、その外に出ることは大変だ。

では日本人の慈悲はエセで、単に日本人だけのものだろうか。
世界的に日本人は、礼儀正しく、真面目で、勤勉なことは誰もが認めることだ。
そして実際に海外に多く侵出して、日本イズムとでも言うべき、勤勉さで地域貢献してる。
しかし実際、それは他国に比べて多いとは言えない。
そこが日本人の発明した勤勉による慈悲の素晴らしいところだ。
日本人の勤勉は直接、相手に働く必要はない。
日本にいても、勤勉に働けば広域に贈与することができる。
たとえば日本人の勤勉により発明された家電製品は世界中に広がって人々を豊かにしている。
確かに原理的な発明の多くはアメリカであるが、そこに日本人は慈悲を注入する。
高い品質、効率、使いやすさ。

最近はITでジョブスなど多くのカリスマが生まれて、世界的に貢献している。
しかし日本の無名の勤勉はそれに劣るだろうか。
世界に広く売っているのは韓国、中国かも知れないが、そこに組み込まれているのは日本の慈悲である。
それが世界の公平を担保するにはまだ遠いが、
資本主義の自由と平等による公平だけでは維持できない公平のために、革命を起こそうとしている。
0382みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 09:22:27.180
闘いはこれからである。
大量の移民の受け入れで、日本の慈悲による公平は維持できるか。
そして移民がそれを学びまた世界に広げていけるか。
真の日本による世界革命が始まる!
0383みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 09:25:03.130
これを使いこなせば革命も起こせるという話

<人間の三大原理>

第一原理 言語伝達の不可能性原理
 発話→解釈→意味で解釈特定できず、原理的に意味は必ず伝わらない。
この欠落をめぐって、人間はある。

第二原理 意味伝達の可能原理
言葉は用法と合わさり意味を伝える。そして用法は訓練で慣習を習うことだ。慣習は自己産出的だ。

第三原理 贈与返礼(因果応報)原理
 人は贈与返礼のゼロ地点(意味、公平)を目指す。
ゼロ地点はまた権力場でもある。意味をめぐり競う。
0384考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 10:28:45.760
哲学好きな奴ってもの凄い馬鹿か知恵があるやつか
このどちらかだよな
0385考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:39:03.600
日本の政治ステム、メリット官僚制で政府が作られています今破滅のベクトル
に向かっています時代は変わりました。変える必要がある時が来ました今だったら
できるネットによる直接民主主義大統領制 70%スポイルズ制に変えましょう
ポイントは一番偉い人は国民が直接選ぶです。選挙は税金がかからないように
ネット投票です国会や議員は必要ありませんこれだけで40兆円の減税が可能
ですさて日本の今の政府が考えていることは

1 税金をどうやって上げようか
2 年金をどうやったら払わなくてもいいか
3 年金支給を遅らせる
4 公務員をどうやって守るか
5 機能していない行政施設に予算をどうやって守り通すか

等々、国難の少子化による経済規模縮小の対策は興味あるふりをしている。
目が国民に向いているような芝居を打っていますが、人口が減少していることは
生活がしづらいことを意味します。
結果、空振りに終わっています。
0386考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:42:22.900
原発はコストと安全性が保障されない事を学習したはず。
福島の事故による損失を全て電気代に置き換えたらいくらにつくか
想像もできない金額になる。これ程のことを経験していながら未だに原発は
安くて安全だと言い張る。今も国民の税金や電気料金から原発関連のお金が使われているのだ。

それに加えて廃炉費用や使用済み核燃料の処理費用を含めると天文学的な金額になる。
それを電気料金に換算すると一体いくらにつくのか?直ぐに廃止した方が安くつくこと
は明白だ。将来に必ず禍根を残すことになる。同じ費用を自然エネルギーの開発予算に
したら世界でも類を見ない先進的なエネルギー国家となるだろう。
0387考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:43:49.720
国民のため、もっと大きく言うなら地球人類のために、現時点では原子力発電所を
増やすべきではない。核のゴミの安全な処分方法さえ決まっていないのに無責任すぎる。
完璧な安全性確保も不可能で、当然起こる問題があった際の対処も「やってる感」だけで
十分な対応が出来ているとは言い難い。世界の人々に対し迷惑をかけているとは思わないのか。
全く恥ずかしい人達だな。
0388考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:45:05.680
20年前にHV車が量産された日本で現在でもガソリンだけの車が売られている。
消費者もHVは価格が高いから燃費で採算が取れないと思えばガソリン車を買っている。
真剣に環境や温暖化のことを考えるなら税制優遇はHVやPHV、EV、FCVに絞りその中でも
特に環境性能の高いEV、FCVの税金を全て100%免税にしHVやPHVは30%減税、ガソリン
のみの車は段階的に300%まで増税して根絶するのが望ましかったと思う。
やることが遅いぞ日本!
0389考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:46:56.520
原発で使う、濃縮ウランの精製も止めてください。温暖化ガスを出しています。
冷却用海水温度を毎秒(毎秒、秒だよ)7000tの海水を7℃上昇させて海に流さないでください。

炭酸ガスは海水に大量に溶け込んでいます。
それを暖めれば炭酸ガスは大気中に放出されます。(コーラの蓋をとって30分冷蔵庫に入れるのと
30分湯煎にかけたものだと暖めた方が炭酸が抜けるのと同じ原理)
そのガスは地球温暖化に無関係なのでしょうか?

原子力マネー依存症の原発立地地域
隣街は避難計画だけ

電力会社は固定資産に比例して利益を上げられるシステム(原発が出来れば、固定資産が
増え電力会社は増収)だからやめられない
作る費用は国やら電気料金から
失敗しても国や電気料金から
責任の所在も曖昧にしておけば、誤魔化せると
考える。
0390考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:48:57.370
原発が安全だと大半の国民は思っていない
原発が安全だという科学的根拠は薄い
むしろ精神論に近い
一番の安全性の問題は
原子力を統括するエネ庁規制庁電事連は役所仕事に加えて村で閉じて対外的に閉鎖状態
つまりご都合主義、科学的根拠に基づかない役所的発想による進め方である
最も言えば、対外の専門家の指摘は無視し、村の中だけで通じるならば平気で嘘をつく、
さらに偉い人の保身だけを図ること日常的に行う
このようなことを震災後でも繰り返している
規制庁なんて手続きを強化しただけで村の体質は変わっておらず膨大な小説を描いて
説明することが過程になっただけ
さらにコストというと廃炉及び使用済燃料の費用なんて目処もついてなく死の負債を
後世に残すだけ
二酸化炭素は人がいなくなれば減るが
原子力で発生する人工放射線物質は動植物全てに影響し、地球が死の星になる要素に
なることを忘れるな
0391考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:55:05.840
「使用済み燃料を再処理し、使えるプルトニウムやウランを取り除いてリサイクル、
そこで残ったゴミだけを捨てる。これでも十分長い時間ではあるが、管理は8千年と
言われている。また、もんじゅのような高速増殖炉を使い、そこに閉じ込められない
カスだけにすると300年〜100年に短縮できる可能性もある。」(東京工業大学の澤田哲生助教)

8千年も面倒を見ないといけない電源、大失敗に終わったもんじゅの事を言う人間の頭は
どうなっているのだろうか?

常磐道の福島県内を走っていると汚染土などを入れた黒い袋が住宅地のあちこちに
置かれている。さらにはまだ4万人の福島県の方が原発から逃れるため避難生活を送っている。
そんな状況を実際にてめぇの目で見ても同じ事を、その人達の前で言えるだろうか?
理解に苦しむ。
福島第1原発の未来永劫に続きそうな事故処理の現状からも、電源として原発は無い。
0392考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:57:05.660
不謹慎極まりない言い方だが、もう一度原発事故が起きないとわからん奴らだよ。
スペースシャトルの事故が何万分の一で考えられていたか忘れたが、2回も起きた。
スペースシャトルと違って原発は24時間365日存在している。机の上の計算と
実際の運用とでは、あまりにかけ離れてるし、計算条件に入れていない想定外が多すぎると思うよ。
日本の原子力行政を見ていると、政治先行・結論先行・計画先行で何が起きることやら。

確実に想定できる(はずの)避難計画さえ納得のいく理論構築ができずに場当たり的なのに、
隠れてる不制御性を管理できるはずがない。
0393考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:00:05.630
米国・中国ほど面積が広ければ、砂漠などに「使用済み核燃料」をそのまま積んでおくこともできます。
狭い日本では置いておくところもありません。その他の「放射性廃棄物」も含めてどうするのでしょうか? 

全部再生可能エネルギー、全部原子力という極論は避けるにしても、CO2排出量を減らすためには、
日本は広大な海、「EEZ」を利用して発電する方法を考えないとダメですよ。
0394考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:02:35.530
政府、対温暖化の戦略案を発表 原発推進の姿勢、鮮明に

政府は23日、地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」に基づいて策定する長期戦略案を公表した。
日本は「2050年までに温室効果ガス排出量の80%削減」を掲げており、その実現に
向けたシナリオとなる。戦略案は政府の有識者懇談会の提言を受けてまとめられた。
今世紀後半の早期に「脱炭素社会」の実現を目指すとし、50年に向けて再生可能エネルギーを
主力電源化することや、技術進展による水素エネルギーの活用、温室効果の高いフロン類の
廃絶などが盛り込まれた。

一方、二酸化炭素を多く排出する石炭火力発電については「全廃」にまでは踏み込まず、
「依存度を可能な限り引き下げる」との記述にとどめた。焦点の一つだった原発は「
実用段階にある脱炭素化の選択肢」と位置づけ、安全性・経済性・機動性に優れた炉を
追求するとし、原発推進の姿勢を鮮明にした。

各国はパリ協定に基づき、20年までに国連に長期戦略を提出するよう求められている。
政府は今後、国民からの意見を募った上で、6月に大阪市で開かれる主要20カ国・地域首脳会議
(G20)までの正式決定を目指す。
0395みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 12:35:04.750
日本の電力システムは世界でも有数の安定性を誇るからな
電力が不安定だと、工場は大変。
溶解炉とか途中で止まったらとんでもないことになる。
環境優しく、安価で、安定性が良いのが原子力となる。
ただ福島みたいなことになっちゃうと
特に日本は地震大国だからな
0396みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 12:55:18.130
>>388
遅くはないだろう。
世界的に電気自動車売れてないんだし
電気自動車なんて乗ったら地獄だそ
走行距離短いし
充電に何時間もかかるし
ケータイでわかるように電池はすぐ劣化するし
一般人が電気自動車なんて買うの
0397みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 12:56:39.320
核燃料も埋めときゃいいんだけど
自分の近くに埋められるのは嫌だわな
0398考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 14:39:50.000
だって、ミソケンは311で家族を捨てて名古屋まで一目散で新幹線で逃走する
疑似愛国右翼だからな
0399考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 14:43:24.460
あの当時はヤクザでさえ、炊き出しのボランティアに被災地に向かった
非国民暇人無職みそけんは、自分個人の無事だけが関心事の醜いエゴイスト
0400考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 14:48:09.200
ミソケンのツイッターフォローワー数7人という悲惨な結果も、そういう人望のなさの
現れなんだろうな。社会は、こいつ屑だなと直観して避けるようにしているのだろう
0401考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 14:57:06.250
中国政府は2020年までに、充電スタンド1万2000カ所、充電設備480万基を設置する目標を
掲げている。2016年末時点のデータによれば、充電設備の国内設置量は14万基以上に達し、
北京市、広東省の設置数はそれぞれ2万基を超えている。

2015年以降は、新築の居住用建築物の全ての駐車場に、EV充電設備を導入するか、
導入スペースの確保を義務付けている。既存の建築物であっても、大型の公共建築物や
民間駐車施設では全体の駐車台数の10%以上に相当する面積をEV関連設備用のスペース
として確保しなければならない。

中国の新エネ自動車の国内販売を促進させる重要な政策の一つが、新エネ補助金制度だ。
2016年時点の基準として、1回の充電続航距離が250km以上の電気自動車の場合
(プラグイン・ハイブリッドは除外)、1台購入するごとに補助額100万円前後が
支払われる。国内需要が予想以上に拡大したこともあり、中国政府は、2017年〜2018年の
補助金は80万円に、2019年〜2020年は60万円までに下げる方針に変えた。しかし、
このような方針変更は、さらなる駆け込み需要を引き起こす可能性があり、結果的に
販売台数の拡大につながりそうだ。

世界の年間自動車生産台数を2400万台と見積もった場合、少なくとも2019年には240万台、
2020年には480万台のEV・燃料電池車の生産量が見込まれる。
0402考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 15:01:39.600
無職みそけんって、どの分野に関しても情弱だよな
こいつの情報って、なぜか全部、確実に周回遅れなんだよな
あ、やっぱ馬鹿だからか
0403みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 15:10:57.730
>>400
ハゲニョンは荒らし常習犯罪者なんだから、
人を避難する資格ないだろ。
はよ、自首しろ、犯罪者。
0404みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 15:12:55.320
>>401
中国は電気自動車やるだろうね
北京行ったが、普通に前が見えなくて人間の住めるような場所じゃない。
0405みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 16:24:48.830
>>401
中国は電気自動車やるだろうね
北京行ったが、普通に前が見えなくて人間の住めるような場所じゃない。
0406考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 17:30:12.280
北京も大気汚染は車の排ガスじゃないけどな
未だに石炭をよく使ってるからだよ

昔のイギリスも石炭を大量に使ってたから同じようになっていた

クルマが大気汚染の所為なら日本も同じレベルで煙いだろうに

ちっとは頭使えや

同じものを見ても知識があるかないかで見えてくるものが違う
0407考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 17:33:29.220
だからといって中国で電気自動車が増えるかどうかは分からんけど
中国は国家レベルで邁進する
良いとか悪いとか関係なく突き進むしな
0408考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 17:41:20.170
中国こそ原発中心にそのうち切り替えるだろ
そうなったら日本が原発やめても意味がない
中国で事故れば日本に灰が飛んでくるし

もっと現実を直視した方が良い
日本が何やったところで無意味
アメリカ・中国・ロシア・EUと言った巨大な勢力に流される小さま島国に過ぎないんだよ
0409考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 17:48:24.920
日本も光化学スモッグが騒がれた1970年代は工場や発電燃料に石炭が大量に使われた結果だ
オイルショックなどの影響で原油価格が上がった影響で安価な石炭が再度注目を浴びて再利用された結果大気汚染が酷くなった
0410みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 17:57:59.360
北京の霞は数十メートル先が見えない壮絶なものだったけど、
これだけ国家が目標値上げて進めてるから電気自動車は普及するだろう。
問題は電気自動車そのもの以上に、充電場所のインフラ整備だから。
1つの街を移動させる国だから。
0411考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 17:58:18.690
蒸気機関車とか石炭使った暖房器具とか見るとわかるやろ
物凄い煙と使った後の真っ黒で粘つく大量の煤

アレが今の中国の大気汚染の主な理由

先進国はどこも一次燃料としては石炭の使用率は20-30%

中国は断トツの60-70%

中国だけ遅れているから大気汚染が凄いんだよ
これが電気自動車に変わっても大気汚染は変わらん

石炭の使用を控えない限りはね
0412考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:02:37.040
ただ中国政府としては車を輸出したい思惑もある
電気自動車なら日本・ドイツ・アメリカと言った内燃機型エンジンで進んでいる国相手に勝負することが出来る

また石炭に依存したエネルギー事情はすぐに切り替えられないから、エコカー推進で環境問題にも取り組んでいると言った国内外に向けたアピールにもなる

そう言う事情な訳ですが
0413みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 18:03:31.200
燃費規制を日本並みにするにしも、ガソリン車の改良や、ハイブリット化するより、電気自動車の方が安上がりだ。
電池の品質が悪くてもまめに交換すればいい。
今もケータイではおまけでもう一つついてくるサービスがある。
製品の効率、品質をを上げるより、やってみて問題があれば対処するサバイバルな国だから。
逆に新しい技術が貪欲に使われるというのはある。
電子決算も、日本のようにセキュリティがどうとか面倒なことはおいておいて進む。
0414みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 18:05:44.440
簡単に言えば、電気自動車はプラモデルと同じだから。
電池さえあればいくらでも安価に作れる。

日本はそれを恐れて、電気自動車とは高級車というイメージで高級品にしようとしてるが。
0415みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 18:10:19.190
中国も原発ラッシュだが、コスト時間がかかる。
電力インフラは送電システムの問題もある。

日本人は電力の安定供給がどれだけすごいことがまったく理解してない。
空気のように安定した電力があるのが当たり前だから。
そんな国は日本以外そうそうない。

先進国でも多くの国は電力も自由化されて地域によって安定が違ったりする。
安易に自然エネルギーとか言う馬鹿にほいほいのってたら、とんでもないことになる。
0416考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:14:38.170
実際中国の大気汚染が酷いのは暖房がかかる10-4月ってちゃんとした観測結果も出てる
一番酷いのが一番寒い年末年始な訳で
0417みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 18:22:31.760
あれ、大気汚染かな。
そういうレベルじゃないけどな。
生活汚染だろ。
歩いていて前が見えないんだから。
0418みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 18:43:14.520
雑談はこれぐらいで本題に戻りましょう。
これを使いこなせば革命も起こせるという話

<人間の三大原理>

第一原理 言語伝達の不可能性原理
 発話→解釈→意味で解釈特定できず、原理的に意味は必ず伝わらない。
この欠落をめぐって、人間はある。

第二原理 意味伝達の可能原理
言葉は用法と合わさり意味を伝える。そして用法は訓練で慣習を習うことだ。慣習は自己産出的だ。

第三原理 贈与返礼(因果応報)原理
 人は贈与返礼のゼロ地点(意味、公平)を目指す。
ゼロ地点はまた権力場でもある。意味をめぐり競う。
0419考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:12:47.660
ソフトバンク、空飛ぶ通信基地局 グーグルと提携

ソフトバンクは上空20キロメートルの成層圏に通信基地を設ける事業で米グーグルを
傘下に持つ米アルファベットと提携する。互いのグループ事業会社が資本提携し、
基地局となる無人航空機を打ち上げる。「空飛ぶ基地局」は次世代通信規格「5G」に
対応する。地上に設ける基地局よりも広い範囲を安価に網羅でき、地球規模で
通信インフラを整えることが可能になる。

日米2社が手を組むのはHAPS(高高度疑似衛星)と呼ばれる成層圏に通信基地を設ける
分野だ。同事業を手がけるソフトバンクの子会社「HAPSモバイル」と米アルファベット
の子会社「ルーン」が資本提携し、相互出資を検討するもようだ。まずはHAPSモバイル
がルーンに約100億円を出資する。

無人航空機は全長80メートル程度の大きさで、動力は太陽光で賄う。成層圏の一定の
ポイントに数カ月にわたってとどまって電波を飛ばす。コストは数億円のもよう。
1基で直径200キロメートルの範囲の地上の通信を担えるとみられる。日本全域を
数十基でカバーできる試算だ。
0420考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:13:12.770
アルファベットはグーグルの親会社で、ルーンはもともと、グーグルが最先端の研究開発
に取り組む特命組織として設けた「グーグルX」から生まれた会社だ。アフリカなどで
成層圏に通信設備となる気球を打ち上げる実証実験を進めてきた。一方、ソフトバンク
子会社は太陽光で稼働する無人航空機を開発している。2社はノウハウを持ち寄り、
2020年代前半にも無人航空機を商用化する計画を進める。

成層圏の通信基地は、地上基地局を設けるのが難しいへき地を含め、地球規模で通信網を
構築できる。災害で地上基地局が機能不全となった場合のバックアップにも使える。
高度数千キロ〜数万キロメートルの宇宙空間から電波を飛ばす通信衛星と比べて通信の
遅延が少なく、5Gにも対応しやすい。

地上の基地局は自らの高さを超える空間に電波を飛ばすのは難しい。成層圏での通信基地
はこの制限がなく、民間旅客機で電波を受け取ることも可能だ。成層圏に通信基地を設ける
構想は1990年代からあったが、機体の開発がネックだった。太陽光パネルや蓄電池の
技術進歩で機体の動力源が確保しやすくなり、商用化の道筋がみえてきた。今後は
周波数の確保や安全な離着陸を保証できるかなどが課題となる。
0421考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:13:31.020
ソフトバンクとグーグルは今後、米国などで飛行試験を重ね、機体認証などの許認可を
取得して商用化を急ぐ考えだ。成層圏での通信基地は米フェイスブックや同ボーイング、
欧州エアバスも実用化を目指している。エアバスは18年8月に無人航空機の量産機の
試験飛行に成功したと発表した。ソフトバンク、グーグルは新たな通信インフラの普及に
向け、これらの競合にも企業連合への参画を呼びかけていくもようだ。

先進国では地上基地局など既存の通信インフラ整備が進んだ。しかしアフリカなど
新興国では整備が遅れる。ソフトバンクなどは成層圏での通信により、このインフラ格差
を解消しつつ、商機を広げる狙いだ。ソフトバンクは無人機を運営するネットワークを
管理し、各国の通信分野への参入を目指す。
0423考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:39:36.420
なぜ、情報の感度が悪くなるのかと言えば、それは視点が低いからだ。
蟻の視点では、そのレベルのものしか視野に入ってこない。ネットウヨが知能が
低いのと同じ理由だ。自国と関連させた物しか視野に入ってこないので、視野狭窄と
なり、認識が歪むのだ。

自国中心で考えるより、地球規模で考える人間の方が自然と視野が広くなる。
エゴイズムのみの意識の低い人間(禊)よりも、人類や他の生命、自然環境、
まだ生まれてきていない世代や未来、これら全てを包括した宇宙の視点を
持った者の方が、認識の射程が拡張されるのは当たり前のことだ。

つまり、ネットウヨなんてカス以下の存在なんだよ。
0424考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:50:47.470
>>423
宇宙とは大きく出たねw
自分を大きく見せようとしてかえってちんけなプライドと
足りない語彙と能力をさらしているようだけど

何処か他ここに書いた事を話してご覧w

その時の周りの反応が見ものだわwww
0425考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:53:26.780
人を馬鹿にするにも教養の差が出てバカをさらしちゃうんだなw
バカって本当に悲しい生き物だな
0426考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:55:01.970
>>423
君は本当に憐れだな……
何か一つでも自慢できることが何かあるか言ってご覧?
0427みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 20:10:02.900
令和っていつからよ
0428考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:19:02.530
今時、教養の差とか言う時点で、馬鹿決定なのことさえ分からないらしい
どれだけズレた時代錯誤の無職なんだか
0429考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:24:51.870
教養とか言ってて、どうせε-δ論法さえ分からない低能なんだろw
コーシー列もガウスの円周等分多項式さえ知らないし、理解できないんだろw
教養って、それらの数理にアクセス出来ない=馬鹿の人間の逃げ場だからな
0430考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:49:20.510
具体的にそれが俺の人生にとってどんな役に立つというんだ?w
無駄なことを覚えてても無価値なんだようなぁw
だから馬鹿で教養がないってお前は馬鹿にされるんだよ
0431考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:50:40.040
>>429
ほれほれ
一生懸命ストレスためて剥げてまで覚えたことが書き込みにどんな役にたってんの?w

ぎゃははははw
0432考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:12:36.390
そりゃあ、ノルム空間とか池沼には一生縁のない世界だからな、使い途も分からん
だろうし。生きる世界が違うというか。無駄というか、馬鹿には高度な事柄に
一切アクセスできない構造になっているだけだ。入り口で拒絶されて、
出入り禁止になっているようなもの。ドレスコードと同じ。小汚い姿で入って
来れないように、低知能には入れないようになっている。
そうした知的分野から排除された馬鹿の溜まり場の一つがネットウヨだ。
0433考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:15:53.620
あと、それに宗教な。そして池上彰みたいな薀蓄と雑学な。あれが教養なのかw
まあ、よく知らない人なので、イメージで言っているだけだがね
0434考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:36:55.860
Q-線型空間上で |•| を p-進ノルムとすることができ、異なるノルム空間のクラス
(p-進ノルム空間)が生じる
0435考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:40:43.950
>>432
でだ
結局説明できない馬鹿なんじゃろ?www
無理すんなよ
馬鹿なのは見抜かれてんだからw
0436考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:45:37.210
もうね
皆さんおわかりな訳だ
専門職に着かなきゃ数学なんて屁の役にも立たない事がw
そして専門職についてすらも社内の業務でしか役に立てる事が出来ない

そんなものを書き込んでもマウント取れん
だけど君は馬鹿だから書き連ねるだけでそれの有効性を示せない

ほんま愚かだなぁwww

中国人が中国語話せると自慢してる様なものでしかないのにww
0437考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:02:14.210
数学が出来ない人間には、哲学も無理だろう
せいぜいレトリック擬似哲学くらいだろうw
0438考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:08:46.370
おーい
はよ答えろや結局馬鹿だから良い言葉が思いつかんだろw

早よ負けましたって謝れやw
0439考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:11:01.900
だって新実在論のメイヤスーの本でさえ、カントールや超限数、集合論を
扱っているよ。そして、その数学的理解は正しいし。無職ミソケンなんか
中学の数学さえ分からない馬鹿なんだから、まともな哲学なんて出来る訳が
ないだろう
0440みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/24(水) 23:03:16.090
馬鹿1号と2号しかいなくなったな
0441考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:20:28.890
数学は構造を抽象化して表現出来るので、同じく構造を扱う哲学とは
相性がいいのは当然だろう。だから、数学者が哲学者を兼ねているケースが
歴史的に多々あったことも頷ける。

たとえば、剰余類は同値類としてのクラスタリングの操作のことだから、
変数に対して、そこに同型の構造を見て取る。これは一見、異なる現象や外観に対して、
同型・同値構造があることを観取する場合に使えるモデルとなることだろう。
モノイド、群、可換群(アーベル群)、整数環、実数体、有理数体、複素数体も同じこと。
操作出来る演算構造の種類でクラスタリングしていき、集合や代数系の数学的な構造を
明確にしていく。

こうした数学的なモデルは哲学にも敷衍可能だし、社会事象にも適用可能だ。
もちろん、データサイエンスや機械学習にも使える。無能にだけは一切関係ない話と
なるけどな。
0443考える名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:59:32.790
教養主義みたいなのは明治や大正時代に推奨される考え方で、現代のように知識の減価や
社会的価値観の推移、社会の流動性が激しい時代では、足枷にもなりうるもの。
すなわち、未来の現象は、教養や歴史の枠には回収されないその外部へと進展していく。
過去の経験はあてにならない。

ただし、タレブが言っているように、滅びぬ古典性を獲得したもの、つまり、
長い年月の篩で淘汰されなかったものについては、それが思想であれ、システムで
あれ、ピラミッドや万里の長城であれ、椅子であれ、そうしたものは構造的に
ロバストである、と言える点があることは認めよう。たとえば、未だにマルクスの思想は
使い途がありそうなことなどだ。

ただ、現代では人文学的な教養を積むよりも、抽象的なモデルを獲得、構築出来るようにし、
それを汎用性、応用性あるものへと拡張していく方が利点が大きそうだ。
すなわちその方が、効用がありそうだと言える。佐藤優が言っているようなインテリジェンス
とか教養主義が一番、時代錯誤に見えるな。

令和時代は零和で数学を連想させるし、人工知能時代では、ますますSTEMが重要となる。
0444考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 00:24:28.820
タレブは、ソクラテス、セクストス・エンペイリコス、ガザーリー、ピエール・ベール、
ミシェル・ド・モンテーニュ、デイヴィッド・ヒューム、カール・ポパーと続く懐疑主義者の
長い系譜を踏まえて、我々は自分で思っているほど物事を知らず、未来を予測するために、
むやみに過去を使うべきでないとした。さらに、タレブは、「不完全な理解と不完全な情報の下
での行動をどうすべきか」という意思決定フレームワークを生み出した。その後、
タレブは、無作為性の哲学や、科学や社会での不確かさの役割を研究するようになり、
好ましいかどうかに関わらず、特に重大な影響を及ぼす無作為な事象を主題としている。タレブは、これを "Black Swan"(黒鳥) と呼び、歴史の流れを決定付けているとする。
0445考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 00:25:55.830
タレブは、多くの人々が「黒鳥(黒い白鳥)」を無視していると考えている。
すなわち、人間は、世界が何らかの構造を持ち、普通で、理解可能なものだと見る傾向が
あるという。タレブは、これを "the Platonic fallacy" と称し、その結果、次の3つの歪みが
生じるとしている。

Narrative fallacy: 跡付けでストーリーを構築し、事象に特定可能な原因があると思い込む。

Ludic fallacy: 実世界に見られる構造を持たない無作為性をゲームなどに見られる構造化
された無作為性に似ていると思い込む。タレブは、ランダムウォークモデルや関連する
確率論に批判的である。

Statistical regress fallacy: 確率の構造は、一群のデータから導出できると思い込む。
0446考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 00:27:19.880
また、タレブは、人間の行動原理には、 triplet of opacity(不透明さの3つ組)があるという。
それは、以下のようなものである。

・現在の事象を理解しているという幻想
・歴史的事象への遡及的歪み
・実際の情報の過大評価と、それに関連した知識人の過大評価
0447みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 00:33:57.430
wiki
ナシム・ニコラス・タレブ(英: Nassim Nicholas Taleb )は、随筆家[1]、認識論者、研究者であり、
かつては数理ファイナンスの実践者だった[2][3][4][5]。
金融デリバティブの専門家であり[6]、金融業界の有名人である[7]。
ニューヨークのウォール街でデリバティブトレーダーとして長年働き、その後認識論の研究者となった。
主に、理解していない世界でどのように暮らし行動すべきか、
偶然性と未知のことにどのように真剣に取り組むか、などを研究しており、
予期しない稀な現象に関する黒鳥理論などを提唱している[8]。
また、2008年に始まった金融危機の後で、"Black Swan robust society" を立ち上げ、活動している[9][10]。
0448みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 00:36:55.060
>>441
哲学とは回帰したピタゴラス教数理神学だかなら。
0449考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 04:07:42.290
社会現象をどういった集団として分けるんだ?w
右翼左翼なんか存在しもしない集団をでっちあげて統計するのか?

結局存在しない思想集団やクラスをさも存在するように自分のプロパガンダや思想を言い張るだけじゃないのか?

出たらめに分類してさもそれが本当化のように言うだけのまやかしだろw
社会現象を抽象化するといいながら実際には単に恣意的に解釈している過ぎない
数学みたいに単純じゃないから社会は
0450考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 05:11:17.580
人間や社会は理解や説明が出来ないほど複雑だ。という考えは、学問や学者に対する
冒涜だと思う。人間や社会は複雑だと感じるのは知性や知識が無いから。
学者たちはしっかり理解・説明してるでしょうが。
0451考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 05:27:48.850
社会学とか説明できてねーんだけど
俺はいたって真っ当な批判を書いているんですが

マクロ経済学なんか特に酷い
マクロ経済は予想できない事が判明しているのに未だにデタラメな予想や計画を立てて続けているからな
0452考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 05:28:53.020
マーケティングもそうだ
宣伝効果は立証できていないのにに期待値とか効果とか数値でっち上げているし
0453考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 05:45:42.300
>>450
そして君の場合は馬鹿すぎて自分で理解できずにただ猛進している中世の宗教レベルに酷い
冒涜とかいうとは、教義・狂信・妄信しているね

最悪だなw
0454考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 05:50:02.310
数学を否定しているわけじゃない
工学的な作業おいては極めて有効な技術・知識だしな

ただ社会学に用いたりすると極めて怪しくなる
現象を抽象化と称して極めて単純化して無理やり変数に押し込めている
結果、後知恵、後付けの結果論や恣意的な解釈にしか用いられない

楚南なのは科学じゃないわなw
0455みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 08:21:49.000
>>446
タブレってはじめて知ったけど、
人間の三大原理やね。
0456みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 08:32:04.840
あなたはわたしてわたしはあなたである。
共感することは猿でもある。
嫉妬する心は犬猫でも見られる。
社会性の基本なんだろう。
0457みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 08:48:33.380
自由と平等による公平とは、
ある目的に対してよりよい結果を出したものが優遇される。
結果で判断することで全体が活性化される。

そこで決定権を持つものが結果とは関係なく私的な利害で特定のものを優遇するのは公平ではない。

しかし自由と平等の競争は過酷である。
それに向けて労力と費用がかかり、それが無駄になる。

そのために裏技が試みられる。
決定権を持つものに接触して、利害関係を結ぶ。
有利な判断をしてもらう見返りに、見返りを与える。

このような私的な関係性はいつの時代も、人間関係の基盤だった。
0458みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 08:56:41.150
再度、柄谷3つの交換様式と、いつもその3つが働いてという話。

交換様式A:贈与返礼という互酬交換 共同体、ネーション
交換様式B:再分配 国家
交換様式C:商品交換(貨幣と商品) 資本

この中でも、交換様式Aはより根源的だ。

ゲーム理論において、長期的な関係では協力が合理的であることが示されている。
0459みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 08:57:32.570
wiki
1回限りの取引では「協力」が選択されないのに、長期的な取引関係のもとでは協力関係が形成されるのはなぜか? 
1回限りの取引では、相手を裏切って多くの利得を得ることができる。
これにたいして、長期的取引関係のもとでは、1度「非協力」を選択すると、それ以降、相手の協力を得られず、低い利得しか得られない。

 確かに、「非協力」を選択すれば、短期的には多くの利得を得られるが、それによって協力関係が損なわれ、将来にわたる利得の割引現在価値が減少するのである。
この長期にわたる利得の損失が、短期的な利得の増分よりも多ければ、短期的な利得を求めないことが合理的である。

 このように、長期的取引関係のもとでは、協力関係が形成され、そのもとで増えた共同利益(協力しない場合の共同利得は2+2=4、
協力する場合の共同利得は3+3=6である)を適切に分配することによって、多くの利得を得ることができるのである。
0460みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 09:06:25.280
ゲームに勝つには、いかに協力関係を結ぶか。
そして自由と平等の公平では、それを回避させるか。
贈収賄は法的にも、倫理的にも制限されている。
それでも限界はある。
そもそもにおいて、資本とは未来への投資である。
その場で対価と交換されるわけでなく、リスクを伴う。
貸すか貸さないかに客観的な判断はない。
そこには当然、私的な判断が入る。
0461考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 09:10:40.300
929Mr.名無しさん2019/04/25(木) 08:41:39.13
さてと
シャワー浴びてくるわ
さっさと動かないと時間もったいないわ
人生の残された時間も段々減ってきたからな


933Mr.名無しさん2019/04/25(木) 08:42:45.98
>>929
5ちゃんがなくなればいいよな
こんな無価値なのないわ


939Mr.名無しさん2019/04/25(木) 08:45:21.34
>>933
友人すらいない引き篭もりの
自殺延期機能
0462みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 09:14:05.790
またそこに、自由と平等の公平を保つための方法がある。
私的理由で資本を投資しても、うまくいくとは限らない。
特にただ私的理由では世の中の競争に勝てない。
このリスクが自由と平等の公平を担保する。

アメリカは長格差社会で、私的な関係も多くある。しかしまた流動性が高く、浮き沈みも激しい。

対して、富の平等な分配で公平を保とうとする共産主義には、私的な関係を抑止する機能が弱い。
富が一局へ集まる権力の中央で、いかに私的な関係を抑止するか。
むしろ独裁化する。抑止が効かない。
0463みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 09:22:11.410
話に進展がないな。
0464みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 09:30:53.350
第三原理 贈与返礼は合理的にはゲーム理論長期利得であるが、人はそれほど合理的か。
0465みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 09:37:09.160
未来の不確実性はもっとトラウマ的だ。
0466考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 09:40:16.290
929Mr.名無しさん2019/04/25(木) 08:41:39.13
さてと
シャワー浴びてくるわ
さっさと動かないと時間もったいないわ
人生の残された時間も段々減ってきたからな


933Mr.名無しさん2019/04/25(木) 08:42:45.98
>>929
5ちゃんがなくなればいいよな
こんな無価値なのないわ


939Mr.名無しさん2019/04/25(木) 08:45:21.34
>>933
友人すらいない引き篭もりの
自殺延期機能
0467考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 10:28:14.880
そりゃゲームなんて資本主義という富が遍在した資本家が勝つ前提のゲームだ
そんなものを肯定して語っても民衆は納得するわけがない

そのうちまた民衆の怒りを味方に付けたアジテーターが現れプレイヤーの粛清を促すだろうよ
0468みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 11:14:24.480
ゲーム理論の長期とは、同じゲームが繰り返されるというルールがある、
しかし未来はゲームのルールが継続するか、ゲームさえ存在するか、

タブレがいうように、未来は黒い白鳥であり、
また、タレブは、人間の行動原理には、 triplet of opacity(不透明さの3つ組)があるという。
それは、以下のようなものである。

・現在の事象を理解しているという幻想
・歴史的事象への遡及的歪み
・実際の情報の過大評価と、それに関連した知識人の過大評価

すなわち贈与返礼が到達するゼロ点を幻想する。
0469みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 11:18:36.100
第三原理 贈与返礼の本質は、合理的な長期利得ではなく、
ドラウマ的か未来に対して、贈与返礼が満たされる未来を幻想することにある。
0470考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 11:25:51.890
結局な
社会がどれだけ効率化されようが感情はいたって単純なんだよ
AIが台頭しようが皇帝が世の中支配しようが個人にとっての幸福とは因果関係がないんだよ

俺はお前が嫌いだ
そう言った感情が価値観の全てだ
0471考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 11:29:17.590
例えばお前達が10歳の時と今とで何年・何十年経ったんだ?

社会はいろいろ変わっただろ

スーファミからプレステ4になったし
PC98からWindows10やスマホになったわな

それで幸福になったか?
ガキの頃より幸せだと言えるのか?

ちゃうだろ
0472考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 11:31:52.170
ガキの時が幸せだったって奴もいるし
社会に出てからの方が充実してるやつもいるだろう

だけどその幸せを技術や社会制度の変革だと言うやつはいないだろ

大抵人間界の変化によってしあわせを感じストレスが減る
0473考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 11:32:29.970
ガキの時が幸せだったって奴もいるし
社会に出てからの方が充実してるやつもいるだろう

だけどその幸せを技術や社会制度の変革だと言うやつはいないだろ

大抵人間関係の変化によってしあわせを感じストレスが減る
0474考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 11:35:27.930
お前らが不幸せなのはコミュニケーション能力が未熟だからだ
言語だなんだと言いながらその実、言語を人間関係の改善や構築の為の、コミュニケーション能力として全く上手く扱えていない

それは認めろよな
0475考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 11:50:33.710
コミュニケーションとる目的で哲学するわけじゃないから別にいいんじゃねーの
0476みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 12:17:40.280
イデオロギーは、われわれが堪えがたい現実(リアリティ)から逃避するためにつくりあげられる夢のような幻想などではない。
イデオロギーはその根底的な次元において、われわれの「現実(リアリティ)」そのものを支えるための、空想的構築物である。
イデオロギーは、われわれの現実(リアル)の社会的諸関係を構造化し、それによって、ある耐えがたい、現実(リアル)の、
あってはならない核(けっして象徴化されえない外傷的な社会的分離、として概念化されたもの)を覆い隠す「幻覚」なのである。
イデオロギーの機能は、われわれの現実(リアリティ)からの逃避の場を提供することではなく、
ある外傷的な現実(リアル)の核からの逃避として、社会的現実(リアリティ)そのものを提供することである。

「イデオロギーの崇高な対象」 スラヴォイ ジジェク (ISBN:4309242332)
0477みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 12:21:31.480
馬鹿に2号が語る、人工知能、べーゲルの自由などは、
まさに馬鹿2号の先の見えない不確実な未来に対するトラウマから逃避するための社会的な現実である。
そこは馬鹿2号の負債はすべて支払われるゼロ点である。
0478みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 12:22:48.590
これを使いこなせば馬鹿2号のことも全部わかるというお話


<人間の三大原理>

第一原理 言語伝達の不可能性原理
 発話→解釈→意味で解釈特定できず、原理的に意味は必ず伝わらない。
この欠落をめぐって、人間はある。

第二原理 意味伝達の可能原理
言葉は用法と合わさり意味を伝える。そして用法は訓練で慣習を習うことだ。慣習は自己産出的だ。

第三原理 贈与返礼(因果応報)原理
 人は贈与返礼のゼロ地点(意味、公平)を目指す。
ゼロ地点はまた権力場でもある。意味をめぐり競う。
0480みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 12:25:42.200
>>470
感情に私的なものは存在しない。
感情もまた慣習の訓練により獲得する。
0481みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 12:30:58.450
第一原理により幸福の意味は失われています。
第二原理において、幸福の意味を獲得してください。
第三原理において、ゼロ点で幸福の幻想は見出せます。
0482考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 12:55:08.260
キチガイ病院
0483考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 13:03:04.610
脳機能型妄想病院になっていてセルフ訓練中
0484考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 13:24:34.630
俺の背後霊は動物霊
0485考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 14:54:36.670
偽善者は性悪説的
偽悪家は性善説的
0486みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 19:21:37.970
強力すぎるだろうよ


<人間の三大原理>

第一原理 言語伝達の不可能性原理
 発話→解釈→意味で解釈特定できず、原理的に意味は必ず伝わらない。
この欠落をめぐって、人間はある。

第二原理 意味伝達の可能原理
言葉は用法と合わさり意味を伝える。そして用法は訓練で慣習を習うことだ。慣習は自己産出的だ。

第三原理 贈与返礼(因果応報)原理
 人は贈与返礼のゼロ地点(意味、公平)を目指す。
ゼロ地点はまた権力場でもある。意味をめぐり競う。
0488みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 19:48:56.330
で?って?
0489みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 19:50:04.150
未来予測は確率論、さらに人工知能ディープラーニングに移っているが、
0490考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:38:36.650
>>480
私的なものかどうかを問うているんじゃなく
幸福は他者との関係の間に存在すると言っているだけなんだがな

これは否定できないだろ
0491みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 20:51:17.750
>>490
幸福は他者との関係の間に存在する
0492考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:28:47.040
https://bunshun.jp/articles/-/7166
内田樹が語る貧困問題――貧困解決には「持ちだし覚悟」の中間共同体が必要だ

「人口減少社会」を内田樹と考える#2

人口減少問題は、社会の貧困や格差を加速化させるのだろうか。思想家・内田樹氏は
「持ち出し覚悟で、リターンなし」のマインドから立ち上がる相互支援の共同体こそが
解決の鍵になるという。共同保育から合同墓まで、内田氏のまわりで実際に行われている
相互扶助の実践から「人口減少社会」への処方箋を示すインタビュー第2弾。
0493考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:37:52.670
>>492
貨幣経済というのは、基本的に人間をアトム化するということなのだろう。
マルクスなら人間疎外と言いそうなところだ。
ゲマインシャフト的な相互扶助共同体は、貨幣に過剰に依存しなくても、そこで余裕のある私人が
公共のために私財を贈与することで成立して回るので、貨幣経済や社会から疎外された者、弱者に
とっても良きバッファーとして作用するということなのかな。なかなか優れた試みであると思う。
0494考える名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:45:21.460
太陽や雨、花、自然、こういうものは無償の贈与だし、そこには市場経済的な等価交換の法則
は作動していない。人間社会もそれを良質なものにするためには、非貨幣的な贈与のサイクル
が回るような仕組みを低コストで作れればいいのだろうか。たしかに何でも貨幣に換算するような
仕方には少し違和感があるんだよな。ネットで書いたものくらいでお金取る行為とかさ。
0495みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/25(木) 23:33:45.870
>>492
再度、柄谷3つの交換様式と、いつもその3つが働いてという話。

交換様式A:贈与返礼という互酬交換 共同体、ネーション
交換様式B:再分配 国家
交換様式C:商品交換(貨幣と商品) 資本

確かに高度成長期以前は、交換様式A贈与返礼によるご近所付き合いなど地域的な中間共同体があった。
そして高度成長期には、終身雇用により会社が中間共同体の役目をした。
会社共同体が崩壊したあと、現在中間共同体がなくなり、
人々は交換様式Cの貨幣への依存を深めている。
一人でもお金があればなんでもできるが、お金がないとなにもなく孤立する。
そして交換様式Bの国にすがるしかない。
国の借金は膨らむばかりだ。
年金は支払われず、税金は上がる。

再び交換様式Aによる中間共同体という発想は簡単だが、
なにを基盤に作るかが問題だ。
地方は過疎化、都市は個別化。
0497考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:30:24.970
>>493
いや、こういうNPO的な、個人に負担を強いる発想はダメだよ
国が社会的弱者を救済しないといけないのに、
民間委託とか、志高い富裕な個人に肩代わりさせるというのでは、
新自由主義となんらかわらないね
内田樹は、新自由主義の走狗だよ
0498考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:32:07.930
NPOの存在自体がダメなんじゃなくて、NPOに任せる、崇高な個人に任せる、
という理屈が、コストカットというもとに弱者に回す金を削りまくっていく新自由主義に利用されやすいということ
0499みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/26(金) 00:48:43.610
そこで先にも書いたが、
柄谷の言う交換様式Dが登場する。
広域の贈与返礼、アソシエーション

柄谷は理想形として具体的に示すことができなかったが、
真のネット革命は、交換様式Dにある。
具体的にはいいね!を押すときに100円贈与される仕組みとする。
月に千回集まればそれだけで10万円になる。
それだけで生活ができないとしても、副収入があれば会社労働からはかなり解放される。
広域の贈与返礼の関係を構築する。
なぜいまこれができなきのか。
個人間で金銭をやりとりする仕組みがないからだ。
間に仲介を挟むと、手数料がかかり、100円程度の少額では難しい。
それに様々な手続きいって面倒だ。
この仕組みさえできれば、ネットは革命を完結する。
0500考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 02:28:07.700
悪魔見た
0501考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 06:14:14.220
主義に利用されるのではなく
欲望強い人間が入り込み利用するってこと
ということは防御できないよ
でも安心していいアスペが世界変えるから
アスペが人間の新しい進化の予兆なのよ
つまりアスペじゃない奴は上に上がれなくなる社会がやって来るよ
10年後か100年後かどっちかわからないけど
それは必ずやって来るアスペの完成された形の新しい人類
君達は勝てるかな?
0502学術
垢版 |
2019/04/26(金) 06:18:08.430
値段がついていなかったものに値段を付けたことは不思議なことだな。
0503みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/26(金) 08:25:04.780
確かに中間共同体の喪失はいまの日本のかなり本質的な問題な。
貧困と一概にいうが、本質的に自給自足率が高ければ、金は少なくても豊かに暮らせる。
自給自足と言っても、一人でまかなえるものではなく、
中間共同体で助け合い融通しあう。
日本では高度成長期まで農村の中間共同体が機能していた。
サラリーマンと言っても、脳農村の子供たちである。
いざとなれば田舎に帰ればよい。
高度成長期以降に会社が中間共同体の役割を果たした。
賃金がそれほど高くなくても、食事から、余暇から、病気から、結婚から、住宅から、老後まで保障した。
しかし会社が終身雇用を維持できなくなり、単なる賃金を支払う組織となり、
個人は金を持って放り出されてしまった。

日本は世界的にも高度な消費社会だ。
安価でほとんどのものがいつでも手に入る。
コンビニは全国に整備されて、生活を支えている。
中間共同体は個人の自由を拘束するものと思われている。

しかし貧困になったときが大変だ。
金がなければ、にっちもさっちもいかない。
貨幣依存社会となった日本。

日本人の貯蓄率の高さの一つの要因は、金が無くなったら終わることを知っているからだ。
特に働けなくなった老後にそんなことになれば悲惨である。
家族より金である。

そして貧困になったときに、頼れる中間共同体なく、頼むのは国の社会保障だ。
個人と中間共同体なく国に直接、生活の保障を求める、金を求めるかは、
その費用はどんどん増え続けている。
0504みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/26(金) 08:31:05.720
海外では、貧困な国ほど中間共同体がしっかりしている。
現実的に、国の保障も不十分で、消費社会も成熟していなければ、貧しい者どおし助け合わなければ生きていけない。

あるいは、キリスト教は中間共同体として、ローマ帝国時代から伝統的に大きな役割を果たしてきた。
その伝統から、西洋の金持ちは貧困者へお金を支援するのは、社会的な義務である。
国と同じくらいの規模で、私的な社会保障の寄金が充実している。
0505みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/26(金) 08:37:48.900
豊かになり、個人の自我が肥大化して、干渉されない自由を根付いた日本で、
新たな中間共同体を作ることは難しい。
そんなのに頼るより、ネットカフェで気ままに暮らすことを選ぶ。

震災の衝撃の一つは、コンビニが機能停止したことである。
生産、流通が滞り、コンビニにものが供給されなくなった。
金はあるが商品がない。
すぐに復旧はしたが、長期化していればどうなったか。
貨幣依存社会の怖さを味わい。
中間共同体の大切さを実感した。
そのあと、結婚する人が増えたと言う。
0506みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/26(金) 08:43:54.060
中間共同体は危機になるほど強い。
たとえば究極的な状況とは、戦争状態や、やくざの世界だ。
法が機能しなくなる。
すなわに国の支援が期待できない。
そして誰を信じれば良いかもわからない。
最後は、仲間を信じるしかない。
そこで、武士の忠義、やくざの仁義、ワンピースの仲間。
現代ではマンガのようであるが。

混乱すれば国は個人への対応が滞る。
金は商品の安定供給という繊細なシステムに依存している。
最後は、いかに助け合える人たちがいるか。
0507みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/26(金) 08:50:34.380
とは言ったもののいま日本で中間共同体を作ることはかなり難しい。
若者は変わらず大企業を志向している。
賃金が良いこともあるが、中間共同体の役割を期待している。

趣味のオタクコミュニティや、ネットのコミュニティが機能しているが、あくまで個人の自由は担保されたゆるいつながりでしかない。
0508みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/26(金) 09:12:09.470
結局、ネットはどこまで中間共同体として期待できるか、と言うことになる。
趣味を楽しむのはもちろんいいが、貧困や、困ったときにどれだけ助けになるか。
0509考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:15:08.490
平成における「決定的な遅れ」

―― 思い描いたとおりの未来に進んでいく過程で、常に米国が情報革命やインターネット産業
の中心に存在し、最近ではスマートフォンなどのデバイスで中国や韓国がリードしています。
日本の存在感は平成という時代を通じて減退しました。

孫そうそう。平成は失われた30年間。日本は、まるごと下っていってしまった。
昭和末期の1980年代、日本が「電子立国」と言って、家電を中心にすごく自信満々な時期
がありました。そのときに、いわゆるソフトウエアのことをバカにしている人たちが
いました。

僕(孫正義)らがいくら、「これからはソフトの方が大事ですよ。ソフトこそが頭脳で、
ハードは言ってみればただの箱、道具にすぎません。ソフトが主役になる時代が絶対に
来ます」ということを言っても、「ハードウエアこそが主役である」と。いかがわしい
若い小僧たちがソフトウエアだとはしゃいでいるけれども、わけがわからないし、
アルバイトで雇って書かせておけばいいと。そういう“大人”が多かった。

当時の日本の主流のビジネスマンたちは、モノをつくってなんぼ、モノづくりにこそ
魂があるみたいなね。結局、それが日本の決定的な遅れにつながったんですね。
0510考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:15:29.310
令和は、AIインターネットの時代へ

―― ここからは、この先の未来の話を聞かせてください。令和は、情報革命や
インターネットの歴史において、どのような時代になると思いますか? そして、
その時代を明るいものにするためには、どうすればいいと思いますか?

孫 : インターネット自体は、植え込みの時代が終わり、昔でいう“読み書きそろばん”
のような当たり前の存在となった。これからは、収穫、ハーベストの時代です。その
収穫期において、収穫を大きく左右するカギとなるのは、やはりAI(人工知能)でしょう。
すなわち、AIが時代を明るくするカギにもなる。

もうAI以外の案件は持ってくるな、というくらい、今、僕自身もAI一筋です。
インターネットが始まった当時、ソフトバンクの本業はパソコンソフトの卸と出版で、
インターネットからの収益は売り上げの0.1%くらいだったけれども、僕は
「もうインターネット以外には興味がない、パソコンの仕事は持ってくるな」と完全に
振り切った。0.1%のことに99%のチカラで突っ込んでいきました。

同じように、僕は今、もう99%、AIに集中している。そのくらい振り切っても、
世界ではなかなか難しい勝負になっています。

インターネット企業というのは、もはや仮想空間のいかがわしい会社ではなくなり、
現実世界を大きく左右するようになったけれども、AIを使いこなすAIインターネット
企業とそうではない素のインターネット企業では、100対1ぐらいの差が開いていくと
思います。頭のいいネットワークと、単につながっているというネットワークとでは、
決定的に差がつく。だから、ヤフーも気をつけなければいけない。
0511考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:15:49.610
コンピューティングはこれからまた、約100万倍になる

―― これからの時代、人間がやるインターネットと、AIがやるインターネットでは、
途方もない差がつくということですね。

孫 : そう。コンピューティングの世界には、性能を決める“3大要素”がある。
プロセッサーの演算能力、メモリー容量、それから通信するスピード。それ以外の要素は
全部誤差です。その三つがそれぞれこの30年間で約100万倍になったわけです。

そして、ここから先、もう一度、約100万倍になるわけです。中途半端に知っている人に
限って「AIにも限界がある」「ムーアの法則はもう限界だ」とか、言いたがる人が多い
んだけれども、僕は「バカか」と言っておく。それはあなたの頭が限界にきているだけ
だと。

ここから何が起きるかというと、AIをさらに加速させるいわゆるプロセッサーの世界は、
GPUだ、TPUだ、クォンタムコンピューティングだ、というふうに、さらに新しい枠組みで
どんどん進化して約100万倍になる。メモリーも約100万倍になって、通信も5G、6G、7Gと
出てきて約100万倍になると。 つまり、コンピューティングの能力が約100万倍になれば、
人間の頭が考えられる程度のロジックはすべてAIも考えられるようになるわけです。
今ですら、囲碁だとか将棋だとかチェスだとか天気予報だとか、限られた分野では、
AIはすでに人間の頭脳を超えているわけでしょう。それが、ここからさらに約100万倍に
なると思ってくださいと。そうしたら、通常、会社でしているような類いの仕事だったり、
生産性を問われるものだったり、ほとんどのテーマはAIがぶち抜いていくと。
0512考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:16:06.210
機械にはできない人間ならではの価値

―― そうなったときに、人は何を生きがいに暮らしていくのでしょうか?

孫 : どんな時代でも、常に人に生きがいはあるわけですよ。昔、機械がないときに人々は
手で田植えをして、手で魚を釣って、手で土を運んでいたけれど、機械が登場しても職は
奪われるどころか、むしろ新しい職が次々に生まれていった。同じように、AIがどんどん
人間の仕事をこなすようになっても、AIを道具として使って、AIとともに提案をしていく
コミュニケーションの仕事が次々と誕生するはずです。

あるいは、AIによる代替で可処分時間が増えることによって、人はもっとアートや
スポーツやエンターテインメントや料理といった、より人間らしいことに時間を費やし、
生きがいを見いだしていくことができる。

逆に言うと、機械とAIができるような単純労働やルーティンワークは、そんなものを
なんでわざわざ人間がするの?という時代が訪れる。人間はもっと人間らしく会話を
しようよ、触れ合おうよと。人の温かみを感じるサービスや商品をリスペクトしよう
よと。そういうことによって生まれる、新しい価値や新しい仕事、これはもう山ほど
生まれてくるはずです。
0513考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:16:26.980
日本のAIの進化を遅らせる“老害(ミソケン)”に危惧

―― つながるインターネットから、AIインターネットへと劇的な変化を迎える新時代に
突入するにあたって、日本が抱える課題はなんだと思いますか?

孫 : 新しい時代が来たというときに、振り切りすぎるぐらい振り切ってもなおかつ
難しいわけですよ。なのに、中途半端な理解の学者も含めた“大人”たちが相も変わらず、
「そっちに行ったら危ない」とか、「そっちに行くとこんな問題点がある」とか、言う
わけです。これはもう百害あって一利なし。僕は日本にとって最大の害はそういう
人たちだと思うんですよね。

いまや、米国や中国は、たとえば医療や建設、不動産、交通、そういったさまざまな
産業やサービスの分野にAIの技術を取り込んで活用して、どんどん大きくなっていって
いる。なのに、活用すらできないでいる日本では、AI音痴の人(ミソケン)になってしま
っている人たちが、「AIはここに限界がある」「人間の仕事を奪ってしまう」みたいな
ことを偉そうに言うんですよ、知ったかぶりしてね。

パソコンやインターネットが出始めのころもそうだったんですよね。大人たちはすぐに
未来を否定したがる(ミソケン)。ハードウエアに固執して、それで日本は後れをとった。
同じように、今度はAI革命に対してもインテリぶって、斜めに見るような人たちが、
日本のAIの進化を決定的に遅らせてしまうんじゃないかと僕は危惧しています。
0514みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/26(金) 09:20:12.420
そこで先にも書いたが、
柄谷の言う交換様式Dが登場する。
広域の贈与返礼、アソシエーション

柄谷は理想形として具体的に示すことができなかったが、
真のネット革命は、交換様式Dにある。
具体的にはいいね!を押すときに100円贈与される仕組みとする。
月に千回集まればそれだけで10万円になる。
それだけで生活ができないとしても、副収入があれば会社労働からはかなり解放される。
広域の贈与返礼の関係を構築する。
なぜいまこれができなきのか。
個人間で金銭をやりとりする仕組みがないからだ。
間に仲介を挟むと、手数料がかかり、100円程度の少額では難しい。
それに様々な手続きいって面倒だ。
この仕組みさえできれば、ネットは革命を完結する。
0515みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/26(金) 09:23:26.850
ネットでいいねを押すように、個人間で直接、少額を贈与できる仕組み。
0516みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/26(金) 09:23:52.440
それがネット革命最後のピースだ。
0517考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:24:22.900
ビートルズも幕末の志士も当時はいかがわしかった

―― となると、令和に孫さんやソフトバンクグループが果たすべきミッションというのは、
AI時代への懸念や踏みとどまる要素を振り払って、みんながAIの恩恵を享受できるような
時代にするということですね。

孫 : そうですね。僕は、19歳のときに米国でマイクロコンピューターのチップを見て
以来、一貫して情報革命のことだけを見ているわけです。ただ、その情報革命の最先端の
波が10年に1回ぐらい変わって、パラダイムシフトしていく。その波の手前で、ほとんど
の人がこの堰を越えるとなにか危ない世界が待っているみたいに考えて、手前の住みなれ
た世界、理解できる世界にとどまっちゃう。

言い換えると、日本の悪い癖は、自分たちがわかる過去の世界のことを本業と呼ぶ。
本業からはみ出すやつは危険なやつだと、邪道だと、すぐに言いたがって、いかがわしい
目で見るわけです。最近で言うと、「月に行く」と言いだすと、メディアもよって
たかって厳しい目を向けたりね。いや、確かに彼らはいかがわしいですよ。でも、
そのいかがわしさが必要なんですよ、堰を越えて波に乗るためにはね。

新しい文化というのは常にいかがわしいところから生まれる。ビートルズだって、
当時、僕らが子どもだったころは、いかがわしいと。あんなのを聴いたら不良になると
言われたわけですよ。でも今では音楽の教科書にも出てくるでしょう。

だいたい幕末の志士たちも、当時はいかがわしい連中だったんですよ。当時の“大人”
たちは幕府の側にいたわけですからね。でも、いかがわしい若者たちが、新しい時代を
つくった。幕府や藩の重臣の中には、いかがわしい若者たちがもしかしたら未来を
切り開くかもしれないと理解を示した大人もいたわけです。
0518考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:24:38.770
GAFAは、かわいいねと言っておけばいい

―― 「GAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)」と呼ばれる米国の巨人について、
お聞かせください。AIをも含む第4次産業革命の時代においてもGAFAが主権を握ろうと
していると米国以外の世界が警戒しています。日本はどう対峙していけばいいので
しょうか?

孫 : いやいや、警戒したり対峙したり戦ったりする必要はないと思うんですよ、
同志ですからね。革命を広げていくことが人類の未来に役立つんでね。

だから、別に長州だとか、薩摩だとか、土佐だとか言う必要はない。みんなが革命の
同志で、彼らは彼らの得意な範囲で一生懸命、頑張ると。別のやつが別の範囲で頑張る
から、彼ら自身も脱皮していかなきゃいけない。情報を整理して提供する、単なる
つながるインターネットの会社から、AIを使って推論して、推奨していくと。
そういうふうにサービスの本質を変えていかなきゃならない。

そもそも、GAFAだとか巨人だとか言っているけれど、じゃあ彼らがなんのビジネスを
取っていったのかというと、広告と小売り、このたった二つなんですよ。これって
日本のGDPの中の何%ですかと。広告なんて1%くらいでしょう。一般小売市場だって
10%程度。残りの90%は、GAFAと言っているインターネットの巨人たちが、まだ全然、
手に入れていない世界ですよね。
0519考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:24:55.340
それに、これからAIがすべての産業をもう一度、再定義するという時代に入っていく
わけです。つまり、たかだか1%ぐらいの市場で天下を取ったとか、取られたとか
大げさなんじゃないのと。ああ、かわいいねと言っておけばいい(笑)。そのくらいの
気持ちでいないと、考えは縮こまっちゃうし、卑屈になるだけです。

だから、これから新しい時代、新しい競争、新しい革命が始まるんだから、まずは
自分たちが未来を切り開いていこうという大それた絵を描く。そういう気概や器を
持った、いわゆる“大ぼら吹き”が、日本にも必要だと僕は思います。大ぼらというのは
日本語ではネガティブな言葉。でも英語に直すと「big vision」と言うんです。
素晴らしい言葉。だからエネルギーが出るわけです。

もう1日24時間では足りないくらい。革命の夜明けのときは、昼も夜もなく頑張らなきゃ、
勝てない。ましてや起業家はそう思わなきゃ。

―― 大きなビジョン、夢があるから、孫さんの活力はいつまでも失われないわけですね。
最後に新時代に向けてこの特集を読んでいる読者にメッセージを。

孫 : 何度でも言います。いかがわしくあれと。それで、大ぼらを吹こうよと。
夢を持って大きなビジョンを描こうよと。
0520みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/26(金) 09:46:37.190
将来、いまの企業を中心とした経済と同じだけと、ネット上の個人間の経済が生まれるだろう。

いまの企業を中心とした貨幣商品交換は、法に基づく契約による。
ある価値と等価の貨幣を支払う。
だから商品が決められた価値を満たしていないと、法に触れ詐欺となる。

しかしネット上で法を履行するのは難しい。
ネットの交換は贈与返礼である。
提供される価値に対する応援金だ。
だから価格は決まってない。金を払わない人もいれば常連さんなら大金を払うかもしれない。
みんなで価値を与えあい、応援しあうという広域の贈与返礼交換の疑似共同体。

それが、
中間共同体
国家
商品交換
に続き、新たに生まれる経済だ。
ネット革命が始まる。

それは近代資本主義以降の新たな世界となる。
どんな?
0521考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 10:20:45.490
もうね
孫とか三木谷とかここら辺の山師の言葉信じる馬鹿は救いようがないな
こいつらは理解してないし言った言葉に責任もない
だから適当に言ってるだけで根拠とか確信なんて何もないんだよ

金を持っているからどう転んでも負ける事がないから好き放題言って刈り取るだけだ

これが世の中だよ

彼らは社会が進歩しようが後退しようが気にしない
それと彼らの幸福に因果関係が何もないからな

ただ喋って有り難がる有象無象を見て優越感に浸るのみ
0522考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 10:23:15.610
波平なんかゲームのモンスター狩って優越感に浸り、AKB見ながら萌ーってオナニーしてるだけで幸福なんだから安上がりだよな
0523みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/26(金) 12:16:26.960
AKBじゃなく、IZ*ONEな
0524みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/26(金) 12:23:48.690
再度、柄谷の交換様式論に戻ろう。

交換様式A:贈与返礼という互酬交換 ネーション、中間共同体
交換様式B:再分配 国家
交換様式C:貨幣商品交換 市場
交換様式D 広域の贈与返礼 世界宗教、日本の世間

どの時代も4つの交換は並列しているが、
時代により主になる交換様式は異なる。

狩猟 原子共同体 交換様式A 贈与返礼
農耕 国家 交換様式B 再配分
資本主義 市場 交換様式C 貨幣商品

そして第四の革命は、
ネット 世界共同体 交換様式D 広域の贈与返礼
0525みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/26(金) 12:31:07.100
>>518
グーグルも結局収入は広告だ。
人々が無償で作ったコンテンツを元に、広告収入を取っている。
労働したコンテンツの制作者への配分はゼロに近い。

それが、これからコンテンツの制作者への対価が支払われる。
そして小銭が簡単に支払われる仕組みができれば、広告収入もまた直接製作者に支払われるだろう。

いまはわずかな金額だと、支払い手続きの方が高くついてしまう。

そしてガアファも過去のものになっていく。
真のネット革命だ。
0526みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/26(金) 12:36:19.840
人々は自らの生活のための収入を、ネットでの贈与を中心にする。
それはかつての農民が、農地という生産手段を持ち、自らの自由に労働を管理したことへの回帰でもある。
しかしネットでは、生産手段とともに、流通手段、そして清算手段までも、個人を持つことになる。
個人個人が独立した経営体となる。

いまの労働力を売って収入を得るという限定的な生活基盤から解放される。
まさに働きたいときに働きたいだけ働き、遊びたいときに遊ぶ。
0527みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/26(金) 12:36:43.950
第四の革命までほんの少しだ。
0528みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/26(金) 12:48:39.990
これを使いこなせば未来もわかるというお話


<人間の三大原理>

第一原理 言語伝達の不可能性原理
 発話→解釈→意味で解釈特定できず、原理的に意味は必ず伝わらない。
この欠落をめぐって、人間はある。

第二原理 意味伝達の可能原理
言葉は用法と合わさり意味を伝える。そして用法は訓練で慣習を習うことだ。慣習は自己産出的だ。

第三原理 贈与返礼(因果応報)原理
 人は贈与返礼のゼロ地点(意味、公平)を目指す。
ゼロ地点はまた権力場でもある。意味をめぐり競う。
0529考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 14:00:42.600
孫正義とか三木谷とか関係なく、今後の社会システムがAIドリブンになるのは自明の
ことだから。昨日書店行ったら人工知能でよく使う言語のPython関連や機械学習の本が
異常なほど急増していたな。俺は5年以上も前からpythonを使っているから、
もうPythonは卒業しているくらだけどな。
0530考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 14:07:17.240
だから数学やプログラミング、STEMについての理解のない人文系は、言論やらせても
明後日の方向ばかりで、トンチンカンなことばっかり言うことになる。世の中の趨勢が
全然見えてないのさ。禊とかその悪しき典型例だけど。俺がここで最低限の情報を入れて、
補正してやっているがな。ボランティアだぞ、これ。じゃなかったら、このスレは時代錯誤
過ぎて全く読む価値ないからな。タレブ教えてやったのも俺だし。
0531考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 15:06:05.500
みそけん世界は偶然ではない必然だからな
偶然とは必然性含まないと偶然になりえない
世の中は必然性の連続でできている。全て物理現象
イエスとノー自己判断による決断の上になりたっていて
今日どこどこの駅に向かう列車に乗るという作業は目的地である
会社やデースポットなどなど目的地ありき。つまり向かえばつくのだから
必然性でしか回答できない。そもそも偶発的や偶然というのこぐ
小さい単位の物事の理解である。たまたま人とぶつかった
理由はなぜその道を曲がる決断を2人がしたからである
こういう必然性を持った回答ができる時点でパラレルは存在しないのよ
0532考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 18:29:12.770
ヘーゲル的に、人間精神の進化は自由度をより高める経路を取ると仮定するならば、
今後あり得そうなのは、AIを使った抽象度の高い仮想空間を用いた緩やかな共同体
を利用した相互扶助や相互融通、トークンエコノミーなどを用いた独自の経済圏の
生成などが考えられるかもしれない。それで共同体的なニーズをある程度は満たし
うるし、かつ、個々人の自由を束縛する要素も低くなるので、効用が最大化される
という利点もありそうだ。これは、そこで使われるAIの処理と認知レベルや
通信インフラにも大きく左右されそうだが。自動翻訳が進めば、世界中でそうした
小共同体としてのAIネットワークを構築出来そうだ。
0533みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/26(金) 19:31:37.870
>>531
カオス理論も知らんとか
0534みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/26(金) 19:33:37.820
>>532
>ヘーゲル的に、人間精神の進化は自由度をより高める経路を取ると仮定するなら

(笑)
0535みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/26(金) 19:57:59.230
>>531
必然性の連続
イエスとノー自己判断による決断
目的地
つく
小さい単位の物事の理解である。

始まりも終わりも切れ目がなくただ流れてるだけ。
繋がりも、決断も、目的地も。つくことも、単位もない。
たとえばきみはずっと行為して止まることはない。
体が静止することはない。

第三原理だな。
人はゼロ地点がなければ理解できない。
0536みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/26(金) 19:58:39.990
馬鹿2号はボクには勝てんよ。
差がありすぎる。
0537考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:06:50.570
ものすごい勢いで質問に答えてるんじゃなくてものすごい勢いでここを占領している
0538考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:27:39.420
そりゃあ中学の数学さえ理解してないミソケンとは差がありすぎるだろうな
いつも周回遅れなのに、勝ちを連呼する無職のキチガイw
0539考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:51:34.660
>>530
そりゃお前さんが若いからやで?
プログラムなんて直ぐに廃れて新しいのが出てくる
Pythonなんて覚える気もしないわ
誰もが通る中二病の道を進んでるだけ

会社や学部から離れた瞬間にそんなの口にしても誰も相手にされんだろ?w

実際業務にしか役に立たないからな

君は自分の知る世界に狭さを理解した方がええで
相手にされず馬鹿にされた悔しさから意固地になっているのが丸わかり〜w
0540考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:12:47.460
業務にしか役に立たないってのすごく分かる
もっと面白い業界だったのに普通の仕事になってしまった
0541みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/26(金) 21:21:26.100
意固地ですめばいいが、
自分でもコントロールできない病んどる
0542考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:16:41.550
ホビープログラミング、という世界が確かにあったがビルゲイツに滅ぼされてしまった
0543考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:22:53.320
例えばAIの開発に有効な言語を覚えたとしよう
だからといって君がAI並みの思考速度や記憶量を得る訳じゃない

言語を全く知らない人間までもが開発されたAIを享受出来るんだよな

社会ってのはそうやってそれぞれが成した成果を共有し教授出来る仕組みだ

それを媒介しているのがお金だ

だから資産築いたものは傲慢になり物知り顔で語り出すんだよ
孫とか話はその程度の話だわな
0544考える名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:28:05.860
学んだものが無価値だとは言わない
それは職能としてお金を得る上で有効だ
だがそこから離れた話題では価値は一気に下がるわけだ

それが理解できていないから馬鹿だと見抜かれるんだよ
0545考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 04:05:15.730
>>536
生まれ変わったら何になるの?
0546みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/27(土) 04:26:34.100
>>545
この世での結果次第
0547考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 04:45:16.760
女性って哲学興味ある人少ないの??
0548考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 05:50:48.310
生まれ変わりとか言ってる時点で哲学なんぞやる資格ない
0549考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 07:41:08.170
前世はキリストでした
さらにその前は釈迦でした
その前は孔子でしたよ

ボケが始まったのでよく思い出せませんが
0552考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:03:34.890
>>547
女性はニーチェとかキルケゴールなど直接的関心事を満たしてくれるような分野には
興味あるかも知れないが倫理とか道徳には無関心
0553考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:53:29.860
本来女性と男に「違い」なんてないよ。社会的に役割を固定されてきたからそうなってしまっただけ。
0554考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:11:35.440
本来っていつの事だね
そして社会的に何故そうなったのか
多くの国で女性と男性は区別され政治的に女性が台頭する事が少ない

厳然たる事実として違い有ると考える方が妥当だと思うよ

寧ろ現代社会においては、その性差を埋める要素が出てきたから男女平等なんて権利運動が出てきたんでしょ

もっとちゃんと分析して違いを洗いださないと本質的な議論にならないし、問題解決に繋がらないよ
0555考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:19:09.770
少なくとも出産における肉体的負担はある
体格の違いは肉体労働においては明確にハンデとなる
中世においての戦争ではそれ故に男が中心に兵役についた

銃が出てきてから子供や女性も兵力としてかぞえらるようになった歴史的事実を無視しちゃ困るね

当然そういったことは社会で役割において男女で区別され、それは当然精神性にも影響を与える
分かりやすい例で言えば現代でもスポーツなどは厳格に区別されているでしょ

違いはある
本来という意味でも目に見えて明確に存在する

それを埋める仕組みを用意しないと無理でしょ
0556考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:27:40.450
真の男女平等という理想を実現するために、男女の肉体を技術的に「同等に」改良すべきという考えはどうでしょうか?今までの社会で行われてきた、男女が性交をして女性が出産するという図式を見直すことにも繋がりますよね?
0557考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:45:04.130
例えば人間から感情を取り除けば理想世界が実現すると言われています。理性と論理で全てを説明でき、誰もが理性的に納得した上で理想世界が築けて永遠に変わることのない状態を維持できる。このように、普遍的理想に合わせて人間を改良するのは決して悪くないと思うのです。
0558考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:02:08.000
理想ってのはなんだね
感情が評価するんじゃないのか
感情がないならロボトミー手術すればいいじゃん

そもそも何を理想として目標設定にしてんの
本末転倒

寧ろ自分の鬱屈とした感情が根底にあるのに気付いたら?
0559考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:07:23.870
例えばアスペルガーは感情がないのではなく自己中心的で他者の感情を鑑みずに自分の感情だけを優先するってだけの事

これは集団において利己的に動くから少数である限り集団で優位に立てる可能性が高いが多数派となった際には衝突して協力関係が組めなくなる
0560考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:08:52.620
こういう誤謬からアスペルガーが進化だとか信じる馬鹿がいる
0561考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:09:31.110
普遍的であることを証明できないからムリ
未来においてもそれが理想と考えられていることを証明できないからムリ
0562考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:15:35.800
>>558
>>561
あなた方は価値相対主義の典型ですね。
理想なんて人や時代で変わるという発想が
学問を貶める。
0563考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:20:51.530
結局理想とは何かって事になる
少なくとも宗教に描かれる理想はそれぞれ違う

理性によって理想を描くというがそもそも共通の理想なんて提示できるのか

誰かの理想は感情がない世界なのかも知れない
しかし何故その世界を理想と思ったのか
その理想を美しいと思った事こそが感情だろう

電卓はなにも思わないだろうが、言われるがままに計算するだけの世界が理想なのか

何も感情がないならどんなものにも何も感じず、そもそもに理想という概念自体が生じないだろう
0564考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:22:49.440
>>562
貶めるとか言う前にその理想をはっきり書き込んでくれ
0566考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:04:13.510
まー感情抜きにして考えるってのは一つの理想形ではあるわな
感情などという主観性で決められたら溜まったもんじゃない
0567考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:10:49.530
たまったものじゃないと言うものが感情なんですけどね
結局自分に利がない考えは受け入れられないでしょう?

理想ってのは結局自分の感情が評価して決めているんですよ
0568暗丹湖し臭か獣がなシュwwwアジエン板ジェシカスレ肝w
垢版 |
2019/04/27(土) 16:24:20.580
おいおいなんだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝まで張り付いて昼まで寝る引き籠りジェ爺オタの爺wwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/27(土) 05:57:41.91 ID:16ZAAPvr
おはしかーしかしかー
927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/27(土) 06:16:56.52 ID:MWr0BW5+
しかしゃんおはようトースト焼くよ

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/27(土) 07:25:02.41 ID:a7rNbVKF
休みなのに起きてしまったしかしゃんおはよ
930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/27(土) 07:36:59.57 ID:VF6ZcAMG
眼福な朝

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/27(土) 13:29:26.48 ID:CnOy6cFZ
しかしゃんそろそろかな
933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/27(土) 13:35:16.03 ID:1WrqjfWR
しかしゃん酢豚定食にしました
934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/27(土) 13:38:24.90 ID:RyBhga1d
ポテチ食べながら映画観てたから昼抜きだよしかしゃん
935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/27(土) 14:02:53.29ID:KuhabgWI
はらへったー
936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/27(土) 14:14:16.21ID:I/ICphOY
シマウマ外伝再回収読んでるよしかしゃん
937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/27(土) 14:38:00.98ID:I/ICphOY
誇り高い女騎士が堕ちていくアンソロジーコミック2巻読んでるよしかしゃん
938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/27(土) 15:02:55.18ID:I/ICphOY
黄金のラフ2 13巻読んでるよしかしゃん

延々と無駄にジェシカスレ伸ばしてるのに
アゴのゆがみが治らず「残念!」 wwwwwwwwww
0569考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 18:07:36.330
>>565
横からだが、理想がみんな共通で時代によっても変化しないようにするにはどうするん?
「仕方ない」って言うってことは理想が人や時代により違うことに苛立ってるんだろ?
0570考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 18:23:48.690
>>569
まったく苛立ってないよ
「やむをえない」という意味ではなくて「困ったものだ」の意味で使ってるよ
実際変わってるからそんなこと言われても困るよ
ということだよ
0571考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 18:30:04.180
そもそも時代ごとの理想なんてないから
個人毎に理想が違うし
0572考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 18:45:18.420
>>571
それは理想の完全一致を求めるかどうかによると思うよ
電化製品が三種の神器みたいに豊かさの象徴だった時代とかもあるし
完全一致とまでは言わなくてもそれなりに一致していたとは思うよ
完全一致しか認めないとなると記号体系すら成り立たなくなるような気もする
0573考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:37:05.480
>>567
そんなことはない

スポーツをやるにしろ、甲だけが一方的に有利なルールなどあり得ないだろう
互いが平等の下で行われるものでなければゲームは成立しない
社会のルールを定める法律というのもそうした原理に基づいて成り立つものだし
少なくとも公正ということは感情論とは別にある
0574考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:41:02.970
だから世の中には更生なんてのは言葉の上でしか存在しないんだろ
常にどちらかが不公平な目に遭いながら耐え忍んでいる訳で
0575考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:45:46.570
「である」と「べき」はわけたほうがいい

ちなみにチェスは先行有利のゲームだよ
0577考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:57:17.760
「あり得ない」という主張を否定するにはたった一つでも実例を示せばいい
アンフェアでも何でもなくて当然のことだよ
それに「特殊」という言葉をどういう意味で使っているのかわからないけどチェスは一般的なゲームだよ
0578考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:04:43.290
肉体は生まれ持った素質による要素が大きいだろ
乙武にテニスやらせてもウィンブルドンは無理だな
それともそういった連中も公平に扱うために対戦相手の手足も切り落とすのか?w
0579考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:06:44.960
個別のルールの話じゃなくて、原理としての公正について言ってるんだが
そのためにスポーツを例示しただけで「あり得ない」という言葉が気に入らないなら撤回するが
一方が有利なんて話が一般的ではないのは言うまでもないことだ
0580学術
垢版 |
2019/04/27(土) 20:07:38.370
経験者がルール、戦術、テクニックを決めて未経験者が何もわからないままカモられるスポーツは
不平等でおかしい。
0581考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:09:10.570
バスケットやバレーだって身長高い方が有利だろ
これも手足を少し削るか足に鉄球でも着けてハンディ与えないとダメだな

学力テストも当然ダウン症に合わせて脳みそちょっと削った方がいいな

やっぱりみんな平等な肉体条件でやらないと公正に努力の具合が判定できないw
0582考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:10:05.000
結局公正なんて言葉は努力・根性論が根底にある言葉だって事がこれでよくわかる
0583考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:10:37.450
>>578
だったらあらゆるゲームのルールは恣意的に定められてるとでも言うつもりか
気に食わないときは俺の気分次第で何時でもチェックメイトできる、ってルールになったら
誰がやるんだそんなもん
0584考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:11:47.200
>>582
お前が馬鹿野郎なのは公正さが担保されてないからじゃなくてお前のせいだよ(笑)
0585考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:12:33.060
主観的には努力が報われて欲しいと幼稚な精神を持つ人は思う
しかし客観的に結果や成果で見れば努力だとかそんなものは関係ない訳だ
0586考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:13:10.110
>>584
反論できてないよ^_^v

お馬鹿さん
0588考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:14:50.470
>>583
そうだよ
だから気に入らないルールのスポーツはやらないんだろ

野球が気に入らなきゃ進んでやらないしボクシングが嫌いな奴はボクシングやらない

そう言うもんだろ

馬鹿だろお前w
0589考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:16:51.110
社会がアンフェアだから私はボンクラだと訴えるのだって
理想的な状態に持っていくためにルール策定に加担しなきゃ始まらないよ
それを否定した所で何の飛躍もない
0590考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:16:54.650
>>587
逃げるの?w
馬鹿だって認めちゃうとはね
馬鹿だと認めないよりはマシだが、頭使わずに逃げる点は感心しないね

そうやって怠けているといつまでたっても馬鹿なままだよ
0591考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:18:30.100
>>588
いちいちアホなことを改行入れて言わなくても
頭悪いのは一目瞭然だから
0592考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:21:07.950
世の中はな
いつだって不平等で不公平なんだよ
だから革命を起こして自分が有利なルールに書き換えるんだよ
気に入らないものは徹底的に潰す

勝者は屍の上に城を築くんだよ……
0593考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:21:39.250
>>591
いつになったら反論思いつくのかなぁ?w
0594考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:22:24.600
ネットで逃げた(笑)逃げたぁ(笑)

コンプレックス丸出しの高卒は言うことが違うな
0595考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:24:52.520
スポーツのルールはフェアだろ

個々人の事情なんか各々が都合をつけて参加するもんだ
素質まで同じにしろなんて訴えるほうがアンフェアだ
0597考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:26:21.580
>>594
待ってんだけど
はよ返してw
おばかちゃん
0598考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:27:30.230
>>596
正義論とか草
功利主義を打ち破ってくれや
0599考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:28:02.400
高卒のコンプレックス芸人は何やっても勝てないから社会を疎んでいるんだね
0600考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:29:26.780
>>598
ロールズの正義論を笑えるほどの学識がお前にあるのか?草
0601考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:29:35.290
大体カントに立ち戻るとかアホだろ
奴の言ってる事は理性じゃなく宗教だよな
0602考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:30:52.190
>>600
で反論まだできないの?w
ご高説を伺いたなぁ

君がどんな馬鹿げた事言うか楽しみだわぁ
0603考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:35:15.450
カントまで否定してくるとは大したもんだ
現代思想なんてのは近代哲学の再生産でしかなくカント哲学を乗り越えるようなものは
結局でてこなかった
こういう大胆なことが言えるのはきっと著名な学者に違いない
0605考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:46:31.390
弱者にとって寄り良い環境をという点において正義論を乗り越えていくような
哲学は中々でてこないんじゃないか?アンフェアだからそのままに放置しとけってのは
さすがに暴論でしょ
0606考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:58:30.890
そのままでいい。弱者に配慮する必要など無い
0607考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:01:37.070
>>603
いやカントは功利主義によって破れたんだよ
だからロールズは正義論なんか言い出したんだろ
ボケ
まじ頭悪いんだなw

高卒認定からのFランの学歴コンプレックスちゃん
自己紹介乙

憐れなやっちゃなぁ
それで生きていけんの??
0608考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:02:37.930
>>694
ベンサムとか読めよ

てかお前本当にロールズ読んでんの?

怪しいんだがw
0609考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:03:51.850
高卒コンプ芸人まだいたのか(笑)相変わらず内容のない中傷ばかりだね
無知な池沼は死んだほうがいいよキモいから
0610考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:03:56.820
フランスでの暴動見れば分かる通り、不公平を放置しておくと社会が不穏になるんだよ
フランスは著名な数学者が多いだろう。フィールズ賞は世界で2番目。
税制含めた量的なアンフェアには敏感なのだろう
格差社会が国際的な問題になるのそういう理由。全体として見ると、
社会のパフォーマンスがそれで悪くなる。だから格差は是正された方が良い。
0611考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:03:58.990
色々と化けの皮が剥がれてきたな
Fランちゃん
高卒にしかマウントとれないとかどんだけ自己評価低いのよw

マジワロス^_^
0612考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:04:29.160
>>609
はよ反論してw
ずっと待ってるんだけどぉw
0614考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:05:39.470
高卒コンプ芸人は、ベンサムの功利主義が思想界でその後どんな目にあったのかも知らずに言ってるんだろうな
無知は哀れだ
0615考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:07:59.820
おーい
お前はまだ何も反論できてないぞぉ
どうした〜
泣いてるのかぁ?w

拙い知識をひけらかしてくれよぉ〜
まさかもう引き出しがないとかいわないよね???w
0616考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:09:04.080
>>610
フランスだってなんだって歴史的にみても良い社会にはなっていってない
格差は開くばかりなわけだから余計なことはしないほうが良いよ
低い水準に合わせてたら進歩が停滞してしまう。
0617考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:11:40.550
進歩なんてアメリカからこぼれ落ちてくるものだから、
一国で格差是正政策とか進歩政策を行っても無理な気がする。
0618考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:11:54.150
>>614
批判じゃなく誹謗中傷だろw
社会や法・制度は見事に功利主義中心に回ってますわ

ほんま頭悪いなぁ

可哀想だわ
0619考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:18:53.240
ミルの功利主義も知らないんだろうなこいつ
ベンサムの本読めって言っとるが日本にこなれた訳の書ってないよな
こんな幼稚な文章しか書けない馬鹿野郎が辞典みたいな学芸書手にするわけないし
言葉尻からウソ八百だとばれる
0620考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:19:13.780
フランス在住のひろゆきの記事を今日読んだけど、ひろゆきって、前は
「最大多数の最大幸福」とか結構、言ってたらしいな。ひろゆきは、法学部だよね。
ベーシックインカムもよく提言しているので、やはり公平さえの視点がある人なんだ
なと思った
0621考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:22:06.490
>>617
だからそうしたことは最初から議論しなくても良い、どんな無茶をやっても
神の見えざる手が最適化する
テロやデモなどに訴える反動勢力はそうした深遠な原理を理解しないで
暴力的に改革を遂げようという野蛮人だ
0622考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:24:16.430
フランスはエリート社会だけど、
マクロンはエリート学校をなくそうとしているらしいから
何かが変わるんだろうな。フランスでは。
0623考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:26:03.180
>>621
反動勢力が改革を訴えるってのも不思議な話だな。
右翼が革命を起こすみたいな感じで。
0624考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:26:56.010
>>620
ベンサムの功利主義も公平を志向したものだったんだよね
これが、数の暴力とか快楽のためなら何でも容認されるのか?のように言われてきた
しかし「最大多数」が意味するところは多数派だから
大多数の人間の求める幸福を一般的であるとすることは疑いようがない。
0625考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:29:29.940
>>619
ミルの言葉とか小学生でも知ってるだろw
有名すぎるわw
0626考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:31:34.080
ほんとちっぽけなプライドにしがみついて歯を食いしばって生きてんだろうなぁ
惨めだなぁ

嫌なことや向いてない事を無理に頑張ってもな
モノにならんで?

自分の背丈にあった人生生きろや
お兄ちゃんw
0627考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:31:53.050
>>623
右翼やファシストらが標榜するのは民主主義に対する疑念だけど
選挙や政治運動など、合法的なやりかたに訴えずに議会や政治に失望したら
速攻でデモや暴動を起こすっていう構造は結局の所力でねじ伏せようとする
右翼と変わらないからね
0628考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:40:12.890
>>621
神の見えざる手は真っ赤な嘘・デマだって
格差が開いている事が証明されたんですが頭沸いてんの?
0629考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:41:39.070
ピケティは結局どういう風に受容されてるんだ?
学者が言ってることだから却って無視されてるのかなあ。
0630考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:44:06.220
言ってることは理解できるがこれ以上税金を払いたくない
エスタブリッシュな人達からはこう言う受容なされ方
0631考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:51:12.510
>>628
見えざる手で実際に経済は進歩してきたじゃん
ドアホのお前でもネットできるのはそのおかげでしょ、頭わいてんの?(笑)
0632考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:01:09.490
経済発展と科学技術の発展は一致しなくなってきていると思う。
windows 10が使えている人の割合はどれくらいなものだろう。
0633考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:01:40.940
経済は進歩してないわな
経済と関係なく科学技術は進歩したけどな
0634考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:03:00.930
>>631
経済と混同してて本当におつむが弱いね
愚かwww
0635考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:05:13.520
アダム・スミスも受け入れられないアカがここにいました
0636考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:07:10.320
科学技術と経済は両輪ですよ。需要がないところでネットなんか広まる訳ない
またそのために発展もないという訳だ
0637考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:10:22.210
レッセ・フェールってフランス語だよね。
何で肝心なところでフランス語が来るのかって話だよね。
フランスって左翼も強いけど、経済右派も根強いのかなと思ったりする。
0638考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:12:31.140
もうね
建前とか宗教じみた詭弁なんか全て暴かれちゃったのよ
そう言う時代な訳
お前らも21世紀に適応しろや

黴の生えた思想は止揚され現代思想に昇華されてんだよ
いつまでもレーニンとかマオたんとか言ってんじゃないよ

ピケティによって問題提起はされた
解答をそろそろ用意しろよ
0639考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:13:11.770
GAFAに対するEUの規制や日本政府の対応見れば分かる通り、
アダム・スミスの「神の見えざる手」は機能していないということじゃないかな。
市場の需給に委ねれば妥当なレベルに収まる、ということがないからこそ政治的な介入が
なされるのだろうし。自浄作用は働いていない。格差についても同じ。政治がそれを
是正しないのなら、暴動が起きるレベルまで格差は広がる一方だろう。
0640考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:14:04.290
いい加減にしないとすた〜☆りん見たいなのがまた現れちゃうぞ
0641考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:14:55.750
三浦瑠麗「徴兵制」
ホリエモン・ひろゆき「ベーシックインカム」
5ch「」
0642考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:26:08.950
結局哲学するしかないのよね。
答えなんてそうそう出ない。
0643考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:57:40.380
ベーシックインカムなんて導入したら大挙して外国人が押し寄せるよ
そいつらの負担を誰が担うんだ?
またホリエモンはAI社会になったら遊んでるだけで暮らせるというが
産業革命以降飛躍的に効率化してるのに
経済規模が拡大するだけで全然そんなことにはなってない
0644考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:05:54.770
外国人問題に関しては、イタリアはこうしたんだよな。

https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1053293306464088064

イタリアの連立政権が欧州委員会にベーシックインカムを含む2019年予算案を提出。

低収入のイタリア人と合法的に5年以上住んでる外国人は
月額 €780(約10万円)が貰えます。
イタリア人口の10%、600万人ぐらいが貰える予定。

ポピュリスト政権と言われてますが面白い。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0645考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:19:52.760
>産業革命以降飛躍的に効率化してるのに
経済規模が拡大するだけで全然そんなことにはなってない

現代の割と高度な技術、産業社会からAIによって指数関数的に効率化すればホリエモンの言う通りに
なるかもしれないよ。自動運転車、無人店舗、無人宅配、自動家事、育児、介護、
自動経理、事務、工場のライン、開発、意思決定、自動で作られる配信、編集される記事、
プログラミングもGitHubにあるコードを機械学習したAIが人間を介さず行うようになる。
会計はキャッシュレスなら販売員も不要。産業革命の時とは、かなり条件が違うんじゃないかな。
0646考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:34:44.890
https://shiropen.com/seamless/futurepose

東工大、0.5秒後の相手の動きをリアルタイムに予測するdeep learningを用いた
格闘訓練システム「FuturePose」発表

2019.04.23VR/AR Machine Learning
東京工業大学による研究チームは、0.5秒後の相手の動きをリアルタイムに予測し格闘の
訓練ができるdeep learningを用いたシステム「FuturePose」を発表しました。

論文:FuturePose – Mixed Reality Martial Arts Training Using Real-Time 3D Human Pose
Forecasting With a RGB Camera

↑ つまり、人間のモーションや動線をAIが予想出来るのであれば、それは人間の思考モデル
さえ予想出来るということ。ならば、その先取り的にトレース出来る人間の思考と行動パターンを
AI搭載のシステムやロボティクスに代替させれば、人間はそれらの機械が出来るレベルのタスク
は行わなくて済む社会が到来するであろうことは、十分に考えられる。あと、多くを学習できる
AIはインストラクターとしても優れているので、教師のような仕事も可能になってきそうだ。
恣意性が介在しがちな生身の人間が教えなくてもいいということ。
0647考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:50:12.180
>>645
AIで人件費が浮いて豊かになるのは経営者であって
自堕落に生きてるやつに分配するってなんてことはベーシックインカムのような
政策を国家として実現しない限りは不可能だろう
0648考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:14:47.000
まてまて
経営者こそ自堕落に生きているだろw
ほとんどの一族経営は株持って肩書・役職を名乗っているだけのニートみたいな奴等じゃねーかw
何嘘かましてんだよ
0649考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:24:59.810
まぁ、君のような自分に生ずる不都合は全て社会の責任などと考える手合には
そう信じられるんだろうな
0650考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:54:43.680
はてはて
そういう風に思っている人間がいると君が思い込んでいるだけだろw
実にステレオタイプな人間像しか想像できないなんて想像力が貧困で浅いな

呆れた
0651考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 06:59:17.640
経営者や資産家は相応の努力をしてるだろう
肩書を継いだだけなんてそれこそ底の浅い想像力にによる偏見だ
0652考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 07:32:53.640
AIで共産主義社会が訪れるって言ってるのとほぼ同じだからな
0653考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 07:33:57.550
実際そういう創業者一族をいくつもあっているので
君みたいに知ったかぶりじゃないんですよね〜
0654考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 07:39:43.360
もうねほんとに漫画みたいなすごいことを本当にやってるんだよ
平日の昼間から酒飲んで出社してる部長とか
目の前で首言い渡す社長とか?
出社していない姪につき100万の給料とかすごいよー

一社じゃないから取引先の企業とかにも本真すごい話がゴロゴロあるわ
資金上場しているヤーさんのフロント企業の上場企業も知ってますがね

世の中ほんとに腐ってるから

他にもフィクサーとかにも会ったし
マジわらっちゃうわ
0655考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 07:41:43.820
あずまんとかの動画でもほのめかす話あるじゃん?
実際そういう世界と繋がりあるとどんどん出てくるんだよ
一匹見たら30匹入るゴキブリみたいにいろんな人と出会っちまったわ
0656考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 07:42:43.020
いくら不平を愚痴っても自分が惨めになるだけで一つも得になることはない
0657考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 07:44:30.220
ヤーさん(笑)フィクサー(笑)

ツッコミどころ満載すぎて考えるだけで疲れてくる
0658考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 07:45:32.950
俺は経営者が全員そうだと言っているんじゃない
ただ老舗企業ってのはほぼほぼ古くて腐った人間が総じて多くいるって話

ベンチャーは詐欺師みたいな若い小僧が多いしな
いまだにバブル時代みたいに名刺の数とか、出資者の数を自慢している奴らがデカい顔してる

一生懸命もおかしな方向向いてるやつの方が多いと思うよ

俺も一端しか知らないのを重々承知している
だが腐ったやつは簡単に見つかる
0659考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 07:46:46.310
実際いまだにいるんだよ
ほんまにね
俺もこんなの漫画とかフィクションの世界だと思ってたけどそんなことはなかった……
0660考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 07:48:30.040
広域暴力団のお膝元で暮らして営業やるとな
普通に知り合っちゃうんだよ
これが
0661考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 07:48:38.820
>>658
誰も全てが全てこうだなんて話はしてないだろ
0662考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 07:53:14.730
そういう地域行くと
お知り合いになりたくなくても避けれないのよ
そいつらと親しくなるわけでもないんだがどうしても仲介しないとならんのよ
で地元の人間とはなしていくと、同僚とかがソレと親戚だとかそういう話になっちゃうのよね

俺も仕事でいろんなところに移り住んだからな〜

君らも一回そういう関係に触れると次から次へとそういう知り合いとか話が増えるから
0663考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 07:54:36.340
謎の上から目線(笑)
0664考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 07:58:17.310
実際知っちゃったからなw
お前らがフィクションやドラマ・週刊誌でしか知らない裏側ってやつを
0665考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 08:03:05.470
実話ナックルズとか陰謀論とか好きそう
0666考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 08:07:16.740
全く興味ない
それどころがそんな聞いたこともないサイトか週刊誌?がすぐ出てくるお前のほうが好きだろ
0667考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 08:09:49.580
やりすぎ都市伝説で放送されてる内容全てが真実と思ってそう
イルミナティとかフリーメーソンが裏で世界を操ってるとか思ってそう
0668考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 08:14:11.070
君は憐れだな
真実があるのかどうかすら知らないから君はすべてが嘘に思えてしまうわけだw
俺はただ実際にそういう話があり得るという実例をいくつか知った

君は何も知らずずっと暗闇の中で過ごしているわけだ
0669考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:27:29.850
「知識」と「思想・解釈」は違いますか?それとも同じ?例えば「同じである」というなら、
本当にあくまで例えばの話ですが(私の政治的立ち位置は関係なく)、「民主主義に批判的な人間は、民主主義の素晴しさを知らないから批判的なんだ」となります。
0670考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:29:19.660
裏で世界を操ってる連中には、イルミナティとかフリーメーソンとかユダヤ人
とかの陰謀論ほど都合のいいものはないだろう
0672考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:31:28.440
たいていの人々は、自分が手先であることを知らない、というか、
建前で正当化して自己利益を追求しているつもりで、自覚なしに
手先になっている
0673考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:33:51.120
>>669つづき
つまり「民主主義は素晴らしい」という「ものの見方・価値観」は、客観的な「知識」という事になります。私としてはそれらを混同してはいけないと考えますが、どうかな?
0674考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:35:16.090
>>672
あんたは誰の手先?
0675考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:39:40.910
>>672
自己利益と建前や、誰かの手先の(誰か)の思惑が一致する事がほとんどでは?オレはフェミニズムは好きじゃないが、フェミニストたちの活動は自らの利益のためでしょ?背後に誰がいるか、それとも誰もいないかは関係ない。
0677考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:48:25.290
知識は知っているだけ
思想は行動指針
知識・経験・利権などによって行動指針は変わる
0678考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:49:44.100
>>676
「世の中にはこういう考えをもった人がいる」
というのは知識。で「こういう」は思想。
0679考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:52:56.110
私の好物ポテチは身体に良くないという知識があります。その知識を持っているのにポテチを食べる。
0680考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 13:04:35.350
篠田さんみたいな人が擁護したり交流をもったりしてくれる「犯罪加害者」の線引きってどの辺にあるのかな?
0681考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 13:08:26.540
誰だよ(笑)
0683考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:05:16.340
篠田って知らんが、死刑判決が出てる木嶋って人物はやたらと方々で称賛されてる気が...。
何でだろ?フェミニズム関係かな?
0684考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:30:17.600
称賛?あのババアに殺された一人でモデラーの人がいて
その人はブログをやって更新を楽しみにしていた人も大勢いただろうし
本人もコメントで結婚を喜んでて心が痛くなったよ
称賛とかありえない
0686みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/28(日) 15:30:00.510
<人間の三大原理>

第一原理 言語伝達の不可能性原理
 発話→解釈→意味で解釈特定できず、原理的に意味は必ず伝わらない。
この欠落をめぐって、人間はある。

第二原理 意味伝達の可能原理
言葉は用法と合わさり意味を伝える。そして用法は訓練で慣習を習うことだ。慣習は自己産出的だ。

第三原理 贈与返礼(因果応報)原理
 人は贈与返礼のゼロ地点(意味、公平)を目指す。
ゼロ地点はまた権力場でもある。意味をめぐり競う。
0687考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:33:08.010
いやなやつが戻ってきた
0688考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:37:07.890
>>685
政治史と、社会史や民衆史を両論併記するだけでも公平性には近づくと思う。
0689考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:38:38.800
公平とか言ってるとまたキチガイが全力で襲いかかってくるぞ(笑)
0690考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 22:33:54.580
ちょっと昔俺は愚かな悪魔だった。厨二病っていうのかな?昔から知ってる友人の母親を色々侮辱して、友人を激怒させた。俺は「君を侮辱したわけじゃないのに何故怒りを表明するのかな??君が自分の母親を侮辱されて怒る原因として考えられるのは...」
0691考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 22:39:05.390
>>690つづき
「原因として考えられるのは...親を敬わなければならないという日本の学校教育に知らず知らずに洗脳されてるからなんだよ。そういうものから自由になれよ、気づけよ」と友人を「諭し」た。当時の俺の本気の正論のつもりだった。恥ずかしい。死ぬまで反省継続中。
0692みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/28(日) 23:41:53.780
中二病
入手できる情報は増えたが、
また責任がないために、
他人事のように理想論を語ってしまう状態
0693考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:18:39.660
>>692
人の親御さんを侮辱しても平気な社会。
自分の家族を侮辱されてもなんとも思わずニコニコしてる精神構造を持つことが「理想」か?
あんた「理想」って言葉使ったよな?
0694考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:24:23.620
>>693
それは嘗ての君の理想だろう?
自分の黒歴史を責任転嫁するんじゃない
君はもっと自嘲的・自罰的に生きなさい
迷惑だから
0695考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:27:06.060
>自己利益と建前や、誰かの手先の(誰か)の思惑が一致する事がほとんどでは?

感謝祭のお祝いという建前と、何もしないでいてもいい餌がもらえて
豊かな生活を享受できる七面鳥の自己利益が一致するってことですね
0696考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:31:30.390
もしも誰かに左の頬をぶたれたなら
腹いせに隣人の右の頬を打つなさい
社会とは大きな目で因果応報を報いるシステム

社会全体で帳尻が取れていれば良い

誰かが不幸になっても別の誰から幸福を奪えば合わせてプラスマイナスゼロ
個人の帳尻ではなく社会全体で帳尻が合っていれば良い

それが現代社会の公平だ

搾取が認められているのはそのシステム故にだ
労働者が搾取され資産家だけが肥え太っていても国・社会全体で経済規模が安定しているなら国は発展し富んでいると判断する

GDPなどで国の発展を見るというのはそういう事だ
個人の幸せなど国・社会は気にしていない
これが現代の公平の正体だ

実にくだらないイデオロギーだな
0700考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:46:33.110
AIがもし本当に人類を越えた脳力を見せるなら

それは社会全体の効率化においてではなく

国民一人々々を数字の1としてではなく固有名詞としてユニークな存在としてケアしサポートしてこそだろう

ただ効率化するだけならAIなどいらぬ

今まで通り人が捌いて行けば良いだけだ
人は余っているのだから
0701考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 01:06:45.790
いつも重心に居てせいぜい驚かせるだけの空っぽの哲学を振り回す人外
0704考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 01:23:24.070
アベンジャーズ・エンドゲーム
前作で世界の半分の人間が消えていなくなった

サノスは人口論を食料問題以上に拡大・拡張して宇宙の全ての人口を無作為に半分消去した

人が多いだけで世界のリソースが奪い合いになるから減らすという正直どんなイデオロギーなのかよくわからない思想のもとで断行したわけだが……

しかし都会に住む人達からすれば人口がもし半分になったら暮らしやすくなるんじゃないかと

アベンジャーズの復讐心よりサノスの革命の結果に共感できる人も多いのではないでしょうか
0705考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 01:29:26.290
>>694
ちゃう!オレは横やりをいれただけの別人だ。
0706考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 01:31:31.200
>>695
感謝祭と七面鳥の件がイマイチよくわからん。
解説を。
0707考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 01:42:41.670
家畜(社畜)の幸せ
愚かな家畜(労働者)は大人しく飼育(雇用)されているのが幸せだよ
例え喰わ(搾取さ)れるに為に飼われていてもね

家畜やペットは野に放たれても惨めで辛いサバイバルが待っている

だから喰われるまでの間は食わしてやるやる、その時が来たら大人しく殺されて喰われろっていう詭弁だ
0708考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 01:44:52.350
>>707
あんたも低賃金でこき使われてるのかい?
0709考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 01:47:29.210
学生とか新入社員なんてのはガリガリに痩せた小さなヒヨコだ
そんなものは食いでがない

だからこそ餌を与え太らせてから食う
それをブラック企業だの労働基準法違反だのガタガタ抜かすな

太るまで喰わせてやったんだから鬱病になって首釣るまで死ぬ気で働けっていう有難い資産家の訓示

勿論資産家の方々は代々資産と既得権益を受け継いでいるので良い汗をかきながら一生懸命鞭を打って笑って過ごしていますが
0710考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 01:48:07.860
>>708
俺は自由の身
0711考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 01:52:52.800
>>710
......
まぁええわ。じゃどうしたいのさ?共産主義者とお見受けするけど、みんな道連れで食えなくしていくか?
0712考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 01:53:01.400
資産家ってのは苦労を知らず人が苦しむ姿を見てよの苦労を知る
だから人を鞭で叩いている間だけが生を実感できる人種

彼らの情けとは家畜を苦しませずに屠殺する事だ

決して家畜を自分と同等の存在としては考えてはいない
対話は不可能
0713考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 01:57:07.280
共産主義とか草
バカはすぐに安直な過去のと紐付ける

俺は単純に日本の発展速度が遅れているなら支配層を総入れ替えするしかないと言っているだけだ

頭が黴びて腐っているから全てすげ替えれば活力が戻るとね

つまり上位1%の人間を地獄に落とせば日本は良くなるだろうと妥当な考えを述べているだけだ
0714考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 01:58:36.150
サノスはもっと恣意的に選別して間引いた方が効率的だっただろう
0715考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 02:03:56.310
社会が大きく発展するには血を伴う
それは小泉純一郎が言うような民衆の血ではない
寧ろそれは詭弁であり、形を変えた弾圧・搾取に過ぎなかった

真の革命は流す血を選ぶ
そしてそれは99%の民衆のはなく、1%の民衆以外の血でしか贖えない
0716考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 02:07:50.010
つまり
ベーシックインカムは相続税の上限を90%以上とする事で成立する

働きたく無いものは働かなくて良い社会
労働が正しいと言う間違った価値観を民衆に植え付けてきたエスタブリッシュメント

俺たちが自由手に入れる為に最後の闘争を始めようじゃないか!
0717考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 02:09:19.290
集え!

最後の革命闘士諸君!

俺たちは働かない社会の為にこそ闘う!

自由をこの手に!
0718考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:21:10.580
羊男、遂に爆誕!
「人間と羊のハイブリッドに成功。臓器の工場になるか」
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO27321950T20C18A2000000?ora

もうオークもミノタウロスもコボルトにケンタウロスなどのキメラは自由自在に作れる時代になったんだな

数千〜数万年後の未来
文明を維持するリソースが尽き社会が大きく後退した時に科学は魔法と呼ばれ、現代社会を神話時代と呼ぶんだろうな

トランプとか安倍がゼウスやエホバみたいに扱われる時代がやがてくると思うと感慨深いな

波平も後世に半神や賢者みたいに思われるように一生懸命5chに書き込めよ
0719みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 10:14:39.060
波平って誰?
0722みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 12:11:36.060
ひろゆきのことか
0724学術
垢版 |
2019/04/29(月) 13:09:37.440
ハンナアーレントを社会哲学者としてトリヴューとしてつづるライフワークをしようかな。
0725みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 14:31:52.300
中二病
少し大人になり世間が広がり、
入手できる情報は増えたが、
また責任がないために、
他人事のように理想論を語ってしまう状態

中二病の高齢化
大人になり入手できる情報は増えたが、
社会から引きこもり責任を放棄して
他人事のように理想論を語ってしまう状態

哲学好き
できるだけ多くの情報を入手して
より客観的な判断をするために責任を回避して
他人事のように理想論を語る状態
0726みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 14:33:11.270
神の目を手に入れた人たち
0728■■■■■■ 哲学神◎◎の特徴 ■■■■■■■■■
垢版 |
2019/04/29(月) 15:28:29.370
ではここで確認しておこう。 ヒント→特定のキーワードに注意!!

702 : 第三の波平 ◆q5y3ccmqnw :2008/02/16(土) 00:50:52 0
「脱構築」もまた、メタレヴェルの視点を要請する。 そして主体がその語る位置をメタレヴェルに
繰り上げるとき、下位のレヴェルはそっくり一網打尽にされてしまう。 メタレヴェルにおいて
語るということの欲望は、所有の欲望にほかならない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【AKB48】さっしーこと指原莉乃応援スレ★2096
668 :名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 01:30:41.44 ID:hI6oAhM00
>>636
>>628
そういうので一般票稼ぐしか無理な気がしてるのよね
個人やヲタのレヴェルじゃどうにもならない票数だと思うし今年はw

699 :第三の波平 ◆JXLBbnYqTY 2012/02/26(日) 01:36:52.16 ID:htqgK0/90
新規も増えたしいっとくわ

第三の波平とは、いまの指スレの基礎を作った名誉コテ
0729まだまだ発見!
垢版 |
2019/04/29(月) 15:29:10.830
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
哲学板はほとんど死んでるな 1年ごとにレベル堕ち

106皇室のレヴェルも落ちているご時世だし…2019/04/12(金) 22:39:21.560
こまったもんだな

――――
陰圭「」ピタッ!
眞ン子「...え?...」

陰圭「眞ン子...俺今月金ねンだわ」

眞ン子「で、でも...これは国のお金で...」
陰圭「フーン」ヌポポ
眞ン子「ッ!...いやッ!辞めないで!」
陰圭「...じゃあ分かるよな?」

眞ン子「...」フルフルつ50000円
陰圭「...」グワシャ

陰圭「愛してるよ...眞ン子」チュッ

108学術2019/04/13(土) 08:26:32.710
競馬と同じように毎年レヴェルは上がっている。
0731考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:51:34.810
哲学と科学が噛み合わない時はどうすればいい?
0732考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:58:11.730
>哲学と科学が噛み合わない時はどうすればいい?

そもそも、歯茎は、歯と噛み合わせるものではない
歯の噛み合わせが悪くなったとき、歯茎の健康状態を回復する必要性に気付くかもしれないが
0733学術
垢版 |
2019/04/29(月) 16:00:02.870
静かにしっかり噛むか慌てふためいて騒ぎながら噛むか。
0734みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 16:50:02.950
>>731
近代哲学とは科学の監視役なので
0735みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 16:50:42.760
日本人が西洋哲学を人生哲学と誤読してる問題
0736みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 17:15:02.190
たとえば科学では問わないのか
なぜ人は生きるのか
善とはなにか
0737考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 17:52:18.620
>>736
みそけんさんは例えばカントなどの認識論とかはどのように評価されていますか?
0738考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 17:52:37.850
例えばかつての優生学みたいな科学分野が復活して、もしかしたら人種や民族などの「優劣」が客観的データとして出るかもしれない。それに対し「何をもって優劣か?」「客観的とは何か」的な問いをもって、いわば間接的に優生学を否定する戦略を担うのが哲学?
0739考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 17:56:20.930
>>738つづき
一方で今ふと思ったのが「何をもって優劣か」という問いは、ほぼ自動的に「優劣など存在しない」という立場の勢力に一方的に荷担することになるかな?と。それはそれでいいのかな?
と。
0740学術
垢版 |
2019/04/29(月) 17:56:47.890
反省なく破壊的で悪から抜け出せず悪びれないのがカント。
優劣があるときは逃げろよ。レヴェルに差があると、流産事故だぞ。したらばもしそうなって
永遠に信仰を共にすることが出来るまでになれ。繁殖はあまり関係ないとおもう。
一目ぼれでも逃げようよ。
0741考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:41:42.670
将来は精神科医か心理学者か精神分析家になって、権威を手に入れた後は、自分が嫌う人間を学術的に病人として認定したいです。可能でしょうか?
0742みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 18:58:32.110
>>737
どうもこうも、何時代のエセ科学?

カントにしろ哲学は倫理だよ。
認識論はそのイントロ
0743みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 19:00:36.090
>>738
科学と哲学が台頭みたいに言うな。
哲学は科学というゾウに立ち向かうアリ。
でもいかねばならぬのよ。
0744みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 19:01:24.650
>>741
無理。
君はそんな子じゃないから。
0745考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:03:26.350
科学ってそんなに強いか?
政治にやられちゃってる気もするが。
0746みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 19:04:55.180
強いもなにも科学以外になにがあるのか?
0747考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:08:48.120
政治とか経済の論理が科学を支配している。
0748みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 19:18:13.620
経済は科学だけど
0749考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:21:23.800
政治も経済も政治学や経済学では説明しきれないところがあるからなあ。
0750考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:25:25.380
政治も科学も経済も対立してないから
政治はどちらも利用する

なんでも対立項にするとかほんと頭悪いな
0751みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 19:25:33.610
ちなみに科学は思想であることはわかってるよね
0752考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:28:18.510
対立項というか上下関係だろ。
科学哲学は確かに思想だが。
0753みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 19:35:45.170
科学は
実証主義
帰納主義
反証可能

このブルドーザーですべてが開拓されたよ
0754みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 19:38:03.840
還元主義
統計論
0755考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:43:19.050
統計の信憑性を担保するものは哲学だろうな。
0756みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 19:46:05.360
>>755
たとえば?
0757考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:51:24.740
>>756
人間が対象となる統計であれば、
対象となるひとりひとりを平等に扱うという人間主義がそうだろう。
0758考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:10:50.140
人間一人一人の個別性まで深く洞察しろというのなら、人間を対象にした統計・統計データというものはその絶対的な科学性という立場から
下ろされてしまう気がする。
0759考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:18:16.420
人間を対象にした統計・統計データはどんどん進化を遂げて、
人間の内面の変動をも予測するものになるのではないか。
0760考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:26:25.080
>>759
でもその被験者となる人間は抽出された一握りの人間。
0761考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:28:08.260
また、どんな形にせよ「そもそも統計データに価値はあるのか」という価値判断をするのも人間。データをだされ「あっそう。だからどうした?」って言ってのける人もいる。
0762考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:31:05.770
統計データは所詮は多数派の反応をデータとして採用するもの。昨今の「少数派も尊重」という民主主義の理念に反する。その統計が人文社会系に関わるものならなおのこと。
0763みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 20:32:56.580
>>757
統計学そのものではなく、統計学を人間に応用するときの問題ね。
0764みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 20:52:14.670
統計学の基本はこの宇宙はランダムと言うこと。
その基本が正規分布。
ランダムな現象は、平均値を中心に正規分布する。

一見、個体はバラバラのように見えて、全体の分布は正規分布に従う。
だから奇跡は当然の結果。
正規分布において、平均値から遠い点も低い確率で存在する。
こう宇宙は神の意思もなく、ランダムである。
統計学は神がいないことを証明する。


wiki
確率論や統計学で用いられる正規分布(せいきぶんぷ、英: normal distribution)またはガウス分布(英: Gaussian distribution)は、平均値の付近に集積するようなデータの分布を表した連続的な変数に関する確率分布である。
中心極限定理により、独立な多数の因子の和として表される確率変数は正規分布に従う。
このことにより正規分布は統計学や自然科学、社会科学の様々な場面で複雑な現象を簡単に表すモデルとして用いられている。たとえば実験における測定の誤差は正規分布に従って分布すると仮定され、不確かさの評価が計算されている。
0765考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:57:44.570
統計学の嘘は恣意的に分布を解釈するところ
ランダム性に人の思惑を当て嵌める
偶然出来た模様やシミをみて人の顔と誤認する
そういった認識能力のエラーを悪用しているに過ぎない
0766みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 20:59:27.770
ダーウィン以前から進化論はよく知られていた。
ダーウィンが素晴らしいのはそれをランダムで説明したこと。
自然淘汰と突然変異、ともにランダムな現象。
そこから進化が現れる。

この世界はランダム。
たとえばキミが引きこもりで苦しんでいるとして、
それは全体からみれば、ある確率で発生するだけ。
キミが引きこもっていなくても、誰かが引きこもってる。
正規分布により。

たとえば年間に犬に噛まれる人の数は決まってる。
正規分布によって。

この宇宙はランダム何だからすべては確率で決まってる。
それが誰に当たるかだけ。
0767みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 21:06:25.850
現代は自由主義思想で社会が設計されているが、
自由主義はアダムスミスの神の手のように、この世界がランダムであることを基本とすること。

無駄なことは考えずに、経済をランダムに任せると言うこと。
正規分布である確率で金持ち、貧民は現れるが、それは宝くじなんだから仕方ない。
諦めろ。

なんか俺が!とか変な個性だされても困る。
この宇宙はランダムなんだから。
誰もが宝くじに当たるわけにはいかない。

キミが悪いわけじゃなく、運が悪かっただけ。
この人生諦めて。
それが統計学であり、科学。
静かに受け入れてだるがらみやめてね。
0768考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:09:53.200
結果の平等はともかく機会の平等は追求されているから、
世界的に国家が福祉国家的になってはいるけどね。
0769みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 21:11:40.120
なんか変に自我だせれても、
人間だって、一つの個体。

犬だって多くは殺処分されてる。
一握りの全うするペットになるのはただ運。
ペットショップでたまたまよい飼い主に買われただけ。
少しタイミングが違えば、殺処分だった。
特別その犬がなんかだったわけではない。

人間も同じでしょ。
なんか違う?
変に俺が、俺はとか、だるいし。

でも来世があるよ。
次のチャンスにかければ、何回か目によい人生に当たる。
いや前世はよかったかもね。
0770みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 21:14:39.230
というように、統計学はマジックでもなんでもない。
この宇宙はランダム問いだけ。
水は蒸発して水蒸気になり、分子はブラウン運動する。
ただただこの宇宙はランダム。
種も仕掛けもない。
それが統計学。
0771みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 21:16:39.000
ありを見て個性を感じる。
多くのなかで確率を生きてる。そして死んでいく。
それがこの宇宙の真理。

人間だけが、オレだけが、とかだるがらみすぎる。
0772みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 21:19:24.700
あと200年もすればキミの存在は忘れさられて、ただ過去に生きた多くの人間の一人の人間となる。
キミの苦しみも統計的な確率論になる。
統計学的な存在に帰って行けるよ。
それがこの宇宙の真理。
それだけがただ真実。
0773考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:25:29.650
この連投は、
俺が俺がという気持ちを消し去りたい努力をしているわけだな。
0774みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 21:26:35.800
wiki
ランベール・アドルフ・ジャック・ケトレー(Lambert Adolphe Jacques Quételet または Quetelet;1796年2月22日 - 1874年2月17日)は、ベルギーの数学者[1]、天文学者、統計学者で社会学者である。
社会学に統計学的方法を導入し、「近代統計学の父」とも称される。

当時の新しい研究分野である確率論と統計学は最小二乗法などの形で主として天文学に応用されていた。
ラプラスは確率論を社会研究にも応用することを考えていたが、ケトレーはこのアイディアに基づき「社会物理学」の名で研究を開始した。
彼の目標は、犯罪率、結婚率、自殺率といったものの統計学的な法則を理解し、他の社会的要因の変数から説明することにあった。
このような発想は自由意志の概念に反するということで当時の学者の間に議論を巻き起こした。
18世紀以来の「神の秩序を数学的に明らかにする」という思想ではなく、個人の行動に基づいて科学的な法則性を追究した点で功績がある。

彼の最も有名な著書は「人間とその能力の発展について−社会物理学の試み」Sur l'homme et le développement de se facultés, ou Essai de physique sociale(1835年)である。
ここでは彼の考える社会物理学を概観し、「平均人」(l'homme moyen:社会で正規分布の中心に位置し平均的測定値を示す)という概念を提出している。
そのほかに「社会物理学」La physique sociale(1869年)などの著書があり、特に19世紀後半の社会統計学に強い影響を与えた。

彼は人の社会的データのみならず身体的データについても研究を行っている。
特に人の身長に対する理想的体重と実際の体重を比較する指数、つまりボディマス指数(ケトレー指数)を提案し、これは公衆医学上も重要な貢献である。
0775みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 21:29:16.520
>>773
そういこと、
第三原理において、人は統計学的な存在であることを受け入れることはできない。
もし受けれたら、脳みそがバーンする。
贈与は返礼されると信じて、煩悩にもがくしかない。
ざまあ!
0776考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:30:32.500
ランダムで選ばれただけなんだから
そいつにとって変わったところで問題がないと言う事

だから俺が俺が言っても良いんだよ
そいつの能力や何かによって選ばれた訳じゃないんだからね

結局真逆に解釈しても通る説明で人が納得するわけないんだよ

波平くん
0777みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 21:32:02.750
もがき苦しめ人間ども!

<人間の三大原理>

第一原理 言語伝達の不可能性原理
 発話→解釈→意味で解釈特定できず、原理的に意味は必ず伝わらない。
この欠落をめぐって、人間はある。

第二原理 意味伝達の可能原理
言葉は用法と合わさり意味を伝える。そして用法は訓練で慣習を習うことだ。慣習は自己産出的だ。

第三原理 贈与返礼(因果応報)原理
 人は贈与返礼のゼロ地点(意味、公平)を目指す。
ゼロ地点はまた権力場でもある。意味をめぐり競う。
0778みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 21:34:43.730
>>776
波平ってい誰?
0780みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 21:43:18.080
この宇宙はすべてランダム。
統計学の世界。
だからはやぶさ2号もかぐやまでいけた。

なのに、貸したものは返ってくる、借りたものは返すとか、いつまで信じてるの?
精神論?
いい加減、ランダムな存在なことを受け入れなよ。
すべては正規分布のまま。
0781みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 21:46:18.460
ほんとは人類番号制にすればいいんだけど
生まれた順に番号つけて
名前なんかつけるから、個性とかだるいこと言い出す。

まあ人間馬鹿だから、長い数字は覚えられないから
生まれたときにおでこに番号制入れ墨入れればいいよ。
0782考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:48:10.410
個性なんて最近は言われないよ。
キャラだよキャラ。
そういうキャラクターに偶然生まれたけど、変えようと思えば変えられる
ってな具合に解釈されてる気がする。
0783考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:50:07.860
ランダムなんだから意見が一致しないんだろ
波平こそ不条理を受け入れろよ
0784考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:29:01.590
また、中学の数学も分からない馬鹿(ミソケン)が統計を騙っていて笑える。

社会を正確に測るには、正規分布ではなく、ロングテールを有する冪乗則で見るべきだな。
重力もクーロン力も冪乗則。
ごく少数の富裕層が世界中の大半の富を独占している状況は正規分布では全く妥当な
メジャーにはならない。対数スケールの冪乗の分布で見ていくべき。自民党が政権を
長年独占している様子もヒット商品も格差も冪乗則で表される不公平さがあるので、
社会的な是正が求められるものだ。キャリアのスマホの価格カルテルもGAFAの独占是正も、
そういう意味。全然、正規分布になっていない。ごく一部のエージェントがリソースの
ほとんどを占有してしまう。

来世とか流石に知恵遅れの馬鹿すぎるだろう。それは方便なんだよ。不幸な奴や
不運な人間が自暴自棄にならないようにするための安全弁のフィクション。そんな詭弁で
社会階層を固定してはならないし、社会的な理不尽さを肯定すべきでない。
人工知能などを使って、理不尽な社会リソースを最適化して、再配分しなおすべきだ。
アンフェアな世襲や制度見直しも当然のことだ。
0785みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 22:31:29.230
>>782
個性よりキャラはさらに煩悩深い。
個性に囚われないキャラを変えられるもう一つ上の自分。
0786考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:37:20.200
ミソケンのツイッターのフォロワー数7人もそうだろう。それは正規分布ではない。
冪乗則のロングテールの社会の最後方に位置する底辺人間のアカウントだという
ことをそれは表している。そうした社会的な疎外を解消して、インクルーシブな
体系に公平に組み入れていくことが大事になる。フォロワー数を金や財力で
増やすようなやり方もアンフェアだろう。
0787みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 22:38:12.090
>第三原理 贈与返礼(因果応報)原理

しかしこれは奥が深いなあ
0789みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/29(月) 22:56:08.350
フォロワー数は二項分布かな

wiki
数学において、二項分布(にこうぶんぷ、英: binomial distribution)は、結果が成功か失敗のいずれかである試行(ベルヌーイ試行と呼ばれる)を
独立に n 回行ったときの成功回数を確率変数とする離散確率分布である。
ただし、各試行における成功確率 p は一定とする。二項分布に基づく統計的有意性の検定は、二項検定と呼ばれている。
0791考える名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:32:05.190
まだフォロワー数7人の無職ミソケンは、統計を分かっていると騙っているのかw

コンビネーションもシグマ計算も二項定理も分からないで唐突に二項分布を持ち出す
とは噴飯ものだよ。級数展開とか分かってないで、二項分布を数学的にイメージ
出来る訳がない。
0792考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:17:58.290
フーリエは、あらゆる任意の関数は、三角級数の和で表示できるのではないかと
考えていた。すなわち、あらゆる関数のグラフは三角関数の和で表示出来るということだ。
要素還元的な発想だ。実際に三角級数の和で、方形波や鋸歯状波のような角張ったグラフまで
描けるので、フーリエが直感的にどんな関数でも三角関数の和を使って描けると思った
のも別に不思議ではないだろう。逆三角関数(アークサイン、アークコサイン、アークタンジェント)の
微分が入った微分方程式などもそれを想像させる。

微分方程式でよく取り上げられるのは、マルサスが人口増加の予測のために考案した
方程式で、ロジスティック方程式と呼ばれる。初期個体数から生物Pが地域Rで生存し続け
ることが出来る個体数の上限を環境収容力Kで表したりする。このロジスティック方程式
は文化の流行など幅広く使われている。また、2種類以上の生物の生存や存続の予測など。

ドーキンスが言ってたけど、人間にとって害虫となるものを駆除したら、その捕食対象と
なっていた種の虫が激増し、かえって人間にとってマイナスとなったりしたケースが歴史上
あったとのこと。生態系はそうした絶妙なバランスで出来ている。温度が数度上がれば、
そうした精妙な生態系が崩壊して、自然と共に社会のバランスも大きく崩す。

原発再稼働している場合ではないんだよ。
0793考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:59:01.210
今のテクノロジーレベルでは自然や生態系を尊重しなければならないのは仕方のないところって事かな?「自然や生態系をメチャメチャにぶち壊しても人間にとっては屁でもない」って状態が実現するまでにテクノロジーが進化してしまったら、その時人間は社会は...?
0794みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 01:19:14.680
この宇宙はランダムである、それが唯一など真理。
生態系はこの宇宙のランダムの中で生まれた自己組織化であって、
オマエラのような劣勢遺伝子を無理に残すことは、自然の摂理に反して、人類の破滅になる。
それが統計学から導かれる事だ。


wiki
1860年代から1870年代にかけて、フランシス・ゴルトンは従兄弟のチャールズ・ダーウィンの『種の起源』におけるヒトと動物の進化に関する新たな理論と、
アドルフ・ケトレーの「社会物理学」から影響を受け、統計学的アプローチに基づき、進化論を独自に解釈した[7]。
ゴルトンは“自然選択のメカニズムはいかにして人間の文明によって潜在的に妨げられているか”という文脈において、
ダーウィンの研究を解釈し、「多くの人間社会は経済的に恵まれない人々と弱者の保護に努めてきた。
それゆえにそれらの社会は、弱者をこの世から廃絶するはずの自然選択と齟齬を来してきた」と論じた。

ゴルトンは、これらの社会政策を変えることによってのみ、社会は「月並みな状態への逆戻り[8]」(統計学において彼が最初に作った造語である)から救出することが可能であると考えた。
この語は、現在では一般に「平均への回帰[9]」という用語に置き換わっている。
ゴルトンは、1865年の論文「遺伝・才能・性格」において、初めて自説を開陳し、1869年の『遺伝的天才』において、「天才」と「才能」は人間において遺伝するとした。
また、「人間は動物に対して様々な形質を際立たせるために人為選択の手段を用いることが可能であり、
そのようなモデルを人間に対して応用するなら、同様の結果を期待することが出来る」として、次のように述べた。


人間の本性の持つ才能はあらゆる有機体世界の形質と身体的特徴がそうであるのと全く同じ制約を受けて、遺伝によってもたらされる。
こうした様々な制約にも拘らず、注意深い選択交配により、速く走ったり何か他の特別の才能を持つ犬や馬を永続的に繁殖させることが現実には簡単に行われている。
従って、数世代に亘って賢明な結婚を重ねることで、人類についても高い才能を作り出しうることは疑いない。
--ゴルトン『遺伝的天才』1869年、序文
0795みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 01:20:49.010
>>793
自然舐めすぎ
太陽系が崩壊しても、自然には屁でもない。
0796みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 01:23:43.410
結局、地球に隕石が落ちる確率は決まっている。
そして生物絶滅が起きてきた。
そのときか弱くて、劣勢な生命の人間は簡単に滅亡して、
優勢な生命による新たな進化が始まる。
人間存在はつかの間と箸休め。
0797みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 01:43:23.770
統計学革命以後の、人類統計学、社会物理学、社会進化論、優生学
戦前は学問のメインストリームだった分野が今や消え去ってしまった。
あたかも存在しなかったように。

しかしそれはきちんと継承されている。
特にアメリカで
経済学、遺伝工学など

そして再び回帰しつつある。
今こそリアリティある。

>>
人間の本性の持つ才能はあらゆる有機体世界の形質と身体的特徴がそうであるのと全く同じ制約を受けて、遺伝によってもたらされる。
こうした様々な制約にも拘らず、注意深い選択交配により、速く走ったり何か他の特別の才能を持つ犬や馬を永続的に繁殖させることが現実には簡単に行われている。
従って、数世代に亘って賢明な結婚を重ねることで、人類についても高い才能を作り出しうることは疑いない。

--ゴルトン『遺伝的天才』1869年、序文
<<
0798考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 01:44:37.730
>>794
「弱者」「貧困者」というのは、ある社会の中においてのみ「弱者」「貧困者」と認定される相対的なもので、社会を変革すれば弱者は弱者ではなくなる。だから自然選択の名の下、現在における「弱者」や「貧困者」を排除しようというのは論理的に誤りと言えるのでは?
0799考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 01:49:21.370
発達障がいだったり、身体・知的障がいだったり、また引きこもりやニート、波平や自堕落な人間が「強いもの」になれるように社会を変革すればいいのではないか?
0800考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 01:57:14.380
補足。
「自分を変えて強くなろう」じゃなくて、
例えば、自堕落な人間が自堕落であることを
否定されず、つまり「自堕落であるという性質を持った人間こそが強い者である」という社会を作ろうって話ね。
0801みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 02:54:05.530
>>798
自然淘汰とは、偶然の環境のこと。
環境が代われば生き残るものは変わる。
強者とはいつも偶然の産物。
それが宇宙の法則ランダム。
0802考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 04:04:35.120
>>801
偶然とかランダムとか言うけど
法則はパターンは存在しそれに則っり戦略を練るだろ

ランダムというがそれは予期せぬ出来事が常に起こり得るということでしかない

強者は作れるし今までのルールが全て覆るほどのランダム性は人の人生においては稀だろ

そんなレアケースをさも普遍的な真実のように語るから統計学なんて詐術だって言われんだがな
0803みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 06:06:20.970
>>802
この宇宙がランダムなことは簡単なことでサイコロを振ればわかる。
集約的には時間が流れることと同じことだ。
統計学はそれを数学的に記述しているだけでなんの詐欺もない。
サイコロが等しい確率で目がでないのなら、それはサイコロがおかしい。統計学はおかしくはない。
0804考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 06:43:35.320
統計の数値は事実だとしても
それを恣意的に解釈し続ける限り統計学はも詐術に過ぎないだろ
0805考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 06:45:29.480
そしてな
サイコロが歪んでいても何の問題もない
寧ろ気づいていないサイコロの歪みを見つけ出すのが実験や統計だろうに
真逆のこと言ってんじゃねーよw
0806みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 10:02:49.400
勝った!
0807考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:39:45.750
誰に?w
0808考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:58:55.700
ヴィーガンに対する論理的な批判なんかある?
0809みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 12:16:31.730
wiki
ヴィーガニズム(英: veganism)または絶対菜食主義(ぜったいさいしょくしゅぎ)は、動物製品の使用を行わない生活様式である。

エシカル・ヴィーガニズムが動物の商品化を否定し、あらゆる目的での動物製品の使用を拒否するのに対し、
ダイエタリー・ヴィーガニズム(純菜食主義)は食事から動物製品を排除するだけにとどまる。
また、エンバイロメンタル・ヴィーガニズムと呼ばれる別の一派は、畜産業が環境を害しており持続可能でないなどの考えから[1]、動物製品の使用を拒否している[2]。
0810みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 12:29:48.930
>>807
ヒント 自然主義の誤謬
0811考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:39:07.350
>>807
ヒント
レス番>>808と間違えてるwww
0812考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:00:53.650
>>810
ヴィーガンも哲学もそこまで詳しくないんだけど、自然主義の誤謬ってムーアのやつだよね?
こっからどうヴィーガン批判に繋げればいいの?絶対的な善は存在しない的な?よかったら教えてください
0813みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 13:09:28.000
>>811
>>807
ヒント 自然主義の誤謬
0814みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 13:11:06.460
>>808
趣向について批判?
0815考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:14:17.720
>>808
状況によるとしか言いようがないが…
君は、他人が昼飯にカツカレーを食べようとしてるのに対して、論理的な批判があると思う?
基本的にないと考えていいでしょ。
それとあまり変わらんよね。

他人に強いるのは、ダメだけどね、
0816みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 13:17:07.950
ようするに、動物愛護的な意味でのヴィーガンに対しての反論ってことかな?
0817みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 13:18:40.750
野良猫でも、野良ハトでもいじめると逮捕されます。
0818考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:24:27.850
>>816
動物愛護に当たるのかな、功利主義的なビーガンに対する批判って何かある?
0819考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:29:24.110
>>815
俺も大好物カツカレー(笑)カツカレーでも何でもいいけど、学問分野や学者によっては個々人の、しかも他者に強要するつもりも毛頭ない嗜好や志向、ライフスタイルにも口を出してくる分野もある。
0820みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 13:34:25.270
>>818
功利主義とリベラル
右と左
0821考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:38:35.800
>>819
例えばアイドル好きに対して「アイドルを好きになるように資本家からそう仕向けられている」的な事を言う人間はたくさんいる。「アイドル」を何に書きかえてもいい。そして「資本家」を「支配者」とか「文化的刷り込み」などに書きかえてもいい。極めて個人的な趣向を
「論理的」に否定したい人の十八番。
0822みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 13:41:07.340
人間の功利、効用、有用性を重視すると、
家畜などの動物の活用は必要不可欠だろう。
今日も俺は焼肉くいまくるぜよ!
左翼のペチャパイババア!

なによ!多様性から人間のみならず動物の権利も
重視すべきよ!あんた野蛮ね!この家から出て行きないよ!右翼のフナチン!
0823考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:43:14.980
動物愛護に関してはオーストラリア。彼らの鯨や海豚に対するスタンスと比べてカンガルーやコアラや猫(猫に関しては昨日のニュース探してね)の扱いに「おいおい!」って声が出てるな。増えすぎてるからって理屈は、動物愛護(最近は動物福祉か)の理念と矛盾する。
0824みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 13:46:39.930
日本人は浦島太郎から動物を大切にするよね。
食べることもありがたくいただく。
残さす食べる。
仏教において、世間は生きとし生きるものすべてだから。
やっばり日本人は素晴らしいね。

はてさて平成も今日で最後だよ。
みんなよく頑張ったね。
0825考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:48:20.500
>>820
なるほどありがとう
0826考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:00:15.830
>>824
「残さず食べる」「いただきます」と人間に食べられる存在(神様ではなく)感謝を告げる。
動物を愛する。本当素晴らしいし俺はこれからも続ける。でもそれだって「文化や国家からの刷り込み、支配者に有利な教育の影響に過ぎない」と言って否定する事だってできる。学問で。
0827考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:02:40.810
このように、自分には一切関係のない他者の生き方を、「権力からの刷り込み・洗脳」論で見下すことができる。学問で。
0828考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:04:12.070
>>819
単なる個人の嗜好の問題なら、まず口を出すということはないよ。
だから、広く個人の嗜好の問題であると捉えられてきたものに対しては、それが個人の嗜好の問題だはないという理由つきで口を出してくることになる。
0829みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 14:04:17.710
>>826
>でもそれだって「文化や国家からの刷り込み、支配者に有利な教育の影響に過ぎない」と言って否定する事だってできる。学問で。

第二原理から全くの愚問ですね。
まるで「文化や国家からの刷り込み、支配者に有利な教育の影響に過ぎない」と言って否定できないなにかがあるようではないですか。
0830考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:06:15.340
「彼らの背後にいる支配者」を設定することによって、「支配者による支配に気づいていない彼ら」という論理を組み立て。「悪しき支配に気づいた賢い君たち」を新たな支配下に誘う。
学問で。
0831みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 14:06:36.930
まるで日本語が批判されれば母国語を英語に変えられるみたいじゃないですか。
まるで左翼のペチャパイですね。
0832考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:06:41.960
>>819
あと、みそけんの言ってることは、みそけんが言ってるんだから、たぶん間違いだろうなという認識を持った方がいいよ。
だって、基本的に間違ってるもん笑
0833みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 14:09:04.230
結局、すべてのここにある。
そしてすべてを知るのはボクだけです。
みなさんはボクに従えばいいのです。


<人間の三大原理>

第一原理 言語伝達の不可能性原理
 発話→解釈→意味で解釈特定できず、原理的に意味は必ず伝わらない。
この欠落をめぐって、人間はある。

第二原理 意味伝達の可能原理
言葉は用法と合わさり意味を伝える。そして用法は訓練で慣習を習うことだ。慣習は自己産出的だ。

第三原理 贈与返礼(因果応報)原理
 人は贈与返礼のゼロ地点(意味、公平)を目指す。
ゼロ地点はまた権力場でもある。
0834みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 14:13:25.280
平成も今日で終わりか。
感慨深いですね。
皆さんが人生再設計組になったのも、
平成の小泉政権のときでしたね。
そこから今まで地獄のような毎日。
はてさて、令和になれば、安倍政権が人生再設計組再生計画を実行してくれますよ。
良かったですね。
安倍さまさまですね。
0835考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:16:13.520
>>829
「彼らは刷り込みをされている」と指摘する人々は「私の趣向や思想は、誰かに刷り込まれたものではない」と言うんじゃないかな?
貴方はどうですか?
0836みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 14:24:10.300
>>835

>>
イデオロギーは、われわれが堪えがたい現実(リアリティ)から逃避するためにつくりあげられる夢のような幻想などではない。
イデオロギーはその根底的な次元において、われわれの「現実(リアリティ)」そのものを支えるための、空想的構築物である。
イデオロギーは、われわれの現実(リアル)の社会的諸関係を構造化し、それによって、ある耐えがたい、現実(リアル)の、
あってはならない核(けっして象徴化されえない外傷的な社会的分離、として概念化されたもの)を覆い隠す「幻覚」なのである。
イデオロギーの機能は、われわれの現実(リアリティ)からの逃避の場を提供することではなく、
ある外傷的な現実(リアル)の核からの逃避として、社会的現実(リアリティ)そのものを提供することである。

「イデオロギーの崇高な対象」 スラヴォイ ジジェク (ISBN:4309242332)
<<
0837みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 14:28:53.680
第二原理において、
この世界の意味、現実は慣習を訓練することで身につく。
その基本が母国語だ。

第三原理において、
それは決して「誰かに刷り込まれたものではない」
それがすり込まれたものなら頭ボーンとなる。
0838みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 14:32:14.750
この宇宙はランダムだ。
それにじかに触れたら、頭ボーンする。
だから第三原理において人は物語を語る。

まるで「文化や国家からの刷り込み、支配者に有利な教育の影響に過ぎない」と言って否定できないなにかがあるように語ることを否定神学という一つの物語をでしかない。

ドーン!
0839みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 14:35:00.770
だから、ボクは言ってるんだよ。
人類番号制にすればいい。
生まれた順に番号つけて
名前なんかつけるから、刷り込みとか、ほんとの自分とかだるいこと言い出す。

まあ人間馬鹿だから、長い数字は覚えられないから
生まれたときにおでこに番号を入れ墨入れればいいよ。
0840考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:51:08.050
でも現実には「あいつら所詮は刷り込まれてるだけなんだよねw」的なワードが蔓延してるよね。
0841考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:53:37.510
>>839
番号で管理か...悪くないかもとか思っちゃった。管理される立場としても。
0842みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 15:01:28.820
>>840
現代において、
ほんとの自分探し、すなわち「あいつら所詮は刷り込まれてるだけなんだよねw」は社会を駆動させる原動力だからかな。
0843みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 15:09:07.250
先進国、特に日本は低経済成長時代になったけど、
実際、そうそう消費するものないよね。
ほんとの自分探しで何とか消費を喚起させる。

そりゃシャーペンなんて一種類あれば十分だけど、
それでは消費は単に壊れたときにしか変われなくて、低迷する
なんとかほんとの自分のシャーペン捜しをさせて、消費を喚起しなきと
0844みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 15:10:54.580
「あいつらのシャーペン所詮は刷り込まれてるだけなんだよねw」で消費を喚起させる。
そしてデフレから緩やかなインフレへ。
0845考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:15:58.950
>>813
全然自然主義とか関係ないよなw
俺は波平のいう言葉は常に真逆に解釈しうる内容だと言っているだけだ
0846みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 15:18:09.820
それはどうかな
あくまでヒントだから
0847みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 15:20:35.630
第二原理 意味伝達の可能原理
言葉は用法と合わさり意味を伝える。そして用法は訓練で慣習を習うことだ。慣習は自己産出的だ。


慣習。フーコーはこれを統治技術と呼んだ。
0848みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 15:24:16.760
ただ統治技術とは、「文化や国家からの刷り込み、支配者に有利な教育の影響に過ぎない」と言うような幼稚な陰謀論ではない。
フーコーの権力関係は社会のどこにもあるミクロな権力。
0849考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:06:13.890
>>839
人間をなんだと思ってるんだ!バカタレ

商品扱いかよ  ミソケンはすべて時代遅れ
0850考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:37:03.120
宗教を禁ずるというのは、民衆から信仰の自由を奪うことに他ならない。でも一方でこんな理屈は成り立つか?「民衆は信仰の自由を主張するが、私(支配者)は民衆を信仰から解放し、真の自由を体現してもらうため、宗教を禁ずるのだ」と。
0851みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 16:39:09.050
>>850
信仰の自由………(ToT)
0852考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:06:24.170
>>850
成り立たないよ笑
そんなこと言い出したら、同じ理屈でいかなる自由も奪えるだろうが笑

そもそも何らかの信仰を持つことを強制されているなら、別だが、信仰を持つのも持たないのも、持ってる信仰をすてるのも自由なんだから、後は、個々人が自由にすればいいんだよ。
それが自由というものであって、信仰を禁ずるのは、解放でも何でもねーよ笑
0853美魔女 ◆pFEO6hs5XI
垢版 |
2019/04/30(火) 17:47:36.190
1年ぶりに私の年に1度の腹部エコー癌検査と腫瘍マーカー4本とCT の検査結果を先生に
より聞いて来ました🎵

40代癌はそろそろ出てくる
50代で癌はいつ なってもおかしくない。
60代で癌は出てくる。
70代 癌は出てない方がおかしい。

日本の死因はトップ3
癌、心疾患、脳疾患
0854考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:51:21.080
性格的に頑固な人が癌になりやすいよ。
禊とか頑固で融通性が乏しい(馬鹿)ので調べると癌が見つかりそうだ
0856考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:01:55.210
>>854
他は、自業自得なところがあったとしても、この上、癌は、かわいそうすぎるだろ。癌は、みそけんが悪いわけでもないのに。
0857考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:07:11.190
全国健康保険協会
日本人の2人に1人ががんにかかり、3人に1人ががんで死亡しています

むしろ、癌で死ぬ方が普通となりつつある。放射能の影響で、若くても癌や白血病とか
増えてきても全然おかしくない。
0858美魔女 ◆pFEO6hs5XI
垢版 |
2019/04/30(火) 18:09:11.390
40代になると死因はトップが癌
二位は自殺

10代20代30代に限って死因はトップが自殺

自殺者はバブル、リストラ時代よりも減少していますが青少年の自殺者は年々増えております。
0859美魔女 ◆pFEO6hs5XI
垢版 |
2019/04/30(火) 18:12:30.430
古今東西人類は最大の疑問は
なんの為に産まれてきたのか
何故生きなければならないのか



フランスのカミュが「真に重大な哲学上の問題は1つ、自殺です」
「人生が生きるか値するかは哲学の根本問題です」
0860考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:19:29.170
生きるに値(あたひ)する人生を生きるとはどのようなことか?
0861考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:25:52.030
自暴自棄になっていたのに、癌の末期とかもう後先が亡くなって初めて、
生きるに値(あたひ)するとはどのようなことか気づく人がいる。
しかし、そうなってしまってからでは、残念ながら手遅れかもしれない。
0862美魔女 ◆pFEO6hs5XI
垢版 |
2019/04/30(火) 18:40:02.900
>>861
遅いとかじゃなく
最上のものがあるよ✨
0863美魔女 ◆pFEO6hs5XI
垢版 |
2019/04/30(火) 19:41:50.000
人間は死に向かって生きている🎵
そもそも人間存在とは「無」以外の何者でもない🎵
人間存在に本来的に意味での価値や意味はそもそもない🎵
人間の限界を越えて本来の無に帰るのか
根源に戻るのか
始源に戻るのか

人が仕事に精を出していられるのは
自分の死というものを忘れているからだ
死したら忘れることこそが充実した生を送ることの手段だ🎵

人はいつか死ぬことを思いしらなければ
生きてることの実感もできない🎵

人は日常の中に埋没している🎵
終わりがある存在であるからその終わりの死を自覚することで
人は生としての存在を実感出来る🎵

死の自覚を通して人間は本来的な生き方をする🎵
0864みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 19:46:03.900
死は近代の発明ですね。
0865美魔女 ◆pFEO6hs5XI
垢版 |
2019/04/30(火) 19:49:08.170
>>850
聖書は「罪の報酬とは死です」という

この場合の死とは神様との断絶のこと🎵つまり原罪のままでは人は永遠の滅びに行く🎵ということです👸

聖書の提供とは救いとは
最初のアダムとの関係を絶ちきって最後のアダムのキリストと繋がりなさいということです👸
それがイエスキリストを信じるということです👸
原罪は聖書のローマ人への手紙にも書いてる通り
イエスキリストの救いと切り離して理解することは出来ません🎵
キリストによる救いが重要であることを
パウロは罪について論じてたわけです。
0866みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 20:07:34.180
現代の実証主義的な死は近代の発明です。
0868考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:16:55.060
他人に「悔い改めよ」と呼びかけたり、赦しを乞われているわけでもないのに
「赦す」と宣告しようとするのは、僭越な越権行為です。
0869みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 20:17:17.100
wiki
実証主義は神学的・形而上学的なものに依拠せず、経験的事実にのみ認識の根拠を認める学問上の立場であり、
19世紀のフランスの思想家・社会学者のオーギュスト・コントによって人類の発展における神学的段階と
形而上学的段階の最後に来る実証主義的段階として唱えられた。
0870みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 20:18:46.910
>>868
贖罪を背負った分際でよくいてる者だ。
0871みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 20:40:21.600
平成とはなんだったのか?
0872考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:15:10.980
>>860
なにを質問したいのか、がよくわからんが…
この際、人生は置いておいて、そもそも、生きるに値する価値って、どれほどのものなの?
高いの?低いの?
明日は、上手い飯が食えるってだけでは、生きる価値は無いの?
0873考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:24:21.120
>>871
全員を一人一人尊重しなきゃいけなくなった時代。
何らかのサークル、団体に所属することで幸福を得られる
とかいうような言説が当たり前ではなくなった時代。
0874考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:45:27.690
平成とは日本の国際的地位の凋落が示された時代だった。
かつて競争力のあった日本のメーカーは、あっけなく中韓に追い抜かれていった。
人工知能時代の令和でも日本は遅れを取っている。中国の人工知能への桁違いの
莫大な投資を見れば、それがよく分かることだろう。

先に進まねばならない。情弱であってはならない。先手を取らなければならない。
常に進歩・進化しなければならない。周回遅れであってはならない。
0875考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:54:44.640
ヘーゲルが言うように人間精神の発展や進歩、進化には自己否定の契機が備わっている
ように感じられる。つまり、進化していく精神やシステムには自己満足的な停滞や視野狭窄は
なく、既存の、もしくは現状の自己を否定・廃棄する。そして、その既存の自己を超越する
新たな発展的自己モデルを常に生成していくので、それは環境に最適化したエコシステムにも
適った自己や新しいシステムとなることが考えられる。

こうした発展経路から逸脱した者(落伍者)が宗教への依存や低IQのネットウヨ、反知性主義者、
進歩を厭い拒否する老害、環境破壊者などになって、総体的な社会のレベルを下げていく
ような感じになるのだろう。
0876考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:02:09.410
日本人はアメリカ人以上に
福祉政策に関して鈍感であるということがわかった時代でもあった。


貧困とテクノロジー:AIが貧困者を予測し、3Dプリンタが格安住宅を建てる
https://www.sbbit.jp/article/cont1/36238
0877みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 22:11:42.260
>>873
平成最後日の知って日本人を馬鹿にしてるんだろうな!
いつでもやったんで!
0878みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 22:13:19.430
>>872
生きる価値は近代の発明。
0879みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/04/30(火) 22:14:22.360
平成とは古き良き日本の最後の時代。
0880考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:51:56.590
このスレにヴィーガン食を実践してる人いる?
0881考える名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:02:47.820
一時期牛肉を食べない選択をしていたが、1年くらいで終わってしまった。
0882考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:01:46.750
自分ってなんだろう、まったく知らないものを考えることはできないよね
自分で考える、自分で選ぶっていっても結局過去に受けとった外の環境からの影響や先人の教えをもとに行ってるし
どこから、どこまでが自分と言えるんだろう
0883みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 00:18:05.190
明けまして令和
0884みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 00:20:29.650
>>882
また来た。
迷い人は耐えないな
0885みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 00:23:15.570
病みと哲学
0886みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 00:24:37.850
なぜ病むと哲学に向かうのか
病みと哲学の深い関係
0887考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:33:40.650
自分であることをやめることはできないでしょう。
0888考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:39:03.410
いくら自分であることをやめようとしても、なやみが深くなるだけだが、
楽しく舞ひを舞っていれば我を忘れる
0889みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 01:11:40.210
日本における西洋哲学の不幸。
宗教が無い故に悩める人の受け皿を西洋哲学が担わされる

まるで日本で独自に発展した葬式仏教のごとく
日本人めちゃくちゃやん!
0890みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 01:12:13.970
お悩み哲学と葬式仏教
0891みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 01:13:21.400
日本人やりたい放題ですやん
0892考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 01:22:40.320
こういう例は五万とあるのではないかな?
日本は何故世界の先頭をゆく研究を花咲かせられないのか
一つには「村」根性が未だ各組織で抜けきれない事。
一見遊びに見える事はバカにしがちでそこに潜む真理を見抜けない事。 
職人気質を大事にすることはいいんだが、職人技術に依存するあまり、
機械と電脳が一緒になった技術の凄さを認識できない。 良い例が手術ロボットだ。
ダヴィンチも当初はファナックのロボット腕とNECのコンピュータ等を使い試行錯誤を
やってたらしい。日本にもそういう話は来たが、日本の有名外科医は
「人様の体を切るのに機械に任せるなんて、とんでもない」という声がほとんどで、
それ以上話は進まず、で今ダヴィンチ独占、1台3億円のロボが飛ぶように売れてる。 
今までは後追いでも良かったが、これからは難しい
全ての分野でね。
0893考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 01:23:26.970
ITで米国企業にコテンパンにされ、その後の情報技術を核とした経営スタイルに変革して
いく中で大きく遅れをとった真の原因と、太平洋戦争で米国に負けた時の原因は同じだと思う。

要するに、日本は何も変わっていない。

日本で経営や管理職側に回れる人間は決まっています。具体的には家柄やお父様のお友達関係などです。
そして、そういう人間が有能だとは限りません。

チャンスがある人は海外の企業に行った方が、報酬も高く、人間関係もよく、確実に幸せになれると思います。
0894みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 01:24:23.870
>>892
日本は世界の先頭をゆく研究を花咲かせてる。
はい、論破。
0895考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 01:24:25.760
欧米ではゲーム理論という用語が、意思決定のツールとして理解されていた。
囚人のジレンマなんて昔から有名だったのに、それでも日本ではゲームという
単語と意思決定のための状況分析などの様々なことを結びつけられなかったと。
ゲームに限らないけど、英単語には多くの意味があるものが沢山あるが、
カタカナ言葉として覚えたために、勘違いを続ける人が沢山いる。dietとかね。

日本人に限らず、自分の理解を疑わない人間が多数派で、ゲームという単語が
表すのはこういうもの、と一度固定したら他を受け入れない。
残念なことに日本ではそういう人たちばかりが上に行くということだ。
0896考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 01:26:01.680
教育にゲームを使うという発想が日本にはなくて、そこで優等生となり偉くなったタイプの
研究者にゲームの理解がないのも仕方ない気がする。

岩波から出てる旧ソ連の小学校高学年向け数学教材を見ると、日本と違って、旧ソ連では、
数学的概念の具体化にチェスがしばしば用いられていて、

例えば、数学の「階乗」を説明するのに、
8×8のチェス盤にルーク(将棋の飛車と同じ動きをする)8個を互いに効き筋を
避けて置いたときの場合の数を求めさせる(答えは8の階乗)、といった具合。

問題を8×8に限定し視覚化するのにチェスを上手く活用しているなあ、と感心させら
れるとともに、日本のチェスたる将棋は教育に全然活用できてないなあ、とがっかりさせられる。

別に将棋でなくてもトランプでもなんでもいいんだけど、教育にゲームを活用するという
方向性が育たないと、教育優等生的研究者のゲーム蔑視もなくならないんじゃないかな。
0897考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 01:27:08.480
この国は情報不足で戦争に破れ、そしてまた情報不足でビジネスに破れつつある。
開戦当初の大勝利に慢心し、自己の戦力を過信し、相手を知らずに大敗を繰り返した。
そして70年以上経った今も、アナログ時代の大勝利に慢心し、足元の技術が他国に流出し、
世の中がデジタル時代になっていることを直視出来ずに大敗が始まっている。

過ぎた事を振り返らない国民性は、何年経っても同じ過ちを様々な舞台で繰り返す。
0898みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 01:27:27.460
令和になったのに相変わらず愚痴か
0899考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 01:27:46.070
昔は特に、日本にはステレオタイプの人が多かった。
多様性が重要なのは人権はもちろんだが進化するためなんだよ。
日本は逆の方向に向かおうとしている。古き良き日本へ向かう懐古主義に。
0900みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 01:28:54.110
平成は人類史上最高の幸福な国を作ったが、
令和にそうはいかないと思う。
0901考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 01:31:20.220
>仕事や研究にも遊びが必要

かつて、グーグルなんかは敢えて勤務時間の2割は自分の仕事以外のことを勧奨する
20%ルールなんてのも設けていたんだっけか。

カリカリと真面目にやるだけではブレイクスルーってのはなかなか難しいわな。
ただ、日本はかつて以上にカリカリ真面目、遊びなんてとんでもないみたいな兆候が
一部で高まっている感もある。視野狭窄になってしまうよな。

どの時代でも、人類の進歩を遅らせるのは、柔軟な思考ができない人達。
0902考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 01:36:07.320
そういえば今から20年以上前、
インターネットなんてゴミ捨て場だと、
大手の通信会社に言われたことがある。
専用回線でないバケツリレー方式の
インターネットは信用ならんし、
コンテンツも下世話なものばかりだ
という主張だ。

新しいことの評価を、
既存の権威が正しく行うことは
難しい。

ヘーゲルのいうように、
「ミネルバのふくろうは
たそがれどきに飛び立つ」
ということか。
0903考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 02:02:13.780
そう言えば、このスレにノイマンとモルゲンシュテルンの「ゲーム理論」を揶揄
していた馬鹿(無職みそけん)がいたな。ゲームを経済やビジネス、社会システムの
考え方に柔軟に応用出来ない方が、よっぽど馬鹿げているのにな。
ゲーム理論は、状況が選択に応じて、どのように分岐(フォーク)していくのか、
その分岐先の利得を先取り的に計算して、どの選択をしたら一番合理的になるかを
予め考えて、それを意思決定に活かすというものだからな。

チェスはもともと戦争の机上作戦として使われたものだよね。つまり、ゲームは、
シミュレーションに使えるということだ。情報科学においても、もちろん、
ゲームは大事になる。まあ、俺はいわゆる一般人がやるようなゲーム、たとえば、
SteamでダウンロードするPCゲームは一切やらないけど、それでもゲーム的な発想は
重視しているな。だから「ゲーム理論」とか言い出す訳で。
0904みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 02:13:15.030
悩むと、第二原理によって今まで当たり前だったことが信用できなくなる。
確かな基盤を求めて言葉で考えるが、
第一原理によって解は得られない。
そして第三原理のゼロ点に没入していく。
0905考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 02:14:06.340
死の間際に思いついたことが果たして本当に価値あることなのか?
死の間際になってやりたくなったことでしかないと思うが
そしえそれをやらなかったのはそもそもできない興味がないからだったんだろ?

だとしたら市の間際に別の価値観に目覚めたにすぎない

人はそれぞれ価値観を持っており普遍的な価値観を生涯抱いているわけじゃない
生きているうちに色々と心変わりをする

それが死を前にしたからそれが一番正しい、
生涯抱いていたもので出来るのにやらなかったというのは単なる思い込みじゃないといえるのか
0906みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 02:19:48.490
結局、すべてのここにある。


<人間の三大原理>

第一原理 言語伝達の不可能性原理
 発話→解釈→意味で解釈特定できず、原理的に意味は必ず伝わらない。
この欠落をめぐって、人間はある。

第二原理 意味伝達の可能原理
言葉は用法と合わさり意味を伝える。そして用法は訓練で慣習を習うことだ。慣習は自己産出的だ。

第三原理 贈与返礼(因果応報)原理
 人は贈与返礼のゼロ地点(意味、公平)を目指す。
ゼロ地点はまた権力場でもある。
0907みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 02:28:49.320
>>905
死の間際にすごいと思いついたことを
生き返ってみればなんてことはない、というのはよくあること。
0908考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 03:23:33.250
死の練習が哲学だからね
自分の死の後にも残るものを生前に考えるということ
本当の死の間際は、アイス食べたいとか、あの女抱いときゃ良かった、とかくだらないことだよ
自分の死を想像すること、あるいは死の概念を理解することが、死の危険が迫って無いときに可能であること、これが人間と動物との差異だよね
いってみれば、死の間際の想念は、動物の想念に近づくわけだから人間的にはくだらないわけだ
それではゲーテの生前最後の言葉を残して去りますね
もっと光を!
0909考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 04:31:22.940
俺たちは何処に向かっているんだろう
就活生になって思うがこの先どんな企業に勤めてもきっと無機質な人生にしかならないんだろうな
ただ働いて生きる働いて死ぬ
これが現代のいわゆる日本における幸福な人生なんだろうけど、何の意志もなくただ機械的に働く事が生きる価値なんて悲し過ぎやしないだろうか
ある意味、明治時代以前の方が人が人らしくあったかも知れないな
0910考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 04:42:55.740
いつも思うが、哲学を語るのに他者の言葉を引用するのはある種の思考停止なんじゃないだろうか?
哲学ってのは、つまりは思考する学問だろ?
言葉を引用するのは何も悪いとは言わないけどある意味で他者に思考の一端を預けている様に僕は感じるんだよね
歴史の偉人や賢人に共感しているだけでその実、何も思考してないんじゃないのかって
プラトンもそう考えてたから賢者は歴史に学ぶって言ってたのかもね
0911考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 04:45:06.960
>>910
恥ずかしいな
何を勘違いしたか分からないけどプラトンとビスマルク間違えちゃったよ
0912みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 05:20:05.740
そうか、5月か。
毎年この季節は悩める羊たちが集まる。
大丈夫だよ。
今は不安でも数か月もすればいまのことなんて忘れた人生を楽しんでる。
日本は令和も言い国だ。
0913考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 05:20:44.850
>>909
まるで今まで色づいて有意義な人生があったみたいな言い方だなw
もし輝いていたならそれは親のすねをかじって甘えていた現実・生活を当たり前旦那て思っていらだけに過ぎない
つまり無知・勘違いだな

もしそれを求めるならホストにでもなるか、どこぞの婆のツバメにでもなれよ
一生養ってもらえるようにな

少なくともお前は何もなしていないし目標をそもそも持っていなかった
自分で見て感じた経験から見つけた目標ではなくどこぞの代理店のキャッチコピーやら創作物の空想を描いていただけだろ

そもそもお前の無機質じゃない生き方ってなんだ?
0914みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 05:22:26.070
>>913
50すぎでだるがらみするなよ
令和だぞ(笑)
0915考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 05:56:02.910
ダルがらみじゃなくな脳みそ使えと言いたい
もうちょっと内観しろと
0916みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 05:56:50.770
>>915
人生の落伍者がよく言うよ
0917みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 06:00:48.960
これから訪れる弥生時代以来2000年の激動の大移民時代を考えると、
1000年後、平成は最後の 古き良き時代と言われるんだろう。
そして令和は象徴的だ。移民たちと令を持って和する。
0918みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 06:04:33.670
なぜ日本人に哲学は無理なのか。
0919みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 06:12:16.430
日本人は宗教を嫌悪する。
何らかの神を信仰することは胡散臭い。
それと同じで、思想にはまることも、嫌われる。
日本人の価値の基本は清らかさにある。
宗教や、思想は、特定の価値を重視することで色がつく、清らかさから離れること。

そもそも西洋哲学とは様々な思想の集まりだ。
合理だ経験だ、右だ左だと議論すること。
それぞれ自らの立場を明らかにすること。

それは日本人として清らかでない。
そもそも日本人には西洋哲学は無理だ。

そして日本人は独自に西洋哲学を清らかさを追求する手段と解釈した。
0920みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 06:15:37.960
清らかさを求める日本人の素朴な言葉
くぅ〜しみるなあ

>いつも思うが、哲学を語るのに他者の言葉を引用するのはある種の思考停止なんじゃないだろうか?
0921考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 07:50:02.550
人生とは何かと問われたらサイコロなんだろ^^
ランダムに落伍者も成功者もいないんじゃないのかね?
0922考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 08:26:19.620
波平さんにのとっての哲学とは宗教であり書き込みは念仏
同じ内容をマントラとして繰り返し5chに書き込む事でことで思考を停止して心を無にする
それで漸く人生の苦悩を一時忘れる事が出来るようだ

人生は今日を生き伸びる事すら辛いみたい
0923考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:31:08.040
>>913
モラトリアムが色付いてみえるのは希望に満ちているからだろ
こいつが言いたいのはこの先に希望なんかないって事なんじゃないの
0924学術
垢版 |
2019/05/01(水) 11:05:51.050
神が黒山の人だかりよりマンツーウーマンの信仰がおすすめだがな。
0925学術
垢版 |
2019/05/01(水) 11:06:41.800
日本の男子は集団性の中神を冒とくして負担をかけた悪しき民族だ。
0926考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 11:27:13.220
脳が量子力学に従っているとすると俺らが意思決定してると思ってるのも確率に過ぎず、意思があると思い込んでるだけなんですかね
0927みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 11:40:11.570
>>926
量子力学関係なくそう。
意思より行為が早い
0928考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 11:43:04.740
>>927
「今日の夕食家で作るか外食か」って意思決定してから食べますやん
0929みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 11:55:40.660
>>928
意思決定の前に決まってますやん
0930考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 11:59:39.670
>>929
脳が決定論に従うと?
0931考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:02:30.870
なぜ決まっている?
0932みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 12:16:07.790
意思とは広報がかりみたいなもの。
決まったあとに、きみに知られるのが役目。
0933みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 12:19:59.500
言語的な思考は処理負荷が高く最小限に抑えられて、決定会議には参加させてもらえない。
広報課だけ。
0934学術
垢版 |
2019/05/01(水) 12:29:06.440
有言実行まであと0.1秒。有言は夢のようで実効は現実的で不思議な言葉だ。
0935考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:30:01.780
今日の夕食どないしよ
せや、王将行ったろ←ここより前に決定している
というわけか
0936考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:33:43.970
言語的な思考云々は話変わってくるけど
0937考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:36:57.810
待て
しかし王将が閉店していたら他の店に行くだろ
波平の言っているのそう言う説もあるというに過ぎない

本来の内容とは違い誤謬があるだろ

知ったかぶりするなよ
波平
0938考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:41:46.360
>>937
確かに客観性に欠けるね
「王将に行こう」って意思は本当に俺が決定してるかっていう話だから閉まってるかどうかは関係ないよ
0939考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:48:10.310
俺に決定する自由があるかって言った方がいいかな
0940みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 13:04:54.260
俺は広報係としかコンタクトできない。
腕を動かすとき、筋肉とか、血液とか、何が起こってるかわからないだろう
0941みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 13:09:15.490
ドラマを見て泣くんだけど
なんでこんなに涙が溢れるのかわからない

ほぼ自分のことはわからないよ
0942考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:19:08.550
>>938
では誰が決めているんだ?
表層意識と深層意識で二重人格演じていると言いたいのか
0943考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:19:17.280
「本当はイスラム教は民主的で云々...」って
非イスラムの人々がしたり顔で論じてる。
イスラム教の教えと、「民主的であることは善である」という価値観、どっちが先に生まれたと思っているのでしょうか?こういう西欧の
上から目線がムスリム達の反発を生んでいるのでは?
0944考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:22:51.090
>>938
大抵は「王将に行こう」より先に「腹が減った」があるからね。王将が閉まってたら・混んでたら、別の店を検討するよね。
空腹以上に、王将に行って王将のメシを食べるべき目的があるなら別だけど...
0945みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 13:23:38.870
嬉しいことがあったんだけど、
なんか喜べない、モヤモヤする
なんでだろう、なんでだろう
いろいろ考えて自分の気持ちに気づくとか
0946みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 13:24:25.460
>>942
人格とかでなく、単に体が決める
0947考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:25:18.660
>>943つづき
そしてそれは同時に西欧由来のさまざまな学問に沿ったものの見方に対する反発や不信感もあるのではなかろうか?
0948考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:25:48.890
>>946
はいはい
波平さんは右手の恋人と痴話喧嘩しててください
0949考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:27:25.660
>>944つづき
ちなみに俺が、空腹以上に優先させたのは
後にも先にも桂花ラーメン...
0950みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 13:28:08.530
体はいろんなこと知ってるんだよ
意識してなくても五感はずっと周りを監視してるし
覚え出せない記憶も補完してるし
体の知の内の意識すること
すなわち広報係に伝えられることは、99.999%だから
0951考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:29:34.520
>>942
なんでそうなるのかわからないな
俺はどこで飯食うかを俺の意思で決められると思ってるけど量子力学的な確率論(決定論でもいいけど)で決まってて、意思があると思い込んでるだけじゃないかって話
0952みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 13:29:56.510
>>947
そうだよね。
日本人ももっとキリスト教に言った方が良い
西洋中心主義ひどい!
0953みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 13:31:12.660
>>951
量子力学的って、
この世界に量子力学的出ないものがあればおしえてくれや(笑)
0954みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 13:32:19.380
体はいろんなこと知ってるんだよ
意識してなくても五感はずっと周りを監視してるし
覚え出せない記憶も補完してるし
体の知の内の意識すること
すなわち広報係に伝えられないことは、99.999%だから
0955考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:34:23.710
>>951
お前バカだなw
そんなの何も言ってないのと一緒だわ
全部サイコロって言ってるだけやろw

そりゃ科学でもなんでもないわ
なんでバカは統一理論とか真理って極論に逃げ込むんだろう
0956考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:34:50.020
>>953
客観性に欠けるって言ったの気にしてる?ごめんよ
0957考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:36:11.880
>>955
いや、質問しただけで何も主張してないが
0958考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:37:15.860
なんでそんなカリカリしてるんやろ
0959学術
垢版 |
2019/05/01(水) 13:37:23.450
量子力学酷使は文明の大きな反省点だ。
0960考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:38:28.330
>>957
逃げんのかw
別にいいけどな
パチスロでもやりながら悟りを開いてろやw
0961考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:39:00.460
量子力学的かどうかは関係ないからね
決定論でも確率論でも、脳が物理法則に従って決まってて、俺らには意思決定の自由がないんじゃないか、ってこと
0962考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:43:32.390
>>952
日本も昔は西欧中心主義を批判するのは左翼の役割だったはずなんだが...。自由や人権や個人の尊厳や民主主義が今の左翼の武器になってしまったし、「日本の右傾化」批判もしなきゃならんので、寧ろ左翼の方が「西欧的価値観万歳」になってしまった。
0963考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:53:34.760
>>961
そもそも自由意志って何だよw
脳味噌の仕組み教えてくれや

それともお前の脳味噌だけ空っぽで魔法で動いてんの???

精神病院いってこいやぁw
0964考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:02:40.150
意思決定に自由がないとすると責任がないってことにもなるよね
人を殺したら罪だが、脅されて無理矢理殺人をやらされた場合は無罪になる
両者の責任の有無は何で決まるんだろう?
意思決定の自由の有無だったらさっきの議論で言うとどっちも責任がないっていうことになる
0965考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:14:49.510
>>964
それそれ。でもその先は「死刑廃止の是非」とか、思想的バイアスかかりまくりの論争が始まるだけ。
0966考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:24:24.110
もっとロジカルに考えろや
バグのあるプログラムは修正される
修正不可なら消去だ

対処療法として刑罰はあるんだよ
0967考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:30:59.410
>>966
それは現実的な話であって
それをロジックで基礎づけしようって話だから
0968考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:42:12.790
だったら自由意志とかオカルトやめてw
0969考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:45:14.850
>>968
なんでオカルトなん?
0970みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 14:50:25.750
>>962
左翼はもともと西洋中心主義だぞ。
この社会を理想的に設計したい。
その理想西洋中心主義。
だからあちこちの国で固有の文化と衝突する。
0971みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 14:51:40.790
>>961
なんで物理法則に従ってたら決定論になるか意味不明(笑)
0972みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 14:52:58.050
そもそも物理法則って人間が決めたルールで普遍法則でもないし
なんで明日も太陽が東から上るか、説明してくれたら信じてもいいけど
0973考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:53:15.410
>>971
いや、決定論でも確率論でも同じって言ってるやん(笑)
0974みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 14:55:11.620
>>973
先は見えない
ってことで納得だろ。
0975考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:55:40.380
>>969
自由意志って何だよ
頭悪いな
0976考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:56:22.540
それとも人の意思は決定論にも確率論にも従わないと?
0977みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 14:58:02.650
>>976
この世のすべては決定論にも確率論にも従わない
0978みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 14:59:34.240
決定論って中二病の別名だった記憶がある。
0979考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 15:00:08.170
>>975
そもそも自由意志なんて言ってないから
どこがわからないかはっきりさせてくれる?
0980みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 15:11:07.340
春の厨房祭りですな
0981考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 15:11:24.410
もっと知的な議論ができるのかと思ったけどこんなもんか
0982みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 15:13:11.510
>>981
お前の頭ではな
0983考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 15:27:29.620
今、SSD換装やっててクローン化に1時間かかって進捗率90%だ。
さあ、令和で爆速PCに生まれ変わるのが楽しみだな。
0984みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 15:28:11.060
明日も太陽が東から上るかことも決まってないのに、決定論とか、頭沸いてるとしか言えんな(笑)
0985みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 15:49:43.250
決定論は第三原理のゼロ点だが、宗教のどれだけ論理的か
一番アホっぽいゼロ点だな


<人間の三大原理>

第一原理 言語伝達の不可能性原理
 発話→解釈→意味で解釈特定できず、原理的に意味は必ず伝わらない。
この欠落をめぐって、人間はある。

第二原理 意味伝達の可能原理
言葉は用法と合わさり意味を伝える。そして用法は訓練で慣習を習うことだ。慣習は自己産出的だ。

第三原理 贈与返礼(因果応報)原理
 人は贈与返礼のゼロ地点(意味、公平)を目指す。
ゼロ地点はまた権力場でもある。
0986みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 16:07:56.470
ここに来れば、哲学ゲームに付き合ってくれると思うなよ
春のパン祭りども!
0987みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 16:17:30.850
決定論ゲームなんでレベルの低いゲームはここでは無理。
ここは高等国民が集まるスレです。
0988考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:36:01.430
初めてのSSD換装無事成功。何のトラブルもなく。ただ、ネットの
情報で間違ったものがあったので、その判別に多少、苦労したな。
ネットで間違った情報をドヤ顔で説明して人もいるからな、怖いよ。
SSDを初期化してフォーマットする時に、パソコンの種類で
GPTとMBR(UEFIと旧BIOS)の2つがあるのだけど、これを揃えていないと
換装は失敗する。別の血液型を輸血している状態になるから。
そこだけは気をつけてね。もし、SSD換装する人がいれば。


CrystalDiskMarkでシーケンシャル速度を計ってみた。

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 558.893 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 2342.505 MB/s

になった。読み込み速度は5倍以上は早くなったのかな。書き込み速度は、
20倍以上早くなったかな。再起動も数秒で済むし。
オフィス関連のファイルも2秒で開くようになった。

令和の初日にふさわしいSSD換装になった。
0989考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:41:38.860
>>986
>春のパン祭りども

いいね👍
0990考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:12:02.510
もう一回測定してみたら、もっと全然早くなってた。SSD換装したばかりだから、いろんな処理が
入って最初は遅くなって表示されていたのかな。10倍〜20倍以上、速度のパフォーマンスが
向上した計算になる。

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 1243.912 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 2370.734 MB/s
0991考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:17:33.380
WindowsUpdateも今やったら、たった10分で終わった。いい子ちゃんだな、SSDって♡
換装して良かったよ
0992考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:15:37.940
これが最終結果

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 2144.103 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 2134.597 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 585.873 MB/s [ 143035.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 499.741 MB/s [ 122007.1 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 592.367 MB/s [ 144620.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 294.749 MB/s [ 71960.2 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 175.682 MB/s [ 42891.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 171.934 MB/s [ 41976.1 IOPS]

なかなかいい数字が出るな。やっぱりパソコンは速度が大事だな。
0993考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:59:20.230
日本人には宗教という概念がない。
しかし色々なものを「信仰」していた。
そういうのってやっぱり外から見たら不思議なのかな?
0994学術
垢版 |
2019/05/01(水) 20:05:02.000
民俗信仰てきなものだよな。大東亜は。
0995考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:12:36.050
そういった独特の信仰というものが作り上げてきたものの名残が、左派が(悪い意味で言ってない、断じて。)苛立ちを感じる今の日本社会なのかな?
0996考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:23:40.920
左派は民俗学をそんなに嫌ってないと思う。
醸成される空気を恐れているのは、保守、エリートだろう。
0997考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:43:18.530
>>964
別の選択が出来たかどうか(選択可能性)について、自然科学的な事実のみの問題とせずに、何らかの規範的な判断を用いることになるんだろうね。
その規範的な判断の中身が、問題になるんだろうけと…
0998みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 20:56:38.330
>>993
もともと世界は日本と同じような土着性の高い信仰だったんだけど、
ある時代に世界宗教が生まれ広がった。
仏教、キリスト教、イスラム教など
十字軍とか有名だけど、近代前は世界宗教の覇権時代があった。
日本も仏教国になったわけだけど、
いつものように、世界の喧騒から離れて、のんびりしたものだった。

近代にキリスト教が覇権を握って日本にやってきたとき、日本には宗教がなかった。
そこで神道が作られた。

令和になり日本人が喜ぶ姿を世界に見せないと
キリスト教徒にまた宗教もないレベルの低い国と見られる。
令和おめでとう!
0999考える名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:59:32.830
テレビで十分祝福されてるんだから、
ネットでわざわざおめでとうとか言わんでもw
1000みそけん ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2019/05/01(水) 21:02:24.400
ネットは日本人じゃない国際人だってか。
ド日本人が!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 6時間 8分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況