X



オールタイムGENESISジェネシス part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0596名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/13(日) 02:47:14.97ID:jTfic9HP
GTRのライブでも演奏されたafter the ordeal結構良かったけど
ピーターもトニーも月影の収録曲から外したがってたみたいだね
0602名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/13(日) 20:19:57.21ID:ecY75kNI
>>601
Epping Forest は全部いらないよ
この曲がアルバムで一番長いんだよな
そのせいで More Fool Me が急遽収録されることになったが
一番長い曲が駄作なのに名盤とか
0604名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/13(日) 22:19:26.59ID:9tN0qT+D
Eping ForestはGabがアルバム中一番歌ってる。また複数の曲(3曲?)をつなぎ合わせた感じだ。
Sellingはそれまでの作に比して内容が格段に濃く、長くなった。当時のアナログで入れられるギリギリ
くらいぎっしり収めてる。これと同じくらい長い作がWind and〜で、そのまま当時の創作の充実度を
示している気がする。神がかっていた。
0607名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/14(月) 01:22:28.04ID:DqyzyDUq
>>602
Epping Forestを抜いても40分あるな
だからあまり批判されていないのかな
調べてみると、キツネ前作の音楽箱が40分弱で
キツネ以降、2枚組ラムの94分以外Dukeまでみんな50分超えている
LP時代で50分超のアルバムばかり出すのは他にいたかな?
イエスのを調べると、全部40分前後だった
0608名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/14(月) 08:08:52.05ID:LpxluBV7
まあいる事はいて、長時間収録といえば、クラウス・シュルツ
70年代後半はLP片面1曲約30分、90年代に1CDに1曲80分w
LPに片面30分収録できる事、CDに80分収録できる事、
どっちもクラウス・シュルツのアルバムを通じて知った

あと、誰だか忘れたが70年代の有名な人のアルバムで
LP片面だけ34分だか38分だか収録されてるのがあった (持ってない)

CDは技術が進んで確か98分位まで技術的には可能じゃなかったか
0609名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/14(月) 08:31:41.52ID:LpxluBV7
エピング森の戦いはちょうど音楽箱における
ジャイアント・ホグウィードみたいな立ち位置というか
そういうノリで作ったもんじゃねーかな

メンバーも作ってる最中から末長く演奏する曲と思って
作ってはいないような気がするし
0612名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/14(月) 11:37:07.92ID:EwEdMqT4
シネマはトニーの長ぁ〜い見せ場の間ピーターはずっと踊り続けなきゃならんから、歌を入れるかカットしたかったんじゃないかな
0616名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/15(火) 02:05:13.31ID:Y4zbKOn0
>>602
当時トニーはMore fool meが嫌いで、この曲の間はステージ降りて一杯飲んでたらしい
マイクはオーディエンスからフィルへの愛情が感じられる素敵な曲だと思うけどなーだって
0618名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/15(火) 06:29:35.25ID:iQmPIo3V
ビートレグ79に載ってるぞ
元々は2001年のアンソニー、トニー、マイクのインタビュー記事だが
0619名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/15(火) 11:40:45.73ID:uDjMnq9W
Trick of The TailとDukeがアナログ盤で再発されるらしい
Trickはイエロー、Dukeはホワイトのカラーレコード盤
米Atlanticから少数限定プレス
0620名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/15(火) 21:51:39.84ID:d6ZPucoR
オリジナル持ってたら必要ない物だな
アナログ出すならジャケットの作りとか紙までこだわったオリジナルのレプリカレベルのものにしたら
コレクターズアイテムとして喜ばれるのに
最近のアナログは殆ど重量盤で分厚いから
ジャケットに入れたらミチミチだったりで頭おかしいのばかりだ
0621名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/16(水) 05:01:38.14ID:Amkr1FRz
>>608
アナログの長時間は音質低下と引き換えだったよね。
曲を積み込んだベスト盤は音がいまいちだった記憶が有る。
0622名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/16(水) 05:07:50.75ID:Amkr1FRz
>>620
引っ越しでアナログ環境を封印しちゃってから、復刻盤に興味は薄いのだが、
フロイドの箱で30cmシングル盤とか付いてきて、丈夫そうな盤だと感心してのを思い出した。そうか、薄いジャケットだとキツくなるのか。
0623名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/16(水) 07:23:40.87ID:7toHtP50
Barry Manilow(arista)のベストも長尺に挑戦した盤だったと思った。音質が低下
したのかどうかは私の安いコンポでは測れなかったけど、なんとなく針飛びはしやすかった記憶。
盤が薄くなると静電気が起きやすくなかったか? RCAが最初にやった記憶。
0624名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/16(水) 07:55:58.48ID:A385EOCj
ビートルズが数年前にオリジナルのモノラル盤を
アナログで復刻出してたたな
オリジナルのアナログマスターから
ジャケも製袋や紙質含めてオリジナルそっくり
それでも盤は重量盤だったな
ジャケに入れるときついのもあるけど、
あそこまでレプリカとして作りながら盤だけが分厚いのが残念な一品だった
0625名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/16(水) 09:57:52.54ID:zeijtWvo
数年前にアナログ出したよね
どうせデジタルマスターのなんちゃってアナログなんだろうし
色々おかしいわ
0626名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/16(水) 11:45:40.55ID:1U0pTYU+
>>604
ジェネシスの初期〜中期のLPはどれも演奏時間が長くていいよな
ときどきLP片面18分程度しかないバンドがいてものっすごく損した気になった覚えがある
0627名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/16(水) 12:21:27.14ID:bOOz5ETj
長くなったのは狐以降のイメージだな、オレは
侵入、箱はそんな長くなかった気がする
ライブはB面が短かったような
創世記は知らんけど
0629名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/16(水) 17:53:46.25ID:q74zr1AM
>>621
ロキシーのアバロンが37分だっけな
ブライアン・フェリーが
「最高の音質に拘ったらこの収録時間になった」
と言っていたから、それより長くなればなるほど音質悪くなるんだろうね
キツネはわざとあの音質にしたらしいが、
セリングは音質良かったけどね
0630名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/16(水) 22:29:25.00ID:2RxV0ZZB
アナログLPは構造上内径に近づくに従って音質悪くなる宿命
0631名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/16(水) 23:13:22.92ID:7toHtP50
Sellingはイントロのメロと末曲のメロを同じくするというプログレの「お約束」は守るんだよね。
これがアルバムの統一感と充実ぶりを感じさせて、いい余韻に浸れる。Yesはアルバムや曲単位でよくやるけど、
Genesisは他にやったかなあ? Dukeくらいか?
0633名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/17(木) 02:13:05.76ID:LvX5Afdq
ピーガブのショックザモンキー
彼の公式youtubeチャンネルで低評価2400も付いてて驚いた
そんなダメかな…
0640名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/18(金) 21:07:33.16ID:q1KQ34s2
>>539
同意 マイクの「スモール クリープス デイ」とともに車で冬の定番
0641名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/19(土) 16:53:16.92ID:p7s851+M
祝スティーヴハケット自叙伝邦訳版発売!
あと最近youtubeのロックヒストリーミュージック?のチャンネルでスティーヴのインタビュー動画がいっぱいあるな
0646名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/21(月) 20:42:32.31ID:Py0S/BOU
>>636
watcher〜はサンタクロースの歌
0649名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/22(火) 19:44:38.65ID:geZGRyaS
今いない友のために
の正確な和訳があるページは何処ね
0655名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/23(水) 13:59:18.61ID:46HF36+9
スティーヴの自叙伝、タワーレコードオンラインで500円引チケット付きで宣伝しとるな
0656名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/24(木) 17:35:19.68ID:a1teP2Dn
自叙伝の続編なんて出るはずないだろ
0658名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/24(木) 19:47:26.21ID:Tv2IhCa6
仮にそれができるのはトニーだけだろうな
本人にはその意志は全くないようだけれども

むしろインタビュー形式で誘導して行くやり方がいいかもな
以前トニー、マイク、アンソニーの3人共同インタでの
昔話は結構ぶっちゃけてて面白かったからな
トニーは物覚えもいいし、とにかくよくしゃべるw
0661名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/25(金) 13:04:41.45ID:2ZpfTBV7
よくあるローリングストーンが選ぶ
名盤100みたいなやつって
ジェネシスを無視してるよね
アメリカ人って頭悪いのかな
0664名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/25(金) 15:32:46.72ID:B2KJszNe
ミック・スティックランド?だっけ?
トリックの仮ボーカリストが存命なら話を聞いてみたい
0665名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/25(金) 15:47:19.23ID:7Vr3uDH9
マイクの1stで歌ったノエル・マッカラも元々は
ピーターの後任Vo,候補の一人だったんだそうだね
0670名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/27(日) 17:55:08.72ID:435ulePl
ハケットさんの自伝届いた。
年代順に写真も載っていて良いね。
オーディションから正式に加盟する辺り迄読んだ。とても興味深い。
0672名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/27(日) 22:22:39.60ID:CT1Bfgdw
>>670
やっぱりオーデションやったのか
自分が知っている話は、
ハケットが出した雑誌の告知にガブが気に入って
連絡取って会って・・・・・
ということだったが
0673名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/27(日) 23:22:50.98ID:i88Y2mLx
>>672
今回の本以前に
カブとトニーが家に来てっていうのはビデオで見た
その後ジョンもフルートで参加したってのも

ただ後になってトニーが最高の演奏だったと言ったてのは知らんかった
あとハケさんとトニーが出かけることなんかもあったんだなぁと
0674名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/28(月) 00:47:33.37ID:Vpn4EvG9
>>672
ハケットさんが、生活のための仕事、音楽への憧れ、
その辺で葛藤しつつ新聞広告を出して、出会いが生まれた。
に至るまでの背景が本人視点で書かれているからねえ。
あと、60年代から70年代イギリスの音楽事情にも
触れられているから、これも面白い。
0675名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/28(月) 18:17:17.39ID:qQpCnVYw
ええな〜
クリスマスから冬休みのタイミングで邦訳版が出るなんて。ハケットのファンが羨ましい
俺の推しメンは自叙伝嫌いの偏屈爺さんだから英語版の本すら出ないだろうな
0678名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/01/02(土) 07:06:10.32ID:uxKuKNJx
ハケット自伝寝る前にベッドでちまちま読み始めた
サラダが食べられないのは意外だな
体型維持できてるからヴィーガンぐらいの勢いかと思ったのに
0679名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/01/04(月) 09:07:07.69ID:gStMWm7o
アンソニー・フィリップスの新しいボックスセット届いた人いる?
物流が停滞しているせいかな・・・
0684sage
垢版 |
2021/01/05(火) 20:22:42.93ID:n7YjltCC
そうなんだ
Cherry Redに注文するのは
もうやめるかな
0685名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/01/05(火) 22:10:49.68ID:oLTmIQ1C
遅れても来るんだから待ってればいいだろ
到着して手にした瞬間から所有は持続するんだから
そのタイミングが早いかどうかだけだぞ
0687名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/01/06(水) 17:50:02.92ID:Iv3h4YGI
641の動画サイト、ビルのジェネシスサポートドラマー時代についてのインタビューもあるね
0688名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/01/06(水) 22:39:07.42ID:GjsXKsM7
>>679
去年の3月だったか、航空便なのに90日かかったわ
空輸前のカリフォルニアの荷物保管倉庫でずっと止まってた
コロナが流行ると国際便減るから荷物も順番が来るまで保管され続けるんだよな
0689名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/01/06(水) 23:23:17.98ID:GjsXKsM7
ごめん>>688だけど今Order Details見直したらちょっと違ってた
ebayで同じ業者からCDを2月と4月の2回オーダーしてて
2つがごっちゃになってた

2月のオーダー:2/25引受け→3/15到着、要19日、この時点でいつもより遅い印象
4月のオーダー:4/17引受け→7/14到着、要89日、笑
0690名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/01/12(火) 18:44:47.94ID:0FgpdvH6
リニオンツアーは延期確定だろうな
去年がトレスパス50周年で何かあるのかと思ったら何もない
今年も何もないのかな
0691名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/01/13(水) 22:46:58.41ID:ZVHgLcnM
>>690
延期というより中止になるだろうな
延期ばかりしたらその分損失は生じるし
その損失分を補うために50周年ボックスを出すとか
ありえないか
0693名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/01/14(木) 01:40:20.14ID:ONEy98ZX
CSでやってたな
コリンズ参加直後でガブ居た頃のスタジオライブ
ハケットまだあんま上手くない頃
0694名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/01/14(木) 09:39:51.13ID:xNfNyfVX
>>693
music air でやっていたね。1972年ベルギー。
ハケさん終始椅子に座ったまま。チョーキングとかアレだし。○タく○wー

ジェネシス:ライヴ・イン・ベルギー1972 – ミュージック・エア
プログレッシヴ・ロックの代表的バンド、ジェネシスが1972年にベルギーで行ったライヴ。
ピーター・ガブリエルがヴォーカル、フィル・コリンズがドラム時代の貴重なパフォーマンス。
《出演》ピーター・ガブリエル(ヴォーカル)、スティーヴ・ハケット(ギター)、
トニー・バンクス(キーボード)、マイク・ラザフォード(ベース)、フィル・コリンズ(ドラム)


放映時間

番組情報無し

オンエア曲目リスト

・「The Fountain Of Salmacis」 ジェネシス
・「Twilight Alehouse」 ジェネシス
・「The Musical Box」 ジェネシス
・「The Return Of The Giant Hogweed」 ジェネシス

https://www.musicair.co.jp/genesis_belgium/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況