X



【ワッチョイ有】 万年筆総合 118本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____ 転載ダメ©2ch.net (ササクッテロレ Sp5a-3hQo)
垢版 |
2017/07/14(金) 12:49:33.06ID:???p
初心者歓迎
万年筆に関する話題ならなんでも…といいたいところだけど、
特定メーカーに固執(dis、マンセーどっちも)するヤツは自分のブログでやれ。
筆跡話は筆跡スレで。
あと、書き込みは日本語で。

初心者は質問の前にこちら↓を読んでみるといいです。
万年筆 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86
おすすめの商品が聞きたい場合は >>2のテンプレを使うとスムーズかもしれません。

現行ログを「Ctrl+F」から検索、「万年筆」でスレタイ検索 http://find.2ch.net/ もしてみましょう。

■注意■
・マターリしようよ!
・季節性?の虫やコピペ荒らしは無視。
 あまりに著しいときは、虫除け(ID)つきの避難所↓に移動。
万年筆の雑談マターリしたらいいの http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1379778397/
・業者のステマやdis/マンセー工作に釣られない。

前スレ
【ID有】 万年筆総合 117本目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1492776710/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0801_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sdaa-SJik)
垢版 |
2017/09/27(水) 23:22:37.10ID:9xk9nwgpd
樹脂軸のエラボー落札したらエラく小傷が大きくて萎えた。
オススメの樹脂磨きとかあったら教えてください。泣
0805_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 23be-lm4R)
垢版 |
2017/09/28(木) 08:22:43.14ID:???0
上で木軸の手入れについて質問したものです。回答ありがとうございます。

1度、つやふきんを試してみることにします。あと、自分でも調べてみましたが、自分の脂を塗る方法もあるんですね。最初は冗談かと思ってしまいましたorz
0808_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1bd7-xbKC)
垢版 |
2017/09/28(木) 16:17:55.06ID:???0
無臭に感じるけど鼻きかないから自信ない
評判は各自で調べてくれ

革製品にラナパー使う事に批判的な人いわく、その何とかりん?が
塗膜を作るから革が呼吸出来ないの何のと言ってた様だが
木軸が呼吸する必要は無いから塗膜はむしろ評価ポイントと判断してる
0814_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 2363-hypg)
垢版 |
2017/09/29(金) 03:46:41.84ID:9uZvDWK80
パイロットのミューに形のよく似たアルミ?製万年筆もミューの兄弟にあたるのかな
キャップクリップにパイロットのロゴがあって、2重のラインが入ってる奴。
0816_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1bd7-xbKC)
垢版 |
2017/09/29(金) 07:26:26.32ID:???0
こういう馬鹿に触られない為にも効果絶大
大体テメーの万年筆もテメーの皮脂つきまくりだからな
書いてる途中に鼻が痒くてポリポリすりゃ鼻の脂つくんだよ
意識してるか無意識かの違いだけで同じ事
あとはどれだけ使い込んだかの問題
愛用の万年筆なんて皮脂染み込むの当たり前だから
0820_ねん_くみ なまえ_____ (スプッッ Sd43-739E)
垢版 |
2017/09/29(金) 14:39:51.99ID:???d
金属の骨董品とか、
触る事が1番状態を良くさせる(人の脂で金属をコーティングして錆を防ぐ)らとか言うけど、
木だと染み込みそうじゃない。
変な有機物も色々染みこむと、あまり良くないんじゃないかと思うけど、
事実はどうなのかな?
感覚的な話は置いといて。
0823_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1bd7-xbKC)
垢版 |
2017/09/29(金) 16:18:04.32ID:???0
完全にコーティングされてない木工製品なんてみんな同じよ
木の箸使ってるならそれも同じ
洗剤の残りもカビの根っこも含んでる

気にしてる時点で潔癖症なんだから
そういう人は木軸使わなきゃいいし、人の物は全て触らなきゃいい

むしろある意味染み込んでくれる木工製品の方がマシかもな
電車乗ったら吊り革、手すり触ってんだろ?
表面どうなってると思ってんの?
0826_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 3516-asy+)
垢版 |
2017/09/29(金) 22:01:30.69ID:???0
どうしても木軸に皮脂が染み込むのが嫌なら
最初に椿油かラナパーを透明感が出るまで塗るといい
それ以上殆ど染み込まなくなるから

それでも気になるならアルコールティッシュで表面を拭けば表層の脂は飛ぶ
その上からすかさず油を塗り直せばいい
0844_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ Sre1-xbKC)
垢版 |
2017/10/01(日) 12:20:29.87ID:???r
なら皮脂も含めた油分は良いに決まってるだろ
一切の汚れが嫌なら皮脂は避ければいいが
それならポリ系塗装とか漆塗りで完全コーティングされてるのがいい
「ちょっと書かせて〜」ってやつから保護したいなら
鼻の脂が最適
耳裏もオススメ
0848_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 3516-asy+)
垢版 |
2017/10/01(日) 20:12:29.48ID:???0
>>837
戦前〜50年代によく生産されたエボナイト製で轆轤引きの万年筆の亜種だと思う
射出成型で万年筆の大量生産が可能になる前は、
轆轤職人が軸を作り、クリップやペン先などを購入して組み合わせたものを売っていた

吸入機構から見るに、この手のペンとしては比較的新しいはず
ペン先にJISマークが無いなら、ペン先自体は古いものかな
0849_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa49-wa1a)
垢版 |
2017/10/01(日) 22:16:43.70ID:???a
>>848
ありがとうございます。子供の時に家の中から発掘して
つけペンで少し使いました。だから時期的に、1958年から
60年代終わりまでの物かと。JISマーク、確かに無いですね。
軸が二分割されているのが、今時のと違うなあと思いました。
当時コンバーターなんて知らなかったし、カートリッジが入る
ところもないしで、つけペンで使いました 。
0856_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7ac9-qWqy)
垢版 |
2017/10/06(金) 00:02:01.56ID:???0
>>855
ペン先製造元のブランドか何かかも
戦前くらいまではブランド名をペン先の先端付近に記したものがよく見られる
現行パイロットの鉄ペンやフォルカンの表記もその名残だろうね。丁度この手の表記を小さくしたデザインだから

何処にも14kや18kの表記がないならステンレスの可能性もあるけど、当時の金メッキってこんな綺麗に残るものなのかな
0860_ねん_くみ なまえ_____ (スプッッ Sdfa-RQYl)
垢版 |
2017/10/06(金) 01:14:05.06ID:a2COAJS0d
>>856
ペンポイントまで金色ならメッキ
ペンポイントだけ銀色なら金ペンの可能性
0861_ねん_くみ なまえ_____ (スプッッ Sdfa-RQYl)
垢版 |
2017/10/06(金) 01:15:54.66ID:a2COAJS0d
ワグナーの人のブログに書いていたよ
メッキはペンポイントをつけた後にメッキするから全て金色に染まるのだと
0863_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ b1c7-6Sxj)
垢版 |
2017/10/06(金) 08:41:23.50ID:WrG5PDYX0
誰がどこからどう見ても鉄ペンやん
JISついてて金表記なしで実は金なんてありえない

下らん書き込みで伸ばすな
0864_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 95bd-nFVg)
垢版 |
2017/10/06(金) 23:01:15.34ID:23x4XCXp0
初めて高級万年筆を買おうと思うんだが、オススメある?
個人的にはセーラーのプロフィットスタンダードが気になってるんだが。
0866_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 95bd-nFVg)
垢版 |
2017/10/06(金) 23:20:26.47ID:23x4XCXp0
>>865
予算は1万前後でお願いしたい
0868_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ da9e-xgRF)
垢版 |
2017/10/07(土) 00:22:31.31ID:???0
>>866
初めてならセーラーがいいかな

パイロットはフローが良すぎるから好き嫌い分かれる
プラチナは渋すぎるから好き嫌い分かれる

セーラーは真ん中だからバランスはいい

ってのが俺の感想。
俺が持ってる中で、だから好みによるとしかいえないけど…

海外は使ったこと無いからわからん。
0873_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa39-iGtm)
垢版 |
2017/10/07(土) 07:44:48.33ID:XNv89sh+a
ニーモシネもツバメノートも書いているけど、書き味が悪い。どちらも万年筆用の紙
なんだけどなぁ。上質紙が一番よくスラスラ書けるのですが、やっぱりおかしいですか?
0874_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9514-Lhyw)
垢版 |
2017/10/07(土) 08:25:32.57ID:???0
紙も万年筆によって合う合わないがあるから難しいよね
俺はロディア、ノーブル、ツバメ、CD、ニーモシネ、LIEFマージン、MD、大人キャンパス辺りを試したけどロディアが一番書きやすくてMDが断トツで駄目
ただそれはメインで使ってるM600での話で国産勢とかはあんまり相性関係ない
0875_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ b1c7-6Sxj)
垢版 |
2017/10/07(土) 09:04:33.87ID:+pKes1HD0
セーラーみたいなゴミを勧めるのはやめろ

予算1万程度ならカスタムカエデ買え
基本にして間違いなく最高の1本

MもFも素晴らしいぞ
0876_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa39-iGtm)
垢版 |
2017/10/07(土) 09:10:58.54ID:XNv89sh+a
>>874
そうでしたか。国産の万年筆ですが、それでも上質紙のようにスラスラ
書けないのですが、「万年筆用の紙 」だからといって誰にでも合うわけでは
ないみたいですね。

ありがとうございます。
0877_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロリ Sp75-z+iu)
垢版 |
2017/10/07(土) 09:46:29.53ID:???p
ペリカン エーデルシュタインのタンザナイト、M800のMニブでようやくノートが二色に別れるくらいの濃淡が出てきた。
以前はM800のFニブで使ってたから単に濃淡のないBBだと思ってただけにお気に入りに変わったよ。

ところで同じBB系で、色彩雫の深海ってどう?パイロットのMニブくらいでも月夜くらい濃淡出るかな?
0879_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ b1c7-6Sxj)
垢版 |
2017/10/07(土) 11:59:32.96ID:+pKes1HD0
>>878
明らかに不具合かインクの相性不良だからペンクリ行こう
0884_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ Sr75-zdVZ)
垢版 |
2017/10/07(土) 19:09:38.99ID:???r
つまり、気になってる物があるのにこんな所でお勧め聞いても
個人の主観をおしつけられるだけってこった
普通に自分が気に入った物を買えって話

どうしても他人の意見を聞きたいのなら
店員に聞くのがまだフラットな意見で安全
0886_ねん_くみ なまえ_____ (スフッ Sdfa-MzOW)
垢版 |
2017/10/07(土) 20:56:59.62ID:+LK5DtZ8d
>>880
キャップレスならフロー控えめだよ
0889_ねん_くみ なまえ_____ (スフッ Sdfa-hWBp)
垢版 |
2017/10/08(日) 01:20:26.42ID:2szyb2tHd
↓の34分53秒から見てみな。
https://youtu.be/SLLuOj6i3sk
0894_ねん_くみ なまえ_____ (スプッッ Sdda-Zvkt)
垢版 |
2017/10/08(日) 11:58:03.21ID://bhWE2gd
>>889
万年筆博士の職人いつの間にか若返ってる
オーナーと二人三脚でやって来た田中さんは引退されてんだね。お疲れ様でした。1本作ってもらいたかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況