X



■YES〜イエス(89)天国のサーカス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0246名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/24(土) 19:18:54.15ID:AS9ipgvW
ダンカンこのやろう!
0247名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/24(土) 21:27:20.88ID:WBMVA0I6
元ラビットの弾感が入って、音楽がまったく別のバンドになってしまったと嘆く、BCRファン。
イエスと一緒で内科医。
ラビットはウイルス。
0249名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/25(日) 07:34:39.76ID:I3EA4J2j
ウェンブリーのFuture Timesって発掘されてないの?aud音源を除いて
0252名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/25(日) 22:13:59.58ID:aPtY3/vV
Tourmatoツアーでは、当初Future TimesもReleaseもUFOもやっていたのに、
評判が悪かったのか、後半に入るとカットされたんだよなー。
0253名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/26(月) 08:24:26.27ID:Jidf5faY
>>252
Tourmatoツアーで始まったが
途中からデヴュー10周年記念ツアーに変更になったんじゃなかったけ
Tourmatoの評価が酷評より酷い「無視」扱いされたので
0256名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/29(木) 10:59:11.14ID:RanNxvI3
前々から疑問なんだけど、ブート版ってオフィシャルじゃないからブートなんじゃないの?
よく分からん。
0257名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/29(木) 14:12:42.03ID:OEXoY61D
ブート音源を公式(オフィシャル)に販売するからオフィシャルブート
ブートとの一番の違いは権利を持つアーティストに金が入ること
0258名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/29(木) 23:26:39.64ID:NjL1v6sz
リックのブート盤なんてあるの?
本人も公式がブートか区別つかないんじゃないか?
0260名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/02(日) 17:59:53.33ID:FsRGm9II
>>258
リック・ウェイクマンは、
ブートよりオフシャルの方が多いんではないかな
ブート屋で売っているのは僅かだぞ
それまでもオフシャルで売るつもりなのか
タンジェリンドリームもオフシャルが凄い数あるな
プログレ系で一番沢山オフシャルで出しているのは誰だろう?
マリリオンも多いな
0261名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/04(火) 19:31:29.37ID:A5JuYlMN
海洋地形学と究極ツアーのSBD音源てまだ発見されてないんだっけ?
気になるツアーだから見つかって欲しいけど
0263名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/07(金) 18:27:27.80ID:VcfbpgCg
>>261
イエスソングスが売れたからその後のライブ音源を
録音していないってことありえないんだよな
クリスが生きていたらそういう発掘作業は行われただろうが
今じゃ誰もそんなことやる奴いないだろうしね
0264名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/07(金) 23:33:57.60ID:WLl2DfkX
たとえば今でも安定した人気ヘビメタバンド、アイアンメイデンは、登り調子の角度の最盛期は1985年だったけど「死霊復活」という決定盤ライブ音源をリリースしてる。
続く1986年スタジオアルバム「サムホエアインタイム」ツアーのライブ音源、ライブ映像がほとんど存在しないには、単純に「去年やったし、しばらくいいだろ」と思ったからだと思う。

今でこそアマチュアが使う記録機材でさえ超高性能かつ廉価だけど、

昔は、ちゃんと残そうとすると、ものすごく高く付いたんだよ。イエスの70年代なんて尚更だろう。
たぶんそれ以上の深い意味はないんじゃないかな。
0267名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/08(土) 00:34:51.68ID:sfVknt1b
確かハウの兄貴がTV局に勤めててソングスにも関わってるよな
そっちの方からなんかないのかね?
0268名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/08(土) 14:47:33.25ID:GHkuhoU6
>>264
映像を残したLive 1975 At QPR は音声はモノラル録音
意味が分からないわ
この時期にモノラル録音するのはあり得ないわ
0270名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/08(土) 15:30:21.83ID:HrD/4zU5
>>269
あー、昔はね……
「すいませーん、こちらテレビ局ですが、映像撮らせてもらって、放映していいですかー?」

おお、撮影も録音もお高いのに、全部やってくれるなんて!しかも宣伝してくれるなんて!てなもんで。

その素材の使用権限をバンド側に保留するのが、あとの世の知的財産法の進展からしたら「キモ」だったわけだが

当時明確にそこまで意識持ててたのはレッドツェッペリンのジミーペイジくらいだったろう

本当に、あの人は、むしろ弁護士か弁理士になってても大成してたと思うw

ちなみに、その手のことド下手No.1は、ぶっちぎりでELPだと思う。
0271名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/08(土) 16:54:55.44ID:OIbwsKbn
>>270
マネージャーのピーター・グラントが辣腕だったんじゃね
Zepの映画で「おまえらこんなもの(グッズ)を勝手に売る気か?たいした国だな」と恫喝するシーンが映っていた
0272名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/08(土) 18:51:24.42ID:26qsqP7Z
ユニオンツアーで1回だけ危機を演奏しているんだっけ?
なんで危機を演奏しようとしたんだ?
0275名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/08(土) 22:13:29.45ID:HrD/4zU5
>>273
ライブ盤を2年続けて出したら儲かった、ていうロックバンドの前例が乏しくて、あまり必然性を感じなかった……とか?
0276名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/08(土) 22:22:34.38ID:Ir/3jBkx
今でこそライヴは全て収録しておくのも珍しくないけど、当時は少なくともそんなに頻繁にライヴ・アルバム出すものではなかったよね。
ベスト盤含め、スタジオ作品のリリースに少し間が空く時の繋ぎ、みたいな感覚。
0277名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/08(土) 22:38:52.84ID:HrD/4zU5
>>276
だね。ま、ビッグジェネレータ、ABWH、結晶、くらい、

毎年バンドのメンツの8割とかが変わって、そのほぼ全員大スター、みたいな超例外事象があったなら、また話は別だろうけどw
0279名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/09(日) 16:20:21.76ID:YGPriz6a
イエスソングスは3LPで出たのに異例の大ヒット
それの映画版もあったからかなり儲かったのでは
それなのにその後のライブ録音はしていない
映像もAt QPR以外は残っていない
何かの事情があったとしか考えられないわな
0281名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/09(日) 19:13:19.94ID:YGPriz6a
>>280
それ79年の映像じゃん
ソングス直後の映像を言いたかったのだが
でもロンリーハートまででもそれしか無いんだよな
0283名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/10(月) 00:00:55.04ID:L4sbrn2q
「トータルで80分あります」
「じゃ1時間半枠取ればいいですね」
「でもCMありますよね」
「そうですね、だいたい15分おきに入れます」
「それだと困ります、1曲20分あるんで」
「えっ」
「えっ」
「…」
「…」
「短くすることは…」
「出来ません」
「…」
「…」
「じゃ、この話は無かったことに…」
「…はい」
0284名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/10(月) 01:34:07.64ID:M1eEuBS+
The Rememberingが冗長って事でツアーの途中から楽章を飛ばして演奏してたのも理由かも
0286名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/10(月) 06:45:07.13ID:3NIR2HN0
74年4月のチューリッヒの儀式の音源は公式に出ているんだよね
0287名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/10(月) 08:40:19.50ID:z3uePWEQ
最近の話題は全然無いのかな。ツアーするとか。
このまま自然消滅的に活動しなくなったりしないか不安。
0289名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/10(月) 13:11:08.83ID:z3uePWEQ
おっ、そうなのね。このまま楽器弾けなくなっちゃう人が出てくるんじゃないかと不安だった。
誰とは言わんが。
0291名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/10(月) 19:18:30.49ID:Q5IOg9rH
>>286
そんなのあったかな
そういえば
1974.12.11 King Biscuit Flower Hour
に儀式入りバージョンがあるんだが
その儀式がそれなのかな
0297名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/11(火) 22:08:21.05ID:wSzrqCZt
Unionツアー30周年記念の30枚組ボックスセット、
仏amazonで買えば2万円弱で手に入るぞ。
0301名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/12(水) 08:48:49.95ID:MWBL2eBA
>>297
売れていないのかな
アマゾンは売れないと思いっきり値下げするからな
デビットギルモアのLive In Gdansk (3CD+2DVD)が
12000円位で売っていたのが2,800円で売っていたことがあったな
0302名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/12(水) 10:37:44.66ID:qZ2iIcXK
Yes songsの頃のハウは本当にキレキレだったのに、
あのクオリティが後に保てなかったのはやっぱマリファナのせいかね?
マークボランが影響受けたといい、キースエマーソンが加入させたがったハウはあの頃のハウだと思う。
今や鶏ガラの出汁ガラだ。
ただ、味がないわけじゃないから評価に困る。
0309名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/12(水) 21:20:48.17ID:+jRYyA4J
ベジタリアンのせいたよ。
しかも、チーズ、ミルクすらとらないビーガンだから筋力が落ちる。
モタつくのも当然だろ。
0310名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/12(水) 21:24:31.24ID:t6uG7Tb3
人間椅子のギターも老けててベジタリアンなのよ
でも全然もたらないよ
まだ55くらいだけどね
0312名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/18(火) 21:37:53.70ID:EZdjd4d9
https://youtu.be/62JJmJ8RoH0
現行のYESでの錯乱の扉を初めて聴いたけど
師匠はもうキツそうだ。
それより・・・改めてトムブリズリンは巧かったと思う。
どこぞの誰かは思いっきりシーケンス多用してるから
自分で弾くとボロボロだな。
0315名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/21(金) 13:39:46.73ID:7/cfEl0W
今になってフランスのアマゾンから、

「ユニオンライブ:スーパーデラックスの値段を間違えてました。
注文はキャンセルしたので宜しくね」

とメールがww
0316名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/21(金) 13:42:23.69ID:29uhRSjO
70〜80年代の未発表ライヴ発掘して発売してくれないかな。
0317名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/21(金) 21:07:02.00ID:BTEi7Fu1
>>316
ユニオンライブの売れ行き次第では
90125とBig Generator ツアーのライブボックスの発売はありえるな
それ以前はクリスが亡くなったのでありえない
0319名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/22(土) 21:42:05.43ID:MVBTCo9e
アーク・オブ・ライフの最終曲、ジ・エンド・ゲーム
のサビフレーズ"Waiting for the end game"が
「うぃチンコいらんゲイ」に聞こえて笑える。
0321名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/23(日) 22:57:02.85ID:PAf77sAv
ジェム・ファイナーのロングプレーヤーって曲は1000年かかるそうだが、
別にプログレ関係者ではないだろ。
0322名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/23(日) 23:54:02.26ID:ehNhE255
最近全然情報確認してなくて、ふと気になって確認したが
ジョン・ハウハウ・リック・アラン、皆とりあえず生きてて良かった
0328名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/27(木) 22:26:43.10ID:4b2yn3oJ
リック・ウェイクマンは音色からして、一番相性がよいのはイエスのメンバーと思うが。
特にハウとは。
0329名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/28(金) 15:34:24.40ID:DkK7ZfbJ
リックは手の神経痛だかで
22年で引退するとか言ってた記憶があるんだけど
実際はどうなんだろうね。
世の中が動かなくなって約2年くらいライブ等々が無い状態だから
そのおかげで手の方が多少落ち着いてもう少し延びるならいいんだけど。
0330名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/28(金) 21:15:39.92ID:E7iSUAZp
手が動かなくなってキース・エマーソンは自殺しちゃったけどリックは大丈夫なんだろうか
0332名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/29(土) 04:21:08.06ID:JoTsPpQr
エマーソンが手を壊したのは弾き方のせいだよ
結構無理ある曲でも楽譜通りに弾くじゃない。
リックは結構適当に上手く合わせて弾いてるから、
手に負荷はかかってなさそう。
アカデミックな教育はリックの方が受けてるしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況