X



PROTREK・プロトレックPart53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743 (ワッチョイ 2b5f-ERgy [110.67.232.122 [上級国民]])
垢版 |
2020/04/07(火) 20:00:41.53ID:kozpx5A60
公式サイト
http://protrek.jp/
製品検索
http://protrek.jp/products/finder/#!
FAQ
http://support.casio.jp/faq.php?cid=002
USサイト
http://www.casio.com/products/Watches/PRO_TREK/
マニュアルダウンロード
http://casio.jp/support/wat/manual/
Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/PROTREK

このスレのルール
1・過度な煽りは厳禁です。荒らしは完全放置。
2・皆で仲良く教えあおう!
3・売買するときは慎重に!詐欺られることもあります!
4・スレ違いの話題、雑談はしない!
5・休みがとれたら山に登る^^  身体にも自然にもやさしくナー!
6・台風はみんな楽しく盛り上がろう!

前スレ
PROTREK・プロトレックPart52
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1561981957/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0757Cal.7743 (オイコラミネオ MMed-Bfus [150.66.75.81])
垢版 |
2020/11/16(月) 22:09:15.38ID:TzZehvC+M
ブラックモデルは風防(ガラス面)の心配より
ブラック処理されてあるところに
キズが入ると異常に目立つから
そっちを気にしながら使わないといけないから大変かもね
0758Cal.7743 (オイコラミネオ MMed-Bfus [150.66.75.81])
垢版 |
2020/11/16(月) 22:15:40.89ID:TzZehvC+M
ヤフオクとかメルカリにある
プロトレックのブラックモデルが使い込まれた中古が、どういう状態になるか
一度見てみたらいいと思う
チタンモデルはキズだらけになっても割と目立たないけど
ブラックリミテッドとかは結構見た目がヤバイ・・・
それこそキズを気にしながら使わないといけないという
このモデルの設計思想と相反した使い方になる
0760Cal.7743 (オイコラミネオ MMed-Bfus [150.66.75.81])
垢版 |
2020/11/16(月) 22:55:01.76ID:TzZehvC+M
ヤフオクかメルカリの使用済みで程度の悪いブラックモデルを見てみて
中途半端にキズで磨耗して、しかもそれが
異常にみすぼらしくなってる
あれみたらブラックモデルは買えないわ
0762Cal.7743 (オイコラミネオ MMed-Bfus [150.66.75.81])
垢版 |
2020/11/16(月) 23:05:25.71ID:TzZehvC+M
ワッチョイついてるから辿ればわかるだろうけど
PRW-5100T-7JFは8年キャンプで気にせず使ってて
それはそれはキズだらけのギタギタで文字のところの塗装までめくれてるけど
それでも、電波ソーラーだから毎日一秒たりとも狂わない正確さはそれはそれで気に入ってた
でも人前に画像で出そうとは思わんねこれは
0764Cal.7743 (オイコラミネオ MMed-Bfus [150.66.75.81])
垢版 |
2020/11/16(月) 23:16:47.15ID:TzZehvC+M
はい
自分語りです
ワッチョイついてるっていうのはそういうこと
知らずに書き込みしてる人多いけど
あーこのひとあれ持ってる人だなーってわかるのがワッチョイなのに
0770Cal.7743 (ドコグロ MM42-Bfus [119.240.143.24])
垢版 |
2020/11/17(火) 19:17:16.01ID:N/XsEPEgM
ID:TzZehvC+M
あなたさ、これから黒色モデル買おうとしてる人、既に持っている人にさすがに失礼じゃない?

あとこういう人に絡むときはレス気を付けないとワッチョイで足元すくわれるから気をつけて。

過去に自分が書いたレスを見たらわかるけど
いくらIPやID変えても、ワッチョイに含まれる特定の文字列変えられないから。
0781Cal.7743 (ワッチョイ 27e3-ZMsJ [106.156.234.186])
垢版 |
2020/11/18(水) 10:15:43.43ID:GSbpUP+R0
>>780
え?
いや現在位置現時点の気圧がわかれば補正
気圧については基本それで狂わないよ
天候が変化している日の高度は頻繁に補正
天候が安定していれば高度も安定するよ
0789Cal.7743 (オイコラミネオ MMe3-tBpc [150.66.84.179])
垢版 |
2020/11/18(水) 15:05:34.20ID:/gRLyvHCM
引用

高度を計測する前に
計測の誤差を少なくするため、登山の直前など計測の前に
高度を補正してください。
登山の途中では、こまめに高度の標識と時計が示す高度を
照らし合わせて補正されることをおすすめします。
• 誤差が発生する原因には、以下のものがあります。
気圧や高度の変化、大気や標高差による温度変化
• 以下の操作の前に、現在地の高度を地図やインターネッ
トなどを使って調べてください。
• 以下の操作を省略しても、高度計測は操作できますが、
誤差が大きくなる可能性があります。
0797Cal.7743 (ワッチョイ 9a9d-9tu2 [219.58.50.213])
垢版 |
2020/11/19(木) 01:29:16.30ID:ean+omsg0
(プロトレックを山とかで実用しながら丁寧に使うんじゃなくて、傷とか着かないように大事に使うのか、とか突っ込むのは野暮なんだろうな…)
0798Cal.7743 (ワッチョイ 0748-JsqI [160.86.141.141])
垢版 |
2020/11/19(木) 02:18:50.10ID:ujjiEllq0
>>793
おめ
G-SHOCK派な俺だがこれだけは欲しいんだよなあ
ずっと悩んでる
ヨドバシとかふらっと見に行ったら買ってしまいそうなので見に行ってないくらい
0799Cal.7743 (オイコラミネオ MMe3-1xiw [150.66.67.238])
垢版 |
2020/11/19(木) 06:35:54.20ID:2ZoF48KiM
>>797
大事に使うとかいっただけでそんなことを言い出すお前の方がめんどくさいぞ
そういうことは藪の中を歩くときに傷ついたら嫌だからとかいってタオルに包んで大事そうにポケットにしまいこんでるのを見たときに言え
0800Cal.7743 (オイコラミネオ MMe3-tBpc [150.66.72.71])
垢版 |
2020/11/19(木) 07:43:58.19ID:zP53iDO5M
価値観は十人十色なんだし細かいことはいいとして皆、金持ちで羨ましいよ。
壊れる道具と前提して買う俺としてはそこまでの額は出せない。
他にもザックが欲しいしとか色々、考えちゃうよ
0804Cal.7743 (ワッチョイ 2796-1jhL [106.72.134.64])
垢版 |
2020/11/19(木) 20:39:38.63ID:fbuN1WC30
30年くらい前までは国土地理院の1/25000の地図とコンパスを頼りに登ってた時代と違うもんね
今はスマホアプリあるし登山道も整備されてるし
登山知識が少なくてもどうにかなっちゃうもんね
0816Cal.7743 (スププ Sdba-REGi [49.98.60.180])
垢版 |
2020/11/21(土) 17:58:00.38ID:ssHuGDutd
手の甲に当たってグニグニしてたらピョンってなるからハズレを引いたってより時計の着け方や着ける位置の違いが大きいんじゃないかな?
0819Cal.7743 (ワッチョイ 5b2c-N/60 [180.196.37.121])
垢版 |
2020/11/21(土) 19:18:33.21ID:Nh3UkU5N0
プロトレックじゃないけど、初めてねじロック式リューズの買ったとき、
リューズは「キュッ」って感じで締め込んでいた。
リューズの頭にメーカーロゴが入っていたが、90度以上傾いていた。

メンテナンスに出した時に、緩いと注意された。ネジは「グググッ」と、締めること。
メーカーロゴの傾きもなくなった。
0823Cal.7743 (ワッチョイ 97bb-REGi [122.27.168.141])
垢版 |
2020/11/22(日) 13:15:05.85ID:xrukc/MK0
>>819
>>821
ロゴの向き基準で締めてたらゆる過ぎたり締め過ぎたり事もするぞ
ロゴの向きが真っ直ぐかどうかなんて個体差でしかもパッキンの劣化具合で使ってても変わるくらいのもんだわ
これはプロトレックに限らずねじ込み式リューズの常識だからな
ちなみにねじ込み式の裏蓋も同じで最近オメガがねじ込み式の裏蓋で向きが真っ直ぐになるナイアードロックって方式で特許取ったってくらいのもんだ
0827Cal.7743 (ワッチョイ 8a8a-N/60 [133.201.1.0])
垢版 |
2020/11/22(日) 21:14:38.52ID:pQnoDCfy0
6000の大失敗があったおかげで6100が生まれた。
プロトレ複数持ってるけど、中でもPRW-6100YT-1JFは
自分の中では最高の一品。
またチタンベルトがいいんだなぁ、これが。
0828Cal.7743 (ワッチョイ 76e3-1xiw [175.132.70.29])
垢版 |
2020/11/22(日) 22:09:19.74ID:wFxZDn310
カシオと契約してる人だったかの登山家が汗が抜けるからチタンベルトの方がいいとか言ってたのを見たけどほんとかね
どう考えても樹脂の方が気楽に使えるし、メタルベルトは切れて吹っ飛んだことが2回あるからアウトドア時計でメタルバンド使う気にまったくなれない
0831Cal.7743 (ワッチョイ 76e3-bQi2 [175.132.70.29])
垢版 |
2020/11/23(月) 11:34:45.68ID:XODuwCET0
まあただでもらえるか自分で金出すかでも全然感覚が違うだろうしね
靴とかならともかく別に時計は命に係わるわけじゃないし
0839Cal.7743 (ワッチョイ f669-YnED [223.223.102.6])
垢版 |
2020/11/24(火) 17:05:36.49ID:w2iskruJ0
>>828
チタンベルトのをずっと使ってるけど、相当乱雑に扱っても切れたことなんてないぞ。
あの登山家の人、右腕にいつも時計付けてるんだよな。
だから針退避がLight+Modeボタンなんだろなとか思ってみたり。
0840Cal.7743 (テテンテンテン MM8b-ovyO [133.106.146.137])
垢版 |
2020/11/25(水) 06:43:31.64ID:gzQbeSJNM
PRW-60FC-1AJF と PRW-70Y-1JF で迷っています。
PRW-60はコンポジットバンドとサファイアガラスの2点が優れていると思っています。
PRW-70については私は釣りをするのでタイドグラフやムーンデータ、フィッシングタイム機能が面白そうだなと思っています。
ここで質問なのですが、上記で挙げた2機種のそれぞれの特徴について、一般的な腕時計としてどちらが価値があるものなのでしょうか?価格も似通っていて困ってます、皆さんの意見を聞かせてください。
0841Cal.7743 (スッップ Sd33-7pYR [49.98.151.1])
垢版 |
2020/11/25(水) 08:09:36.93ID:u+FfZtwdd
釣りをしててフィッシングタイムが実際あると思う釣りをしてるなら有効なんじゃないかな
7000を使ってるけど釣りでフィッシングタイムなんか1度も使った事がない
フローターで浮いてる時に方位見るのに重宝したくらい
0842Cal.7743 (ワッチョイ 69d7-P4WK [122.131.132.143])
垢版 |
2020/11/25(水) 08:18:02.80ID:1AhS7k6n0
価値はわからんけど、自分が興味ある機能があるならそっちがいいんじゃね
バンドは70と60は互換だよね。換えたくなったら換えればいいし、ガラスが傷つくの嫌なら
フィルムでも貼ればいい
ここでそれいうと病気持ちに絡まれるけど
0843Cal.7743 (オイコラミネオ MMad-hpZ0 [150.66.74.227])
垢版 |
2020/11/25(水) 08:37:41.82ID:QQj9bcHQM
登山する人がプロトレックとGショックどっちがいいですか?って言ってるようなもんだな
釣りするなら70の方がいいんじゃない?
単純に仕事中に、おっ今干潮だなとか思うだけでも楽しいだろ
0844Cal.7743 (オイコラミネオ MMad-hpZ0 [150.66.74.227])
垢版 |
2020/11/25(水) 09:03:34.86ID:QQj9bcHQM
一般的な価値か
それはカシオの時点で…
ていうかコンポジットってどうなの?
画像ではいいけど実物見たら樹脂だからちゃちいってどっかで見たけど
0845Cal.7743 (ササクッテロ Sp1d-u/yY [126.35.138.149])
垢版 |
2020/11/25(水) 09:41:19.11ID:69ZcP0vFp
釣りに使うのだったら70の方がいいと思うんだけど。PRW-70YT-7JFだと値段も上がってしまうけどチタンバンドにサファイアガラス。
フィールドコンポジットバンドも悪くはないけど少しオモチャっぽいかな?
0856Cal.7743 (テテンテンテン MM8b-ovyO [133.106.246.57])
垢版 |
2020/11/25(水) 21:29:33.33ID:dt+jkGiCM
840で相談させてもらった者です。皆さんご意見ありがとうございます。釣りをするといってもそこまでヘビーな釣りではないので確かにタイドグラフはスマホでも良いかなと思ってきました。
あとミネラルガラスに対するサファイアガラスの優位性についてお聞きしたいのですが、普段使いでこの差は大きいでしょうか?例えば机やタンスにぶつけてしまう、といったシーンではやはりサファイアガラスは安心できますか?できれば保護フィルムは貼りたくないです。サファイアガラスの時計でも傷が付いた事があったり、逆にサファイアガラスで助かった経験とか、両者の差を実体験の中で知っておられる方などいらっしゃいましたらそのシチュエーションなど教えて頂きたいです。サファイアだろうがなんだろうが壊れるときは壊れるという意見はできればナシでお願いします。
注文多くて申し訳ありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況