X



全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.107
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2018/10/22(月) 06:58:27.19ID:QUJekQTI
次スレあくしろよ

※前スレ
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.106
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1538716010/

■関連スレ
■全日本吹奏楽コンクール(大学、職場・一般)17■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1536032394/

全日本吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/

※今回過去スレ一覧は掲載しません。毎回貼る必要はありませんが
10の倍数などキリのいい時に貼っていただけると助かります。
前回の過去スレ一覧はPart105でした。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1536470955/l50

以下の話題はリンク先のスレでお願いします。
※推奨NGワード【愛され】
徹底したいなら 【本人】【偽物】【声をかけて】【に来てるぞ】【ですね〜】

野球ネタ
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/suisou/1532449224/l50
吹奏楽に愛された男
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1532707434/
波乱ネタ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1502296669
コンクールの制度や運営について議論する場合↓
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1503814425/
0779名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 14:30:38.88ID:1pVbXxPo
>>777
あと数年したら、部活残酷物語が語られる時代になるだろう。
ブラック部活の代表格が文科系では吹奏楽部。

命までは奪われなくとも、成績が下がって志望校のランク下げを余儀なくされたり、
希望する進学を諦めたりするケースは数多くある。
0782名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 16:38:21.55ID:fWQtvJoz
スマホやネット、学校で指導しなきゃいけないのはどうかしてるよほんと
親が買い与えたものの尻拭いをなんでこっちがしなきゃならんのよ
0783名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 17:01:00.78ID:vo0UMz/T
こんな時間に5ちゃんに書き込みしている教師って…あっ病休産休育休出張中etc.か
お疲れ様で〜す★
0784名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 18:57:32.83ID:aQnE6T5y
Amazon10499円になってるね
0787名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 21:15:21.95ID:1pVbXxPo
>>767
ダメ金やカラ金よりロカ金の方が良いと思ってます。
吹奏楽は競争意識を煽り、ダメ金を蔑む意識も一部の学校ではあるらしい。
そうなると、ダメ金なら銀賞の方が良いことになってしまう。
カラ金って日帰り出張の野々村議員じゃないんだから。
0788名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 21:23:33.87ID:rLpmBNWq
(代表権のない)ただの金賞だからただ金て言ってたけどな
金賞で何がダメなのか、ほんとに普通に使ってるの?ネットの用語だと最初思ったけど
0789名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 21:26:34.23ID:Y119V/Fu
>>788
ネットそれ程普及する前に吹奏楽部だったけど使ってたよ
0790名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 21:40:09.60ID:rLpmBNWq
そうなのか、都会の人は冷たいなぁ(個人の感想です)
0791名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 21:43:16.10ID:Y119V/Fu
>>790
冷たいって言うか自分達に対して使ってたんだよ
自分はB部門の高校だったから安定してなくて上位大会いけないと「ダメ金か〜」とか
0792名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 22:45:39.34ID:uPrfIhkJ
>そうなると、ダメ金なら銀賞の方が良いことになってしまう。

なんでだよww
0794名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 22:54:42.10ID:OV8nzpfS
目指してるところによるな。

ずっと支部や県大会で銀止まりだった学校が、初めて金賞ならダメ金なんていわない。
代表にはなれなかったけれど、金賞で大盛り上がり。

全国目指してたり支部目指してたりで金賞常連でいつもダメ金なら、またダメだっかた。のダメ金!

支部大会金賞なら全国的に参加校の中の上位5%くらいなんだから誇らしいことだろう。
0795名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 00:01:34.61ID:QpNJVfAR
>>787
おてて繋いで皆んなでゴールの世代?

コンクールにむいてないんじゃね?
0797名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 00:54:52.81ID:LwJz92CV
今更感だけど、学芸館のワイルドグースの拍手早すぎない?
0798名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 00:57:40.82ID:PS1G5JYa
ダメ金って、代表には届かなかったというだけで、駄目な奴らなんて思って言ってないでしょ
銀の方がマシなんて思うわけない
>>274はちょっと考えすぎ
0800798
垢版 |
2018/11/09(金) 07:11:53.56ID:PS1G5JYa
レス番間違えた
>>787>>766
かすってもなかった…失礼
0801名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 07:32:28.93ID:/BFoKWZ7
アマチュア吹奏楽界って意味のない言葉狩り好きよね
0802名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 08:50:58.56ID:TBrb7uQG
そーだよねー。ウチらはトラペってゆってんだからそれでいーじょん。
0803名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 09:00:24.32ID:uqSw0PR2
トラペってなに?ヘッペみたいな?
0804名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 09:25:53.22ID:qiwpGxiO
ペトラ?
ペラト?
トペラ?
0807名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 11:14:23.22ID:vV9hjl7w
>>802
静岡かどっかの高校がトラペって言ってたなぁ
うちはペットだったから猫とか犬の名前をトランペットに付けるの流行ってた
「チャトラカット雑すぎ〜」
とか注意されてもほっこりするという
0808名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 12:40:11.71ID:0+/Jrw6a
そろそろ誘導厨がやってくる予感。
0810名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 16:38:42.91ID:ApJMs/oq
桑山と創価大学の課題曲は
本当に素晴らしかったので
収録は嬉しいですね
桑山のあれ以上なにも足さなくていい
完成度の高い演奏
それまで聴いた同じ課題曲とは思えない
新たな世界を見せてくれた創価大学
伊藤ダンスは必見
できれば大阪桐蔭の梅田ジャンプも
見たかったけど、今年は2曲ともやってました
0812名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 17:47:28.20ID:IFbs52nZ
目立つ指揮者ってなんなんだろう
0813名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 18:16:24.43ID:RBIVUBUM
>>812
指揮者は基本が目立ちたがり
0814名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 18:23:14.18ID:WOxX6e7t
ヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコー
0815名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 19:50:50.60ID:BHVtnAr5
ピース伊藤きもいな
創価学会に引きずり込まれたか?
0816名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 20:49:32.69ID:nkLiDVCY
折伏されたか?
まずは、新聞の定期購読から…
って感じかな。
0817名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 21:47:09.39ID:ub84yZAD
>>811
売れない作曲家なんですね?わかります。
安心してください。伊藤氏はもう吹奏楽曲は書かないそうですよ。

しかし、伊藤氏の指揮は随分変わったなぁ。昔はあんなにカクカクしてたのに。
0819名無し行進曲
垢版 |
2018/11/10(土) 01:47:57.88ID:svGPVBds
>>818
あれだけ山のように作品残してて残念もクソも無いと思うけど
0820名無し行進曲
垢版 |
2018/11/10(土) 10:03:50.96ID:GW6JXPtO
本当に残念なのは
中身が伴っていないのに吹奏楽愛を語るような勘違いしている可哀想な人のことなのにね
0821名無し行進曲
垢版 |
2018/11/10(土) 10:27:25.57ID:ecqCyXE6
伊藤氏が有名になったのは、
やはり、抒情的祭?
0822名無し行進曲
垢版 |
2018/11/10(土) 10:45:49.67ID:VYX9mQjt
>>797

客席で見てたけど一番最初に拍手をしたのは、
みんなが大好きな始末書の指揮者
0824名無し行進曲
垢版 |
2018/11/10(土) 12:09:42.25ID:VV70dAMt
ぐるりよざは名曲だしね
今年潜伏キリシタンが世界遺産に登録されて演奏される機会が増えて良かったよ
0825名無し行進曲
垢版 |
2018/11/10(土) 13:59:38.01ID:lnKFEeR+
普門館最後やから来たけど、凄い行列や。大会当日の盛況思い出すわ。
0826名無し行進曲
垢版 |
2018/11/10(土) 14:17:45.90ID:LMWHl3s9
>>821
宝梅中が全国大会で抒情的祭やって金賞取ってからだな。
抒情的祭自体はそれ以前にもツヅキボウ吹奏楽団がやってたけど、話題にならなかった。
0827名無し行進曲
垢版 |
2018/11/10(土) 15:14:17.81ID:dr2fjm8j
「ぐるりよざ」はコンクールで聴かされるカット版のダイジェスト感がスゴくて…。
全曲版でないと、終盤のねち
0828名無し行進曲
垢版 |
2018/11/10(土) 15:15:33.82ID:dr2fjm8j
おっと書き込んじゃった。
終盤のネチっこさ(カタルシス)が表現仕切れない。
0829名無し行進曲
垢版 |
2018/11/10(土) 16:23:37.22ID:Ex8ZLgj2
なんも知らなくてたまたま普門館来たら、ものすごい人で、まるで全国大会やってのかと錯覚
お別れイベントやってんだ
舞台に上がれるとか、すごいね
11月なかばからもう壊すんだってさ
0830名無し行進曲
垢版 |
2018/11/10(土) 16:27:18.06ID:Ex8ZLgj2
舞台への列はすごすぎて諦めたけど、あの全国大会のころの熱気をまた感じられるなんて思わなかったからそれだけで感激した
0831名無し行進曲
垢版 |
2018/11/10(土) 16:35:11.63ID:okSdiqsa
伊藤さんの交響曲も傑作だったな
当時30代だったかと。
0832名無し行進曲
垢版 |
2018/11/10(土) 16:59:27.43ID:x6Fr7azR
今頃オーメンズオブラブ演奏してるころかな
0833名無し行進曲
垢版 |
2018/11/10(土) 17:32:22.54ID:tpewm4tn
普門館の舞台の壁に凄い書き込みされていて、愛知東邦OBが40年ぶりにきたとか、
1972年演奏の豊島10中OBの書き込みとか、なんかほっこりした。
0834名無し行進曲
垢版 |
2018/11/10(土) 19:01:40.01ID:mThTNdxo
普門館最後に行けて良かった
記念品もくださるとは太っ腹!
0835名無し行進曲
垢版 |
2018/11/10(土) 19:05:24.46ID:tlBHKl+G
tps://twitter.com/twimurphy/status/1057776247940345856?s=21

北陸(富山)の天気予報。
こういう感性を崩壊させることをしてるから北陸のry
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0836名無し行進曲
垢版 |
2018/11/10(土) 19:12:52.41ID:oNF+y9fE
記念品さっそくメルカリに出てるねw
0837名無し行進曲
垢版 |
2018/11/10(土) 20:03:54.93ID:7t7XBaux
>>836
残念
0838名無し行進曲
垢版 |
2018/11/10(土) 20:06:17.94ID:fVRjWsO2
普門館来てる。
突然合奏始まるの楽しい。
0839名無し行進曲
垢版 |
2018/11/10(土) 20:22:47.01ID:C6qJq8K1
なんも知らなくてたまたま普門館来るってどゆ事!?
0840名無し行進曲
垢版 |
2018/11/10(土) 20:30:29.95ID:v0FIJk/D
>>839
わりと近所なもので
たまーに普門館どうなってるかなーと思ってくるんだけど、最近は廃墟みたいになってから今日は人がすごくてびっくり
全国大会のときにタイムスリップしたかと思って感激しました
0841名無し行進曲
垢版 |
2018/11/10(土) 20:34:44.60ID:oNF+y9fE
ステージ上がるには90分待ちみたいね
0843名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 00:06:52.77ID:MmcQnQGE
俺も普門館行ってきたわ
学生の時に演奏した時より何故か小さく感じたな
また地下の食堂のカレー食いたかったなぁ
0844名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 00:49:47.16ID:dItY1TOg
ステージも客席も結構綺麗なままで良く管理してくださってたんだなーと
0845名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 01:37:45.52ID:6lBHd8Ia
https://i.imgur.com/oNZ4uLH.jpg
持っていける人は楽器持っていったほうがいいよ。みんな何回も「宝島」合奏してて、エンドレスで吹奏族状態
弦バス持ち込みでタクシーで来る人もいるし、俺が「サンチェス」吹いたらみんなわらわら合わせてくるし(しかもみんなこっちより上手い)恐ろしく濃い空間だよ

サインも多量にあるし、記念品でタイル貰えるし、興奮で未だに眠れん
0846名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 09:27:41.64ID:80bo3opm
普門館って音がひびきにくいから隣の楽器の音が遠くに聴こえてめちゃ吹きづらかった記憶
てか、耐震性の問題で取り壊す建物の中にこんなに人入れてええの?
0847名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 09:30:04.20ID:eJoR1z2/
ジジイババアが集まってるのか
0849名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 09:43:20.53ID:NF2VpOXh
>846
耐震NGなのは客席の天井だけだからステージに立ち入るのはおk
0851名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 10:34:02.13ID:T9iQhrzQ
普門館で金賞、名古屋で銀or銅賞と言えば
2000年の例外を除く常総学院
2005年のディオニュソスは某大会レビューサイトで「糸の切れた凧」と書かれていたけれど
どんな練習を重ねたら普門館特化のバンドになるのか気になる
0852名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 10:56:20.98ID:6XPTzGzQ
おまえら名古屋世代だろって高校生たくさんおるわ
0853名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 10:58:49.34ID:92LBXgbw
2時間待ちらしいね
0854名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 13:43:07.60ID:5hCeD60b
そういえば吹奏楽を愛している男は
聖地扱いになっている普門館の今回の企画にはうんともすんとも言ってないから
会場に行ってもいない本当は吹奏楽を愛していないことが証明されたか
0855名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 16:36:29.33ID:7jqmHbrx
>>854
行ってるんじゃない?
誰だかわからないけど。
確か
この名前のスレあったよね。
読んでみようかな。
0856名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 16:54:49.63ID:elYbMGH/
普門館無くなっても立正佼成会の事は忘れないでください
0857名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 17:56:11.29ID:ZHcqcQfG
普門館て、豊洲に移転するの?
0858名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 18:42:32.20ID:0cGtnnDm
ちょっとお尋ねします
吹奏楽やってるみなさんにとって宝島という曲はなにか特別な意味でもあるんですか?
0859名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 19:01:22.96ID:rgG/VO5X
ない
ただ「ポップスステージと言えば宝島」みたいな固定観念のせいで
演奏したことある人だけは無駄に多い
0860名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 19:14:54.29ID:bzM+F/T7
宝島って言われても頭ポカーンですわ
吹いたことねーし
0861名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 19:29:19.46ID:ASOlmzcE
中・高・大、全部で吹いたことあるわ宝島
0862名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 19:34:03.65ID:uEsQAb1p
正直、ポップスステージってダサくね?
0863名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 20:09:16.24ID:dNOBKnuq
普門館の地下の食堂って、かなり早くから営業取りやめたよね・・・。
0864名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 20:12:38.40ID:anFfOHME
オーメンズオブラブと宝島。
そういえば、まともに吹いたことないな。
吹奏族では定番だったが…。
0865名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 21:35:10.63ID:80bo3opm
オレも宝島は吹いたこと無い
曲自体は知ってたけど
どっちかと言えばアフリカンシンフォニーのほうが馴染みがあったな個人的には
0866名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 21:46:44.57ID:KLkCIpDQ
わたしもアフリカン〜のほうが馴染みがある。
大昔のマーチングの定番曲でフォーメーションがいろいろ書けるわ〜笑
0867名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 21:47:21.35ID:A2lWDFgt
>>858
パーカッションをやっていた中3少年@引退中
アゴゴベルで目立てるのが好きな理由だそう
いつも同期女子に取られてしまうドラムを宝島で叩かせてもらえそうになったが
アゴゴの方がいい!と死守したそうだ

>>864-865
オーメンズオブラブは1stクラがくっそ難しくて、部活をやめたくなったwやめなかったけど
後にTRUTHも演奏したが、同じく宝島だけは演奏したことがなかった
そして同じく演奏経験のあるアフリカンシンフォニーが馴染み深い
0868名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 22:35:19.73ID:7TAvuRwJ
YouTube にあがってた BSの「響け!吹奏楽の甲子園」も10月に一斉に削除されたんですかねえ? 1時間以上の内容で何校かがまとめて収録されてたやつ。
それに代わって、いまYouTubeに残ってるのは、それが放映されてるテレビの画面自体を数十cm離れてビデオで撮ってるやつ(笑)
これは(著作権の関係で?)削除対象にはならないんでしょうか?
その投稿者の多くが、吹奏楽を愛する男さんなんすけど・・・w
0869名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 22:49:40.35ID:Qil5GLdv
宝島もですが、A.リードのアルメニアンダンスを1000人ぐらいでやってた事ありましたねw

A.リードならみんな結構知ってそう。
0870名無し行進曲
垢版 |
2018/11/11(日) 23:19:54.86ID:2eg8WdPb
最後の最後に普門館行けて良かった
舞台上からの光景なんて、一生見られないと思ってたから
フランダースの犬のネロとパトラッシュの気持ち
明日天に召されても後悔ないわ
0872名無し行進曲
垢版 |
2018/11/12(月) 00:05:15.34ID:N4Zje4po
来週の関ジャム、吹奏楽特集らしい。
予告で高輪台出てた。
0873名無し行進曲
垢版 |
2018/11/12(月) 01:58:56.64ID:rlhTyLGb
>>854
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男です。
普門館お別れイベントですが、先週平日に行ってきました。
事前にツイッターの反応から想定していましたが、
僕の行った日も思った以上の盛況振りで、
中には「普門館世代じゃないだろ」と、
高校の制服を着た団体もいたりしましたが笑
ステージから眺めた客席は圧巻でしたよ!

ステージの反響板には訪れた人たちのメッセージも書かれており、
中には、あの年の、あの演奏の時の子も来ていたのか、と
感慨深いものを感じました。
(◯◯年、◯◯高校、課題曲・自由曲名、◯賞、みたいな)
実は普門館に行ったのは2010年と2011年の2回だけなので
そこまで思い入れがある場所というわけではないんですが、
(観客としてのみで、出場者としての参加はなし)
それでもいくつかの“名演”と呼ばれる演奏に出会えた事は
未だに鮮明に記憶に残っていますよ。
0874名無し行進曲
垢版 |
2018/11/12(月) 02:01:10.54ID:rlhTyLGb
当日はゲリラ的に合奏が始まって、吹ける人は逐一参加してたりしてましたが
僕はもう楽器を吹かなくなって久しいので、指揮で参加させてもらいました。
(指揮者として普門館のステージに立つ夢が叶った
0875名無し行進曲
垢版 |
2018/11/12(月) 02:05:20.18ID:rlhTyLGb
途中送信で失礼
(指揮者として普門館のステージに立つ夢が、叶ったようで
感慨深いものがありました。)
ちなみに、僕以外にも有名な先生方もたくさんいらっしゃってて、
知っている方では関西から普門館のためだけにいらっしゃった先生も
いらっしゃいましたよ!

それじゃ、夜分遅く失礼!
0876名無し行進曲
垢版 |
2018/11/12(月) 03:43:41.38ID:HzmIRpXb
>>863
90年代初頭にはもうやってなかった記憶
銀の皿のカレーとクリームソーダをもう一度食したいw
0877名無し行進曲
垢版 |
2018/11/12(月) 03:50:56.85ID:zat3/+GO
>>875
ココはオメエの日記帳じゃねえ!
チラシの裏にでも書いてろ、気持ち悪りい。
0878名無し行進曲
垢版 |
2018/11/12(月) 04:03:32.15ID:90cpk7aG
>僕以外にも有名な先生方もたくさんいらっしゃってて
この言い回しだと、自分と先生方を同列にしてるんだが、この男は先生なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況