X



【UQmobile】UQモバイル総合スレ 21通話目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0075非通知さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:37:56.38ID:RHx+zmZg0
ソフトバンクとauってどっちがつながるエリアが広い?
0076非通知さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:40:55.24ID:5L74sdB50
>>75
一概には言えないよね
IDOの昔からスキー場とかゴルフ場とかキャンプ場はauは弱いって気はしてるけどね
0077非通知さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:45:02.42ID:QM5b7wNW0
auが一番狭いんじゃなかった?
0078非通知さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:00:05.83ID:gilvVH9x0
今だとVOLTE専用になって、3G掴まないしな
0079非通知さん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:32:33.84ID:bgVvVmr60
UQはもともと3Gは使っていない。
0080非通知さん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:26:42.47ID:7n17u+RN0
むしろ3gなんか掴まん方がいい
0081非通知さん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:59:56.19ID:F5/Oe5Dn0
今のとこ遅すぎなんでMNPしようと思ってんだけど
このスマホプランLって2年後に3980円から4980円になるって認識でおk?
0083非通知さん
垢版 |
2019/12/14(土) 23:22:29.48ID:VEXCKGo70
>>82
ほんとに?
なんかプランの説明読んでると24カ月目以降に含みがあるみたいでもやもやするわ

でもありがとう
明日UQの窓口言ってくる

さよならDTI
0084非通知さん
垢版 |
2019/12/14(土) 23:24:57.87ID:03lWK56a0
店舗で充電してくれたっけ?
0085非通知さん
垢版 |
2019/12/14(土) 23:26:28.16ID:um/DSrbl0
DTiはさすがにキツイわな
0086非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:11:43.09ID:VcgEXH4J0
iijmioにするわ
さよならuq
0087非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:27:23.29ID:TLW1G2vd0
本日、楽天モバイルからUQ mobileに移ります!
0089非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:45:47.22ID:UYoJFTtj0
無限繰り越しって新プランでできますか?
0090非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:36:31.83ID:YjoA5KU00
>>89
みねお以外にそんなのできるの?
0091非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:22:28.48ID:QC5TIzng0
>>73
大手じゃないから

>>75
広いか狭いかだとauの方が狭かったり穴があるけど、自分の目的地でつながるかは別問題
基地局の設置場所によるからね
0093非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:32:40.61ID:R0bz5S4D0
ドコモのギガホからUQのスマホプランLに移ろうかな
毎月15GBくらいでギガホの30GB使える気がしない
同じような人でUQに移った人いますか?
0094非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:33:31.85ID:Uif9hzOJ0
通信速度価格的にこれほど満足出来る会社もない
やっぱり速度大事
0095非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:52:45.15ID:bHSN3s4n0
流石に他にないは嘘だな
0096非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:01:17.60ID:7C0fk0W/0
AU利用者ならUQに移っても特に困る事ないかな(回線速度も問題ない)

土管屋以外の余計な付加価値サービスが無くなってスッキリする
0098非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:40:21.98ID:LCmQQFEU0
さて、請求関連がKDDIに移管してから、支払いが滞った月の翌月中頃を過ぎても支払いが確認できない場合は、利用停止にする流れに変わったようだね
前は翌月請求と合算での請求が再度なされて、合算請求分の支払い期限までは停止されることはなかったのに
さすがブラック企業KDDI
0099非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:49:12.52ID:MlRmyca30
支払いが遅れる客も十分に黒々としてる
0100非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:52:07.56ID:qR1Nl9l30
>>98
遅れる方が悪い。
金払ってないけど使わせろ、じゃなきゃブラック認定な。
ってことでしょ?
お前の親もそんな感じなん?
0101非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:36:14.29ID:6I+Nh6Fb0
延滞して何言ってるの?だよな
0102非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:39:03.77ID:gPQWsi4v0
嫁が最近UQに乗り換えて旅行に来てるんだが嫁のスマホだけほとんど圏外状態なんだけど分かる人いる?
・俺もともとUQユーザー
・嫁12月初めにDOCOMOからUQにSIM変更
・端末はSC-04J
・大分県山間部あたりで繋がらなくなる
・再起動したら繋がったが30分後に圏外に
・俺の端末は問題なし
0103非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:47:21.60ID:TmKPsZid0
これやから今どきのバカ者はあかんのや
0104非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:48:12.61ID:MlRmyca30
ドコモ販売のAndroid端末をsimロック解除したからといってその端末がuqやauの電波に最適化されるわけじゃないんですよ
uqが使う電波の一部しか掴まない
iPhoneやuqやauが販売するAndroid端末ならバッチリ掴む
0106非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:54:56.12ID:FCW0uUdu0
ドコモのギャラクシーをUQのシムで使っちゃうのか
スゲーな
0107非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:57:12.58ID:FjXVQ+460
>>102
その端末、ほぼドコモ用といっても過言ではないモデル
メインバンド1はあるから、とりあえず使えるけど
特にau系SIMは4Gのみだから、端末はau系かSIMフリが良い
繋がり難い所はバッテリー食うから、気を付けて
0109非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:01:42.88ID:7C0fk0W/0
galaxy feel

band1(2.1GHz)はあるけど
band18(800Mhz)持ってないからやろね
0110非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:06:16.16ID:7C0fk0W/0
Band 18(800MHz)

auの主要周波数帯。プラチナバンドと呼ばれている。周波数が低いので、建物内や山間部などで電波が回り込んで拾いやすくなります。

Band 1とあわせて、実人口カバー率は99%なので両方対応しているべき。
0112非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:18:04.13ID:FjXVQ+460
>>108
まあ生活圏で問題無ければ良いけど
変えるなら、UQはsenseとか安く売ってるから、機種変でも
0113非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:28:12.75ID:gPQWsi4v0
親切に答えてくれた方ありがとうございました
次から気をつけます
0114非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:29:45.80ID:ffkdcwPE0
さぁスマプレが17日のメンテ後にくるのか年内はこないのか見ものだな
12月からスマプレ加入もWowmaのランクポの対象なのに
またUQモバイル民はWowmaでランクが上げにくくて損してしまうことになる
0115非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:32:02.40ID:MlRmyca30
iPhone8以前にauから発売開始したvolte端末は要simロック解除
このためこれを買うとau店舗で手数料を払ってsimロック解除する必要がある
ただしscv31より前にに発売されたvolte機はsimロック解除不可であり絶対に買ってはいけない
iPhone8以降にauから発売開始したvolte端末はsimロックがかかったままでもuqで使える
0116非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:39:02.53ID:7C0fk0W/0
端末側がプラチナバンド(700〜800MHz帯)持ってないとキツいかな

DOCOMO系のSIMならバンド19
AU系のSIMならバンド18
SoftBank系のSIMならバンド8

ギガヘルツ帯になると直進性が増し減衰しやすいから建物とか通りにくくなる

サイレンとか太鼓の音が低いのは、通知を遠くまで飛ばす為やで
0117非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:54:39.00ID:9s2z4DvD0
対応バンドが違うなんて一般人は知らんからな
iPhone使うのが1番安全
0118非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 17:13:33.16ID:7C0fk0W/0
バンド1(2.1GHz)はDOCOMO/AU/SoftBank共通帯やから使えない事は無いけどカバー率はプラチナバンド込みやからね

プラチナバンド持って無いとセルに穴あく(カバーできない地域ができる)から

3大キャリアの販売端末はライバル社のプラチナバンドをワザと無効化させたりするから注意
0119非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:17:49.31ID:/xdx7+j50
auは2G帯の基地局が少ないので、これメインはXiの悲劇以上に悲惨なことになる
0120非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:44:27.99ID:eKvVLHB10
Y! 禿
UQ ヘンテコバンド
楽天 楽天
0121非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:04:06.88ID:8yu1zAj00
ぴったりプランSのままにしてたら、いつの間にか1000円アップしてたわ。
スマホプランSは2年目以降も同じ費用?
0122非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:18:03.49ID:YzHZ9tLq0
iijmio のアプリは直近4日までの1日あたりの通信量が分かるんだけど、UQのアプリは当月のサマリの通信量しかわからないの?
0123非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:48:33.80ID:VcgEXH4J0
>>118
わざと無効化してるわけじゃなくてバンド増やすとコスト上がるからだろ
自社で使わないバンド対応しても何もメリットないし
0124非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:51:59.20ID:mdFEE2zx0
>>119
ドコモやSBはメインバンドが全社共通のBand1だから
プラチナバンドなくてもそこそこ実用出来る
特にSBは6~7年前までBand1のみだったからそれでエリア設計してたからね

auのメインバンドはプラチナバンドと共通のBand18/26だからね
Band1だけじゃ都市部でも大穴がある
0125非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:33:01.22ID:Bp+heK4f0
auのLTEはBand 1とBand 18を同じレベルで主力としているのでこれがないとauは繋がりにくくなる。
0126非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:42:59.15ID:57bRg4K70
>>123

まあそう言う事やし言いたい事はわかるが、galaxyとかのキャリア展開みるとSIM freeに消極的なんやな〜ってのが見えてくるからイヤなんや

無いものを作れとは言わんが、有るもの外す展開がね

コスト云々はわかるが、その端末がキャリア・オンリーにされとるのでMVNOでは注意せいや!って言いたい
0127非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:48:18.69ID:DUBrGIN60
今月で契約一年経過なんだけど以前話に聞いた継続割ってのはまだやってます?
0128非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:49:05.22ID:MlRmyca30
三キャリアで同じモデルを出すのにキャリアごとに対応バンドを変えさせているとコスト以外にsimロック解除後の利便性を阻害したい思惑が販売元キャリアにあるのかなと思うよね
0129非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:06:55.45ID:uj+Oj3c00
>>123
わざと無効化してるよ
auとdocomoでハード共通なのに対応バンド違ったりする
0130非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:08:47.28ID:57bRg4K70
>>128

キャリア側の方針が囲い込みになるのはある意味仕方がないから、UQの動作確認端末に載って無い機種を持ち込みで使うなら、

利用者側が対応バンドをある程度は理解しとく必要があると言う事やと思う

SIM Free機なら必ずしも大丈夫と言うわけでも無いしね
0131非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:15:00.55ID:TKMg9XgH0
>>122
アプリでは見れない。
myUQmobileサイトで見れば直近3日分確認できる
0132非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:34:46.26ID:MlRmyca30
わざと無効化する表向きの理由が技適の審査料節約だとすると、総務省が目指すユーザーのキャリア間流動性を阻害しているのが技適の高額審査料だということになる
でも技適審査機関は総務省の天下り先だから政策を滞らせてでも天下り先の利権を温存することのほうが大事だと総務省は考えているということなのだろうな
0133非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:39:41.94ID:sG6va+ov0
楽天モバイルからUQ mobileにキャッシュバック18000円キャッシュバックで変えました。UQ mobileめちゃくちゃはやい。
0134非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:44:07.37ID:MlRmyca30
ソフトウェアのキャリアカスタマイズがハードは共通でもキャリアごとに別モデルにさせるし技適の審査もキャリアモデルごとに必要になる
だからキャリアごとに歯抜けバンドモデルにしてる
技適審査料を大幅値下げするかあるいはアップルみたいにソフトウェアのキャリアカスタマイズを許さなければ同一ハードウェア同一ソフトウェアモデルになり技適も一回で済むからフルバンドモデルにできるはず
キャリアアプリなんて行儀よくプレイストアで配信すればいいんだよ
0135非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:44:50.93ID:aC5zqOv70
>>126
キャリアに卸せばキャリアが対応するが、SIMロックフリーにしたらサポートから発送からみんな自分の責任になるからな
0136非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:46:26.56ID:aC5zqOv70
>>132
審査料が高いってすごいこと言い出すな
0137非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:43:13.58ID:VcgEXH4J0
>>129
BBチップとか違うんだろ?
Qualcommはバンド1つ増やせばその分ライセンス料高くなるって話だが
どこまでほんとかは知らないけど
0138非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:03:17.08ID:s/r4A8z80
sense3のシルバーは金属ぽくてクールなのに何故正面を樹脂っぽい白にした
0139非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:35:25.36ID:cKULh6vq0
>>137
au版端末にdocomo版ROM焼きで対応バンド変わる機種とかがあってだな
0140非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 04:31:53.00ID:LAo/zoc/0
>>125
UQはそこ非対応なん?
0142非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 07:43:01.50ID:MGyelnUq0
>>134
iPhoneはアップルのお仕着せかというとちょっと違うんじゃ?
各公式キャリアは自分とこのプロファイルを入れてもらうけど
その時テザリング禁止だとか自キャリアのみテザ可とか
mmsの設定やらとキャリアの裁量があるでしょ
0143非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:01:37.39ID:aRcpxcFT0
>>141
iPhone8SIMフリーで、SIMのみ契約
0144非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:23:26.17ID:6paWHDXb0
>>133
SIMのみ契約でキャッシュバックもらえたんですか?
なにかのキャンペーン?
0145非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:24:20.49ID:huvDL51j0
>>102
ドコモ端末がau系のプラチナバンド非対応なんだろ。
iphoneじゃ無いなら、1円端末でも貰って置けよ
0146非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:24:33.49ID:6paWHDXb0
UQって通話オプションなど付けなかったら月額料金のみ?
ウェブ使用料やらなんやらで結局プラス1000円ぐらいになったりしない?
0147非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:38:50.78ID:WgfG9reA0
18000キャッシュバックどこでやってるの?
ソフトバンクから変えたい
0148非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:41:21.08ID:aRcpxcFT0
>>147
場所は東京よ。
0149非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:54:36.37ID:Kb415OyT0
UQモバイル、完全かけ放題を月1700円で提供 
18日から
0151非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:09:25.94ID:Z269qxz00
1700円か、さすがに高いな
0152非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:09:26.41ID:djrQugeZ0
ドコモもauもuqも完全かけ放題は1700円か
0153非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:09:56.32ID:Z269qxz00
中身なんてauと同じだからそれくらいになるのかもしれんが、やっぱり高い
0154非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:11:22.43ID:7bHpTEPl0
プレスリリースで出てたな
指定機種の60歳以上キャンペーンもあるらしい
0155非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:13:39.95ID:fd0i8vCo0
年齢で値段変わるの差別としてなくならないかな
0157非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:27:59.99ID:w+flr5DY0
60歳以上のはキャリアもやってる
0158非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:39:45.90ID:7hTzzDAc0
Try UQって6GB使えるのね
節約モードでspotify途切れるのは盲点だったけど
0159非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:43:42.22ID:IirZQzC+0
>>156
またじゃないぞ
これまでもこれからもずっとずっと付いてくぞ
0160非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:50:16.77ID:3Ghp+D9w0
昔kddiには女子割というのがあって差別批判を浴びたためなのかその後同様の男子割が追加されたことがあったな
0164非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:39:56.47ID:zRb3mxNj0
おめこ割?
0165非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:58:42.86ID:+j1CRjpX0
完全かけ放題来るんか
遅せーよOCNにしちまったわ
0166非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:05:18.49ID:IirZQzC+0
いらん
親の葬式でもない限り60分で余裕
0167非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:19:34.96ID:lok9BMmU0
>>134
AQUOS R3は歯生え揃ってるから表向きの理由は破綻してるな
キャリアによる転出客への嫌がらせだろう
0168非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:05:39.62ID:BAm2+C/X0
>>167
こういう審査ってハード(基盤)同じでもモデル名が異なると審査必要だったりせんの?

そうだったらモデル毎に最適化するのは仕方ないし、国の対応が悪いって事になるね

お役所仕事って効率悪かったりするからね
0170非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:32:29.05ID:9Jzj5ztQ0
>>152
談合価格としか
ワイモバが1000円なのは元々10分定額が標準だからだし
0171非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:48:11.91ID:Z7JQNfqd0
UQに変わって思ったのは節約モード最高ってことだな全然ギガが減らないぜ
0172非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:57:15.05ID:seHme4Ek0
>>168
ソフトバンクのでは端末対応してるけどうちは電波飛ばしてないよと書いてあるのがあるから、
auなんかのはファームで切ってるのだと思うが、その理由がクァルコムに払う金額が変わるかなのかはわからん
0173非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:02:37.56ID:IirZQzC+0
最近はどこのサイトも重くなる一方でなかなか
でも地図アプリ開きっぱなしとかラジコやYou Tube聞きっぱなしができるのはありがたい
0174非通知さん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:33:49.30ID:kdqlvEE00
>>167
っていうより
Qualcomへのライセンス支払いの節約だな
スナドラは大さっぱに言ったら
1バンド幾らだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況