X



トップページ宝塚、四季
1002コメント266KB

【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第53幕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 20:39:03.82ID:2qyObE8s
表題の通りです。宝塚の座付き(だけじゃなくてもOK)演出家と、 楽曲・振付・衣装について語りましょう。
ただし、喧嘩はご法度です。個人個人で趣味嗜好が違うのは当たり前なので。

次スレは>>980を踏んだ人がたてましょう

前スレ
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第52幕
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1561615457/
0264名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 19:16:29.24ID:6+Pkowza
野口君の中では好きなもの×好きなもの=サイコー!!って感じなんだろうけど
今のところは偏った具材の闇鍋化してるから敢えて植爺の一番やりたいことを削るとこからして欲しい
0266名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 22:49:56.05ID:3sRIq9vN
野口くんは僕が好きな宝塚発表会
歌詞は恥ずかしいけどハットやケーン羽根扇使いは嫌いじゃない
0267名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 01:00:23.18ID:xKJaIrl0
食聖
今までの紅の作品のオマージュ?がいくつかあるらしいが
全然わからんかった
インドの美魔女くらいしか
0269名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 01:59:56.60ID:aCCkvct3
>>266
わかる
歌詞も過去の宝塚のショーの歌詞のつぎはぎ
小原、岡田、酒井、草野、横澤、藤井、、、
オマージュといえば聞こえはいいが、ぶっちゃけそれって盗作じゃん
0271名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 09:08:35.09ID:adZhCEDv
自分も野口のセンス好きだから
ヅカオタの総意のように言われてもね
個人の趣味だろ

盗作っていうならそもそもヅカのショーが国内海外のショービジネスからのぱくりツギハギじゃん
0273名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 13:59:23.38ID:IHtp0wvz
>>269
オマージュといえば聞こえがいいがと言うが
オマージュ、パスティーシュ、パロディ、二次創作、盗作が全部意味が違うのわかってて言ってるか?
すぐパクリって言う人自体が意味わかって使ってない
0275名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 14:50:30.47ID:lPdRcNSN
稲葉先生のショー楽しみだな
若い先生のわりにクラシックとかジャズとか選曲が渋めで好みだから期待してる
0287名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 22:56:40.25ID:gei2QI6X
クラビジュは真風が王冠盗もうとしてうららに呪われて
まなとが返還した王冠をまどかが受け取るって皮肉に満ちた場面を何でさよなら公演でやったかな
0288名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 23:00:19.19ID:9+BI2vbN
さすがにここまで貢献したトップの退団に河底さんはなくない?
まあくんはぶっちゃけ駄作でもない王妃で二階席封鎖しちゃったし仕方ない
0292名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 23:12:29.67ID:pL1HQ42K
NTT冠だったかしげの退団公演も予算どこいった?ショーのサテンリボン?とか言われていたっけ
0293名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 23:16:08.68ID:ApgCZMkJ
クラビジュあれでも鯖色のカラフル洗顔ネットとか全新調で中詰め金ピカ衣装も途中で新調したんだぜ…
0297名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 00:19:10.62ID:exiyNkS6
タカスペのトップ以外のピンク、みかん色、黄緑色とかの衣装もださいよね。
毎年着るのになんであんないかにも手抜きみたいなダサい衣装なの?
デザインも何もないな。
0298名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 00:49:37.96ID:9hkYlQM6
河底衣装はトップのやたら重そうなゴテゴテ装飾と段々畑なごついスカートと毎回何故かあるハチマキが特に嫌い
0301名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 01:28:30.62ID:AqVytUHC
納期が早いとか安くあげてくれるとかコミュ力が高いとか、衣装の出来以外の長所が何かあるんだろうね…
私も苦手
0302名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 02:33:32.00ID:tImiScda
bsのエルベさっきようやく見たんだけどビア祭りの曲がコンサバのオープニングの曲と所々似てる気がした
作曲とかアレンジしてる人同じ人??
0303名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 10:48:59.88ID:vnl9rtgg
>>299
あれは最悪だった
なんだこのカシャカシャな銀紙はっ布にすら見えない
怒りさえ覚えたな
0304名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 11:46:49.41ID:i0LuFvQt
>>300
他の先生だとどうしても被るからね。
恐らくその辺を危惧してんでしょ。
皆が皆藤井ショーになるのを懸念してるんですよ。
0305名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 11:48:55.64ID:i0LuFvQt
>>265
本質が幼稚なんだよ。
0306名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 20:27:18.26ID:2OwNB0OF
最後カチャが銀橋で歌ったあと
吉村!って言われてだいもんが歌い出すので何だかバンドのメンバー紹介みたいだなと毎回思う
0310名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 13:20:16.23ID:K9ejEpZY
花組スタッフ一覧見ると景子タンは振付に大石さんで装置が松井さん
稲葉君は衣装が河底さんとお馴染みのメンバーだな
0311名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 14:11:18.13ID:wi9kYIMi
>>302
たぶん、青木朝子先生かと
0312名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 23:18:58.23ID:9e9EUS7l
>>310
松井さんは景子タンと組むより原田くんと組むほうが良い仕事してると思う。そもそも彼が宝塚に呼んだというのもあるんだろうけど。
0315名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 23:51:37.56ID:64G2Z1AE
景子タンは耽美物で原田君は歴史物を手掛けるから松井さんのセットと相性が良いのは歴史物なんだろう
0318名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 09:54:18.26ID:/NJ8ZiJu
松井さんゲバラのセットもいいよね
ジャングルなんてちょっとファンタジー感があって綺麗
そういえばこの間放送していたジバゴも町並みが魔法の国みたいだった
松井さんで魔法使い物が見てみたい
0319名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 09:56:30.14ID:d18PIyGu
稲葉くんは性格良さそうだし、組子の特徴掴んで活躍させようとするのが好印象だけど、河底衣装を何とかして。
0321名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 10:12:32.33ID:u73D7SKv
中詰めの娘役シャンパンゴールドのチュチュってホッタイのパレードで着ていたアレかなw
そしてやっぱり男役同士の妖しい絡みは外さないんだな
0324名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 10:31:44.31ID:oAJt5Sih
フィナーレの構成みるとみりおは娘役群舞から最後銀橋まで出ずっぱりなのか
これ公演進むとみりおカリッカリになるパターンだな
0328名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 11:58:52.83ID:Un0PqdKJ
豪華なカラーたわし待ってる
花組も是非ともつけてほしい
でもなんかフィナーレで泣かせる演出以外は微妙そう
0329名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 12:05:10.58ID:0JknA87m
一番最後が黒燕尾だしそれが良ければ他がアレでも
良いショーを見れたって気持ちにはなれそう
0331名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 12:24:46.98ID:k3/c1rs9
先代の時に残留の相手役が銀橋まで付いてきてブーイングだったの思えば
先にデュエダン持ってきて男役黒燕尾からの単独銀橋は浸れるからな
0335名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 13:55:17.49ID:4wKw/zer
いつもの河底予想だとプロローグのパリ地下と中詰め後の光の衣装が一緒で光の場面は上着脱いでる
地下キャバレーは毎度お馴染み赤・青・茶のスーツ
レジスタンスは着回しで希望はサテンかシフォンのいつものアレだな
0337名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 18:33:39.32ID:nP2t5A6E
台湾公演のキラル観てたら群舞がエスメラルダと同じでびっくりした
大劇場版もそうだっけ?
0342名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 22:16:07.07ID:pUGn2sBr
カレーのレジスタンスは地上にいる恋人華を目指して地下から這い上がろうとしてアーッ!!
ってみりおとさおたさんが話していたから稲葉のいつものヤツかな
0345名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 01:38:14.53ID:sSvuoL1K
壬生。久しぶりみたらやっぱり脚本の残念さが勝ってきた。

音楽と舞台美術はいいんだけどなぁ。特に盛岡のシーンが、本当に寂寥として寒そうなんだけど、美しいんだっていうのが納得できて好き。
0346名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 02:46:36.31ID:bOLriRCC
河底衣装は茶色と紫を使わなければ割りといけるのではと思ったがその2色を封じても別の色でヤバい組み合わせ仕掛けてきそうなのでどのみち詰む
0348名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 03:31:07.24ID:Ra35M5In
衣装に使う生地が安っぽいんだよね
芝居なら生地感で役を表すから理解できるけど、ショーで安っぽい生地を使うのは耐えられん
実際の値段ではなくて
0351名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 10:45:25.36ID:3loVvs4i
舞台衣装の何が映えるのか、
演出家、バレエとかみたことないんかい
せめてオペラの衣装とか観に行こうぜ
まさか安い経費の芸能人の舞台しか見てないのか?
衣装部さんがわざわざスパンコールまで付けているのを身近に見ながら、
まだ何が舞台映えするとかわからないの?
0355名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 11:16:52.09ID:HAh1zour
確かに河底さんにはカラフルな任田先生の色使いを感じる
昔のショーってあんな感じ
でもひたすら安っぽいのは何故なんだ、そこが違いすぎる
0357名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 11:27:08.66ID:DYConqij
シンプルにデザインが悪い
あと生地に部分集中でスパン貼り付けて終わりってのが多いから
下級生の衣装がハニーズみたいなファストファッション系になる
0360名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 11:38:18.63ID:9DnXwfrJ
ショーが年間10公演近くあってその度に組子70名の衣装デザイン考えるとなるとどんな才能も枯渇するわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況