X



トランペット総合 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2021/01/21(木) 21:52:20.37ID:5okrv+hK
練習の方法、楽器の購入、プレイヤーの話題など、シッタカ常連の集うスレです。

前スレ
トランペット総合 1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1542168500/
トランペット総合 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1551696388/
トランペット総合 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1567287756/
トランペット総合 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1576460973/
トランペット総合 5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1588080187/
トランペット総合 6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1599126056/
0680名無し行進曲
垢版 |
2021/04/11(日) 21:53:11.52ID:gch8LyC5
>>679
いえ、海外の事情に詳しそうだったので、留学でもされていたのかと思ってそう書きました。
輸入とは?
0681名無し行進曲
垢版 |
2021/04/11(日) 21:54:59.03ID:CClxyjpZ
メーカーがデフォでゴールド掛ける個体は、シルバーで出来上がったものの中から選定した所謂アタリ

都市伝説の域を出ない話だが、米国内で選定した残りを輸出してるって話とセットでゴールドならハズレ無しってことだわ
0682名無し行進曲
垢版 |
2021/04/12(月) 12:41:05.29ID:J0RR98QO
>>671
そうそう、持ってる人けっこう多いよねあのクラスじゃ価格も手ごろだし
おれは吹部じゃなくて社会人のジャズバンド
0683名無し行進曲
垢版 |
2021/04/12(月) 13:15:30.16ID:ZTeGGyLm
>>681
>都市伝説の域を出ない話だが

都市伝説そのものってかデマだよ
一度銀メッキした上から金メッキするなんてあり得ん
金を掛けるから品質管理がしっかりしているのは事実
0684名無し行進曲
垢版 |
2021/04/12(月) 13:52:00.80ID:zVYmn47V
>>683
>一度銀メッキした上から金メッキするなんてあり得ん

いや、普通は銀メッキの上から金メッキをかけるんじゃなかったか?
0685名無し行進曲
垢版 |
2021/04/12(月) 15:09:28.32ID:otIiGA5D
>>683
真鍮直だと金メッキの乗りが悪いから、普通は銀メッキの上から掛けるんだぞw
インナーゴールドは部分的にシルバーを剥離すんのか?

マウスピースも管体も一緒
0686名無し行進曲
垢版 |
2021/04/12(月) 15:30:59.92ID:K9QcQJ19
>>685
銀メッキ仕上げの場合と、金メッキの下処理の場合の銀メッキではかける厚みが異なる場合もあったと思うのだけれど、bachはどうなんでしょうか?
0687名無し行進曲
垢版 |
2021/04/12(月) 15:43:12.11ID:ZOR8j9K6
真鍮や銅に直接金メッキするとあまり良くないので下処理としてメッキすることはありますが、
その場合は大抵ニッケルですね。銀が使われることもありますが、高価なのでほぼ宝飾品に限られます。
0688名無し行進曲
垢版 |
2021/04/12(月) 18:18:33.19ID:V2d4eKkP
>>685
>インナーゴールド
ミュートのコルクが当たる部分が剥げてたわ
シルバーになってた
0689名無し行進曲
垢版 |
2021/04/12(月) 18:22:12.44ID:V2d4eKkP
デニスウイックの金メッキがおそらくニッケルメッキの上がけ金メッキ
ギターのゴールドパーツなんかと同じような禿げ方
0691名無し行進曲
垢版 |
2021/04/12(月) 19:21:38.78ID:aTzphYJo
スパーダは16金メッキに24金メッキだっけか?
抵抗強そう
0692名無し行進曲
垢版 |
2021/04/12(月) 19:25:17.07ID:6+qcBwT3
>>691
16→18でないかい?
金の含有率を表す分母は24で
24金は24/24=1→100%で純金
0693名無し行進曲
垢版 |
2021/04/12(月) 19:29:32.02ID:6+qcBwT3
>>687
音質を考えて下処理は大抵シルバーでしょう
下処理にニッケルを使っているのは
安物のイメージがあります
カドソンとか
0695名無し行進曲
垢版 |
2021/04/12(月) 20:51:09.02ID:V2d4eKkP
>>690
出品者4335やんけ
0696名無し行進曲
垢版 |
2021/04/12(月) 23:14:19.58ID:IMAfBDmN
>>695
本当だ、ハンドルネームに4335と書いてある
ってことは、自分が4335持ってるってことかな?
スタンダードモデルではあるけど、4335なら初心者から
セミプロくらいまで使えるとおれは思ってる
学校の備品としてなら大充分だよね
0697名無し行進曲
垢版 |
2021/04/13(火) 00:29:21.98ID:XZTU164E
うんたしかに
ヘタにBachのストラッド買うより良いかも
0698名無し行進曲
垢版 |
2021/04/13(火) 01:55:57.51ID:Zl8uNMLD
そりゃ言い過ぎだ けどBachは当たり外れが大きいから
ヤマハの方が信頼出来るかもね
0701名無し行進曲
垢版 |
2021/04/13(火) 10:01:56.03ID:bSsxA+0U
>>699
そんなブームってあった?
0702名無し行進曲
垢版 |
2021/04/13(火) 10:23:15.07ID:AKKL+Ve7
>>697
うんたしかに
ヘタにスパーダ買うより良いかも
0703名無し行進曲
垢版 |
2021/04/13(火) 10:25:03.72ID:AKKL+Ve7
>>698
そんなん試奏して買えばえぇだけやん
逆に店舗で試奏して買うのが当たり前やん
0704名無し行進曲
垢版 |
2021/04/13(火) 11:17:43.15ID:bIeQMyNe
>>703
折角関西弁に切り替えたのに直前の書き込みとIDが被ってるぞ。
0705名無し行進曲
垢版 |
2021/04/13(火) 13:18:54.80ID:Lo7PzEAv
>>703
Bachが好きなのかな? ちょっと議論の的がはずれてるね
0706名無し行進曲
垢版 |
2021/04/13(火) 14:08:01.34ID:SLqXJ1VP
>>698
当たりのBachはヤマハより鳴る
0707名無し行進曲
垢版 |
2021/04/13(火) 14:20:30.83ID:UGcSlkHy
そんなのどの機種と比べるかで違うだろ
0708名無し行進曲
垢版 |
2021/04/13(火) 17:17:46.67ID:lFCHb7Jr
>>697
ストラド、高校生の時に少し吹いた事があるけどヤマハより吹奏感が重いし吹きにくかった記憶
海外ブランドのトランペットって基本、体格良くてパワフルな外人奏者向けに作ってあるから、小柄な日本人が無理してまで買う必要は無いんじゃないのって思ったり
ただ、自分は難しいと感じたけど、顧問や他の学生からは綺麗な音だと褒められたから、音が良いのは確かなんだろうね
0709名無し行進曲
垢版 |
2021/04/13(火) 18:08:31.16ID:bIeQMyNe
>>708
シッタカちゃんの楽器ってヤマハのスタンダードモデルだろ?そりゃ重く感じるだろうよ。無理すんなって。
0710名無し行進曲
垢版 |
2021/04/13(火) 18:43:00.48ID:SuApOmZg
吹奏感が軽い方が良いなら
ラッカーにしたほうがいいぞ
昔のヤマハとちがって今のは銀メッキ厚いしな
「剥げやすい」とかクレーム入れたやつが居たんだろうなw
3桁時代の銀メッキは薄いうえにバルブケーシングがヤマロイだからヤバかったんだろうけどな
0711名無し行進曲
垢版 |
2021/04/13(火) 18:43:16.67ID:X+Ay6KiS
カリキオ買っとけ
0712名無し行進曲
垢版 |
2021/04/13(火) 20:26:49.04ID:SuApOmZg
ヤマハの良いところ パーツ交換がかんたん パーツも安い
バックのフエルトは精度が低くてびっくりしたわ
0713名無し行進曲
垢版 |
2021/04/13(火) 21:01:57.44ID:nYffbUqd
バックを買う時は野中の選定やってるプロに何とかコネを作ってお願いするのが良い
欲しい吹奏感を伝えてマッチした楽器が日本に入って来るまでは我慢だけど
0714名無し行進曲
垢版 |
2021/04/13(火) 21:06:57.15ID:/lhxHAyi
>>713
試奏なんてこの掲示板みてる自分らにはレストランのホストテイスティングと一緒で大した意味ないんだから好きなの買っとけ
0715名無し行進曲
垢版 |
2021/04/13(火) 21:32:44.88ID:XmPxYWdi
>>708
ストライキ後のストラドは重量、吹奏感共に軽くなった。それはストライキ前のストラドだと思う
0716名無し行進曲
垢版 |
2021/04/13(火) 21:34:18.47ID:XmPxYWdi
>>707
ストラドとXENOの比較
0717名無し行進曲
垢版 |
2021/04/13(火) 21:35:25.57ID:XmPxYWdi
>>711
ピッチの不安定な骨董品は今時流行らん
0718名無し行進曲
垢版 |
2021/04/13(火) 21:45:12.11ID:tH7f22P4
>>715
重さの話してんのアンタだけだけどホントなの?
0719名無し行進曲
垢版 |
2021/04/13(火) 23:21:39.48ID:GLf5EcUE
>>716
706のコメントと矛盾すると分からない?
元々4335との比較なんだから。
0720名無し行進曲
垢版 |
2021/04/13(火) 23:45:01.21ID:MzwiSf1e
メーカーと機種の意味の違いは我々には難しい
0721名無し行進曲
垢版 |
2021/04/13(火) 23:48:56.33ID:CxaCDSdW
金メッキについて

地金に金メッキは乗らないので、通常ニッケルメッキか銀メッキをかけます。
Bachの場合、銅の上に約10ミクロン銀メッキをかけています。
金メッキは銀の上に薄く2〜3ミクロンかけるので、3層構造になります。
あまりメッキの層が厚いと、吹きにくい楽器になります(ただし、Junsソースでは、丁寧で均一なメッキであれば、金30ミクロンでも楽器の反応が良く吹奏感も楽、とのこと)。

この時、「銀メッキを選定して金メッキ」というのは15年前のN〇NAKAの口車か、渋谷灰汁田巣に出入りしてるBach吹きプロの言ってる事で、
無作為に選んだ楽器を金メッキにしています。ソースはBach工場長のテッド・ワゴナー。
金メッキにした分吹奏感や抵抗が重くなるので、重たい楽器が好きな人は「やっぱ金は抵抗感があって、頑張って鳴らした分音が良いなあ〜」と感じ、そこから選定品を金メッキかけると勘違いしている人がいまだに大勢います。

よってBachの金メッキは、B管の180ML37/25やC管のC180L229/25Hの選定品という事はありません。
また金メッキは銅・銀・金の3層構造です。

プラチナメッキは更に金の上にかけるので4層構造になります。
0722名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 01:24:13.88ID:TmAJfS9V
実際のところ、金メッキが音や吹奏感にどう影響するかってのは微妙だよね
金=高価ってことで、プラシーボ効果も大きいのでは?
フルートにも金を多く含んだ高級品があるけど、俺的には懐疑的だね。
0723名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 06:49:09.65ID:UItDEmgm
>>722
ほー。ラッパと笛の二刀流なんですか。案外めずらしいですよね。

仮にお客100人が100人わからない違いだったとしても、奏者がそれを感じれば(プレシーボもあり)重要なのだと思います。
自分は全くわからないのですが(赤ベルと黄ベルの違いもわからない)、自分にわからないというだけで、わかるという人の言うことは信じています。
0724名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 07:41:21.87ID:fbZ2rQDY
バカ耳自慢されても困るよ
0725名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 08:14:33.42ID:7ArTQrK8
ダイアモンドメッキがあれば
金よりいい音がするかもな
0729名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 09:12:39.61ID:fbZ2rQDY
>>728
ああ、ガチバカ耳なんだwどうしようもねーなw
0731名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 10:05:17.01ID:fbZ2rQDY
>>728
どうだった?w
0734名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 10:25:43.49ID:Fe2JhcnY
>>718
管が薄くなれば重量も軽くなるだろ
ちな、ストライキ前のストラドも所有していた事がある
今はストライキ後のだけ持ってる
0735名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 11:07:39.47ID:Uu+p8dAW
>>723
別に二刀流ってわけじゃない。ピアノもトランペットもフルートもサックスも
ギターもそこそこやるけど、所詮アマのビギナーレベル あと、日本民謡とオペラも(笑)
0736名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 11:53:49.42ID:fbZ2rQDY
>>732
だろうとおもった
はやく聞け
>>733
うん 
0737名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 12:13:21.39ID:spZTJ+YC
>>734
経験上、管体の重さ≒抵抗の強さ
支柱の数は抵抗に些細な違いしかもたらさない
0738名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 12:45:58.76ID:tPtotQ9Q
80年代のバック使ってるけど、抵抗もそこそこあるが持ってても重いからいい加減疲れるわ
そろそろ軽めの楽器にしようかな

でも音がいいんだよなー
で悩んでズルズル使ってる
0739名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 12:59:59.43ID:fbZ2rQDY
>>738
だから当時ライトウエイトモデルが
通常流通してたんだよな

俺のアーリーエルクは
ベルは普通で 主管枝管が極厚だが
持った感じの重さには影響ないわ
0740名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 13:04:52.83ID:0wPUkJCD
>>736
昼休みに流した。第一感総銀が好きだと思ったが、ブラインドでシャッフルされたらわからんと思う。
バカ耳は自覚しとるから仕方ない。実はあまり気にもしていない。
0742名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 13:17:33.93ID:fbZ2rQDY
>>740
銀は息の音がするけど
金はしないだろ
それ意識して聴いてみ
まあ、金の方が使い道が限定されそうではあるな
0744名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 18:24:31.30ID:fbZ2rQDY
>>743
Mボアの方が分厚いけど
MLも現行に比べると格段に分厚いよ
0745名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 19:08:06.53ID:UItDEmgm
>>744
ああ、そうなんですね。知りませんでした。どうもありがとう。
内径が同じで管が厚いってことは昔の楽器の抜き差し管は今の楽器に刺さらないってことか。へー。
0746名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 19:17:49.77ID:fbZ2rQDY
>>745
アーリーエルクの
MとMLは差し替えることが出来るよ
外形が同じだからMボアのほうが分厚いのさ
0747746
垢版 |
2021/04/14(水) 19:20:30.28ID:fbZ2rQDY
「アーリーエルク同士なら」って意味ね
0748名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 19:26:20.43ID:UItDEmgm
>>747
はい。なので自分が伺ったのはアーリーと現行だと互換性がない?ということですか?
0749名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 19:36:04.45ID:fbZ2rQDY
>>748
知らないけど、たぶんそうなるよね。
0750名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 19:57:41.67ID:fbZ2rQDY
だけど現行のゴールドトリムキットは
ウオータキー以外はぴったりだったよ。(アーリーエルクに)
0751名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 19:59:57.74ID:KvcVDF9k
>>739
今のライトウェイトはヴィンセント?
0752名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 20:05:08.81ID:KvcVDF9k
>>742
息の
0753名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 20:07:45.57ID:KvcVDF9k
途中送信ごめん
金でも銀でも息の音は変わらないのでは?
ただ、木製や木製パーツを使用した楽器は、一気に木管楽器の特徴が強く出るようになると感じた
0754名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 20:25:53.99ID:fbZ2rQDY
>>753
それは聴力か機材(視聴環境)に問題あるよ
聴力検査は大丈夫だった?
バカ耳なんていって悪かった。ごめんよ。
0755名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 22:17:57.72ID:tsrPSRe6
>>751
739じゃないけど
ここで言うライトウェイトは180のことだと思うよ
オーダーすれば今でも作ってくれると思うけど、元々180は好きなパーツの組み合わせでセミオーダーメイドしてくれるんだよ

ベルとリードパイプの形状やら抜き差し管とベルのライトウェイト仕様やらボアも
72MLVなんて見なくなっちゃったな

NY7とかライトウェイトがデフォのモデルもあるけど、ヴィンセントも軽い方じゃなかったかな?
182ってヴィンセントのことだったっけ?
0756名無し行進曲
垢版 |
2021/04/14(水) 22:34:33.84ID:xZgQpN8e
>>751
ヴィンセントは2枚取りベルの廉価番
ヤマハの4335みたいなヤツ
0757名無し行進曲
垢版 |
2021/04/15(木) 01:47:03.99ID:iy8WiVKG
二枚取りベルが一概に廉価版とは言えないよ
0758名無し行進曲
垢版 |
2021/04/15(木) 02:42:26.14ID:ejBhpxYh
なにこのランキング!
https://my-best.com/1689

めちゃくちゃだな
0759名無し行進曲
垢版 |
2021/04/15(木) 06:33:40.59ID:wLQNg1/d
>>757
試奏もしたが、鳴りもそれなりだった
店員さんの説明でも180MLの下位モデルという事。あと、確か台湾製
0760名無し行進曲
垢版 |
2021/04/15(木) 06:46:54.90ID:VLQYej6d
2枚取りを廉価器の根拠にすんなって言ってるだけだろが ばかが
0761名無し行進曲
垢版 |
2021/04/15(木) 07:30:36.59ID:gg4f369s
>>758
まぁ日経トレ何とかの今年のベストバイみたいなもんだな
0762名無し行進曲
垢版 |
2021/04/15(木) 08:57:41.91ID:HpnycQYq
>>756
そっかありがと
廉価モデルとは言っても割と使えそうなポジションのやつね
とは言え二十万くらいしなかった?
0763名無し行進曲
垢版 |
2021/04/15(木) 09:05:23.81ID:HvHIJnzV
>>759
vincent bachのホームページみると、今は全部アメリカ製って書いてある。
professionalとintermediateはエルクハート。studentはイーストレイクだと。
vincentの位置づけはintermediateってとこだろう。ヤマハなら800番台か6000番台。4335はstudentだろうな。
鳴りの話も吹き手の実力を聞かないとなんともな。その辺どうよ。
0764名無し行進曲
垢版 |
2021/04/15(木) 10:19:08.45ID:91LuE/Aw
>>762
店員さんはヴィンセント買うよりも
ストラドを勧めてきた
店員さんもストラドを使ってた
0765名無し行進曲
垢版 |
2021/04/15(木) 11:56:48.68ID:VLQYej6d
吹いたこともない楽器のこと
あ〜だこ〜だ言い合ってもね〜
そもそもたいして安くないだろビンセント
0766名無し行進曲
垢版 |
2021/04/15(木) 13:31:20.76ID:HvHIJnzV
どうせ閑古鳥なのだからまぁ良いではないですか
0767名無し行進曲
垢版 |
2021/04/15(木) 13:44:46.93ID:VLQYej6d
あっそう。そもそも4335君の
「高級機は抵抗が強くて吹きにくい」を鵜呑みにしてるんだろ?

それが大きな間違いなんだよ
0768名無し行進曲
垢版 |
2021/04/15(木) 13:56:23.51ID:VLQYej6d
いまググってみたらオリジナルサイトにビンセントなんて機種載ってないぞ?
逆にノナカだとトップにビンセントww
どういうことよ?あやしい・・・
0769名無し行進曲
垢版 |
2021/04/15(木) 15:33:37.94ID:HvHIJnzV
>>768
日本版TR200ってとこじゃないすか?stradivariusに寄せた方が売れると思って作らせてるのでは?
0770名無し行進曲
垢版 |
2021/04/15(木) 18:55:07.99ID:HpnycQYq
>>768
結構前からラインナップされてたと思うけどね
野中オリジナルの楽器だとしても、バックのラインナップに入ってる以上は別に怪しくもないんじゃないの?
0772名無し行進曲
垢版 |
2021/04/15(木) 21:08:38.92ID:TyCEl8Kn
>>767
とりあえずリアルでまともな音出しできるようになってから吹いてから書いてくれ
0774名無し行進曲
垢版 |
2021/04/15(木) 22:46:11.01ID:dPrUeJej
Vincentユーザーのワイが死体蹴りされててワロタ
0775名無し行進曲
垢版 |
2021/04/16(金) 03:43:44.28ID:VdofNxO7
>>772
マッピもヤマハ使ってんの?
0776名無し行進曲
垢版 |
2021/04/16(金) 06:52:28.11ID:VdofNxO7
>>772
ブーメランすぎるな
バック吹けなかったくせにw
0777名無し行進曲
垢版 |
2021/04/16(金) 08:21:23.19ID:cB/YWB9Y
>>776
バック吹けなかった、というのは何処ソース?
自分は「ストラド吹けたし綺麗な音色だと周囲の人に言われる程度の音は出せてたけど、吹奏感が重い楽器は個人的に少し難しいと感じた」
…というような文章しか書いてないんだが
他人の文章から文章に書かれていない勝手な妄想ばかりしてしまうのなら、早いとこ病院に行ってカウンセリングや服薬したほうが良いよ?
まあもう脳が色々と衰えてんかもしれないけどさあ、残りの人生を大事にしなよ
0778名無し行進曲
垢版 |
2021/04/16(金) 08:33:15.36ID:VdofNxO7
吹けなかったからだろ 吹けるヤツの感想じゃないわなソレ
0779名無し行進曲
垢版 |
2021/04/16(金) 08:36:03.81ID:VdofNxO7
>>777
で、マッピは何使ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況