X



オールタイムGENESISジェネシス part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0590名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/07(日) 15:34:13.84ID:+ri66fKR
>>588
俺もライオールソロ好き
若い頃は本隊のパイロットのもっとド真ん中ポップな曲が好きだったけど、その後プログレ始め色んな曲を好きになってからは
ライオールのソロ作の方が俄然好きになった
豪華メンバーの演奏もかっこいいしヒプノジャケも美しい。あれは名盤
0591名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/07(日) 20:56:05.61ID:ogCWssOE
フレディとフィルじゃだいぶ差がついた感じだな
フィルはまだ存命だけど
0592名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/07(日) 21:03:29.56ID:zlF6R527
フレディは美意識が高いからもし存命していたとしても
老いが目立ち始める20年前に引退していそう
0593名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/11(木) 05:54:46.01ID:eotqzGua
ジェネシス聴いてた日本人なら移民反対だよな 
0595名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/11(木) 22:02:48.69ID:oikxaYj0
移民ってその国のナショナリズムを崩壊させるために支配層が推進してんでしょ
0597名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/13(土) 16:06:24.87ID:i1O00sle
ジェネシスには不法移民って曲があるじゃないか、
フィルがわざとヘッタクソなトランペットソロ吹いてるやつ
0598名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/13(土) 18:59:26.41ID:Z/3N5MC0
チェスター・トンプソンが言っていたが、
「私とダリルがメンバーになれなかったのは、
バンクスが、アメリカ人だからという理由で反対していたから」
と言っていたね
80年に入って、キング・クリムゾンが再結成したときに
アメリカ人が2人加入したことについて、
イギリスのマスコミは、相当叩いていたな
そのせいか、日本では異様に盛り上がったが、
イギリスでは、あまり売れなかったんだよな
70-80年代まで、そういう偏見のようなものはあったんだろうな
0599名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/14(日) 10:58:42.87ID:4bfUBurk
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!
0600名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/14(日) 11:15:39.21ID:WNj9q465
そのクリムゾンみて
アメリカ人が二人もいるじゃないか!
ってた元メンバーは誰だっけ?
0602名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/14(日) 17:19:51.52ID:0PcUX0SW
>>596
バンクスのそういうところがやっぱり貴族の偏見なのかもね
0603名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/14(日) 18:51:12.73ID:/lhXgd7h
昔英会話教室でジョディ・フォスター似のイギリス人女性講師に「あなたはとても上手な英語を
しゃべるけど、それはアメリカン・イングリッシュよ」って言われたことを思い出した
0604名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/14(日) 19:03:15.92ID:0PcUX0SW
逆にアメリカ人はイギリス英語を イングリッシュアクセントと呼んで一部憧れを持つ人も居る様だ
ソースはリッチーブラックモアの今の嫁
0606名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/14(日) 20:50:03.27ID:anZ6womp
ラムのレエルのセリフはプエルトリコ訛りで歌ってるの?
0607名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/17(水) 22:41:27.18ID:KelCO/AP
「新婚 セクス 祝う」
    (作詞・作曲/いい人)
(1)夫婦で子作り
 アへ顔でおめでとう
 巧さんと優子ちゃん
 夫婦でおめでとう

(2)夫婦でイキ顔
 声が出ておめでとう
 子作りは中出し
 死にそうでおめでとう

(3)子作りの炎だ
 幸せでおめでとう
 二人が子供を
 さずかるように(悔し泣き)
0608名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/22(月) 20:16:16.66ID:LWTBpJdz
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!
0609名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/24(水) 23:15:17.05ID:27ut6q9i
>>573
以前録画してあったライブエイドのビデオを見直したのだが、
フィルって、クラプトンやスティングの後ろに居たりするのね。
もしかするとほとんどの演奏家の背後霊やっていたのかもw

ティナ・ターナーとミックジャガーのコラボがいいね。
0610名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/25(木) 00:05:09.13ID:fgA8Soo9
フィルはクラプトンのアルバム3枚プロデュースしてるよ。評判良かったのかどうかは知らないけど、クラプトンのバックでバシバシ叩いててカッコ良い。
0611名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/25(木) 15:34:45.04ID:wnF4X2FH
ワーナーからダメ出しされてフィルを新たにプロデューサーにして作り直したビハインド・ザ・サンは、当時は久々の快作と評判も良くて売れた
だが今ではクラプトンのつまらなかった暗黒期の中の1枚的な評価になってるな
モロに80年代なきらびやかなサウンドがそぐわないと評判悪い
0612名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/25(木) 23:30:22.47ID:zGyt655M
まあ あの時期があるからジャーニーマンも
アンプラグドもフロムザクレイドルもあるわけで
意義はある
0613名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/26(金) 02:03:36.86ID:EPsagFxU
70年代のイギリスって神ってるよな?
0614名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/26(金) 07:41:18.67ID:eF0dgSc8
>>613
前半はね
後半は死んでる
パンク以外聴くもんない
当時のブリティッチャートの曲聴いてみて?
出来の悪いグラムみたいのばっかでクソつまらん
0617名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/26(金) 18:51:49.68ID:M3kvrson
>>615
80年代に入って、アバカブがあるけどね
カリスマがやばくなって、急遽製作したから出来が悪すぎ
あまり売れなかったから、結局、バージンに買収されちゃった
別のレコード会社が出したフィルのソロは、売れまくったから、
普通、そこで解散してもおかしくなかった
0618名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/27(土) 08:42:11.32ID:9T1eX4Pc
>>615
失速というより、レーベルから見放されたんだよ
コンサートは盛況で、イエスはトーマトツアーで動員数新記録も樹立していた
作られたパンクブーム
ジェネシスはある意味過去のファンや過去のポリシーを意識せずに作品を作って大成功
0619名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/27(土) 11:00:40.37ID:5TcCM36C
>>615
70年代のジェネシス、ガブリエル在籍時代をリアルタイムで聞いていたファンって
日本では希少種でしょ。いたとしても今や60代以上の爺だろうけど。
78年のそして3人が残ったのツアーが初来日だし。80年代以降にようやく知られる
ようになったバンドだよね。60年代末から始まるNHKのヤングミュージックショーと
いった洋楽映像番組でさえ取り上げられたことは無かったし。
その点では展覧会のELPとかポンペイのPFとかとは
知名度的にラジオDJのお話に上ることさえほとんどない無名バンドだった。よね?

俺的に何がきっかけで78年のライブを観に行ったのか同行の友人名ともども覚えていない。
0621名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/27(土) 15:12:41.90ID:FZ48/Nb/
でもブランドXですら普通に国内盤が出てた位だし言うほどジェネシスって無名だったのかな
そりゃ他の4大プログレほどではなかっただろうけど80年代になって知られるようになったってのには疑問を感じる
リアルタイマーのお爺ちゃんがいたら当時の事を教えてほしい
0623名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/27(土) 16:25:34.36ID:lPfZlIhr
60代じゃないけど
70年代中頃に友達がフィルムコンサートに行くと言ってた
その頃私はプログレなど聞いてなかったので
ふーんと思ってた
0624名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/27(土) 17:22:47.30ID:nwF6CbQV
>>621
80年代に入って、バージンに買収されて、
日本では、東芝EMIから出たのが大きい
すぐに全作品を廉価盤として発売したからな
更に、ワーナーから出ていたフィルのソロアルバムが
日本でも売れていたから、その影響もあったろう

ガブの4thアルバムが、当時では、初のデジタル録音ということで、
発売が始まったCDプレイヤーの視聴CDとして、
いろんな店に置かれていたも、多少の影響があったかな
0625名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/27(土) 18:18:51.07ID:D3E/44s8
いやレコード会社がメジャーでも売れないものは売れない
CBSソニーのフーとか

フィルの功績が大きいよ
85年にサードソロが大ヒット ジェネシスが注目されないはずはない
フィル効果でMTVの影響も大 83年だけどザッツオールやママのMVとか
EMIからの再発シリーズは86年
その直前で既にジェネシスの知名度は相当あったと思う
0626名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/27(土) 19:18:04.35ID:iRrmQ/FS
>>625
日本では、フィルは名を馳せたが、ジェネシスはさほどでもなかっただろ
プログレファンとかは注目してたけど、熱狂的な一般のファンはそんなに多くは無かっただろ
0627名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/27(土) 19:53:03.47ID:D3E/44s8
>>626
そりゃあフィルにはとても及ばないだろうけど
ちょっと調べてみたら83年の「ジェネシス」は
オリコンの24位が最高位で洋楽の中では十分売れてる
範疇に入ると思う
0628名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/27(土) 20:04:50.80ID:iRrmQ/FS
>>627
リアルで聞いてたけど、全く騒がれては無かったぞ
大体、普通の人はメンバー名前もフィルコリンズ位しか知らなかっただろ
日本ではね
0629名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/27(土) 20:15:42.95ID:D3E/44s8
>>628
騒がれるほどじゃないけど
アバカブ以前に比べれば知名度はかなり上がったと言いたいだけだよ
俺はデュークから聞き出した まあ新参者だけど
じわじわ少しづつ人気や知名度が増していくのを感じていたけどなあ
0630名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/27(土) 20:33:30.79ID:iRrmQ/FS
アバガブ以前は、プログレファン以外にはほとんど見向きされてなかったからね
76年ライブもTVで取り上げられてたけど、ビル参加が全面に出てた
勿論欧米(特にイギリス)では人気あっただろうけどね
0632名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/27(土) 21:43:06.59ID:5TcCM36C
78年の新宿厚生年金フィルはカンペ棒読みのローマ字日本語で次曲紹介していたけど
そういう地元向けサービスは85年武道館のノージャケットリクワイヤツアーや87年武道館の
インビジブルタッチツアーでも踏襲されてた。でもなんといっても、どのライブもすごくいい
出来だったから、特にチェスターとのシンクロ2ドラミングは和太鼓連打的バイブレーションが
連想されてね。大好きにならざるを得なかったなあ。

1985年はライブエイドで大活躍。フジテレビの故逸見政孝アナがMCやってて全国的な
認知度あがったんだろうな。インビジブルタッチはMTVのサッチャー人形のプロモが牽引。
The Way We Walk CD は長い間繰り返してよく聞いたけど アレは1990年代のお話なのよね。

1970年代は↓の一覧表に載っているバンド以外の洋タレは存在しないも同じだったかも。
もちろんCISCOやディスクロード、新宿レコード、十字屋みたいな洋盤屋に通えるマニア
はジャケット一見で大人買いしてたかもだけど。ベイシティローラズや初期クィーンみたいな
ジャニタレ的人気をジェネシスが勝ち得たことは、まあなかったよね、

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ヤング・ミュージック・ショー
0633名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/27(土) 21:51:13.75ID:5TcCM36C
ことピーターガブリエルについては ケイトブッシュとのデュオ、Don't Give Up がなければ
聞くことはなかったですねえ。山下達郎のクリスマスイブみたい。あれ一曲だけで。
0636名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/28(日) 00:49:20.66ID:Ph/nNJxS
>ベイシティローラズや初期クィーンみたいな
>ジャニタレ的人気

ジャニタレというよりもグループサウンズ人気的な感じだった気がする
どっちも確か日本ではナベプロと提携してたはずだし
0637名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/28(日) 04:43:52.27ID:+ByR3Qf9
>>635
メカニクス、1stの頃はそれほど注目されたわけでもない

NO1ヒットの出た2ndはトニー以外のジェネシス関係者が
軒並みソロで売れてた時代だから事情が変わってきたが
0638名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/28(日) 06:04:38.40ID:ESY4fFwU
>>637
曲はそれなりにかかってたけど、グループやメンバーに関心持った人はほとんどいなかっただろ
ピーガブ、フィル、ハケット以外のジェネシスメンバーは存在感が薄いんだよね
0639名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/28(日) 07:38:55.74ID:KiqXX2o7
>>637
リヴィング・イヤーズは別にあのジェネシスのギタリスト、ってことで売れた訳じゃなくてまあ
曲が良かったからね。言い方は悪いがメカニクスってのはあの曲の一発屋、っていう認識の
人も多いんじゃないかな。

>>638
ハケットはないわ。それこそジェネシスにあまり興味のない人にはマイク>ハケットだろう。
もしロンドン五輪の閉会式でエド・シーランの後ろでハケットがギター弾いてたのだったら
みんな「誰やねん?」ってなったろう。まあマイクでも十分誰やねん?状態ではあったがw
ハケットよりはマシだろう
0640名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/28(日) 08:01:10.62ID:+ByR3Qf9
>>638
ハケットはGTRでヒット曲が出たが
マイクはバンドに自分の名がある分
マイクの方が知名度はあったろ

ハケットこそ 今も昔もプログレファンにしか認知されてないよ
いや俺はハケット好きだけどねw
0642名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/28(日) 08:06:53.88ID:ESY4fFwU
>>639
日本はまだまだプログレは人気あるから
プログレ界の大御所ハケットの方が知名度あるよ
一般人は、ハケットもラザフォードも関心なし
ハケットは音楽雑誌の表紙飾れても、ラザフォード単独なんてあり得ないよな
0645名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/29(月) 02:38:45.45ID:C2tXvj/Y
NHKの渋谷陽一の番組のプログレ特集で
かかったジェネシスの曲が
I know what I likeだったので
ジェネシス聴き始めるのが遅れた感じ。
0646名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/29(月) 07:31:58.90ID:l3W59t68
ジェネシスって草食的だから当時の日本の「肉」を求めてるリスナーには訴えにくかったのかな
0647名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/29(月) 11:40:17.03ID:Q3C6aFCa
草食的かなあ…イエスの中のイアン・アンダーソン成分は草食的な感じもするけどジェネシスは草食的というより猟奇的だろ
0651名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/29(月) 13:46:00.50ID:xee6anxk
>>647
70年代のジェネシスは男子用のバンドだったらしいね。途中ガブリエルが着ぐるみ被り物
するようになってからは変態イロモノバンド扱いされ、その種で内紛内輪揉めが酷くなったとか。
何人か抜けて3人になって、ポップな感じのFollow You Follow Meが売れてからコンサートに
女の子が来るようになったりで動員力が増したそうだ。ポップ風味が増した分旧来ファンが
文句タラタラになったという反作用もあるみたいだけどさ。
0652名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/29(月) 13:56:05.68ID:nxJEd4yP
>>651
初期のジェネシスは皆対人恐怖症で、ピーガブが被り物にはしったのもそのせいだって聞いたけど違ってるのかな
まあ、ガチの対人恐怖症ではないだろうけど、お坊ちゃまバンドだったんだろうね
0653名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/29(月) 17:09:31.98ID:Q3C6aFCa
以前イギリスのマスコミからフィルの娘が王子の妃候補のうちの一人に挙げられてたよね
フィル自身は別にそんなに上流出身じゃないけどね
0654名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/29(月) 18:17:36.73ID:ZaE1UeIT
白雪姫と鏡の女王 のリリー・コリンズお嬢様かな。

リリー・コリンズ
https://eiga.com/person/88494/
0655名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/29(月) 21:39:49.07ID:hW2XW1EW
>>637
マイク+メカニックスの1stを何の予備知識もなく新人バンドだと思って購入、
ジャケのクレジットをみてリーダーのマイクなる人物が、いつも聴いてる
ジェネシスのマイクラザフォードだと知った時の驚きといったらもうね

アバカブいらねママー氏ねとか言ってた俺が見事に引き当てちゃった
あの時、俺はもうジェネシスからは逃れられないと悟りましたわw
0656名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/29(月) 22:11:35.06ID:GZ627d4X
>>654
中々の美人さんやん
ザギトワを大人にした感じ
0657名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/30(火) 00:52:09.13ID:sZ+66XWb
フィルも子役だったらしいけどビートルズのヤァヤァヤァのどの場面に出てるのかわからん
0659637
垢版 |
2019/04/30(火) 07:56:40.78ID:clisT34i
>>655
>何の予備知識もなく新人バンドだと思って購入

と言う事はアメ盤かEU盤で発売早々買ったってことだね (都会の人?)
俺はシングルがヒットして存在を知り日本盤で買った
発売日は年末で 田舎在住のため置いてあるレコード屋がなかなか無くて苦労したわ
0661名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/30(火) 16:30:11.55ID:Ya6KSGkK
>>660
LPなんて売れてんのかね
0662名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/30(火) 19:51:36.73ID:z/ukcQgA
【インタビュー中編】キング・クリムゾン/ジャッコ・ジャクジク〜THEN“過去”

https://news.yahoo.co.jp/byline/yamazakitomoyuki/20190429-00124058/

キング・クリムゾン再結成は、どのようにして実現したのですか?

デイヴィッド・シングルトンがビジネスで日本を訪れたとき、
ちょうどスティーヴ・ハケットがジェネシスの楽曲をプレイする
来日公演を行っていたんだ(2013年)。
その少し前、スティーヴは『ジェネシス・リヴィジテッドII』(2012)
というアルバムを出していて、私は「エンタングルド」で歌っていた。
デイヴィッドは帰国後、ロバートにそのライヴの話をしたんだ。
するとロバートは「そういうバンドのキング・クリムゾン版をやったら
良いんじゃないか」と提案した。自分がプレイするのではなく、
あくまでブレインとして参加するバンドをね。
それで、彼がそのバンドに参加するべきだと思った
ミュージシャン達をDGMのオフィスに召集して、
ミーティングを行った。
その場に集まったのはギャヴィン・ハリソン、
メル・コリンズ、私、そしてジョン・ウェットンだった。
そのバンドは“クリムゾンDNA”と名付けられたんだ。


ハケットのライブがこんな影響与えているとは思わなかった
0664名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/01(水) 13:26:11.40ID:CUyuzIHi
リ・ジェネシスっていうカバーバンドのalbum2枚持ってるんだけど、これの評判てどんな感じなんだろう?
0666名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/02(木) 23:51:29.28ID:5Gx/UD6R
>>664
ほぼ同時期にThe Musical Boxがいて、演奏面だけじゃなく、
ガブのコスチューム姿までも再現しているからな
すぐにジェネシスの事務所が引き抜き、
当時の楽器、衣装等のバックアップあり
更にメンバーのアドバイスあり
演奏だけじゃ勝ち目ないね
0668名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/04(土) 21:36:19.41ID:pOaUeaK3
ジェネシス系でジョジョのネタになったのってあったっけ?
最新作でスリッパーマンみたいなの出てたけど
0669名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/05(日) 00:41:22.76ID:svr2wJEw
俺バオーの頃から荒木好きだけどジョジョで安易にアーティスト名や曲名使うのは嫌だわ
元ネタのことなんも知らん漫画ヲタやアニメヲタが「スティッキーフィンガーズがー」とか言ってるの見ると殴りたくなる
0670名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/05(日) 18:01:30.66ID:HTTq/AAt
フリップがジョジョのクリムゾンネタを知っていたのはびっくりしたな
まめな男なんだな、暇さえあればネットで検索しているんだろう
ブート音源もアップされると、すぐに閉鎖させるし、
それをすぐにDGMでDL販売するという姑息なこともやるが
0671名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/06(月) 06:04:20.89ID:N89MbdBT
それだけチェックしてる人なら劇場版ガンダムVの挿入歌のことも知ってるよね
訴えればいいのに
0672名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/06(月) 19:14:54.35ID:aDT7vuZE
>>671
すでに話は付いているんじゃね
かなり前にFM東京が出したクリムゾン本を回収させた実績から、
知らないわけないよ
日本側もその件からフリップに対して気を付けているはず
0673名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/06(月) 21:03:33.53ID:II52pG9O
フリップはジョジョについて何て言ってたの?
0674名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/08(水) 21:27:29.77ID:Z3OaAnhs
Live in London 1976出たね。まだ聞いてないけど、とかくGenesisでのBillのドラムはひどいという
噂があったけど、このアルバムでそこがわかるな。Secondsではほぼ単曲なんでよくわからなかったけど。
誰か買ったやつおらんか?
0675名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/09(木) 05:21:58.74ID:FkC/E1ca
>>674
そんな事いってるの異端者だろ
ウェットンは、ジェネシスで叩くビルのドラムに感動して、クリムゾン再結成を願い、結果UKが誕生した
0678名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/09(木) 10:28:18.80ID:1FgyVT3U
ジェネシス76はブートだと2枚組フルライブ (SBD)が何種類か
出てるがジェネシス史上最もドタバタした演奏が聴ける
俺は嫌いじゃないが
0680名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/09(木) 18:15:03.75ID:oUzwqvt7
これか
1976.06.10 Live In London 1976
1977.02.16 Live In Chicago 1977
1978.06.24 Knebworth Park Festival 1978

3つともブートで何種類もあるが、
シカゴだけはFM音源なんだけど良くないんだよな
未だに決定版と言える音源が出ていない
0682名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/10(金) 19:08:39.56ID:GPIBJpMx
Alive The Liveから今度はガブ期のライヴCDが出るみたいですよ

Genesis - Los Angeles 1973 KLOS(FM)/Paris Studios, London 1972 BBC
Genesis - Live at Shepperton Studio 1973 King Biscuit Flower Hour
Genesis - Live in Rochester, NY 1974
Genesis/Peter Hammill - Live in Montreal 1974 CHOM(FM)
Genesis - Live in Los Angeles 1975 King Biscuit Flower Hour

どーせまた元ネタはブート音源だろうけど、ツボは押さえているw
4つ目はハミルも入ってるって事は (この日の前座) その音源を使ってるって事か
0683名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/10(金) 20:54:20.78ID:iFL9xRKv
>>682
こういうのが出ると、
来年出るかもしれない50周年ボックスには
この日のライブは収録されないことになるな
じゃあ、他に何があるのかなというと、
ガブ期だと75年4月のBBCライブのしかなさそう
0684名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/11(土) 01:23:43.72ID:mNMsXiSM
>>682
最後のロサンゼルスはオフィシャルの4枚組アーカイブのディスク1&2

入ってた奴じゃねーの
他のもちゃんと2枚組で出るのかね
ロンドン76とか1枚物の不完全盤だったでしょ
0685名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/11(土) 03:17:41.69ID:ouR7G0J7
ブートの話はつまらん
0688名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/11(土) 10:43:26.38ID:zXvg3WgC
>>682の4枚目、Montreal 1974はどれもFM放送用に制作したマスターが音源なんだが、
内容はガブ&ハミルのインタ→ハミル (前座)→ジェネシスの順でSupper's Readyで終了
ところが今度出る奴にはその後にもう1曲、The Knifeが入ってるみたいだ

これはFM放送用に編集する前の全収録マスターを元にしてるか (だとするとたぶん初出)、
別の日の物をくっつけてるか (だとするとフェイクw) のどっちかになる...さてさて
0689名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/11(土) 15:39:34.25ID:pUTUlqVL
>>682
Alive The Liveをググったら、埼玉にある日本の会社なんだな
車関連の事業やっているのに、音楽関連事業に手を出して、
そこからブート音源を出すレーベル立ち上げたんだな
間違いなく、西新宿でブート漁りをやった奴が関わっているな
他のを見ると、相当ブート音源に精通していると思われる
もしかしたら、ビートレッグ誌に関わっていた奴かも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況