X



オールタイムGENESISジェネシス part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0524名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/16(土) 12:13:15.05ID:tfaXHoly
>>521
ありがとう
でもこれも見てたけどピーターとは全く違うと思うね
ピーターが若い時の声にも似てないかな
0525名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/16(土) 13:20:26.29ID:LfXX05Jx
ジェネシスのお勧めアルバムって何?
月影の騎士が評判良いらしいけど
0526名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/16(土) 15:35:17.32ID:ciYm8GuQ
>>535
ピーター脱退前の一番乗っている時期のアルバムだから
初めて聴くのに相応しいんじゃないかな。
気に入ったら、フォックス、怪奇と遡ってみるといいかと。
0529名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/17(日) 15:33:16.44ID:Ci9lS1ty
フォックストロット
静寂の嵐
デュークス
幻惑のスーパーライブ
以上、プログレ初心者向け

プログレに抵抗なければ
幻惑のブロードウェイ

もちろん
月影の騎士も初期ジェネシスの
世界を堪能出来ます
0531名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/17(日) 23:02:11.35ID:3Kl0P+Lc
歌メロがしっかりしているからどのアルバムでもお気に入りになる曲はあると思う。
メロディーが粒ぞろいなのは初期は月影、中期は静寂、後期はデュークかジェネシス。
0533名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/18(月) 19:27:28.18ID:ls0k0d7Z
俺は70年代のは「侵入」から順に聴いて行ったな
無理がないし変遷が判ってなかなか良かったよ
0537名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/20(水) 08:00:04.23ID:s1IvUilB
は?プログレ板史上最高のギャグ「アバカブー」で笑わないとか意味わかんないんだけど
0539名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/22(金) 00:55:47.99ID:zPPsvfLX
お前がつまらない
0541名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/27(水) 06:08:25.46ID:2+WN1up1
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!
0542名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/28(木) 01:15:57.24ID:YBgCg+rQ
ボヘミアンラプソディみたいな映画のジェネシス版作ったら
やっぱりフィルが主人公になるのか?
0546名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/28(木) 14:08:52.38ID:CxIibB6B
ジェネシスを映画にするならドキュメンタリー風の作りじゃなくてブロードウェイの映像化だろ
0547名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/28(木) 17:08:00.90ID:+Hdn/C6N
ガブ期のライブフルでまともな画像で、てのが一番観たいなぁ
そんな画像残ってないんだろうか
当時の家庭用ビデオダビングしたようなガビガビの画質じゃないヤツ
どっかのテレビ局からマスターデーブ発掘、みたいな
0548名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/28(木) 18:43:57.01ID:Nq9XzX+t
>>547
フルで残ってるのって、1973年の奴だけじゃない?
あれ映像に残しておいて良かったね

ブロードウェイはちゃんとしたのが残ってない
0549名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/31(日) 07:37:23.38ID:4RAR4ErE
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!
0550名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/01(月) 13:44:37.94ID:n8wJl8r4
>>547
Live at Shepperton studiosってBlu-rayがあるじゃん。
音だけならLive in Wembley London 1975というDVD 24bit音声収録がある。
0553名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/02(火) 02:37:42.84ID:LwhFKLfA
>>552
初めて聞いた時、随分聞き込んだなあ。
再レコーディングか。Anthony Phillipsの参加も有ると良いな。
0554名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/02(火) 08:22:27.92ID:duGZSgrl
Anthonyは確かキーボードで参加したんじゃなかったっけ?
記事読んだら今年秋にレコーディングして来年2月発売だと
まだ先の話だ
Darryl Stumerに手伝ってもらうだろう、Noel McCallaの参加は未定、みたいな事が書いてあった
ドラムはSimon Phillipsで聴きたいなぁ
0556名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/02(火) 18:22:45.31ID:UuHmYB1I
再録なんていらないよ
惨めなだけだろ
0558名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/02(火) 19:57:51.80ID:RI02IM76
Noel McCallaは地道に活動してるみたいだな

トニーの1st同様にオリジナルのサラウンド&リマスターのみでいい
再録なんて一回聞いてそれっきりになる気がする
0559名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/02(火) 20:02:54.49ID:GbZc8Yl7
4/1のツイートで、元記事は4/2に削除されてるから
ただのエイプリルフールではないの

エイプリルフールのネタとしてはなかなか高度だがw
0562名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/03(水) 08:14:53.50ID:+dVCYYZz
再録もいらないけど最近やたらと多いポーキュパインツリーの人のリミックスで商売すんのやめてほしい
何であんなの有り難がるんだ
0563名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/03(水) 13:04:37.42ID:bWF9O/HS
メンバーの中でソロファーストが一番知られてないのが
マイクだろうねえ。
久しぶりに聞き返そうかと思ったけど、見つからん。
CD棚整理で目立たない場所に移動している、はず。
ついでにジェネシス関連のPC取り込みを再開しよう。
ARCHIVEのみ収録の12"EPとか、久しぶりに聴きたいし。
0566名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/03(水) 20:15:37.77ID:W3PLOEFi
1985のライブエイドに出ていたのはフィルだけか
どんな感じだったか知ってる人いる?
0567名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/03(水) 20:24:57.36ID:Q0fdCIL5
イギリスとアメリカをコンコルドで移動して両会場で演奏するって離れ業をやったっけな
0568名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/03(水) 22:42:11.02ID:+dVCYYZz
プロデューサーとしても成功してた頃で、次は誰のプロデュースしてみたい?って質問には
スティーヴン・ビショップとかポール・マッカートニーって言ってたな
0569名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/03(水) 23:16:12.65ID:zjFXZGDj
1985年、フィルは、ノージャケット出して、
シングル含めて世界中で大ヒット中の中での参加
2つの会場に出たから、実質主役みたいなもんだったな
ジェネシスは参加していなかったが、
フィルのソロをメインするというので、参加出来なかったのかな
0570名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/04(木) 07:45:48.80ID:0mBtJOf5
自分まだ子供だったからフィルがおっさんに見えてたけど、今当時のフィル見るとまだ凄く若い
0571名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/04(木) 13:38:02.38ID:76S6Ho5/
米か英の会場どちらかを生TVで見たはず。
ライブエイドで、フレディ・マーキュリーにサインを求めて
「君に?」「子供が欲しがっているんだ」って貰ったって
微笑ましいやりとりが有ったって最近何かで読んだなあ。
0572名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/04(木) 13:42:59.56ID:76S6Ho5/
>>564
トニーのファーストは二回くらい再発してるからまだ恵まれているよね。
スティーブやアンソニーはそれ以上出ているし。
マイクは当時お蔵入りしていたかもしれない曲とか発掘して欲しいな。
アンソニーは几帳面すぎるくらい発掘するからファンとしては嬉しい悲鳴がw
0574名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/05(金) 08:07:52.61ID:3w27H1Gk
リハーサル不足でZEP参加
やりたい放題叩いて、他メンバーから大顰蹙
不出来はフィルのせいにされた
0578名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/05(金) 12:43:17.26ID:68lB14i5
>>574
でもフィルってもっとずっと前からロバート・プラントのアルバムやライヴに参加してたよね
当時のMLでキス写真見たことある位の仲の良さだったはず
多分その流れでゼップにも参加したんだろうね
0579名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/05(金) 13:04:52.89ID:qM6KFiMJ
>>576
ツェッペリンのライブの時だけ
プラントのアルバムにも参加していたから、
突然、リハーサル無しで参加させられたんじゃないかな
それを、ジミーペイジは、
「ギターが上手く弾けなかった、フィルのせいだ」
と言ったとか
ベイジは、2年前のアームズコンサートでも酷かったが
80年のツェッペリンのラストツアーでも酷かったけど
0580名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/05(金) 14:47:32.82ID:4MES3SzL
>>579
ジェネシスやブランドXの乗りで叩いちゃったんだろうね
フィルに悪気はなかったろうに、可哀想だね
0581名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/05(金) 15:45:59.59ID:wPu/MkzZ
確かにボンゾのドラムとイメージ違いすぎるってのはあったけど
つーか、
ペイジさん自分の下手くそ棚に上げて
人のせいにするとかダサイわ
他にもショボク聴こえるのは放送された音のバランスが
テレビ用だったからとかの言い訳も言ってた
当時も、いやいやおまえさんがボロボロなんだよって散々言われたぞ
0582名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/05(金) 16:18:47.54ID:CZl5L2n/
>>572
まあアンソニーは最初所属してた米Jem(Passport/Audion/PVC) が倒産して、
その後新しく契約すると旧作カタログもそっちに移動したから
その度に発売元がコロコロ変わったのもある
Jem→Virgin→Voiceprint→CherryRed(Esoteric) だったっけか

それにしてもアンソニーはいつになったらお蔵が尽きるのかw
もうないだろと思っててもまた次々とお蔵からポン出ししてくる...
しかもそれなりのクオリティがあるから困る
本人が黒歴史扱いのInvisible Menの蔵出し品も結構良かったし
0583名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/05(金) 17:44:35.38ID:68lB14i5
フィルのゲスト参加作で俺が好きなのは元パイロットのウィリアム・ライオールのソロ
0585名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/05(金) 22:53:54.14ID:GZfwD3eP
ライヴエイドの頃のZEPってのはハニードリッパーズがそこそこ話題になってたから、過去の人が頑張ってる、
って感じでもなかったんだよな。まだ現役感はあった
0587名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/06(土) 01:47:48.86ID:0TzakGB2
>>582
アンソニーは底なしですなあ。
二枚組オーケストラ作品が、最近ボーナスCD、
DVDサラウンド付きで出直したのをさっき知りましたよ。
ここんとこPP&Pの復刻で打ち止めかと思ったら、やられたw
0589名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/07(日) 01:27:00.81ID:4Viqx2zm
ライブエイドのアメリカのフィルっつーと
ウェンブリーの自分のライブの後に
コンコルド(懐)でアメリカ移動でヘロヘロだから
トニートンプソンを引っ張り込んだと思ってたわ
0590名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/07(日) 15:34:13.84ID:+ri66fKR
>>588
俺もライオールソロ好き
若い頃は本隊のパイロットのもっとド真ん中ポップな曲が好きだったけど、その後プログレ始め色んな曲を好きになってからは
ライオールのソロ作の方が俄然好きになった
豪華メンバーの演奏もかっこいいしヒプノジャケも美しい。あれは名盤
0591名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/07(日) 20:56:05.61ID:ogCWssOE
フレディとフィルじゃだいぶ差がついた感じだな
フィルはまだ存命だけど
0592名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/07(日) 21:03:29.56ID:zlF6R527
フレディは美意識が高いからもし存命していたとしても
老いが目立ち始める20年前に引退していそう
0593名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/11(木) 05:54:46.01ID:eotqzGua
ジェネシス聴いてた日本人なら移民反対だよな 
0595名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/11(木) 22:02:48.69ID:oikxaYj0
移民ってその国のナショナリズムを崩壊させるために支配層が推進してんでしょ
0597名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/13(土) 16:06:24.87ID:i1O00sle
ジェネシスには不法移民って曲があるじゃないか、
フィルがわざとヘッタクソなトランペットソロ吹いてるやつ
0598名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/13(土) 18:59:26.41ID:Z/3N5MC0
チェスター・トンプソンが言っていたが、
「私とダリルがメンバーになれなかったのは、
バンクスが、アメリカ人だからという理由で反対していたから」
と言っていたね
80年に入って、キング・クリムゾンが再結成したときに
アメリカ人が2人加入したことについて、
イギリスのマスコミは、相当叩いていたな
そのせいか、日本では異様に盛り上がったが、
イギリスでは、あまり売れなかったんだよな
70-80年代まで、そういう偏見のようなものはあったんだろうな
0599名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/14(日) 10:58:42.87ID:4bfUBurk
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!
0600名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/14(日) 11:15:39.21ID:WNj9q465
そのクリムゾンみて
アメリカ人が二人もいるじゃないか!
ってた元メンバーは誰だっけ?
0602名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/14(日) 17:19:51.52ID:0PcUX0SW
>>596
バンクスのそういうところがやっぱり貴族の偏見なのかもね
0603名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/14(日) 18:51:12.73ID:/lhXgd7h
昔英会話教室でジョディ・フォスター似のイギリス人女性講師に「あなたはとても上手な英語を
しゃべるけど、それはアメリカン・イングリッシュよ」って言われたことを思い出した
0604名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/14(日) 19:03:15.92ID:0PcUX0SW
逆にアメリカ人はイギリス英語を イングリッシュアクセントと呼んで一部憧れを持つ人も居る様だ
ソースはリッチーブラックモアの今の嫁
0606名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/14(日) 20:50:03.27ID:anZ6womp
ラムのレエルのセリフはプエルトリコ訛りで歌ってるの?
0607名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/17(水) 22:41:27.18ID:KelCO/AP
「新婚 セクス 祝う」
    (作詞・作曲/いい人)
(1)夫婦で子作り
 アへ顔でおめでとう
 巧さんと優子ちゃん
 夫婦でおめでとう

(2)夫婦でイキ顔
 声が出ておめでとう
 子作りは中出し
 死にそうでおめでとう

(3)子作りの炎だ
 幸せでおめでとう
 二人が子供を
 さずかるように(悔し泣き)
0608名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/22(月) 20:16:16.66ID:LWTBpJdz
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!
0609名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/24(水) 23:15:17.05ID:27ut6q9i
>>573
以前録画してあったライブエイドのビデオを見直したのだが、
フィルって、クラプトンやスティングの後ろに居たりするのね。
もしかするとほとんどの演奏家の背後霊やっていたのかもw

ティナ・ターナーとミックジャガーのコラボがいいね。
0610名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/25(木) 00:05:09.13ID:fgA8Soo9
フィルはクラプトンのアルバム3枚プロデュースしてるよ。評判良かったのかどうかは知らないけど、クラプトンのバックでバシバシ叩いててカッコ良い。
0611名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/25(木) 15:34:45.04ID:wnF4X2FH
ワーナーからダメ出しされてフィルを新たにプロデューサーにして作り直したビハインド・ザ・サンは、当時は久々の快作と評判も良くて売れた
だが今ではクラプトンのつまらなかった暗黒期の中の1枚的な評価になってるな
モロに80年代なきらびやかなサウンドがそぐわないと評判悪い
0612名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/25(木) 23:30:22.47ID:zGyt655M
まあ あの時期があるからジャーニーマンも
アンプラグドもフロムザクレイドルもあるわけで
意義はある
0613名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/26(金) 02:03:36.86ID:EPsagFxU
70年代のイギリスって神ってるよな?
0614名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/26(金) 07:41:18.67ID:eF0dgSc8
>>613
前半はね
後半は死んでる
パンク以外聴くもんない
当時のブリティッチャートの曲聴いてみて?
出来の悪いグラムみたいのばっかでクソつまらん
0617名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/26(金) 18:51:49.68ID:M3kvrson
>>615
80年代に入って、アバカブがあるけどね
カリスマがやばくなって、急遽製作したから出来が悪すぎ
あまり売れなかったから、結局、バージンに買収されちゃった
別のレコード会社が出したフィルのソロは、売れまくったから、
普通、そこで解散してもおかしくなかった
0618名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/27(土) 08:42:11.32ID:9T1eX4Pc
>>615
失速というより、レーベルから見放されたんだよ
コンサートは盛況で、イエスはトーマトツアーで動員数新記録も樹立していた
作られたパンクブーム
ジェネシスはある意味過去のファンや過去のポリシーを意識せずに作品を作って大成功
0619名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/27(土) 11:00:40.37ID:5TcCM36C
>>615
70年代のジェネシス、ガブリエル在籍時代をリアルタイムで聞いていたファンって
日本では希少種でしょ。いたとしても今や60代以上の爺だろうけど。
78年のそして3人が残ったのツアーが初来日だし。80年代以降にようやく知られる
ようになったバンドだよね。60年代末から始まるNHKのヤングミュージックショーと
いった洋楽映像番組でさえ取り上げられたことは無かったし。
その点では展覧会のELPとかポンペイのPFとかとは
知名度的にラジオDJのお話に上ることさえほとんどない無名バンドだった。よね?

俺的に何がきっかけで78年のライブを観に行ったのか同行の友人名ともども覚えていない。
0621名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/27(土) 15:12:41.90ID:FZ48/Nb/
でもブランドXですら普通に国内盤が出てた位だし言うほどジェネシスって無名だったのかな
そりゃ他の4大プログレほどではなかっただろうけど80年代になって知られるようになったってのには疑問を感じる
リアルタイマーのお爺ちゃんがいたら当時の事を教えてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況