X



★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part87★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001時計博士
垢版 |
2020/06/17(水) 21:10:09.74
!extend:checked:vvvvvv::
・時計に関する様々な疑問・質問に、有志が親切・丁寧にアドバイスします。
・単発質問スレ乱立防止や回答を速やかに出すために、常時ageレスでお願いします。
・質問前に以下のことに目を通してください。

検索サイト「google グーグル」 http://www.google.co.jp/
 まず質問前に、このサイトで質問したいことを検索してください。
 多くの質問・疑問はここでわかります。

購入相談には専用スレがあります。
 「購入相談」で時計板のスレッド一覧内を検索してください。

153.231.139.152はオリエントの工場を派遣切りされオリエントと親会社のセイコーに恨みを持ってる有名なキチガイです。
もう4年くらい知ったかぶりのデマを飛ばしてオリエントとセイコーのネガキャンをしていますので無視して下さい。

前スレ
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part86★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1578329635/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0158Cal.7743 (オッペケ Srf9-c+Se [126.204.222.29])
垢版 |
2020/07/05(日) 14:53:00.81ID:HYDTw++hr
やっぱり液漏れ厨は多かれ少なかれ劣等感-コンプレックス-みたいなものがある人多いね
討論-ディスカッション-好きなんで中途半端で終わらせたくないんだわw
論破-チェック・メイト-してやるからよw
0159Cal.7743 (ワッチョイ 299d-PeUO [60.129.123.209])
垢版 |
2020/07/05(日) 15:15:46.80ID:2gKNlv7L0
大柴かよ
0160Cal.7743 (ワッチョイ b219-fPrT [115.176.98.108])
垢版 |
2020/07/05(日) 17:22:39.91ID:DDA1FyuX0
電池は値段と信頼性や持続性が比例するちゃんとした工業製品だぞ
もちろん比例係数は1以下だけど、ちゃんとした大人はメーカー品買ったほうがいい
0173Cal.7743 (ワッチョイ 3629-ERT+ [111.89.100.172])
垢版 |
2020/07/07(火) 09:01:53.62ID:QAzT+qP40
GMTって付いてるから仕方ないだけで全く要らない機能ですよね?
0175Cal.7743 (ワッチョイ 6e5d-hzYN [113.41.101.65])
垢版 |
2020/07/07(火) 09:32:15.30ID:amdmQufN0
人によってはあると便利な機能ってだけだよね
正直クロノグラフも使わないけどね
カップラーメン作る時とかに無理矢理使ってる程度
0176Cal.7743 (テテンテンテン MM96-jY/C [133.106.35.27])
垢版 |
2020/07/07(火) 12:33:25.57ID:ofzG1WAcM
日付も機械式だと合わせるの面倒だから要らない
自動巻きも毎日半日は付けてないと止まるしワインダー買うのもったいない
結局手巻き3針ノンデイトに落ち着く
0177Cal.7743 (ワッチョイ a529-l8KG [128.53.202.114])
垢版 |
2020/07/07(火) 13:59:49.14ID:vjmtOjrf0
デイデイトムーンフェイズ機能の時計を持ってるけど、もはやただのデザイン。
正確である必要がない。
デイトだってあってもいいけど合わせる気はなく、ただデイト表示のデザインが良いか悪いかだけになってる。
0179Cal.7743 (JP 0He5-dIrn [104.238.62.14 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/07(火) 14:07:38.49ID:0ywvGpfxH
3針ノンデイト薄型機械式ってなると何故か価格が高い時計しか残らなくなる
構造はシンプルそうなのにこの組み合わせだとルクルトのウルトラスリムとかが比較的安い部類っていう
0184Cal.7743 (アークセー Sxf9-r6yi [126.183.101.253])
垢版 |
2020/07/07(火) 19:09:49.50ID:nV8QZ/fjx
本っ当にどうでも良い事、単なるネタなんだが

一般的な3時側に竜頭があると右リューズ、逆の9時側だと左リューズと呼ぶよね

時計の立場からしたら(文字盤を顔とすると)3時側は左だと思うのだが、この右リューズ左リューズは正式なものなのかな?
0189Cal.7743 (アークセー Sxf9-6C60 [126.183.101.253])
垢版 |
2020/07/07(火) 21:14:05.57ID:nV8QZ/fjx
184です ネタのつもりだったけどみんなレスありがとう
まぁ向かって右側だしね〜
と、見せかけて追加 
例えばドクロ等の顔を模した時計の場合、右目、左目がどちらかは明らかだよね
でも竜頭は左目側が右リューズなんてややこしい(笑)
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=ドクロ+腕時計&ei=UTF-8&fr=applpd#mode%3Ddetail%26index%3D16%26st%3D691
0190Cal.7743 (ワッチョイ ca19-mXGD [115.176.98.108])
垢版 |
2020/07/08(水) 00:42:45.79ID:zb5dTj+d0
>>180
どんだけ田舎もんなんだよwww

海外と日本往復する職業ってどんだけあるって思ってるんだ?
ビジネスマンにしろ観光にしろ、100万に1人とか言うお前の100万倍くらい居るだろ
あ、100万倍なら全員だから1万倍くらいに訂正しとくわw
0196190 (オッペケ Srdd-Et0L [126.255.177.222])
垢版 |
2020/07/08(水) 13:57:45.05ID:pZYzXkSrr
やっぱり田舎もんは多かれ少なかれ分泌液-スィクリィション-みたいなものがある人多いね
討論-ディスカッション-好きなんで中途半端で終わらせたくないんだわw
論殺-チェック・メイト-してやるからよw
0199Cal.7743 (ワッチョイ 1d9d-pR5Q [60.129.123.209])
垢版 |
2020/07/08(水) 22:32:02.42ID:bIARihnz0
また大柴か
0200Cal.7743 (アウアウクー MM9d-sFRk [36.11.224.206])
垢版 |
2020/07/09(木) 22:27:34.43ID:Qh5rQSgiM
ダイバーズウォッチの回転式ベゼルの中のバネを無くしてしまったので、色々と検索して購入しようとしているのですが出てきません。
カチカチ言う、あの中のバネだけって売ってないですかね?
ちなみにロレックスとかではなく、安物の時計です。
0207Cal.7743 (アークセー Sxdd-i0v+ [126.213.135.218])
垢版 |
2020/07/11(土) 12:07:49.16ID:ZtIUPAonx
かなり既出の質問だと思いますが、検索しても意外とヒットしないので

自動巻のゼンマイはローターが1回転360°回らないと巻かれないのですか?
それとも左右に揺れているだけでも少しずつ巻かれますか?
0209Cal.7743 (ワッチョイ 1ec4-mXGD [119.238.20.19])
垢版 |
2020/07/11(土) 13:24:21.29ID:/CIB/GSD0
>>207
一回転しないでも巻けます
昔のモデルに片側のみで巻くモデルも有りましたが現行の多くは
どちらに巻いても巻かれるので左右に動けば巻けますよ
0211Cal.7743 (ワッチョイ 2ac3-mLde [219.126.185.20 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/11(土) 14:44:27.71ID:7EyHNaT50
>>207
裏スケの自動巻を持っていれば、ぜんまいが巻かれるとともに
角穴車という歯車のドライバーの溝が回っていくので、
巻き上げられているのが分かります

ローターがぐるんと1周しなくても、左右90度近くまで振れるくらいに動かしてやると
だんだん巻き上がっていきます

あまり振幅が小さいと巻き上がらないですね
0212Cal.7743 (オッペケ Srdd-lc7T [126.161.9.26])
垢版 |
2020/07/11(土) 14:49:50.19ID:iksye7fqr
>>207
機種によりますが、烈海王の様に腕をグルグル回転させる必要があります。
0213Cal.7743 (アークセー Sxdd-i0v+ [126.192.23.45])
垢版 |
2020/07/11(土) 14:58:22.58ID:N3SOE723x
207です
皆さんありがとう、モヤモヤが一つ解消しました
0214Cal.7743 (アウアウエー Sa92-jVGn [111.239.157.208])
垢版 |
2020/07/11(土) 21:56:30.49ID:+zMsRD7ha
MIDOの時計、持ってる方いれば良い所、悪い所教えてください。
調べた中では値段の割に質が良い印象を持ったのですが、個別スレも無いようなのでかなりマイナーなんでしょうか?
0215Cal.7743 (ワッチョイ 1ec4-mXGD [119.238.20.19])
垢版 |
2020/07/11(土) 22:09:36.73ID:/CIB/GSD0
よほど個性があるとか体力があったメーカー以外は
70年代のクオーツショックで死に体状態になって長く瀕死の状態が続いてたんで
その中に含まれる可もなく不可もないメーカーの1つって印象
0217Cal.7743 (スッップ Sd4a-ijw0 [49.98.144.198])
垢版 |
2020/07/11(土) 22:52:49.47ID:GPdnJm5fd
スウォッチグループ内のハミルトン、ミドー、ティソのなかでは同じキャリバー使い回し三社
一応ミドーはそのなかじゃランクの高い方が支給される
変わりに、ハミルトンとちがって新式のキャリバーの採用は遅い
0218Cal.7743 (ワッチョイ dd29-ipRc [124.154.216.56])
垢版 |
2020/07/12(日) 06:48:15.21ID:P+l7GcPf0
中古の自動巻が昨日届いたんですが、初めにかなり振って十分巻いてから時間合わせてみました。
そしたらかなり早くて6時間で60秒ほど進んでしまいました。
そして今朝そこからま6時間経過したらそこから8秒ほど進んでました。
進むのは進むのですが、ペースがだいぶ落ちてきた感じです。ゼンマイがほとんど巻かれていない状態からフル巻き上げすると進みが早くなってしまうとかあるのでしょうか?売主は大きなズレなど無いということでしたので、ここまで進みが早いのはちょっと困るなと思って…
このようなことはあるのでしょうか?
0219Cal.7743 (ササクッテロレ Spdd-v5J3 [126.247.193.162])
垢版 |
2020/07/12(日) 08:31:09.97ID:wJIY9TcLp
ゼンマイをフルで巻き上げた状態とほどける途中でトルクは変わるよ
とは言え、12時間の前半と後半で1分近く差が出るほどではない

慣らし運転だと思ってフル巻き上げから止まるまでを1回やってみて
そのあと歩度を確認しては?
0222Cal.7743 (ワッチョイ 2a29-ipRc [61.194.157.190])
垢版 |
2020/07/12(日) 20:45:26.88ID:Jq55SbId0
>>219
日中はほぼ放置して今朝から夕方までの12時間で約+7秒といった感じです。
プラス幅は初めと比べるとだいぶ落ち着いてきた感じで、今のところ計算上約+15秒ほどです。
1週間様子見てみたいと思います。
とりあえず、巻き始めの1時間で60秒とかはもう無さそうな感じでよかったです。
0223Cal.7743 (アークセー Sxdd-i0v+ [126.198.236.249])
垢版 |
2020/07/12(日) 21:56:41.15ID:aRknEMXjx
>>220
カレンダーを早送りしないので、すなわち禁止時間がない
0224Cal.7743 (JP 0Hbe-v5J3 [101.110.38.225])
垢版 |
2020/07/12(日) 22:00:39.67ID:C3VREiGjH
ずっと動かしてなくて最初は差が大きかったのかもしれませんね
まあ機械式は細かいことは気にしないことですよ
0226Cal.7743 (ワッチョイ ca19-mXGD [115.176.98.108])
垢版 |
2020/07/12(日) 23:36:06.48ID:GpTRhPgX0
>>222
自分の生活サイクルで装着してみて、どんな感じになるか計ってみるといいよ
特に自動巻きは持主によって巻き上げ具合全然変わってくるからね
あとは、外した時に置き方を色々変えてみて、進み遅れ計ってみるのも
ちょっとした楽しみかな
224さんも言ってるけど、機械式は細かい事を気にする時計じゃないよ
気楽に付き合いましょう
0228Cal.7743 (ワッチョイ 765d-Q4ZG [113.41.101.65])
垢版 |
2020/07/13(月) 08:06:53.58ID:j+xjFtqD0
>>227
売ってないでしょ
安物の時計って言ってるなら新しく買い換えればいいのに
だいたいその部品だけあれば直るかどうか本当にわかってるの?
時間の無駄だよ
0231Cal.7743 (ワッチョイ 3133-MjaX [114.186.176.253])
垢版 |
2020/07/13(月) 10:04:53.82ID:ApT1PrAl0
ラグでバンド止めるバネ棒と尾錠止めるバネ棒って種類は同じですよね?
ラグ幅と尾錠幅に合わせた長さのバネ棒がそれぞれ必要ってだけで
0233Cal.7743 (ワッチョイ 0de3-i0v+ [118.156.6.121])
垢版 |
2020/07/13(月) 10:25:49.19ID:ly9wiyE/0
>>231
本来は違う
バックル(中留)用、尾錠用とあるが、太さが合えばラグ用で問題無し
0237Cal.7743 (アウアウエー Sa92-u5L0 [111.239.172.94])
垢版 |
2020/07/14(火) 13:34:55.10ID:kTpFCIgxa
近所のオタク店員がいる時計ショップ

いつも機械式が動いてるから聞いたら朝スタッフが全部を巻き巻きしてるんですよって誇らしげに言ってた
0239Cal.7743 (ワッチョイ ca19-mXGD [115.176.98.108])
垢版 |
2020/07/14(火) 22:30:44.37ID:OeOemKsw0
>>235
その中間だろうね
動かしてないと潤滑されないから固結、
でも動かすと当然ギアは摩耗。
適度に動かして、適度にオーバーホールだと思うよ

ただし、道具なんだから、動かす事が全ての基本でしょうね。
0240Cal.7743 (ワッチョイ ed9d-JhSi [60.95.221.102])
垢版 |
2020/07/15(水) 17:41:08.36ID:wWo5g9H/0
並行輸入の海外ブランドの時計はオーバーホールなどにブランドによっては並行差別があると聞きました。
国内ブランド(セイコー、シチズン、オリエントなど)はどこで購入したものであっても(常識的なルート)
基本的には同じサービスが受けられると考えて良いですか?
0241Cal.7743 (ワッチョイ 0de3-f9co [118.156.6.121])
垢版 |
2020/07/15(水) 19:12:28.03ID:2ib2ZiER0
>>240
保証期限が切れた後のオーバーホールなら心配なし
買ってすぐの正規保証期間内の自然故障の対応なんかは差がある
0242Cal.7743 (ワッチョイ 1df0-3J1N [110.135.124.98])
垢版 |
2020/07/15(水) 21:49:37.05ID:uFdWvu890
>>238それはそうなんだけど、それ時計を持っている意味がないからなぁ。動かさなくても洗浄・注油必要だし。

>>236とか>>239の言うように、使いすぎず適度に動かすか。。。
>>237時計ショップの店員の言うことって信用ならなかったりするよな。
0244時計博士
垢版 |
2020/07/16(木) 03:44:03.42
>>235
> 機械式時計って、止めて動かしてを頻繁に繰り返す使い方と、常に動かしておく使い方、どちらがマシなんだろうねぇ

動かしっぱなしは磨耗するから止めて動かしての方がマシ
その理由はオイルの固着を防ぎつつ歯車の磨耗を防ぐことができるから

ショップではショーケースの機械式など全て巻かれ動いているのは見た目のためだけであれは機械的に全く良くは無い
しかも手巻きのたびリューズ回りに余計なキズを付ける可能性すらある
そういうショップは社員教育がなってないし知識が無いから避けた方がいい
0245時計博士
垢版 |
2020/07/16(木) 03:48:54.55
国産ブランドはシチズンAOオイルに切り替えたのでもし使う予定がないのなら止めたままで問題ない
シチズン傘下のアルピナやフレデリックコンスタントなどのブランドもAOオイルを使っていると思うので同様の対応でOK

海外ブランドはまだメービスを使っていると思われるのでもし使う予定がないものでも固着防止に2〜3ヶ月に1度手巻きすればOK
手巻きなしなら少し振って巻き上げ
0248Cal.7743 (ワッチョイ bb29-ohUG [111.89.100.172])
垢版 |
2020/07/16(木) 10:36:36.16ID:3YHa/wgz0
いわゆる街の時計屋さんて自動巻の時計って基本置いてないのでしょうか?
地元の時計屋2軒電話して聞いたら置いてない、電池式だけだと。
やはりアフターサービスで電池交換必要なクォーツばかりなのかな。
0250Cal.7743 (ワッチョイ bb29-jyJG [111.89.100.172])
垢版 |
2020/07/16(木) 11:11:30.82ID:3YHa/wgz0
やっぱりそうですよね、機械式なんか使ってるのはマニアばっかだろうし、置いてても売れるわけないでしょうしね…
よくよく考えたら確かに置いてるわけないですね。
0251Cal.7743 (ワッチョイ 3bc4-hHzd [119.238.20.19])
垢版 |
2020/07/16(木) 11:24:40.77ID:mECnKke/0
そもそも街の時計屋自体減ってるからねえ
機械式は駅ビルとかパルコとかに入ってる時計雑貨の店
後は家電量販店とかにも有ったりするから、手を出しやすい価格帯の品は
その辺で偶然見かけて気に入って買うって感じなんじゃないかと
街の時計屋で機械式扱ってるのはネット販売とかもやってるんじゃないかな
もしくは修理メイン
0252Cal.7743 (ワッチョイ dd96-YsWi [14.14.35.29])
垢版 |
2020/07/16(木) 12:46:32.60ID:heBNJx6M0
>>248
自分が住んでいる地域には、いわゆる“街の時計屋さん”があるが、機械式は扱っている
さすがに全部ではないが、店に置いてある時計の8割ぐらい機械式かな

だいたいそういう店は老舗だったりする
ただ、地域によるかも
0253Cal.7743 (アウアウエー Sa93-yGrG [111.239.180.239])
垢版 |
2020/07/16(木) 12:53:53.31ID:J8i4HMB3a
>>237で書いた機械式置いてる店はイオンモールとかによく入ってるCLOCK HOUSE何ちゃらかんちゃらっていうチェーン店。

おじさんがやってるような街の時計屋さんて今ほぼないよね
0254Cal.7743 (ワッチョイ bb29-ohUG [111.89.100.172])
垢版 |
2020/07/16(木) 13:41:02.62ID:3YHa/wgz0
>>252
そんなに機械式置いてる時計屋もあるのですね。それって店主の好みかもしれませんね。
そんな店が近くにあるとか羨ましいです。

>>251
>>253
そういうモールとか量販店て、ガラスケースから出してもらったりするのが何か気が引けるような感じ…
とりあえず、また他の街の時計屋さんにもダメ元で電話で聞いてみます。掘り出し物とか無いかなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況