X



トップページ宝塚、四季
1002コメント272KB

【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第50幕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 10:06:23.21ID:VdqMMWg7
表題の通りです。宝塚の座付き(だけじゃなくてもOK)演出家と、 楽曲・振付・衣装について語りましょう。
ただし、喧嘩はご法度です。個人個人で趣味嗜好が違うのは当たり前なので。

次スレは>>980を踏んだ人がたてましょう

前スレ
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第49幕
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1551892184/
0002名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 20:53:18.77ID:6IflvJaH
前スレで黒塗りやポリコレの話読んでて、BADDYのヤッティの銀塗り(?)や触角は誰も宇宙人を見たことないし誰からも文句言われないし抗議する宇宙人がそもそもいないよなと思った
0004名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 00:01:23.97ID:1QHvpYFV
1乙

武蔵のおっさん言うなが滑った理由
武蔵の中年以降か、もさい姿で見た目おっさんやから
宝塚で中年おっさん役があかんて
理事思考に陥るごますり演出家一同
だいもんにもおっさん当てる壬生 
メナムの
0005名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 00:02:47.49ID:1QHvpYFV
1乙

武蔵のおっさん言うなが滑った理由
武蔵の中年以降か、もさい姿で見た目おっさんやから
宝塚で中年おっさん役あかんて
理事中年役にごまする演出家一同
だいもんにもおっさん当てるし
0006名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 22:53:17.20ID:Z5mi7+Vp
衣装大事だよね
王妃の館の衣装が有村先生じゃなかったら多分面白さが三分の一ぐらいマイナスされた
0009名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 09:13:35.21ID:aBQ0CU4w
始終意味わからん派手さだと思ってたけどトップコンビが微妙にお揃いぽいデザインでいいと言われてたね>王妃
0011名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 10:45:02.61ID:SF/fQlFs
現代日本人観光客だから海外旅行のちょっとしたお洒落服なんだけど
ツアー客被らずにキャラ分け出来るもんなんだと思った
丁度レトロ柄流行だったな
0014名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 14:01:25.04ID:i1Iu0bE9
天河の有村先生は精彩を欠いていたなあ
まどかのパーカー?とかあれならカンパニーの加藤先生のちゃぴのパーカーの方が良かった
予算がなかったのかな?
0020名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 22:21:54.90ID:TOQcxKCq
平成トップ特集でバロンの末裔を初めて見た
雉撃ちのシーンが名場面だとよく言われてるのは知ってたけど、確かにあれだけ緊張感ある苦しい大人のラブシーンはなかなか見られないね
ただその場面以外は結構ツッコミ所多くてなんじゃこれ的ではあったけどw
0021名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 07:31:10.03ID:YfZT0bhA
バロンの末裔が名作扱いなのって謎だわって思ってたけど、
そのラブシーンだけで評価されてる作品なのかな。
確かにあの場面は悪くなかった気がする。
0022名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 08:13:16.46ID:/dnUHPtm
カサノバが馬車のせいで西部劇かと
内容がプロテスタントぽい 
曲あれカントリーじゃない
あちゃー移民系かも
0023名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 12:52:19.57ID:yZpifQGF
天河のユーリは最初はブレザーの制服で女子高生を強調する予定だったけど
原作通りにしようってことになったってどこかの雑誌に書いてあったけど
ブレザーの方がまどかかわいかったかもね。トップとして皆の前に現れる最初が
ダウンベストにデニムは可愛そう。
メインで殆ど出ずっぱりで着てるミニの衣装もそんなにかわいくなかったし。
その前の神々のオリガが結構カワイイの着てたぶん気になった。
0024名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 13:31:50.22ID:03Nm28sA
劇団にある現代風衣装のレパートリー少ないよね
ダウンベスト着てるのよく見る気がする
舞台映えさせるのえらぶのも難しいんだろうけど
0025名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 13:36:54.01ID:yZpifQGF
>>24
カンパニーのちゃぴの前半は現代女性の普段着(コンビニバイトに行く
途中の通勤着)って感じで普通にコートとか着てたけど、ああいう服って
確かにストックあまりなさそうだよね

日常ネタでも舞台映えを考えるなら確かに王妃の館くらいカラフルな方が
見てて楽しいかも。

「天河」はツイとかで比較画像あげてる人がいるけど基本原作準拠なんだよね
結婚式の衣装とかも。篠原先生ってあんまりオシャレじゃない絵柄の人だし
それもあって衣装が精彩を欠いたんじゃ。
0026名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 13:41:49.93ID:BU+VXcrb
王妃二人とも似合ってなかったよ
特にまなと気持ち悪かった
天河は原作は煌びやかだよ
まかまどその他宙組の面々のビジュが追いついてないだけだと思った
再現度低すぎるもん
0027名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 13:50:21.25ID:rtYOUreg
天河は薄着すぎるから衣装はあえて再現はしてないと思うよ
王妃の館は自分は結構好きだな衣装
0028名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 15:51:27.64ID:Ese1dEUL
原作でいうところの「男の子みたいな格好」だからまあ仕方ないとはいえ、もう少しスカートひらっとさせるとか…と思う>ヒッタイト普段着
あと皇子ズのピンクと水色は似合ってないと思うwww
ラムセスはあれ王家衣装?黒太子は好き
0029名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 15:54:21.73ID:pAu9NvLV
>>23
原作一巻冒頭でユーリはチェックシャツにダウンベスト着ていた気がする
氷室とデートしている時の服
違ったらごめん
0036名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 08:32:23.85ID:xLf90aAH
上下セパレートしてる白のミニスカ衣装はまどかのスタイル込みで可愛かった
それ以外は…

そしてカイルザナンザのピンクブルーは生地安っぽそうだしダメだったわ
0038名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 11:24:07.76ID:iadRQMpw
ラダメスは悪くなかった天河

最近の日本物の着こなしが雪以外変なのが気になる
なんかたいこっぱらみたいになってる
雪は別格とはいえ昔は宙組とかもこんなに変じゃなかった気がする
0039名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 14:20:41.69ID:Knyxpua6
>>38
天河に出ているのはラムセスでラダメスは王家だぞw
あの時にエジプト衣装大量に新調して良かったと思った
0040名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 20:38:23.72ID:P+51KB6g
カクテルサンテに続いてウイスキーのショーをやりたいって言ってたのはもっと先のことだと思ってた
ただのおもらしじゃん
0042名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 20:56:09.40ID:DawmmVvw
ゆきのカサノバ衣装全部新作だよね?スゲー
華が着てた白っぽいドレスも可愛かったけど着まわし?
娼婦はもう1パターンくらい衣装作ってほしい二作に1回あの娼婦衣装見てる気がするw
0046名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 15:28:22.57ID:jybu2xKX
生徒の話はスレチ
美味しいキャラがたくさんいるのにイマイチまとめきれなかった小柳
そもそも原作何巻もあるのに一幕ものでやろうとするセンスよ
0047名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 15:35:04.64ID:I4gP4Yfy
天河は原作ファンは満足できない出来だろうけど、
原作を序盤でリタイアした自分にはあの薄さが心地良かったところもある。
ただウルヒのキャラには違和感あったな。
0048名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 16:27:41.46ID:F4pUgZcF
いちかのツイッターに原田先生登場
0050名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 17:26:32.50ID:oXQsPtV/
>>49
>「海鳴りにもののふの詩が」

その過去の星組公演作品知らなかったけど
wikiみるとそれも慶長遣欧使節団、支倉常長がモチーフの作品なんだね

その星組公演も宙組イル・ハポンもあらすじ読む限り
慶長遣欧使節団が(メキシコを経由して大西洋を横断して)渡欧してからの現地の娘とどうのだから
作品のベースとなる史実の出来事、モチーフ(着想)は一緒なんじゃない

ただし、「海鳴りは〜」は実在かつ史実でも遣欧使節の大使であった支倉役がトップスター(主人公)で
宙組イル・ハポンは実在はしたが史実では遣欧使節団と全く関係ない(渡欧もしていない)人物が真風の役(主人公)らしいので
テーマは変わりそう
0053名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 20:04:29.96ID:TB4KPaLc
被せとズレないよう意識してるのが伝わってきてそこがなぁ…ちなつソロとかとくに
歌唱力に問題ないだけ余計にもったいなく感じる
0054名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 21:12:43.50ID:4xja606B
歌下手がトップになった時のために
オーケストラと録音音声を合わせる練習をしているんだよ
音響スタッフさん大変だな
0055名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 21:51:57.44ID:G7AS2Col
>>50
ありがとう、そうなのか
日本人が外国行って…って話、植田作品によくあるから、宝塚グランドロマンっぽくなるのかな
0057名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 22:44:38.71ID:7G2ASQrp
>>45
演技がな
漫画読んだ印象と全然違うんだよな
キキが演じたらこうなりましたって感じが伝わってきちゃったんだよな
0058名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 23:13:33.65ID:6mV/NrVp
>>54
打ち込みに被せなんて随分前から導入されてるのに何を今さら
1789で多用してるし前世紀からからリズムだけ録音であとは被せという曲はいくつもある
宝塚オケナメんな
0061名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 00:18:49.38ID:hP8Y0unh
鳴り物が分かりやすく下手だけどリズム隊も中々酷い
待遇改善してレベル上げるかいっそ録音にして他セクションの給料に回してやれよとたまに思う
0063名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 01:39:01.17ID:8k6OQKMt
宝塚のオケ、なんでプログラムに名前載せないんだろ?
ページ数の関係で載せられないなら、せめて劇場に掲示すべきだと思うのだが。
指揮者名はわざわざアナウンスするのに、なんだか不自然。
0064名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 01:42:45.97ID:d9ighkRh
宝塚に一流の演奏や歌唱を求めてないけど「この曲ちゃんとしたバンドでボーカル無しで聴きたいな」と思うことはちょいちょいあるな
0065名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 06:14:16.56ID:VqU6EDJ4
東京のトランペットがプッペー!って言わせるのおいおいと思いながらも好きな自分がいるわ
0066名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 07:53:02.40ID:c+F6pg98
>>63
ムラは前半後半で二交代、東京は日替わりだからプログラムに載せるのが手間
劇場提示しない理由はないが、全出演者名も劇場提示されてないし掲示しなくていいんじゃない
0067名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 07:53:38.01ID:NYtl61cn
>>63
それ知ってどうするの?
ヴァイオリンの〇〇さんが下手くそでした交代してくださいとか苦情入れるの?キモ

プロのちゃんとしたオケの演奏会でもプログラムに名前一覧はないことも多いし
宝塚ではピンチヒッターで1日だけ登板とかもあるだろうし不要
0068名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 08:09:13.68ID:bqmAyOPb
昔からトランペットは音を外すよね
他のオーケストラではそんなの聴いたことないから下手なんだよね…
この間エールの残照観てたらそこでも外してた
0072名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 08:41:46.60ID:oZaG7oXP
生であの劇場の広さで1番音が遠くまで飛ぶのが管楽器だから
盛り上がる場面・曲のサビがことごとくトランペットだもんね
まぁそこでプペーッッッ!!ってやるからアチャーなんだけどね
0073名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 08:54:22.41ID:UPDXFH5I
>>68
他のオケではあんな高温で吹き続けさせない

それにこの10年程はトランペットめっちゃうまくなっている
但しムラのはなし
東京は日替りガチャだからしらね
0075名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 10:50:53.75ID:/2L75itx
東京も10年前よりはかなり上手くなってると思うよ
一番ひどかったのが2005年ぐらいやその前後でスカステでその頃のを見ると金管かましっぷりが豪快でヘロヘロになったりもするし
あーあの頃そうだったよねと思い出す
0076名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 18:56:40.14ID:jkzDl0jk
ひさびさに風の錦絵見たけど衣装好き
0085名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:12:17.07ID:5IhnwCYJ
パッサージュはレビューとしての構成、華やかさ美しさ格好良さ全て揃った完成度高い名作
他のオギーショーはかなり独特で好みは分かれるだろうけどあれくらい独創的な演出家今いないからなぁ
0087名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 14:25:53.87ID:W1gjfCGX
オギーが劇団に戻ることはないだろうが
宝塚の演出をする事が絶対ないとは言えないだろう
梅芸やOGの仕事はたくさんやってるし
0090名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 20:30:52.29ID:37c0eZ9E
NHKのパッサージュ完全版が見たくなってきた。探さねば
当時のNHKはホント神だわ
この頃オギーはいい仕事したけど後半は微妙だったな
0092名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 01:02:06.51ID:EGc9UgnF
>>90
パッサージュNHKで見て一目惚れしたのに録画してなかったビデオを買ったら一番好きな場面が音声吹き替えの上巻末で収録されていた
どんなにNHKの次の放送を待ちわびたか
あの時のオギーは神だったわ
0093名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 02:57:28.81ID:+zusReUI
オギーショーはパッサージュ・バビロン・ロマンチカが好きだ
贔屓組でオギーショー観たいなあ
0094名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 19:16:21.54ID:ezzAHMp3
>>93
同じくその三作は格別
久しぶりにパッサージュ録画したのをみたけどフィナーレの衣装が残念だなあ
でもオープニングから怒濤の美しさだし構成、選曲のよさは凄い。震えた
0095名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 19:19:06.20ID:fsMkrz7K
自分はタランテラも好き
コムの良さをこれでもかと引き出してて座付ってこうでなくちゃなぁと感動した
0096名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 11:46:28.16ID:TOO3zhWf
タランテラ好きだけどフィナーレのコムの使い方は鬼だと思ったw
10分間くらいブッ通しで踊らせて歌わせて、最後に大階段登らせるなんてw
0097名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 11:58:56.36ID:HgRS6uly
>>96
確かにあれは大変だったけど
コムの最後の大階段上りの時に上から降りてくる次期トップの水とすれ違うのは良演出だと思う
0098名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 13:24:45.24ID:C6Iy4jZt
>>96
コムのダンスソロは当時「8分間耐久レース」とか言われていた記憶w
過酷だけどダンサートップのサヨナラにふさわしい場面だった
コムがやりたかったのかオギーがやらせたかったのか知らないけど

>>97
あのすれ違いがよかったのは公演前に次期トップの発表があったからとも言える
タータンのサヨナラの時にとうことすれ違って肩に手を置く仕草があってとうこ次期を確信した人が多かったけど
大劇場の楽の夕方にわたる次期が発表になって大騒ぎに
諸刃の剣の演出だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています