X



トップページ宝塚、四季
1002コメント292KB
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第49幕
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 02:09:44.34ID:y8PqrTok
表題の通りです。宝塚の座付き(だけじゃなくてもOK)演出家と、 楽曲・振付・衣装について語りましょう。
ただし、喧嘩はご法度です。個人個人で趣味嗜好が違うのは当たり前なので。

次スレは>>980を踏んだ人がたてましょう

前スレ
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第48幕
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1547627879/l50
0750名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 01:15:16.36ID:z8nQiQls
町田先生のオヤジギャグ的センスがヤバい
平成元年生まれってことだしまだ若いのに…
サイトー先生や石田先生のコメディよりもサムいよ
0751名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 02:08:23.78ID:8iJWgDIT
見損ねてた天河やっと見たんだけどバウですか?ってくらいセット代わり映えしなくて何だこれ
小柳どうしたよ
0756名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 09:04:45.40ID:CVz6BTt1
ちょっと前に話題になってた衣装の話蒸し返すけど、過去のプログラム見返したら加藤マミ?って衣装さんがいるのね。
割と普段着っぽい演目ばっかやってるけど、この人ならではの持ち味みたいなのはあるのだろうか
愛聖女のアイドル衣装は良くできてたけど
0757名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 09:13:22.11ID:Hhb5zvZe
アナワやキラルも加藤さんだよね あとサンファン
有村先生をちょっと若者っぽくした感じな気がする
0759名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 09:24:40.19ID:5zoTySFm
20世紀号を見付けてきて演出もいいんだけど何で円盤にならない演目にした?だいきほならいくらでも売れるのにもったいない
あとオーブに入ってるオケ上手いです
0760名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 09:31:52.63ID:zwDmIht7
加藤先生目がチカチカするかな
ショーの衣装もどれもかわいい
娘役ドレスの肩、袖部分のデザインが特徴的だと思う
0761名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 09:33:25.72ID:FpmB9ZIe
海外μは中の人たちはやりたがるでしょ。
映像に残らないのは、客が見れないだけで資料映像は残るわけだし。
キムなんかそれ系を2作もやったしだな、退団後舞台やりたい人なら尚更かと。
ただ昔は放送できてた(しちゃってた?)ものが、今は企業的にきちんとされて駄目になってるものが多いから、往年のお姉さまになればなるほどクレーム入れそう。
0766名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 09:57:56.27ID:rX0oMJRu
加藤先生のドレスかわいいと思う
ファントムのまあやの新調のやつもかわいかったし
シェークスピアのみりおんのもかわいかった
0767名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 10:18:22.89ID:FYRYPvt+
忙しい演出家たち、ショーのイメージから楽曲選んで組んで、振り付け以来して、稽古しながら、並行して権利確認だと思う
舞台で使えないらならやり直しだけど、円盤不可、歌詞変更不可、メロディのみなら可、放送のみなら可、CDのみなら可能などいろいろあるだろう
マシなもので対応できたらするんじゃない?

個人的にはスカステ初回放送時期だけカットなしだったRSFが良かった
DVDでもCDでもカット楽曲替えてくれてたし、完全版も見れた
良い配慮でした
0768名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 10:41:21.25ID:0rlJTtVB
>>766
シェイクスピアは有村先生でホッタイが加藤さん
ホッタイはフィナーレのゴールドの衣装が豪華で夢々しくて好き
0772名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 11:14:30.48ID:0BR9etKV
加藤先生の娘役の衣装好き
可愛いもの詰め込んだみたいなゴテゴテ感あるけどアイドル風で誰が着ても可憐にみえる
0775名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 11:23:23.13ID:iY0XmZVc
100周年でフランスのデサイナー招致したショー衣装の布地が大量に余ったのか
どの組のショーもやたら金と銀に溢れていたことあったなw
0776名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 11:26:03.85ID:UeLka4Bp
デザインがきちんとした衣装だとそう感じないけどタカスペの男役スーツでみたら
何あのアルミ箔みたいなのってなった
0778名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 11:36:16.68ID:pirIsEUO
>>751
映像だとそんなだけど舞台では盆も回るし迫力あるしそれなりに豪華なセットだった
所詮舞台作品なんだし舞台観ずに映像だけでどうこういうのは間違い
0780名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 12:14:50.14ID:mVnS9dBQ
>>778
なんか大掛かりなものを置いて迫力出したかったんだろうけど
どの場面に行ってもほぼ変わりばえしなくて
見てて退屈だったわ
0781名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 12:32:26.34ID:H1r7d2df
ファントム酷くなかった?まあやのエメラルドグリーンのドレスとだいもんの黄緑のやつ…
というか最近サテン生地があまりにもテラッテラな気がする
黒い瞳のグレー×緑の軍服は新調?前の雪の着回し?
あれも裏地の緑がテカテカしちゃってたなぁ
0783名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 13:37:55.06ID:TQr+KHQm
花詩集の衣装が何度見てもキツすぎる
いろんなシーンでチンドン屋という単語が頭に浮かぶわ
0784名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 13:48:59.73ID:5rKlWgvq
花詩集100はプロローグと初舞台生ロケットとパレードの衣装の着る人を選ぶデザインが好き
あとトップコンビが着ていたピンクのスーツとドレスも
0788名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 14:26:32.50ID:W3T6Sxpu
ロケットの衣装の露出多いケース、自分はだめだな
個人の好みの問題だとは思うんだけど
どうしても腕全体や足全体が剥き出しになってるデザインはちょっと
あとタイツの色を濃くしてごまかしてるけどハイレグになってるのも嫌

>>785
100期生の初舞台のロケットの衣装だよね?自分もあれだめだった
胴体にしか布地なくて腕全体や足全体が剥き出しだもの
0789名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 14:30:52.40ID:Lnod/sbN
花詩集ってなんで河底混ぜたんだろう?
どうせ新調するんなら、全部アントワーヌにやって貰えばよかったのに、河底しゃしゃり出てきて台無しにされた感。
0791名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 14:51:54.94ID:1AGZzsbJ
脚本としては不快ではないけど話の厚みは全くない
贔屓組なら楽しめるかも
ただスカステで流れたら「うちの組でなくてよかった」とか言われそう
0792名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 14:53:28.45ID:1AGZzsbJ
メルカリやらSNSやら若いだけあってそこの解釈は間違ってないんだけど
理系用語をデタラメに並べていっても気付かれないだろう的な甘さはむず痒い通り越して寒い
0796名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 16:07:19.77ID:VuWlRRI9
>>788
ロケットのハイレグ衣装は見慣れてて今でも抵抗ないや
エリザベートのロケットでも苦手って感想書いてる人いたね
0798名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 16:26:02.79ID:mC3aPoef
東宝カサノバ観てきました
一本物でやる必要があったのかな?
と思うくらい特に盛り上がりの無い間延びしたストーリー
脚本も水戸黄門か遠山の金さんみたいなセリフが滑稽
歌もきれいなメロディだけど、名曲らしきものもない
でも花組だから眼福、耳福
トップの二人はもちろん、下級生もすばらしい
こんないい組に次回はもっといい作品を与えてあげてほしい
0799名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 16:26:29.47ID:W3T6Sxpu
>>796
ハイレグはたまに尻が半分剥き出しになってるのが嫌なんだよね
それこそタイツの色や網でごまかしてるけど

>エリザベートのロケットでも苦手って感想

タイツの色が透明だからかもね
あれ足がそのまま素足に見えるもん
0804名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 17:26:23.86ID:Ud67o+xp
>>793
ダーイシは本能だけど町田はこういうのやったらおもしろいでしょ?こういうの欲しいでしょ?て透けて見えるからタチが悪い
0805名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 17:32:34.25ID:QJJXDxUg
でもバウは良かった
内容よりも、生徒の使い方が良かった
軽々と下克上させながらも、ちゃんと生徒の良さを活用しながら役を書いてた
演出面より公演をより良くするための配役の挑戦をこれからも続けてほしいわ
0806名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 18:07:00.89ID:BTVr6km0
安易な客席受け狙ってやってるって若手演出家は必ず言われるなw
ダーイシは本能じゃなくて宝塚を訪れる広い客層(主に男性層)に向けてやってると本人が言ってたよ
0807名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 18:10:08.57ID:4W5T+olq
バウ、ストーリーがペラペラなのは、まあそういう作品もあるなと思えるけど、
じゃあ何が魅力的だったかというと、
何も残らなかったな
何をみせたかったんだろう?
ひとこの二面性とか、顔のよさを楽しめばよかったのかな?
みちるとか、あやなとか芝居できる人たくさんいるのに、
生徒の無駄遣いが凄い

まだA-ENの方がストーリーとしてまとまっていたなって、
思える日がくるとは思わなかったよ
0808名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 18:35:48.04ID:oxcA9rtI
亀だけど加藤先生ははいからさんの衣装がどれも可愛くなかった
シルエットが悪いのと生地選びが最悪
0809名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 18:42:36.45ID:bV+TpMrt
町田さん雪スレでも書いたけどフィナーレの演出は良かったから次に期待
栗田さん竹田さんもそろそろかな
0810名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 18:55:43.57ID:ht9cVqI+
カサノバ見た
娘役群舞もデュエダンも素敵な衣装なのに男役群舞のだけどうした?w
あの丸いの何?www
0811名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 18:59:52.33ID:bV+TpMrt
町田さんに関しては仕方ないところもあると、少しだけフォロー
私もそうだが平成序盤生まれだと、学生時代からアニメ漫画に触れてると「ハヤテのごとく!」とか「生徒会の一存」みたいな、パロディで笑い取るタイプの作品が一気に流行った頃と青春時代が一致してるのよ。
洋画ですらシュレックとか流行った時期があるし
研究内容が雑なことについては擁護できんが、ああすれば笑いが取れる、というのは思春期に刷り込まれてる面もある
0813名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 19:27:42.16ID:YdZe0Xh4
町田の2作目や大劇場デビューには当たりたくない
研10以下の若い生徒たちできゃぴきゃぴやる分にはいいが
上級生には辛いな
0814名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 19:39:28.54ID:a+FG6rZB
>>811
平成一桁生まれだけどどっちの作品も知らないし銀魂とかヨシヒコみたいにパロディ系が苦手なのは一定数いる
同年代だからこそがんばって欲しいし純粋に応援したいのに世代を言い訳、擁護の理由にされるとなんかモヤるわ
ただ単に演出家の趣味嗜好でしょ
0815名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 19:40:21.60ID:DIEtnMTK
カサノヴァ階段上から薔薇まく直前の台詞ちょっと変わった?
ムラだと「世界を愛することが出来る」って言ってたと思うんだけど「手にすることが出来る」って言ってた気がする
愛するの方がいいと思うんだけどな〜
0817名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 19:59:50.30ID:qn+D/G6t
みんなどの演出家てもフィナーレは褒めるよね芝居じゃなくてショーならいけるのかな田渕や生田や町田
0818名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 20:02:45.57ID:BQiyDZS/
華にお勧めの場面として、
「パッションブルー」の夢魔のヒロインです
ベットの上でじたばたする美しさが命な役だからダンス力不要かも
0820名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 22:07:25.27ID:ab41jdj+
>>813
谷タカヤとかと同じカテゴリ
今ヅカにいる人大体脚本に文句言われてるが最近の若手は特に宝塚に一番大事な情緒や上品なロマンスが書けてないのが多い
宝塚はラノベやなろう小説じゃないんだぞと言いたい
0821名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 22:15:33.06ID:QJJXDxUg
ジャンルはそうかもしれないけど、組子にワチャワチャさせて生徒が生徒にしか見えなかったタニタカヤと、どこかの国にこういう人たちいそうって思わせた町田は芝居の指導の仕方や演者の方針はまったく違うわ
0826名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 05:51:21.97ID:/mq+YgxZ
芝居なのに潤花と二人で最後客席降りた時に客と握手とかしだしたの見てこの演出家はあかんと思った
0828名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 09:05:19.00ID:JHOTP3J0
大介の佇まいがタイ好きを主張しているよね
はるな愛さんが手術でタイに行った時点で、日本人男性にとってのタイとは...
芸術の世界はより多くのそんな傾向の人が多いらしいし、
今はどんな人も大切にする世界になっているから、大介のタイ暖かく見守りましょう
0830名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 10:35:43.12ID:6PITEM3S
日本人受けしそうな映画やドラマがいっぱいあるから題材としても宝の山の国ではある
ただネイティブが戸惑ったり不快に思うような理解力で作品化はまずいな
今はタイ人も日本にゾロゾロいるから
0833名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 17:21:21.95ID:FWYytrVO
>>810
ほんと男役群舞だけ酷い。茶色も叩かれがちだけどベージュもやめてほしいね
なんかもや〜っとして締まらない
カサノバは衣装だれ?有村先生?
0837名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 18:20:13.16ID:qVBvT7bW
バビロンの鳥の場面でタータンが着ていたのがカシミアのコートで
大変良い物なんだがとにかく重いって言ってたの思い出した
0838名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 20:42:22.77ID:2rnhQUvm
ロマンスの中詰で女装琴が着てたドレスがめちゃくちゃ重そうだったんだが
2階から見たら回転するたびスカートがパッと円形に広がって花が咲いたみたいですごく綺麗だった
しかし1階で見るだけだとただひたすら重そうなだけなドレスw
0839名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 20:47:10.94ID:kF6vr+eG
風共でスカーレットの白フリル・メラニーのバザーの白ドレス・ベルのみつばちドレスのどれが一番重い?
ってクイズの答えがメラニーだったっけ
レースとフリルがタップリ使われてる分重いとあった
0844名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 21:09:18.78ID:upYIp90d
バトラーとアシュレの評価が散々でスカーレットはじめとした女性の人権ガーみたいなのを呼び覚ましそう
0847名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 21:41:00.70ID:8Ki+B06P
タイショーの群舞燕尾にターバンとかセンスないwコンサバみたいなイメージしてたらアマポーラ側だったのね
0848名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 21:47:02.91ID:ZPs1OiwA
不思議なんだが何でヅカヲタはベルばらや風共リメイクさせたいの?
原作大好きって訳でもなさそうなのに
0849名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 21:47:58.98ID:LbjlUtE4
>>846
ベルばらは後5年で初演から50周年だから 新しい演出家で華々しく作り直すんじゃないかな
色々な演出家に競作させると面白いと思うのだけれど(サイトーとかウエクミとかオーノくんとか)
0850名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 21:50:33.48ID:qrs3WzcG
宝塚の財産である
植爺は20年以内に死ぬ
誰かが引き継いだらより面白くなりそう

ちなみにベルばらは最近より昔のほうが面白いよね
おかしくなっていってるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況