【それでも大学教授】すが秀実【になる方法】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンジャッシュの児嶋だよ
垢版 |
2022/03/14(月) 18:08:22.230
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     大学教授?・・・・・やらないか
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
0102考える名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:09:58.430
情況放送

チャンネル登録者数 119人

変革のための総合誌『情況』公式YouTubeチャンネル

『情況』は、1968年に創刊した歴史ある社会派雑誌です。
若い世代が中心となって、雑誌の記事紹介やインタビュー企画、
時事問題解説などの様々な動画を投稿しております。
チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCl64rPR6R2F5FfP6_ewu8mQ
0103考える名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 22:05:09.970
情況は既に死んでいる雑誌。
情況の実売部数は1000以下だろ。
柴田、雁林、藤田、藤崎、嶋とか、読むまでもない。
笠井の記事だけ切り取って、あとはゴミ箱行き。
0104考える名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 22:15:06.850
そもそもこんな雑誌は自分で買うのも嫌なので
図書館のロビーで読んですませたいと思いきや、
情況を置いている図書館なんてまずないと来た!w

どういうことやねん?と思ったが
公共図書館はいつの頃からか極左文献の徹底締め出しでもやったんだろうか?

昔は図書館に情況くらい置いてあったような気がするんだが。・・・・
0105考える名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 23:15:19.460
北守
@hokusyu82

『情況』のキャンセルカルチャー特集に寄稿しました。
しかしながらキャンセルカルチャーなる疑似問題を取り上げた時点で
『情況』編集部はハラスメントの被害者に対する二次加害を行っているのであり、
私の原稿も含め全ての記事は読むに値しません。けして買わないでください。

情況 2022年 04月号 [雑誌]

午後10:22 ・ 2022年4月8日
0106考える名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 23:18:00.640
情況 2022年 04月号 [雑誌] 雑誌 2022/4/20

ベストセラー1位 - カテゴリ 思想・宗教の雑誌

¥1,500


特集 キャンセルカルチャー

取り消す権利に指標はあるか?

近頃、インターネット上を賑わせている現象に「キャンセル・カルチャー」なるものが
存在する。この語は、『オックスフォード現代英英辞典』では次のように定義されている。
「同意できない言動をとった人物に対して、人々がコミュニケーションを拒絶することで、
その人物を社会生活や職業から排除すること」。また管見の限りでは、
排除されるのは対象となった人物だけでなく、しばしばその人物が関わった作品や
周囲の人々にまで及ぶこともあるようだ。筆者も以前、「キャンセル」の対象となった人物
とかつて個人的関係があったことを指弾され、辟易したことがある。ひとまず本稿では、
「キャンセル・カルチャー」について、さしあたってこのような定義の下に理解しておく
ことにしよう。

この数ヶ月間に限定しても、多くの人々が「キャンセル」されている。だが、
個別の事例については、その是非も含めて本誌掲載の他の執筆者たちがより詳細
に言及しているはずなので、ここで踏み入ることはしない。また、「キャンセル・カルチャー」
という語自体も、それを批判的に語る側によって用いられるレッテルであるという非難もある。
そこで本稿でも、あくまで形式的な客観性を担保するために、括弧つきで用いること
としておく。……

(特集への緒言「キャンセル・カルチャー」試論より)
0107考える名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 23:21:09.350
なるへそね。。。

今はこういう話を総称して「キャンセル・カルチャー」というのか。


しかし、それを言うならこれは広い意味でもボイコットの問題あって、
ボイコットすることの運動とカルチャーの問題として、
昔からある問題点の地続きで考えることができるじゃないか。
0108考える名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 23:25:57.340
そもそももう22年前か。ーーー

NAMが出てきたときそのマニフェストNAM原理で、
ボイコットという条項が入っていたわけだ。

ボイコットかつ非暴力の抵抗運動をNAMの原理とすると
柄谷行人は当時は謳ってたわけだな。

しかし、もし本気でボイコットなんてものを組織しようというなら
集団の村八分的な傾向を単に助長する方向に行きやしないか?
そういう不安は当時からあった。



しかし、ボイコットの条項とは、新しいNAM原理と云われるものからは
もう失くなっている模様である。

(非暴力は相変わらずNAM原理に入ってる。)
0109考える名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 23:29:54.770
北守
@hokusyu82
1時間

キャンセルカルチャーを特集した時点で加害なのですが、
書き手として北村紗衣氏に対する加害者を起用していることはさらに悪質であり、
情況出版のボイコットを呼びかけます。ちなみに私の記事の内容もこれです。
編集部に知己がいる方は彼らが反省するまで関係を断ってください。
0110考える名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 23:31:40.800
例えば、レーニンはボイコットという戦術を否定したんだよね。
彼の書いてるボイコット批判論があるはずだ。


しかし結局、ボイコットを否定する結果、レーニンが向かったのは
独裁権力の奪取と、その基盤となる暴力であり、武装化であった。。。
0111考える名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 23:34:42.420
>>105
> 『情況』編集部はハラスメントの被害者に対する二次加害を行っているのであり、
> 私の原稿も含め全ての記事は読むに値しません。けして買わないでください。


そんなこと言ったって
情況なんて(第五期)もう図書館に置いてないんだし
どうやって読めというのよ?


本屋で勃ち読みですか??
0113考える名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 18:58:19.820
北守
@hokusyu82
19時間

やってることがハイコンテクストなので経緯を説明します。
「キャンセルカルチャー特集」の寄稿者のゴミクズさに愕然とした編集者がおりまして、
その人が交渉して私と嶋先生を寄稿者にねじ込みました。
加害者と場を同じくしたくないので悩みましたが、
このクズ雑誌を潰すために寄稿することにしました。






北守
@hokusyu82
20時間

キャンセルカルチャーを特集した時点で加害なのですが、
書き手として北村紗衣氏に対する加害者を起用していることはさらに悪質であり、
情況出版のボイコットを呼びかけます。ちなみに私の記事の内容もこれです。
編集部に知己がいる方は彼らが反省するまで関係を断ってください。
0114考える名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 19:02:31.460
北守
@hokusyu82
18時間

ちなみに皆様にお伝えしますと、私の寄稿文は「キャンセルカルチャーは存在しない。
ただキャンセルされるべき者がいるだけである。」から始まります。
ただ何度も言いますがボイコットしてほしいので読まないでください。
例のおじさんの件により立ち読みの推奨もはばかられるので……。


雁琳(がんりん)
@ganrim_
18時間
「書き手として北村紗衣氏に対する加害者を起用していることはさらに悪質であり、
情況出版のボイコットを呼びかけます。ちなみに私の記事の内容もこれです。
編集部に知己がいる方は彼らが反省するまで関係を断ってください。」
ガチモンのキャンセルカルチャーを全力で発揮しててクソワロタwww



北守
@hokusyu82
18時間

「キャンセルカルチャー」特集の書き手は全員ゴミクズだと認識いただきたく思っており、
またそのゴミクズの中には私も入れていただいても構わないのですが、
墨東先生に関しては成り行きで巻き込んでしまったのもあるので除外していただければと。


墨東公安委員会
@bokukoui
18時間
本雑誌については同じく寄稿されている藤崎剛人(北守)さんが怒りのツイートを
されているように、企画そのものに危なっかしさを感じざるを得ず、
加害者で訴訟沙汰になっている山内雁琳氏に書かせるのは何考えてるんだと
思いますが、一方的に氏の見解ばかりが載るのも何なので、いちおう書きました。
0116考える名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 19:06:22.320
北守
@hokusyu82
18時間

時節がら売れてしまうだろうことを見越して、雑誌の中からボイコットを呼びかけているのです。


ihcamezak
@ihcamezak
18時間
意に反してAmazonでベストセラー1位になってますよ。まさか炎上商法ですか?



北守
@hokusyu82
5時間

ロスチャイルド家がユダヤ系であることからユダヤ人金融資本家の世界支配
を導き出す人と同じで、あるキャンセル事例からキャンセルカルチャーを導き出す人
は特有の世界観を信じているということなんですよ。


瑠璃子(桜島よし子)
@37_2_le_matin
9時間
「キャンセル」(というかボイコットの呼びかけ)と「キャンセルカルチャー」は別なんだけど、
キャンセルカルチャーいう人に限って混同しがちだと思う。
0117考える名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 19:08:40.330
>>114
> 「キャンセルカルチャー」特集の書き手は全員ゴミクズだと認識いただきたく思っており、


ということは絓秀実さんもゴミクズだという認識でよろしいんですね
0118考える名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 19:11:00.560
東浩紀 Hiroki Azuma
@hazuma
1時間

すげえなあ



北守
@hokusyu82
19時間
やってることがハイコンテクストなので経緯を説明します。
「キャンセルカルチャー特集」の寄稿者のゴミクズさに愕然とした編集者がおりまして、
その人が交渉して私と嶋先生を寄稿者にねじ込みました。
加害者と場を同じくしたくないので悩みましたが、
このクズ雑誌を潰すために寄稿することにしました。




東浩紀 Hiroki Azuma
@hazuma
1時間

白饅頭氏の次の分析が完全に正しい。
「ただしこれは、かれらが社会性が欠如しているというわけではない。
かれらにはかれらなりの「社会性」があるが、
それが社会一般の通俗的な社会性とはまったく別方向に独自進化している
ということのあらわれである。」
敬して遠ざけるのみですね。
0120考える名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 01:25:35.330
ロフトプラスワンで行われた「小林よしのりファンVS宅八郎対決」。
結局は絓秀実のカラオケマニアぶりが開陳されただけだったと言う。
でも、それだけでも意味あったと思う。
内田有紀のどうでも良い曲を3コーラスまで全曲歌詞見ずに歌える絓秀実は尊敬以外
の何者でも無い。

よしの番長
@YoshinoBancho
4月2日(土) 15:42
0123考える名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 11:55:41.090
>>112
> 情況の図書館締め出し本当にすごい


これは情況出版の社員がちゃんと
個々の図書館まで営業廻りに行かないから
いけないんだよね
0125考える名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 15:42:46.730
大学図書館にはまだあったけど廣松派やネグリ派なんかの思想論文が載ってた頃の威光は消えたな
0127考える名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 23:10:30.170
情弱ライターを揃えた「情況」ってどうなんだろ。
0128考える名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 11:05:41.220
これなら廣松渉の親大東亜共栄圏発言の延長で親ロシア特集やりそう
ついでにアンチポリコレアンチジェンダー論もできる
0129考える名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 20:17:41.040
pouvoirmagique
記事の書き手が、記事掲載誌を買ってはいけないというツイートをして、そのツイートを当該雑誌編集部がリツイートするという、どうなってるんだというのをみた。「これはパイプではない」の行為遂行的構造の実演をしているということなのか?
0130考える名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 20:18:51.930
pouvoirmagique
そういう意味では「これはキャンセルではない」という行為遂行的問題を、単なる状況論的な批判をするんじゃなくて、言語行為的な次元での「キャンセル」についての問題性を、あるいは意味を明らかにしてほしいなと思う。ただ、その雑誌いきなり品切れで買えないね。
0131考える名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 12:30:04.250
吉本隆明没後10年ムックで鹿島茂と対談している小峰ひずみは
『群像』に掲載された絓秀実「花田清輝の「党」」はどう読んだのだろうか。
吉本だの花田だの中野重治だの党だのという話をするのなら、
この絓秀実論文に関する感想は聞いてみたいところ。

issaku
@issaku14
7:20
0133考える名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 12:35:09.360
メモ。文芸評論家の中島一夫のブログで絓秀実
「花田清輝の「党」」(「群像」2022年3月)が紹介されている。
この記事では花田清輝が批判した「モラリスト」概念に触れつつ、
現代の「モラリスト」として「ポリコレやキャンセルカルチャー」が挙げられているよう。

こぐま
@qua_gma
8:55
0134考える名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 12:41:32.720
こぐま
@qua_gma
3時間

なおかつて絓秀実は、大学のセクハラガイドラインを題材にする文章で
「恋愛無罪」論を語ったことがある
https://twitter.com/qua_gma/status/899279990025474049のリンクから全文読める)。
毛沢東「革命無罪」とパラレルなものとしてそう言っているのだけど、
「革命」と「恋愛」をアナロジカルに並置する論理には無理があると思う。



こぐま
@qua_gma
2017年8月20日

スガ秀実氏の「恋愛無罪」発言、スガ氏の指摘に従い原文(http://bungaku.net/wasebun/freepaper/vol03_0603.html リンク先pdf7頁)に当たったが、
ふつうにひどいし暴論だとしかいいようがないと思った。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0135考える名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 12:43:59.780
こぐま
@qua_gma
3時間

絓秀実の「恋愛無罪」論を読んで批判したら
絓本人に「愚劣!」と切って捨てられたのだが、
正直私には全く意味不明な代物なので、
読んで分かる人がいたら、彼が何を言っているのか教えてほしい。
0136考える名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 12:47:50.560
>>133


こぐま
@qua_gma
3時間

私は原文を読んでいないが、中島の紹介文を読む限りでは「花田清輝の「党」」における
「モラリスト」(花田清輝)=「ポリコレやキャンセルカルチャー」論にも
同様の飛躍や取りこぼしがあるのではと感じるところ。
0138考える名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 15:34:10.240
>>58
性行為はおろかキスすらしていない渡部直己が解任されたのだから、性行為強要した上田路子は解任以上の処分が下されるのかもな(渡部にはアカハラ疑惑もあったが)。
https://m.box.com/shared_item/https%3A%2F%2Fwaseda.app.box.com%2Fs%2Fx8peulsyywpdgc12c73dqigejejwgw7u?fbclid=IwAR0fuqs9_qViBgIkmHshB-L_6mqndS1ruTYZWKvn__mAYRvwM29hUrBh7f8
https://m.box.com/shared_item/https%3A%2F%2Fwaseda.app.box.com%2Fs%2Fvschxqz20ndiyybaxg4cuxn8jq3x4eis
0140考える名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 16:59:28.980
千坂恭二も全く分かってないよな。
戦争は芸術なんだよ。
ユンガーはアキレスの模倣者でしかない。
古代ギリシャの古典時代以後は戦争とはスピードの言い換えに過ぎない。
そのスピードは音楽のインプロヴィゼーションに他ならない。
雁林、白饅頭、青職とか人文系のネトウヨは情弱の脱落者でしかない。
こいつらは全部殺して養殖魚の餌にするのが良い。
0143考える名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 20:22:10.520
中島一夫という男は果たしてあれ、

文章の結果として、

共産党支持すると堂々と言えるのかよ?
0144考える名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 20:47:55.150
反資本主義とはいえ何の希望もない絶望的な状況とはいえ日共とかスターリンとか冗談としか思えないな
0145考える名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 20:55:42.740
>>143

中島が、実際のスガみたいに自分で共産党入る用意があるのなら別だよ
0146考える名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 20:59:22.400
絓秀実氏は現在の中国共産党にはどういう見解なの?
0147考える名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 21:12:14.370
どう思ってるんだろうねえ?

ちなみに柄谷は現在の中国共産党にかなり思い入れあるみたいね。
シンパシー感じてるし政策の多くも肯定的に見てる。
0148考える名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 21:14:48.890
中共って一応スターリン主義?
0149考える名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 21:16:45.200
そもそも中国共産党っていまだに「スターリン批判」を認めてないんだよねw

だから暗黙にスターリン時代の法制がそのまま今も続いてる。


中国ではパレードするときに今でも、
マルクスとレーニンの大きな肖像画に続いてスターリンの顔が出てくると、
佐藤優が言ってたよ。

(激動日本左翼史より)
0150考える名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 21:17:32.410
北朝鮮はスターリン主義?
0151考える名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 21:18:57.420
中国とソ連を分け隔てた壁

−−−それはスターリン批判を認めなかったこと。
0152考える名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 21:21:07.440
スガの場合は日本共産党坂戸市議団のほうから断られましたw



しかし、それに比べて安里先生はよく共産党入れたねえ。。。

(武井昭夫が共産党のコネになるとはとてもありえないとは思うのだが)
0153考える名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 23:49:54.170
>>151

しかしスターリン批判を認めなかった国の方が結果として勝利してしまった
認めた方の国は自滅しました、
という現実は、どういうことなの?
0155考える名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 00:45:48.280
すがはアメリカやEUよりは中国推しなのか?
0156考える名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 01:31:19.630
この界隈の新左翼文化のカン鈍いから欧米文化抑圧体制に抵抗ないっしょ
0158考える名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 20:05:30.080
【緊急配信】博士と町山が園子温監督という生きものを語る!

性加害報道への見解とは!?
ここだけで語られた実話/園子温監督との出会いから弟子入りまで今の思いを激白
https://www.youtube.com/watch?v=ZTJXIbBVPQ4
0159考える名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 20:11:18.590
リアル鬼ごっこ(2015年映画)

監督 園子温
脚本 園子温
原作 山田悠介「リアル鬼ごっこ」

出演者

トリンドル玲奈
篠田麻里子
真野恵里菜

上映時間 85分
興行収入 1.43億円



ストーリー(2015年映画)

女子高生のミツコは修学旅行へと向かう観光バスに乗っていたが、
正体不明の突風によって突然バスが他の生徒たちもろとも真っ二つになり、
血の雨の中で一人生き残る。
無我夢中で逃げ、ある女子高にたどり着いたミツコは、
気が付くといるはずのないクラスメイトの女子たちと談笑していたが…。
一方、同じく女子高生のケイコは見知らぬ女性から
「あんた今日結婚式の日でしょ」と言われ、
制服からウエディングドレスに着替えさせられ豚の顔をした花婿と結婚させられる。
また、同じく女子高生で陸上部のいづみもマラソン中に何者かに追われ、
恐怖と対峙することになる。
0160考える名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 20:12:27.020
トリンドル!


おまえも園子温にやられちゃったのか??!!
0161考える名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 20:13:10.630
園子温     「主演女優にはすべて手を付けました。」
0162考える名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 15:55:00.540
花咲 政之輔
19時間前

https://www.waseda.jp/.../2022/04/2204_speech_koreeda.pdf

 この前高田馬場に用事があったついでに、メルシーのラーメンが食べたくなって
メルシーでラーメンを食べた。うまかった。

しかし学生は一人もいなかった。

 一休が看板をリニューアルしていたことには心強く感じ、挨拶をしていこうと
思ったが帰った。

 金曜日だったので、駅前はヤリサーテニサーの奴らで賑わっているだろう、
ウゼーなぁと思っていたが誰一人としていなかった。

 学生部の管理強化施策が「勝利」してしまったのか…となんともやりきれない
イヤな気持ちになった。

 何も左翼でなくたって、ちょっとカッコつけて小説とかよく読んでたりする高校生なら、
入学式には出席しないだろう。

 是枝氏のスピーチ。まぁ、このラインがギリギリの線だとは思うけど、
入学式に出席しているような筋悪のヤツにはこのメッセージは届かないだろう。

 俺の知り合いの心ある教員はみんな「意図的に」楽勝教員であることを心掛けている。
もちろん出席率は単位認定に考慮しない。しかし多くの大学でそれ自体が
教務/総務サイドとの疲弊する闘争を必要とするようになってしまっている事実を
是枝氏はどう考えているのだろうか?
0163考える名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 16:33:54.060
辻田 真佐憲@『防衛省の研究』12月刊
@reichsneet
19時間

『中央公論』のキャンセルカルチャー特集、すごくよい。
被害者でもないのに被害を代行する便乗者、
炎上が怖いという事なかれ主義、ぜんぶ批判されている。
これが出てくるまで、ずいぶん時間がかかったものだ。。
0164考える名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 18:54:18.840
>>135
> 絓秀実の「恋愛無罪」論を読んで批判したら
> 絓本人に「愚劣!」と切って捨てられたのだが、
> 正直私には全く意味不明な代物なので、


絓が言ってんだから、
それが絶対本当は逆の意味だというのは
今なら誰でも気付くだろうね
0165考える名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 13:08:24.530
欧米のライターはツイッターを日本のライターほどやらない。
文壇があるからだろうな。
しかも、文壇の下層ほどツイッターをやる。
0167考える名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 13:18:47.950
別にメルシー行かなくてもいいよ
そういうノスタルジーうざいわ
0168考える名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 04:12:31.410
そういえばメルシーといえば、、、

橋下徹がバラエティ番組に出たときよく語ってる話だが
橋下は学生時代メルシーのすぐ裏の下宿に住んでいたという。

本来女人禁制のその下宿に、高校時代から付き合っていた彼女を連れ込んで
同棲生活していたらしい。


西早稲田のメルシー・・・

この店の営業がいつまで続くかも定かでない。
後十年ももたないのではないか?


メルシーの伝説を語り継ぐことになるのは、
果たして早稲田出身の左翼であるのか
あるいは橋下徹になるのか?
0169考える名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 04:14:21.120
ちなみに橋下徹がメルシーで一推しのメニューとは、


オムライスであるそうだ。
0171考える名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 03:45:56.660
モーニング娘。 『恋愛レボリューション21』 (MV)
https://www.youtube.com/watch?v=D_xkQAxyf-o


モーニング娘。 『恋愛レボリューション21』(MV)

2000年12月13日発売。11枚目のシングル。
0173考える名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 16:21:20.180
ぼたもち
@kbtyskvit
4時間

アイドルの口から「絓秀実」って出るの新鮮すぎる。
0174考える名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 16:27:38.490
乃木坂46の齋藤飛鳥さん。
人生で影響を受けた一冊に『大江健三郎全小説3』を挙げている。
さらに絓秀実さんの大江評にも言及しててビックリ。
齋藤飛鳥×絓秀実が日本文学について歯に衣着せず語る対談に期待
(自分で書いていて全く想像出来ない)
齋藤飛鳥 インタビュー kodansha.com/wmk/

鼻血
@majigeri
13:56
0175考える名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 16:34:01.360
−−−人生に影響を受けた一冊、もしくは大好きな一冊をおこたえください。


『大江健三郎全小説3』(大江 健三郎)


−−−その本を読んだきっかけを教えてください。


本好きのスタッフの方に薦めていただき大江健三郎さんの本をいくつか読んだところ、
肌に合っている気がしたので、どっぷり浸ってみようと思い、読み始めました。

−−−その本を大切な誰かに薦めたことはありますか?


自分の読んでいる本を誰かに薦めることは、普段致しません。


−−−その本がご自身に与えた一番の影響は何でしょうか?


他人との接し方。
成長とは、それに伴いいくつかのものを喪失するという事。
これらを知りました。


−−−読了後の感想や印象をお聞かせください。
その本を読む前と読んだ後で内面に変化などありましたか?


それぞれの物語からそれぞれに影響を受けましたが、大きかったのは、
自分の考え方はネガティブなわけではないのだと腑に落ちた事です。
10代の特に多感な頃に読んだので、
この本は人格形成にも少し影響を及ぼしているのではと思います。
0176考える名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 16:39:19.860
−−−その本の中で一番好きな登場人物は誰ですか? 
もしくは最も印象に残ったページを教えてください。


「飼育」が一番好みです。
「かれはアシュレイのいまは柔順になった肩をかかえて自動車にのせた。
乗りこむときアシュレイは意識して平静な呼吸にかえる努力をしている様子だった。
それがかれに友情に似た柔らかい感情をおこさせた。」

この表現を読んで、友情というものはわかりやすくもなく、しかし、
このようなさりげない事でも相手によっては伝わるものなのだと知りました。

絓秀実さんが「群像」でお話ししていたこの本の評価も、とてもしっくりきました。
子どもが社会性を身につける過程や、
「飼育」はするものでもされるものでもなく、
同時に進行しているものなのだと学ぶ事もできました。


−−−その本の著者に何か伝えられるとしたら、どんな言葉を伝えたいですか?


「大江健三郎さんの本が肌に合う」と言ったことをあやまります。
0177考える名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 16:43:26.410
−−−読書を漢字2文字で表すとしたらどんな文字が浮かびますか?


教材


−−−お好きな本のジャンルはありますか?


昔は暗いトーンのものに拘っていましたが、今はどのジャンルも読みます。


−−−幼少期の本との思い出を教えてください。


兄と同じように男の子みたいに育ち、少年漫画と動物図鑑が愛読書でした。


−−−もし小説家や漫画家になれたとしたらどのような作品を描きたいですか?


私には到底、できる気がしないです。


−−−子どもの頃の自分に読んでほしいなと思う本はありますか?


『もったいないばあさん』(真珠 まりこ)


−−−国民全員に本を一冊配れるとしたらどの本を配りますか?


「群像」をひと月に一冊。
0178考える名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 16:50:35.000
齋藤飛鳥さんは2014年4月に日出高等学校
(現:目黒日本大学付属高等学校)
通信制課程・芸能・スポーツプロフェッショナルコース
へ入学し、2017年3月に卒業しています。


趣味
趣味は読書、ドラム。

読書については、哲学、心理学に興味がある。
読書が好きになったきっかけは、小学校高学年の頃に休み時間にひとりで
図書室に通う習慣がついたからである。
2016年のインタビューの際にお薦めの本を3冊選んだが、
1冊目は一番好きな作家・貫井徳郎の『微笑む人』、
2015年の別のインタビューでも貫井の『崩れる 結婚にまつわる八つの風景』『乱反射』
をお薦めの本に挙げている。
2冊目は舞城王太郎の『世界は密室でできている。』。
3冊目はファンに教えてもらった作家・伊坂幸太郎の『アヒルと鴨のコインロッカー』。
また『砂の女』を初めて読んで安部公房が一番好きな貫井と一瞬で並んだと語っている。
小説はファンタジーやコメディより、ミステリーやサスペンスを好み、
最後の解説と自身の解釈を比較して読む。
本を選ぶにあたって「基本的には人に薦められたものは読むようにしていて」、
自分で選ぶ場合は本屋で「裏表紙のあらすじ」「帯に書いてある文章」
「最初と最後のページ」を読んで決めている。

ドラムについては、ライブで演奏することもあり、ギターにも興味がある。
0179考える名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 16:52:30.330
大江健三郎全小説 第3巻


内容紹介
1961年の雑誌発表以来、一度も書籍化されることのなかった「政治少年死す」
を含む1964年までの初期短編群その3。 
性、政治、青年の苦悩を真正面から赤裸々に描く。


【収録作品】

セヴンティーン/政治少年死す──セヴンティーン第二部/
幸福な若いギリアク人/不満足/ヴィリリテ/善き人間/叫び声/
スパルタ教育/性的人間/大人向き/敬老週間/アトミック・エイジの守護神/
ブラジル風のポルトガル語/犬の世界

──初期作品群その3
0180考える名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 16:54:36.910
> −−国民全員に本を一冊配れるとしたらどの本を配りますか?
> 「群像」をひと月に一冊。



要するに齋藤飛鳥は群像を毎月本屋から取っているのでは?
0181考える名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 17:09:21.400
> −−−人生に影響を受けた一冊、もしくは大好きな一冊をおこたえください。
> 『大江健三郎全小説3』(大江 健三郎)
> −−−その本を読んだきっかけを教えてください。
> 本好きのスタッフの方に薦めていただき大江健三郎さんの本をいくつか読んだところ、
> 肌に合っている気がしたので、どっぷり浸ってみようと思い、読み始めました。


なんかこれはマネージャーのヤラセっぽいねw
0182考える名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 17:14:29.090
例えば、よく云われてる尾崎豊と中上健次の関係だけど、
尾崎豊の書いたものや発言を見ても、
尾崎が中上を読んでいたとか、中上から影響受けてるとかいう
痕跡は全く見当たらいですよ。


要するに、尾崎のイメージは、マネージメントした業界人のヤラセだったんだよね。
元々。最初から。

尾崎に、村上龍や村上春樹を読んでいた痕跡は見いだせるだろう。
あとは太宰治の読書とか。
しかし、もし中上を読んでいたら、ああいう尾崎の作風にはならなかったでしょう。
ファーストアルバムの頃から。
タイトルは「十七歳の地図」だった。
しかし尾崎は当時、柳町光男の映画は見たけど、
中上の小説は凡そ読んでないんじゃないかな。
0183考える名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 17:15:11.610
> 痕跡は全く見当たらいですよ。

→ 見当たらないですよ。
0184考える名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:16:03.690
別に読む必要もないっしょw
0185考える名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:28:26.670
「大江健三郎さんの本が肌に合う」と言ったことをあやまります。
0186考える名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 23:24:29.460
これはスガちゃんから聞いた話なんだが。。。


柳町光男の有名な映画で「さらば愛しき大地」というのが
八十年代のはじめにあったが、
主演は根津甚八でヒロインは秋吉久美子だった。
撮影は合宿してやったわけだが、
そこでは秋吉久美子の輪姦が行われたという。

今は亡き駒場寮の部屋で夜中に酒飲みながら
スガちゃんはそれを笑いながら語っていたよ。。。
0187考える名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 23:29:38.230
まーこれはこういう事実が本当にあったとしても
その輪姦が女性の望まれた行為であったのか否か?
という点については、実証は難しいだろうねえ。。。


女はそれを望んで受け入れたのかどうか?


当時の秋吉が必死になって告発の構えを取ったなら
事件として成立しただろうが、
しかしそれをやったら1982年公開のこの映画にとって
当時の映画界でその後秋吉自身が仕事をも貰うのは
かなり難しくなっていた可能性がある。

しかしそれがスガの口から溢れる噂話になって流れていたのは
暗黙の了解でそういうことが映画製作の現場で起こっていても
全く不思議はなかったということなんだろう。
0188考える名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 00:27:06.170
松本潤一郎が何日か前に、「プッツン女優」と呼ばれていた人は性加害に抵抗していたかもしれず、それゆえに当時は奇矯にみえた可能性を指摘していたが、秋吉久美子も「プッツン女優」とみなされていた人だもんね。
https://twitter.com/TinyPunks/status/1514396240091684864
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0190考える名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:16:51.860
笠井潔
@kiyoshikasai

「情況」春号が刊行されました。笠井のインタビューも掲載されています。


笠井潔
@kiyoshikasai
12時間

インタビューのテーマはキャンセルカルチャーですが、
現象学的時間および現象学的他者と大衆蜂起の原理論やウクライナ戦争についても
話しています。「情況」今号はアマゾンなどでは品切れで、現在増刷中だとか。
興味のある方は、少しお待ちください。
0191考える名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:19:17.710
笠井潔
@kiyoshikasai
12時間

「情況」にはじめて文章を載せたのは1969年、20歳のときで、
それから半世紀以上、断続的ながらこの雑誌に書いてきた。
「情況」に笠井より先に書きはじめて、
いまでも書いているのは長崎浩氏くらいではないか。
少しあとに登場したのが千坂恭二氏。

昔「情況」に掲載された長篇評論で若い読者に勧めたいのは、
長崎浩『叛乱論』と菊池黒光『十月革命への挽歌』だ。
前者は今でも読み継がれていると思うが、後者を知る人は少ない。
本書はマフノ運動の歴史的意義を正面から論じた、日本で最初の仕事ではないか。





笠井潔
@kiyoshikasai
12時間

1920年前後4年間のウクライナ戦争では、ウクライナナショナリストの中欧ラーダ軍、
コサックを中心とする帝政派の白軍、ロシアから侵入してきたボリシェヴィキの赤軍、
そしてアナキストのマフノ軍が四つ巴で戦った。現在のウクライナ戦争は、
この配置を再現しているようだ。

ドイツと組んだ中欧ラーダがNATOに支援されたゼレンスキー政権、
ロシアからの侵略軍の赤軍がプーチンのロシア軍、
コサックの白軍がアゾフ軍という具合だ。必ずしも可視的ではないが、
ナショナリズムと主権国家には回収されない抵抗派は今日も存在している。

進行しつつあるウクライナでの戦争に際して、われわれが真に支持するべきは、
マフノ軍の後裔に当たる自治/自律/自己権力のパルチザン勢力だろう。
というようなことをインタビュー手は語った。
0192考える名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 23:09:35.270
ドゥオーキン、マッキノン、バトラー、コプチェク、
竹村和子らのラディカル・フェミニズムを横断しながら、
第4波を突き抜けようとする絓秀実の論考
「第四波を犬掻きする」(『情況 2022年春号』)は、さすがに読み応えがあった。
「野坂昭如をもっと論じるべき」という点にも同感。しかし、他の論考は、、

ケンタロウ
@SONNYTAK
21:55
0193考える名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 01:37:29.400
スガちゃん頑張ってるのか?
0194考える名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 01:39:34.150
ヒロミ「生娘シャブ漬け」発言は「アドリブで出る言葉ではない」

4/19(火) 10:06配信



 タレントのヒロミが19日、日本テレビ系「スッキリ」で、牛丼チェーンの吉野家の
常務取締役が社会人向け講座で不適切な発言を行ったことに
「アドリブで出る言葉じゃない」と、普段から考えている言葉なのではないかと指摘した。

 番組では吉野家の常務取締役が、早大主催の講座で
「生娘がシャブ漬けになるような企画」などと発言していたことを取り上げた。
吉野家は公式サイトにお詫びの文面を掲載。
主催した早大も公式HPで常務取締役について
「講座担当からただちに降りていただきます」と発表している。

 コメントを求められたヒロミは常務の発言は「めちゃくちゃだと思う」と驚き
「センスなさ過ぎだし、これはアドリブで出る言葉じゃないと思うんで、
だから普段から思ってるようなことなのか。普段から言っているのか」と、
このような考え方を常に持っているのではないか?と推察した。

 「思いつきで言うような感じでもないし、それなりに考えて言っていると思う」
ともコメント。高橋真麻も「これが本心ではなかったということを願わないと、
今も店頭でお客さまに接して頑張っている社員の方がかわいそう」と、
社員に同情していた。
0196考える名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 14:00:10.670
齋藤飛鳥さんっ


シャケスレ 見てますか?


(じゃなかったらこれから見てねww)
0197考える名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 16:19:30.220
しょうがないからAmazonで情況買っちゃたよw
0198考える名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 19:50:31.670
齋藤飛鳥は自宅のソファで
AMAZONから毎月買ってる群像のページをぱらぱら捲っていた。



絓秀実、というなんだか読めない漢字の人が
大江健三郎論書いてるのを発見した。



なんだこの文章は全然意味がわかんないんだけど、
一体このひと何者なのかしら?
と思いネットを検索して調べる。



すると5ちゃんねるの哲学板で一番盛り上がってるスレが
この人物だということに気付く。



これは絓秀実の名前をインタビューとかで語ったら
一線を越えた凄いアイドルと思われるかもしれない
というアイデアに気付いた。



講談社のインタビューで思った通りその人物の名を口にした。



見事にtwitterでバズったw
0200考える名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 06:54:48.880
バルトとデリダを読む宇多田ヒカル

ドゥルーズを読む玉城ティナ

大江健三郎(と絓秀実)を読む齋藤飛鳥

ブレッソンを読む(見る)橋本愛

みうまる
@gwashi984
2:26
0201考える名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 06:55:49.510
ということはどうやら思想オタを気取るのもアイドルの戦略やね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況