X



2017 学割総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非通知さん
垢版 |
2017/01/18(水) 20:05:18.71ID:5l8T78gR0
学割・U25施策について話し合いましょう
0403非通知さん
垢版 |
2021/11/20(土) 20:41:07.02ID:PFaBWSUL0
1七波羅探題 ★2021/11/18(木) 10:30:33.33ID:fDUan7ot9

 静岡市葵区長谷町の静岡高で学習机などが多数盗まれた事件で、静岡中央署は17日、建造物侵入と窃盗の疑いで同区田町3丁目、介護職員の男(27)を逮捕した。同署によると、容疑者の自宅からは複数の学校の備品が見つかった。
同署は静岡高以外にも、自宅から比較的近い数校に複数回にわたり忍び込み、備品を盗んでいた可能性があるとみて調べている。

 逮捕容疑は10月下旬、正当な理由なく静岡高に侵入し、体育館などに保管されていた学習机7台や延長コード、音響機器など計12点を盗んだ疑い。

 同署は17日午前から容疑者の自宅を家宅捜索し、学習机や音響機器、トロフィー、ユニホーム、教科書、オルガンなど50点以上を押収した。逮捕容疑となった12点以外にも静岡高で盗まれたとみられる物品が発見されたほか、市内の他の小中高校の備品もあったという。

 同署によると、容疑者は2階建ての借家で1人暮らしをしていて、大量の学校備品を主に2階で保管していたとみられる。容疑者が自転車で学校の備品を運び出す様子を目撃したという住民の証言も寄せられているという。同署は動機などを追及する方針。

 事件は10月下旬、静岡高の近隣住民から「西門から机などを搬出する不審者がいた」と連絡があったことで発覚。同署は住民への聞き込みなどの捜査を進め、容疑者を割り出した。

47news2021.11.18 8:05 静岡新聞
https://www.47news.jp/7063161.html
0404非通知さん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:23:43.17ID:L9xauTpJ0
1七波羅探題 ★2021/11/17(水) 08:16:20.91ID:XAFO7laS9
読売新聞11/17(水) 5:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211116-OYT1T50321/

 日本大学の田中英寿理事長(74)が昨年までの3年間に、同大付属病院を巡る背任事件で逮捕・起訴された医療法人前理事長らから、病院の調達に参入したことへの「謝礼」などとして少なくとも8000万円を受領した疑いのあることがわかった。東京地検特捜部は、田中理事長が謝礼金などを税務申告しておらず、所得税法に抵触する可能性があるとみて、国税当局と連携して資金の流れの解明を進めている。

■自宅に億単位の現金
 関係者によると、田中理事長は昨年8月7日、大阪市の医療法人「錦秀会」前理事長・籔本雅巳被告(61)から現金で3000万円を提供された。この日は日大医学部付属板橋病院(東京都板橋区)の建て替え計画を巡り、籔本被告の医薬品関連会社に2億2000万円が送金された2日後だった。

 このほか、籔本被告らから昨年までの3年間で少なくとも5000万円を受け取ったとみられ、特捜部は、いずれも田中理事長個人の所得にあたる可能性が高いとみている。この間の田中理事長による税務申告は、主に日大理事長としての報酬と、保有する不動産関連の収入だったという。

 田中理事長を巡っては、特捜部が今年9、10月に飲食店兼自宅(杉並区)を捜索した際、1億円以上の現金があったことを確認したほか、現金を束ねる帯封を押収していたことも判明。特捜部は現金が自宅で保管されていた経緯なども慎重に調べている。

 特捜部は田中理事長から複数回、任意での事情聴取を実施。田中理事長は背任事件への関与を否定し、籔本被告らからの現金についても、「もらっていない」と供述したという。

 日大は読売新聞の取材に対し、理事長宅に保管されていた現金は1億〜2億円だとした上で、「飲食店の利益や理事長の役員報酬など、理事長や夫人の個人的な財産だとの説明を受けている」と回答。田中理事長の税務申告についても「適切に処理しているものと認識している」と答えた。
0405非通知さん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:24:05.05ID:L9xauTpJ0
■4億円超の損害額
 一方、特捜部は16日、医療機器の調達を巡って日大に損害を与えたとして、元日大理事で、日大の関連会社「日本大学事業部」元取締役の井ノ口忠男被告(64)と、籔本被告を背任罪で追起訴し、コンサルタント会社代表の吉田徹也容疑者(50)も在宅起訴した。吉田容疑者のコンサル会社は日大事業部から委託を受け、調達に関与していたという。

■発表では、3人は共謀し、3〜8月、板橋病院で使う画像診断機や電子カルテシステムといった医療機器をメーカーから調達する際、籔本被告側の会社に計約1億9800万円を流出させるため、日大に同額分を過大に支出させる契約を締結させるなどしたとしている。

 特捜部が認定した日大の損害額は、板橋病院の設計業務契約を巡る最初の起訴分と合わせて計約4億2000万円になった。井ノ口被告は籔本被告から、知人に売却した会社を通じて計約9300万円を受領したとみられている。
0406非通知さん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:37:44.62ID:L9xauTpJ0
1ぐれ ★2021/11/20(土) 13:47:03.08ID:N5Q6K/5w9
※2021/11/20 13:03

 愛知県教育委員会は19日、県立高校の職員だった男性(62)が2017〜20年、勤務先の高校のPTA会計などから計1686万円を着服していたと発表した。
今年3月末で退職したため処分できないという。

 県教委によると、元職員は県立犬山高校の事務長をしていた17年5月から20年3月、45回にわたって架空の請求書を偽造し、現金を自身の銀行口座に振り込んでいた。
請求書は二つの受領書を切り貼りするなど、精巧に偽造されていたという。

 生活費や家族旅行などでできた借金の返済に充てていたという。すでに全額弁済されている。

 元職員は昨年3月に定年退職した後、再任用され、今年3月まで別の県立学校に勤務していた。

 県警に今年3月、業務上横領容疑で逮捕され、6月に名古屋地裁一宮支部で有罪判決を言い渡された。

続きは↓
朝日新聞デジタル: 県立高の元事務長が1686万円着服 退職で処分できず、県教委謝罪.
https://www.asahi.com/articles/ASPCN45H4PCMOIPE00J.html
0407非通知さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:36:54.63ID:Oa4rpPYD0
1七波羅探題 ★2021/11/23(火) 09:49:25.23ID:2vF2xVpN9
日経ビジネス2021.11.22
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00012/111200008/

2022年の大学入試は、すでに総合型選抜や学校推薦型選抜の選考が始まった。年が明けると1月に大学入学共通テスト、私立大学の一般選抜入試、2月25日からは国公立大学の前期試験が始まる。大学入試改革が実施された21年に比べると、選抜方法を大きく変える大学は少ないものの、コロナ禍への対応や、大学の新設・統合など新たな動きもある。今回は22年入試のトピックスをお伝えしたい。

まず、国公立大学について見てみよう。従来、一般選抜は前期試験と後期試験に分けて実施する大学が多かったが、ここへきて後期試験を取り止めて、その定員を総合型選抜と学校推薦型選抜に移す流れが続いている。総合型選抜とは、20年入試までAO入試と呼ばれていた形式だ。

総合型選抜は、22年入試で国公立大学176大学のうち、過去最多となる102大学335学部で実施される。募集人員もこれまでで最も多く、国立大学では6291人。全体の6.6%を占める。また公立大学は1122人で全体に占める割合は3.5%となった。国公立大学の合計では7413人。12年のAO入試の募集人員は国立2899人、公立463人の合計3362人だったことから、10年間で2倍以上に増加したことになる。

新たに宮城教育大学が総合型選抜を導入。埼玉大学、富山大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、長崎大学、大分大学では今回から総合型選抜を採り入れる学部がある。公立大学では福島県立医科大学が導入するほか、大阪市立大学と大阪府立大学が統合して誕生する大阪公立大学、芸術文化観光専門職大学(兵庫県豊岡市)、叡啓大学(広島市)も学生の選抜に使い始める。

国公立大学の学校推薦型選抜は、総合型選抜ほどの増加はしていないが、それでも22年入試の募集人員は2万585人で過去最多となる。国立大学では京都工芸繊維大学、公立大学では三条市立大学、大阪公立大学、芸術文化観光専門職大学、叡啓大学が新たに導入する。学部単位では、富山大学教育学部、名古屋工業大学工学部、奈良女子大学で新設の工学部、九州大学歯学部が採り入れる。
0408非通知さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:37:22.18ID:Oa4rpPYD0
受験生の親世代からすれば、国公立大学で総合型選抜や学校推薦型選抜が拡大していることに驚くかもしれない。しかし、こうした流れはさらに広がる方向だ。

いわゆる「偏差値教育」への批判なども背景に、学力とともに多様な資質を持った学生を受け入れることが大学にとって課題だった。総合型選抜や学校推薦型選抜の広がりは、そうした文脈の延長線上にある。

国立大学協会では08年に初めて、国立大学全体としてAO入試(総合型選抜)と推薦入試(学校推薦型選抜)の合格者が占める割合を、「入学定員の5割を超えない範囲にする」ことを掲げた。つまり、5割まで引き上げることを可能にしたわけだ。

もちろん、現時点ではまだ5割には遠く、総合型選抜と学校推薦型選抜の合格者が入学者に占める割合は、私立大学の方がはるかに高い。文部科学省が実施した20年入試の調査では、私立大学の入学者のうち、当時のAO入試が12.1%、推薦入試が44.4%だった。それでも、「一般入試から総合型選抜・学校推薦型選抜へ」という傾向が続くことを考えると、国公立大学の志望者にとっても、選択肢としての重要度が増していくことは間違いない。

■国公立大で全国3番目の規模となる大学が誕生
国公立大学に関する個別の話題として22年入試の注目点は、大阪公立大学の誕生だ。

文系学部、理系学部の11学部を擁し、獣医学部、医学部、看護学部もある総合大学で、定員は学部生の合計で約1万6000人。公立大学では全国最大となり、国公立大学全体でも全国3番目の規模になる。

1年次には全学必修科目として、全学部・学域から自分の興味のあるテーマを選んだ少人数の学生が研究を進める「初年次ゼミナール」を導入するなど、教育内容も注目されている。母体となった大阪市立大、大阪府立大よりも人気を集める可能性があり、志願者の動向に大学関係者は強い関心を持っている。

このほか、国公立大学では川崎市立看護大学が新設されるほか、学部では日本初の女子だけの工学部となる奈良女子大学の工学部などが新たに誕生する。

●コロナ禍での「受験料免除」が拡大
私立大学のトピックスとしては、受験料免除の大学が増えていることが挙げられる。

(以下リンク先で)
0409非通知さん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:19:46.19ID:SaeAWHwX0
1蚤の市 ★2021/11/23(火) 16:32:28.38ID:BXwAeyNZ9

 地域住民や保護者が学校運営に参加できる「コミュニティースクール」(地域運営学校)に指定された公立小中高校などは、
5月1日時点で1万1856校となり、2020年度の9788校から約2千校増えたことが23日までの文部科学省の調査で分かった。
初めて1万校を超え、全国の公立学校に占める割合は33%に上昇した。

 04年に地方教育行政法が改正され、地域で支える学校づくりを目的として制度が創設された。
17年に設置が教育委員会の努力義務となってから大幅に増え、文科省は全公立校の指定を目指している。

共同通信 2021/11/23 15:54 (JST)11/23 16:11 (JST)updated
https://nordot.app/835770866220171264
0410非通知さん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:30:51.34ID:UfTUH/vX0
1水星虫 ★ 2021/11/24(水) 06:42:10.85ID:lty5Tss49
九州大学が「指定国立大学法人」に 九州・沖縄で初

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/20211123/5010013979.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

世界最高水準の研究などを行う国の「指定国立大学法人」に、
九州・沖縄の国立大学としては初めて九州大学が指定されました。
指定国立大学法人は、国際競争力の向上を目的に文部科学大臣が指定するもので、
研究成果をより幅広く事業展開できるほか、優秀な研究者を確保するため
高額の報酬を支払うことができるなど大学運営の規制が緩和されます。

九州大学によりますと、ことし5月に申請書を提出し、22日に指定されたということです。
指定は、東京大学や京都大学などに続いて10番目で、九州・沖縄の国立大学では初めてです。

九州大学では今後、「脱炭素」や「医療・健康」など社会的な課題の解決に取り組むほか、
最新のデジタル技術を活用しながら教育や研究、医療を展開していくなどとしています。

石橋達朗総長は「今回の指定を受け、大学が進むべき方向性を見極めながら、
本学構成員と力を合わせて取り組みたい」などとコメントしています。

11/23 13:42
0411非通知さん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:30:39.94ID:UfTUH/vX0
1少考さん ★2021/11/27(土) 03:42:18.92ID:vOwfZlHG9
※共同通信

日比野克彦氏が東京芸大次期学長 現代美術家、美術学部長
https://nordot.app/836967502569095168

2021/11/26 23:14 (JST)
11/26 23:28 (JST)

東京芸術大(東京)は26日、澤和樹学長の任期満了に伴う次期学長候補に、美術学部長の日比野克彦教授(63)を選出したと発表した。
日比野氏は現代美術家で、社会とアートをつなぐ活動やパフォーマンスで知られる。任期は来年4月1日から2028年3月末まで。

 日比野氏は岐阜市出身で、1984年に同大大学院の修士課程を修了。2016年から美術学部長を務めている。
0412非通知さん
垢版 |
2021/11/28(日) 20:02:06.11ID:YXw62SN10
1ボラえもん ★2021/10/28(木) 15:00:41.99ID:RLi5E79/9

現役東大生の布施川天馬さんは、家庭の事情から1日8時間のアルバイトを週3日続けながら東京大学に合格した。
布施川さんは「“親ガチャ”という言葉がはやっているが、自分の人生は生まれた家庭だけでは決まらない。
その言葉に甘えて可能性をつぶすのはもったいない」という??。

(中略)
■世帯年収300万円台の家庭から東大を目指した理由
かく言う僕もその1人。僕の通っていた高校は東大合格実績がほとんどなく、僕が創立史上3人目の東大進学者でした。
もちろん同期や先輩に頼れることもなく、孤独な闘いを余儀なくされました。

さらに言えば、足立区にあった僕の実家は、有り体に言って貧乏でした。
後から聞いた話では、世帯年収は300万円台ということで、東大生の親の平均年収の半分にも満たない数字しかありません。

高校時代の学費も、特待生待遇でタダにしてもらっていたためなんとかなりましたが、
万が一特待生から落ちたら即刻退学、転校だと常々言われながらの学校生活でした。

(中略)
0413非通知さん
垢版 |
2021/11/28(日) 20:02:27.99ID:YXw62SN10
■「自分には可能性がある」と愚直に信じ続けるしかない
最近では「親ガチャ」という言葉がはやっているようですが、この言葉に甘えて自分の可能性をつぶすのはもったいないことだと思います。
もちろん、中にはこの甘い言葉にもたれかかって生きるしかないほど傷を負ってしまった人もいるでしょう。

ですが僕は、もしも「自分がまだ頑張れる」と思える余地があるなら、苦しくても自分の足で前に進むべきだと思います。

僕が、「うちには受験費用のお金すらないかもしれない」と焦っている時、当たり前ですが、僕の家族へ手を差し伸べてくれる人は一人もいませんでした。

結局、緊急事態に頼ることができるのは、自分しかいないのだと思います。状況を変えたいなら、誰かが手を差し伸べてくるのを待たずに、自分が動くしかないのです。

才能や可能性があるかどうかなんて、わかることではありません。それに、ないと判明したからどうだという話でもありません。

だからこそ、あるかどうかも分からない自分自身の可能性を愚直に信じ続けることしか道はないのではないでしょうか。

https://president.jp/articles/-/51150?page=5
0414非通知さん
垢版 |
2021/11/28(日) 20:33:19.46ID:YXw62SN10
1蚤の市 ★2021/11/25(木) 08:54:08.19ID:Ymes/9dp9

 11月21〜23日にオンラインで開催された東京大学の大学祭「駒場祭」に合わせ、同大の現役女子学生を紹介する「東大美女図鑑」第14号が刊行された。「ルッキズム」(外見至上主義)の色濃い大学イベントに批判が集まる中、いかなる編集方針に基づいて出版したのか。編集長を務めた同大法学部4年の望月花妃(はなき)さん(22)に話を聞いた。

 同書は、東大生でつくる学生団体「STEMS UT」が発行する写真誌。2014年創刊で、当初は勉強ばかりしていて、おしゃれなどに興味がないという同大の女子学生に対する紋切り型なイメージを変えるべく「美しく知的な存在」を紹介する内容だった。


 しかし、容姿による選別や差別に対する社会の目線が厳しさを増す中、18年刊行の第10号からは編集方針を転換。編集長には女子学生が就任した。また望月さんによると、それまで明確でなかった届けたい相手を「東大を目指す、あるいは目指そうとしている女子高校生」と明確化し、「東大の女子学生の『ありのまま』を知ってもらう」方針を明文化したという。

 最新号(B5判・108ページ、税込み1800円・インターネット販売)のテーマは「箱」。「最近は書名を明かしただけで批判されることがあるが、名前だけでなく、ぜひ中身を見て判断してほしいという意味をこめた」と望月さんは語る。
0415非通知さん
垢版 |
2021/11/28(日) 20:34:07.88ID:YXw62SN10
取り上げた女子学生は、出身地や学部、所属サークルなど幅広い観点を考慮して参加してもらったという。「読者が自分と重ね合わせられるような存在を見つけてほしい」という編集方針に基づくものだ。また、登場した17人の学生の内面を読者に知ってもらうために、見開きのインタビュー記事を全員分掲載。
さらに取り上げた学生たちが自分たちのメークを紹介する企画を設けるなど「誌面を通して、一人一人の内面や個性を伝えられるよう工夫した」と望月さんは語る。

 ルッキズムの問題はもちろん団体自身も強く認識している。「しかし、媒体をなくすことだけが正解と言えるのか。時代の流れをくみ取った上で変化していくことも選択肢の一つではないか」と望月さんは話す。また「東大美女図鑑」という書名も「問題を感じないわけではないが、これまでの読者の存在や先輩方が築いた伝統を考えると、書名を容易に変えることはすべきでない」と考えたという。

 東大では長年、女子学生の少なさが問題となっている。今年度は入学者の女子比率が21%となり「2割の壁」は破られたが、依然として割合は低い。「高校時代に『東大美女図鑑』を読んで東大に憧れ、入学して誌面に携わる学生もいる。誌面を通して、東大の女子学生が身近な存在であることを伝え、東大を目指す女子が増えるきっかけとなってほしい」と望月さんは願う。
時代に合わせながら、いかに東大の女子学生の魅力や個性を発信し存在感を高めていけるか。今後も「東大美女図鑑」の模索は続く。
【日本大・畑山亘(キャンパる編集部)】

毎日新聞 2021/11/25 07:00(最終更新 11/25 07:00) 1208文字
https://mainichi.jp/articles/20211124/k00/00m/040/088000c
0416非通知さん
垢版 |
2021/11/28(日) 21:18:41.22ID:YXw62SN10
1みの ★2021/11/28(日) 14:55:56.64ID:ETFghXPQ9

 岐阜県教育委員会は今年9月から県内の公立高校全63校で、人工知能(AI)を活用してテストを採点する「自動採点システム」を導入している。長年課題となっている教職員の長時間労働の解消が目的で、これまでの採点時間が半減するデータもあるなど、現場からの評価は高い。自動採点が働き方改革推進の一助となるか―。運用に期待が集まっている。

 模範解答をスキャンして正解と配点を事前に設定し、生徒の答案用紙をスキャナーで読み込ませることで、記号問題は瞬時にAIが採点する。文字が丁寧に書かれていなくても、一定程度はAIが自動で判別する。記述問題は教職員が目を通す必要があるものの、画面上で全生徒の問題を見比べながら採点することが可能で、部分点も対応できる。
項目や分野別の集計作業も自動で、複数人による採点もできる。

 兵庫県や大垣市などは既に同様のシステムを導入しているが、都道府県単位では全国でも先駆的。県教委が本年度、約620万円をかけて他自治体で導入の実績がある「シンプルエデュケーション」(東京都)社製のシステムを導入した。

…続きはソースで。
https://www.gifu-np.co.jp/news/20211128/20211128-126130.html
2021年11月28日 8時28分
0417非通知さん
垢版 |
2021/11/28(日) 21:24:58.96ID:YXw62SN10
1七波羅探題 ★2021/11/26(金) 08:14:08.48ID:8+qrPp4R9

 慶応義塾(東京都港区)と東京歯科大(千代田区)は25日、2023年に学校法人を合併するとのスケジュールを見直し、めどを設けずに協議を継続すると発表した。

 今夏の新型コロナウイルス「第5波」の影響で、時間的余裕がなかったことなどが理由という。

 両法人は昨年11月、23年4月をめどに法人を合併し、慶応大に歯学部を新設する方向で協議を始めたと発表。東京歯科大が合併を申し入れたという。
慶応大は医学、看護医療、薬学の各部を設置しており、実現すれば医療系4学部を持つ初の総合大学となる見込みだった。 

時事2021年11月25日18時42分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021112501128&;;g=soc
0418非通知さん
垢版 |
2021/11/28(日) 21:26:27.26ID:YXw62SN10
249ニューノーマルの名無しさん2021/11/28(日) 10:00:10.60ID:LlHCNl1Y0

日本歯科大学病院は歯科だけでは食っていけないので外科内科を他大医学部と提携して開設してる
大学病院なのに早く診察してくれてこじんまりしてるし検査も一通りなんでもあるし穴場
東京歯科大学もそれやってる
東京歯科大学は内科と眼科だったかな
歯学部単科大学は身売りするしか生き残れんのよ
0419非通知さん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:56:50.88ID:qizvQRol0
1マスク着用のお願い ★2021/12/01(水) 17:02:06.31ID:wuRsPsR49
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211201/k10013369871000.html
静岡県 川勝知事 女性の学力と容姿結び付ける発言 6月の集会で

静岡県の川勝知事が、ことし6月の県知事選挙期間中の集会でみずからが学長を務めていた大学の学生について、
「8割ぐらい女の子なんです。11倍の倍率を通ってくるんですから、みなきれいです」
などと女性の学力と容姿を結び付けるような発言をしていたことが分かりました。

この発言は、ことし6月の静岡県知事選挙の期間中に、川勝知事が富士市で行った集会で述べたもので、NHKでは当時の映像で確認しました。

(リンク先に続きあり)

2021年12月1日 16時56分
NHK
0420非通知さん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:58:00.16ID:qizvQRol0
1記憶たどり。 ★2021/12/01(水) 19:41:15.44ID:e5KgtyD19
https://www.chunichi.co.jp/article/374330

六月の知事選の期間中、川勝平太知事が富士市で開かれた集会で、女子学生を念頭に
「顔のきれいな子はあまり賢いことを言わないと、きれいになる」などと発言していたことが分かった。
女性蔑視、差別とも取れる発言で、識者はジェンダー(性差)意識の低さを指摘。川勝知事は取材に、
「傷つかれた人がいたとすれば、申し訳ない」と話した。
 
川勝知事を巡っては、十月の参院静岡選挙区補欠選挙の応援で、前御殿場市長の自民党候補を念頭に
「あちらはコシヒカリしかない」などと発言したことが問題化。
二十四日の県議会臨時会で、辞職勧告決議案が賛成多数で可決されている。
 
関係者への取材や本紙が入手した音声データによると、知事選での発言は告示後の六月六日、
陣営が市民ら約五十人を集めて富士市で開いた集会であった。川勝知事はかつて静岡文化芸術大の学長をしていた際、
中日本高速道路の新東名高速道路の建設現場を女子学生らと視察したエピソードを紹介する中で、
同大の女子学生の容姿に言及。「みんなきれいです。めちゃくちゃ顔のきれいな子はあまり賢いことを言わないと、きれいになる。
きれいに見られる」などと話した。
 
さらに、現場監督と学生が質疑応答した場面を振り返り、「工事現場の監督は、かわいい女の子が気に入ったんでしょう。
工事現場にうら若き女の子が来たなんて、おそらく道路建設史上初めてじゃないですか」などとも発言。
御殿場ジャンクション(JCT)から三ケ日JCT間の開通が前倒しとなった理由を女子学生の来訪と結びつけ、
「翌日から仕事がはかどり、平成二十四年四月十四日に一年半前倒しでできたんですよ。そういう相乗効果」と紹介した。
 
集会に参加した男性は「知事の本質が垣間見えた発言で、不快だった」と話した。
 
川勝知事は本紙の取材に「学歴、性など一切の差別を認めないのがぼくの基本的なモットー。生きとし生けるもの、
人間を含めて絶対平等という思想を持っている」とした上で、「選挙期間中に、それにもとる発言があったとすれば、
撤回しなければいけない。そこで、傷ついた人がいれば、申し訳ないと謝罪する」と述べた。
0421非通知さん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:58:19.50ID:qizvQRol0
◆川勝知事の発言内容
 
私が学長になった時です。この現場を学生に見せようと思った。静岡文化芸術大学です。八割くらい女の子。
十一倍の倍率を通ってくる。みんなきれいです。めちゃくちゃ顔のきれいな子はあまり賢いことを言わないとですね、
なんとなく、もうきれいになる。きれいに見られる。ところが全部きれいに見える。
 
(中略)
 
そうすると、工事現場の監督は、変なおっさんでなく、かわいい女の子が気に入ったんでしょう。
工事現場にうら若き女の子が来たなんて、おそらく道路建設史上初めてじゃないですか。
ね、それで一緒に写真撮ることになって。それで「また来ます」なんて言ったら「また来てください」って、
翌日から仕事がはかどり(会場で笑い)。それでですね、平成二十四年四月十四日に一年半前倒しでできたんですよ。
なぜか、そういう相乗効果。
0422非通知さん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:55:11.35ID:qizvQRol0
89ニューノーマルの名無しさん2021/12/02(木) 19:58:15.05ID:PQOI/ps90

大卒なら早ければ20代遅くとも30代後半には警部補になる(Fランは除く)
高卒の場合表向き年齢学歴による差はないことになっているが、実際には歴然とした違いがある
高卒は大体上司の犬となって裏金作りや暴力団との連絡役になっている、これをしないと「絶対」出世できない
またそれをやっておかないと退職後の再就職の斡旋も良いところは与えられない
0423非通知さん
垢版 |
2021/12/04(土) 20:58:57.73ID:zHKbLARS0
0001 少考さん ★ 2021/12/04 14:47:02

※読売新聞

都立大の化学実験室から出火…「鉄にトルエン入れて溶解」実験中か
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211204-OYT1T50141/

2021/12/04 14:11

4日午後0時50分頃、東京都八王子市南大沢の東京都立大で、化学実験室から黒煙が出ていると関係者から通報があった。東京消防庁によると、8号館の5階から出火し、消火活動が続いている。

警視庁南大沢署幹部によると、けが人や逃げ遅れは確認されていない。「鉄にトルエンを入れて溶解する実験中だった」との情報もあるといい、同署が詳しい状況を調べている。

 9ID:Gbd/kq4N9
0424非通知さん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:16:15.34ID:zHKbLARS0
0001 七波羅探題 ★ 2021/12/03 22:03:12

今年、仙台市の大学を卒業した22歳の女性が、教員の指導通りに単位を取ったにも関わらず、取得できるはずの「食品衛生管理者」の資格が取得できておらず、精神的苦痛を受けたとして、大学側に慰謝料300万円などの損害賠償を求める訴えを起こしました。

原告の女性
「先生を信じて言う通りにやってきたのに。許せない」

訴えを起こしたのは、今年3月、仙台白百合女子大学を卒業し、仙台市内の保育園に栄養士として勤務する22歳の女性です。
訴状などによりますと、女性は2019年に仙台市内の短期大学から仙台白百合女子大に編入した際、担当教員から「短大で取得した科目を読み替えることで、『食品衛生管理者』の資格を取得できる」などと女性を含めた編入学生9人が説明を受けました。
その指導に従って単位をとりましたが、卒業後、9人全員が資格を取得できていなかったことが判明しました。
今後の職業選択の幅を広げることも見据え、取得を望んでいた「食品衛生管理者」の資格。大学側から謝罪もなく、誤った指導の責任も認めないため、女性は精神的苦痛を受けたとして慰謝料300万円などの損害賠償を求め、提訴しました。

原告の女性
「私の将来の可能性として『食』の分野で他の学生と同じ学費、同じ時間を割いて通ってるのになぜ先生たちのミスで水の泡じゃないが…。あるはずだったもの(資格)がない、そこを認めないのが納得がいかない」

大学側は、仙台放送の取材に対し「誤解を与える説明があったかもしれない」とした上で、「訴状の内容などを見て、対応を検討したい」としています。
「食品衛生管理者」とは、飲食店や食品工場などの管理者になる際に必要とされる資格です。大学側は「このあと1年間通学すれば資格が取得出来る」とも説明しています。

仙台放送2021-12-03 19:34
https://nc.ox-tv.co.jp/news/detail/2021120300012

 11ID:XCuc+biK9
0425非通知さん
垢版 |
2021/12/08(水) 15:24:04.55ID:mo5/JZYO0
1少考さん ★2021/12/08(水) 00:39:23.58ID:QB+BtEBY9
※ITmedia NEWS

「大東亜以下」メールでマイナビが謝罪 “学歴フィルター説”は否定
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/07/news155.html

2021年12月07日 19時41分 公開

マイナビの新卒向け採用サービスに登録した一部のユーザーに、「大東亜以下➈」と記載したメールを送った問題について、マイナビは事実関係を認め謝罪した。
一方で、取材に対してマイナビは「学歴で一部の学生が有利になることはない」として、いわゆる“学歴フィルター”の存在は否定した。

 この問題は、マイナビの新卒向け採用サービス「マイナビ新卒紹介」が12月6日に送信したメールの件名が「<第1>大東亜以下➈」となっていたとして、複数のTwitterユーザーがメールの文面を投稿。
「大東亜以下」が私立大学群の「大東亜帝国」(大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学)の一部を指すものである他、
「➈」がネットスラングで「ばか」を表す場合があることから、学歴フィルターが存在しているのではないかと物議を醸していた。

 マイナビへ問い合わせたところ「このメールは、首都圏在住のユーザーに対して当社が送ったものに間違いない」と送信した事実を認めた。
配信前の確認作業を担当者が怠ったのが原因と説明する。

 記載内容については「このメール作成とは別の作業でコピーしたワードをペーストしたもの」とコメント。
「学歴によって一部の学生が有利になるようなことは行っていない」として、いわゆる“学歴フィルター”の存在については否定した。

 同社は「不要な誤解を与えるようなメールをお送りし、お騒がせしてしまい大変申し訳なかった」と謝罪し、今後再発防止を徹底していくとコメントした。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0426非通知さん
垢版 |
2021/12/09(木) 00:30:03.80ID:hu635iBH0
0001 スペル魔 ★ 2021/12/08 22:01:46

歌手で埼玉・戸田市議のスーパークレイジー君(35)が8日、不合格の知らせにうなだれた。
大学受験に向け、高等学校卒業程度認定試験(高認=旧大学入学資格検定)を受験するも不合格となったからだ。

クレイジー君は今年11月に高認を受験。「少年院の中で中学卒業して、高校には行っていなかった。
特別少年院にいた21歳の時に旧大検を受験し、日本史と現代社会の2科目に合格していた」(クレイジー君)というが、その後、あきらめていた。

転機となったのは今年1月の戸田市議に当選し、議員活動する中で、「知識を深めたい」という向学心からだった。
当初の予定では、今回の試験で合格し、来年は大学に進学する予定で、予備校にも通った。

ところが、議員、歌手活動に加え、居住実態を巡る当選無効の裁決取り消しを求める裁判が続き、
試験前日には戸田市内に入り込んだサルの捜索活動に1日中追われ、試験どころではなかった。

必修科目である英語、国語、数学は不合格。今回の試験では「世界史A」と「科学と人間生活」の2科目だけ合格した。

クレイジー君は「全科目を一発でとろうと思ったが、数学と英語は難しかった。
試験会場では10代の子と一緒に受けたが、中には60代の人もいた。自分はまだ30代だから遅くない。
来年には合格して、30代の内になんとか大学を卒業して、政治経済学の修士号を取りたい」とリベンジを誓っていた。

https://news.yahoo.c...bb06f3ac7f03475e9023

 7ID:PDuQK8Wa9
0427非通知さん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:03:56.77ID:JK3kBtI80
1七波羅探題 ★2021/12/03(金) 08:45:32.03ID:Ktz8Cc/p9
AERA2021/12/03 08:00
https://dot.asahi.com/dot/2021112900059.html

今春の首都圏の中学入試は過去最高の受験率を記録しましたが、その傾向は来年度入試でも続くのでしょうか。大手進学塾などが行っている模試の結果は、受験者の動向を探る指標になります。中学受験の専門家たちは模試の結果をどう読み解いているのか。
10月に行われた各塾の模試結果から、来年度の入試傾向や志願者数の増えそうな学校がどこかを聞きました。

■中学受験率は「過去最高」を更新か
首都圏模試センターの調べでは、中学入試は7年連続で受験生が増加し、2021年度の受験率は16.86%と、過去最高に達した。

この傾向は来年度も続くのだろうか。今回取材した3氏(安田教育研究所代表の安田理さん、森上教育研究所代表の森上展安さん、首都圏模試センター取締役教育研究所長の北一成さん)はいずれも、中学受験率は来年度も上昇し、記録を更新すると予測する。
安田教育研究所の調べによると、今年10月に行われた4大模試(首都圏模試センター・四谷大塚・日能研・サピックス)の受験者の合計は4万7255人で、昨年同期の4万5693人と比較して1562人増、約3.4%増えている。
安田さんは、「小規模塾の生徒のなかには、4大模試を受けていない生徒もいる。本番の入試では4%増くらいになるのでは」と予想する。

さらに北さんは増加傾向について、次のように話す。

「6年生はもちろんですが、模試を受ける5年生も増えています。来年度はまずまちがいなく増えるでしょうが、再来年度も増加するでしょう」

中学受験者数が増加傾向にある背景には、昨年同様、コロナ禍での公立と私立の対応の差があるとみられている。オンラインでいち早く授業を再開した私立に比べて、公立は後手に回り、その結果「私立に入れたほうが安心」という家庭が増加した。
北さんは「コロナ禍が私立の追い風になった」と話す。

森上教育研究所の調べによると、東京・神奈川の入試初日となる2月1日の午後や、2日以降の入試の受験者数が増えているという。

「第1志望とされる学校が多い2月1日午前に実施される入試の合格率は約3割にすぎません。21年度入試では、残り7割の受験生が途中であきらめることなく、最後まで受け続けた。何がなんでも私立に行きたいという意思の表れでしょう」(森上さん)

 もっとも安田さんは「コロナ禍以前から私学への傾斜は始まっていた」と、次のように分析する。

「ここ2年の増加傾向はコロナ禍で顕在化した公私の教育内容の差が理由でしょうが、それ以前から受験生は微増していた。大学入試改革がゆれ動いて不安が募り、保護者や受験生は『私学のほうが入試改革に、より敏速に対応してくれる』という期待があったのでは。
大学付属校人気も、それが要因のひとつでしょう。
また、社会のグローバル化、デジタル化が急速に進んでいますが、英語、ICT(情報通信技術)教育は私学のほうが進んでいます」
0428非通知さん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:05:07.00ID:JK3kBtI80
■家計的に私立へのハードルが下がった
森上さんは、「家計の面でも私立へのハードルが下がった」と分析する。夫婦共働き世帯は1990年代に専業主婦世帯を上回り、今では2倍以上の差になっている。

「中高で私学に進学するためには、年収800万円以上が必要と言われていますが、給与自体は上がらなくても、2人が働くことで2倍になる。さらに2020年からは私立高校向けの就学支援金制度の額が増加し、実質無料となるケースも。
家計的に中学3年間だけ乗り切ればなんとかなるという意識で私立中学を志望する家庭も増えているのでは」

ただ、受験生の増え方には偏りがある。森上教育研究所の調べによると、偏差値帯(四谷大塚の場合)を〔A65以上、B64〜60、C59〜55、D54〜50、E49〜45、F44〜40、G40未満、H非エントリー〕と分類した場合、Eより下の中堅校以下での増加が著しいという。

「通常、中学受験する際は小学3年の2月に入塾し3年間勉強しますが、昨年のコロナ禍での私立中の対応を見て、5年次に塾に駆け込んだ生徒もいたのでは。2年間の準備では上位・難関校には届かないため、中堅以下の学校の志望者が増えているのでしょう」(森上さん)

北さんは、受験生の意識が二極化していると指摘する。

「従来通り難関校を狙う層と、偏差値や大学進学実績にとらわれないで、新しい教育に期待する層にわかれてきました」

ここで10月模試の注目校を見てみよう。男子校では獨協(東京都文京区)が大きく伸びている。21年度から2月1日に午後入試を導入。
(以下リンク先で)
0429非通知さん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:39:12.45ID:JK3kBtI80
1七波羅探題 ★2021/12/09(木) 12:56:25.78ID:693JJyO59
高田馬場経済新聞2021.12.08
https://takadanobaba.keizai.biz/mapnews/795/

 早大の公認サークル「ロータリーの会」が「高田馬場駅前ロータリー広場」(新宿区高田馬場1、以下ロータリー広場)の清掃活動を12月2日、再開した。(高田馬場経済新聞)

 「ロータリーの会」は「ロータリー広場という多くの人の思い出になっている大切なコミュニケーションの場所をきれいにしたい」という思いなどから、ロータリー広場の清掃活動や企業とのコラボにより散乱ごみ問題を解決し、街のシンボルにすることを目指しているサークル。

 感染症拡大防止の観点で5月18日からロータリー広場全体が閉鎖されたため、ロータリー広場の清掃は中断していた。ロータリー広場が開放されたことを受け、203日ぶりに12月6日から清掃活動を再開する予定だったが、12月1日夜のロータリー広場の利用状況を見て早めた。

 ロータリーの会・代表の新井国憲さんは「あまりの惨状に目を覆いたくなった。長期間閉鎖されていたので気持ちも分かるが、高田馬場の顔であるという認識を持って、まちへの被害や他者のことを想像してほしい。久しぶりに現場を見て、改めて問題解決に向け行動を起こさなければならないと感じた」と話す。

 2日朝の清掃活動では、過去最高となる391本の空き缶を回収。閉鎖前に比べ、たばこのポイ捨ては減少傾向にあるが、空き缶のほか、瓶、ペットボトル、開封されていない酒類などが放置される状況が続いている。新宿区が4月に設置したプランターから植栽が引き抜かれ、放置される状況もあった。

 新井さんは「閉鎖前までは広場内にいる人たちとの会話や人間関係の構築をおろそかにしていた。これからは現場でも協力の呼び掛けを中心にコミュニケーションを図りたい。僕たちのことを見掛けたら距離を置くのではなく、同じ地域に暮らす一人として、共に新しい高田馬場づくりに協力してくれれば」と呼び掛ける。

 活動時間は月曜〜水曜=8時〜、木曜・金曜=23時〜。清掃活動を手伝ってくれる人を募集している。

みんなの経済新聞ネットワーク
0430非通知さん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:17:28.05ID:JK3kBtI80
1凜 ★2021/12/09(木) 01:12:04.85ID:XdbTHFsl9
■毎日新聞(2021年12月8日 16時8分)

 文部科学省は8日、2022年度に全国の高校1年生が使う教科書の採択結果を公表した。
実用的な国語力の養成を目的とする新科目「現代の国語」では、文科省の意向を酌んで、多くの教科書会社が小説の掲載を見送る中、芥川龍之介の「羅生門」など5点の小説を載せて物議を醸した「第一学習社」(広島市西区)の教科書が19万6493冊(シェア16・9%)と、採択数でトップとなった。

 22年度の高1から実施される新学習指導要領では、国語の唯一の必修科目だった「国語総合」(4単位)が、「現代の国語」(2単位)と「言語文化」(2単位)に分けられる。近現代の文学作品を読む活動は、古文や漢文も扱う「言語文化」に集約。
法律や契約書の読解といった実用的な国語力の養成を目的とする「現代の国語」では、原則として認められていない。

 このため、第一学習社の教科書は、5点の小説は読むための素材ではなく「書く力を高めるための教材」と位置づけている。それでも人気を集めた今回の採択結果は、「現代の国語」でも小説を扱いたいという高校現場のニーズを示したものと言えそうだ。

 現行の「国語総合」では、第一学習社は21年度、最も採択数が多い教科書でも8万7674冊(シェア7・2%)の2位だった。
 文科省は「採択理由までは調査していないので、小説掲載の影響があったかどうかは分からない」としている。【大久保昂】

※全文は元記事でお願いします
https://mainichi.jp/articles/20211208/k00/00m/040/153000c.amp
0431非通知さん
垢版 |
2021/12/13(月) 16:13:47.78ID:kAlYhWC/0
日経ビジネス2021.12.9
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00012/120600009/

大学入学共通テストを実施している独立行政法人、大学入試センターの収益が悪化している。2019年度と20年度の決算報告書では収支が赤字に転落。さらに今年4月、有識者会議からは「共通テストを継続的・安定的に実施していくこと自体が危機的状況にある」と指摘された。要因の一つは共通テストの志願者が減少していることだ。人口減少に加えて、国公立大学で総合型選抜(2020年入試までのAO入試)の定員が拡大していることが収支悪化につながっている。連載の最終回は、長年にわたって大学入試を支えている大学入試センターの現状について考えてみたい。

大学入学共通テストを実施している独立行政法人、大学入試センターは、東京大学駒場キャンパスの近く、東京都目黒区駒場にある。前身は、東京大学の1次試験を作成する組織だった。大学入試センターとして1977年に設置され、かつての共通1次試験から大学入試センター試験、そして21年入試で名前を変えた大学入試共通テストまで、40年以上にわたって大学入学志願者の基礎的な学習の達成度を測定する試験を実施している。

試験問題をつくっているのは、約430人の問題作成委員。各大学から派遣される大学教員や学識経験者らで構成され、年間約40日から50日程度、大学入試センターで業務にあたっている。さらに、試験問題を点検する約180人の大学教員らと合わせると、毎年約600人が問題作成に関わる。試験の目的は、難問や奇問を排した良質な問題を出題することにあり、実際に出題される問題は「完成度が高く、良問だ」と大学や高校の関係者からも評価されている。

ところが、財政的には苦境に立たされている。大学入試センターの決算報告書によると、19年度の収支は約1億600万円の支出超過。20年度も1億4000万円の支出超過で、2年連続で赤字に陥っているのだ。

この赤字には理由がある。19年度は前年度の補正予算で措置されていた大学改革推進に関する補助金7億3100万円を、繰り越して支出したことが要因になった。また20年度は、導入を見送った記述式試験問題の採点と英語学部試験の成績提供システムを受注した業者に対して、5億8900万円の補償を行ったためだ。

とはいえ、この特殊な事情を除いても、財政基盤は脆弱な状況にある。その大きな理由は志願者の減少だ。大学入試センターは、補助金などを除いた自己収入の9割を検定料収入に頼っている。しかし、センター試験の志願者は03年の60万2887人がピークで、58万2671人だった18年以降は年々減少。21年入試の共通テストでは53万5245人にまで減少した。

さらに、22年1月に実施される共通テストの確定志願者数は前回よりも4878人減少し、53万367人となったことが12月7日に明らかになった

志願者が減少している背景の一つには、18歳人口の減少がある。20年に116万7000人だった18歳人口は、今後も毎年2万人から3万人が減少する見通しで、共通テストの志願者も比例して減っていくとみられる。

もう一つは入試の多様化だ。本連載の前回記事で触れたように、私立大学だけでなく、国公立大学でも総合型選抜を利用する大学が急増していることがある。

私立大学を専願している受験生が共通テストを積極的に受けることはないため、減少に歯止めはかからないとみられているのだ。
0432非通知さん
垢版 |
2021/12/13(月) 16:14:14.05ID:kAlYhWC/0
■「共通テストの継続的・安定的な実施は困難」
大学入試センターの財政難については、有識者会議である運営審議会将来構想ワーキングチームが20年6月から21年3月にかけて議論してきた。21年4月に公表された「議論のまとめ」の冒頭には、厳しい現状を表す言葉が書かれている。

「喫緊の課題として、今後、共通テストの志願者の減少が続くことが予想され、主として志願者からの検定料収入により運営されている大学入試センターにおいては、現状の財政構造のままでは、極めて公共的な性格を持つ共通テストの継続的・安定的な実施が困難になることが明らかである」

この「議論のまとめ」では、このまま検定料引き上げなどの対応を行わない場合、21年度から始まる第5期中期目標期間において、毎年十数億円の赤字が新たにに発生し、23年度には最大約17億円の赤字が発生する試算があることを明かしている。その上で「既に現時点においても、共通テストを継続的・安定的に実施していくこと自体が、危機的状況にある」と警鐘を鳴らし、収入の確保や経費削減、国からの公的支援の必要性などを提言した。

(以下リンク先で)
0433非通知さん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:17:26.03ID:Uy5wWADt0
580ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 22:16:05.20ID:BygJo/r90
河合塾「東大合格者数」は9割近くが講習だけの生徒
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1615366782/

河合の講習を受ければ東大に合格しやすくなるということではもちろんない。
河合塾の東大合格者数は多いように見せかけられているが、十万人以上の大量の講習生が分母となっているので、
合格者数という分子が多いように見えても、実際の合格率はきわめて低いということ。
河合塾はしょせん駅弁大学専用の予備校。

また、現役生に対しては、友達紹介特典として高額QUOカードをバラまいている。
そういった見苦しいことをやっていること自体が、生徒から信用されず、そうでもしない限り数を集められないことを物語っている。
0434非通知さん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:21:49.94ID:Xrh2UCsJ0
1七波羅探題 ★2021/12/16(木) 07:28:43.61ID:irD+59R59
EduA2021.12.15
芝浦工大・山田純学長「『女子が多い工科系大学』ブランドをつくる」
https://www.asahi.com/edua/article/14501202

さまざまな改革を進め、注目されている芝浦工業大学が、「次の一手」を続けざまに打とうとしています。一つは、最大学部である工学部の学科をなくす構想。もう一つは、女子学生を増やすための取り組みです。アフターコロナの大学教育の変化も直視しています。
2021年4月に就任した山田純学長に、これからの取り組みについて聞きました。

【話を聞いた人】芝浦工業大学学長 山田純さん
(やまだ・じゅん) 東京工業大学工学部生産機械工学科卒、同大学院理工学研究科博士課程中退。博士(工学)。同大学工学部生産機械工学科助手、山梨大学工学部機械工学科助教授を経て、2005年に芝浦工業大学工学部機械工学科教授。
SIT総合研究所長、先端工学研究機構長、工学部長を経て21年4月から学長。専門は熱工学、光工学。

工学部の学科をなくし課程制を計画
――11月16日の日本経済新聞で、工学部の学科をなくす方針を公表し、話題になっています。この規模の理工系大学で過去に例がないのではないですか。

芝浦工業大学は学部の設置順に、工学部、システム理工学部、デザイン工学部、建築学部の4学部があります。工学部には機械工学科、材料工学科、電気工学科、情報工学科、土木工学科などの9学科があり、学部学生数約7900人の52%を占める最も大きな学部です。

2024年度に工学部の学科をなくし、課程制を導入して課程の下にコースを置くことを計画しています。課程は機械、材料・物質、電気電子、情報、土木系など五つくらいを想定しており、各課程に二つくらいのコースを置くイメージです。
現在の9学科の定員は、それぞれ1学年100人くらいなので、コースごとに100人くらいにしようと思っています。

過去には、関西の総合大学の理工系学部で2学科を統合するなどの再編がなされた例があるようですが、この規模の工科系大学で9学科をなくした例はあまりないと思います。
0435非通知さん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:23:22.50ID:Xrh2UCsJ0
――山田学長は21年4月に学長に就任するまで、工学部長を6年間務めていますが、当時から考えていたのですか。

現在の学科制には、いろんな課題があるので、形を変えたいと考えていました。20年2月末には、課程制に向けてのワークショップを行いました。ただ、新型コロナウイルスが入ってきて中断し、まだ形ができる状況ではありませんでした。
4月に学長になり、後任の工学部長が私以上に改革に積極的なので、計画を進めています。

――学科制の問題点はどこにあったのですか。

教員採用の時に生じていました。日本の多くの大学はそうだと思いますが、ある教授が定年退職する時には、その科目を引き継げる教員を採用することになりがちです。
前任の村上雅人学長からは「研究力を強化するために、若くて研究ができる人を採用したい」と言われていましたが、教員を公募すると、若い研究者や女性の研究者がいるのに、退職者が担当した科目を埋めようとしてしまいます。もったいないのです。

実際には、学科は縦割りですが、教員は学科の専門だけでなく、広い視野で研究テーマを持っている人が少なくありません。学生は3年生までは学科の縦割りの学問を学びますが、4年生になって教員の研究室に所属し、卒業研究を行うようになると、分野融合した新しい分野に取り組んでいます。
今ならAIのような面白そうなテーマがあれば、それを研究しようとします。学生を指導する教員も、学際領域の新しいことに取り組む人がかなりの割合でいます。

ただ、学科制だと、教員採用は学科単位の採用委員会が審査するので、学科の事情が優先され、新しい分野の研究者が外されてしまいがちです。学科をなくして、教員は学部に所属することで、この問題を解決できると思います。

――入試の募集単位はどうなるのですか。

学科をなくすことで変わるのは教員の所属だけで、受験生は今とあまり変わりません。課程の下に置くコース単位で募集することを考えています。例えば電気に興味があれば、電気系のコースを受験することになります。

学生は課程・コースに所属しますが、他の課程の科目も履修できるようにし、分野融合の学びを実現したいと考えています。ただ今後、計画内容や詳細が変更になる可能性があります。

※以下リンク先で
0436非通知さん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:30:50.61ID:Xrh2UCsJ0
1ボラえもん ★2021/12/18(土) 17:37:05.69ID:jjGvF0969
◆私立大学の深刻な財務状況
私立大学が、本格的な「倒産」時代を迎えようとしている。

文部科学省が、日本私立学校振興・共済事業団(以下、私学事業団)の調査結果(2020年度)を紹介しているが、
599大学のうち222校で財務状況(事業活動収支差額比率)がマイナスだ。

とりわけ、地方の中小大学が悪化しており、43.3%にあたる145校が赤字だ。このうち、マイナス幅「20%以上」は53校に及ぶ。

同じく都市の中小大学も36.0%にあたる73校が赤字で、うち「20%以上」のマイナスとなったところが30校だ。

財務省の資料によれば、2019年度決算の状況のまま推移したならば、約2割にあたる121の学校法人が将来的に資金ショートを起こす恐れがあるという。

こうした状況を招いている大きな理由は、入学者の定員割れだ。

とりわけ、2021年度入試は深刻であった。私学事業団の「私立大学・短期大学等入学志願動向」によれば、
4年制大学の入学定員充足率(入学定員に占める入学者の割合)が初めて100%を下回り、99.81%となったのだ。

定員割れしたのは277校(前年度比93校増)で、大学全体に占める割合は15.4ポイント増の46.4%となった。これは、2008年度の47.1%に迫る水準である。

277大学のうち、充足率60%台が34校、50%台が6校だ。「50%未満」という危機的な大学も7校あった。

私立大学全体で100%を割り込んだのは、コロナ禍の影響が主要因である。志願者数が前年度より53万3353人も減ったからである。
率にして12.2%もの大幅減少だ。経済活動の停滞に伴い保護者の収入が少なくなり、受験生に併願校を減らしたり、
受験そのものを断念したりする動きが広がったのである。これまで日本人受験生の目減り分を穴埋めしてきた留学生も、来日が難しくなったことで大きく減った。

地方からの受験生が多い東京都の私立大学も例外ではなかった。一部の人気校が数字を押し上げたことにより定員充足率の平均は100.8%を保ったものの、
3分の1にあたる39校が定員割れした。オンライン授業が長期化したことで「高い下宿代を払ってまで東京の大学に行く意味がない」と考えた受験生や、
感染確率の高い東京圏を敬遠した受験生が多かったとみられる。
0437非通知さん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:33:54.01ID:Xrh2UCsJ0
◆人口減少なのに定員増?
コロナ禍以外にも要因はあった。2021年度に大幅な入試改革が予定されていたために、前年度の受験生には浪人を避けようとする人が多かったのだ。

このように2021年度入試は特殊な要因が重なって例年以上に定員割れが拡大する結果となったが、
中長期的に考えると状況はさらに悪化しそうだ。長年の出生数の減少による影響で、今後18歳人口がハイペースで減り続けるからである。

文科省の資料で18歳人口の推移を確認すると、1992年度の204万9000人がピークだった。
2020年度は約116万7000人にまで減っているが、2040年度は約88万人になる見通しだ。これから20年で現行より25%ほど減るのである。

しかしながら、問題はこれにとどまらない。2021年度入試において入学定員が、前年度より4150人増えていた。
文科省が、18歳人口が減少することを知りながら、大学新設や入学定員増を認め続けてきたことが原因である。

財務省の資料が1992年と2020年を比較している。18歳人口は43.0%減ったが、大学数は384校から615校へ1.60倍、
入学定員は35万6000人から49万1000人へ1.38倍となった。これでは定員割れが拡大するのも当然である。

(続きはソースにて)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90081
0438非通知さん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:40:41.44ID:Xrh2UCsJ0
1ボラえもん ★2021/12/18(土) 17:34:03.20ID:jjGvF0969

 2025年の大学入学共通テストから、国立大学の一般選抜の受験生には原則として、
従来の5教科7科目に教科「情報」(科目は情報I)を加えた6教科8科目が課される方向となった。
国立大学協会の入試委員会が17日までに、「情報I」を試験科目に加える方針案をまとめた。国大協は来年1月28日の総会で正式に決める見通し。

 教科「情報」は来年度の高1から導入される新学習指導要領に基づき、プログラミングなどを学ぶ情報I(必ず履修)と、
発展的な情報II(選択)の2科目に再編される。これを受け、来年度の高1が高3になって臨む25年の共通テストでは、情報Iが初めて出題されることが決定。
現行の「社会と情報」「情報の科学」を履修し、情報Iを履修していない25年入試時の浪人生(今の高1以上)には、別の問題を出すことが決まっている。

 国大協の入試委は、国立大の一般選抜の受験生に、1次試験にあたる共通テストで情報Iを課すべきかを検討してきた。
大学入試センターに対しては、浪人生と現役生との間に不公平感が生じない対策を取るよう要請。
現役生向け問題と浪人生向け問題の平均点に大きな差が生じた場合の「得点調整」などの仕組みが整えば、6教科8科目を課す方針を固めていた。

 大学入試センターは17日、25年の共通テストで、浪人生向けに「情報」の現行科目(「社会と情報」「情報の科学」)の内容を出題範囲とする
「旧情報」(仮称)を設けるとともに情報Iと旧情報の得点調整を行うことを表明。これで国大協入試委の「6教科8科目を課すのを原則とする」との方針が固まった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2440b1391e97522ef17a71cf8684197a81308030
0439非通知さん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:43:58.54ID:Xrh2UCsJ0
251ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 20:56:05.13ID:OHRqTZHb0
早稲田高校を参考にして将来役に立つことを教えるべきだな

文系でも高3で物理、化学、数学履修。学習指導要領から消えた行列も将来必要だから文系・理系にかかわらず全員学習。
情報の授業ではプログラミング、統計学、金利計算、住宅ローンのシュミレーション。
中2から高2までネイティブ教員による英会話。

そこらの自称進学校で数学捨てて入ってくる私文専願より全然優秀

早稲田大学への推薦ではどういった学部が人気ですか?

 過去5年でみると、定員が常に埋まったのは政治経済学部と法学部です。

生徒の志向が年によってかなり変わるので、他の学部は年度ごとに変動します。
本校では中3からキャリア教育に力を入れているため、「早稲田大学ならどこでもいい」
「外部受験は大変だからしたくない」という生徒はほとんどいません。
明確な志向と熱意をもって進路を決めていきます。

https://www.tomas.co.jp/schola/common/images/uploads/2019/07/waseda_photo_01.jpg
0440非通知さん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:44:17.54ID:Xrh2UCsJ0
早稲田中学校・高等学校
https://www.tomas.co.jp/schola/list/special_interview/3447/

御校はカリキュラムが特徴的ですよね。

 他の中高一貫の進学校と比べると「一見無駄に思える」課程が多いかもしれません。例えば文系であっても高3まで物理、化学、数学すべて学びます。

社会に出てから、理系の技術者とも仕事を進める上で、必要最低限の知識は身につけておくべきだと考えているためです。

 たとえば数学における行列などのように、学習指導要領の改訂に伴って削除・移行されたりした項目でも、将来必要であると判断した内容は文系・理系に関わらず全員が学習します。

情報科では中1でワープロソフト・表計算ソフト・プレゼンテーションソフトなどを一通り使えるようになります。
高校ではプログラミングも学びます。そのほか数学科と連携し、統計学や金利計算、住宅ローンのシミュレーションなども取り扱います。
英語は中2から高2まで英会話の時間があり、1クラスを2つに分割し、それぞれにネイティブの教員がついて少人数指導を行っています。

 本校には1学年約300名中、早稲田大学への推薦枠が169名分ありますが、すべて埋まることはまずありません。
早稲田大学への進学者が130〜150名程度で、残りの生徒は外部受験をして東大、東工大、一橋大、旧帝大、医学部、慶大などへ進学する者が多いですね。
学力が高いからといって東大や医学部の受験を勧めるということは一切せず、本人の希望を尊重しています。
そのため、早稲田大学への進学希望者が多い年度は、外部受験者が減り、東大や医学部などの合格者数も必然的に減ります。
 例年春になると東大合格者数のランキングが話題になりますが、本校に限っては東大の合格者数を増やすことを意識した指導はしていないので結果は意識していません。
生徒は、成績に関わらず、自分の意志で推薦制度を利用して早稲田大学に進学するか受験で他大学に進学するかを決めています。
0441非通知さん
垢版 |
2021/12/25(土) 20:36:15.36ID:kardYjqN0
1ramune ★2021/12/24(金) 09:57:54.80ID:W/pOJ+DE9

旧日本軍による慰安婦動員の強制性と労働者の強制徴用の実態などを事実に比較的近い形で伝える教科書が来年度、日本の高校で最も多く使われる予定だ。

 日本の文部科学省が2022年度(22年4月−23年3月)の高校教科書の需要を集計した結果、
来年度から導入される新科目「歴史総合」で、山川出版社の教科書『歴史総合 近代から現代へ』が採択率21.2%で1位になった。複数の日本メディアが19日、報じた。

 同社が作成した別の歴史教科書『現代の歴史総合 見る・読み解く・考える』と『わたしたちの歴史 日本から世界へ』は、それぞれ3位(13.9%)と6位(6.6%)だった。
歴史総合の科目で合計採択率41.7%となった山川の教科書は来年、日本の高校生ら約33万人が使用する予定だ。

 日本の出版社は教科書を作成後、文科省の検定を経て発行する。今年、文科省の検定で合格した「歴史総合」の教科書12種類のうち、
旧日本軍による慰安婦動員の強制性などを記述したものは山川出版社の教科書だけだった。

 たとえば、『歴史総合 近代から現代へ』では「各地の戦場には慰安所が設置され、日本や朝鮮、台湾、占領地の女性が慰安婦として募集された。
強制された例やだまされて連行された例もある」との説明があった。
また「中国の占領地や朝鮮からの労働者の強制徴用、朝鮮や台湾での徴兵制施行など植民地・占領地の人々の生活を極限まで追い詰めた」といった内容も盛り込まれた。

 一方、明成社の右翼傾向の教科書『わたしたちの歴史総合』は採択率0.5%で最下位だった。
明成社はこの教科書で、第2次世界大戦のA級戦犯を裁いた極東国際軍事裁判(東京裁判)に疑問を投げかけ、
裁判で絞首刑となった東条英機元首相の演説も批判せずに掲載した。

 中学校の教科書でも類似の現象がみられた。右翼団体「新しい歴史教科書をつくる会」が執筆し自由社から発行された教科書は、
2020年の検定では一度不合格となり、翌年3月に合格したものの採択率はほぼ0%だった。
右翼の歴史観を擁護する育鵬社による中学校の歴史教科書も、今年度の1.1%から来年度は1.0%へと採択率がやや下がった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d9aea358cdc29e43019d5d56e00d8ffcbc3a1cef
0442非通知さん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:53:37.57ID:S81y7ajx0
1ボラえもん ★2022/01/05(水) 20:20:42.34ID:HGlqM7px9

1月5日午前、姫路市の兵庫県立大学のキャンパス内で、23歳の男子大学生が死亡しているのが見つかりました。

兵庫県立大学のキャンパス

警察は飛び降り自殺とみて捜査を進めています。

午前11時すぎ、姫路市の兵庫県立大学のキャンパス内で、20歳くらいの男性がうつ伏せで倒れているのを職員が発見し、119番通報しました。

男性は病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。

警察によりますと、死亡した男性はこの大学に通う4年生で23歳の大学生です。

大学生が校内の建物4階から高さ1.3メートルのフェンスを乗り越えて飛び降りる姿が防犯カメラに写っており、
4階にこの男性のものとみられるかばんや上着がそろえて置かれていたことなどから、警察は自殺とみて捜査を進めています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21bd8de21dbe60589f5b62ec61359eacc56b6aea
0443非通知さん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:54:30.36ID:S81y7ajx0
435ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 12:26:03.84ID:1bWeOE310
兵庫県立大学のキャンパス数すごいな
日大かよ

所在地
学部・大学院研究科
神戸商科キャンパス(兵庫県神戸市西区学園西町8丁目2-1)
姫路工学キャンパス(兵庫県姫路市書写2167)
播磨理学キャンパス(兵庫県赤穂郡上郡町光都3丁目2-1)
姫路環境人間キャンパス(兵庫県姫路市新在家本町1丁目1-12)
明石看護キャンパス(兵庫県明石市北王子町13-71)
神戸情報科学キャンパス(兵庫県神戸市中央区港島南町7丁目1-28 計算科学センタービル内)
淡路緑景観キャンパス(兵庫県淡路市野島常盤954-2)
豊岡ジオ・コウノトリキャンパス(兵庫県豊岡市祥雲寺字二ヶ谷128)
神戸防災キャンパス(兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5-2 人と防災未来センター東館内)
0445非通知さん
垢版 |
2022/01/06(木) 20:16:34.60ID:S81y7ajx0
895ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 13:16:07.14ID:0JAqdPDq0
東大理1 
学部学科未定 2年間数学は定番基礎の微分積分と線形代数学 物理は高校の古典物理の延長繰り返し
語学がかなり厳しい 語学の出来で進路振替えがかなり左右される 挫折したり医学部再受験考えたりする

京大工学部
学部学科は決まって入る 語学で消耗しない 2回生から細かいコースに分かれてもう専門学習が入ってくる
1回生の教養課程で定番基礎の微分積分と線形代数学以外にもう専門で必要な分野の数学をやる
情報だとプログラミングの基礎が叩き込まれる
0446非通知さん
垢版 |
2022/01/06(木) 20:44:07.84ID:S81y7ajx0
1朝一から閉店までφ ★2022/01/02(日) 22:31:28.74ID:UYInlwQw9
2022年1月2日 午後5時00分

 AI(人工知能)を駆使し、橋やトンネルの異常を音でいち早く検知する―。福井高専4年の前川蒼さん(19)=福井県福井市=は、自ら開発した装置の事業化に乗り出す。「起業なんて夢にも思っていなかった。でも、やれるだけやってみようと」。笑顔の裏に決意がにじむ。

 「カンッ、カンッ」。橋のコンクリート部分をハンマーでテンポ良くたたく。持ち手に取り付けた長さ7センチほどの装置「D−ON(ディーオン)」には、打音データを学習したAIを搭載。老朽化などの危険度を数値と色で表示する。
本来、熟練の技が必要でコストが掛かる検査だが、この装置なら誰でも簡単にできるのが売りだ。

 昨年4月、高専生を対象にAIの事業化案を競う全国大会に参加。D―ONは「小型化できたことに価値がある」などと高評価を得て最優秀賞に輝いた。

 起業を思い立ったのは、9人が犠牲になった山梨県の笹子トンネル崩落事故が記憶に残っていたからだ。「運が悪いだけで亡くなるような事故を、何とか防ぎたい」と、命を守ることにつながる装置の普及を目指すことにした。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1459923
0447非通知さん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:19:06.92ID:FhTOl8Ff0
1スペル魔 ★2022/01/20(木) 21:46:39.17ID:81GYUsth9

 15日、大学入学共通テストの会場である東京大学農学部正門前の歩道で、受験生を含む3人が突然切りつけられた事件。
ママ友や同級生の証言から、殺人未遂容疑で逮捕された高校2年生の少年(17)の素顔に迫る――。

 ***

 愛知県名古屋市に住む少年が通っていたのは、県下随一の進学校・東海高校だった。そんな名門高校に入学した当初から、少年は「東大の理IIIに入る」と公言していたという。
理IIIとは、多くの学生が東大医学部医学科に進学する理科III類のことである。

 中学校に入学した頃から異常なまでに勉強に熱を入れるようになったという。それを表すように、中学校の卒業文集に寄せられた作文には以下のようにつづられている。

〈三年間の中学校生活で、行事や部活動、その他色々なことを経験しましたが、
やはり「勉強」というものが一番長く経験したものでもあり、自分をときに苦めたものであり、助けてくれたものでもありました〉(原文ママ)

そんな少年に対して、母親は困惑を隠せなかったという。当時の様子をママ友の一人が明かす。

「彼のお父さんは地元の大学で職員をされていて、お母さんは専業主婦だったと思います。4人きょうだいの長男である彼は、中学校でも成績が抜群に良かった。
マイペースな性格なので、お母さんも“うちの息子は変わってるんですよ”と話していました。
両親は子どもの進学先にこだわりがないのに、彼は中学3年の頃から“絶対に東大に行きたい”“理IIIに合格したい”と口にするようになったそうです。
お母さんは彼を応援しつつも“行きたいと言って行ける学校でもないと思いますけど……”とむしろ困惑した様子でした。
深夜までブツブツとひとりごとを言いながら勉強し続けていたそうで、いつか体調を崩すんじゃないかと心配していました」

https://news.yahoo.co.jp/articles/266a50b1e315187abf2c1f9cf3fa8b7db194e229
0448非通知さん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:24:05.44ID:FhTOl8Ff0
1スペル魔 ★2022/01/20(木) 15:39:49.63ID:cTm6wnEe9

「大学では絶対1番」17歳東大刺傷犯「東大理三」への熱望と絶望

 大学入学共通テストの試験会場だった東京大学の前で受験生の高校生ら3人が刺された事件で、殺人未遂容疑で逮捕された名古屋市の私立東海高校2年の少年A(17)。
彼が事件を起こした背景には、東大の医学部に進める理科三類への熱望と挫折があった。

 高校の同級生が語る。

「そもそもAが東大理三を目指し始めたのは、高校受験で開成高、西大和学園高、ラ・サール高を受けたんですけど、全部落ちて東海しか受からなかったのが大きかったようです。
入学した時から、『大学では絶対1番を目指す。日本一のところに行くんだ』と言ってました」

 東海高の昨年度の東大合格者数は31人で、理三にも1人合格している。また、国公立大医学部の合格者数は93人で、14年連続全国1位の進学実績を誇る。

 一方、東大の理系入試は理科一類、二類、三類に分かれ、医学部進学コースである理科三類の定員は約100人。
二次試験の合格最低点は理一、理二が440点満点の230点ほどだが、理三合格には約290点が必要だ。
全国の超進学校の中でも学力トップの学生が集結する、日本の大学受験の“最難関”学部である。

「Aは1年生の時の最初の実力テストで54位、2回目は15位くらいだった。この成績だと東大の他の学部や国立大の医学部にじゅうぶん合格可能です。
ただ、理三合格は難しい。うちの学校でトップ5に入っていても、理三に行けるのは一人か二人です」(同前)
 そこでAは、猛勉強する一方で、東大理三への推薦合格を目指し始めたという。

「クラスの誰もが嫌がる『掃除係』を1人決めることになったとき、Aが手を挙げたのです。
彼は周囲に「掃除をやっていたら、先生たちからの評価が上がって、理三の推薦がもらえるんじゃないか』と話していました」(同前)

(略)

 だが、高2に入り、Aの成績は下降していったという。

「順位が二ケタからも離れ、130位くらいに落ちてしまった。
そこに加えて、去年11月の実力テストで、1年の時に同じクラスだった高校入学組の生徒が学年1位になったんです。それが彼を刺激してしまったのかもしれません。
彼がもっと視野を広く持って、理三だけじゃなくて他の大学にも目を向けていたら、こんな事件も起こさなかったんじゃないかと思います」(同前)

 Aは逮捕後、「東大理三合格はおそらく無理だ。それならば自殺する前に人を殺して、罪悪感を背負って切腹しようと考えた」と供述している。

https://bunshun.jp/articles/-/51533?page=1
0449非通知さん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:28:04.05ID:FhTOl8Ff0
0001 スペル魔 ★ 2022/01/19 10:31:26

2022年度大学入学共通テストの「数学1A」(100点満点)は昨年より難化した。昨年と比べ問題量に大きな変化は見られなかったが、河合塾は昨年より平均点が20点低下、駿台・ベネッセは15点低下と予想している。
試験直後からは受験生かの「悲鳴」がSNSを飛び交った。

出題分野は特定の分野に偏ることなく、幅広く出題された。散布図を選ぶ問題もあり「平均値や相関係数からグラフを絞り込む必要があり、今までに見られない問題であった」(駿台とベネッセが運営するデータネット)。
かなりの計算力を要する設問を含む「3つの1次不定方程式」を題材にした問題、条件をもとに図をかくことが難しい「三角形と線分の比に関する平面図形の問題」なども出題された。

頭真っ白、夢ならばどれほど良かったか…
難化した数学1Aは、SNSでも話題に。受験生たちのツイートによると「共通テスト数学IA難化どころじゃなくね?頭真っ白になったわ。」「試験前の俺『数学1Aで満点取れないやつおるん?w』
試験終わった時の俺『夢ならばどれほど良かったでしょう』」
「2022年共通テスト数学1A作問者を許さない」など、苦戦したことがうかがえる声が上がった。

泣きながら帰る受験生も
また「隣の女の子共通テスト数学1A終わったら突然泣きながら帰り出した」「隣の人共通テスト数学1Aの問題破ってて草」など、かなりのダメージを追っている様子の受験生を見たという声も上がっていた。
0450非通知さん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:37:00.62ID:FhTOl8Ff0
0130 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19 12:45:56

★★★有名大学のユニット(決定版)★★★

早慶上智(早稲田大・慶応大・上智大)
MARCH(明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大)
関関同立(関西大・関西学院大・同志社大・立命館大)
成成独国武(成城大・成蹊大・独協大・国学院大・武蔵大)
日東駒専(日本大・東洋大・駒澤大・専修大)
産近甲龍(京都産業大・近畿大・甲南大・龍谷大)
神城玉桜(神奈川大・城西大・玉川大・桜美林大)

http://www.interq.or.jp/japan/sdb/univ/univ1.html
ID:HYxdoJbu0
0451非通知さん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:19:09.74ID:GKpTP5a90
1記憶たどり。 ★2022/01/15(土) 10:59:48.69ID:k/+d5a4n9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220115/k10013431921000.html

15日午前、東京 文京区の東京大学で、大学入学共通テストを受験しに来ていた高校生の男女など
合わせて3人が切りつけられてけがをしました。いずれも意識はあるということで、
警視庁は切りつけた少年を殺人未遂の疑いで逮捕して詳しい状況を調べています。

15日午前8時すぎ、東京 文京区の東京大学で「受験生が切りつけられたようだ」と通報がありました。

捜査関係者によりますと、大学入学共通テストを受験しに来ていた高校生の男女2人と会場にいた
70代の男性が刃物で切りつけられてけがをして病院で手当を受けているということです。

3人はいずれも意識はあるということです。

刺したのは17歳の少年とみられ、その場で取り押さえられて警視庁に殺人未遂の疑いで逮捕されました。

当時は試験が始まる前だったということで、警視庁が詳しい状況を調べています。

東京大学の本部広報課では「事件の詳細など詳しいことはわかっていない。現在状況を確認している」としています。

東京大学の本郷キャンパスでは、およそ3700人が大学入学共通テストを受験する予定で、
大学では試験は午前9時半から通常どおり始まったとしていますが、詳しい情報は確認中だとしています。

東京大学に通う2年生の男子学生は「救急車が通ったので何があったのかと思いました。
こんな日に事件に巻き込まれるのはあまりにも気の毒でかわいそうです。自分だったら耐えられません」
と話していました。
0452非通知さん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:32:57.28ID:GKpTP5a90
1影のたけし軍団 ★2022/01/20(木) 10:13:29.11ID:4vmrLArB9

「重点措置がなくても東京の集団免疫は2月下旬には50%近くになり感染のピークを越える。
今までほど重点措置の意味がなくなるかもしれない」。名古屋工業大の平田晃正教授(医用工学)はそう説明する。

集団免疫は社会で一定割合の人が免疫を持った状態を指す。東京の集団免疫の推定は17日時点で約36%。

第5波では40%でピークを越えた。

平田氏は「会食の4人制限などの感染対策を続けていれば、自然免疫とワクチン効果で2月中旬から下旬に状況は改善する可能性がある」と話す。

重点措置を適用済みの沖縄県では、既に集団免疫は40%に達した可能性がある。英国は強い規制を敷かず、拡大から1カ月余で感染者は減少に転じた。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/155189#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3

https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/d/e/d/9/ded9959a7ee5487f6f5a1493c3802d23_2.jpg
0453非通知さん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:54:13.07ID:GKpTP5a90
1スペル魔 ★2022/01/18(火) 10:19:00.32ID:FUmIaxVa9

東京都文京区の東京大学前の路上で、大学入学共通テストの受験生ら3人が刃物で襲われ、私立高2年の少年(17)が殺人未遂の疑いで逮捕された事件(15日)で、当日に東京メトロ南北線東大前駅構内で少年と遭遇し通報した中野区に住む受験生の男子学生(18)が16日、事件の様子を語ってくれた。
男子学生は容疑者の少年と向き合ったとき、「おもむろにマッチを取り出され、シュッとすって(着火させて)から投げられた」と恐怖の思いを語った。

少年が下車した東大前駅構内では、少なくとも8カ所で着火剤のような物が燃える不審火が確認。警視庁は少年による放火とみている。少年は南北線の車内でも放火を企て、リュックから可燃性の液体を漏らし、着火しようとしていた。

刺傷事件が起こる直前の15日午前8時25分ごろ、男子学生は東大前駅構内で少年を目撃した。受験生など10人ほどが周囲にいたという。少年の様子について「テンションが高くて絶叫していた。受験生で緊張からくる高ぶりかなと思っていました」と話した。
少年は愛知県内有数の進学校に通っており、その校名と偏差値を絶叫していたという。
男子学生は少年が黒い財布のような小物を落としたところを見かけ「落ちましたよ」と声を掛けた。
すると少年は「そんな物は知らない!」と叫び、ショルダーバッグの中からマッチを取り出し火をつけて投げてきたという。
男子学生は「(衣服などに)火はつかなかったので僕に被害はなかったですが、さすがに怖いと思った」。
男子学生によると、少年はなんらかの液体をまいて、構内に火をつけようとしながら、東大の最寄り出口の方に向かって逃走したという。
男子学生は「(少年は)気が済んだ感じには見えなかった。報道を知った後ですが、刃物を持っていてもおかしくないと思いました」と振り返った。

少年と離れた直後、男子学生は110番に通報。受験前の突然の出来事について「びっくりしましたけど、ある意味不運を使い果たしたと、ポジティブに捉えるしかないと思って試験を受けていました」と語った。【沢田直人】

https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202201170000032_m.html?mode=all
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況