X



トップページ宝塚、四季
1002コメント287KB
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第51幕
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 10:34:29.57ID:VFD2gI51
表題の通りです。宝塚の座付き(だけじゃなくてもOK)演出家と、 楽曲・振付・衣装について語りましょう。
ただし、喧嘩はご法度です。個人個人で趣味嗜好が違うのは当たり前なので。

次スレは>>980を踏んだ人がたてましょう

前スレ
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第50幕
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1554339983/
0003名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 23:31:30.54ID:GwzgOfYa
>>1
0004名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 00:07:05.47ID:W/1PSJOB
>>1

昔深夜にNHKで放送したはばたけ黄金の翼ゆを観たらラブシーンが生々しかった記憶がある
振付や演出が昭和感バリバリあったのと舞台化されたのが原作の途中までらしいから再演で変更ありそうだけど、あのラブシーンは残してほしい気持ちはある
0005名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 00:07:59.07ID:W/1PSJOB
×翼ゆ ○翼よ
0006名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 00:13:19.84ID:ho+NQFU/
だいもんヲタのギルダが詳しいよ
見てくれば
0007名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 00:25:19.99ID:jlh7LdI+
一路さんがまみちゃんと同室になった時に思ったこと
「生徒菅のおとうちゃん、私の記念すべき娘1作品と同じ名を持つから私と同室にしたのかな?」
0008名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 00:29:56.23ID:1hpvhF+6
あれレ●プシーンだからどうかな…
WSSのレ●プシーンだって劇団的には版権契約なけりゃ削りたいのが本音だろうし
0009名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 13:13:36.18ID:sVozJm7e
当時のままやったら間違いなく駄作だわ
阿古先生って申し訳ないけど贔屓組に当たったらガッカリの駄作メーカーだったし
本来なら大スター麻実れいの退団公演を担当するなんてあり得ない演出家だった
(ターコさんが強行退団したから仕方なかった)

面白くなるかどうかは小柳さんがどのくらい改変できるかにかかってる
0013名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 00:01:16.78ID:Ct+TV9Vi
スター付箋 オンライン売れ筋ランキング
5/18 23時

1位 みりお sold out 
2位 だいもん sold out 
3位 みやるり sold out
4位 カレー sold out
5位 咲奈
6位 キキ sold out
7位 たまきち
8位 紅
9位 琴 sold out
10位 真風 sold out
0014名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 07:29:56.75ID:pZtZEdwW
景子先生ってクリスチャンなんだね
ソースは某生徒茶
愛革でフランスなのに牧師に犯されて姉が死んだって歌詞があったけど
信仰があるだけで知識はないのかw
0016名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 08:53:54.52ID:pZtZEdwW
>>15
買い被ってるんじゃなくて信者なのにキリスト教のこと全然知らないのねって言ってるのよー
信者がみんな敬虔だと思ってないし変な人多いのも知ってる
0018名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 09:05:51.60ID:zph0Lrt9
マイディアニューオーリンズもシスターと牧師さんがいて
教会の中の内装はプロテスタントだった
0020名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 11:40:44.44ID:I5PKAptX
景子タンがカトリック信者で神父様はそんな俗なことしない!って
フランスなのに牧師にしたとか言われたらまあ分からないでもないw
0022名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 14:00:11.59ID:PKwUJhTH
>>20
クリスチャンだから物語といえど神父様に罪は犯させられなかったなら納得
フランスなのに牧師うんぬんについての多少の嘘や現実ではありえない設定は他のヅカ作品でもあることだしね
0026名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 12:10:11.82ID:AeHKJXtJ
河底さんの衣装本当に無理
タイショーなんでターバンや被り物あんなに被らせてんの全然格好佳くなくてゲンナリ被り物はショーの中で1-2回くらいにしてもらいたい
贔屓の組の担当にならないよう願ってる
0028名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 13:30:02.22ID:Kk2+sKco
ターバンといえば金色の砂漠の白ターバンみりおがイキッたロールパンナって呼ばれてて草
0029名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 14:41:35.52ID:88G8FQ4i
アルジェのオープニングがWSSっぽくて、指パッチンしてるし愛ちゃん出てくるし間違えそうな感じだった

WSSが1966位に封切りらしいから影響受けてるんかな?
後の場面は曲のジャカジャン!なアレンジやエリザベートの場面の影コーラスとか完全日本だったけど
許せないわ〜、どういうことなのこーれは〜、とかセリフリピの影コースが面白くて新鮮
0030名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 15:11:43.34ID:jDci8PYY
>>28
おむつみたいとも言われてたw
東宝から黒に変えてきたけど自分は白も好き派なのでちょっと残念だった記憶
0034名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 22:07:00.26ID:2Q3SFcSl
>>26
あのターバンの被り方おかしいよね
タイショー、公演途中で衣装変わったり、ちゃんと考証してんのかと思う→河底
0036名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 20:49:26.80ID:d0HdVzil
クリアポーチ02

オンライン売れ筋ランキング
5/22 20時30分

1位 みやるり
2位 みりお
3位 カレー
4位 だいもん
5位 礼
6位 紅
7位 真風
8位 咲
9位 キキ
10位 たまきち
0037名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 21:06:39.19ID:pm9J9mtW
クリアポーチ02
オンライン売れ筋ランキング
5/22 20時50分
総合順位

8位 みやるり
10位 みりお
35位 カレー
36位 だいもん
45位 礼

87位 紅
108位 真風
115位 咲
118位 キキ

166位 たまきち
0039名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 07:36:16.03ID:9lpwL4Hv
野口って田口が好きだったの?
0041名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 00:38:42.71ID:u5Mb1ggi
今さらかもだけど柴田先生作品って
主役死ぬ→ヒロイン「いやあああああ」→幕
っての多いなとアルジェ見ながら思った
0042名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 00:56:42.57ID:bQK1KQpd
ド新参だからきりまりアルジェ見てああいう結末有りなんだ!?ってびっくりした
宝塚は主人公(とヒロイン)が死んだあとは天国でスモークもくもくの中キャッキャウフフと軽くひと踊りしないといけないルールがあるもんだと思ってたw
0043名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 01:26:03.77ID:8zsxHD2r
アルジェなんで全ツに持ってったんだろ
特に今回の演出は初見なら終盤ついていけなかった人多かったと思う
初観劇の人も多い全ツでこれ持ってく必要あったのかな
0045名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 04:01:12.38ID:8iuIJN/O
>>6
全ツって柴田作品多いからな
コルドバとかもだし、カメロマは子どもにきついしもう少し最近の作品でいいのにやればいいのにね
0046名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 08:14:43.97ID:wd2a5BIz
地元へのプレゼンには
「古き良き」「往年の名作」が有効だからね
60前後の「頭が固め」の男性が受け入れやすい演目がいいわけで
0047名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 08:17:57.75ID:AcYsIEPO
雪の琥珀見に行った時は後ろのおばちゃん三人組があれはあかんってワイドショー見たみたクロードにめっちゃ文句言ってた
0048名無し募集中。。。
垢版 |
2019/05/24(金) 08:22:42.39ID:D+51emry
>>46
たしかに隣の席にいた年配の男性がものすごく食いついて見てた
いつか全ツでマジ鬱やってくれないかなー
0049名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 13:18:42.32ID:LvSOE3z9
せっかく全ツで地元に来るから子供にも見せたいのに、激情とかカメロマとか、ちょっと際どい演目多くて残念…
0050名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 16:39:27.33ID:pHMfclI8
アルジェも激しくは無くとも軽めの描写はあるから小さい子になんて説明すればいいのか悩みそうだなと思った
0057名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 20:58:56.28ID:rYniV0H5
広島の仮ロマで隣のカップルの男ががっつり前のめりで見てた

宝塚でこんなのとは思わなかったらしい
0060名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 21:09:32.19ID:9g0kbVmw
マジ鬱こそ全ツ向きじゃない?最後の「国家」はさすがと思ったよ
0062名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 22:28:32.57ID:SBeJH2hV
マジ鬱やるなら今ならまかまど一択だな
だいもんはシャンドールよりボルディジャール向き
真風シャンドールにまどかヴェロニカ
キキボルディジャールがしっくりくる
0064名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 22:39:42.20ID:SBeJH2hV
自分はマジ鬱も追憶も好きだから追憶再演楽しみだよ
どちらも曲が良いし起承転結はっきりしてる話だから全国ツアーには良いと思う
マジ鬱も見てみたいな
0067名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 09:28:08.45ID:cXuDscpa
マジ鬱なら現体制の星で見たかった
ぴったりやん?
まあ紅にはあさこの軽快さ(物理的な)はないが…
0068名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 10:44:27.05ID:yMyiMrvY
正塚作品ツアーで再演はちょくちょくあるから少し期待してる

アルジェ、実は何年も前に「バッドエンドの話を教えてくれ」的なスレで紹介したことがある。そしたら「柴田作品はそういうもんだろ」みたいなツッコミを受けて、詳しい人がいた!とちょっと嬉しくなった記憶。
0072名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 14:05:05.04ID:dp895eUe
いけこに聞きたい
だいもんのイメージ
いけこ作品ずっと敵役
ちぎがロミオの友人役だったり
まあさまがテルの幼なじみ役だったり
ゆきちゃんが一路さんの弟役
カレーも
ねえ何でかね
0074名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 19:00:08.94ID:0jvdwn8+
生田くんはだらだらだらだらやらないと気が済まないのだろうか?
歴史上の人物ならもっとシーンをしぼって
あとはみなさまご存知のとおり…
でいいじゃないか
鎌足途中まですごくよかったのにいつまでも続くから涙も引っ込んだわ
0075名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:12:04.89ID:cXuDscpa
>>74
一幕ものにするとひかりふるみたいに詰め込み駆け足になるし
ふた幕にするとカサノバ鎌足みたいにだらだらするし
悩ましいの
0076名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:16:21.16ID:GMZV78WR
>>75
テーマを絞れば詰め込みもだらだらもなくなるのにな
不比等貴種説もやりたかったんだろうけど
(みんなの演技も良いシーンだったけど)
あそことかバッサリカットでダンスシーンもっといれればいいと思う
0077名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:21:57.90ID:CRAloqrH
もともとは鎌足と入鹿とその妹と妹そっくりな娘の話だったはずなんだがな
難しくて書ききれなかったか入鹿の役が大きくなりすぎて取りやめにしたか
0079名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:34:26.93ID:7R6yMurM
>>76
え?あれは不比等貴種説がやりたかったんじゃなくて
入鹿を粛清した鎌足が天智に粛清でよしこ奪われ、
天智は自分の息子奪われのある意味の粛清を受けた、
連鎖する因果応報を描いてる部分だからとても重要
不比等の場面無くなったらあの作品で生田が言いたいことが成立しない
0080名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:39:07.13ID:pUZJ7szU
>>79
えっそーなの?
じゃあ志をしっかり受け継がせております!のあとまた猿岩のまえで私の人生は一体なんだったのーとかうだうだ言いだしたのはなんのためなの?
あと我々は天智天皇に子供がたくさんいたこと知ってるから不比等を奪われたーとかいってもえ…でもお前他に王子たくさんおるねんな?
て思っちゃうぜよ
0081名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:10:18.45ID:xdKj05Ry
>>80
その辺を言い出すと 不比等の兄貴の定恵 姉妹の氷上や五百重、耳面あたりも出てこないし
みっきぃが「整えた」はずの歴史でもずいぶんドロドロだ
0082名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:14:57.25ID:7R6yMurM
>>80
ええ―そこはさw何人子供がいようが、本来なら自分の手元で可愛がって
成長を見守ることが出来たはずの我が子だよ
鎌足とよしこに精神的な犠牲を払わせた負い目もあるからわかってても返せとは言えない葛藤

鎌足は鎌足で選択出来る道がひとつ以外なくて他にどうすることも出来なかったけど
とは言え、自分の人生本当にこれで良かったのか?入鹿を討った所から
本当は道を過ってはいなかったか?と考えても仕方ない思いでずっと逡巡するんだよ
それでもよしこが最後に強く楽しかった!と言ってくれる、肯定してくれる大団円
自分は納得納得で泣くわ―って満足だったよ
0083名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:16:23.73ID:i4mmMLBW
ラストシーンがやりたくて作った感はあるので少し間延びしてた印象は同意
ただ、あのせおっちの礼はみつるとの出会いを想起させ、息子というのが過去を未来へ繋ぐ存在なので、あの着地点に行きたいならまぁ削れないしで一生を駆け抜ける系って難しいなと思う

ところで高橋恵さんの曲が気になるんだが、おすすめある?
飢饉とか恵尺のテーマって高橋さんだよね?
0085名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:23:30.73ID:AsN5uqGJ
>>82
>考えても仕方ない思いでずっと逡巡するんだよ
>それでもよしこが最後に強く楽しかった!と言ってくれる、肯定してくれる大団円

作品単体でみればいろいろツッコミどころやもう少しこう…というところはあったが
紅子鎌足の人生いろいろ苦もあり成り上がって叶えた夢もあり、それを為してもなお逡巡する思いあるところを
あーちゃんよしこが「私はあなたと一緒で楽しかった!」と大肯定するラストは
紅あーというコンビのプレサヨナラには大変ふさわしかった

思えばOSOもツッコミどころは多々ありつつプレお披露目としてはピッタリなアテガキだと思いながら観たんだったわ
0086名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:25:33.26ID:7R6yMurM
そうそう、粛清の因果応報もそうだけど
>>83が書いてるように不比等がラストえさかのいう過去と未來を繋ぐ存在
(まあ不比等もまた未來粛清の因果が待ってる)
歴史の連鎖という部分でも登場は重要
0087名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:30:39.10ID:CRAloqrH
最後の方は鎌足とよしこが年取りすぎ
安見児は若いままだし不比等がまだ子供なのにじいさんとばあさんになってた
逆に皇極天皇はずっと若くて、入鹿や鎌足はもとより息子の中大兄皇子より年下に見える
0088名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:45:10.37ID:7R6yMurM
>>85
自分もプレさよならと添い遂げ退団の二人に大変ふさわしいラストに
良かった、良かった、と泣けたわ―
0091名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 23:49:03.30ID:gJmIsp/l
全ツ アルジェの衣装がひどかった
ジュリアンの変な柄のシャツ
ジャックの変な色のスーツ
書記官のジャケットだけ色変わりとか
昭和か!

公演後にパンフ見たら
やっぱり河底の仕事だった
もうやめて
0092名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 00:08:19.96ID:tSPTJjeN
アルジェ、良かったのに衣装は不満だった。クルンテープも衣装が不満。どちらも河底さんかー。
0093名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 01:55:53.23ID:KCWipM7/
メールとかでの要望・意見とか効果あるのか気になる
組長挨拶とかで「再演希望が多数…」「厳しい声もいただき…」って言うことあったり苦情殺到で演出変わったりって話聞くけど
0094名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 03:47:15.13ID:qkS1nCjR
>>93
有名なのは仮面の男で円盤収録が東京になった
他は分かりづらいと指摘が多いと東京で変更になったりする
0095名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 04:38:16.32ID:Krdalnil
生田くんオリジナルにしてはよかったけど
名作を作ろう!っていう気概にかけてるように思える生田くん
卒業する生徒への寿ぎやら組子にたくさん役をつけてあげるやらにとらわれすぎではないのか
もったいない
舞台装置シンプルながら工夫されてるのはさすがだ
0096名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 05:54:35.83ID:B8ShulQn
うろ覚えだけど、鎌足のはじめの方のセリフ「全ては志から始まった」だったっけ?
それがたくさんの争いを招いたことは事実だが
最後に不比等という未来が登場したことによって後味が良くなった
主役二人が自分を肯定できる終わり方で良かったと思ってる
0097名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 06:37:22.32ID:wdyTO7Ke
>>96
トップになりたいという志を追い求めるが故に
いろいろ悪い事もしてきた
そこまでしてトップにはなったが、果たしてそれで良かったのか…
紅のようにないたいと憧れる下級生に紅の思いは引き継がれるから意味はあったのだ
なにより、紅といると楽しかったよ
というストーリーだね
0098名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 08:05:06.17ID:Se8fIqp3
次の雪組公演のスタッフ一覧出てた
衣装が芝居ショー共に加藤さんでホッ
どこまで新調衣装があるかはわからんが
加藤さんの衣装は、プロローグなどでの新調衣装で下級生が着るような簡易版がかわいくて好きだ
0100名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 12:06:57.64ID:cz3+dKuN
雪組うらやましいーー

加藤先生といえば
桜華に舞えの
ふーちゃんの衣装がどれもこれも可愛らしくて本当に良かった
看護士っぽいのとか好きだったな
0101名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 12:34:37.01ID:W83VK8QQ
ガトボニは河底さんだったけどね…
加藤さんも加藤さんでSVアンダルシアの柄シャツは何事かと思ったけど着こなしてる生徒を見たら正解だったのかなと思ってしまった
でもホッタイ中詰の柄シャツも加藤さんだったしな
0102名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 12:37:13.14ID:kiThk8a6
今回の月組の演出見てると生田先生の生徒を大切にする脚本は宝塚らしい当て書きの良さを感じるなー
0103名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 12:41:36.87ID:UVuR8Scr
大介サイトーは自分の趣味に走りすぎなんだよー
謎の柄シャツは似合う人は似合うんだけどな
長身でさらっとした持ち味の宙とかは似合ってた
雪は普通にシンプルなやつのが合うのに
0106名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 14:26:19.11ID:5XLREHvS
河底はファンシーガイが代表作
稲葉はいろんな色使いまくるだけでセンスない
結局中村Bが良いのよね
0107名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 16:56:38.77ID:Nh9WNEKC
>>106
稲葉のいろんな色って男役の妖しい場面はベルベットに青のサテン地にここぞって時の茶系なんだがw
あとシルバーがもれなく鯖色になるのも追加w
0121名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 12:27:51.95ID:7MEMT3Xg
ホッタイのパレード衣装よかったよね
組子のもトップコンビのもすごい良い
みりおんの輪っかドレス可愛かったな〜
ああいうんでいいんだよ…
0123名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 16:41:08.62ID:ONaJCzRp
新公演出の出来とデビュー作やその後の作品の完成度は比例するのか気になる
新公は元々の脚本があるから演出で求められる手腕が違うのかもしれないけど
0127名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 16:58:13.38ID:S1vdPkF+
こうもり新公の演出が評判よかった町田はアレだったし
指田先生とりあえずAfOだったかな
盛り上がる楽曲全部削ってた人
0129名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 17:32:58.44ID:MolyG7+r
名前意識してなかったけど指田演出新公全部見てたわ
AfOもカサノバも一本物のまとめ方が酷かった
盛り上がる楽曲削るから平坦で、主演に拍手したい気持ちの行き場がなくなる新公だった
0130名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 21:00:35.02ID:wh+RqrHN
カサノバ新公といえばベアトリーチェソロを尽く無くしたあれかw新公演出は作品の馬鹿馬鹿しいところをカットしていたからつまらなかった記憶
0132名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 23:16:25.95ID:S1vdPkF+
カサノバ、歌えない主演二人のために楽曲を削ったとしても盛り上がるように再構成できなかった辺り…
普通に歌えるれんこんが主演だったAfOでは一番盛り上がる主題歌削ってメリハリのない構成にした挙句
歌えないかれんのアラしか見えない構成に
なんつーか観客の気持ちの盛り上がりとか考えないんだなと
0133名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 08:27:44.49ID:1Yqwhu4+
ファントム新公演出は歌を短縮させたり、カルロッタの芝居を花道にさせたりと工夫してあるかつ誰を推したいのかわかるようになっていてよかった。竹田さんは比較的安心できる演出をしてくれる印象
0134名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 10:12:15.79ID:gWWMaod9
>>133
ファントム新公の演出よかったね
本公演の何が観客に受けているのか、ちゃんとわかった上で短くまとめられているのがよかった
0135名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 12:39:03.94ID:MVCx7rk2
宝塚のニュース見て来た。昨日出てたのか告知。
それにしても、栗田さん竹田さんよりキャリア上だったか>指田さん
とりあえず、新人演出家の作品については月雲が別格過ぎたということで。

1本モノの新人公演で言うと、ロミジュリ(確か野口さん?)が評判悪くて、後から「大人の事情でこれ以外無かったんです(意訳)」というお知らせが貼り出されてたことなかったっけ
仮面舞踏会からノーカットでそこまでを語りで済ませたから世界の王もヴェローナも無かったというあれ
0137名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 22:54:19.01ID:gdI7qbdJ
映画版壬生義士伝観てたら、最後のクレジットの所に
陣服デザインで河底さんの名前があってびっくりした
0141名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 06:28:19.21ID:Dz9Q9EHY
ロクモの日本初演の衣装、有村さんらしい
写真見てみるとたしかに納得
ヅカ版も続投なのかな それともあえて外してくるか
0142名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 07:23:00.92ID:RBbPI/t/
>>102
生徒愛のあるのは生田くんの良い点だけど
それだけだと贔屓生徒がいなくて舞台として楽しみたいファンにはつまらないんだよな
何でいつまでたっても場面配分とかリズム感とか掴めないんだろう
冗長なカサノヴァよりは詰め込みひかりふるの方が場面毎の盛り上がりがあるだけまだマシだったけど
カサノヴァは主役とヒロインの恋愛の高揚感が乏しく敵役2番手との政治対立の盛り上がりにも欠け
かといってユーモアやウィットに飛んだスマートな軽快さやリズム感があるわけでもなく
馬車ラップと黒魔術夫人の場面とアチアの音楽だけが悪目立ちしていた印象
0144名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 09:53:18.70ID:0yJ6IZNR
カサノバも鎌足も主役のドラマを鮮やかに描いていないので心に残るのが脇の方になるよね
入鹿の恋と死、ちなつ夫人の心の闇。
春の雪は全員よくかけてて個人の感情ならず 時代や階級の苦しさ 切なさ 恋のはかなさなど
トータルで鮮やかに心に残った
0146名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 10:12:01.21ID:RpaGLHOl
鎌足は主人公も描いているんじゃないかなあ
とはいえ、やはり宝塚でやる以上、>>102のようなあてがきのよさというか
主演である紅の来し方やらプレ退団とかいう流れを重ねてみることで
味わい深いものになる、というのも、作品の作り方としてはありなのではと思う
0147名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 10:34:29.96ID:U+4NtGY1
>>144
コンデュルメル夫人もだけど、カサノバはベアトリーチェの物語だなと思った
劇中で悩んで成長してる姿が描かれているのはカサノバじゃなくてベアトリーチェ
カサノバはラストで旅立った後(=劇中では描かれない)に成長していくんだろうなと思うので主人公としてはちょっと珍しい
ただし、「女性が主人公の少女漫画を宝塚で舞台化しました!」って言われたら納得する描き方
伯爵令嬢を見た時の気持ちとほぼ同じ
でも娘1退団公演としては正しいのかも?宝塚オリジナル作品としては新しい気もする
0149名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 12:33:21.25ID:wr2UEDGg
>>147
神々で男1の相手役はうららイリナだけど物語のヒロインはまどかオリガって言われたの思い出した

>カサノバはベアトリーチェの物語
>劇中で悩んで成長してる姿が描かれているのはカサノバじゃなくてベアトリーチェ
0150名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 12:41:03.66ID:wr2UEDGg
>>144
カサノバも鎌足も主人公のドラマは描かれてるんだけどその主人公に芯がないというか
脇のほうが芯がブレずに最後まで己の意思を全うして最後に(カサノバは良いほうに、入鹿は討たれて死ぬという悪いほうに)変化を得るから
観ているほうは脇の結末にカタルシスを感じやすいかな
0151名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 12:47:22.97ID:Uu/+01go
鎌足めちゃくちゃ主人公の一生描ききってて良かったよ
芯がないとかブレてるとは思わなかったな
その上で鎌足に影響を与える入鹿もドラマチックに描かれてるから
生田もひかりふるとカサノバ経験して
深みある一本物書けるようになったと成長を感じた
0152名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 13:19:49.40ID:TJTqFZGm
必ずしも芯のある主人公だったりカタルシスのある話でなくてもいいと思うんだけど
宝塚はスター制度かつアテガキだから主人公が魅力的に見えるようにしてほしい
そのために手っ取り早いのは芯のある主人公でカタルシスがある物語なんだろうな
どちらもない状態で魅力的に描けるって相当難しそう
0153名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 13:25:22.96ID:/iAF73nr
鎌足は見れなかったからいままでの作品で判断するけど、生田君は劇団から言われたことを忠実に守ろうとして話し膨らませきれないのかなぁ……という気がしてる
生田君作品に出てくる脇でストーリーがしっかりしてる人って、タイミング的に劇団が持ち上げたい人とだいたい一致してる気がするんだよなぁ
0154名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 13:32:15.39ID:TJTqFZGm
これからのスターを魅力的に見せられるということはできてるのかも?
それに比べると主演はちょっと弱いことも多いけど
0158名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 18:46:33.39ID:pAo/PCdH
光ふる…ロベピの栄光から死までを忠実に早回し処刑祭り で、なんだったの?
カサノバ…カサノバがヴェネチアであったいろんなことをモリモリ で、なにが言いたいの?
鎌足…鎌足の人生の出来事を丹念に 鎌足より入鹿がかっこいいね〜
0159名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 18:59:32.24ID:5oTLc9mL
タカスペにウエクミと野口とは水と油みたいな組み合わせだな
中村Bがまともに見えてくる
0161名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 19:23:17.16ID:c8iMqmb3
花 マハトマ・ガンジー
月 アンリー・デュナン
雪 マザー・テレサ
星 フローレンス・ナイチンゲール
宙 キング牧師

このへん素晴らしい方々だし、ミュージカル化したら?
0168名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 22:22:58.43ID:5oTLc9mL
>>161
理事マザーテレサ想像するとシスター姿で葉巻咥えながら拳銃振り回してそう
0171名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 22:38:52.77ID:x9T0/kd3
>>170
昔みちこが小林一三物語やるって一部でまことしやかに語られてたな…w
修造娘がトップになったらやるかしら
0173名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 22:42:20.24ID:bF9CoyYe
とりあえずゲバラだよ
ツイとか見ると政治色が強いというかめんどくさそうな層が来そうでなあ
他の演目の時は特に感じなかったんだが
原田はそういう層が観ても大丈夫なように作れるんだろうか
0174名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 22:53:12.75ID:x9T0/kd3
>>172
その頃までには色んな賞とって箔つけて満を持してやるのかねえ

>>173
政治色って右?左?Tシャツによく描かれてる人って印象しかない
0176名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 23:01:53.81ID:c8iMqmb3
アナザーワールドでガンジーとデュナンとマザーテレサとナイチンゲールとキング牧師がわちゃわちゃする話でいいのでは?
0180名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 23:54:26.53ID:iuDtW0uO
>>179
ヒットラーにスターリン、チャウシェスク、ポル・ポト辺り?
0182名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 07:52:02.97ID:4MPfgDpb
飛び降りるシーンやたらいれる構成にして生徒の怪我が続出した場合って演出家やっぱり責任問題になるのか?
0183名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 09:22:22.05ID:EyvfDgPo
>>161
アンリー・デュナンは水が2010年に「ソルフェリーノの夜明け」でやった(ゆみこサヨナラ公演)
キング牧師は理事が1995年に「JFK」でやった(当時3番手)
0185名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 09:42:40.26ID:IP4v0jmJ
とりあえずいろいろ入り混じってるみたいだけど
誰それを題材にした作品をという話をしているところに
この作品にこの人物が一登場人物として出ていたことがあるという話を持ち出されても
0186名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 10:46:01.62ID:EyvfDgPo
>>184-185
いや、>>161があまりにも
「この人物今まで宝塚で取り上げたことありませんよねやればいいのに」的な雰囲気を出してるもんで
もしもかつてやったことあるのを知ってた上で書いてるのであればそういう風に書けばいいのに
0187名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 10:49:11.12ID:IP4v0jmJ
いやだから、161のいうとりあげるは主演として物語をつくるという意味だろう?
JFKとか明らかにキング牧師は主役じゃないのに何いってんだという話
0189名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 11:00:48.79ID:PHf6fXZh
ガンジーよりラクシュミー・バーイ
デュナンより松本良順(カチャなら安心)
マザー・テレサより二代目はクリスチャン
キング牧師よりマルコムX
ナイチンゲールより山本八重
の方が面白そうだと思う武闘派の私はゲバラが楽しみ
0192名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 12:09:17.44ID:EyvfDgPo
>>187-188
そうなのか……自分の読解力が低いのかな
表現方法が悪いけど>>161に対して「にわかは半年ROMってろ」という印象しかなかったので
すまんな
0193名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 12:12:33.21ID:h1OmlubU
ほかは新作提案なのにあの盛り上がらなかったソルフェ再演はたまきちにっていうこと自体遠回しに皮肉が込められてるんだよ
0195名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 18:33:41.03ID:TlhroHG2
壬生よかったみたいじゃん
0196名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 18:48:12.80ID:hcXfi2Yl
いいダーイシだとは思う
以下ネタバレ




でもいろんなエピソードをやりたかったんだろうけど、肝心の吉村と大野の再会〜吉村の最期の場面が短かった
あと1〜2分でいいから、必死の思いで南部藩屋敷にすがった吉村の描写が欲しかった
いきなり切腹を言い渡すところから入るから情緒に欠ける
もっと大野の心理描写も出来たはず
漫画版の演出が好きだったのもあるけど
でも一貫して「吉村とはどんな男だったのか」という物語でブレなかったからよかった
ただし寒い笑いどころはいらねえ
0197名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 19:28:53.35ID:Wlv+uII6
>>196
吉村と大野の再会から切腹までの場面って重要な場面なのに…
0198名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 20:41:59.65ID:5AXZF9Aj
トップ娘役の出番少なすぎるからみよの場面入れたんだろうけどあればっさりカットで良かったのに
0199名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 20:54:05.55ID:hzqkdWCA
みよ関連エピソードカットして、しづのエピソード創作してもよかった気はする
吉村がしづを思って夢の中で会ったりとかもう一回あってもよかった
ちょっと散漫
0200名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 21:30:10.50ID:hzqkdWCA
黒燕尾のコレジャナイ感
かなり速いテンポで賑やかなショーなので、黒燕尾で静かに正統派なのを期待してしまった
いつもの中村Bだけどさすがに緩急が欲しいな
楽しかったけどね
0201名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 21:34:25.68ID:KIFTt0vU
歌が少ないね
ミュージックレボリューションと言いながら
ダンスショーだわ
もう少し歌わして欲しい
まあや解説に名前入ったらから強いってヲタは言ってたけど別に普通の扱いだった
あーちゃんやまどかみたいに大きな場面持つわけでもなく
95期のつばさやおーじまで銀橋渡ってて大盤振る舞いだって
芝居もショーもかちゃの使い方浮いてるな演出家も困ってるのかも
0208名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:16:54.40ID:LYxaD+53
98期の退団ジジがセンターで渡るし
95期の脇まで銀橋渡ってたね
もう誰が渡ったのかわからないくらいインフレだった
0214名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:33:54.58ID:o0za6+/0
雪組観ると銀橋ハードル低いけど宙組観るとスターしか渡れないってなるんだよな
ショーの演出家の差って大きいよな
0218名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 23:23:27.90ID:9RRHdden
うろ覚えだけど以下ネタバレ

プロローグからだい、きほ、咲、翔、あーさ、ひとこ、あやな縣+かちゃの8回
だいもん

中詰あーさから始まってひとこ除く上8人+カリ(withゆきの)
中詰終わりにひとこ
だいもん
きほ、かちゃ
あやなソロ+若手5人
黒燕尾後は娘役10人くらい、中堅6人、咲他ワラワラ
デュエダンかな
Bの中でもかなりハイパーインフレ
0219名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 23:27:20.87ID:mRqEXjSQ
私はインフレ好きじゃない
ショーの銀橋渡りには特別感を持ちたい
複数人で渡ってから数作後に一人で渡ったときの感慨深さも好き
誰でも渡れる銀橋って価値が落ちるような気がする
でも宙の何作やっても同じメンツしか渡らないのもつまらなくて嫌
0221名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 08:20:46.57ID:IIlunDSy
「キラールージュ」ふと思ったこと、大介の女性嫌い半端ない

赤ずきんとマッチ売りの場面
大介の目から見たら子供の童話の主人公赤ずきんとマッチ売りの少女も嫌な女なんだ
男役の人の女を売りにした婦人警官の場面
大介の目から見たら婦人警官は全員峰不二子に見えるんだ
0222221
垢版 |
2019/06/02(日) 08:31:37.20ID:IIlunDSy
大介さん濡れ衣すみません、ここを見ている皆も間違いごめんね

「キラールージュ」は斎藤でした
赤ずきんとマッチ売りの場面で琴が狼男のコスプレもどきで二人の女子に翻弄されている演出も嫌い
琴はそんなキャラじゃないし、宝塚で童話を大人に持っていく演出は見たくなかったなとか
0227名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 08:50:39.10ID:CMlkpWOI
キラルの音咲エトは転向後も特に活躍する場を与えられなかった音咲にやっと目立つ役を与えたんだろうし
桜庭は組替え後初の星組公演だからかと
好みというのはちょっと違う
0228名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 08:54:06.27ID:gKkqa1ae
音咲のエトひどかったな
ムラ東宝とやって来た千秋楽でもあれって
サイトーはあんなのやらすなよ
0229名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 08:56:20.20ID:nJw3y3HT
音咲下手だから歌わせなくていいのにっていつも思う
娘役っていってもなんか可愛くも綺麗でもないのに使わなきゃいけないのかね
0231名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 09:05:10.09ID:CMlkpWOI
え、音咲転向後も全然使われてなくて大劇2作で歌も台詞もなかったんだけど…
まぁ、生徒が魅力的に見える分野で目立つ場面を与えた方がよかったと思ったキラル
音咲桜庭はJ-POPよりクラシックの方がきれいな歌声なのに、あれで歌が下手だと思われてしまった
0232名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 09:05:24.89ID:i5Sdvxoo
サイトーは転向したからって元男役に優しくするような傾向はないかと
エトワールにはこだわりのある人だと思ってたから音咲なんかにやらせるとは意外でね
サイトーエトは歌える娘役の初エトとか、退団エトとか、それなりに名誉あるポジションだってわかってやってたからね
0233名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 09:10:50.12ID:ptzoQi3j
音咲は他称も自称も歌ウマってことなんだから
エトに選ばれるのは自然だと思ったけどなー
アレ?それほどでもない?とは思ったけど結果論だし
0235名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 09:31:23.42ID:i5Sdvxoo
サイトーなら選びそうにないのにってことだよ
サイトーなら白妙、夢妃、紫、華鳥、小桜、桜庭などから選ぶかと思ってたわ
0238名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 10:43:49.91ID:i5Sdvxoo
夢眩 仙名彩世 ※初
霧駅 彩星りおん ※退団
RSF 晴華みどり ※退団
リオブラ全ツ 舞咲りん ※初
リオブラ 天勢いずる ※退団
ドリキン 愛耀子 ※初、湖城ゆきの ※退団、晴華みどり ※初
アプローズ 遠野あすか(特出は各組トップコンビ)
満天星 美羽あさひ ※初、音乃いづみ ※初、和音美桜 ※初
BMB 花瀬みずか ※初、西條三恵 ※初、叶千佳 ※初、白羽ゆり ※初

ドリキンとアプローズは他演出家と共作

サイトーエトは、叶千佳を除き歌姫
退団か初エトワールを与える傾向

エスメラルダ本公演はさらさ退団エトワールが有力



ラ 透水さらさ ※退団
ラ全ツ 千風カレン ※初
キラル 音咲いつき ※初

アフロはお羽か桃歌雪かな?
0239名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 15:52:38.73ID:KFwuP0G6
かんぽの貸し切り見てきたけど壬生義士伝やばいくらい泣けた
回りも泣いてた
脚本の欠点はわかるけど泣ける
ショーは群舞の曲、まさおの退団公演でまさちゃぴたまが、「たまきのこともよろしくね」って歌ってた曲だった
デュエットダンスは蘭とむの後ろでだいもんが歌ってた曲だった
ショーまあやしょっぱい使われ方だね
だいもんのガウチョ半分相手役あーさだし
中詰全然出てこないてトップとのからみないし
咲はプロローグ先にかちゃに歌われるし
中詰もなぜかだいもん、まあや、かちゃだし
フィナーレの場面も銀橋もかちゃと咲の間がドセンだった
演出家困ってそう
0242名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 16:06:43.59ID:iOUipNtX
一応後半に場面もらってるけどかちゃと二人の場面になってるし
前半かなりしょうもない使われ方してる
0243名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 16:28:43.23ID:vu95fvDv
かちゃ蘭陵王のときは次で退団かあと思ったんだけどなあ
もしかして羽根しょった?みりおの次とか?
0246名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:03:02.34ID:gytQCPg2
タカニュで真彩が娘役率いてるのが映っていつもの娘役場面かと思ったらカチャ出てきてえーーっと思わず叫んだ
全ツでは娘役オンリーにしてほしいところ
0247名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:26:22.61ID:mgVsLLpK
全ツでは咲が抜けるし、かちゃもいないよね?
その分真彩の出番が増えるんじゃないの多分
星もキラルは差し替え部分があーの場面になって出番かなり増えてたから
0248名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:45:20.60ID:3zyWsJif
キラル差し替え部分はるりはなの歌になったんじゃ?
あーちゃんの場面はもともと多かったけど更に増えた
0249名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 22:41:56.65ID:Cch5Sa9t
キラルはもともとあーちゃんがメインに出てくる出番かなり多かったのに台湾のアメキラで更に増えたんだよ
場面数でいったらあーちゃんが1番多かった
0252名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 00:18:22.81ID:LbQRWynD
大野が国を捨てて旅立つところの演出はいじらしくてとてもいいと思う

かちゃの牛乳本当にいらない
0255名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 09:43:16.58ID:DeWyZdn8
生徒叩きじゃなくてあの役いらないよなって思うんだよな
うえくみなら役が減ろうがばっさり切るだろうな
壬生はかんぽの貸し切りでもすすり泣きすごかったし、笑いもおきてたし団体客にやじいさんばあさんも優しいと思うよ
温泉の出し物だった宝塚らしいといえばらしい作品かもね
最近の本格的なミュージカルやうえだくみこと対極で
0256名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 09:49:44.20ID:Z5whjtbc
鹿鳴館の人たちが振り返って吉村について語るというのは、むしろ原作と同じで尊重してるからいいんだ
でも的外れの日本史豆知識だの石田史観()を鹿鳴館の人たちに延々と語られるのがキツい
牛乳も玉の輿もリストラも全部間違ってるんだから、吉村のことだけを話してくれ…
そして良順はチラッとでいいから幕末パートで吉村と同じ場面に出てたなら、フィナーレに続く歌に説得力があってもっと泣けたのにな
0257名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 09:49:45.43ID:B6sTB5L2
ウエクミならーってうざいわ流石にw
やってもない人のことを引き合いに出してsageるのはどうかと
信者過ぎてこわい
0258名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 11:02:50.95ID:Wjy9mtTS
なぜか幕開きセンターからひめの謎の外国人婦人が登場
鍋島侯爵婦人ですって紹介されてるのにいちいち、本人から鍋島ですって再度の自己紹介させる
長々鹿鳴館の場面で主役がなかなか出てこない
学芸会のようなゆきんこダンサーズ(かわいいからこれは許す)
しょうもないかちゃの牛乳知識
女官軍ダンサーズ
なんでそこでってかちゃの銀橋ソロ
0259名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 11:03:42.21ID:yh40Lg0k
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる    
https://pbs.twimg.com/media/D8I_sqPU0AEizjq.jpg  
   
@ スマホでたいむばんくを入手   
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する   
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)

今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手   
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
    
数分の作業でできますのでご利用下さい。   
0260名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 12:28:24.55ID:YCzmMBLd
ダーイシの蘊蓄講座が年々くどくてウザくなる気がする
カンパニーもくどいなと思ったしロクモもこの調子であるのかな
0263名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 22:00:00.80ID:Kd6oTwym
たかが浅野の創作に過ぎない作品に、
大野が国を捨てる!なんだって!と大げさすぎる反応、フィクションですから...
0264名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 23:47:50.64ID:DmqNUgka
>>263
フィクションなのは分かってるけど原作で大野は処刑されるけど国を捨てたっけ?まだ未見だから知りたかっただけ
0267名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:23:57.18ID:5KVR+00p
壬生話の途中で申し訳ない
武蔵って普通にいつものサイトークォリティじゃないか?
勿論良作とはお世辞でも言えないけどw
何で今回に限って許さないとかサイトー辞めさせろまで言われてるのか不思議なんだけど
0268263
垢版 |
2019/06/06(木) 00:29:06.40ID:vXbECN+6
×浅野 〇浅田 かあ!ごめんね、原作読んでないから作者の名前も間違えた
映画も見ていないから、登場人物の名前すらわからなかったのに出しゃばってごめんね
0269名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:40:10.02ID:0LVzPl1P
>>267
退団公演で作品がイマイチだと罵倒はお約束だからな
懐かしいところだと原田とか生田とかデビュー作の恨み節凄かったじゃん
0270名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 06:00:22.34ID:zlIgSpHB
>>267
すべる草履でのアクションシーン多発に高いとこからおっことさせて頑丈なたまきちまでケガさせて
そんで退団のみやるりの出番はちょこっと
これはキレるでしょう

草履で銀橋まで走り出てそこで剣戟始めるシーンテンポが悪くてきになる
一回ならともかく何回もやるし
0271名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 08:18:44.82ID:Yy9Zi9h2
銀橋はファンサービスのつもりだろうね
一応銀橋出しました、みたいな
あと近くで迫力出ると思ったんだろうな
0280名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 17:26:53.76ID:loTICnJy
中詰の衣装がオレンジ赤ピンクのワンパターンとかいってたけど今回の色の洪水はひどいわ
衣装の形もひどいしあのレギンスもひどい
0283名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 23:22:47.85ID:nTmvNVhI
河底じゃないから安心!と思って迎えた初日の落胆たるや…
中詰あれならプロローグの娘役の衣装はせめてレギンスなしにしてほしかった
0285名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 01:38:00.11ID:0turEic9
クリタカの♪moment to moment〜
ドSの♪劇的な〜
そして今回MRの♪Music Revolution〜

全部同じやんけ!!
0286名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 02:48:41.77ID:6mJ9FyYw
>>285
クリタカは中村A
ドSとMRは中村B
0288名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 02:53:52.37ID:6mJ9FyYw
>>270
巌流島や吉岡一門との決闘の場面は草履に見える地下足袋だけど
0290名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 03:25:39.00ID:0ZDuT/4s
MR衣装もだけどセットが気になる…
あの斜めになってるやつ斜めにする必要あったのか
なんか変
0292名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 03:41:54.26ID:S7bqUl8e
宝塚幻想曲とクラシカルビジューも似てるわ
ショーの構成自体も似てるし、プロローグのテーマ曲の終わり方とかちょいちょい似てる
やっぱり同じ人が作るとどうしても似るのが出てきちゃうんだろうな
0294名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 09:30:39.61ID:hcafYEy0
2018年はポー、アナワ、ファントム、蘭陵王と佳作揃いだったが
2019年は半分過ぎた段階で評判良かったのはカサノバ、アンナカレーニナ、パパアイラブユーあたり?
どうもスケールが小さく感じる
後半に期待か
0296名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 10:07:03.26ID:hcafYEy0
期待できそうな後半ないもんね
チャーハンがめちゃくちゃおもしろいといいけど
アナワも期待されてなかったし

あとは琴お披露目と、アフロか?
0297名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 10:15:44.56ID:qT85UZ+D
琴お披露目はアーサー王みたいにダサくなるんだろうなと諦めてる
元の作品の良さを殺すことに定評がありすぎるダーイシだもん
昔の大野作品が好きだった身としてはハポン期待したいけど白鷺で心が折れた
0298名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 11:15:02.96ID:3IXeeUMF
カサノバも評価されたのは外部の楽曲と演者くらいでこのスレ的には不評
衣装は良かったけど
今年総合的に評判良かったのは潤色のエルベと20世紀号くらいじゃないか
0299名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 11:29:34.94ID:HuK6AKBe
このスレ的にいうならパパアイラブユーは評判よかった記憶
まあ自分は観てなからよく知らんが
0302名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 12:09:20.28ID:VHXuWmOP
エルベは作品としてすごく良かった
できれば他の組で見たかったと思う
カサノバは身も蓋もない話も極上の音楽でラッピングすれば
なんとか魅せることができると思い知った
劇団の作曲家の皆さん頑張って
0303名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 12:10:19.44ID:lkwkAHIy
ほかにないから、現時点での今年のナンバーワンはカサノバだわ
パパアイラブユーは見た人が本公演や東上に比べたら極端に少ないだろうし、放送もなしだっけ?
0304名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 12:13:02.11ID:NNg0N+Xz
コメディは中身がない中身がないと言われがちだけど
AfOもカサノバも感銘を受けた部分があるから中身がないとは思わないんだよな
個人的にはシリアスで中身がないのが一番辛い、そう、異人たちのルネサンス
0305名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 12:14:00.52ID:5WUe/kZo
やたら絶賛されてた神家はスカステで見たが何とも言えずイマイチだったから当てにならないなぁ
パパラブはスカステ放送ないんだっけ?残念
0306名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 12:16:17.47ID:hbY5je/5
今年後半はチャーハンはトンチキ全開な感じなので気になるがそれ以外はなんか期待しづらい
0309名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 12:53:55.79ID:NNg0N+Xz
神家はサイトーオリジナルだけどパパラブはレイ・クーニーの名作
名作を駄作に変えるダーイシだけど大野成分が多めだったのかいい演出だった
フィナーレは季節外れだけど単純に楽しい
生徒も品を失わずに体当たりでやっててよかった
0311名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 13:01:16.58ID:1QTJDESb
パパラブ放送すんの!?版権どうやって取ったんだろ
どこでやってもメイキングという形でしかDVD出せなかったのに
0313名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 13:03:59.85ID:lba33NMo
チャーハン期待してたけど相関図見て不安になった
あの人数とエピソードを上手くまとめきれるとは思えない
0315名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 13:11:54.77ID:NNg0N+Xz
他スレの煽り見てしまって真面目に思ったんだけど
芝居とショーの2本立てのWSっていい経験になるよな
生徒もショーの新公が出来るなんて貴重な機会とよく言ってるくらいだし、ショーの経験値はなかなか上げるのが難しい
観客側としてもNWやドリームオンより楽しい
0317名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 14:16:08.51ID:fYnHX2PA
原作というか既に映画化してるから大丈夫だと思いたい
映画→舞台っていう点では海11と同じか
とにかく脚本を早く仕上げてほしいね
0318名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 14:21:05.91ID:oL8eAWS+
オーシャンズみたいなエンタメ作品なら面白く出来たけど
ワンスアポンは暗い悲劇だから…
可哀想なだけの二幕ものになったら嫌だな
イケコよ…
なんでこれにした
0319名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 14:21:20.43ID:1nDDW3fk
ダーイシはおかしな二人も第二章も普通にクセのない面白さだったし、
翻訳コメディの名作のときは空気読んで自分色を控えめにしてるんじゃないかな。

あとCSで大阪侍を見たらめちゃめちゃ面白くてびっくりした覚えがある。
0321名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 15:32:44.07ID:uBphydqA
今年はエルベと黒い瞳が良かったよ
オーシャンズもやっぱ楽しいわ
0323名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 15:45:32.51ID:AEIFFjr5
MR見たけど中村Bが罵倒されないのが不思議でなら無い
岡田先生やミキティーは後半物凄く罵倒されてたけどもう中村Bも才能の枯渇でしょ
雪組はSR MDT ドSとやってるけど構成は全部同じ
MRのmusic is my lifeって大門退団じゃないのに白い服着せて退団みたいな歌歌わせて
今作は中詰めもフィナーレも残念な仕上がりだし
これなら鹿鳴館削除して壬生義士伝忠実に一本ものにしてくれた方がよかった
0325名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 15:49:53.58ID:lkwkAHIy
シャイニングリズムもマイドリームタカラヅカもドラマティックSもサヨナラ場面以外は良かったのにミュージックレボリューションが良くないのはだいもんのせいでは?

ワンパターンだろうと毎回楽しく盛り上がれるのが中村Bへの信頼なのにね
0326名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 15:52:02.83ID:klTsmTiu
>>324
岡田三木は構成云々以前につまらなすぎるのが問題なのであって
Bも大概金太郎飴だし藤井とかサイトーショーもアレだが組子人海戦術とかダンスガシガシ踊れるのが支持されるのでは
0328名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 15:58:11.97ID:++gz5u93
>>325
ドSの時点でマイドリの焼き直しって言われてたし出来はそう変わらない
ただ今回はBにしては珍しく衣装で冒険しちゃってるのがマイナス
0330名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 16:00:54.50ID:lhvyu57v
だいもんっていうより

かちゃに場面をあげて
ひとこに場面をあげて
無駄に銀橋インフレすぎるからね

この辺りの場面がはっきり言って力量なくてつまらない
0332名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 16:05:55.50ID:voQKJSry
ドSはむしろ全ツ版の方が良いと言われてたからだいもんのせいではないでしょ
若手や専科に場面与えてるのが仇になってるならMRも全ツ版の方が良くなりそうだね
0333名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 16:09:35.65ID:lkwkAHIy
だいもんはいつも再演はいいじゃん
誠も琥珀もドSもファントムも
お手本があって間違ってない方向がわかると正しく努力できる人なんだよ
そうじゃないといつもだいもんなだけだから
ドンジュアンを芝居のうまい人で再演してほしい
0335名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 16:14:02.10ID:hkdJeA56
壬生が歌少なくて、MRも歌が少なくてバランス悪い
中村Bはその辺も考慮して欲しい
全ツは歌増やしてほしい
0336名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 16:16:26.52ID:oL8eAWS+
中村Bは構成はマンネリ
組子総出でずーと踊りまくる
衣装は無難だけど事故りはしない
そんなイメージだった

今回に限っては衣装は事故だと思った
河底じゃないんだよね?なのに何故…
0337名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 16:17:40.58ID:haKpJtrp
芝居はまだしもショーは組子だけがいい
専科さんに文句言うわけじゃないけど
0341名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 19:16:34.34ID:OP1ijwnY
ドSのベサメムーチョため息出るほど好きだったから今回Bで平澤先生で黒燕尾っていう条件に期待したけど期待し過ぎたわ
0344名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 21:10:04.24ID:fVUrcglR
カサブランカは柴田先生に一幕にまとめてもらってイケコが演出すればよかったんや
雰囲気いいけどテンポやメリハリなくて
0347名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 21:32:55.72ID:xCdHmhma
梅芸ロマンチックコンサート行って思ったけど、イケコは吉崎先生と組んでた初期の頃のほうが断然曲いいね。
組む音楽家が吉崎→吉田→太田と変わっていってるけど、変えるごとに微妙になっていってる気がする。
0348名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 21:36:13.99ID:XWl/3NHP
とはいえ吉崎先生も85歳ですので…
太田先生も近年は割とキャッチーなメロディ作れるようになってる
と思う
0352名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:39:27.77ID:wXEowk8y
20世紀号は面白かったと思うけどな
古臭くてしょうもない話を飽きさせないよう上手く演出してたと思うし衣装もスーツ、ドレスみんな綺麗だった
バックの列車のセットも良かったし
OTTが安っぽかったから余計そう思ったのかもしれないが
0354名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:41:51.01ID:HEWfCUvS
雪組(だいもん)が面白かったら気に入らない層とか
原田演出が面白かったら気に入らない層がいるからなあ
まあそもそも好みに左右される問題だし
0355名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:45:19.18ID:F/tV2sSx
潤色だから脚本書かなくて良いし、原田のお堅い作風が上手くコメディに活きてたように思った
生徒にアドリブ一切させずに品を保ってと言っていたのも関心した
なおオリジナルは
0358名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:47:48.40ID:hcafYEy0
ぜんぜん面白くなかったよ
京さんとかひらめとか、笑わせにこないひとたちはよかった
とわプリは大真面目にコメディやってるのがおもしろかったけど、20世紀は笑ってーってノリでやってるから寒かった
0359名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:52:05.05ID:i9rOhlWr
>>352
>>354
こういう風に擁護に飛んでくるだいもんヲタの方が多いのが今のヅカ板だろ
演出家スレで散々姫役者姫役者言ってたくせに
0361名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:53:37.59ID:i9rOhlWr
>>357
笑ってたの雪ヲタだけ
だいもんあーさ咲ら全然コメディ芝居の間なんてなってなかった
ただ騒いでいただけ
0362名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:58:37.76ID:hcafYEy0
そうです
コメディやってる贔屓をみて微笑ましい人だけが楽しい作品
あんな古臭く意味もわかりにくく音楽も印象に残らない古いコメディなんてしなくていいわ
0365名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:02:45.23ID:j2Rb27+7
こうやってつまんないしか言えない人が一人発狂してたけど20世紀号は当時からここでも評価されてたよ
ただ話自体は別に良くない
原田がふざけなかったのと、配役の妙、演者の力量、セット衣装が豪華で舞台が綺麗だったのが良かった
0366名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:05:06.33ID:hcafYEy0
まあ、それでいいよ
放送もされないし、円盤化もしないし、再演もないだろう
美化してこー!
20世紀は傑作でしたね
また原田にコメディ雪でやってもらお!
0367名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:05:48.32ID:i9rOhlWr
実際見た感想でアンチじゃないし
姫役者キャッキャ言ってたヲタの擁護活動こそ相応のスレでどうぞ
妄想基地じゃないけどちゃんと芝居してたの京さんくらい
あと翔も堅実に芝居してたように感じた
0368名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:06:24.45ID:hcafYEy0
20世紀のよかったところは、ほんと組子ががんばっていたところ
原田がオリジナル偉人伝せずにブロードウェイの潤色に徹したところ
それだけで傑作!
0370名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:08:58.45ID:hcafYEy0
だいもんになってから雪は傑作ばかり
組子ががんばっているし主演に声量があって音程が合ってる
芝居もとりあえず熱演で
理事も学ぶことが多かったと思います
0373名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:12:10.49ID:hcafYEy0
どう尊重してるの?
傑作を否定してる人の意見のどこに耳を傾けて理解しているの?
例えば間で笑わせてるという意見と、贔屓がコメディしてるのがほほえましいだけだろうって意見は合ってるってことでよろしいの?
0376名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:17:52.83ID:HEWfCUvS
そんだけだいもんが人気で勢いがあるんだろー
結構な事じゃないか
人気が無いのなら問題だけどさ
0377名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:17:54.61ID:hcafYEy0
むしろ20世紀はブロードウェイで評価の高かったミュージカルで本当はもっと面白いはずだと思っています
何度も再演されて生き残ってきたミュージカルなんだから
それが目立つ組子の内輪受けに近いノリに感じられて、面白さや作品のもつメッセージをファン以外に伝えきれない芝居や潤色だったわけで、残念ながら拙かったと思いますわ
がんばってた、面白かっただけで、作品のテーマや内容なんかについて語られてるの見たことないし
コメディだから中身なんかないんですってことなら、これまた長く生き残るミュージカルになるわけないよ
20世紀見て何も残らなかった
温かい気持ちにもならなかった
賛否両論で、そんな人が半分はいたのなら、それでよかったのでしょうか
0379名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:18:23.06ID:9PpVXJjb
20世紀号は評価されたんじゃないかな→面白くなかったよヲタが褒めてただけ→演出のここが良かったよ→ヲタガーーーー!!

どっちが声でかくて必死なんだか…
0388名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:26:08.59ID:exfiSKxT
基地にマジレスもあれだがそもそも20世紀号はいくつもあるBWミューの一つってだけで別に向こうでも評価されてないよ
賞もノミネートとりあえずだけだし日本初演も受けなかった
0391名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:41:39.09ID:hbY5je/5
最近ポスターの修正というか加工が酷くて誰?って顔になってる気がする
いじりすぎてヤバい感じ
0393名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:59:44.50ID:uBphydqA
直近ではファントムの真彩がやばかったなafoはいつもの宝塚の先行画像って感じ
0394名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 00:13:00.30ID:zSn6Hk+7
本場の20世紀号も映像一部しか残ってないからどうだったかは知らないけど
とりあえずヅカ版見た限りでは不快な人物がいないのと早口なセリフも歌詞も良く聞き取れたから素直に笑えたし、演出もどれくらいBWをなぞってるかは分からないが別にアレ?ともなる部分もなく華やか
曲に関してもテンポ良くて特に主題歌がコーラスも綺麗だったので頭に残ったかな
あと歌詞を綺麗に翻訳してたのも良かった(翻訳さん誰だか忘れたが)

ただ中身があるかと言うとないし間延び感も若干あったのは確かだから映像で何回も見たいとは思わないかもなぁ
でも今年の作品の中では中身ないと言われるカサノバとこれが上位で面白かったw
0396名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 00:24:05.44ID:9UOCbRvw
カサノバはベアトリーチェの生き方や、カサノバが語る愛のあり方っていうテーマがあったけど
0401名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 00:58:15.16ID:pCRHfNgg
作曲家も外部から連れてくるケース増えるのかな
小柳先生が下村陽子引っ張ってきた時は驚いた
そしてあまり話題にならなかったことに二度驚いた
0403名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 01:03:58.45ID:NbnOzcfQ
ヅカヲタそっち方面のヲタ兼ねてるの多いよ
小柳たんはエレガも引っ張ってきたよね
あと誰か忘れたけどリンホラとか
0405名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 01:11:36.08ID:EOqjGu+l
ゲーム好きからしたら下村さんなんてミスチルやBUMP級の大物なんだけどね
あれ正直ボーカル無しのインストで聴きたかった笑
0409名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 01:49:19.70ID:5s7hlJpv
菅野よう子は小柳たんが、梶浦由記は生田くんが引っ張ってきそうな気がする
琴のショーで澤野弘之来たら合いそう
0412名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 02:21:09.15ID:WKDdQ4Ta
ワンスの先行画像はたぶん渋くて悪そうなだいもんが1人でドーンと写ってるやつなんだろうな
0414名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 05:24:01.90ID:H4/V7yGn
既存曲だとPmodelとか使ってもいいんじゃないかな

だいもんマフィア初めってバンドネオンだっけ?
0415名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 07:34:34.03ID:80xTpdR3
20世紀号はひたすら真彩ってすげえな…と思わせる芝居だった
だいもんは添え物のピクルスである
0417名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 09:40:14.01ID:WQgL5cAc
まあや基地は公演中具体的な内容かけてなかったから観てないでしょ
初日映像と本と他人の感想しか書けないよ
昨日のは亜種っぽいけど
0422名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 13:41:22.91ID:mRO/XS6D
>>419
鬼畜譜面すぎて歌うましか歌えないやつじゃないかwww
大劇場でRevoに全楽曲担当してほしいが進撃で忙しいから難しいだろうな
0426名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 16:43:30.00ID:frvmleWN
みほこはサンホラのCDで参加してそのままコンサートもでてる
サンホラはRevoが毎回色々な歌手呼んで曲作るスタイルだから
0427名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 16:50:58.35ID:yUI2u/MY
>>422
Revo さんパートのメロディはそんなに難しくないはずw
難しい譜面は歌ウマだいもん琴まあや美穂姐にお任せで
0428名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 16:53:44.26ID:yUI2u/MY
>>423
プロローグが完全にRevo カラーだよねw
メロディもそうだけどコーラスで重圧感出すがRevo らしいよね
そしたらズコボエもなんとか誤魔化せるはず
0429名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 18:19:26.85ID:fCn6LExL
RevoFC会員&ズコボエ民&宙組ファンとしては、真風ランスロットの交で来ないかなとか密かに思う

それとは別にこっとんでmoiraとかどうよとも思う
カイちゃんが居たらレオン兄さんだったけど居ないから若手専科で
せめてショーの1場面で愛ちゃんで「愛の放浪者」とか
0430名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 20:56:07.00ID:+oAzHwUU
今日雪組見てきたけど、ダーイシだけど泣けたわ
原作の出来がいいんだね
けど、かちゃをキャスティングしてる意味がわからない
ショーはお芝居に予算取られたのかなぁ?って感じの仕上がり
とにかく衣装ががっかり
0432名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 21:08:47.08ID:WKDdQ4Ta
鹿鳴館組が暗転の度にゾロゾロ銀橋渡って行くくだりは何回やるねんて途中からちょっと面白くなってきたよw
0433名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 22:12:31.22ID:di+dTQO6
まぁ、古くは殉情にはじまり猛き黄金の国からモンテ・クリスト伯までの石田先生お決まり演出方法やからな
現代高校演劇部が出てこなかっただけまだ世界観があって良かったよ
0436名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 01:34:02.02ID:WIvBeuGz
久しぶりにみたら良くなってた
鹿鳴館も語り部として分かりやすく思い出の過去のシーンが生きてきてたなあ
0437名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 01:52:50.24ID:XCvR+mMq
ダーイシだったらモンテ好きだったな
所々ん?って思うとこあるけどクライマックスの♪手を伸ばせば〜でいつも泣ける
0439名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 04:04:19.78ID:S0pgbnEo
モンテは主人公死なずに大団円だし演劇部御一行は後半かなり
フェードアウトしてカチャが突然歌ったりもしないし結構終わり
方は違ってるような?
0442名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 09:42:51.84ID:1GfMO3oG
美しき生涯も主人公ヒロイン2番手全員死んでたけど主題歌のお陰でまあいいかって締めだった
0443名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 09:49:40.24ID:HlQ4nVhp
美しき生涯、落ち武者みたいなゆーひが汚らしかったなぁ
こんなもん宝塚で見たくないわ、って当時思った
0444名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 13:29:05.50ID:ss7ga3vF
光成は衣装も酷かったけど
綺麗綺麗言われてた
話もつまらなくてテルがヘタクソ過ぎて
自力チケットはショーだけ見た思い出
0445名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 13:49:43.32ID:0CqNB/dy
歌が光と陰なのにどちらも陰と言われてたなw
この2人ならデスノートとかタイバニやれば良かったのに
死神に最適なともちんとまさこ居てたし
0447名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 17:02:56.12ID:YdtB6ht/
>>430
カチャが出るのはいつかはどっかで出さなきゃいけないからどうせ駄作なダーイシで出そうという劇団側の消費義務を感じる
ショーは芝居の予算とか関係なく毎回あんな感じ
0448名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 19:07:13.90ID:18z9sj4L
ショー全ツはかちゃの場面だいもんいものソロにして欲しい
その後に咲奈の場面にして
その後ガウチョにしたらいいよ
咲の場面は人数多過ぎて一人一人が埋もれてるわ
これは全ツなら自動的に人数減るだろう
あと振り付けどうにかならんのか
銀橋で歌って後ろ踊ってるけどつまらない振り付け過ぎる
もう少しフォーメーションで見せるとかなんとかして欲しいよ
変化あるのガウチョくらいじゃん
ひとこの場面もこんなこともできますよハイハイハイハイで長いし面白くない
0450名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 19:10:35.65ID:2EQwzrdg
かちゃの立ち位置やっぱり咲奈に譲らないといけないと思うわ
中詰とmusic is my lifeあれおかしいよ
咲奈の場所にかちゃがいる
モヤモヤする
0451名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 19:22:37.79ID:lg/gz+iF
咲もひとこも踊れるし、他のメンバーも揃えてるのに、二人のそれぞれのメイン場面おもしろくないんだよね
今回この2場面は見所の一つになりえたはずなのに
ブライアント先生ってだけで楽しみな人間なんだけど今回はイマイチ
咲の場面は人数が多すぎるせいか平面に思えた
ガウチョは逆に盆は回るセリもある幕も落ちるから動きがあって印象的
0453名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 21:40:43.61ID:FpIY+041
壬生義士伝よりも誠の群像の方が良くできてると思うんだなぁ
同じ組かつ同じトップコンビ、同じ題材で同じ先生でしなくても良かったのに
0456名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:11:35.65ID:FpIY+041
>>455
トップコンビの恋愛場面が増えてたよ
壬生義士伝するなら別組ですればよかった
だいもん雪組は誠の群像が最高だった
0460名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:43:08.19ID:8f+p/rcp
この生徒いらないと思わせてしまうような使い方はね
芝居なら、ラストのカチャ銀橋やらせたいなら幕末の時点で吉村との絡みはあるべきだったし
原作通りの過去を振り返って語る形式のはずなのに、鹿鳴館御一行もいらないと言われるのは使い方
ショーも2番手としての咲の地位を確立した上でカチャが出張るなら何も言われない
スター制度である以上、観客はスターへの期待を持って見に来るんだから、そこで違うとモヤモヤが残る
0462名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:53:07.13ID:FpIY+041
誠の群像って石田先生の大劇場デビュー作だったんだね
それが名作と呼ばれて再演されるのすごいよね
劣化しちゃったんだろうか
0463名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:58:05.12ID:WtDEjGfA
誠も嫌いじゃないが言うほど名作では…
特に初演カットされた演出とかいつものダーイシだぞ
0464名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:58:47.82ID:8f+p/rcp
笑ったらダメなのかもしれないけど、壬生義士伝で錦旗がせり上がって出てくるの笑ってしまう
0466名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 23:03:23.31ID:ymlDDqoU
理事が各組特出やめて専科公演の数増やせばいいかと
専科公演も理事だけ主役じゃなく色んな人の主演で回して行くのも有り
英真さんにその辺期待してる
0467名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 23:41:14.41ID:V9trIyyn
カチャが邪魔だから専科公演増やせばいいって頭悪いニワカだな
カチャも理事も(愛ちゃんも)ある意味各組の番手ごまかしや蓋として使われているんだから専科公演増やせばカチャが各組に出なくなるわけではないし
0468名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 00:15:07.77ID:d9Rgi1Jg
専科公演が大体9人とか12人とかの少人数カンパニーで行われるとはいえ、そう単純に回数増やせるものでもないでしょ
少人数カンパニーでも専科さんだけで出演者揃えるのは無理
とすると多少は組から生徒に出演してもらわなければならないからスケジュール調整的に2年に1度がやっとでしょ
どうもかちゃ愛みつるのスター専科と本専科を一緒くたに捉えているっぽいけど、英真さんたち本専科さんは基本的に主演しないよ
10人前後の少人数カンパニーではチケ捌くのも難しいだろうし
0470名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 00:33:45.95ID:CCKEAcrJ
ここは演出家スレなんだからカチャを上手く使えなかったダーイシとBを責めるべきだろ
専科公演増やせだのなんだのスレ違いもいいところ
そもそもいらないなんて発想雪ヲタだからするんだろ
雪ヲタはどこでも平気でスレチ組スレ化するから厄介
0471名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 00:40:56.35ID:mJN4qMD3
>>469
スケジュール的に無理でしょ
ちなつDSは花別箱のスケジュールバラけさせてやっとだし、愛パリ祭だって研1生使ったりと苦肉の策
0472名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 00:54:04.00ID:6+AQPRHj
>>447
どこかに出さなければならない消費義務なんて劇団にはありませんよ
それに理事長がやりたくて仕方がなかった超期待の壬生なんですけど
あとこれ一番肝心なことですけど生徒叩きはスレ違いですから
0474名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 09:47:40.49ID:mGKSh3wX
お気に入りのジェンヌだけみたいというオタ目線で演出批判するのはいい加減やめてほしいよね。オタ目線の絡み重視の演出ばかり希望するし本来の演出批判とは別の欲求が強すぎる。
0475名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 10:00:05.17ID:N+TUTdCx
>>473向こうは笛吹く余裕があってかつ錦の旗に向かって行かなきゃいけないなんて怖いよね
そういう圧倒的な強さみたいなのがよくわかる演出だと思う
0476名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 17:51:37.15ID:mXV394Ic
東離劍遊紀ブサイクでびっくりした
琴とかブッサ
仲間の脇の赤黒いのとか紫のもブッサ
なんならカイも紅滑ってる
衣装が可哀想だわ
0480名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 09:14:32.47ID:gfgh0x0+
>>478
そんなの当たり前でしょ
何にでも乗っかって話題作りして稼ぐのは芸能界では当然
たまきちがトップになれたのも、忠実な社畜だからだと思うよ
0481名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 11:34:42.93ID:AC65ibsc
だからここは演出スレなんだから生徒叩きはスレチだっつうの
0482名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 15:38:29.66ID:nQ8Qsd8p
さっきスカステでモンテ見てたから
だいもんで全ツでモンテやればいいのにって思ったな
鹿鳴館いらないのノリで学生場面いらないが始まるだろうけどw
0483名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 16:06:45.29ID:3yu4akYM
だいもんの全ツ(三回目)はどう足掻いても
駄作はばたけ〜+駄作MR二本立てです
諦めましょうね
0486名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 16:48:02.45ID:LFX91KJl
最近の全ツの横恋慕かメラコリしかないのかって言うようなマンネリ演目よりかは楽しみだけどな>はばたけ
元が駄作だからこそ小柳の料理次第で予想外に面白くなるかもしれないし

ダーイシなら再会をそろそろまた見たい
0487名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 04:58:26.38ID:Y6wfGHCi
766名無しさん@公演中2019/06/13(木) 21:40:01.73ID:h5lB5fLH
愛希シシィはこれと言ったあちゃーなとこはないけど
ただただ普通の平均点なシシィ
印象に残らない
足引っ張ってないだけ良いか
蘭乃さんに感謝だね
ロイヤル感も無い満足感も無い
好みが別れるって程の個性も無い
無い無い尽くしなシシィ
0488名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 05:20:21.66ID:Y6wfGHCi
939名無しさん@公演中2019/06/10(月) 13:36:27.93ID:glJcHvZy
愛希れいかが新・帝国劇場の女帝になるのは無理そうということがわかった。

944名無しさん@公演中2019/06/10(月) 13:46:35.48ID:BvmsJ+tA
愛希シシィは無難だけど、美貌で国を動かす説得力が弱いのがちょっと惜しいな
顔立ちの好みじゃなくてオーラや風格という話だけどね
0489名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 06:13:21.31ID:wTdw5svY
ミューレボはカズミボーイの振り付けが滑ってる
ミュージックイズマイライフもなんかいまいちたるい、同じような場面ならドエス全ツの平澤智の希望の場面の方がずっとよかった
ひとこの場面の振り付けもつまらない、つまらないのになんかここで拍手してくださいってところが単純
もうこの先生遠慮したい
0491名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 06:20:10.80ID:D3Z9Uk10
ひとこの場面は同意
踊れる生徒揃えてるのにつまらないし、だらだらして盛り上がりに欠けるのにフェッテで拍手の流れが微妙

振付だと羽山先生、外部なら桜木先生、三井先生が好きだな
三井先生は今のところ野口とサイトー演出作品で呼ばれてるから、他の演出家からも呼ばれてほしい
いつか初舞台ロケットやってほしいわ
0493名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 06:32:20.16ID:cLPfJKG/
若い振付家もっと使って欲しいよね
最近だとすごいなって思ったの三井先生とKAORIaliveだわ
中村B振付家もマンネリしてるしKAORIaliveとか合いそうだし組ないのかな
0494名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 07:00:42.50ID:GVo8p94f
平澤先生が好き
振付も好きだけど演者として好きだったので
平澤さん目当てに行った劇場で生徒がわらわらいたけど
その頃は誰が誰かわからなかった
自分達が贈った花を写真撮ったり楽しそうだった
休演日だったのかな?すごくたくさんいた
0496名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 07:48:09.75ID:nPRx2d2Q
異ルネのフィナーレってkaorialiveさんだっけ?
娘役群舞がおしゃれで好きだった
あと宙海11のフィナーレも好き
0498名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 08:50:04.94ID:IuP1qShA
この流れなら聞ける
ビバフェスの男役群舞の振付って誰?
全てが独特かつなんか古臭くて…

トップがど真ん中でうねうねしてる時に下級生?が両端からぴゃーっと出てきてぴょこぴょこ跳ねて脚長いアピールする謎の振付嫌いなんだけどw
0502名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 12:30:52.39ID:/SiGlWBQ
羽山先生はエンビ格好いいから好き
boyはダサくて嫌
初舞台生のロケットも宙のビジューだっけ酷すぎて酷すぎて
良いのはファントムだけじゃね?
0503名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 12:45:33.63ID:tVNRgzb6
BOY先生だって昔は振付に入ったら喜ばれたんだぞ
担当する組が偏り生徒が分からず自身の仕事が忙しくて宝塚に時間が取れなくなってきてから
イマイチな振付が増えた気がする
0509名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 14:09:21.40ID:3LBFneL7
>>499
そう、SHUN先生だ!ありがとう
平澤先生とSHUN先生の振付が好きだな
あとエストレージャスのももさり良かったから次も楽しみ
0511名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 15:27:00.32ID:5QndqPpH
好きな先生ばかりだとその先生もいずれ飽きがくるんだからいろんな先生を使っていいよ
ボーイ先生も個性があっていいよ
0519名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 18:48:35.92ID:s7vvl46J
昔、あさこヲタが2ちゃんでダンス叩かれてるのをboyのブログに報告
boyがブログで2ちゃんに書かれてる事は間違ってると自身のブログで怒ってた
0528名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 21:10:00.52ID:CEFpc8gJ
何となくやたら西野さんをみる気がするのは気の所為なんだろうか
指揮者の登板回数ってどんなもんだろう
0530名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 21:25:54.05ID:RIBTa7Wp
三井先生のTwitter見てると花男とOTTの振付入ってるんだね
あと劇団でワークショップもしてるって
劇団生はタダで受けられるんだよね、恵まれてるよね
0533名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 21:31:55.31ID:A9u0dlO/
>>530
どっちも野口だね
野口演出作品そんなに好きじゃないから辛いところだけど三井先生の振付は好きだわ
明らかに外部なんだけど程よく宝塚にも合う
0538名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 22:25:49.50ID:nC9xohs9
MRは初日から一週間はプロローグの音が大きすぎて歌かき消してた
休み明けからは控えめになってた
0542名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 00:23:46.82ID:z1mNXMVS
アンドレアシェニエすごく好きだった
最後に天使ふたりが喋らなきゃ最高だった
舞音もだけど何故最後に喋らせてしまうのか
0549名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 10:40:35.10ID:rYvSosYE
脱藩したけど忠誠心もって誰にもやさしく 田舎者だけど実は鋭い侍像はよく伝わるんだけど
上司である大野との心のふれ合いが(封建社会での身分の差とおりこした互いへの尊敬と親しみ)があまりわかんなかつた
最後の刃のエピソードのところも泣きどころなのかな、遠慮して名刃でなくボロい刃でひっそり死ぬの
原作読んでないけど家族愛でなく もっと上司との友情エピをふやして最後につなげてほしかった 気づいてないのは私だけかもしれないけど
0550名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 11:09:56.23ID:zvfZA8g3
>>549
ボロ刀で死んだのは家族に名刃を遺す為で血がついてないから高く売れる
形見分けで最後しづが受け取ってたよね
それで次男も農学校まで行けてる
守銭奴と呼ばれた吉村の究極の方法だと思って泣けたよ
私も原作読んでないし号泣して曖昧になってる部分あるから間違ってたらごめん
0552名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 11:28:10.29ID:K8+2C7AT
継いでるよね
そういえば次男はだれがやってたんだっけ?
名前(役名)も出て来なかった気がするけど父親と同じだからあえてなのかな。出てたらごめん
0553名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 11:35:51.04ID:8MTa80WB
>>551-552
そう、嘉一郎はあの名刀を持って函館まで行って戦死
テレ東のドラマ版では次男が農大の先生になって貫一郎と同じ渡辺謙が演じてた場面があった
0554名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 11:42:50.77ID:zvfZA8g3
>>552-553
ありがとうございます
次男は愛羽あやねさん
次男が刀で農学校に行けたってのは完全にその時思った脳内補完だったのでそれをここに書いてしまって申し訳ないです、すみません
原作読みます
0555549
垢版 |
2019/06/15(土) 13:27:46.30ID:rYvSosYE
なるほどね 名刃賜って遺族は誇りを胸に
大野は息子と吉村娘を結婚させサポートしてたんだね(恋愛かもしれないけど)
大野がぼお一としてるように見えるけど 吉村に心を寄せてたのは想像できますね ありがと
ヅカは封建制の壁しっかり描くのが多いね
蘭陵王みたく最後切復から逃げてハッピーエンドみたいなの少ないわ
0557名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 14:23:13.59ID:pwTOyVyn
>>556
あー、すいません
形見の刀で農学校って言うことについてですね
それはどうか不明ですね
検討違いのレス失礼
0559名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 14:31:03.17ID:BhhBm8gD
>>554
ID変わってるかもだけど教えてくれてありがとう愛羽さんていうのね

弟は結局佐助に託されてよそのおうちの子になるんだよね
最後の大野の手紙は泣けたわ
0560名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 14:57:04.71ID:FIwoD38t
もうすぐ花男開演だけど野口君がヅカでやりたいと思っていたのは結局原作なの?松潤のドラマなの?
0561名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 16:22:54.76ID:+ok6rDik
リビングストンの歌で塩田先生めっちゃノリノリな指揮で面白いから見て欲しい
0562名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 17:11:25.87ID:1sS5v+tk
今さらですみませんが血のついてない名刀を残したのは金銭的な意味合いもあるけど人を斬ってない(綺麗な)刀を息子に、ていう思想的な意味合いが強いと思った。
大野と吉村の絆の描写が弱いのは同意。
大野が浮いちゃってる感じがする。原作では身分違いのつきあいだから周りに気付かれないように親しくしてたのに、舞台では大野がしづ自殺未遂の時に駆けつけたり違和感がある。
0563名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 20:08:47.91ID:Nb+5EZuy
血のついてない刀云々のくだりは原作のままなので、原作を読んでみると背景とか吉村の心情とかに想いを馳せることができると思う
けど、そういうところを観客に伝えられてないことが問題なんだよね
吉村と大野の関係性ももっと深く描写して欲しかったなぁ
せっかく二番手持ってきて、出番が多くても問題ないんだしさ
こういうところで脚本家の力量が出てくるよね
書き込めるところを薄くして、どうでもいいところに力を入れすぎてる感じ
0564名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 20:34:49.85ID:oQI/z4km
吉村と大野こそクライマックスなんだからもっと丁寧に描いてほしかった
関係性の積み重ねももちろん、必死の思いで屋敷に取次を頼む吉村の場面は絶対あるべきだった
ここにこそ男のロマンがあるだろうに
かといって吉村と斎藤及び新選組の場面をこれ以上削ると壬生義士伝じゃなくなる
新選組関連は趣旨が変わってしまってナンジャコリャな場面もあるけど、まぁまぁ描かれてて良かったのに
とりあえず角屋からの斎藤吉村の斬り合いの間の鹿鳴館御一行を削れば数分使えるよ…
玉の輿も「幼馴染に助けを求めたのですね」も削れば、確実に南部藩屋敷への道のりの場面入れられるよ…
0565名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 20:40:34.19ID:EGrARwTh
かちゃ大野で特出サヨナラ用に本書いてて
観客側が勝手に竹馬の友補正してくれる予定だったとかかな
かちゃ大野、咲斎藤、翔近藤、あーさ土方以下は同じで現代パートは縣池波単独で縣上げ
斎藤の美味しさは2番手予定だったとしか
まあ盛岡パートに無駄が無くて泣ける点はダーイシ褒めれるけどね
0566名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 20:57:05.74ID:oQI/z4km
斎藤の美味しさは原作からだから咲用とは思わんけどな
まぁ、壬生義士伝は二番手役を大野に据えたバージョンと斎藤に据えたバージョン、どっちでも描けたはずなのに
ダーイシがどっちつかずでフラフラした感じ
ただ、一番のテーマが宝塚らしく家族愛なのはよかった
そのテーマなら大野をもっと(ry
0568名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 21:30:25.80ID:jr09wUr9
カチャが大野なら同期補正で大野と吉村の強い関係性を客側が勝手に補填できたのになぁ
ヅカオタ限定ではあるけど
0569名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 21:31:42.87ID:BV7n1NzV
かちゃがいないとよい感じで収まったのに、無理やり役を作ったから歪みが生じてる
スターシステムの弊害だわ
0570名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 21:43:09.29ID:N2b37eDC
花男のフィナーレ梅雨のこの時期にクリスマスメドレーなのか
パパラブもクリスマスメドレーだったし、今年はクリスマスが流行ってるのかよw
0571名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 21:50:56.83ID:Rs7ooGrP
>>570
原作の展開に準拠してるとかでは?
パパラブもクリスマスに起きた出来事だからどこの劇団でいつやってもフィナーレは大抵クリスマスだよ
0573名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 22:18:09.54ID:u02v1jdy
カレーが道明寺だった
すごいハマリ役
野口くんよく纏めてた
0575名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 01:23:15.82ID:7ok/5c7g
神尾葉子先生のツイート

本日6/15初日を迎えられた宝塚「花より男子」いってきました。すばらしかったです〜!歌もダンスもお芝居もすべて。最高に幸せな時間でした(観た方と朝まで語りたいくらい)柚香光さんの道明寺、私が描くよりかっこよくて可愛いかったです…!
0579名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 10:11:55.12ID:XIQbYcer
>>566
斎藤ってそんなにおいしい役だっけ?
土方斎藤沖田のトリオ一括りな印象だったけど
まだ初日と翌日しか見てなくてこれから三回目だから印象変わるかもしれないけど
0580名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 10:18:36.88ID:oVuwYhSV
そのトリオの中じゃ頭一つ飛び抜けてるよ
そもそも斎藤が美味しくない壬生義士伝は壬生義士伝じゃない気もする
大野と斎藤が機能してないと物語が破綻する
なのに雪組版はせっかく大野を二番手にしたのに期待より描写が少なすぎて脚本に説得力がない
原作と比較するなら、沖田が斎藤にくっつけられてるおかげで美味しくなってた印象
0582名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 10:38:57.58ID:iNsQpMmO
確かに斉藤沢山セリフあるけど
あーめんどくせーで
日替わりで団子食べてる翔くんみてるのも楽しいわ
三色だみたらしだとか
0583名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 10:52:28.37ID:pe5dFLWe
582が翔くん好きなのもあると思うけど土方は女子の夢が詰まったキャラだったなw
物語の本筋に大きく関わらないけど、役に存在感を持たせられる生徒に役を振って成功した例
0588名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 14:54:52.42ID:VaQ8fK67
>>561
塩田先生、終始ノリノリで可愛かった笑
0592名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 18:01:59.51ID:+CJODdGC
花組花男
場面や話の軸が次々に移り変わるの、漫画だと絵だしコマやページひとつで変えられるけど舞台はそうはいかないよね、と思っていたけど、映像スクリーンの多用と、舞台袖からのセット差込とを次から次へと繰り出して、超テンポいいな…野口先生やるなあ……
0594名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 18:27:11.71ID:C1b809vD
道明寺の衣装はJOSEPHなんだろうけどつくしの衣装は違うよね?
ドレスとかもあんまりかわいくない
似合ってないだけなのかわからんけど
0598名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 21:39:12.03ID:T3O+91tD
>>558
貫一郎(次男)は東大農学部から岩手大農学部に転任する
当時の盛岡高等農林学校
父の顔も故郷のこともほとんど覚えていない貫一郎が、岩手大に迎えられて「ようやく帰ってきた…」となるのが原作のラスト
幼い頃、佐助に連れられて大野家ゆかりの新潟の豪農に預けられ
成長する過程で越中での米作りを学び、学者になった
なので、大和守安定と貫一郎の進学は無関係

貫一郎ジュニアの行く末まで丁寧に描くことはできなくても
時代に翻弄された吉村一家の最後の一人が盛岡に帰還することに意味があるので
札幌農学校に変えられちゃってガックリきたわ

あと、みつと千秋の結婚の件は大野は直接関わってない
嘉一郎が秋田に出征するとき、千秋に「みつを頼む」と告げて
千秋はしづが亡くなったとき、みよを一生守るつもりで大野家で引き取りたいと願い出たはず
この辺はうろ覚えで、嘉一郎の発言は「家族を頼む」だったかもしれないし、
大野も千秋の覚悟を薄々感じ取っている描写があったようななかったような

とにかく、壬生の原作は時間の都合で描ききれなかった部分も相当熱い
0599名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 21:43:38.08ID:rRINetSs
でもその辺は書ききれないだろうとはわかってたよ
だからダーイシも吉村の家族愛に絞ったはずなのに
後半の展開雑すぎて吉村の義がよくわからないし大野との再会を説明で済ませるし
どうでもいい子葉ばかり入れて話の根幹が揺らいだ
そもそもタイトルに「幕末ロマン」ってある時点で原作のロマン理解してないなと
0600名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 22:42:41.37ID:P7aKbWxY
>>599
わかりすぎる

鹿鳴館メンバーの台詞がいちいち気になる

みつの「案外父は幸せだった」とか
「雪にも寒さにも負けない稲」って、稲は雪の時期に植えないだろー
せめて寒さにも日照りにもとかにして欲しい
一番苛つくのは「玉の輿」

大阪蔵屋敷の場面が短すぎてもやもやする
吉村が握り飯を食べなかったのは、原作読んでないと伝わってない感じ
0601名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 23:47:39.50ID:lLWPRpgG
握り飯食べてないのは一応佐助が言ってるけど、食べなかった理由はあまり伝わっていない気がする
モノローグで語っても微妙だから難しいけど
個人的には、切腹にと渡された刀を使わなかった理由が、原作未読の人にわかりづらかった方がもったいなかった
0602名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 23:55:34.26ID:1QKdNVKT
初見で吉村が死にたくないから人を斬るとか言ってたのに明らかに勝ち目のない錦の御旗に向かって行くのが意味わからなかったし大野がせっかく生き延びて戻ってきた吉村にいきなり裏切り者!腹を切れ!とか言うのも仲良かったのになぜ?と意味不明だった

原作読んでそこがめちゃくちゃ重要案件過ぎて泣いた
私が色々見落としてただけかもしれないけど原作未読の人はみんななんでこうなったのか明確に分かったのかなあ
なんとなくだいもんの熱演にごまかされたけど新選組パートも南部藩パートも一番重要なところが描けてない気がする…
0606名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 00:42:22.86ID:ReEuAw75
>>602
壬生そんなにあかんかったかな
原作未読で新撰組も詳しく知らないけど初見で違和感なく良くわかったよ
こういう新撰組隊士もいたってことが良くわかって切なくなって泣いたわ
みんなの熱演とヅカの駄作やダーイシ作品見慣れてるから知らず知らずのうちに脳内補完していただけかもだけど
0607名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 00:56:17.81ID:T0h9og2P
錦の御旗に突撃したのは隊士たちがその場から脱出するための時間稼ぎとそれに乗じて盛岡に帰るためだと思ってた
政権が新政府になったことでこのまま新撰組にいても給料もらえないから居る意味なくなったけど、世話になったからせめて最後の勤めを。そして誰も死なせないためかと
原作は千秋とみつの部分しか読んでないから勝手にそう考えてた
0610名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 02:02:30.63ID:gScS3mZI
>>603>>605
物を食べてから腹切りすると腸のなかの便をまわりに撒き散らす恐れがあるから

本来の切腹の作法にならえば下級武士の切腹場所は預かり人の邸宅の庭先であり(さらに身分が低いなり罪人なら牢のなか)
邸宅内の一間を借りて切腹出来るのは上級武士のみ
曰くあり故とはいえ脱藩した吉村が畳のうえで腹を切れるのは本来なら考えられない格上の扱いだから
せめて腹を切る時に血以外のもので部屋を汚さないようにという心くばり

じゃないの?
0611名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 02:11:07.14ID:P9+epbve
妻子のため国を捨て脱藩した身としては、
南部の地で百姓が苦労して作った米を食べる資格なんてないってことだと思ってた
0614名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 02:38:16.93ID:6VMldW0F
611だと思う
自分は食べる資格がないと

人の生きるべき道である「義」を「忠義」にはきかえるのはおかしい、家族を守ることが「義」という原作でのテーマが描かれてなかったように思う
0615名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 05:38:56.74ID:4AQ3FS2D
肝心のものが鹿鳴館の説明台詞で済まされたりカットされてたりするからガッカリだった
そこさえ書いときゃ、牛乳も玉の輿もリストラも目をつぶった
鹿鳴館の人たちが幕末と関わる描写がなさすぎて、全体的にお前が語るなと思ってしまった
根っから明るい沖田さんと〜とかどう見ても沖田の方が闇抱えてるだろとか
0617名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 09:03:37.15ID:HWOJauSS
鹿鳴館ぞろぞろじゃなくて
かちゃだけならまだましだったかも
御一行様達また来た!ばっかりだった
0618名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 10:33:49.48ID:EpfBC+J6
良順先生、千秋、みつが吉村や新選組のことを語るのはいいんだよ
その中でもみつは小さかったから初めて知ることばかりというのもいいんだ
後の3人は関係ないくせに知った口を利くなとしか思えない
0620名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 13:32:26.84ID:oUkgdHqz
>>601
未読の人に全く伝わらないからこのスレでも「刀を売って次男が進学したんだと思った」みたいなレスがあったしね
伝えなきゃならない原作要素を捨てて牛乳だのリストラだの本当に腹立たしい
0621名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 16:19:44.22ID:CA1xTOn8
壬生義士伝、細かいところ言い出したらきりがないけど概ねまとまってたとは思う
ただ>>619の通り良順先生は幕末時代でも出てた方が明治時代の回想要員として説得力が出たと思う

>>620
後の場面で嘉一郎が例の刀持ってたけど、事前に原作知ってる人じゃないとピンと来ないかもね
自分も最初貫一郎絶命の場面で「あれ?あの刀、売るんだったっけ?」と思い違いをしたけど
後の嘉一郎の場面で「そうだそうだ、あの刀は函館まで行くんだった」と思い出したぐらい
0622名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 18:28:24.38ID:gEbqtXSU
だいもんが故郷の山自慢家族自慢するが
正直景色以外自慢できるもの無いからとしか
幼馴染み関係以外人情なさげだし
0623名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 20:14:26.62ID:9WvCDGI3
>>601
恐らくそこはダ―石には、どうでもよかったところかと
結局宝塚版は、石田の価値観を観客にアピる場になったのかと
0624名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 21:03:02.01ID:1dVeKbwj
佐助が握り飯持ってくところですぐ暗転にせず
「お食べえって下んせ」「これは南部の米でやんすなあ…」で吉村涙のくだりぐらい入れられただろうに
鹿鳴館練り歩きか新選組のテーマちょっと短くすりゃ
0627名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 22:04:50.72ID:63V5LFVq
花男、ポスター記者発表稽古場風景でこれ絶対ダメだろと思ってたんだけど予想より全然良かった
花びらソングも大勢で歌ってると逆に聞き流せる感じになったわ
最後の方の映像が突然ルミナリエ化したのは謎
0630名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 23:16:25.54ID:k1Bt8AI4
>>629
腹切ろうと立つ前、ちょうどしづが銀橋に向かう辺りで
握り飯見つけて号泣してるから気付いてないわけはない
照明暗くしてるのとマイクオフなのでわかりにくいけどね
0632名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 01:35:10.51ID:O0cWbI0J
演出に不満あるからここでうだうだ言うより公式にメール送るか劇団宛てで演出家に手紙書いた方が早いと思うぞ
演出家も送られてきた手紙に目を通してるらしいから
0633名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 13:17:05.95ID:qfVtnhbD
夢現無双は心の声一か所しか変わらなかったけどねw
壬生義士伝は変更しやすいかもしれない
0635名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 14:33:59.33ID:Euc484Sb
根本の構成からやり直せの武蔵と違って一つ台詞を削ったり入れたりするだけで大分印象変わりそうだしね
0636名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 18:46:32.46ID:sqdi3jdh
えっ
ダーイシそんなのになっちゃったの?
昔はちゃんと泣く所は泣くように書いてたのに
歳なんだな
0638名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 19:04:03.99ID:r8XFe29y
それは生徒の芝居と単純に人が死ぬことで泣けるのであってダーイシの脚本演出では泣いてない
涙が出たと思ったら、鹿鳴館御一行が出てきた途端に冷める、の繰り返し
「家族のために頑張ったけど最後は一人で死ぬ(原文ママ)」こと自体は泣けるけど、肝心の描写がゼロなので3回目から怒りが湧いてきた
0640名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 19:33:30.33ID:q9mnj+NE
わたしは咲ちゃんが握り飯作ったり暖房いれようとしたりするところのあまりの優しさに泣いたわ
0641名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 19:53:19.55ID:cPTOhebD
東西で反応違うことはあるよな
東では笑い的なウケ方が少ない感じで真面目に観てるというか
0642名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 21:12:16.29ID:vpSyjhSj
壬生義士伝ダーイシ演出でなければなと観劇の度に思う
いつものダーイシと言われればそうだけど演出脚本が無理すぎてな
0643名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 21:17:05.53ID:aNirpaNy
メールしよかな。
それで変わるかどうか劇団の考え方を確かめる。

今のままでは勿体無さすぎる。
0644名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 21:22:45.85ID:m3Y4l2/b
>>623
「石田の価値観を観客にアピる場」これにつきる
原作の改変が悪いんじゃない、原作読まずに設定だけ借りてきた挙句のアピールがキツい
鹿鳴館御一行の存在が悪いんじゃない、喋らせた内容がキツい
当時の女学生を玉の輿に乗りたがる女に描いたのは、明治に創立した女子校出身者として馬鹿にされたとしか思えなくて泣きたくなったわ
0645名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 21:25:19.04ID:/Uz2yR+3
ここまでボロクソ言われるほどじゃないと思うけどねえ
よくまとめてるし
やっぱり泣ける
今年の中じゃ良作だと思うよ
0646名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 21:29:15.65ID:vpSyjhSj
1度メールは出したから今度は手紙を出すつもり
これからも本公演別箱とダーイシが登板するの本当に無理
0647名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 21:30:29.88ID:m3Y4l2/b
原作読んだ身としては何一つまとめられてないなと…
まさか一番の泣かせどころ全部外すとは思わなくて
0648名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 21:31:01.73ID:7lnrH6Hk
仮面の男も抗議が殺到して演出変更されたから送ってみるもよろし
この場面や台詞をどうにかしてくれと具体的に伝えるのが一番大事
0650名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 21:33:31.82ID:ksbgcHmW
1からやりなおせってレベルなら諦めつくけど所々変えればどうにかなる範囲なら東京までに手直しできるし頑張っていただきたい
0651名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 21:44:29.10ID:IIoceWI+
>>641
一時期ウエクミの作品がムラと東京で随分反応が違うと話題になってたよね
今まで東西の客の反応の違いを一番感じたのは今は退団した某トップの別箱公演
トップのソロの後幕が下りてフィナーレで幕があくまでの間
東京の客席は「…何か…凄いもんみた…」という静けさからのざわつき
大坂の客席は「うおおおすげえええーー!」という熱狂からの拍手喝采だった
0652名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 21:49:55.38ID:aNirpaNy
>>650
まさにそれ。芝居でちゃんも泣いてるのに合間ですっと冷めてなんだこれってなって、また泣いて。おさまりが悪くて気持ち悪い。脚本、ほんとちょっと頭冷やして貰いたい。
0653名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 22:00:49.10ID:O/bHCC4Q
原作読んだ上でこの仕上がりをよくまとめてる、泣ける、今年の中では良作とか言える感覚が信じられない
あといちいち誠の群像要素入れてセルフトリビュートみたいなことしてんのも寒いし本当にダーイシロクなことしないな
芸者にうち鰻食べたいわ〜とか言わせるくらいなら他に入れるべき台詞あんだろ
0655名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 22:16:21.51ID:TiVZmciB
松本良順を本編に出させればいいだけ
どうしてもコメディメンバーによる振り返り語りをやらないと気がすまないダーイシのせいで鹿鳴館がぶっこまれたんだからカチャ特出以前の問題
0656名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 22:16:48.77ID:UstYQ+4p
なんだかんだダーイシの脚本ってよくまとまってるなと思う。
変なギャグやら解説役いなければもっと良いんだけどり
0667名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:01:14.81ID:IIoceWI+
ついでに言うと翼ある人々は青年館の方も一般客の反応は自分も含めて良かったよ
主演のヲタが大人しいのかカテコがあっさりだっただけで
感動して拍手喝采してた自分は拍子抜けだったw
0668名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:15:30.60ID:SpvcAfCz
>>645
同意
ダーイシの幕末ものは自分的にだけかもだけど定評がある
もしかしたら一本ものだったらもっとよかったかも
0669名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 00:24:05.07ID:3P4FQJ8k
翼は二幕頭のベートーベン?を見た上手側客が肩震わせてたのが西でポカンとしていたのが東だったw
0670名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 00:32:58.03ID:zyJwBKIc
ダーイシは黎明の風のサンフランシスコ条約のあたりとか感動した覚えがある
ちゃんと山場を作れると思ったけど
モンテも評判悪かったよね
0671名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 00:41:42.22ID:tiTWJYn6
モンテ大好きだからどこらへんが悪いのかわからん
説明役はもうダーイシ作品ならいるものとして諦めてるし
0672名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 00:43:46.72ID:EuVZ3taB
黎明もモンテも好きでダーイシに比較的好意的な自分は壬生も大丈夫だと思いたい東宝組
でもカンパニーと誠はピンと来なかったんだよなー悪くはないんだけど
ダーイシの時は原作読まないで行くことを学んでるので原作は知らね
0673名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 00:51:28.04ID:2ncjmdE7
黎明の風で白洲の留学が某歌劇団の女に手を出して島流しの下りきいたとき 全然ジェントルマンじゃないじゃんと思ったわ
0674名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 01:14:39.51ID:tuqiTUbY
黎明は白洲ファンの友人が白洲のやったこと全然描いてない、サンフランシスコ条約あたりは映像とゆうちゃんさんの演技で泣けただけでダーイシ関係ないって怒ってた
なんか壬生の感想と似てるなあと思うから黎明良かった人には壬生もいいのかも
0675名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 05:07:14.49ID:z6CQ3w4S
原作ファンは激怒な出来でダーイシ嫌いじゃない人には名作じゃんな出来なのか
私はカンパニー好きだったから原作読まずみようかな
まあチケ手に入らなかったからライビュだけど
0676名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 06:56:40.51ID:ZGsJ/xLS
だーいしはフェミニストへの地雷が散らばってるのよ
そーいう人ってツイレポでも良かった所より地雷部分を徹底的に書いてダメ出しするから目立つ
0677名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 08:40:29.90ID:hq8Rs5I4
黎明はとにかくタニとゆうちゃんさんが写真から抜け出てきたようなマッカーサーと吉田茂だったのが素晴らしかった
タニのトップ作品であれが1番良かったという人も多いよね
モンテも地味にテルやファンからの支持高いし壬生もだいもんが良くハマってる
生徒の良さを引き出す当て書きは上手いから言いたいことはあっても劇団から重宝されて長く使われる理由はなんとなくわかる>ダーイシ
贔屓が素敵なら細かいことは気にすんなの典型的ヅカ作品の楽しみ方できる人には良いんじゃないかと
0679名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 08:46:52.41ID:9ncMCUjn
オレもダンテスゆーるさーなーい

ダングラールの小物ぶりが絶妙に表現されてる名作詞だと思う
0683名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 09:07:33.89ID:9VGC2vxn
>>680
がっつりヅカオリジナルの公演作品名だして二次創作の朗読劇は著作権(のなかの翻案権と同一性保持権)の侵害になりかねないけど大丈夫なのかね
しかもお金とるから版権の問題も発生しかねないよね
0685名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 09:14:10.59ID:ar+QIA9W
>>671
モンテはオチの改変を許容できるか否かでも評価が真っ二つになるような気がする
自分は許容というか歓迎派だけど

>>676
地雷だけで全否定する輩はどうしようもない
それ舞台に関係ある?的な批判もあるし
0686名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 09:16:37.03ID:5U+MVYeg
モンテのナンバーは名曲揃い

♪地中海は俺たちの庭
♪罠
♪私から憎しみを奪うな
♪手を伸ばせば
0687名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 09:29:06.20ID:hzpFJExA
ダーイシのとりあえず組子全員出したろ精神と主題歌はいいと思う
色々あったけどハッピーエンドのとき舞台に登場人物がたくさんいてトップコンビが銀橋渡るパターンも好きだな
これはダーイシに限らないかもしれないけど
0688名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 09:29:24.38ID:jbiuzny4
>>683
当時の出演者がやるのがどうなのか意見がわかれそうだけど
先生であるウエクミに無断ではやらないと思うよ
0691名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 09:44:10.48ID:D8mCuTKU
モンテ好きだったな
所々ん?って思うとこあるけどクライマックスの♪手を伸ばせば〜でいつも泣けた
0693名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 09:50:51.64ID:ar+QIA9W
>>686
全部手島恭子先生だったっけかな
みんな名曲だね

>>687
自分も好き>ダーイシのとりあえず組子全員出したろ精神と主題歌
あとショーでなるべく外国の曲よりもオリジナル曲を使う方針ももっと評価されるべき
あれは作曲家の先生は大変だろうけど版権で悩むことを考えたら実に助かる

>ハッピーエンドのとき舞台に登場人物がたくさんいてトップコンビが銀橋渡るパターン

トップコンビのサヨナラ公演に多い印象
確かにダーイシに限らないと思うけどあれいいよね
0696名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 15:10:14.65ID:QezCU8iy
タソべーイベント
何はなくともいきたいと思ってたけど
ウエクミ脚本なら絶対に行きたいし
ウエクミノータッチなら絶対に行きたくない
どっちなんだ…
0701名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 16:10:11.58ID:UtAWI0tc
一時期は新公でさえ自分の脚本を他人に演出させたくないといって自分で演出つけてたウエクミが
朗読劇とはいえ脚本だけ渡してお任せするかな?
演出までウエクミにギャラ出してお願いできる規模のイベントには思いづらい
0702名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 17:27:48.01ID:QxT0svmw
お金取ってのイベントなら著作料払っているでしょ
演出家は会社員だから劇団の作品という扱いでは
0703名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 17:29:43.56ID:hr45hPiY
>>677
わかります凄く良くわかります
翔くんのめんどくせぇ
だいもんの死に様
ひとこの爽やかな狂気
これだけで通える
0704名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 19:03:12.35ID:Y5W306I+
昔ちゃんとした事務所に所属してる売れっ子声優たちが演劇サークル的なものつくって
上演許可取らないで勝手に演じちゃって
でそれがなかなか上演許可ださないこだわりの作者でかなり問題になった件あったよ
0705名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 19:20:30.23ID:SidsHVqi
でもウエクミがはい、いいですよって言うようにも思えないんだよなー
さすがにそんな杜撰な計画はしてないと思いたい
0706名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 19:23:30.05ID:c/EUEouS
>>702
著作料というか宣伝ツイにあるアフターストーリーなら完全新作だからウエクミにギャラ払って書き下ろしてもらったことになる
そうでないなら二次創作だからウエクミと劇団に作品名の使用許可と著作権クリアしてるかどうかの問題だな
とりあえずスクショは撮っておいた
0708名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 19:29:02.05ID:9VlwRglQ
宝塚の作品の権利は劇団管理だよ
その代わり演出家は作品に対して金銭的責任は負わなくていい
0709名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 19:55:14.04ID:5+PJZsey
金色の砂漠をイメージしたオリジナルストーリーを書いたってなってるから、ウエクミ関係なさそうだね
あくまでイメージだけならそのものズバリな名前出さなかったら著作権もグレーだけどまぁOKってことで終わりそうだし、劇団に打診さえしてれば問題なさそう
0716名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 20:14:07.14ID:FqZ0mIEK
著作権さえクリアして劇団から許可貰っていたら大丈夫だろうけど、金色の変なパロディや続編で作品を汚して欲しく無いな
0717名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 20:33:24.66ID:RKy7Ya0H
ウエクミといえば星逢や神々とかで本公演と新公両方することあるけどあれは自分でやると申し出てるのかが気になる
景子たんも舞音の新公を自分でやってたし
0718名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 21:04:15.89ID:OTG46PTd
>>712
あれは一応「頒布」ということになってて利益は出してませんよという名目でお目こぼしされてる
冊子でなくアクリルキーとか3Dものの即売会だと権利者からの版権必須だったりするよ
0719名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 21:07:26.18ID:OTG46PTd
>>709
>あくまでイメージだけならそのものズバリな名前出さなかったら著作権もグレーだけどまぁOKってことで終わりそうだし

ツイより
「天真みちるさんのお知らせ
天真爛漫ショー vol.2
『金色の砂漠』その後の2人のストーリーを桜咲彩花さんと朗読劇で披露」

がっつり固有の作品名だしての宣伝
0726名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 00:01:29.37ID:WCI5brxf
あくまで イメージした って書いてあるからグレーゾーン…なのか…?
キキとべーちゃんの役のその後は見てみたいな
0728名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 00:25:00.24ID:O7OFGFTk
ベーキキの愛は家族のようなものに変わってしまったっていってたから、べーたその愛はちゃんと夫婦の愛になってたんじゃないかな
ifだと死なずに幸せに暮らしましたっていう話なのかな
0729名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 01:05:31.52ID:LljJjdHJ
退団した方がこんな企画出してるけど
劇団と脚本家からの許可出てるんですか?って
聞きたい人が劇団に凸電したらいいんじゃない
0730名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 01:27:44.00ID:Up1o0W5Q
余興の範囲と思っていると思う
この二人ならではの特別企画くらいに留めておいた方がよかったかもね
0735名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 07:13:07.83ID:B4pyRyTN
ウエクミの考えは普通人にはわからないところがあるし
ウエクミは役について脚本以上にいろいろ考えさせてたようだし

上下関係があるからウエクミ無断ではないと思うが
0743名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 08:53:04.06ID:2m1EQ4Mj
たそ‥胡散臭いことに手を染めないでくれよ
そして贔屓に近づきませんように
同じ組出身だと不安
0744名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 10:45:15.75ID:dEYdzZqL
ヅカ関連で一番安心するワード「映像及び音楽の割愛、差し替え等はございません。」
中村Bは版権絡みでたまにやらかすから心配してたがこれで一安心
0747名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 11:58:24.35ID:nYIJAnsF
マジレスすると素人ファンの同人誌等のレベルの披露で本編そのものの場面や
セリフそのものを使用再現しなければ派生作品(あくまでオリジナル)として許容範囲
衣装なども着る訳でないしコピー上演ではないから

でもウエクミにはちゃんと連絡入れてるはずだし「こんな感じでやりたいんですが
どうですかね?」と内容を相談もしてるはず
なんなら先生もお時間あったら見に来て欲しいですくらいだろう
タカスペのパロディ脚本自ら直したいと買って出たウエクミだもの
0751名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 12:52:49.59ID:nYIJAnsF
子供かよ ウエクミに相談したとしても劇団に確認もせず自分だけの一存で
いいよいいよなんて言う訳ないじゃん
難癖つけたいだけだよねパクりパクりと騒ぐ奴と同じ
内輪のファンにご披露するだけでしょ?コミケで販売の素人と同じ許容範囲
0752名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 12:54:40.24ID:DiF7FNRA
どっちかというと
劇団が許可をしたとしても
ウエクミは自分の作品は自分で手を出したいと思うかもしれん
0755名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 13:15:26.93ID:nYIJAnsF
まあそうね同人誌大手サークルが巨額に儲けててもいちいち出版社に連絡して
同人誌作りますがよろしいでしょうか?なんて許可取ってる訳じゃないが
無断転用してない創作オリジナル許容範囲なら黙認だからね同じだよ
それが普通
0756名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 13:18:02.81ID:zPGb3MyB
ドラえもん最終回のようにそっくりな絵柄と話題になりすぎて利益がっぽがっぽなら訴えられる
0757名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 13:45:02.88ID:ouVBP0dv
劇団に何時でも訴えたいときに訴えられるような状況をわざわざ自分から作らなくてもいいのに
0758名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 13:49:12.11ID:ouVBP0dv
ウエクミに朗読劇用の脚本を書いて下さいと依頼をして劇団に脚本代を払えば済むような
わざわざ危ない橋を渡らなくても
0759名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:22:48.30ID:FiwguNLo
劇団と生徒の関係はお茶会に代表されるようにいい加減なもの
先生に対してはもう少しきっちりするだろう
0760名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:37:10.84ID:ZHB+bloR
権利関係の話はどうでもいい
ウエクミの関わらない金色に魅力を感じないので
タソもべーちゃんも好きだから行きたいけど
ファンの二次創作ならまだしも出演者自ら金色を汚してほしくない
ゆきMSのデュエットくらいならいいけどさ
朗読劇て
0761名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:50:24.63ID:dEYdzZqL
いつまで経っても終わらないなこの話題
演出家関連なのかもしれないけどさすがにスレからかけ離れてきた気がする
0762名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:59:25.66ID:nYIJAnsF
>>760のような気持ちで
なんかやめて欲しいってのは理解出来るわ
名作は自分の中で完結してるからね
逆にたそべーファンが見たい気持ちもわかる

権利がどうのとか大袈裟な問題にしたい人には劇団も迷惑なんじゃない
いちいち素人の内輪朗読会に許諾とか騒ぐ奴は面倒なだけ黙認て名のスルーだよ
0763名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:52:39.45ID:DYCUkyML
リッツホテルのポスターが予想外に原作を再現してるからバウにダイヤモンドセット乗せてくれるかな
0765名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 16:47:52.98ID:FAVC3+Y5
>>755
今はハナから公式側が二次創作物のガイドラインとしてここまではOKこれはダメって指針を出してるところが多い
0766名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 16:59:26.45ID:O0I+qSKA
山の中にダイアモンドが埋まってると思っていたから
ありのままのダイアモンドさんでびっくりしたわ
0768名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 20:59:55.48ID:Mkfmegn+
グランドキャニオンの中にでかいダイヤモンド入ってる雑コラポスターで笑いこらえるのに必死だったわ
トンチキポスター作る時に「グランドキャニオンの中にダイヤモンド入れてください」とキムシンに言われたスタッフはどう思ったんだろうwww
0772名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 23:40:34.70ID:Mkfmegn+
暁のローマは理事の使い方とトップコンビを夫婦役にしたことは上手いなと思った
トンチキ全開演出や歌詞は堂々と開き直ってる感じで清々しさがあって個人的には好き
0775名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 00:20:30.96ID:yRcHHQIh
パクって無許可で金儲けはNG
お茶会とは違うしね
お茶会はそもそも自主的な公演の販促の部類だから目をつぶれる
0776名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 01:35:43.37ID:GtUK8obm
黒蜥蜴の運転シーンとか多すぎる書生とかツッコミどころ色々あるよな
金持ちの家とはいえワラワラいる大量の書生に笑う
0777名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 01:45:35.67ID:HwF9YrfA
>>772
キムシンはヘイト管理が上手いと暁のローマ見て思った
ヘイトが高まるとどこかで逃してる
組子に役によるマイナスイメージが特に付きにくい
0780名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 07:49:27.66ID:2Ik9oXv6
ゆうひさんは寝言BOYSとは少し違くない?あそこら辺を率いているけれど寝言に呆れている側だし
寝言BOYSは越リュウ〜みりおまでの人達だと思うよ
0782名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 07:56:57.69ID:lxzhFMUI
頭悪いオタが楽しんでる感じ
でも原作と新公は良いと思うよ
雪はだいもん真彩咲奈あーさがいろいろ壊してくる感じ
ダーイシもそこ含めて作品選びと配役やれよと思ったわ
0783名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 08:14:41.74ID:CPo9uDz3
スカステで暁のローマやってると愛しているコールをついつい数えてる
0784名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 08:49:41.01ID:CMyvpDPf
でもまあビンボくさいケチな新選組隊士既婚
剣の腕は一流ってだいもんのルックスにはすごく似合う
えりたんちぎキムたまきちみりお紅琴でやったらおかしい
0793名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 11:04:58.71ID:PnrZgz6x
宝塚って舞台、照明、音響は凄いけど映像がイマイチ
演出家のセンスというより技術スタッフのレベル?
映像部門強化してほしい
0797名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:38:05.80ID:zqf4Llyg
凱旋門各組で再演してみて欲しい闇
ジョアンを各娘1で見てみたい、華、さくら、舞空、まどかでやってもらいたい
理由は、そのメンバーなら立派にジョアンやれるから
0799名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 14:58:20.28ID:8v7pUsL2
>>798
再現してたらそれはそれは美しい物語の全てを伝えるポスターになっていたよ

再演のポスター、凱旋門、たそがれのパリってキーワードだけで中身知らない人が作ったとしか思えない
0801名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 15:45:47.95ID:i4ynKELS
雪ショーのひとこの場面、なんであんなにお遊戯会みたいなんだ
若い学年だけじゃなく上級生ダンサー揃えてるのに
って書きに来たら上にもあったけどBOY振付なのか…ちょっと休ませた方がいいんじゃないの
0805名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:29:38.45ID:wpX1r6CJ
ひとこの場面ダサすぎて、みんな一生懸命やってて居たたまれなくなる
学祭ならいいんだろうけど
0809名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:55:56.26ID:NK65mJho
雪組ファンならあそこがむしろあのショーの最大の見所だけど
あと羽織のエトワール短い!もっと聞きたい
0810名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:56:13.15ID:evl7+PCq
生徒の頑張りだけが伝わる場面で辛い
あゆみひーこジジ他ガチダンサーはとっくにそんなレベルじゃないだろうに
0811名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:57:47.89ID:NK65mJho
リオブラの路地裏、ロックオンのエアロビ、RSFの渇望などを思い出す雪組ファンにとっては名シーンだけど
0813名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 18:01:49.43ID:3MMrieZS
入ってるの若手じゃないけどね
はい、リフトで拍手してください
はい、回転で拍手して下さいでなめてるのかと思う
SVの海の見える街とかは回転で自然に拍手したくなったけど
リフトもあんまり綺麗にのれてないし、パンツだから見た目も悪いし
0819名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 18:18:21.27ID:J++4GBTm
雪組きってのダンサーを揃えておいてあの振付はなんなんだ、と生徒を高く評価した上でBOY振付に愚痴を言ってるんですが
0821名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 19:00:21.47ID:IhIjkZhz
BOYセンセはその場で振り付け考えるんだっけ?

クルンテープデュエダン振り付けはヤンさんがさくらの性格を考えて付けてくれたって言ってたね
0822名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 19:16:35.21ID:nuTgB0bU
>>821
時間取れない時は先に演出家に場面のイメージ聞いて東京に持ち帰ってまた宝塚来た時に一日で振りを伝える
だから舞台稽古で場面がチグハグなのが分かることがある
0825名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 21:53:28.66ID:zqf4Llyg
宝塚観劇を久しくしていない元ファンだけど、
かずみBOYとやら?元祖布袋&氷室のボウイのファンとしてのBOY名乗っているの?
エクザエルモドキ&韓流アイドルモドキな振りは宝塚では取り入れてたりとかしているの?
2010年以降ではようやくジャニーズ系意識しているって感じでしょ?
エクザエルや韓流はまだ採用されていないのかな?
ごめんね、質問して
0827名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 22:24:48.63ID:UvJ3QXJj
>>825
カズミボーイはアメリカにダンス留学行って
留学先のダンスのスクールでカズミが二人いて
男のカズミと女のカズミで
男のカズミはカズミボーイって呼ばれてたから
カズミボーイなの
0834名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 18:06:56.54ID:WiXcG36m
鹿鳴館の設定自体は娘役の救済って意味もあるんだろうしやむを得ないと思ったけど使い方がダメだ
薄っぺらいのに余計な話はするから流れが壊れるんだ
薄っぺらいのは松本が幕末パートに出てこないくせに聞いただけの話を偉そうに語る、みつがいくら幼い時に別れたと言ってもあまりに他人事のような話し方、生き残りの斎藤池波千秋が原作と違ってあまり年老いてないから深みがない、辺りが原因かな
リストラと牛乳と玉の輿の話は完全に無駄、いらない
カチャに松本を当てた意味がわからない
明治パートやらせるにしても原作で話を聞く新聞記者かビショップ夫人の役割も兼ねて日本の侍について知りたい外国人作家とかにした方が良かったのでは
0836名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 18:51:47.67ID:RxqYdYXC
何度か観たけどやっぱり最後の松本銀橋渡りのお前誰だよ感が拭えない
東京では新選組と絡む場面があればいいけど無理かな
七夕の精がわちゃわちゃ出てくる所もあまりいらない気がする
0838名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 18:57:15.82ID:78fXJ1cs
七夕は吉村の耐えてきたしづへの思いが溢れてしまう場面だから必要
家族愛をテーマに据えてるんだと思うし
鹿鳴館は皆又聞きで自分の見たことを語ってるわけじゃないのが嫌だな
それでも良順はうまく書けただろうにダーイシ
0841名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 19:01:30.46ID:WiXcG36m
雪ん子も七夕も桜も宝塚的な綺麗さあるし娘役救済にもなるしそれは良かったと思う
淀の官軍ダンサーは変だった
なんであそこ幻想的なダンスにしちゃったんだろうか
普通に立ち回りの戦いで見せ場に出来そうなのに
でもなんだかんだダーイシは宝塚のスターシステムにあった演出や配慮は上手いと思った
彩海まで新公主演以上の男役はみんなちゃんと役割があったし
ただ池波は吉村にずっと付いてた描写がないから八木邸で突然怒ってもお前は一体何なんだ?感があった
0843名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 20:49:12.18ID:nsVGooM0
>>836
七夕で、涙する
ほ、ほ、ほたる来い
こっちの水は甘いぞってホントに甘い水があるのにそれを選ばない家族愛 義の心に涙無しには観られない
0846名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 21:53:07.93ID:wXKQ9sSp
変更してほしい点を具体的に書いてダーイシに手紙+劇団にメールだな
0848名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:17:31.36ID:jqlM3uxa
初見では気付かなかったけどよく見たら雪の精達が求婚見守ってたの可愛かった
ニコニコしたりハラハラしたり表情豊かで
だからその後の口減らしや村八分の場面が余計に悲しくなったわ
0849名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:44:34.86ID:mxXoUxha
>>836
松本のお前誰だよ感めっちゃわかる
咲が最後歌いながら撃たれるシーンも悲しい場面なのに突然死ぬからフフッてなる
0852名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:58:26.99ID:eT14UUNQ
あの奇抜な衣装
みりおがデザインしたって本当なのか?
時間なくて川底が代わりにデザインしたと言ったら信じるわ
0855名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 23:02:03.49ID:irpkBqJS
壬生やっと見た。石田の話の流れは、サイトーの剣より口ばかり動く侍系よりはマシかな
サイトーはコメディ和モノだけでどうぞ、そっちは台詞連弾されてもにぎやか楽しいで済む
0857名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 23:31:37.03ID:U8aQpILB
・無くして欲しい。
沖田のミルク
玉の輿

・言い方変えて欲しい
兄は戦死しました
父は新撰組の英雄だったのでしょうか


・何とかして欲しい
松本良順と新撰組とのシーン追加
ショーカチャ削減

カチャの重用の仕方を間違えている。
0859名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 23:42:59.73ID:C7oYCIvH
サイトーのダサい世界と、濃すぎなメイクの感じがすごくミスマッチだなて思った
誰だよMAC連れてきたのは
0864名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 00:19:09.75ID:RK3eA9uh
オペラとかスクリーンの映像だとギョッとするレベルでメイクダウンしちゃってたよ
ポスター用のメイクならあれくらいでもいいだろうけど、なんか塗りつぶしてるみたいなメイクだった
0867名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 07:10:41.49ID:ZF1JDNoh
>>844
>>845
ひまりの救済です。
りさは鹿鳴館あるでしょ
みちるとひらめは、みつでいい役ついてるし
新公主演した娘役には一応役なくても見せ場あげる、ダーイシらしいですな
潤花だけどこにいるかわからなかった
芸者とかゆきんことかモブはわかったけど
0868名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 08:44:42.24ID:H4HYLgE3
がっかりのサイトー演出
0869名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 10:04:01.61ID:UfzyJY01
壬生義士伝の明治パートの何が微妙って、最初は斎藤池波がいるのに途中からいなくなったり、千秋みつがいたりいなかったりするところ
出番的に出られないからなのはわかってるけど、それなら「私達はこれで」と挨拶させて退場した方がいい
素直に見てたら、なんでいないの?って思う
とりあえず出しとけって雑さと矛盾を感じる
それで最後にようやく斎藤が再登場して新選組の良心って、あまりにも明治パートが雑
0870名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 15:34:33.98ID:fTQF9nUJ
食聖にヒャダインが楽曲提供か
ニコ動時代知ってるから感慨深いのと、そのうち梶浦由記や上松範康引っ張ってきそうな気がする
0877名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 17:27:36.29ID:1K71zzd+
ハイカラさんは名曲なかった
エルアルコンは名曲だったので
有名だからと言って名曲作るわけでないと思った
0878名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 17:39:53.01ID:vT3E0Ieg
エルアルコンはアニメ風名曲だったわ
とっ散らかってる部分もうちょい整理して
誰か再演しないかな
0881名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 20:03:57.51ID:CytJ8Z2r
間違ってるかもしれないけど…

初めの鹿鳴館で千秋にお前誰って聞いて自己紹介させてるから初対面のはずなのに、
最後のところで千秋くんに聞いたんだがって松本法眼が話し出すところ
いやいやそこのメンバー千秋が来てから今まで一緒に居るよな?ってなるんだけど
0882名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 21:45:56.86ID:3TIOZNmD
みりお横アリの衣装が飛んでもないセンスらしいが...
歌だけ楽しみに来い!なコンセプトですか?
0886名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:08:10.34ID:3Jg5BBmo
みりおは最後まで作品に恵まれなかったね
それも実力のうちだと思うけど上向かなかったな
青薔薇も駄作間違いないだろうし
0888名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:11:54.24ID:hnTSmecv
>>887
私は神奈川県民だから横浜来たら突然やるべきだと思うゾ
舞浜の平成メドレーのがいらんかった寒いし
アラフォーババア向けの選曲なのもよかった
0889名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:17:08.28ID:4o3/wXhf
そこと比べるなら舞浜は場所的にディズニーメドレーでしょ
横浜だからって気持ちもわかるけどちょっと選曲がね…
0892名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:20:33.96ID:2NAU/ZSc
みりおが選んだ私の名場面集ソングことごとくゆきとの作品と映像でどんだけゆき好きなんだよって感じ
0893名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:22:29.83ID:/pNBE6bJ
安易な横浜縛り要らんかったわw
横浜いれぶんとか誰が聴きたいんだよ
しかも華ちゃんに歌わせるし…
0894名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:24:26.56ID:2NAU/ZSc
>>893
基本コンサートでもなんかしらテーマ決めるし
みりおがこうしたいあれしたいてリクあるならともかくみりおはぶっちゃけ横アリ嫌がってたし特に希望もないからしゃーない
0895名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:26:46.08ID:UwCouIuw
>>892
ポーもカレーじゃなく4人家族の映像だし
あと2つもデュエットソングじゃないのにゆきとの場面中心

開演前はゆきから始まるみりおが歌う時間が少ないビューティフルガーデンが長々
0896名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:28:02.42ID:MwMsfE65
演出が悪い
客層が40以上メインで二時間立ちっぱは無理としてもオープニングくらいはスタンディングさせたら良かったのに
センターとアリーナの通路前は盛り上がってたけどアリーナ後列は俯瞰してるだけでライブの一体感は全く無かった

逆にロープも柵も張らずにあんだけセンターを出演者が走りまくっても問題起きないのはさすが宝塚
普通のアーティストならみんな駆け寄って大事になるよね
柵倒れないようにバイトが支えてたけどその必要なくて滑稽だった
0898名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:29:34.57ID:MwMsfE65
>>895
その家族写真も使われてたけどカレーとのツーショットもあったし言いがかりと言われても仕方がない捉え方だな
0903名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:47:46.81ID:ceOPFE9c
スタンディングって客側がやるから初日観て会主導で立たせるしかないのでは?
その場合みりおは適度な所で着席促す感じだと思う
0904名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:49:26.34ID:JLpKacCu
最後の挨拶のとこは座らせても良かったね
0915名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 23:15:17.28ID:EednWd4c
ここのところのサイトーは毎打席駄作の特大ホームランって感じだからな
原作ありの海外μなら少しはマシになるかも、っていうか頭を冷やせと言いたい
0917名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 23:17:01.60ID:9f8a6D6Z
さいとーせんせー好きなんだけど、みりおより横浜に想いを馳せてしまったのは感じた
0918名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 23:21:04.40ID:9f8a6D6Z
宝塚の曲もうちょっと聞きたかったな
横浜メドレーはちょっと興ざめしてしまった
J-POPは曲選ばないと失敗する
ラブドリは良かったなぁ
0919名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 23:22:08.34ID:MwMsfE65
横浜メドレーじゃなくてサイトーメドレーでBMB歌わせとけばみりおもノリノリだったろうに
歌うと思っていたのにまさかの夢幻
0920名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 23:23:00.76ID:36DhGPrM
さよならの向こう側歌われたら泣いちゃうなと思ってたけど 衣裳がオープニングのトンチキ衣裳だったから泣かずに済みました
0927名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 23:43:06.65ID:CHFOb3p4
メイン衣装みりおデザインだから許されてるけど
そうじゃなかったら割とボロクソ言われるレベルのやつだよね
0935名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 00:18:52.55ID:crmLhchq
あの有村先生も宙海11衣装は微妙
なんだろ?全般的に予算の問題?
決定権持つ人のセンスの問題?
0938名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 00:25:50.62ID:dRxabpIQ
テスのサニーレタスドレス
ラスティのトップより目立つ光沢紫スーツ
ベネの一発屋芸人のようなキラキラ茶色スーツ

ここらへんどうにかならなかったのか
0939名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 00:26:04.12ID:dRxabpIQ
テスのサニーレタスドレス
ラスティのトップより目立つ光沢紫スーツ
ベネの一発屋芸人のようなキラキラ茶色スーツ

ここらへんどうにかならなかったのか
0940名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 00:27:19.85ID:DXqK3FmD
テスのサニーレタスドレス
ラスティのトップより目立つ光沢紫スーツ
ベネの一発屋芸人のようなキラキラ茶色スーツ

ここらへんどうにかならなかったのか
0943名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 00:33:42.33ID:lBH8O+nN
>>928
そう
よく見りゃ駄作みたいなシングルヒットじゃなくてどう見ても場外に飛んでる大ホームラン級の駄作っていう意味よw
恋アリ武蔵愛聖女なんてこの2年間くらい頭を虫かなんかに乗っ取られてるんじゃないかって作品ばっかり
0945名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 01:30:32.32ID:dwzYolVx
MRのパレード衣装
よくあるありきたりな衣装だったわ
もっと工夫…出来ないかマンネリ中村Bじゃ
0946名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 01:41:49.82ID:8LscW2Cv
>>943 そうかそうか
サイトーの最近のって何があったっけ?ってwikiったら年齢見てびっくりしちゃった
あんな趣味を仕事にまで突っ込んでくる感じから、若者なんだろうって思ってたらアラフィフじゃん!

20年演出家やっててこういう感じだと、もう洗練されることはないかな トンチキ方面を期待するしかないか…
0947名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 01:52:21.73ID:xu1jnmxj
MRみんな同じ衣装なんだよね
プロローグの衣装路線は銀色にしたらいいのに
あと中詰の衣装だいもん以外はめっちゃ変
まあやもアホの子みたい
衣装地味なのとアホの子みたいなのばっかりで残念
かんぽの予算はどこへ行った
0948名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 01:53:24.13ID:7+GUCORi
>>945
あれってマイドリ?コンタカ?の衣装なんだっけ
0949名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 01:54:43.19ID:xu1jnmxj
加藤先生SVのだいもわお披露目の衣装は素敵だったんだけどな
まあやの水色のは変だったけどさ
0950名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 02:10:46.80ID:mlssHrxE
茶色にペンキ飛ばしたみたいなのと中詰のヒラヒラがダサくて辛い
他場面は良かったのにそこのインパクトが強すぎる
ガトボニの謎パレードよりはマシか…
0955名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 06:20:35.14ID:0IqozoCm
MR娘役衣装レギンスてかスパッツ多かったね
出てくるとレギンスでまたかよ脚出してよって思った
ロケット衣装もうーん
女の子が可愛く見える衣装にしてほしいな
0956名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 06:23:44.50ID:3Pqgeo3W
サイトーって生徒愛だけが取り柄の演出家なのに、いつから自分>>>生徒の人になっちゃったの?
0961名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 09:28:21.77ID:Ebz5zHzn
アニメや娘役優遇などやりたいことやってきたサイトー
それでも雪組などではハマり好評を得てきた

蘭とむの退団公演をターニングポイントに作風が変わった
アニメや娘役優遇などを控えたプロのショー作家に徹する
ラブドリや、ラなどもその延長

しかしキラルやエースモーションあたりから、J popを多用し、娘役を愛でている様子もなく、かといって男役をかっこよく見せてもいない
客にとってはおもしろみはなく、全体的につまらなくなってきた

ついに枯れてしまったか
0962名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 09:29:46.76ID:NCuf37OR
サイトーのやってる事は確かに昔から変わってないし自分はわりと好きだけど 時代に合わなくなってきてるのかね
エリザフィナーレの男役群舞が古いって言われるようになってきたし
0963名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 10:03:50.82ID:phCTwNGB
星ファンだがキラルアメキラは好きだったよ。
サイトーのJ-POP使用(てかアニソン、ゲーソン)は前からだし。
ただ、愛聖女、武蔵、横アリと3連続被弾したのが大きいな。
潤色で持ち直してくれたらいいけど。
0966名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 11:42:09.02ID:KdI6AsD8
むしろ文句言ってる人の方が歳食ってんじゃないかと思うんだけど
サイトーもハンパに歳食ってるから逆に60ぐらいの人の趣味はわからん
勉強した年上年下の趣味は年下はみりお世代だし年上はお墓に入ったし
20代にも受けなさそう
0967名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 12:43:21.31ID:J91MyAZA
わしはアラサーだから懐かしいなとと思うこともある
まあコンのキンモクセイとか
でもテーマ性がよくわからん
それならラみたいなもっと古くさいの持ってきてくれた方が好きかも
0970名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 13:29:56.09ID:Gmm2xDCC
>>905
黒燕尾とかで歌われたら
ヲタは悲しくて死んじゃうからあれでいいです
あの衣装だから精神持ちこたえられたので
0975名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 14:19:40.56ID:Ebz5zHzn
で、結局おもしろいの?
恋するアリーナ、武蔵、キラル、エースモーション、愛聖女の評価って悪いよね
0979名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 14:39:07.85ID:Ebz5zHzn
はい、演出家が良い作品を作っているかの話題なので
私は斎藤は以前の方が生き生きしていたし、作品も、面白かったです
0980名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 14:44:11.84ID:TtO6fva4
>>961
サイトーのJ-POP多用は今に始まった話じゃないんだが…
そもそもサイトーってずっとアニソン使ったりJ-POP使ったりやってることは変わらないよ
ラも夢眩もRSFもMSも当時の評価は散々だったのに
サイトーに当たったら勝ちみたいな風潮で謎だった
最近の評価は妥当だと思う

そんなサイトー演出が好きだ
0982名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 14:45:34.72ID:TtO6fva4
980踏んだが規制で立てられないので次誰か頼む

【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第52幕

表題の通りです。宝塚の座付き(だけじゃなくてもOK)演出家と、 楽曲・振付・衣装について語りましょう。
ただし、喧嘩はご法度です。個人個人で趣味嗜好が違うのは当たり前なので。

次スレは>>980を踏んだ人がたてましょう

前スレ
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第51幕
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1558056869/
0983名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 14:46:11.30ID:JWUksyNh
私もサイトー君好きなんだよなぁ
ここで叩かれてる内容がだいたい自分の中ではヒット項目
賛否両論分かれるタイプってことはそれだけ人を惹きつけてるってことなんじゃないかな
キライな人には辛いだろうけど
0985名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 14:58:00.52ID:cE8zE0in
>>984
何年前だよ
ここ2、3年のサイトー作品は明らかに劣化してる
それまでもアニソンJ-POP多用はあったし好みも分かれたけどそれ以上にセンスがちゃんとあったのに
登板しすぎだから休ませてやった方がいいと思う
0990名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 15:09:41.01ID:tvwwp9mC
使ってるアニソンが全体的に古すぎ。あとアニメ偏りすぎ
0991名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 15:10:06.84ID:di9TLA0c
横浜愛が溢れててアリーナもどんな会場かわかってるなら
スタンドの疎外感もうちょっとなんとかしてほしかった
見切れ席単なる照明係じゃん
0992名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 15:10:20.62ID:D6B9fcvx
>>989


>>984
その中で本当に評価高かったの仁くらいじゃん
出演者のファンなんだろうけど他組ファンからすればRSFもラもキラルもやかましいガチャガチャしたショーでしかないわ
誰もあんたの個人的感想は聞いてない
0993名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 15:14:55.04ID:Ebz5zHzn
RSFもラも芝居との対比でとても良いショーだったし、選曲もわざとらしいアニソンとかなくて良かったわ
それにとにかくサイトーの雪組子への愛に溢れてたわ
仁もな

私もあなたの好みは聴いてないから
私は良いサイトーについて語ってるだけで
0998名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 16:06:21.46ID:v6eB46fp
仁は再演されたし客観的にも評判良かったんだろうね
あとは組ヲタだけが喜ぶ凡作
ただ生徒愛というより、サイトーの作風に合うのが雪星なんだろうね
花月の生徒にあんまり合ってないのは感じる
らんとむきりやんの時の作品は合ってなくて残念だった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 5時間 34分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況