X



東京都の大学吹奏楽について 〜第22楽章〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2019/08/18(日) 14:11:43.18ID:vPPKka0e
いろいろあるけど、あいかわらず運営はグダグダの東京都大学吹奏楽連盟主催行事および
加盟校を中心としたスレッドです。連盟加盟校以外も東京都の大学ならスレ違いじゃありません。

【鉄の掟】
○個人、単独校叩き禁止
○嘘を嘘と見抜けない人は(掲示板を)使うことは難しい −ひろゆき

【ご注意】
○他人に不快感を与える内容は控えましょう。
○叩きじゃなくても個人が特定される書き込みは控えましょう。
○書き込みは自己責任で。書き込んだことで自分がヤバい立場に立っても知りません削除されません。
○基地外アンチ、非処女は肉便器、顔が見えないと思ってネットで人を叩いていい気になってる臆病者はヌルーで。
 いじってもいいけどむかついてくるか飽きるかどっちかだから非生産的だよどうせ。

前スレ
東京都の大学吹奏楽について 〜第20楽章〜
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1451992799/
東京都の大学吹奏楽について 〜第21楽章〜
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1504935331/
0181名無し行進曲
垢版 |
2019/09/06(金) 00:56:05.90ID:NQ4BRRQF
どこが行くのかな
0182名無し行進曲
垢版 |
2019/09/06(金) 20:51:45.18ID:ear4fyB9
1.明星 課:4 自:「ローマの祭り」より/ レスピーギ

2.創価 課:5 自:オペラ「ある水筒の物語」によるパラフレーズ/伊藤康英

3.亜細亜 課:2 自:オーロラの目覚め/ジョン・マッキー

4.立正 課:3 自:吹奏楽のための組曲<1997>より、T.U.V / 菊池幸夫

5.専修 課:5 自:シンフォニエッタ第3番「響きの森」/ 福島弘和

6.中央 課:1 自:バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より / レスピーギ

7.東海 課:5 自:中国の不思議な役人 / バルトーク

8.玉川 課:2 自:翼を広げて / 長生淳
0183名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 05:50:34.29ID:FkFKJJC9
個人的に自作自演はフェアさに欠けると思ってしまうわ。
0184名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 07:08:16.31ID:H0ujscKI
>>183
音楽性とか表現に対してケチ付け辛いよな
0185名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 08:00:04.07ID:FkFKJJC9
だからこそやるんだろうけどな。
ちょっと思う所はある。
0186名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 08:58:56.60ID:UHiXiJgx
比較しようがないし
間違ってても間違ってるのか誰にもわからない
審査員を煙に巻くには打ってつけ
0188名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 11:00:02.31ID:kvKKbsDu
創価のこと?
0189名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 11:57:08.87ID:En3E8te3
頼む明星頑張ってくれ
0190名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 12:16:27.83ID:kvKKbsDu
今年はイヤに明星関係者が湧くなあ
0191名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 12:34:08.64ID:En3E8te3
もうなんでもよくね?
0192名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 12:58:54.55ID:UFV7j++t
やば笑‼😁✊
0193名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 15:16:22.65ID:KR90v+aN
93年のグランドキャニオンは凄かった。
会場で聴いてたけど、亜細亜の歴史上一番の名演だと思う。
0194名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 15:39:19.38ID:SZ1jO+cl
東海は確定だとして、創価か立正、もしくは明星のどこがいくかだな
0195名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 16:14:43.62ID:kvKKbsDu
まあ創価でしょうね。
なぜそこに立正?
0196名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 16:52:33.35ID:y6GtXgrG
>>194大学の演奏どんな感じ?
0197名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 17:52:19.10ID:V8AMVBW0
>>193
激しく同意!
俺はあのとき、潮煙&ライモンダだったけど、亜細亜のグランドキャニオン、ハイトーンの金管や細かいパッセージの木管、臨場感あふれる打楽器群。
いまでも鮮明に思い浮かぶよ。
過去の名演たくさんあるけど、最近は型に嵌まったというかコンクール受けがあからさまに感じる演奏が多い気がする。
0198名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 18:13:26.22ID:XoiHV7Y/
創価、東海でしょう。
明星、立正はない
0199名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 18:34:48.70ID:VgT7XfL7
会場からです

明星は鳴りきらないうちに終わった感じ
ただ玉寄先生の指揮は魅力的で見とれた

伊藤康英先生の指揮は笑ったw
途中メロリンQみたいな振り付けで
課題曲5で創作ダンス踊ってやんよwを思い出した
ハープの男子は木琴行ったりシンバル行ったり芸達者

中央は頑張ったと思うけどやっぱり鳴り切らない
最後もうひと山盛り上げが欲しかった
ベルキス全曲版初演は面白かった

東海は人数ごまかしてんじゃねえかと思うぐらい
圧倒的な響きで美爆音を堪能した
今日はこれが聴けただけで満足
0200名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 18:36:56.81ID:D/w+d/S/
>>193
淀先生から小倉先生に指揮者が代わった最初の年でしたね。
普門館のステージにそびえ立つ嵐をおこす鉄板が印象にありました。
0201名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 18:38:43.04ID:6jebOVtP
>>199
お疲れ様です。
審査発表そろそろでしょうか?
帰りはぜひ、東府中駅まで行く途中にある、スンガリー飯店がおススメです!
0202名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 19:06:50.27ID:Uak3xJPe
銀1.明星大学 
金2.創価大学 
銅3.亜細亜大学 
銀4.立正大学 
銀5.専修大学 
銅6.中央大学 
金7.東海大学 
銀8.玉川大学

代表 創価 東海
0203名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 19:10:29.16ID:WB1ANHwZ
演奏どうでしたか?
0204名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 19:18:30.82ID:Ge0dZO+B
中央亜細亜が銅か。。諸行無常の響きあり。。
0205名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 19:20:06.90ID:TTfqFtJm
今日聞いた印象。創価は課題曲がよく整理されてたし、自由曲は説得力があった。亜細亜は少人数だけど、非常にきれいで感動した。中央はアレンジに工夫があって新鮮だったけど、演奏はまあまあ。東海は全体的にうるさく感じた。
総じて代表以外のレベルの差が小さかった。
0206名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 19:20:45.40ID:XoiHV7Y/
創価と東海で確信

創価は現代音楽だがさすが自作自演だけあって素晴らしい心に響いた
課題曲で指揮者が踊ってたのがうけた


東海は役人素晴らしいの一言
トロンボーンソリさすがだと思った
後半から激熱
0207名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 19:22:42.37ID:4uLxj0/4
銀校どうだった?
0208ジャジー
垢版 |
2019/09/07(土) 19:31:19.49ID:MFH6rwuk
>>202
お暑い中、現地まで足を運んでの結果のご連絡、ありがとうございました。
混雑が予想されます。気をつけてお帰り下さい。

東海さん、創価さん、全国大会への推薦、おめでとうございます。
次の大会でも、優秀な皆さんがステージの上で輝くことを期待したいのですが、
本日のところは、ゆっくり休んで下さい。

中大ブラスの皆さん。大会が終わって、演奏に悔いはありませんか?
それとも、何らかの形で後悔が残ってしまったでしょうか?
皆さんは、前の大会で実力を証明し、審査員の先生方に評価いただいてここまで来ました。
私は、そのことを本当に嬉しく思います。

皆さんは分かりませんが、私は皆さんを責める気は一切ありません。
本日は、夜遅くまでの演奏活動、お疲れさまでした。
ゆっくり休養の上、どうか、これからも演奏活動を続けてください。

主催者の皆様、審査員の先生方、会場に足をお運びの皆様。
そして大会の主役たる、出演団体および関係者の皆様。
本日はお暑い中、お疲れ様でした。
気を付けてお帰りの上、ごゆっくりお休みください。
0210ジャジー
垢版 |
2019/09/07(土) 19:40:00.60ID:MFH6rwuk
>>204
亜細亜さんは分からんけれども。
中大ブラスは「よくここまで来てくれた」と思うのだが。

おととしを思えば、今年の現役生はよくやったよ。
以前にも書いたが、今の中大ブラスは東海さん・創価さんに対する「挑戦者」の立場だからな。
0211名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 19:41:29.84ID:XoiHV7Y/
明星は課題曲の冒頭が鳴ってなさすぎて銀以下と出だしでわかった
やはり4のマーチは難しいのかな?
自由曲では勢いは有ったものの金賞はないと思った
ピッチが気になるところが多かったので残念でした
来年に期待


立正は課題曲のアナリーゼがよくされており聞いていてわくわくした
金賞かなと思ったが自由曲になった途端どうした?ってなった
ボロが目立つ曲ですね
中間部の木管だけは綺麗でした
金賞も危ないと思ったので予想通り


専修
銅賞かと思ったけど銀だったんですね笑
課題曲が創価と比べてしまい、吹けてないのがバレバレでした
音符を揃えるのが必死そうでした
自由曲は流行りの曲ですね
いかにもコンクール受けするような曲でしたが平坦なまま終わった印象
もっと感情が伝わってくればなと


玉川
やはり2のマーチは曲が悪いんですかね
冒頭がすっきりして聞こえません
メロディラインの吹き方とダイナミクスは良い
自由曲は素晴らしい長生作品ですね
感動してしまいました
木管がバンド全体をリードしていてバランスも良かったのですがメロディラインがわかりにくいところが欠点かと
長生作品がバンドにあっていますね
0212名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 19:58:21.91ID:u45Z7rm3
明星大の演奏はどうだった?
確か予選で創価と僅差で3位通過だったよね
0213名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 20:23:48.77ID:VgT7XfL7
>>211
立正の自由曲は何だかよく分からない曲で
(難解とか前衛では全くないのに)
魅力も感じなかった
凸凹凸の単純な構成のつまらない曲

2014年にサトマ先生が川越で全国金賞取ったそうだけど全く広まりもしない謎の曲
そもそも菊池幸夫って誰?ググったけどよく分からない
0214名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 20:27:14.46ID:MUffhSqS
川越奏和の時は、あの終わりはよくわからんかった。立正も同じだったのかな?原曲は違うよな。
0215名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 20:49:53.82ID:ggqhY17Y
明星大学やっぱり銀だと思ったけど、
ソロはめっちゃピカイチだった気がする。
トロンボーン感動。
0216名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 20:51:06.60ID:ggqhY17Y
>>215
確かにソロは良かったですね。
トランペット のソロ完璧でした。
0217名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 21:02:33.17ID:V8AMVBW0
お疲れ様です
0218名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 21:08:44.70ID:MUffhSqS
一人で会話してて草
0219名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 21:15:20.67ID:zhRnxoFn
>>214
ブレーンからあのエンディングのバージョンがレンタルされてるみたいだぞ

作曲者が付け加えたみたいだな
0221ジャジー
垢版 |
2019/09/07(土) 21:24:04.89ID:MFH6rwuk
>>215
>>216
慣れないことをしたな?
IDが同じ。
自作自演、みんなにバレてるぜ?

就活でもないのに、わざわざ長所をアピールするのは、自信がない証拠だよ。
自分たちの技量に自信がない。外部からの評価が気になる。
だから、「ぼくたちは優秀です」というアピールをしてしまう。

本物の自信を身に着けたければ、もっと他人に興味を持ち、他人を知ろうとすることだよ。
私の経験では、優れた人間は、人たらしの天才だ。
他人と仲良くなりつつ、その他人の長所を吸収してしまう。
だから、並の人間が持たない能力を持つことができる。

今は分からなくてもいい。
君が努力を忘れなければ、きっとこの言葉の意味が分かるよ。
0223名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 21:48:42.46ID:4jJUUENN
順位知ってる方いませんか?
0224名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 21:51:54.93ID:zaanyk3K
明星大のソリスト自演乙
0225名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 22:28:09.25ID:leHrDi27
明星言うほど大したこと無かったからソリストの自演確定だな
0226名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 22:42:00.90ID:b0iXlDk1
>>222
あの変拍子で踊れるのはさすが!と言うべきかw
0227名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 22:51:15.90ID:REkXN3sH
各校の感想をお願いします
0228名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 23:12:22.84ID:efZeb06D
小学校から聴いてみました
子供達の純粋な演奏が、せめて大学まで繋がってくれればと思いました
特に小平六小のアメージンググレイスの虚飾のない健やかさが強烈な印象に残っています
色々な音楽がありますが、着飾らないインパクトに頼らないとことん美しい音楽を大学生の技量で聴くことができたら、どんなに幸せだろうなとも思いました。
かなり勇気がいる取り組みになるかと思います。
でも、真の実力のある大学生・指導者に、コンクールへ掛ける全エネルギーでもって究極の美しさを披露して欲しいと思いました。
0229名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 00:02:17.94ID:lDlTT/8Q
お疲れ様で良くないですか?
演奏終わった後にぐちぐちいってもしょうがないですよ。
0230名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 00:26:35.04ID:RxJyvZ/1
誰にでも失敗はあるさ
みんなお疲れ様
0231名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 00:50:55.74ID:c6M4tA4e
偽善者出てくんなよ。

おつかれさまで済ませられるような人間は5chなんか見なければいい。

自分が関わってる団体を他の人が本音はどう思ったのかどうかとか知れるのがメリットなんだからさ。

喉元過ぎたら熱さは忘れましょうみたいな人間はどんなジャンルでも一生勝てねーよ。
0232名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 01:14:48.32ID:2GQkrhCj
たぶん親じゃない?
大学生はこんなにバカじゃない
0233名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 01:23:40.33ID:c46tLqEl
>>228
小平6小、良かったよね
がむしゃらに金代表を目指してない感じがした
0234名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 01:53:29.13ID:4gOzxicX
何故か謎に明星が評価されてるけど、課題曲のリズムが最初から最後まで滑ってたし、課自両方サウンドがモコモコしてて何やってるかよくわからなかったから、良くて銀賞だと思ったよ。
自由曲の冒頭のラッパも外しまくってた。あの曲やるならノーミスで勝負しないとね。
予選の感想がやたらと高評価だったけど、予選はそんなに上手だったの?

中央は課題曲のサウンドが悪かったし音程の乱れも結構気になったので銅賞納得。
亜細亜はもう何と言ったら良いか…。
何故予選を抜けたかよく分からない演奏だった。
立正は課題曲の冒頭の管楽器とスネアがズレズレで、その瞬間に金賞はないと思った。金管の音も飛んでなかったと思う。
自由曲も安定感がなかった。

東海は圧巻の演奏。
凄すぎて説得力の塊みたいな演奏だった。
0235ジャジー
垢版 |
2019/09/08(日) 06:42:23.01ID:GHyow9LR
>>231
>>232
本音を聞きたいと言うのは、おたくらのわがままだろ?
演奏の主役は演奏する人間たちであり、
それ以外の外野は、演奏が終われば「お疲れ様でした」で終わり。
それが何か問題か?

素朴な疑問なんだけどさ。
おたくら、どうして「自分や相手の普通の生活を大事にして、相手に干渉しない」
ということができねぇの?

厳しい言葉になるが、
おたくらは何の根拠もなく相手を侮辱したんだから、怒られて当然。
無礼をとがめられて激高するのは、ナシにしてくれよ。
マジでみっともないんで。
0236名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 06:44:13.63ID:D5iVJbAI
創価と東海。難曲の課題曲Xを選んだ2校が全国に決まった。
難曲を選べば得になるとは限らない。専修のように失敗するリスクもある。

創価のXはクリアな音形と音楽解釈の統一感が見事だった。
東海のXは力強く堂々と押し切った感じでスキがなかった。
ざっくり言えば柔の創価、剛の東海という感じかな。
どちらも東京代表として全国に送り出すのにふさわしい演奏だったと思う。
昨年同様、ダブルの全国金賞にも期待が持てるんじゃないかな。
0237名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 07:50:02.87ID:H76kHm8D
現役でここに書き込んでるやつがいる団体は絶対全国行けないことが証明できそう。
0238名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 08:06:54.28ID:gfn0LHM4
>>197
嘘つけ!
潮煙&ライモンダだった人はタイムテーブル的に亜細亜を聞けるはずがない。
亜細亜の自演か?
0240名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 11:27:03.91ID:E895klDO
💩<ブリブリ!w
0241名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 18:10:02.17ID:ZReO8vUk
銀校どうだった?
0242名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 19:32:59.63ID:rlYfjIzZ
順位教えてください
0243名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 19:36:36.16ID:MPb0LvRi
>>242
東海
創価
立正
明星
玉川
中央
専修
0244名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 19:37:53.16ID:MPb0LvRi
>>243
ミスった

東海
創価
立正
明星
玉川
専修
中央
亜細亜
0245名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 20:25:43.33ID:QIoqU6bl
>>244
都大会出場校の関係者ですが順位が間違っています。予想を書き込むのはやめてください。
0247名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 20:52:11.81ID:wjWwF6S4
亜大のラッパソロどうでしたか????
0248名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 22:12:02.70ID:c46tLqEl
亜細亜、マリンバの男子に釘付けで他が印象にないw
0249ジャジー
垢版 |
2019/09/08(日) 23:23:04.31ID:YScEJV4H
>>245
まず最初に、私は>>244が事実かそうでないか分からない。
>>244が記入したのは、どこからの情報か、教えてくれないからな。
間違いなく言えることは、「事実だ」とも「予想だ」とも言ってない。
その上で、>>245に物言いだ。

お前、何の根拠もなく「間違ってる」って言うけどさ、
これが正しい情報だった場合、どう責任とるつもり?

根拠がない発言は>>244と同じだが、
「間違いだ(事実ではない)」とクチにした以上、
事実だった場合、>>244に対し、何かのワビを入れないと収まらんぜ?

その場合、お前を許すか許さないか決めるのは、>>244であって、俺ではない。
俺にいくら説明をしても無駄だからな。

それから、「予想を書いてはいけない」なんて誰が決めたんだ?
0250名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 23:51:18.41ID:1Vyb0YCB
上2つは正しいですよ
0251名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 01:36:59.66ID:dXJ0J1Ud
順位出てるんで間違ってますよ
0252名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 07:32:52.89ID:rlQbwdX9
>>251
順位ってどこに出ていますか?
教えて欲しいです。
0256名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 09:35:33.71ID:CL19pTBB
東海 955
創価 939
明星 894
立正 889
玉川 887
専修 887
中央 871
亜細 854
0257名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 09:45:01.87ID:9fe0pJNn
予選 → 本選

東海 979 → 本選 金代表
創価 940 → 本選 金代表

明星 935 → 本選 銀
専修 918 → 本選 銀
玉川 916 →本選 銀
中央 908 → 本選 銅

立正 900 → 本選 銀
亜細亜 875 → 本選 銅

中央が銅に下がって立正が銀に上がったのね
0258名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 23:26:20.36ID:JUISjtA4
しょ
0259名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 23:26:20.84ID:JUISjtA4
しょ
0260名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 23:32:32.49ID:dXJ0J1Ud
✋😅
0261名無し行進曲
垢版 |
2019/09/10(火) 10:18:13.50ID:APla9NfK
玉川は最近Xやらなくなったよね
0262名無し行進曲
垢版 |
2019/09/10(火) 13:03:36.82ID:PjrWlgFa
課題曲Vは、採点配分高いけど難易度高めだから奏者の技術落ちてるか、練習(合奏)時間取れなくなってるんじゃね?
0263名無し行進曲
垢版 |
2019/09/11(水) 01:39:41.81ID:oH2Zi46S
中央にしろ、予選落ちした駒沢にしろ、
昔はすごかったのにと言われて大変だなぁ。

指導者も変わったり、環境が全然違うのにね。
今の現役の人は、そんなこと言われてもって感じだろうな。

まぁ、その過去の凄さに対する周囲からのプレッシャーを
いいように捉えてくれてるといいけど。

時折、伝統のサウンドが垣間見えるときは、やはり嬉しいものがある。
根本のなにかは、時が経っても残っているものだね。
0264名無し行進曲
垢版 |
2019/09/11(水) 07:00:01.10ID:KagRR/2Q
盛者必衰
とか
栄枯盛衰
とか
長い時代で見れば浮き沈みはあるよね。
0265名無し行進曲
垢版 |
2019/09/11(水) 07:41:01.71ID:lhv8GpDU
まあでも中央は、歴代予選落ち1回だけでよくまた都大会に戻ってきてくれた。
古くからのファンとしては嬉しい。
0266名無し行進曲
垢版 |
2019/09/11(水) 07:47:04.17ID:mwMe618C
なんだかんだ息長い創価
0267ジャジー
垢版 |
2019/09/11(水) 21:45:18.12ID:aEWdSPR4
>>263
一切の例外なく、
吹奏楽団の過去の評価は、「過去の実力」の証明でしかないよ。

楽団の「現在の実力」の証明は、
バンドで「今活動している楽団員」にしかできない。

逆に、だからこそ、今の団員は、活動している「今この瞬間」を思う存分楽しんでほしい。
過去の老人の自慢話なんか、聞く必要もないから、聞いたフリして聞き流してしまえ。

求めるべきは、過去の栄光ではなく、「今ここにいる楽団員」の奏者として、人としての成長なんだ。

>>265
そちらの評価はごもっともだが、
今の評価で満足しているようでは、まだまだと言ったところだな。
0268名無し行進曲
垢版 |
2019/09/11(水) 21:49:15.79ID:bMLbQJoq
みなさん、聞く必要もないので聞き流しましょうね
0270名無し行進曲
垢版 |
2019/09/12(木) 12:30:03.48ID:83bdjxWl
なんだかんだ、立正が全国行った時は銀だったのに去年全国行った創価は金取っててつおい
0271名無し行進曲
垢版 |
2019/09/12(木) 16:11:12.60ID:ew8W/YzS
立正、全国行ってた頃と先生変わってないのに今の立正はなんかサウンドがフツーになっちゃったね
昔の立正は野田中の音がした
0272ジャジー
垢版 |
2019/09/13(金) 05:27:19.44ID:0FFj/5B5
昔話をするのは、年老いた証拠だが、
少しだけ、年長者の話に耳を傾けていただきたい。

私が所属していたときの母校の病は、
私たち自身に対する無知と、私たちの能力の過大評価だったと思う。

敵は、当時の絶対王者だった、上埜先生率いる駒澤さんなどの他大さんではなかった。
「努力をしない私たち自身」こそ、強大にして最悪の敵だった。

現役の皆さん、全国大会の代表を決める大会も終わりましたが、
皆さんは、今日まで「こんなことをしました」と自信を持って言えますか?
時間がある学生時代を、大切にしてください。
0273名無し行進曲
垢版 |
2019/09/13(金) 07:47:20.92ID:KYB3f0k5
野田中の音とは例えばどんな感じでしょうか
0274名無し行進曲
垢版 |
2019/09/13(金) 10:04:15.32ID:O3Zo5Evj
>>273
ふくよかな倍音サウンドでホルンがパーンと鳴って
0275名無し行進曲
垢版 |
2019/09/13(金) 10:45:47.53ID:BlWpWkOJ
野田中といえばサトマの頃のだな。
川越奏和じゃダメか?
0276名無し行進曲
垢版 |
2019/09/13(金) 11:10:03.13ID:th35t9/k
とはいえ、立正の都大会連続出場は記録的だよな。
0277名無し行進曲
垢版 |
2019/09/13(金) 18:05:28.44ID:WdERSWj8
創価も連続じゃないですか
0279ジャジー
垢版 |
2019/09/14(土) 06:27:33.45ID:rhjXtmN7
朝鮮大学校さんの演奏会、
去年は東京での開催だったが、ことしは大阪か。

https://twitter.com/kuwo0812/status/1166948697596289024

(2019年12月20日(金) 東大阪市文化創造館)

去年、私は実際に朝鮮大学校さんの演奏を聴いたが、
レベルは決して低くはなかった。

開催場所と開催日から考えて、今年は私が鑑賞することは難しいが、
演奏会の成功を祈っていますよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0280名無し行進曲
垢版 |
2019/09/14(土) 09:05:15.28ID:WBScAAIa
>>276
>>277
立正は初出場から24回連続都大会連続。出ればすべて都大会進出。
創価はちょいちょい不出場があるがやはり出ればすべて都大会進出でケイ30回。連続記録は21回。
他の名門では、中央が3出休みが記録の途切れと見なさないならば42回連続。それ以前関東大会から都大会が独立して以来+10回出れば都大会進出。
一昨年出れば都大会進出が途切れたが去年今年とまた都大会進出。
駒澤はやはり3出休みが記録の途切れと見なさないならば14回連続。それを含めて40回出ればすべて都大会進出だったが、今年初めて途切れた。
東海は15回連続合計38回の都大会進出だが、1992年から2000年までの長いブランクがある上、出れば都大会進出は2004年に途切れている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況