X



トップページ宝塚、四季
1002コメント272KB

【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第50幕

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 10:06:23.21ID:VdqMMWg7
表題の通りです。宝塚の座付き(だけじゃなくてもOK)演出家と、 楽曲・振付・衣装について語りましょう。
ただし、喧嘩はご法度です。個人個人で趣味嗜好が違うのは当たり前なので。

次スレは>>980を踏んだ人がたてましょう

前スレ
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第49幕
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1551892184/
0853名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 22:24:18.00ID:8/U4mUNF
アルジェの男、今回初見だったのだが、エリザベートとアナベルで二股掛けるって設定上無理がない?
どちらも怒らせてはいけない後ろ盾が付いてるのにどうするつもりだったんだろ?
今回は初演に戻したってあったけど前回の月組ではその辺りの説明とかあったのだろうか?
0855名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 22:38:19.90ID:8/U4mUNF
>>854
えー?結局最終的にはどちらを選ぶつもりだったんだろう?アナベルが山荘に引っ込まなかったらエリザベートを捨ててたかも?
0856名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 22:41:01.88ID:VG8GFun/
アナベルを利用してエリザベートのプライドや嫉妬心を焚き付けたんでしょ?
そもそも総督を裏切るわけがない
0857名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 22:43:12.29ID:FIukw8eA
アナベルはおばさまが
女の喜びを教えてあげて
だったから遊びなんだと思ってた

修道女よりいいっていう
0858名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 22:48:41.33ID:h3CZNhGv
きりまりのアルジェ見たはずなのに全て忘れている…wでもこれから琴ちゃんのチケなんて取れないよねええええ
0859名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 22:53:26.13ID:495SB42t
>>858
青森ならまだあると思う

>>857
自分もこの解釈だな

月版と今回のと観たけど
ラストアンドレのソロがないから分かりにくいって意見も聞くけど
説明しないのが柴田作品だし本来の形に戻して正解だったと思った
0860名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 23:13:36.96ID:8/U4mUNF
>>857
でも女の喜び云々の前に、あの子を守ってやって、って言ってたのよ
どうもスッキリしなくて
0861名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 23:25:26.65ID:FIukw8eA
愛人として囲ってほしいんだと思った
盲目で表には出してないし
陽の目をみることがないのは覚悟で
修道院より女として生きるほうが幸せだとおばさまは思ってたんだろうと

だから結婚前から部屋に行くのも手引きするの
0863名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 00:10:08.19ID:f9aAQTjM
柴田先生の作品だもの
アナベルは盲目だし日陰だとしても女の喜び()だけは教えてあげたかったとか
今の常識では笑止だけど
0866名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 00:51:01.73ID:8wLLk2r9
琴ちゃんは好きだけど柴田作品のしみじみとした趣も分かるつもりだけど贔屓にあんな役はして欲しくないなとは思った
本人もナウオンで言ってたけど嫌なやつだなぁ
こんな女の敵みたいな主人公の作品をヅカで見せられる理由がわからんな
0868名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 06:35:45.43ID:Kp/P1ZqW
初演時の1970年代の価値観だと盲目じゃ社会的にはまず生きていけない
アナベルを修道院に入れたくないという前提があって、いずれ莫大な資産を相続する弱い存在に対して有望で野心があるジュリアンを見初めた夫人が愛人としてでいいから囲ってやってという流れだと思った
きりやんの時はこんな大人でしっかりした人が非倫理的でリスキーなことしないだろって思ったけど琴は差し出された餌に即座に喰いつく青さや野良っぽさがみえて成る程と
0869名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 08:07:58.80ID:SMHpqZk+
>>843
アナワは衣装がめっちゃ豪華
セットはよくみるとじつはお金あんまかかってない?でもうまいこと見せてあるね
谷先生の引退作品だから予算は結構あったのかなあ
0874名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 09:07:19.39ID:bt239O2m
初舞台ってサクラルージュだっけ?
あれ可愛かったけどなぁ。両手に付けてる桜も個人的には好きw
あとあのスカート丈は可愛く見える
0875名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 09:34:29.26ID:dCu9WPD5
104期初舞台ロケットの衣装は背中の羽根が邪魔すぎてな…
肝心のお顔が見えなくてかわいそうだから羽根は腰に頼む
0877名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:56:52.37ID:qx+P9xYS
>>876
原作通りなら、見た目麗しいイケメン達が桁違いの金持ちでブッ飛んでるから面白かったりすると思うけど、あのメンバーで見た目麗しいはちょっと程遠いかな・・
るろ剣制作発表なんかはため息が出たくらいみんな美しかったけどなぁ
0878名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 23:02:06.84ID:eBrKCGei
花男は暴力いじめパワハラセクハラがポリコレ的にNGな現在の話として合ってない
大昔の話ですら改変されてるってのに
0879名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 23:28:36.16ID:G6stRRdl
当時からねーよと言われてたよ
ポリコレポリコレって言うと最近の考えみたいな感じするけど昔からやりすぎ人の心がないとか言われてた
0880名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 23:29:57.32ID:4PcQnxyg
るろ剣ぐらいファンタジーな扮装の方が色々誤魔化せるしね
花男みたいに現代物スーツだと若手は持って生まれた体型で勝負するしかないし
0887名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 23:37:21.62ID:DN5Uk0NI
鎌足 入鹿の存在感と傀儡政治の源となるくらっちとの愛が濃く印象に残る分 二幕の鎌足夫婦の回想がうすっぺらく思えちゃった
ヨシコのモノローグが 紅さんのヅカ人生へのオマ一ジュとわかるんだけど 鎌足のキャラに入鹿を越すパワーと信念を感じられず うずくまって泣くシーンもイージーで感情移入できなかった
紅さんパワフルな役者なのに残念
0889名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 00:04:51.59ID:hOi47T7v
エルベは荒くれ者の純情が最後に怒涛の涙になって見る者のカタルシスにもなった
鎌足はアーの話をふんふんときいてたらいつの間にか終わってた
0890名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 06:39:14.93ID:lZH6gbkI
>>885
イカロス、私も思った!
バウ・ポエジーだっけ?瞳子さんケロさん好きな作品に挙げてたよね?かしげ檀ちゃんの美貌の使い方も良かった
オープニングで延々ポエムが流されるのには仰天したわw
0891名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 10:07:48.39ID:IMOLOtvd
エルベ良かったと思う人もいるんだね
古臭い価値観の脚本はしょうがないとしても
感情の昂ぶるままに大声あげるだけの主役
感情が感じられないヒロイン
本来柴田作品にある余韻が微塵も感じられなかった
※個人の感想です
0897名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 10:22:08.17ID:XDlDGBH2
あいりの演技に公演中ずっと疑問を感じてたけど
先月スカステで見ていい作品だと思った

>>894
よくないから妥協せず公演を中止するわけにもいかないからね
0907名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 14:16:06.39ID:6h0p4FY/
花男にトラウマ持つ者です
マッチ&明菜の不評合同会見な流れな、くずな男の流れを組む道明寺
メルヘンとしてDV男と被害者女性が恋愛成就で終わりよければすべて良しになっただけで、
現実はDV男がDV被害女性への態度改める訳ないわな
0910名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 20:57:10.25ID:QugtSuUj
そういえば今年ウエクミが担当したのエルベだけだね
そろそろ当番来そう
0911名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 21:44:33.60ID:Gy5EKQY0
ウエクミが次やりそうなの月かな?
花はコンジキ
月は大劇なしの衣通姫だけ?
雪は星逢
星はエルベ
宙は神々
0914名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 23:01:25.48ID:2/2oXd8G
そしたら花が一番可能性高いのかな?うえくみ。
でも全組観劇派からすると、月組で芝居をやって欲しい。そうじゃないと月組みるのが辛くなるかも…
0916名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 00:51:54.47ID:kj+fS9g5
>>915
私もそう思う
たまきち「お芝居に目覚めた月雲の皇子
自分の殻を破ったバッディ
いつも私の節目にはウエクミ先生がいました」
0917名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 08:26:12.35ID:15zQZWVn
田渕の雪組公演が待ち遠しいな
みりおの率いる花組でもやってほしかったけど
あらすじはいいと思うから組力でねじふせられるのかもうちょいみたい
0921名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 15:18:39.47ID:97KnlrpE
ウエクミは雪組ショーの演出補に入ってるらしいから
ショーやりたい人なんだよ
オーソドックスだけど大人でドリーミングなショー作ってくれ
0922名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 15:29:27.80ID:N5NNgnQq
雪組ショーって音楽革命?へぇ
中村B的な王道ショーをウエクミテイストで作ってくれるなら歓迎だが
0924名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 17:02:52.54ID:vGhLWqv7
野口は芝居やらないでショー特化で行って欲しいと花男制作発表観て改めて思った…ショーは好きなんだ…
マンネリと言われてるけど毎回構成同じって点を除いて単体で観ればどれも個人的にはすごい好きな構成なんだよね
あと衣装が好き
他の演出家でもこの衣装良いなって思うと加藤氏の担当だから加藤氏のデザイン好きなんだな自分
0925名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 17:13:39.62ID:JERgp2BG
SVプロローグの衣装は男役も娘役もどちらも好き
あとサンファンの衣装も布袋人形の複雑な構造から人間が着られるよう変換しつつ再現度高いのもすごいと殿堂の展示見て思った
0927名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 17:41:32.63ID:eOOi+rUC
そのはずなのにBADDYが「芝居仕立てのショー」と言えば聞こえはいいが、演出で説明や表現をできない力不足を台詞で誤魔化しまくりで萎えた
もう一度ノバボサノバ見てこいウエクミ
BADDYに振付に上島雪夫入れてるんだから、それが出来なかったのは演出家の力不足と保身だろ
0928名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 17:41:59.41ID:ybka6Pfv
BADDYみたいのは1回で十分。またああいうのは勘弁して欲しい!
男役がかっこよく、娘役が美しくみえるショーをお願いします。
0929名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 17:47:08.41ID:mCs8c0Pe
>>927
これは全くその通りだと思う
バッディ着想は面白かったと思うのになんでああなった
再びショーやるならバッディの失敗部分から学んでリベンジ
して欲しい
0930名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 17:47:39.30ID:eOOi+rUC
個人的にはBADDYの主題や込められた意味、着眼点は好き好きだろうからどうでもいい
BADDYみたいなのは勘弁っていうのは、「演出構成が拙いのを意味深なメッセージで誤魔化して逃げてるような作品は勘弁」って意味で言ってる
自分はね
0931名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:19:14.41ID:F3Tsl1qy
今は一から十まで説明しなきゃわからんのが多いから
0932名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:30:27.11ID:lp8Zkv8V
でも平面的なセットで棒立ちで台詞言うだけの場面を「ショー」で何度も見せられるとは思わなかった
台詞を使うことは何も思わない、台詞で済ませて他を工夫しようとしなかったのが萎える
星逢神々で見せた、視覚に訴えかけるような場面作りへのこだわりが好きだっただけに
小学校の発表会で見るようなセットでショーですと言われても
植爺でももう少し立体的だぞ
0933名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:43:45.49ID:jOru7Mvo
BADDY大人気だったじゃん
それが一般客の答え
理屈っぽすぎ
0934名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:48:49.16ID:GduQh3nG
BADDY好きだけど、初のショー作品だから許された一度きりの変則技。
また同じものは要らない。二作目はまた別の方法で予想を裏切ってほしい。
0935名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:50:14.16ID:lp8Zkv8V
>>933
それはスレチだよ
ここは演出をどーのこーの理屈っぽく言うスレなんだから
出来が良くなくても人気な作品なんていくらでもあるけどあーだこーだ言うスレなんだよ
だいたい、「せっかく主題はおもしろいのに演出が拙い、微妙」って話をしてるのに「BADDYを楽しめないなんて頭がかわいそう!」って言い出す人は他人とちゃんと会話できてる?と思うわ
0936名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:50:59.69ID:h9Y1eX0z
大人気だった割にあんまりチケ売れてなかったような
ウエクミはやっぱ芝居の方が好き
たまちゃぴでがっつりやってほしかった
0937名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 19:08:40.05ID:mCs8c0Pe
>>933
声の大きなヲタが大声で大絶賛してただけ
コンセプトや設定は面白かったから2次創作も捗ってた
しかしショーの舞台としては色々足りなすぎだった
0938名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 19:16:04.76ID:jMOBUgu7
ウエクミ好きな自分でもBADDYは微妙だった
芝居仕立てのショー嫌いじゃないし奇抜な設定とかも結構いける口だし嫌煙家でもモラリストでもないけど
理屈が先に来てショーとしての視覚効果が後回しで衣装やコスプレで誤魔化したみたいでなあ
怒りのロケット以降からデュエダン辺りは悪くないと思ったけどね
BADDYは好評だったというよりも好きな人嫌いな人がはっきり分かれた作品だったという感じ
0939名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 19:18:06.42ID:R84Jzr4m
バッディはバッディで好きだったが(当時の月の持ち味を活かしたとはっきり言える)
ショーをつくりたかったという話なのにいきなり変化球芝居風味にしてどうすると思いはした
最初はまず形通りつくればよかったのに
あとテーマ等は好き嫌いがわかれるだろうなと
0943名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 19:37:17.79ID:R84Jzr4m
逆にショーばっかりつくってる人に芝居つくらせるか
ほんまではつくらせないまでも芝居の演出とかさせるとどうなるんだろう
0947名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 20:15:29.38ID:Y6Tr96oJ
ウエクミは芝居でも毎回弱点を克服しようとする姿勢は見られるから次回作には期待しておくわ
でもそのぶんおざなりになってくる部分もあるからやはり難しいね
0948名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 20:16:37.21ID:JERgp2BG
BADDYはプロローグで説明台詞過多なのが気になった
歌やダンスで示唆するくらいの演出にしておけば考察好きな人や鋭い人が気づくだろうに台詞多いのは初演出で加減が分からなかったか観る人を信用できなかったからではと勝手に思う
0950名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 20:41:03.79ID:15zQZWVn
>>948
ウエクミは組子への芝居指導からしてあんまり客を信用してないし組子も信用してないというか自分の世界を勝手に曲げてほしくない人
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況