X



トップページ宝塚、四季
1002コメント266KB
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第53幕
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 20:39:03.82ID:2qyObE8s
表題の通りです。宝塚の座付き(だけじゃなくてもOK)演出家と、 楽曲・振付・衣装について語りましょう。
ただし、喧嘩はご法度です。個人個人で趣味嗜好が違うのは当たり前なので。

次スレは>>980を踏んだ人がたてましょう

前スレ
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第52幕
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1561615457/
0002名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 09:11:31.35ID:GdETKifO
>>1
0003名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 12:10:54.11ID:7ePFWBEH
>>1

斉藤恒芳先生の音楽って特徴的な打ち込みで担当場面知らなくても聴くとすぐ分かる感じがする
0011名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 17:32:38.64ID:/49mLNDm
そうかな?
脚本も原田なりに進歩していると思うよ
前より多面的に人間ドラマを描こうとしているし歌詞も前ほどは直裁的ではなくなった
台詞の言葉選びはもう少し研究して欲しいけど
ジバゴは2幕が失速したように感じたけどゲバラは最後まで楽しめた
0012名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 22:40:22.34ID:shGu+vPJ
エクレールブリアン良かった
選曲、曲のアレンジ、衣装も綺麗でダンスのフォーメーション、振り付け全体的にバランスが良い心地良いショーだったな
0013名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 00:03:23.41ID:1L0N3MhF
エクレアは退団ショーにきてようやくベニに合った、紅がカッコよく見えるショーだったと思うわ
過度のサヨナラ泣かせ演出がないのも潔い
0015名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 06:34:03.82ID:NCkdALuU
壬生義士伝みるにだーいしどんどんおっさん臭くなってるね
キャバ嬢に豆知識披露するのりで脚本書いてんじゃねーよ
惨めな男に萌える女心理解して!春の雪みて勉強しなおして!初心に帰って!
0021名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 15:27:04.40ID:6HT0v3SN
ゲバラ面白かったわー!
最後の演出もよかった今まで1番いい原田だと思うヒロインは相変わらずだけどヒロイン要らずの内容だったからあまり気にならなかった
0022名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 15:39:00.87ID:RJr/N61q
野口の演出センスの件について
芹香さん話―
「フォーエバー・ガーシュイン」のとき、「ラプソディ・イン・ブルー」にかけて、
毎日ブルーを入れた衣装を着てこられた。―

はい?安易過ぎやしないかい?ブルーって、心の方の憂鬱を示すブルーとは思わないのかい
野口よ、大好きな俊ちゃんの「人参娘」の場面では真っ赤な衣装にするのかい
カトゥーンの曲を「阿片窟」の場面で使っちゃうのかい
「花男」のカレーの髪型支持から、野口のセンスの底なしの無さはわかってたけど
0027名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 21:18:04.79ID:Ck46mm07
OTTのBパターンAとセリフ変えたり増えたりしてるね
あとヒルディクレアの衣装が変わってたBのがドレスかわいい
しかしうざいほどるねの筋肉推しな演出なんなの野口くん
0028名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 23:08:18.52ID:FlOe2P9Y
>>23
必須ではないし御達しもないと思うけど全ツに持っていくショーは客席降りあることが多いよ
地方のお客様が喜ぶから
まあ最近は全ツ関係なく以前より客席降りが増えたかもしれないが
0030名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 00:07:55.38ID:+i+6fuVO
エクレア上品だし全体のバランスが良い
紅体制の星のショーでは一番好きかも
中村AはJ-pop祭りはやっぱり嫌だな
0032名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 00:33:19.85ID:J5HOLcBY
エクレア食べたくなってきた

昨日育三郎のイベント行って聞いたんだがFNSの話でだいもんから差し入れもらったと。
だいもんさんってさん付けで草
トートかルドルフかは育三郎が選べたらしい
0033名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 00:37:04.55ID:+i+6fuVO
育三郎ルドルフやりたかったのかな確かに似合ってたけどw

食聖もエクレアも次期へ引き継ぎます感が強かったね
0035名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 07:02:56.56ID:iqveDWx0
ひさびさにゆうひのラスパ再演を見たけどこの劇場好きだな〜。ラスパの演出に合ってた
0036名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 08:49:00.89ID:AYZHsLX3
観客がショーの駄作<客席降りだから...
ショーが駄作気味な演出家の免罪符にもなるよ、客席降り
0039名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 12:45:17.57ID:zjWj3TXJ
酷いと思ってたけど、中盤だいもん頂点の三角形に男役が並んでターンした時は色彩の洪水が綺麗だと思えた
センターブロックで見てたからだろうけど
唯一、あの衣装の意図がわかった瞬間
0040名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 12:47:55.97ID:mEXMl+if
二階からみたらきれいだよね
だいもん頂点の三角形も
娘役がクロスで走ってくるとことか
ショーは客席降り興味なかったら二階の方が楽しめるよ
まあやとかはちんどん屋でみたいになってるよねあの衣装
0041名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 13:16:37.06ID:+i+6fuVO
今回のMRの娘役の衣装ってスカートの下にもスパッツ(?)みたいなの履いてたり、パンツルックが多い気がする
0043名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 13:24:21.04ID:zjWj3TXJ
娘役のパンツルックが多いこと自体は別にいいんだけど
MRはプロローグと中詰がキャミ&レギンス着回しで印象が変わらないのがちょっとね
型違いのパンツルックなら何も思わないんだけど
プロローグは編み上げショートブーツでレギンス無しでよかったのに
0046名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 14:11:17.12ID:+xrw/1Rc
中詰は次のひとこの場面に出る娘役が上着脱ぐだけだからレギンスも仕方ないけどプロローグはいらなかった
0047名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 14:19:12.99ID:Znwk5DTm
MR演出なんかしんどそうだなと思う
りさとか客席降りで20列目ぐらいまで行って帰ってすぐあの激しいダンスシーンだし
咲奈の場面とかも激しいのに人がいすぎてスペース狭すぎてなんか怪我しそうだし、見た目的にもあそこあんなにいない方がいいと思うだけどな
怪我しそうなショーだよ
0051名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 17:49:03.98ID:RiPY7xhc
MR衣装は慣れたらいつものかって感じだけど背景がすごく苦手だ…
よくわからないしなんで傾いてるんだ…
0052名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 20:00:24.09ID:bvxH9YFp
ゲバラ今日見てきたけど、もっとゲバラ万歳なゲバラ祭りかと思っていたら意外にしっかり歴史物だった
でもその分ポスターに釣られて一緒に見た初心者友達には欲求不満だったみたい
幕間に一生懸命カストロをググっていたのが可愛いかったがw
0053名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 22:20:47.50ID:hJbzF4t+
ゲバラは手っ取り早くゲバラやカストロの関係性、当時の歴史を把握できる舞台。そこそこは感動できる
近年のヒーローに対する説得力を理事で賄ってしまうのが原田のちょっとずるい
ところ
月組生も熱演しているし松井さんのセットもよいから良作
0054名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 23:12:13.05ID:BErcx4Wm
>>53
>近年のヒーローに対する説得力を理事で賄ってしまうのが原田のちょっとずるい

リンカーンもジバコも凱旋門(原田くんじゃないけど)も
その時々の政治に翻弄される主人公だが
宝塚という枠の中で「自由と正義」を正面から演じて一歩もブレないのが理事だ

松井さんも玉麻先生もいい仕事してたね
玉麻先生はいろんな曲が書けるけど、今回ラテンが多めでその陽気なリズムが悲しい
0058名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 23:57:47.61ID:hJbzF4t+
原田はじめ、ゲバラスタッフで一番冴えていたのは松井さんかな
最初の立体的なセットもよかったけどジャングルの幕が綺麗
後方から見るとキラキラ。あれはどうやっているんだろう?
最後ゲバラが去っていくときの映像も効果的でよかった。これは原田案か
0061名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 04:09:22.08ID:7otdcigD
史実なのかどうか知らないけど喘息持ちが煙草吸うなよと思った
バナナボートのアレンジが新しくて野茂が投げれば大丈夫じゃなかった
0063名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 07:09:46.73ID:RfYBFnlp
振り付けもなかなかよかったよ
レイナたちの踊りは妖艶だったし市街戦は迫力あったしサトウキビの刈り入れは陽気で楽しいし
今回振り付けや歌唱指導に外部の人入れてるんだよね
月組子たちが元々上手いってのもあるんだろうけどアンサンブルの迫力とかそういう要素もあるのかなと思った
原田は積極的に外部のスタッフ使っていくところが上手い
0066名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 09:19:52.26ID:FWhrluzL
>>33
トートは可能性が0ではないけどルドは今後やることはないだろうしな

星組は現実とリンクしたストーリーづくりがうまいのかな
0075名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 20:52:16.80ID:MxKZ3tHn
いろいろ言われても原田ってできる演出家じゃね?
ゲバラも理事ありきとはいえ最終的に全体をまとめあげるのは演出家だし
男臭くて暑苦しいテーマなのにどこか
おしゃれ感もあって見やすかった
0079名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 21:29:28.53ID:3E1NXJL5
アレイダ、魅力的じゃなくて、嫌な女に見えた。
レイナに対して感じ悪いし、
カッコいい女には見えなかった…。
今回は恋愛シーンいらなかったな。
0081名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 22:39:16.24ID:g4Lliv1f
原田作品は男性目線で語る男性の物語だから登場する女性(特にヒロイン)の
進行上の都合良さとそれに乗っかる主人公のデリカシーの無さが苦手
0084名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 23:05:16.15ID:igORIHaX
不細工だから結婚はムリ
独身演出家同士飲みに行ったり打ち上げから付き合ったら良い

でもお互い腹割って話せなさそうだからやっぱりムリ
きっとムリ
0085名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 00:20:37.20ID:368n7FIC
雪華抄は評判良かったからレビューとかもやればいいのにと思うが劇団が芝居でオファーしてるのか本人が芝居にこだわって企画出してるのか
0086名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 00:39:12.43ID:wazLsJd+
演出家の私生活なんてどうでもいいがゲバラ劇評で大絶賛
理事の力も大きいけど演劇的評価が高いのが原田なんだよ
0088名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 03:26:30.95ID:1xb6GGcJ
ゲバラ以前から原田ずっと外部評価高いやん
声の大きなヅカヲタ共は断固として原田を認めようとしないけど
0093名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 07:02:29.23ID:2ejtuYGd
ゲバラは男性が男性目線で男性のために書いた作品だとは思わないけどね
作品の性質上娘役に役が少ないのはあるけど
というか不細工だから結婚はムリだのお互い腹割って話せなさそうだの演出と関係なさすぎ
しかもただの憶測でしかない
0094名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 07:19:23.09ID:+qvdDQe3
外部のスタッフをあれだけ使いこなせるんだからああ見えて原田はコミュニケーション能力高いと思う
今回はまずポスターのデザイナーとカメラマンから外部の人でヅカヲタ以外にも話題になった
月組子たちの配役もピタッとはまったし、セットや照明も良い
脚本も原田にしてはルイスとレイナやミゲルなどの主軸と別の物語を入れて多面的に描けている
0095名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 08:07:49.58ID:92fe5M5A
確かにゲバラはポスター戦略もサイドストーリーもよかった
キラキラした紗幕や立体的なセット、重厚な曲と軽快な曲とのバランスもいい
ゲバラとアレイダのデュエットがちょこっとでもあればなおよかったなあ
0096名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 08:20:05.30ID:92fe5M5A
説得力やテーマ性とか重要な部分にはぶれない理事をキャスティング
キャスティングといえばおだたちんの抜擢も吉と出たな
うまくいくときはいろんな歯車がガッチリ嵌まるもんだ
月城のカストロも見たかったところだけどこればっかりは仕方がない
0097名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 08:20:45.63ID:/iYIwxy2
正直アレイダ邪魔だった
ゲバラと2人で戦場に行ったらキャッて撃たれた時の使えなさに苛立ってしまったw
0098名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 08:30:30.76ID:lRiaeh+B
今回に関しては逆に恋愛要素邪魔だった。
結婚したことは台詞で説明して、ゲバラの子供たちとの場面入れた方が泣けたと思う。
アレイダの歌が不安定だから、余計そう思ったのかもだけど。
0099名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 09:26:30.99ID:Is5gQdL4
ダーイシはモンテクリスト伯をトップコンビのハッピーエンドに変えたし
手を伸ばせばって良い曲もあったしまだ宝塚を意識してる節がある
原田くんがモンテクリスト伯を担当してたら作品の完成度はともかく
本当に救いようがなくなってたと思うの
0100名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 09:33:25.17ID:GXdhYhbA
見た目の美しさや宝塚らしさは原田君の勝ちだろう
まだまだ安定感は理事のおかげのような気がするけど大成するんじゃないか
0101名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 09:45:12.18ID:nsI7pNEl
>>99
むしろモンテは、原作は伯爵がかつての恋人を許し
その恋人とその息子は伯爵に自分の夫・父の罪を詫びそれぞれが修道院と軍隊へ入り
人生を捧げてきた復讐を終えたモンテが最後に自分にずっと付き従ってきたエテ姫の愛に気づき
再び人間性に目覚めるところがいいのに

ダーイシは変な托卵エピまで入れて人妻のメルセデスをヒロインに作り変えてて興醒めだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況