X



高市、北、総務省に言いたい事ある奴はここに書け [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001非通知さん
垢版 |
2016/04/06(水) 00:28:26.35ID:Vu0RiyYQ0
作ってやったぞカスども!
0929非通知さん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:49:04.05ID:sLZRmCLI0
1どどん ★2021/01/15(金) 18:30:10.52ID:DEibOu3n9

 河野太郎規制改革担当相は15日の記者会見で、タクシー料金の規制緩和に取り組む考えを表明した。
タブレット端末などを活用した「タクシーメーター」や需要によって価格を変動させる「ダイナミックプライシング(DP)」を導入し、
事業者が時間帯や天候によって料金を変動できるようにすることなどを検討する。
「タクシーの利便性向上に取り組む。スピード感を持って達成していきたい」と述べた。

 河野氏は13日、赤羽一嘉国土交通相、平井卓也デジタル改革担当相と会談し、タクシーの利便性向上に取り組むことを確認した。
タクシーは現在、計量法に定められたメーターを設置し、走った距離や時間などを基に料金を算出しており、河野氏は会見で必要な法改正も検討する考えを示した。
河野氏は昨年12月の民放番組で「雨でタクシーがつかまらない時は料金を上げ、夜中に乗る人がいなければ下げる」として、需給に応じたタクシー料金の弾力化に意欲を示していた。
【田辺佑介】

毎日新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa4cad183ef63ac07b1ebaa20dedddad29fedc65
0930非通知さん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:24:47.51ID:sLZRmCLI0
1みつを ★2021/01/17(日) 09:53:17.42ID:Qp1CBfmJ9
【150年に一度の当たり年】
米国史上最も悪名高い大統領、アンドリュー・ジョンソンとトランプを比較

2021/01/17

アメリカ史上最悪の大統領、アンドリュー・ジョンソンとトランプを比較

いろいろ似てるが危機の時代に人種差別を煽って国を分断させたのが国賊級とのこと

ジョンソン大統領は南北戦争終末に大統領に。

https://twitter.com/thedailybeast/status/1350583640317714432?s=21

「どちらも頑固で、無知で、腐敗していました。しかし、それが両方が悪名高い理由ではありませんでした」とリチャードA.グリーンヴァルトは言います。

https://www.thedailybeast.com/our-two-worst-presidents-were-both-total-racial-arsonists
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0931非通知さん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:27:04.11ID:sLZRmCLI0
1りんごちゃん ★2021/01/15(金) 10:54:24.95ID:hT6xu2im9
(中略)
本当に自分が当選したと信じている

 これだけでも大変なのだが、トランプは、もっと強硬な手段も考えていたようだ。

 ホワイトハウスでは、戒厳令をしくことが検討された。ホワイトハウス関係者の話として、CNNでも報道された。
 アメリカには、戒厳令(マーシャル・ロウ)の規定がある。緊急時に、大統領が戒厳令を布告し、軍を出動させる。
 通常の法律が停止され、大統領が大きな権限を手にする。

 選挙が盗まれた。重大な犯罪だ。「闇の国家」(ディープ・ステート)の陰謀だ。
 なんとしても、バイデン候補の大統領就任を阻み、自分が二期目の大統領にならなければならない。
 トランプは一貫して、選挙結果(敗北)を認めなかった。子供じみた意地を張っているだけだ、とみな思ったが、本人は本当に自分が当選したと信じていたのだ。

 戒厳令のもとでは、政府の権限は軍に移る。軍政である。軍の最高司令官は、トランプ大統領だ。そこで、バイデン、ハリスの正副大統領候補や民主党議員らを逮捕する。

 ウェスコンシン、ペンシルヴァニア、ジョージアなど、「不正」があった州の投票をチェックし、「隠されていた」トランプ票を見つけだす。そして自らの「当選」を宣言し、二期目の大統領に就任する。

 乱暴な筋書きだが、そして民主主義も憲法もへったくれもないが、トランプ大統領はこんな奥の手も、考えたらしい。これでは独裁者だ。
 さすがに、ホワイトハウスのスタッフに止められた。不安に思ったスタッフ経由で、この話が漏れてきた。
0932非通知さん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:27:38.50ID:sLZRmCLI0
┃民主主義は「簡単に独裁国家になり変わる」

 民主主義は、いとも簡単に、独裁国家になり変わってしまう。
 このことを、民主主義のもとで暮らす人びとは、肝に銘じておかなければならない。そのよい実例が、アドルフ・ヒトラーだ。

 ヒトラーは、オーストリア人で、うだつの上がらない絵描きのなりそこないの若者だった。第一次世界大戦が始まると、ドイツ軍に加わり、伍長となって戦争が終わった。

 ドイツの人びとは絶望した。ドイツが敗けたのは誰のせいだ。ユダヤ人のせいではないか。
ナチスは、反ユダヤ主義の急進右翼で、ヒトラーが加入したときは数十人のちっぽけなグループだった。
派手に暴れたので、組織が大きくなった。ついに選挙で、第一党になった。1933年、ヒトラーは首相に就任する。

┃元祖フェイクニュース

 ヒトラーが首相になって最初にやったことは、国会議事堂に火をつけることだった。
「共産主義者の陰謀だ」そう決めつけて、共産党を非合法にしてしまった。議会はナチスの言うままになった。

 つぎにやったのは、「全権委任法」を通過させること。議会の立法権を、ヒトラーに与えるという法律で、民主主義の自殺行為である。

 こうしてヒトラーは、独裁者になった。合法的に。こうなると、軍事的冒険を繰り返して、第二次世界大戦をひき起こそうと、ユダヤ人を何百万人も殺害しようと、もう誰にも止められない。

 ナチスの政治手法は、プロバガンダ(宣伝)である。嘘も百回繰り返すと真実になる。
 「ユダヤ人が諸悪の根源」は、元祖フェイクニュースである。

 そして、法律を無視し、暴力をいとわない。失業者に制服を着せ、街頭を闊歩させる。突撃隊だ。
 共産主義者やユダヤ人をやっつけるのが仕事だ。役目がすむと、もっと凶悪な親衛隊に、粛清されてしまった。
0933非通知さん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:28:03.21ID:sLZRmCLI0
┃ナチスをなぞるトランプの政治手法

 トランプの政治手法は、ナチスをなぞっている。
 第一に、政治集会が大好きだ。「アメリカ第一」のスローガンを掲げて、体制を攻撃する。「闇の政府」(ディープ・ステート)という視えない敵をこしらえる。
 第二に、暴力をいとわない。プラウド・ボーイズなど、危険な極右団体を、「愛国者」とよぶ。群衆をけしかけ、議事堂を襲撃させたのも、同じ手口だ。
 第三に、フェイク・ニュースを武器にする。マスメディアはフェイク・ニュースだというが、トランプ自身が最大のフェイク・ニュースだ。
 そして、ヒトラーがそうだったように、自分自身がその歪んだ世界認識を信じ込んでいる。

 第四に、議会を操っている。共和党は、ほとんどトランプ派に乗っ取られた。「リトランプリカン」(共和党トランプ派)が、トランプ派の集会に呼応して、選挙結果無効の票を投じた。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/d85dda78c5979c10d44046046a220f57b0f3ff0a?page=1
0934非通知さん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:41:04.31ID:8/Nmzofo0
1BFU ★2021/01/24(日) 17:26:26.70ID:M9FPpRZH9
東スポWeb https://news.yahoo.co.jp/articles/bc66e2308e4e279d39f43258431e987b133e2c9a

自民党の石原伸晃元幹事長(63)が22日、新型コロナウイルスに感染したことが判明し、即日入院した。持病があるためだが、永田町やネット上では感染判明前の行動と合わせて「特別待遇」「上級国民」と怒りの声が上がっている。

 石原氏は21日にPCR検査を受け、この日、陽性が判明。発熱やせきなどの症状はなく、いわゆる無症状感染≠セが、不整脈などの持病があるため、大事をとって、即日入院したという。

 石原氏は18日開会の国会の本会議に登院し、21日には自身が率いる「近未来政治研究会」の派閥総会に出席し、あいさつしていた。さらに同派閥に所属している野田毅元国家公安委員長(79)、坂本哲志一億総活躍担当相(70)らと昼食をとっていた。

 ソーシャルディスタンスを保ったうえで、会話の際はマスクをつけていたというが、石原氏はコロナ感染拡大防止を声高に呼びかけていた身だ。

 ネット上では「あれだけ会食ダメといっておきながら自分たちだけは特権かよ」「症状ある人が入院できないのになんで無症状で即入院できるんだ」との声であふれている。

 自民党関係者は「昼食時に弁当を配るのもやめて、夜だけでなく昼の会食も控えるよう申し合わせしていたのに派閥の会長がやってどういうことなのか。すぐ入院できてしまうのも議員特権といわれてしまえば、それまでですよ」と嘆く。

 国会議員のコロナ感染は9人目で、昨年末には立憲民主党の羽田雄一郎参院議員が53歳の若さでコロナ感染の症状発症からわずか数日で急死する悲劇があったばかりだ。

「口では感染防止、自重を呼び掛けながら、結局、他人事なんです。国会内では議員や秘書、衛視の間で感染が広がっていて、クラスターが起きているのではないかと心配の声も出ている」(前出の関係者)

 国会議員は今一度、自身の胸に手を当てて考える必要がありそうだ。
0935非通知さん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:48:11.24ID:8/Nmzofo0
1ボラえもん ★2021/01/24(日) 16:34:49.05ID:U3hAcE6g9

 元総合格闘家で参院議員の須藤元気氏(42)が22日、本紙の取材に応じ、来月7日に期限を迎える緊急事態宣言の1か月の延長案を視野に入れた政府の姿勢に苦言を呈した。

 須藤氏は経営者としての一面も持つ。都内の居酒屋「元気な魚屋さん」は、政府の緊急事態宣言に従って休業している。

 政府は緊急事態宣言の対象地域の飲食店経営者に協力金6万円を支給したが、さらに延長となれば「1度目より、2度目のほうが、経済的なダメージが大きいはずです」と警鐘を鳴らした。

「飲食の仲間は、どこも本当に経営が苦しいのに、緊急事態宣言で店を閉めている状況です。
このままでは年度末に廃業する店が多くなると思い、心配しています。政府は国民を救うために存在するはずではないのか」

 須藤氏は麻生太郎財務相が会見で、新型コロナウイル感染拡大を受けた一律10万円の「特別定額給付金」の再支給について
「あれは税金ではなく政府の借金でやっている。さらに借金を増やすということか」と話し、改めて給付に否定的な意向を示したとに「財政破綻論が蔓延しているからです」と指摘した。

「財務省のホームページには、日本は米国のように、自国通貨を刷っているので、財政破綻はしないと書いてあります。
政府が財政赤字をなくそうとすれば、国民の暮らしが苦しくなるのが現状です。世界中の国々は新型コロナ禍で、国民の生活を考えて消費税を下げています。政府はそれもしません。お金は政府が刷れるんです」

 政府が緊急事態宣言を延長した場合、政府に何を提言するか。

 須藤氏は「みんなが苦しんでいます。とりあえず、期限付で消費税はゼロ、国民に10万円一律給付です」と即答した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/868f2a28592e6a2509b90b33ec32f4fa9c489484
0936非通知さん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:00:13.50ID:8/Nmzofo0
1BFU ★2021/01/23(土) 21:42:23.51ID:SgIB0BbI9
https://www.tokyo-np.co.jp/article/81682

昨年12月、東京都議2人が新型コロナウイルスに感染した。症状が治まるまで、想像以上の苦しさだったという。2人は感染防止に努め、どこで感染したか心当たりはないと口をそろえる。誰もが感染する恐れを実感し、「最大の備えをしてほしい」などと訴える。(小倉貞俊)


◆どこで感染したか分からない 山内都議
医療従事者への支援の充実を訴える山内晃都議

 「(陽性と聞き)『やってしまった』という思い。周囲や家族にうつしてしまわないか、と不安だった」。都民ファーストの会、山内晃さん(53)は声を落とした。昨年12月中旬、仕事を終えて帰宅後に発熱。PCR検査を受け、陽性が分かった。
 「常にマスクを着けて会食も避けていた。感染経路に全く心当たりがない」。あえて挙げれば立ち食いそば店か電車内。一般的に感染場所とは考えにくく、「天から降ってきたような感覚だった」という。
 同月21日、ホテルでの宿泊療養を始めたが、突然、数分おきに「バチッ、という電気ショックのような激しい頭痛」を繰り返すように。片頭痛持ちでもあり、翌日入院した。
 コロナ患者3人と相部屋。「嘔吐が止まらない、夜中にうめき声を漏らすなど、さまざまな症状の人がいた」。同じ階には一般病床もあり、部屋から出ることを禁じられた。
 「トイレは皆、室内でし瓶などで済ますため、臭いや不便さに悩まされた。医療従事者の過酷な労働環境を実感した」と振り返る。年末に退院したが、疲れやすく、体調は優れない。


◆病院の診療態勢、限界では 山口都議
肺炎の症状を軽減するため、いまも薬を飲んでいると話す山口拓都議

 立憲民主党の山口拓さん(48)は12月下旬、40度の熱が出て検査し、陽性が判明した。翌日から入院。体温は42.3度まで上がり、解熱剤が効かない。「健康な自分なら感染しても大丈夫」という過信が吹き飛んだ。
 倦怠感と脱力感で食事もままならず、何度も意識が遠のき、「このまま死ぬかも」と思った。肺炎を発症したが、ステロイド投薬治療が効き、容体は落ち着いたという。
 マスク着用など感染防止に努めていた。感染の心当たりといえば「一度だけ昼に入った定食屋」。「近くの客がマスクなしで激しくせき込んでいた。年末の疲れもあり、免疫力が落ちていたのかも」
 入院は11日間。医師や看護師がコロナ病棟と通常病棟をひっきりなしに行き来していた。「1つの病院でコロナと一般診療をするのはもう限界。コロナに特化した医療機関を増やす必要がある」と感じた。
0937非通知さん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:20:13.74ID:8/Nmzofo0
1みの ★2021/01/21(木) 15:04:31.01ID:z987xlbd9

≪現代のマリー・アントワネット? 麻生財務相はなぜ集中砲火を浴びるのか≫

 飢えに苦しむ庶民に対して、「お腹が減ったらケーキを食べればいいじゃない」と無邪気に語ったマリー・アントワネットが、庶民の怒りの導火線に火を付けてしまい、絞首台に送られた――。というのは有名なフィクションだが、それと似たようなことが令和日本で起きてしまうかもしれない。

 麻生太郎・副総理兼財務相が、閣議後の記者会見で、前回の緊急事態宣言時のように全ての国民に対して1人10万円の特別定額給付を行うつもりはない、と発言をしたことに対して、「庶民の苦しみがわかっていない」「上から目線」「早く辞めろ」などと、SNS上で庶民の怒りが爆発しているのだ。

 この炎上にガソリンをぶっかけているのが、6億4845万円という閣僚ナンバーワンの資産、皇室にも連なる「生まれついての上級国民」という麻生氏のイメージであることは、言うまでもない。事実、SNSでは麻生氏を「庶民の敵」と位置付けて打倒を呼びかけ、国民一律10万円給付を実現させるためのツイッターデモを募っている人もいる。まさしく、マリー・アントワネット状態なのだ。

 と聞くと、「自業自得だ、国民の痛みを想像できないようなボンボン育ちの政治家は、とっとと引退しろ」と冷ややかに見ている人も多いだろう。ただ個人的には、この件で麻生氏がここまでボロカスに叩かれるのは、ちょっと気の毒のような気もしている。

 断っておくが、筆者は自民党支持者ではないし、菅政権のコロナ対策にも大いに不満を持ち、この連載でも批判をさせていただいている。また、麻生氏個人に何の思い入れもない。日本の政治がうまく機能しない原因は、個人の特性よりも構造的な問題によるところも大きいと考えているので、もし仮に明日、麻生氏が財務相を辞めても、「ふーん、次は誰?」くらいの感想しか出てこないのだ。

 にもかかわらず、なぜ麻生氏を擁護するようなことを言うのかといえば、まず大きな理由は、この「発言」がマスコミの伝家の宝刀ともいうべき「言葉の切り取り」によって生み出されたものだからだ。SNSなどで多くの人が引用し、拡散しているのは、1月19日の「産経ニュース」の《一律10万円の再給付「するつもりはない」 麻生財務相》という記事だ。

 《麻生太郎財務相は19日、閣議後の記者会見で、緊急事態宣言の再発令に伴い昨年実施した国民一律に現金を配る「定額給付金」の再支給を求める声が出ていることについて、「国民に一律10万円の支給をするつもりはない」と否定した》

…続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/a804067ca2e7d160cc4068e0d805b013beeb8dcd
2021年1月21日 6時01分
0938非通知さん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:22:18.19ID:8/Nmzofo0
1どどん ★2021/01/21(木) 15:43:14.61ID:3Sj3wr4k9

 2019年参院選をめぐる大型買収事件で、公選法違反(買収、事前運動)罪に問われた参院議員、河井案里被告(47)の判決が21日、東京地裁であり、

高橋康明裁判長は懲役1年4月、執行猶予5年(求刑懲役1年6月)を言い渡した。

 議員1人の現金授受については無罪とした。 

時事通信

https://news.yahoo.co.jp/articles/950abd11f19b2b34444ac4a096485e04643eb9fc
0939非通知さん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:26:43.34ID:LeromYrE0
1NEO ★2021/02/02(火) 11:50:03.87ID:Kd9YCOKn9

モスクワ(CNN) ロシア全土で1月31日、反政権活動家アレクセイ・ナバリヌイ氏が帰国直後に拘束されたことに抗議するデモが実施され、同氏の妻ユリアさんを含む参加者少なくとも計5045人が拘束された。

拘束者は首都モスクワだけでも1600人を超え、人権監視団体「OVDインフォ」が記録を始めた2011年以降で最多の人数となった。

ナバリヌイ氏のチームは次回のデモを2月2日に実施すると呼び掛けている。この日はモスクワの裁判所で、同氏が詐欺罪で言い渡された執行猶予刑を実刑に変更するかどうかの審理が予定されている。

同チームは1月31日夕、通信アプリ「テレグラム」に「きょうのデモは終わったが、我々はナバリヌイ氏の自由を求めて戦い続ける」と投稿した。

支持者らは、国内120都市でそれぞれ現地時間の正午からデモを実施すると発表していた。現地のCNN取材班によると、モスクワのデモ隊は同氏が拘束されている市北東部の施設へ向かう行進を計画。これに対して地元当局は、同施設につながる地下鉄線の駅を次々に閉鎖した。

ユリアさんはこの地区でデモに参加し、集団の先頭で両手を挙げた自身の写真をインスタグラムに投稿した。ナバリヌイ氏が設立した「反汚職基金」の法務部門責任者によると、ユリアさんは平和的な行進の最中に説明なしで警官に拘束されたが、その後釈放されたという。

ロシア内務省は「無許可の抗議活動」に参加しないよう、市民に呼び掛けていた。

在モスクワ米大使館とブリンケン米国務長官は31日、ツイッター上でロシア当局の対応を非難した。ロシア外務省はこれに対し、「重大な内政干渉だ」と反発する声明を出した。

https://www.cnn.co.jp/world/35165836.html
0940非通知さん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:35:46.57ID:LeromYrE0
1アリス ★2021/02/02(火) 12:08:28.86ID:QZcRqJ1Q9

【2月2日 AFP】3年前の激しい軍事弾圧で隣国バングラデシュへ逃れたミャンマーのイスラム系少数民族ロヒンギャ(Rohingya)は1日、アウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)国家顧問が国軍に拘束されたことを喜んだ。

国連(UN)がジェノサイド(大量虐殺)の可能性を指摘している2017年8月の軍事弾圧の後、約74万人のロヒンギャがミャンマーのラカイン(Rakhine)州からバングラデシュへ向かった。

当時、ミャンマーの事実上の政権トップだったスー・チー氏は、2019年に行われたロヒンギャに対する強姦や殺人などの残虐行為に関する国際刑事裁判所(ICC)の公聴会で、国軍を擁護した。

スーチー氏拘束の知らせは、現在約100万人のロヒンギャが密集して暮らすバングラデシュの難民キャンプで瞬く間に広まった。

「私たちのすべての苦しみの原因は彼女だ。祝わない理由がない」。世界最大規模の難民キャンプ「クトゥパロン(Kutupalong)」の難民リーダー、ファリド・ウラー(Farid Ullah)さんはAFPに語った。

全文
2021年2月2日 9:39
https://www.afpbb.com/articles/-/3329588
0941非通知さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:35:14.66ID:liDdEv8B0
1ばーど ★2021/02/02(火) 18:58:58.28ID:uJzXEqZk9
※産経

政府は2日の閣議で、令和2年3月末時点の国家公務員のマイナンバーカード申請・取得率が58・2%だったとする政府答弁書を決定した。
同年9月末時点の地方公務員については40・5%と明らかにした。対象はともに一般行政部門。
政府は元年6月、公務員のマイナンバーカード一斉取得を元年度中に推進する方針を示していた。

NHKから自国民を守る党の丸山穂高衆院議員が提出した質問主意書に答えた。

2021.2.2 15:41
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210202/mca2102021541018-n1.htm
0942非通知さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:42:20.91ID:liDdEv8B0
1和三盆 ★2021/02/06(土) 03:10:31.76ID:adUpf2Sr9
ヤンゴンAFP=時事】
インターネットの遮断期間が世界最長となっていたミャンマー西部のラカイン州とチン州で、19か月ぶりにアクセスが復活した。ノルウェー通信大手テレノール・グループが3日、国軍によるクーデター発生を受けてサービスを完全復旧したと発表した。

民族紛争が続く両州の8郡区では、アウン・サン・スー・チー国家顧問率いる文民政権の「緊急」命令により、2019年6月からインターネットが遮断され、100万人以上の住民が影響を受けていた。

 「テレノール・グループとテレノール・ミャンマーは、これまでサービス復旧へ向けて提言を繰り返し、通信サービスへのアクセスを通じた表現の自由は人道目的として維持されるべきだと強調してきた」と同社は説明した。
 ラカイン州では、仏教徒の少数民族ラカイン人の自治権拡大を求める武装組織「アラカン軍」と国軍が激しく衝突し、これまでに死者・負傷者は数百人に上っている。
戦闘は隣接するチン州にも飛び火し、キリスト教徒が多数を占めるチン人は数千人が村を追われて仮設キャンプに避難している。
 また、ラカイン州ではイスラム系少数民族ロヒンギャを政府が武力弾圧し、約74万人が隣国バングラデシュに避難。国連が「ジェノサイド(集団殺害)」の恐れを指摘している。

https://www.jiji.com/sp/article?k=20210205041138a&;g=afp
0943非通知さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:56:12.78ID:liDdEv8B0
1ramune ★2021/02/05(金) 20:09:51.28ID:2VInI9U/9

 日本新聞協会メディア開発委員会は5日、同日国会提出されたNHKの2021年度予算や21〜23年度の中期経営計画に対する見解を公表した。
23年度に受信料値下げを実施する方針を打ち出したことは評価したが、現預金や有価証券が計4412億円に上るなど膨大な内部留保があると指摘。
23年度から10年間、毎年700億円規模の値下げが可能だと指摘した。

 新聞協会はNHKに対し、「公共放送にふさわしい業務範囲の絞り込み」など抜本的な経営合理化策を21年度中に講じるよう要請。
また、近年の予算と決算の差異について「予算段階で厳しい見通しを示し、(結果的に)『黒字』となっても国民・視聴者に還元しない構造問題がある」と是正を求めた。

 NHKは23年度に実施する値下げについて、受信料収入(年間約7000億円)の1割に当たる700億円程度を原資として確保する方針を示しているが、
値下げ幅は明らかにしていない。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/37e998a40e881eb7a55697f4aaed034c8089cd59
0944非通知さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:11:54.88ID:liDdEv8B0
1首都圏の虎 ★2021/02/01(月) 19:14:24.10ID:n9uWfl1I9
※デイリースポーツ

新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言再発令中の深夜に東京・銀座のクラブに行った自民党の松本純国対委員長代理が自身のホームページに、2007年に麻生太郎財務相の自宅を訪れた際のリポートを掲載している。「本家だけで2万坪、離れが2千坪だとか」「廊下の全長は100メートルくらいあった」などと超豪邸ぶりに感嘆している。

 松本氏のリポートよると、07年1月8日に飯塚市で「麻生太郎新春の集い」が行われ、終了後に麻生邸を訪問した模様。松本氏は「北九州や飯塚市などに来る機会はそうはありません。この際、麻生さんに『うわさの自宅を見たい』とずうずうしく申し入れたら、簡単に『OK』」と記している。会場となったホテルを出ると、「数分で目の前に大きな病院が目に入ってきました。それが麻生さんが経営している『麻生飯塚病院』」だったという。

 同病院の前を過ぎ、小高い山が見えると麻生氏は「あの山が俺のうち」と述べたという。松本氏は「山際は頑丈そうな塀がぐるりと取り巻いています。いつまで行ってもその塀がなくなりません」と広さを表した。さらに松本氏は「その塀を時計と反対周りに120度くらい回り込むと、目の前には大きな門が現れました。聞くと、この本家だけで2万坪、離れが2千坪だとか」と記した。

 「大きな玄関」だったそうで、松本氏は「私もここから入っていいんでしょうか?」と尋ねたという。玄関を上がり、「家の方に襖を全部開くよう指示され」たところ、「そこに現れた廊下の全長は100メートルくらいあったのではないでしょうか。きっとここが例の『家の中で100メートル徒競走』の現場ですね」と写真も掲載している。

 麻生氏が自宅でリラックスしている写真もある。麻生氏は「東京大都会の雑踏を逃れ、2万坪の森と屋敷に囲まれた静かな空間を得て、この椅子に深々と体を預けていると、新たなアイディアが頭を駆け巡り、新たな活力が体中にみなぎってくるんだよ」と語ったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7fc4ea6d71611e5cc97474e3296fa367f42c4ea9
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210201-00000109-dal-000-2-view.jpg
0945非通知さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:13:22.49ID:liDdEv8B0
1頭皮ちゃん ★2021/02/03(水) 23:12:28.06ID:REf1mREp9

 東京地裁から公職選挙法違反罪で有罪判決を受けた参院議員の河井案里被告=自民党を離党=の議員辞職に伴い、4月25日は衆院北海道2区と参院長野選挙区に加え、参院広島選挙区の補欠選挙が行われることになった。与党は不戦敗を決めた北海道以外で2勝を目指すが、最近は緊急事態宣言下の深夜会合などで辞職や離党する議員が続出し、世論の風当たりは厳しい。菅義偉政権にとっては試練の春となりそうだ。

 自民の二階俊博幹事長は3日、河井被告の議員辞職願提出を受け、「このような事態に至ったことは誠に残念。国民の信頼回復に努めてまいりたい」とのコメントを発表した。

 ただ、4月補選に向け与党には逆風が強まっている。新型コロナウイルス対策への不満などから内閣支持率が低迷する中、今月1日には東京・銀座のクラブを夜遅くに訪れた自民党の3議員が離党、公明党議員が辞職に追い込まれたからだ。

 一方、今回新たに補選となった広島では、自民党本部と地元県連との連携に不安を残す。

 一昨年の参院選広島選挙区(改選数2)では自民現職を推す県連の意に反し、議席独占を目指した党本部が河井被告の擁立を強行した。当時の菅官房長官らが河井被告を集中支援した結果、自民現職が落選。後に党本部から河井陣営に1億5千万円もの選挙資金が渡ったことも判明し、「参院選以降、党本部と県連との溝が解消されていない」(選対関係者)状況だ。

 広島では次期衆院選をめぐり、河井被告の夫で元法相、克行被告=同罪で公判中、自民離党=の選挙区である衆院広島3区に関するしこりも残る。自公は公明の斉藤鉄夫副代表に与党候補を一本化する方針で大筋合意した。ただ自民県連は一連の過程に不信感を募らせたままだ。

 また、参院長野補選は、昨年12月に立憲民主党の羽田雄一郎元国土交通相の急逝に伴うものだ。野党は実弟の次郎氏を後押しし「弔い選挙」と位置づける。

 次郎氏は父の孜元首相が築いた地盤に支えられており、自民は「長野で『羽田』の名前を持つだけで強敵だ」(竹下亘元総務会長)と苦戦を覚悟する。

 もともと、収賄事件で在宅起訴された元農林水産相、吉川貴盛被告=自民離党=の議員辞職に伴う北海道の補選は自民が反省の意を示すために候補擁立を断念した。自民選対幹部は3補選を「1勝1敗1不戦敗で乗り切りたい」と本音を語る。

 一方、野党は河井被告の議員辞職も踏まえ、4日からの衆院予算委員会などで追及を強める構えだ。立民の安住淳国対委員長は3日、「国会での説明責任を一切、自民も本人も果たしていない」と述べ、河井被告の問題を予算委で取り上げる方針を示した。

https://www.sankei.com/politics/news/210203/plt2102030053-n2.html
0946非通知さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:18:16.04ID:liDdEv8B0
1孤高の旅人 ★2021/02/05(金) 20:07:53.73ID:hEfZuPKs9
「森喜朗会長の後任は丸川珠代氏か」飛び交う"いいことずくめ"の仰天プラン
2/5(金) 19:46配信 プレジデントオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/dafd8664849b24422300d1824794140c56f4df5f

■週明けにも「森辞任」が発表される可能性が

 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)が、自業自得ともいうべき女性蔑視の失言で大炎上した。発言を撤回した謝罪会見でも「逆ギレ」し、全世界の女性を敵に回すことになった。国会などでも菅義偉首相らが矢面に立たされ、これ以上東京五輪中止の世論が高まるなら「辞任は不可避」との空気が強まっている。

 そうしたなか、元五輪担当相で自民党の丸川珠代参院議員(50)が後任会長に浮上している。この週末に水面下で「ポスト森」の人事をめぐる綱引きが行われ、週明けにも事実上の更迭にあたる「森辞任」が発表される可能性がでてきた。

■「面白おかしくしたいから聞いているんだろ? 」

 森会長は2月3日のJOC(日本オリンピック委員会)理事会の臨時評議員会で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります」「女性の理事を増やしていく場合は、発言の時間もある程度規制しておかないとなかなか終わらない」と失言した。

 さらに、それを撤回する4日の謝罪会見でも「面白おかしくしたいから聞いているんだろ? 」「謙虚に受け止めております。だから撤回すると言っているんですよ」と居直った。

 失言の多い麻生太郎副総理兼財務相とおなじく、森会長もまた「半径3メートルの男」といわれる。とにかく内輪では細やかな気配りをして、人を笑わせようとリップサービスする。それがジョークで通じると思っていたのだろう。だが、いまや猫も杓子もリモート時代である。3メートルどころか、オンライン中継されているなかで滑ったのだから、これは笑えない。「イット革命」や「神の国」発言など、過去の失言録まで米紙に蒸し返される羽目になった。

 SNSでは「#森喜朗氏は引退してください」というハッシュタグまで登場し、拡がっている。森会長はいまや「日本の恥」的な存在となり、もはや誰ひとりとして弁護する貧乏くじを引きたがらない。

以下はソース元で
0947非通知さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:20:55.27ID:liDdEv8B0
1スタス ★2021/02/03(水) 22:45:30.75ID:Yihtih5s9
※NHK

総務省の幹部が、去年衛星放送関連会社に勤める菅総理大臣の長男から法律に抵触する可能性のある接待を受けたとの一部報道について、菅総理大臣は、3日夜「私自身は全く承知しておらず、総務省で適切に対応すると思う」と述べました。

「文春オンライン」は、総務省の幹部4人が、去年、衛星放送関連会社に勤める菅総理大臣の長男から、国家公務員倫理法に抵触する可能性のある接待を繰り返し受けていたと報じました。

中略

■総務省幹部 法律上の問題ないか調査開始

総務省幹部は3日夜、記者団に対し、2日、人事院の国家公務員倫理審査会に報告し、報道された4人に法律上の問題がなかったか調査を始めたことを明らかにしました。

その上で「菅総理大臣の長男が勤める会社は総務省の利害関係者に当たらないことは間違いないが、その子会社は利害関係者に当たりうるので、誰とどのような会食をしたのか厳密に事実関係を確認する必要がある」と述べました。

2021年2月3日 21時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210203/k10012848491000.html
0948非通知さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:29:04.49ID:liDdEv8B0
1ベクトル空間 ★2021/01/25(月) 13:57:13.28ID:UrjatVqy9
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79599
https://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/1/6/640m/img_1619f7b8fd967f70c7f56e050b485c3122774.jpg
全文は現代ビジネスリンク先

●マスコミの主張は二転三転
ここ最近のコロナ関連のマスコミ報道はひどい。ただ煽りたいだけのようにしか映らない。
そもそも、日本の感染者の状況は、世界と比較すればまだ「ひどくない」ほうだ。
以下の図は、本コラムでたびたびだし、データ更新しているが、依然として日本の新型コロナ状況は悪くない。そ
れにもかかわらず、ケチをつける、煽るとなると、かえって様々な不都合が生じてくる。
昨年「GoToトラベル」について、マスコミは止めろとの大合唱だった。
GoToトラベルによる人の移動は全体の1%程度しかなく、コロナ感染拡大の「元凶」になっているとは言いがたい。
だが、非合理にもマスコミは止めろと主張した。政府は、それを受けて「とりあえず」止めた。
感染が止まればそれでよし、止まらなければGO TOは無関係とわかるのでよし、だったのだろう。
一方でマスコミは「観光が大変だ」と、まるでマッチポンプのような報道を続けた。
GoToを止めても感染者増加したため、ハッキリ言ってマスコミの主張はデタラメだったが反省はない。
昨年12月はじめの新型コロナ対策についても、マスコミは「大きすぎる」と批判した。
その後の新型コロナ対策を見据えたものだったが、マスコミはちょっと先も見えないようだ。
そして、今年1月に政府が出した緊急事態宣言について、マスコミは「遅すぎるし、支援が少ない」とまで批判した。
流石に道理が通らなすぎる。
1ヶ月前の12月初めに、緊急事態宣言が再発令に備えた予算額を用意したのに、
「遅すぎるし、支援が少ない」とはあきれる。しかも、1ヶ月前には「大きすぎる」と批判したことをすっかり忘れている。
緊急事態戦後に、世界最高レベルの対策予算を用意しているので、各種の施策が徐々に動き出している。
今、日本医師会から「医療崩壊」の危険性が叫ばれているが、昨年5月の2次補正予備費10兆円に対して、
大きすぎると批判したのはマスコミと一部野党だ。それで関係者が萎縮してしまった。
昨年夏頃に新型コロナがひと段落したと判断されたため、現場の医師会、知事からの具体的な要請もなく、
積極的な予算消化もないまま、無為な時間を過ごしてしまった。
今の段階でできることは、病床余力のある民間病院での新型コロナ専用病床への転用について補助金を出すことだが、こ
れは既に行われている。さらに、医師・看護師への手当アップもやるべきことだ。
0949非通知さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:29:17.15ID:liDdEv8B0
マスコミというものは、煽る要素がなければ手を変え品を変え、煽ってくる。次の標的になると筆者が予想するのは、
新型コロナのワクチン接種である。
接種は2月中?下旬からと予定されているが、その予算手当は、昨年5月の2次補正で1300億円計上されている。
このワクチン接種は、予防接種法に基づくものなので、実務についてこれまで厚労省中心で都道府県、市町村で
検討されてきた。昨年12月には実務マニュアルも作られ、自治体向けに説明会も行われている。
ワクチン接種に伴う冷凍施設や配給体制も整備されつつある。もちろん、全てが予定通りに行かないかも知れないが、
万全の準備を国民すべてで行わなければいけない。
実務マニュアルなどによれば、接種券(下記)が届いた人は、厚労相が開発したシステム(V-SYS)において市町村
で用意された接種施設の予約空き状況を確認し、予約を入れ、接種するという流れだ。接種した人には、「接種済証」が渡される。
もっとも、この種のシステムではいつもあることだが、予定通りにいかないことも珍しくない。その場合、マスコミは猛烈に批判するだろう。
なぜマスコミはワクチン接種を狙うかというと、こうした初めての事態に対してミスは起こりがちで、それにケチをつけやすいからだ。
そして、これまでにマスコミはワクチン接種批判で「成功体験」があるからだ。
最近の例であるが、子宮頸がんワクチンの事例がある。一部の大手新聞が、ワクチンの副作用を強調する
報道を行ったことをきっかけに、ワクチンが危険という風潮が広がり、結果として、厚労省はワクチン接種の
方針転換を余儀なくされた。こうした方針転換の理由は他国では見られないことから、ただちに世界保健機
関(WHO)からも非難された。
筆者の考えでいえば、こうした一部マスコミの煽り記事により、ワクチンを打っておけば助かったで
あろう人が結果として大勢亡くなっている。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611542513/
0950非通知さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:52:47.37ID:liDdEv8B0
1ボラえもん ★2021/01/25(月) 00:12:22.38ID:tsPVeUnB9

 財務省は22日、2021年度予算案に基づいて試算した国の財政見通しを発表した。

 それによると、22年度末の国債発行残高は、前年度末比24.4兆円増の1009.1兆円に達する。
昨年1月の前回試算では、1000兆円の大台を超えるのは26年度末とされていたが、
新型コロナウイルス対策の財源確保に向けた国債の大量発行が響いて4年早まる。

 巨額の政府債務を抱えることは、将来世代への負担の先送りを意味する。
高齢化で膨張し続ける社会保障費の抑制など、歳出改革の加速は待ったなしの課題となっている。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/f5d4aa1c444e6b1a0a9aab43d4cad2cfbd9a995b
0951非通知さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:23:04.98ID:liDdEv8B0
1記憶たどり。 ★2021/01/19(火) 15:28:39.13ID:nxXac60V9
https://news.livedoor.com/article/detail/19557575/

東京・池袋で2019年4月に起きた乗用車暴走事故で死亡した母子の遺族が、
自動車運転処罰法違反(過失運転致死傷)罪に問われた旧通産省工業技術院の元院長、
飯塚幸三被告(89)と損害保険会社を相手に、慰謝料などの損害賠償を求める訴訟を
東京地裁に起こしていたことが19日、分かった。

遺族が記者会見し明らかにした。

被告となったのは、事故で死亡した松永真菜さん=当時(31)=の夫拓也さん(34)ら数人。
飯塚被告の初公判が開かれた昨年10月8日に提訴したという。請求額は明らかにしていない。 
0952非通知さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:24:14.46ID:liDdEv8B0
1爆笑ゴリラ ★2021/01/19(火) 14:02:37.66ID:3AOLLnaD9?2BP(0)
1/19(火) 13:49
東スポWeb

音喜多駿参院議員 国会での居眠り映像流され「誠に申し訳ありません」
音喜多参院議員
 日本維新の会所属で地域政党「あたらしい党」代表の音喜多駿参院議員(37)が19日、ツイッターを更新。18日の国会で熟睡したことを謝罪した。

 菅首相の施政方針演説は、よほど中身がなく退屈だったのだろう。抑揚のないペーパー読みが子守歌に聞こえたのか、音喜多議員、尾辻秀久参院議員(80=元厚労相)らがコックリ、コックリと舟をこぐ映像が、昼の情報番組「バイキングMORE」(フジテレビ系)などで何度も流された。

 緊急事態宣言下、多くの国民が生活の危機に直面している。だが、国会議員は歳費もボーナスももらい放題の税金天国≠満喫している。あまりに危機感のない態度に、司会の坂上忍(53)は「番組にはよく出てくれたんだけど、変わっちゃったのかな」と疑問を呈した。

 音喜多議員は「昨日の本会議にて、施政方針演説中に何度かウトウトとしてしまった姿が報じられました。気の緩みと批判されても返す言葉はなく、誠に申し訳ありません。今後はこのようなことがないよう、気と体調を引き締めて国会に臨んでまいります」と謝罪した。

 ツイッターには「昨日だけの問題ではない」と常習性を指摘する声が寄せられ、「寝て金貰える職業っていいなぁ」と皮肉を書き込むフォロワーもいた。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210119-02638659-tospoweb-000-1-view.jpg


https://news.yahoo.co.jp/articles/767af3bc6fb23d438676d7544e2eda470d369d68
0953非通知さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:30:35.52ID:liDdEv8B0
1上級国民 ★2021/01/19(火) 15:52:04.01ID:oFddhzQZ9

池袋暴走事故、車のスピードはどう上がっていったのか。事故を解析した捜査員が証言【第4回公判】
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60053d66c5b6df63a9181fd4

東京・池袋で2019年4月、車を暴走させて母子2人を死亡させ、他9人に重軽傷を負わせたとして、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に問われた旧通産省工業技術院の元院長、飯塚幸三被告の第4回公判が1月19日、東京地裁であった。

この日は、事故解析を担当した警視庁の交通事故解析研究員の証人尋問が開かれた。

事故解析研究員は、事故現場手前の交番やガソリンスタンドの防犯カメラ、飯塚被告が運転していた車のドライブレコーダーの映像を解析したと説明。

被告の車と同様の車両による再現・検証の結果と合わせて、▽交番付近▽ガソリンスタンド付近▽被告の車が縁石に衝突する直前▽事故が起きた1つ目の横断歩道の直前▽事故が起きた2つ目の横断歩道の直前の計5地点について、当時の走行速度を割り出したと説明した。

その結果、各地点の速度を次の通りに割り出したという。

交番付近:時速約53キロ

ガソリンスタンド付近:時速約60キロ、時速約62キロ(カーブのため2地点を計測)

縁石に衝突の直前:時速69キロ

1つ目の横断歩道の直前:時速約84キロ

2つ目の横断歩道の直前:時速約96キロ

結果、ブレーキランプが

弁護側の尋問では、カーブだったガソリンスタンド付近の速度解析について、直線距離を基に割り出している点に触れ、解析結果の精度を問われた。

これに対して事故解析研究員は、車の中心部分の移動距離を計測したことに触れ「鑑定に耐えられる。鑑定に支障はありません」と述べた。

これまでの公判で、検察側は、飯塚被告がアクセルとブレーキを踏み間違えたと主張している。

これに対して弁護側は、経年劣化によって「電気系統のトラブルでブレーキがきかなかった可能性は否定できない。踏み間違えの過失は認められない」と否定。車に異常があった可能性を訴えている。

時事通信が報じた起訴状の内容によると、飯塚被告は2019年4月19日、ブレーキと間違えてアクセルペダルを踏み続け加速。赤信号を無視して横断歩道に進入し、松永真菜さん(当時31)と娘の莉子ちゃん(同3)をはねて死亡させたほか、9人に重軽傷を負わせたとされる。
0954非通知さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:34:10.32ID:liDdEv8B0
1どどん ★2021/01/18(月) 23:39:09.08ID:T8Py+zK69

 菅義偉首相から新型コロナウイルスのワクチン接種担当相に任命された河野太郎規制改革担当相は18日夜のBS番組で、首相から「ワクチンをどのように動かし、どう接種まで持っていくか、ロジ面において各省にまたがる調整」を任されたとし、病院や地方自治体に対するワクチン輸送の調整を行うと説明した。
また、自衛隊の協力をあおぐ可能性にも言及し、「国民のボランティアを募集することもあるかもしれない」と語った。

 記者団には「(NHKで以前放送されていた番組)『プロジェクトX』みたいに結構大きな仕事になるだろう。国民の協力をいただきながらやらなきゃいけない。一人でも多くの方に一日でも早く(ワクチンを)打っていただけるよう、しっかり仕事をやりたい」と抱負を語った。

 首相は河野氏を含む関係閣僚と18日夕に協議。同席した閣僚の1人は「首相は河野氏の発信力に期待している。できるだけ多くの人に打ってもらいたいから」と述べた。

産経新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/74b32a4f372a98848fdeb24da4974e8a5182a81e
0955非通知さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:38:11.39ID:liDdEv8B0
1ばーど ★2021/01/18(月) 14:16:31.95ID:clFJL3WC9
※毎日新聞

NHKの改革を検討してきた総務省の有識者会議は15日、同省が取りまとめた最終案を大筋で了承した。
テレビを持つのに、不当に受信契約を結ばないで支払いを逃れている人への割増金制度の導入などが盛り込まれた。
同省は、18日召集の通常国会に実現のための放送法改正案を提出する。

割増金は受信料の公平負担の徹底が目的で、現行の受信契約制度を維持しながら導入する。
同会議は、NHKが一定水準を超える剰余金を積み立て、受信料値下げの原資に充てることを義務付ける制度の導入も了承した。
NHKは13日、2023年度の受信料値下げを発表しており、この値下げの原資にも活用される。
取りまとめを巡っては、同省が昨年11月に案を公表し、意見募集を行っていた。

2021年1月15日 21時37分(最終更新 1月15日 21時37分)
https://mainichi.jp/articles/20210115/k00/00m/040/331000c
0956非通知さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:39:27.76ID:liDdEv8B0
1ニライカナイφ ★2021/01/18(月) 02:42:45.01ID:VHWC402b9
◆ NHK受信料に恒久的な値下げ義務付け 総務省が法令改正へ

総務省はNHKに対し、積み立てた剰余金を受信料の値下げに充てることを恒久的に義務付ける仕組みを制度化する。

18日召集の通常国会に放送法改正案を提出し、今秋には値下げに充てる剰余金の額などを定める省令改正を行う。NHKは自主的な取り組みとして令和5年度に剰余金約700億円を値下げに充てることを発表したが、法令改正により継続的な値下げが義務化されることになる。

改正案では、NHKが積み立てた剰余金のうち、一定水準を超えた部分を受信料値下げの原資とすることや、剰余金が一定水準を超えながら、受信料を値下げしない場合、理由を視聴者に説明することを義務付ける項目が盛り込まれる。

今秋には省令を改正、NHKの経営安定上必要な財務の水準や、値下げを実施する基準となる剰余金の積立額などを定める。政府関係者は「税金などは余ったら還付が当たり前だが、受信料にはこうした仕組みがなかった。それはおかしいということ」と話す。

NHKの前田晃伸会長は13日、経営効率化などで生まれた剰余金など約700億円を原資とした5年度の受信料値下げ方針を発表した。衛星放送を含む契約者のみを対象とした場合、月額300円程度に当たる。一方で財政安定上、約800億円の剰余金を留保したいとの考えも示した。

ただ、総務省の有識者会議は「平成2年から15年間は200〜600億円の剰余金で財政上の問題が生じていない」と指摘する。総務省幹部も「民放などがコロナ禍で減収に苦しむ中、受信料が確実に入るNHKに800億円もの留保は必要か」とする。

省令改正では200億円程度の留保しか認められないとの観測もあり、NHKは令和6年度以降、積み立てた剰余金を原資に5年度以上の値下げに踏み切らざるを得ない可能性がある。

https://news.livedoor.com/article/detail/19549045/
0957非通知さん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:27:14.62ID:Jpf5zgV50
1マスク着用のお願い ★2021/02/07(日) 16:54:49.28ID:cX0mKpiF9
https://www.sankei.com/smp/politics/news/210207/plt2102070006-s1.html
河野氏が「安倍超え」 ツイッターのフォロワー数、国会議員トップに

河野太郎行政改革担当相のツイッターのフォロワー数が7日に226万2千人を超え、安倍晋三前首相(約226万1千人)を抜いて現役国会議員で最多となった。新型コロナウイルスのワクチン接種体制強化も担う河野氏への国民の期待の高さが増加につながったとみられ、首相の座に意欲を示す河野氏にとって追い風となりそうだ。

 河野氏は自身のツイッターでワクチンに関する情報を積極的に投稿しており、自ら「暇つぶし」と称する柔らかい話題や他のユーザーとの気軽なやりとりを多数投稿している。

防衛相時代の昨年4月のインターネット番組では当時約40万人差だった「安倍氏超え」を目標に掲げて協力を要請していたが、着実にフォロワー数を伸ばし、1年もたたずに安倍氏を抜いた。

 一方、自身に批判的なアカウントは投稿を閲覧できないように「ブロック」しており、一部で「ブロック太郎」と呼ばれるなど批判もある。正確な情報発信とともに批判的な意見も許容する姿勢を示すことも、自民党総裁選勝利に向けたカギとなる。

2021.2.7 16:28
産経新聞
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。