X



【サウプロ】うっつー先生39【解散www】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2020/05/25(月) 11:34:12.50ID:eVxuAjVi
1
0330名無し行進曲
垢版 |
2020/06/14(日) 20:00:38.18ID:DRM1XUwN
まさか源氏名まで先生付けてるのか
0331名無し行進曲
垢版 |
2020/06/14(日) 22:28:47.36ID:tXnlR4Nm
先生の新作すげぇ
ただ滑りしてるやん
0333名無し行進曲
垢版 |
2020/06/15(月) 08:27:15.24ID:qmyBo8Jj
https://youtu.be/4ILjGsQFR70
12万円って強調してるけど、音家で8万くらいだしAmazonでも最近同価格で投げ売りしてたからそれだと思う。
さも金持ちアピールはちょっとね
0334名無し行進曲
垢版 |
2020/06/15(月) 09:33:20.92ID:4LLDwZQL
うっつー君、バックとシャイアーズで迷走してるけど、極論売らずにどっちも持ってたら良かったやんけ・・・
0335名無し行進曲
垢版 |
2020/06/15(月) 10:20:32.96ID:MvOyaAUc
抵抗強くてバテるのは良くわからない。
自分は息の通りが良いとすぐバテちゃってダメだ。楽器に頼って吹いてるんかな。
0336名無し行進曲
垢版 |
2020/06/15(月) 10:28:10.13ID:4LLDwZQL
強すぎてもバテやすいし弱すぎてもバテる。
吹き込みに対してのバランスが悪いと効率が悪くなってどちらにしてもバテる。
0337名無し行進曲
垢版 |
2020/06/15(月) 13:04:48.34ID:qeGJrfqj
>>335
抵抗が強いとバテる人って、吹く時に無意識に身体に余計な力をかけて、常時、体を強張らせながら吹いてるんじゃね?
逆に、抵抗が弱いとバテる人は演奏での適切な息の量より多めに吹き込んでしまってるのかも
0338名無し行進曲
垢版 |
2020/06/15(月) 23:51:04.13ID:73w+o4bf
鬱先生インスタで発狂しててわろた
0339名無し行進曲
垢版 |
2020/06/15(月) 23:53:01.01ID:m/e/DfJo
動画内で、喋ってる途中で ハッハハハー って真顔で笑う(?)の、恐怖w
0340名無し行進曲
垢版 |
2020/06/16(火) 00:43:04.29ID:vslk5U6Q
うっつーさん、あの笑い方すげぇ違和感ある
0342名無し行進曲
垢版 |
2020/06/17(水) 10:12:00.86ID:XVDC7YgN
鬱にバック
猫に小判
豚に真珠
0344名無し行進曲
垢版 |
2020/06/17(水) 20:09:04.25ID:pPg+Dfav
チャルメラっぷりに拍車が掛かってて草
高いマイクでボロが目立ったから加工に拍車が掛かったんか?
0345名無し行進曲
垢版 |
2020/06/17(水) 21:39:23.58ID:WP+VjZRt
さらにヘタになったな…
0346名無し行進曲
垢版 |
2020/06/17(水) 21:46:07.08ID:Z0fWglRS
多分加工でなくてマイクの周波数特性だね。
XL IIの方は高域に振ってるからパリッパリに拾ってしまう。
高ければ良いわけじゃないの。彼みたいに音圧なしのペラペラな音だと拍車がかかって悲惨な事になるの。XLSの方にしておけば良かったのにね。見栄を張るから。
0348名無し行進曲
垢版 |
2020/06/17(水) 21:49:51.35ID:9X/o8SuB
どうせ後で弄るからイコライザーでどうにかなるでしょ。音色に関しては単純に先生の好みなんじゃないの?
ぶっちゃけ楽器自体下手ではないと思うよ。
0349名無し行進曲
垢版 |
2020/06/17(水) 22:20:38.99ID:9xISsySc
なんか、超安いラジオで聞いてる感じ?
0350名無し行進曲
垢版 |
2020/06/17(水) 22:26:21.19ID:SuFATfxa
>>347
思ったw
特大ブーメラン!ってコメントしそうになったw
0351名無し行進曲
垢版 |
2020/06/17(水) 22:42:29.16ID:uJHK8uWs
>>348
あんま頑張んなくても上手になれちゃった人なんだろなって思って見ています。
サボった結果の不調をどう扱っていいかわかんなくて迷ってる感じかなと思いながらみてます。メシの種にしちゃったからなんとかしなきゃだし。
0352名無し行進曲
垢版 |
2020/06/17(水) 22:54:51.98ID:9X/o8SuB
体力だの音色なんてのは編集でどうにかなるものなのだよ。
マイクじゃなくてアマチュアみたいなDAWもどきから有償の高いDAWとプラグインに課金すれば化けるよ。
0353名無し行進曲
垢版 |
2020/06/18(木) 00:40:58.66ID:uS4xssVo
実力のないメンヘラ男とか破滅の道しか見えないねw
0354名無し行進曲
垢版 |
2020/06/18(木) 02:47:25.26ID:shYn70LC
先生のサブチャンネルの動画すげぇ
全部滑り倒してるやん
0355名無し行進曲
垢版 |
2020/06/18(木) 04:05:57.41ID:fqvSC1rU
音の処理(アタックとリリース)が悪いのは編集でも誤魔化せないよね。
0356名無し行進曲
垢版 |
2020/06/18(木) 09:08:23.74ID:UfKRNksm
>>348
いや、音の処理とかトータルで見るとそこらへんの全国区の高校生より下手な部類だと思う。
技術はまあまああるとは思うけど。
でも、プロと張り合えるレベルではないよね。
0357名無し行進曲
垢版 |
2020/06/18(木) 09:30:32.12ID:rFOlUqKW
うっつーは“先生”だから!!
プロと互角に渡り合うから!!
前もレスバトルしてたんでしょ!!
0358名無し行進曲
垢版 |
2020/06/18(木) 11:06:41.64ID:3vBxy5w+
信者の中高生よりも「先に生まれただけ」という皮肉を込めて自らおつけになったんだぞ
0359名無し行進曲
垢版 |
2020/06/18(木) 11:56:55.95ID:rFOlUqKW
最近YouTube活動活発になってるけど
収入大丈夫なのかな
0360名無し行進曲
垢版 |
2020/06/18(木) 12:36:48.62ID:2Rf03Niw
>>357
その通り
0361名無し行進曲
垢版 |
2020/06/18(木) 13:27:07.83ID:UfKRNksm
動画もツイートもいいねつかなくなってきたな。
もうオワコンか
0362名無し行進曲
垢版 |
2020/06/18(木) 13:45:41.10ID:gr1By9Tr
ツイ見たらマッピがどーのこーのと書いてるね
前々から感じてたけど、鬱ってマウスピースのスペックあまり理解してないっぽい?
カップの大小くらいしか覚えてなさそうだよね
0363名無し行進曲
垢版 |
2020/06/18(木) 15:17:00.09ID:6L/MUGjR
高いマイクでボロが出たのを楽器やマッピのせいにしてて草
ライブ配信とか毎回簡単なスケールやリップスラーしかやらずにいて中学生レベルの腕前だったぞ?
0365名無し行進曲
垢版 |
2020/06/18(木) 17:42:55.84ID:ZYKX8l/a
過去のツイートを鬼リツしてるけどいよいよオワコンだな
0366名無し行進曲
垢版 |
2020/06/18(木) 19:49:45.31ID:Usnyc3n+
すごく相手に失礼なツイートしてて草
0368名無し行進曲
垢版 |
2020/06/18(木) 20:05:19.26ID:0UVd+W2o
すごい人だねw
0369名無し行進曲
垢版 |
2020/06/18(木) 20:08:13.11ID:d6IFseU5
この人本当に公私もクソも無いというか、ネットとリアルの区別もなさすぎ
0370名無し行進曲
垢版 |
2020/06/18(木) 20:15:12.41ID:z9QJ8rVJ
名古屋の寿葉はまだやってたんだなぎゃ
寿葉が成功しなかったのはUT先生のせいじゃなくて自分自身の性格の悪さが一番の原因で
やらかして自滅したなんだからUT先生をディスっても寿葉が正当化されることはないぞぎゃ
不合格だぎゃ

寿葉
0372名無し行進曲
垢版 |
2020/06/18(木) 20:27:19.36ID:jTFtI6rN
チヤホヤされないからって唐突だな
0373名無し行進曲
垢版 |
2020/06/18(木) 22:17:48.45ID:ghz6qYeZ
竹取物語
0374名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 00:05:54.66ID:RrsIXEoO
>>356
全国出てる高校の生徒なんて大概はクソだぞ
重要なところは吹き真似なんだから
ソロとか吹く人はまあまあだけど減点されない程度
0375名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 00:20:51.31ID:2Lv+rbbY
先生はYouTubeの動画すら吹き真似だゾ
0376名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 00:21:21.04ID:2Lv+rbbY
あのツイートが相手を傷つけないと思ってるのがすごいよな
どんな神経してるんだろう
0378名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 02:25:26.01ID:RrsIXEoO
>>377
検索したけど沢山出てきすぎてどれのことかわからなかった
0379名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 05:13:13.39ID:fTafvD1g
ツイに上げられてる演奏を聴いてみたけど、鬱って日頃から、音の強弱やアクセントの付け方などの練習まったくやってないのが伺えるなあ…
そういう基礎練、面倒くさがらず少しずつ取り組んでいけば、1年くらいでだいぶ音の質感が変わっていくだろうに本当、時間の使い方がもったいないと思う
0381名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 06:17:28.01ID:2Lv+rbbY
しれっと削除してて草
0382名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 06:43:31.54ID:fTafvD1g
>>380
横レスだけど、この人かなり音弄ってない?
なんか微妙に違和感ある音色なんだけど
0383名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 07:37:51.01ID:2Lv+rbbY
先生!なんであのツイートを削除してしまったのですか!?

相談なのですが、と呟いてまで相談したかったのではないのですか!?
0384名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 07:54:51.08ID:nUEBzDQK
炎上芸人やからな
0386名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 11:43:06.03ID:fTafvD1g
>>385
普通はこれくらいしっかりした太い音で吹いたら、かなり息継ぎ音が録音されてしまうけど、それが全然?入ってないから変な感じする
↓これはプロの演奏だけど、メロディを吹く前や吹いた後に、フゥーとかハア…とかスゥ…とか、かなり呼吸音が入ってるよ
https://youtu.be/J0NtyfNKEe0
まあ、弄ってない可能性もあるかもだけど、管楽器の演奏で呼吸音をすべて消してしまうのはエンジニアの人もちょっとセンス無いんじゃないかなと思う
0387名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 12:20:24.44ID:ozjDZ60Y
>>386
なるほどね、上手いとは思うけど感じてた違和感はそれかね。
上手いけど心は動かない演奏かな、
小手先上手?な感じ。

ちなみに全国経験者です、だから感想が聞きたかった。
0388名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 12:36:10.35ID:cXMsgdI2
消したツイートって、何書いてあったん?
0391名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 14:22:29.55ID:pTzWt3Ib
>>390
さぞかし立派な演奏をされる方なのだろうと思われたのでほめて差し上げました。
0392名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 14:44:45.26ID:baSRkRj+
>>391
君は自分に出来ない事は意見してはいけないと考えているの?
0393名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 15:23:18.20ID:BAnv2buZ
レコーディングエンジニアとしての意見だけど、いまの管楽器奏者の音は知識不足からか大切な要素を壊してシンセサイザーのようにしている人が多いようです。
イコライジングの知識のなさが原因ですが、シンセサイザーに近くしてしまうと、もうシンセでいいんです。
音域も関係ないので。

管楽器のレコーディング、イコライジングなどで注意する点としては、ステージでの演奏と同等の音圧でレコーディングし、その音に対してローカットと、あくまで補正としてリバーブなどのエフェクト追加が基本です。

切り貼りしたとしても、完成された音は生の一発録りにできる限り近い状態にするのが正しいわけです。何のために生の管楽器を使うか、答えは管楽器の音が欲しいからなので。

メイクに例えることが多いのですが、
基本のREC=ナチュラルメイク
デジタルミュージックに合わせる=くっきりメイク
生の一発録り=スッピン
YouTuberの音=おかめメイク(日本の伝統的な面)

こんなイメージなので、単純に音加工の知識不足と技術不足という結論です。

これからやられる方は、管楽器における音加工の基本は『生に近づける為の補正』ということを忘れないでください。
0394名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 16:47:05.58ID:pTzWt3Ib
>>393
なるほどと思う一方、youtubeの音源になにを期待するかの問題という気もする。
どこまで行っても生は生で音源は音源だし。
0395名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 17:04:20.48ID:BAnv2buZ
>>394
そんなことはないよ。
YouTubeの音質はそこまで悪くないし、エフェクトやEQは動画や音源と生の違いを少なくする為の技術なんだ。

現に386で上げている動画のトランペットの音は素晴らしいじゃない。まぁこれはほぼ補正してないけど、例えばこれに細やかな調整を入れて生で聴いたかのようなすっきりした広がりのある音にするとより聴きやすくなるとかね。

あとブレスの音だけど、近い音でギターのフィンガーノイズとかあるけど、味として入れることはある。これは入れすぎると邪魔だけどないと寂しいっていう調味料のようなものなので、センスとしか言えないよね。
0396名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 18:22:55.21ID:pTzWt3Ib
>>395
音質が悪いとかではなくて、これは自分の場合ですけど、youtubeはちょっと隙間の時間に
見聞きしたりとか、パラパラ流し見したりとか、あとはカタログ的な見方をしたりとかなので、
映像と音のセンスがいい感じになっていれば細かいところはあまり気になりません。
それはそれ、これはこれみたいな書き方をしたのはそういうわけです。
スレチですまんこってす。
0398名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 19:05:53.89ID:bEwdL26t
くそが
0399名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 20:06:37.47ID:rtBV9WsJ
>>393
https://www.youtube.com/watch?v=nYhfGtIpuQQ
まったくこのスレに関係ない方の動画を出して申し訳ないんですが、この方の音の編集はどのように感じますか?
自分はこの方はガチプロだと思ってるし鬱と比べるレベルの方じゃないのは分かってるけど、どの映像を見てもシンセサイザーの様な音にしか聞こえなくて、とても違和感を感じます。
0400名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 21:00:34.27ID:BAnv2buZ
>>399
この映像を見る限りシンセサイザーとは全く思わないですね。トロンボーンの良い音がしてます。音加工にも長けている方でトロンボーンの音をよく分かってらっしゃる様に感じます。上手に補正されてると思いました。
0403名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 22:08:05.58ID:iSkJkl/v
YouTubeで音を加工すると、「生音じゃない」
とクレームのコメントするヤツって何なの?
アップした人は別に演奏のアドバイスを
求めてるわけじゃないのに
0404名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 22:17:55.68ID:DedxoAWw
(お断り。偏見デス。)吹部とかで、音が細いだの痛いだの固いだのと、半分素人みたいな指揮者の先生にdisられてる子とか、なんかズルしてるって思ったりすんじゃない?
0405名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 22:44:51.90ID:G0pSkzEz
「どうしたらそんな綺麗な音が出せますか?」
「早く先生みたいな良い音が出るようになりたいです」
「先生の音は私の目標です」

とかコメント欄にあるからじゃない?
0406名無し行進曲
垢版 |
2020/06/19(金) 23:02:50.97ID:DedxoAWw
>>405
それを見てあなたはこの子たちは騙されているとか、わかってないとか思うわけですか?
0407名無し行進曲
垢版 |
2020/06/20(土) 01:33:33.45ID:hDUnvkRq
そもそも、シンセサイザー化された音を良い音と認識しているなら、トランペットをやめてシンセサイザーをやった方が良いかと思いますね。どれだけ頑張ってもトランペットでシンセサイザーの音は出ないので。

せっかく管楽器をやっているなら自分の楽器の上質な音を理解してそれを目指したほうがいいですよ。自分の楽器で出せない音をイメージして練習していると本当に出音が汚くなるので注意です。
0408名無し行進曲
垢版 |
2020/06/20(土) 06:36:14.60ID:YYhSezMC
>>407
まったくその通り。
常々、どうすればトランペット本来の音が、あんなシンセサイザーのような電子音になるのか、
疑問に思っている。自分にはあんな音は出せないし、出したいとも思わない。だってトランペットらしい魅力ある音じゃないからね。超一流のプロ奏者の動画を見れば、その違いはすぐに分かるよ。
0409名無し行進曲
垢版 |
2020/06/20(土) 07:18:14.48ID:f8b4xKUP
鬱君は高級マイクに違和感感じてるからシンセみたいな音が出したいんだな
うん、元々棒吹きだしもう打ち込みでいいな
0410名無し行進曲
垢版 |
2020/06/20(土) 07:37:27.55ID:vkGSRiK3
エフェクト持ってる演奏にしたって、出してる方はそれお手本にしろって言ってるわけじゃないでしょう。表現なんだから。
で、そんな音で吹きたいですって言ってる子たちだって、「上手ですねとか「好きです」」って意味のことを言うための修辞法みたいなもんなんだし、ちょっと頭固いんじゃないすかね。
0411名無し行進曲
垢版 |
2020/06/20(土) 10:51:00.66ID:p9q2SLAk
>>19
アングラに行こうが小中学生に強烈なブームになってしまったしなあ
簡単には忘れられないし登録者数130万は行くだろ
0412名無し行進曲
垢版 |
2020/06/20(土) 11:09:39.21ID:YYhSezMC
>>410
お、信者登場! あの音で表現ねぇ。
アンタの方が頭固いし視野が狭いよ。
0413名無し行進曲
垢版 |
2020/06/20(土) 11:23:20.72ID:pkT67gCo
>>412
いやいやうっつー先生は聞かない。
なんでもいいとは言ってない。
0414名無し行進曲
垢版 |
2020/06/20(土) 11:24:48.06ID:LEYmmsoI
(^q^)ぼきがしんじゃといえばしんじゃなのれす
0415名無し行進曲
垢版 |
2020/06/20(土) 14:10:33.74ID:m1Z6Eeeg
白日のサビの動画高音域のとこだけ重ねてて自信なかったのかね?
0416名無し行進曲
垢版 |
2020/06/20(土) 19:27:16.99ID:+12v4jVx
>>415
あそこだけ露骨だよねww しかも演奏前の緊張感がすごい
0417名無し行進曲
垢版 |
2020/06/20(土) 22:15:18.01ID:pHxqsKPP
うっつー先生のハモリってつまんない
0418名無し行進曲
垢版 |
2020/06/21(日) 07:37:20.43ID:jHNJbgAZ
安いシンセサイザーみたいな音だよね、そうする技術だけは認めるよ、俺できないし。
本物のプロの演奏を聞かず、そういう音が好きになってしまうのも時代の流れなのかなと思う。
鬱先生吹き真似で出音をシンセサイザーでやってもバレない領域まで来たと思っている。

ただ、それがスタンダードになってしまってトランペットの存在意義は何?シンセサイザーで代用可能だからいらないじゃんってなったら私は悲しい。
プロの現場で「ホーンセクション?多人数雇うと金かかるしシンセ1人でいいじゃん、人間のトランペット吹きなんていらないよ」なんて日が来たら…
0419名無し行進曲
垢版 |
2020/06/21(日) 08:31:22.01ID:MOF5SvEQ
昔は聞くものがそれしかなかったからジジババの世代がみんなそれを選んいたわけではない。
それに、演奏会に行かない、プロの音源を勉強しないっていうのも昔から言われてきたこと。
ブラスアンサンブル系の演奏会に行ってみれば、むしろオケなんか公演より客席が若いことがわかるはず。
歌番組でも舞台でも生オケの演奏が減ってきたのも時代の流れで昔からあること。
年寄りの世迷言にしか聞こえない。
0420名無し行進曲
垢版 |
2020/06/21(日) 08:42:47.44ID:Vz7a2/Ga
じゃあわざわざ後付けで吹き真似の動画なんて要らないだろ
コイツは本当は出来ないのに出来る風に見せかける姑息さも叩かれる要因
0421名無し行進曲
垢版 |
2020/06/21(日) 09:18:39.83ID:MOF5SvEQ
うっつーはスタンダードでもなんでもない。
0422名無し行進曲
垢版 |
2020/06/21(日) 13:00:01.93ID:7mxCpKrr
>>420
口パクや吹き真似する文化って日本独自の悪習になってるよね
海外だと、アイドル扱いのバンドや歌手でさえ日本人よりめちゃくちゃ歌が上手かったりするし、
「吹けない・歌えない人を無理やり表舞台に上げる」のがいかに異常な事か、自覚も理解もしてない日本人が増えすぎてると思う
0424名無し行進曲
垢版 |
2020/06/21(日) 19:17:08.92ID:Vz7a2/Ga
ライブ配信では音階でさえ引っかかりまくりのHighDくらいの奴が何で曲ではHigh Gとか行けるんですかねぇ(編集加工ピッチシフター)
0425名無し行進曲
垢版 |
2020/06/21(日) 19:33:48.49ID:QVQXF85I
>>422
あっちでもこっちでも出羽守。海外に住んだらどうだ?
0426名無し行進曲
垢版 |
2020/06/21(日) 20:21:54.79ID:7mxCpKrr
>>425
ごく当たり前の事を書いてるだけで因縁つけられても反応に困るんだけどw
別にYoutubeやニコ動なんかでも、フェイクなしの実力で有名になった演奏者はたくさんいるのだから、もうインチキでごまかしてる連中には需要はなくなり始めてる、というだけの事かと
0427名無し行進曲
垢版 |
2020/06/21(日) 20:45:44.48ID:MOF5SvEQ
>>426
そうだよ、だからそういう人を見聞きすればいいだけのこと。
わざわざへたくそを探して「日本人は」って言う感覚がわからん。
日本人のプロ奏者の名前だってロクにしらんくせに海外海外って頭悪いよ。
0428名無し行進曲
垢版 |
2020/06/21(日) 21:23:10.95ID:Gh4us7S/
コイツ海外に住んだことも無ければ、ろくに状況知らないよな。ヨーロッパのテレビの音楽番組の当て振りはかなり多いし、適当。ファーガソンが昔ヨーロッパで録ったのもその一例。日本人だからってのは全く根拠は無い。
0429名無し行進曲
垢版 |
2020/06/21(日) 21:25:22.11ID:Gh4us7S/
鬱が良い訳では無いけどね。あの動きはかなり変w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況